X

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 18本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/11(木) 22:21:40.83ID:ghvk0tpY
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 88C
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502978143/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 17本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525998010/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486497076/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ9個目【鮮度が命】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499334177/
2019/07/18(木) 18:36:29.65ID:mJze3v+l
>>379
鮭の卵にはならないだろうww
2019/07/18(木) 19:31:21.11ID:Eah5YmqB
語源となったロシア語では魚の種類は問わないよ。
2019/07/18(木) 19:55:59.28ID:eU2BLFj1
2000円で落として4000円で売れそう
2019/07/18(木) 21:41:08.86ID:57WMPhoy
>>378
英式バルブでてきとーな空気圧で乗ってて
ふとどんなもんの空気圧なのか気になったので
行きつけの自転車屋さんで測って貰ったら2.0barだった・・・
ちな700x28(適正空気圧5.5〜7.0bar)
2019/07/18(木) 23:38:44.25ID:zWh+coKx
英式は虫ゴムのせいで正確な数値が出ない
手元のバルブは2BARかけないとバルブが開かなかった
スーパーバルブだったらすぐ開くから誤差少ないかもしれんけど
2019/07/18(木) 23:44:10.75ID:XLynDbcM
700cで英式チューブって未だに採用してるとこがあるんだな
さっさと仏式なり米式なりに替えた方が空気圧管理は楽だよ
2019/07/19(金) 02:30:44.47ID:CRFT04ij
都内で真夏だと、仏式や米式はバーストしやすくて嫌だな。
英式は高圧になりすぎると空気がもれるからバーストしにくいよね。
2019/07/19(金) 07:35:32.94ID:x3EEtMEG
英式低圧運用で乗るならロードとかクロスに乗る意味が8割ほどなくなると思うが
2019/07/19(金) 09:22:19.12ID:ftrAir7p
英式+スーパーバルブは至高
389217
垢版 |
2019/07/19(金) 11:03:00.81ID:RXC5FPA+
ルイガノのTR2みたいな街乗り全振ったクロスは英式バルブのチューブ使ってる。
対象がスカート履いて街中走るならありなんじゃない
390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:22:23.08ID:zDrMUw2i
仏式に変換バルブ付けっぱはダメなのかな
2019/07/19(金) 15:34:57.32ID:wkcwtFbG
>>390
細かい人はバランスがーとか言うんだろうけどね
2019/07/19(金) 16:09:07.84ID:LamvKsrf
2〜3日ぐらい高圧が持ちゃ充分だけどな
2019/07/19(金) 16:09:22.10ID:yvsuFI95
英式+エアチェックアダプター
2019/07/19(金) 20:52:00.03ID:AjT6a/vj
以前英式+米式に変換アダプターで走ってたわ
2019/07/20(土) 00:36:33.69ID:XDjO6to5
>>386
東京都にいたらバーストが発生しやすくなるの?
2019/07/20(土) 19:00:28.15ID:dM0aI5I0
ただでさえ路面の悪い路肩で高温となれば
内圧が膨張して些細な凹凸でパンクする事はありうる
2019/07/20(土) 19:15:59.91ID:d7dbEFa3
>>396
気温の変化ぐらいじゃ微々たる膨張しかしねえよ
ボイル・シャルルの法則で計算してみ
2019/07/20(土) 19:17:48.80ID:dM0aI5I0
気温よりアスファルトの温度の問題では
2019/07/20(土) 19:58:50.08ID:XIIx/wpx
アスファルトはタイヤを削るからな
2019/07/20(土) 20:00:31.86ID:O/iUvJQk
暗闇走り抜けるのか
2019/07/20(土) 20:16:02.39ID:XIIx/wpx
>>400
そしたら斬りつけてくる…
2019/07/20(土) 21:13:22.33ID:rqx+yVl/
>>399-401
宇都宮さん乙
2019/07/20(土) 23:23:27.46ID:zA5eAwY1
またチープなスリルに身を任せる日々が始まるお…
2019/07/21(日) 01:09:12.91ID:4UI2ZkEL
Come on, come on, turn the radio on
2019/07/21(日) 11:38:25.62ID:s9JVmOiq
自転車乗りはオッサンばかり
ハッキリとわかんだね
2019/07/21(日) 11:50:28.56ID:SmnclR0w
>>405
違うな
5chがおっさんばかり
2019/07/21(日) 12:24:43.46ID:JYB8PyBN
>>397
気温と路面温度の差も分からないのか?
真夏のアスファルトなんて裸足で歩けないぞ
2019/07/21(日) 12:43:28.57ID:ZTd06OMq
だからって夏に路面温度でチューブがバーストしたことなんてねーよw
2019/07/21(日) 12:56:07.81ID:F0m8ZGBY
過去に、真夏でのバーストを3回経験して過度な高圧は懲りました。
8キロくらいの高圧が好きなんですけど、夏は6キロ丁度に抑えています。
みなさんは圧力を抑えたりしていますか?
2019/07/21(日) 13:11:43.96ID:4lKiisU5
どうせ1日0.5barぐらい抜けるからわざわざ圧下げたりはしないかな
2019/07/21(日) 14:39:01.53ID:0rm2o17H
歩道も走るから石飛が怖くて4.0BARに抑えてる
寿命は短くなるがバーストはまだ経験ないな
2019/07/21(日) 15:22:00.70ID:7v6DEwpm
>>405
アッー!
2019/07/21(日) 15:33:17.19ID:F0m8ZGBY
石を踏んで変な音がすると、パンクしたかもって毎回思っちゃう。
414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:55:36.23ID:TR4v8p8s
Get Wildに関する意識調査

https://docs.google.com/a/google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVIHOykq43XipLYGTlHk0jmHsDIf62E26jcXxoAgkqsWn6mw/viewform
2019/07/21(日) 16:07:24.88ID:L8pJMOSt
>>414
なんだこのアンケートはww
2019/07/21(日) 16:51:39.50ID:GFghE+3g
濡れたところにこの黒くパンパンに硬くなったメトロはなかなか良い感触だった
https://i.imgur.com/SNQ6SJM.jpg
2019/07/21(日) 18:24:40.33ID:e3bUE9Rz
>>416
地下鉄かよ
2019/07/21(日) 20:12:29.79ID:uKvP6u1U
>>416
メトロの35cは実測幅はいくら位ですか?
2019/07/21(日) 20:21:06.66ID:JmqqoCqb
>>418
メトロの標準軌は1435mm
狭軌が1067mm
2019/07/21(日) 20:26:48.41ID:4UI2ZkEL
まあなんて愉快なお方
2019/07/23(火) 19:57:14.90ID:ifdu10Il
>>419
ありがとうございます。他にどんな軌条があるんですか。
2019/07/23(火) 22:11:26.10ID:NFOr9Up9
1372mmというのがある。京王線等。
2019/07/23(火) 23:29:17.78ID:/jrNQSpb
>>421

あんた最初の質問者じゃないだろ。
国内では他に762mmというのもあるし、イベリア半島やロシア付近では標準軌より広い軌間が使われている。
スレチも大概にしろい。
2019/07/24(水) 22:16:34.27ID:3GbHCIS0
>>423
simと光で回線が違うからIDが変わる。
IRCメトロは28Cが細めなので35cはどうかなと思って質問した。
スマンかった。
2019/07/24(水) 22:22:06.93ID:N4zLfmcB
>>424
銅ではないだろうww
2019/07/24(水) 23:23:19.26ID:o5HypYXi
IRCメトロは32Cも出してくれないかな
427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 05:36:30.43ID:P3z2J6e9
都内のメッセンジャーはルビノ使ってる人多いよね
なんでここでは話題にならんのや?
2019/07/30(火) 15:09:08.01ID:J1EAgRox
都内でメッセンジャーやってるヤツらはこんなスレ見ないってことだろ

930 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2019/07/29(月) 02:12:46.07 ID:aS78o2Sd
https://www.instagram.com/p/B0dB1EwllG1/?igshid=o4c088yluha9
2019/07/30(火) 16:15:55.29ID:B+XpUTIz
メッセンジャーとか名乗るゴミムシがどうかしたって?
430217
垢版 |
2019/07/30(火) 16:41:17.18ID:NBGrOVCD
今はメッセンジャーよひもuber eatsだろ
431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 13:39:37.52ID:g2s/7hot
ウバ員のツイッターでもタイヤはルビノってなってるけどな
2019/08/01(木) 14:49:25.14ID:JytNIM1n
ブレーキはどこに?
2019/08/02(金) 13:57:07.20ID:fPiF9be2
タイヤ・チューブは腐るほど種類あるくせにクロス向けのリムテープ少なすぎ
ポリライト系のシングルウォール非対応のロード向けばっかじゃん

皆交換どうやってんだ。廃車まで交換しないのが基本なのか?
2019/08/02(金) 14:40:53.39ID:Zy9IhE17
>>433
シングルウォールリムには、
ママチャリ用のリムテープを
ぐるりと貼り、その上から
ロードバイクリム用のリムテープ
を貼っている。

自分で考えてこうやった。
運用できているが、このリムテープ
の処理について正解は知らない。
2019/08/02(金) 15:07:52.18ID:VWxPCgEa
>>433
日常の足レベルでクロス乗る人がリムテープなんて変えるか?
436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:23:59.71ID:Dh8dc4dH
そういう時こそチャリンコ屋だろ?
整備場の後ろの棚に山ほど掛けてあるの一本わけてもらえばいい。
2019/08/02(金) 16:19:20.61ID:fPiF9be2
>>434
やっぱ一工夫いるのか。ダブルウォール専用の硬質の奴じゃやばいよなぁ

>>435-436
まさに山ほど掛けてあるそういう奴でいいのよ。700c幅15mmがあるかは知らんが。
高圧対応なんてクロスにはハナから望んでない

実際チャリ屋回ったんだけどシングル対応の奴はテープ型(不便なのでできれば避けたい)しかなくて
輪っか型は「ダブルウォールのしかないっすねwww」で終わっちゃったよ
小売りする気はないらしい
2019/08/02(金) 20:04:12.21ID:A4Yxhf1w
え?リムテープってビニールテープじゃダメなの?
2019/08/02(金) 20:12:56.88ID:agD7jCFZ
ガムテープの上にビニールテープでおk
2019/08/02(金) 20:33:44.43ID:7RergcpA
ダクトテープでええやろ
2019/08/02(金) 20:41:21.82ID:A4Yxhf1w
お高くとまったローディたちと違ってクロス乗りは実用指向ですな
2019/08/02(金) 22:15:14.63ID:X3yxew+G
ダイソーの布テープが良い
2019/08/02(金) 23:59:48.99ID:Y4RY/Z2x
リムテープって何の為にあるの?
2019/08/03(土) 00:12:14.56ID:vj5TNoGN
全く何も考えずシュワルベのハイプレッシャーリムテープ使ってる
2019/08/03(土) 00:56:15.01ID:WmBXJm7s
>>443
チューブがリムの穴でパンクしないように保護するため
2019/08/03(土) 01:36:57.72ID:jC7YpLT1
リムテープが無いとパンクするよね。
2019/08/03(土) 11:58:06.99ID:JXJ9czpl
リムテープは必要ですよ。
2019/08/03(土) 12:08:26.00ID:eoeV5Mts
ベロプラグあればリムテープ要らない
2019/08/03(土) 13:29:25.34ID:dHAzqk1z
リムに剥き出しの穴がある時点で欠陥構造じゃねーか
2019/08/03(土) 13:33:47.34ID:eURXH+dh
せやな
2019/08/03(土) 19:48:46.30ID:diOLyscJ
チューブレスレディにすればリムテープ要らないよ!
2019/08/03(土) 19:52:58.09ID:cTPuUdv4
シーラント入れるのが面倒なので嫌です
2019/08/03(土) 22:28:47.13ID:diOLyscJ
チューブレスレディならチューブドでもリムテープ要らないよ
2019/08/03(土) 23:27:48.60ID:88qtzBRc
チューブレスってリムテープ要らないんだ、初めて知った
2019/08/04(日) 00:02:16.71ID:mpAIDJ1d
チューブレスリムにはバルブホール以外には穴がない
なのでリムテープ不要、ニップルホールでパンクすることもない
欠点は手組がめんどくさい
2019/08/04(日) 00:31:44.74ID:hqSi1xOG
通勤クロスにグラキン32かグラキンsk32にするか迷う
457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 00:53:04.31ID:eczUQRev
>>456

雨でも乗るならskだな。
マンホールや点字ブロック乗っても絶大な安心感。
2019/08/04(日) 01:01:29.27ID:ZSyMmLSs
>>457
うそつけ
2019/08/04(日) 04:09:54.08ID:GS3Ftz/f
シングルとテープの事何も知らない時期に凹んだテープのエッジでスローパンクしまくったよ。施工はチャリ屋
それからは自分で確かめながら工夫してる
2019/08/04(日) 04:38:23.21ID:27ipWF3S
>>456
ドロヨケ付いているなら、SKかな
ただし、コーナではサイドのノブがよれるので、気をつけないと転倒するよ
マンホールや鉄板も、ふつうに滑るし
雨天時はノブが水を盛大に巻き上げるし、ドライ時もノブが小石やゴミを結構巻き上げるので、ドロヨケはマジ必須
ドロヨケ付けないなら、スリックがいいと思う
461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:10:12.61ID:eczUQRev
>>460

田舎暮らし?

つづら折りの山道や、砂利積んだトラック走り回ってる所を走ってるなら分かるけど、
都会の道じゃ滑ることもヨレることも巻き上げもほぼないよ。

前使ってた他メーカー溝ありの方が水の巻き上げひどかった。
2019/08/04(日) 11:58:08.44ID:27ipWF3S
江戸川区ですから、田舎と言えば田舎www
2019/08/04(日) 19:18:16.60ID:Pyq5pkzU
>>457
>>460
いってること反対やな
結局舗装路ではブロックよりスリックの方がええんやろうけど
2019/08/04(日) 21:13:32.76ID:7Brr6CWo
クラベルキングSKは、結構溝に嵌りやすい
465433
垢版 |
2019/08/04(日) 22:41:28.03ID:o5XDPolC
>>444
安かったし結局それにしたわ。説明書に「スポークヘッドや〜」って入ってたしまあ対応してるんだろうと
やっぱり硬い…

今回は引き延ばしてやっとみえるクラックでパンクした
https://imgur.com/a/uuG5MAf
ガムテでもなんでもいいけど劣化したリムテープ、ダメ絶対。
2019/08/06(火) 13:46:46.35ID:TLBhok6D
ほんとなんでこんな糞みたいな構造でわざわざテープなんか付けなきゃならないんんだろうな
そもそもタイヤに空気入れるとか全く進歩がねえわ
2019/08/06(火) 15:31:19.58ID:aIulv4pd
走行性能、乗り心地、価格の全てで上回るものがないからだね。
2019/08/06(火) 16:06:22.91ID:P4W2lWg+
>>466
ノーパンでも履いとけ
2019/08/06(火) 16:50:07.13ID:fSR5DCxY
矛盾しとるがな
ノーパンは履いてないことわを言うんやで
470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:42:51.54ID:euWNBZXh
ダイナミックスポーツ28cサイキョ
2019/08/07(水) 14:51:37.99ID:vAd3dbaQ
スカイサイクル 空中浮遊自転車に俺は乗る!!
472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:28:14.77ID:QYMyNaNU
 
GP5000て なんで あんな細いの?

32C買ったけど 実質30mmくらい

逆にGP4000SUは28Cなのに30oだった
2019/08/07(水) 18:53:47.39ID:OUY7m0K7
お前らが太い太い文句言うからだよ
2019/08/07(水) 21:32:08.33ID:BDsrpXdc
オレはデリ嬢に太いと喜ばれたけどな
2019/08/07(水) 21:37:49.71ID:k8FLJAuM
おデブ?
2019/08/07(水) 22:31:59.14ID:knwYJcD/
じゃあ4000SUの28C愛用者は5000なら32C買えって事か
2019/08/08(木) 23:17:47.97ID:LoCn+l7o
>>472
マジ?
2019/08/14(水) 02:55:25.62ID:fxuORlkl
マラソンの側面が一部微妙にぽっこりしてるんだが押したら1_くらいペコペコするけど問題ないよな
2019/08/14(水) 09:46:34.85ID:JvzeK7he
>>478
仕様の範疇です。
(すっとぼけ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況