なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。
ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/
入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1595683935/
※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1632322413/
囲碁普及について真面目に考えるスレ55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1633183312/
囲碁普及について真面目に考えるスレ56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/10(日) 22:26:36.01ID:7YS0KCLQ
2021/10/10(日) 22:27:35.78ID:7YS0KCLQ
真面目に考えたい人はまったりこちらでやりましょう
変なテンプレも不要です
変なテンプレも不要です
2021/10/11(月) 03:35:05.70ID:0qpogffr
| ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
| 格 |(´・ω・`)
| | ヽ
(ヨ___E)、
4名無し名人
2021/10/11(月) 07:19:00.41ID:E8W7kYbM >>1
週刊文春、2019年5月2日・9日 ゴールデンウィーク特大号
「仲邑菫ちゃんにすがる囲碁は絶好調の将棋と何が違うのか」
に日本囲碁業界におけるタイトル賞金2割上納義務(所謂ピンハネ)について書いてあるので
興味のある人は図書館に行って確認してみて欲しい
週刊文春、2019年5月2日・9日 ゴールデンウィーク特大号
「仲邑菫ちゃんにすがる囲碁は絶好調の将棋と何が違うのか」
に日本囲碁業界におけるタイトル賞金2割上納義務(所謂ピンハネ)について書いてあるので
興味のある人は図書館に行って確認してみて欲しい
2021/10/11(月) 08:32:12.85ID:l77dW9BC
囲碁格最高
6名無し名人
2021/10/11(月) 11:43:39.14ID:E8W7kYbM >>1
496 :名無し名人 [] :2021/10/04(月) 02:25:50.97 ID:CqH4OKtW
>>349 囲碁棋士 給料の記事削除されたな
囲碁棋士の給料明細
webcache.googleusercontent.com/search?q=cache%3Ahttps%3A%2F%2Fkado-igokyoshitsu.jp%2Fteai-won%2F
関西棋院の賞金ランキング30位で年収が120万
webcache.googleusercontent.com/search?q=cache%3Ahttps%3A%2F%2Fkado-igokyoshitsu.jp%2Fnitouryu%2F
キャッシュページはまだ残ってるが。これもそのうち消えるだろうな。
497 :名無し名人 [↓] :2021/10/04(月) 02:39:30.10 ID:5cCYRKzK
キャッシュページの魚拓取っとけばおk
496 :名無し名人 [] :2021/10/04(月) 02:25:50.97 ID:CqH4OKtW
>>349 囲碁棋士 給料の記事削除されたな
囲碁棋士の給料明細
webcache.googleusercontent.com/search?q=cache%3Ahttps%3A%2F%2Fkado-igokyoshitsu.jp%2Fteai-won%2F
関西棋院の賞金ランキング30位で年収が120万
webcache.googleusercontent.com/search?q=cache%3Ahttps%3A%2F%2Fkado-igokyoshitsu.jp%2Fnitouryu%2F
キャッシュページはまだ残ってるが。これもそのうち消えるだろうな。
497 :名無し名人 [↓] :2021/10/04(月) 02:39:30.10 ID:5cCYRKzK
キャッシュページの魚拓取っとけばおk
7名無し名人
2021/10/11(月) 11:48:28.24ID:E8W7kYbM >>6
>>1
関西棋院が賞金ランク90位以下の棋士の対局料半減を決めたのは2014年
その当時における90位以下は41名(現在は48名?)
対局料半減で浮いた額が500万円ということは90位以下の棋士に支給される年間対局料(関西棋院に基本給は無い)は
半減前で一人平均年24万円ほど、半減後だと12万円ほど(現在だと10万円ほど)
しかも6年前より対局料が減らされているという話だから今はもっと少ない筈だ
なお日本棋院の下位棋士の対局料は関西棋院下位棋士の2倍として年20万円以下だろう
基本給を含めても年30〜50万程度、そりゃ他業種との兼業囲碁棋士が9割近くを占めるのも当然か
cf.【日本話題】関西棋院、賞金下位棋士の対局料半減
http://nitro15.ldblog.jp/archives/40245143.html
>>1
関西棋院が賞金ランク90位以下の棋士の対局料半減を決めたのは2014年
その当時における90位以下は41名(現在は48名?)
対局料半減で浮いた額が500万円ということは90位以下の棋士に支給される年間対局料(関西棋院に基本給は無い)は
半減前で一人平均年24万円ほど、半減後だと12万円ほど(現在だと10万円ほど)
しかも6年前より対局料が減らされているという話だから今はもっと少ない筈だ
なお日本棋院の下位棋士の対局料は関西棋院下位棋士の2倍として年20万円以下だろう
基本給を含めても年30〜50万程度、そりゃ他業種との兼業囲碁棋士が9割近くを占めるのも当然か
cf.【日本話題】関西棋院、賞金下位棋士の対局料半減
http://nitro15.ldblog.jp/archives/40245143.html
8名無し名人
2021/10/11(月) 12:55:17.91ID:E8W7kYbM >>1
パチンコは日本発祥
しかし今やコリアンゲーという認識が一般的だよね
囲碁も発祥国の中国では完全に廃れていまや韓国・コリアンに「しか」人気がなく
囲碁資本もコリアン塗れ、今やコリアンゲーと化して久しい
それに半島のコリアンも囲碁は韓国で「しか」人気が無いと認めているよ
囲碁は自他共に認めるコリアンゲーだなw
cf1.
DCインサイド(韓国の2ch)囲碁ギャラリー ※Google翻訳
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&no=614432&_rk=CFQ&page=1
スレタイ
>囲碁置く国は韓国が唯一していないか
スレ主
>日本は何言うまでもなく
>中国も共産党管制事業として「人気のあるふり」をしてきたんだ
>いざか見るから
>いざ一般の人たちの中で囲碁置く人は見当たらず、
>ただ彼らだけのリーグと言っていた
>私たちはまだ棋院もたくさんあり
>囲碁教室や放課後の学校としながら
>囲碁置く人密かに簡単に見つけることができているが
>事実上、全世界で遊び文化に囲碁生き残ったのは、私たちにしか残らないではないか?
リプ
>中国は、中国棋院以外囲碁置く子たち無いのは合ったよう
cf.2
世界の囲碁人口
韓国 1000/5000 (20%)
中国 1000/150000 (0.7%) ※1
日本 150/12700 (1.2%) ※2
単位は万人、括弧は人口比
※1 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1592051188/165
>中国の囲碁人口は日本より多いがQQという中国で最も普及しているツールからの推定で
>実際の所、総人口の0.8%程度(1000万人)ではないかと見積もられている
>日本は総人口の2%程度なのでむしろ日本より衰退しているし、倍いたとしてもやはり日本以下
※2 【囲碁】芝野龍之介プロに質問!ぶっちゃけ囲碁のプロ棋士だけでは食べてはいけない?
ttps://www.youtube.com/watch?v=tFu-43KwkZE 参照
但し日本最大規模の囲碁教室を運営する関西棋院のホンが
祖国の大規模囲碁サイト・サイバーオロに語った話によれば実質的に100万人を割っているとの事
パチンコは日本発祥
しかし今やコリアンゲーという認識が一般的だよね
囲碁も発祥国の中国では完全に廃れていまや韓国・コリアンに「しか」人気がなく
囲碁資本もコリアン塗れ、今やコリアンゲーと化して久しい
それに半島のコリアンも囲碁は韓国で「しか」人気が無いと認めているよ
囲碁は自他共に認めるコリアンゲーだなw
cf1.
DCインサイド(韓国の2ch)囲碁ギャラリー ※Google翻訳
https://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&no=614432&_rk=CFQ&page=1
スレタイ
>囲碁置く国は韓国が唯一していないか
スレ主
>日本は何言うまでもなく
>中国も共産党管制事業として「人気のあるふり」をしてきたんだ
>いざか見るから
>いざ一般の人たちの中で囲碁置く人は見当たらず、
>ただ彼らだけのリーグと言っていた
>私たちはまだ棋院もたくさんあり
>囲碁教室や放課後の学校としながら
>囲碁置く人密かに簡単に見つけることができているが
>事実上、全世界で遊び文化に囲碁生き残ったのは、私たちにしか残らないではないか?
リプ
>中国は、中国棋院以外囲碁置く子たち無いのは合ったよう
cf.2
世界の囲碁人口
韓国 1000/5000 (20%)
中国 1000/150000 (0.7%) ※1
日本 150/12700 (1.2%) ※2
単位は万人、括弧は人口比
※1 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1592051188/165
>中国の囲碁人口は日本より多いがQQという中国で最も普及しているツールからの推定で
>実際の所、総人口の0.8%程度(1000万人)ではないかと見積もられている
>日本は総人口の2%程度なのでむしろ日本より衰退しているし、倍いたとしてもやはり日本以下
※2 【囲碁】芝野龍之介プロに質問!ぶっちゃけ囲碁のプロ棋士だけでは食べてはいけない?
ttps://www.youtube.com/watch?v=tFu-43KwkZE 参照
但し日本最大規模の囲碁教室を運営する関西棋院のホンが
祖国の大規模囲碁サイト・サイバーオロに語った話によれば実質的に100万人を割っているとの事
9名無し名人
2021/10/11(月) 12:55:44.10ID:E8W7kYbM >>8
>>1
中国人トッププロ「カケツ」が登場した囲碁セカイ戦決勝の中国におけるオンライン中継視聴数
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1612151703/342
>半島コリアンが中国人を破り囲碁セカイ戦()で優勝して日本囲碁業界がお祭り騒ぎのところ悪いが、
>このツイートは囲碁が中国で微塵も人気が無いことを証明してるよなw
>中国人口が日本の約13倍だから日本に当てはめると43000人水準、日本におけるオンライン囲碁中継視聴数と大差ないからなw
>https://twitter.com/8tmElGSQPQSOJhy/status/1357272081956675586
>>この対局しばらく見てました。どちらかというと、あの人口の多い中国で57万人しか見ていなかったのが意外です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1
中国人トッププロ「カケツ」が登場した囲碁セカイ戦決勝の中国におけるオンライン中継視聴数
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1612151703/342
>半島コリアンが中国人を破り囲碁セカイ戦()で優勝して日本囲碁業界がお祭り騒ぎのところ悪いが、
>このツイートは囲碁が中国で微塵も人気が無いことを証明してるよなw
>中国人口が日本の約13倍だから日本に当てはめると43000人水準、日本におけるオンライン囲碁中継視聴数と大差ないからなw
>https://twitter.com/8tmElGSQPQSOJhy/status/1357272081956675586
>>この対局しばらく見てました。どちらかというと、あの人口の多い中国で57万人しか見ていなかったのが意外です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10名無し名人
2021/10/11(月) 12:56:13.29ID:E8W7kYbM >>1
日本囲碁業界「経営トップ」による将棋に対する発言集
■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段
囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html
>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。
■日本棋院理事長 小林覚囲碁九段
第二回電聖戦(依田紀基九段 vs Crazy Stone、Zen 解説:小林覚九段、聞き手:下坂美織二段)
つべURLがNGワードに指定されている様なのでYoutubeで「第二回電聖戦 囲碁・将棋チャンネル」と検索してください
42:20あたり〜
小林覚「だってもう将棋危ないでしょ。」
下坂「そうですね。もう五分の戦い…」
小林覚「五分っていう噂もあるし、もう抜かれてるっていう噂ですよ?」
小林覚「僕が言ったんじゃないよ?そういう噂まであるんだよ。」
観客(爆笑)
■日本棋院理事 堀義人氏(グロービス経営大学院学長)
ex1.
「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02250801/?all=1
>堀義人氏 「囲碁と経営はほぼ一緒で、類似性は非常に高いと実感しています。
私は40歳から始めましたが、経営の感覚を磨くのに囲碁を打つことはとても重要なんです」
>堀義人氏 「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」
ex2.
日本棋院理事にしてグロービス総帥の堀義人氏のツイート
https://twitter.com/yoshitohori/status/452420274856525825
>将棋のプロは負け越しだが、囲碁のプロはまだ互先で負けたことが無い。
>コンピュータは、やっとアマの県大会参加レベルだ。
>囲碁の奥深さを理解できる、分かり易い事例だ。
>“@nikkei: 将棋のプロ棋士が負け越し 対ソフトの電王戦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本囲碁業界「経営トップ」による将棋に対する発言集
■日本棋院常務理事 後藤俊午囲碁九段
囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html
>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。
■日本棋院理事長 小林覚囲碁九段
第二回電聖戦(依田紀基九段 vs Crazy Stone、Zen 解説:小林覚九段、聞き手:下坂美織二段)
つべURLがNGワードに指定されている様なのでYoutubeで「第二回電聖戦 囲碁・将棋チャンネル」と検索してください
42:20あたり〜
小林覚「だってもう将棋危ないでしょ。」
下坂「そうですね。もう五分の戦い…」
小林覚「五分っていう噂もあるし、もう抜かれてるっていう噂ですよ?」
小林覚「僕が言ったんじゃないよ?そういう噂まであるんだよ。」
観客(爆笑)
■日本棋院理事 堀義人氏(グロービス経営大学院学長)
ex1.
「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02250801/?all=1
>堀義人氏 「囲碁と経営はほぼ一緒で、類似性は非常に高いと実感しています。
私は40歳から始めましたが、経営の感覚を磨くのに囲碁を打つことはとても重要なんです」
>堀義人氏 「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」
ex2.
日本棋院理事にしてグロービス総帥の堀義人氏のツイート
https://twitter.com/yoshitohori/status/452420274856525825
>将棋のプロは負け越しだが、囲碁のプロはまだ互先で負けたことが無い。
>コンピュータは、やっとアマの県大会参加レベルだ。
>囲碁の奥深さを理解できる、分かり易い事例だ。
>“@nikkei: 将棋のプロ棋士が負け越し 対ソフトの電王戦
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
11名無し名人
2021/10/11(月) 12:57:11.22ID:E8W7kYbM >>10
>>1
日本囲碁業界関係者の将棋に対する発言集
■1995年頃の趙治勲囲碁九段(ソースはNHKBSの囲碁将棋ウイークリー)
羽生さんが七冠を達成した時に囲碁界の頂点にいた趙治勲の発言 「将棋界が情けないから達成できた」
なお、井山が七冠を達成した時の羽生さんの発言 「我々棋士にとって井山さんは誇りだ」
井山は「2度も」囲碁七冠になったが、「囲碁界が情けないから達成できた」とは言わんのか?
■依田紀基囲碁九段の言う囲碁の魅力とは?(ソースは依田氏が出演したフジテレビの番組)
・世界でやってる
・賞金が高い
・将棋と比べて仲間になりやすい
・人生の縮図
■依田紀基囲碁九段 「囲碁AIとの長手数対局の方が将棋の長手数対局よりニュース価値があるよ」(ソースは依田氏のツイート)
■依田紀基囲碁九段、三浦九段や将棋界をブログで徹底批判(ソースは依田氏のブログ)
■三村智保囲碁九段 週刊新潮の将棋囲碁比較記事について
https://twitter.com/igomimu/status/964990663807741952
>著名人愛好家の顔ぶれ、囲碁側が勝ってたと思う。
■三村智保囲碁九段 藤井くんの連勝記録について
https://twitter.com/igomimu/status/879543899689172992
>(藤井くんの連勝記録に)全く知らなかった。囲碁界でプロ入り時の連勝は、それ程大きく評価されない。
■日本囲碁業界のスーパースター井山の師匠「石井邦生」囲碁九段の2017年関西プレスクラブでの発言
http://kansai-pressclub.jp/?p=201
>まず石井氏が囲碁の基本的なルールを解説。
>「将棋の場合は王様を取る封建時代のゲームで、囲碁は領土を取り合う近代的なゲーム」と、囲碁の特徴を表した。
>藤井四段と弟子を比べながら、石井氏は
>「井山も12歳でプロになった。その時点で私より強かった。自慢話になるが、私もそんなに弱くはなかった。
>藤井君も大変だろうが、ぜひ井山を追っかけてもらいたい」とエールを送った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1
日本囲碁業界関係者の将棋に対する発言集
■1995年頃の趙治勲囲碁九段(ソースはNHKBSの囲碁将棋ウイークリー)
羽生さんが七冠を達成した時に囲碁界の頂点にいた趙治勲の発言 「将棋界が情けないから達成できた」
なお、井山が七冠を達成した時の羽生さんの発言 「我々棋士にとって井山さんは誇りだ」
井山は「2度も」囲碁七冠になったが、「囲碁界が情けないから達成できた」とは言わんのか?
■依田紀基囲碁九段の言う囲碁の魅力とは?(ソースは依田氏が出演したフジテレビの番組)
・世界でやってる
・賞金が高い
・将棋と比べて仲間になりやすい
・人生の縮図
■依田紀基囲碁九段 「囲碁AIとの長手数対局の方が将棋の長手数対局よりニュース価値があるよ」(ソースは依田氏のツイート)
■依田紀基囲碁九段、三浦九段や将棋界をブログで徹底批判(ソースは依田氏のブログ)
■三村智保囲碁九段 週刊新潮の将棋囲碁比較記事について
https://twitter.com/igomimu/status/964990663807741952
>著名人愛好家の顔ぶれ、囲碁側が勝ってたと思う。
■三村智保囲碁九段 藤井くんの連勝記録について
https://twitter.com/igomimu/status/879543899689172992
>(藤井くんの連勝記録に)全く知らなかった。囲碁界でプロ入り時の連勝は、それ程大きく評価されない。
■日本囲碁業界のスーパースター井山の師匠「石井邦生」囲碁九段の2017年関西プレスクラブでの発言
http://kansai-pressclub.jp/?p=201
>まず石井氏が囲碁の基本的なルールを解説。
>「将棋の場合は王様を取る封建時代のゲームで、囲碁は領土を取り合う近代的なゲーム」と、囲碁の特徴を表した。
>藤井四段と弟子を比べながら、石井氏は
>「井山も12歳でプロになった。その時点で私より強かった。自慢話になるが、私もそんなに弱くはなかった。
>藤井君も大変だろうが、ぜひ井山を追っかけてもらいたい」とエールを送った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
12名無し名人
2021/10/11(月) 16:55:27.06ID:bPhku23R 囲碁棋士も○○家○代目棋士を誇らず、本当に囲碁の才能のある子どもを発掘し、伸ばしてあげて、本人が希望するならばプロ棋士への道筋をつけてあげるようにしないと、弱いプロ棋士を量産するだけで、囲碁ファンから尊敬され、対局姿を感嘆され、尊重される棋譜を残せないと思うんだけど、普及に繋がる話しではないということであれば、スレ違い失礼しました
藤井聡太三冠を目指して 親が知っておきたい「日本文化」としての将棋の素晴らしい側面
2021.10.11
著者:真田 圭一
https://hint-pot.jp/archives/95368
将棋は音楽でいう「絶対音感」同様、接するのは早いに越したことはありません。5〜6歳ぐらいでルールを覚えるのが理想的です。ただ、小学生のうちなら、どの年齢でも吸収、上達は早いです。大事なことは一つだけ。無理強いしないこと。将棋が嫌になってはすべてが台無しだからです。
私自身、2人の子の親で、小学5年の長男と小学3年の長女がいますが、ルールを教えただけで無理強いはしていません。妻も元女流棋士(真田彩子女流三段、旧姓・古河)ですが、2人で話し合い、そのような教育方針を取っています。
将棋の世界でプロを目指すのは、本当に過酷な道程であることが身にしみていて、藤井くんのような天才は、プロ棋士の夫婦が必死になっても意図的に作れるものではないとよく分かっているからです。結果、子どもたちは普通の小学生らしく、兄妹ともにゲームといえば携帯ゲーム機に熱中する日々で、将棋はそれぞれマイペースに接している感じです。
藤井聡太三冠を目指して 親が知っておきたい「日本文化」としての将棋の素晴らしい側面
2021.10.11
著者:真田 圭一
https://hint-pot.jp/archives/95368
将棋は音楽でいう「絶対音感」同様、接するのは早いに越したことはありません。5〜6歳ぐらいでルールを覚えるのが理想的です。ただ、小学生のうちなら、どの年齢でも吸収、上達は早いです。大事なことは一つだけ。無理強いしないこと。将棋が嫌になってはすべてが台無しだからです。
私自身、2人の子の親で、小学5年の長男と小学3年の長女がいますが、ルールを教えただけで無理強いはしていません。妻も元女流棋士(真田彩子女流三段、旧姓・古河)ですが、2人で話し合い、そのような教育方針を取っています。
将棋の世界でプロを目指すのは、本当に過酷な道程であることが身にしみていて、藤井くんのような天才は、プロ棋士の夫婦が必死になっても意図的に作れるものではないとよく分かっているからです。結果、子どもたちは普通の小学生らしく、兄妹ともにゲームといえば携帯ゲーム機に熱中する日々で、将棋はそれぞれマイペースに接している感じです。
13名無し名人
2021/10/11(月) 18:09:31.37ID:KAkF5t+x14名無し名人
2021/10/11(月) 18:19:12.54ID:zZSPTzxT このスレでは将棋について論じるのはスレ違いです
将棋を持ち出すならどのように囲碁の普及に役立つかということを話すべきです
記事を貼る場合は、何が言いたいのかも合わせて提示してください
よろしくお願いします
将棋をバカにしたい方、囲碁をバカにしたい方はぜひこちら↓で楽しくバトルしましょう
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1633846535/
将棋を持ち出すならどのように囲碁の普及に役立つかということを話すべきです
記事を貼る場合は、何が言いたいのかも合わせて提示してください
よろしくお願いします
将棋をバカにしたい方、囲碁をバカにしたい方はぜひこちら↓で楽しくバトルしましょう
囲碁普及について真面目に?考えるスレ56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1633846535/
15名無し名人
2021/10/11(月) 18:24:00.53ID:sBEV5YiU16名無し名人
2021/10/11(月) 18:27:14.57ID:zl7XnEP5 山城はあんだけ権力を握ったが息子をキヨナリする(動詞)ことはなかった
羽根直は娘を諭して実力不足を理由に入段を見送らせることもできたがしなかった
かくして今日も囲碁界をプロが作る
羽根直は娘を諭して実力不足を理由に入段を見送らせることもできたがしなかった
かくして今日も囲碁界をプロが作る
17名無し名人
2021/10/11(月) 18:33:55.90ID:ahRI1bY+ やっぱ特例プロ採用があるのと引退制度無しなのが最悪だよ
ハングリー精神の無い対局にドラマなんぞ生まれん
ハングリー精神の無い対局にドラマなんぞ生まれん
18名無し名人
2021/10/11(月) 18:53:29.95ID:E8W7kYbM >>1
Abemaで1度だけ行われた囲碁中継
Abema将棋chへの囲碁捩じ込みは堀義人グロービス学長(前日本棋院理事)の働き掛けによるものと推測される
Abemaも大々的に宣伝したけど結局将棋番組の再放送未満の視聴数でツイート通り二度と配信されなくなったw
堀義人@YoshitoHori ※前日本棋院理事、グロービス総帥
https://twitter.com/YoshitoHori/status/1146348422011613185
>【囲碁ファン拡散希望】
>Abema初の囲碁配信。これで視聴者が少なかったら二度と(大袈裟かな?)囲碁は、Abemaで配信されないかもしれない。
>だからこそ、囲碁ファンはこの番組を告知して、多くの人が視聴するように努力したいですね。(^^)/
堀義人@YoshitoHori ※前日本棋院理事、グロービス総帥
https://twitter.com/YoshitoHori/status/1146552936660529152
>そうでしょう。Abemaの藤田さんにも、「何で将棋があって囲碁が無いの?」と言い続けてきました。(^^)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Abemaで1度だけ行われた囲碁中継
Abema将棋chへの囲碁捩じ込みは堀義人グロービス学長(前日本棋院理事)の働き掛けによるものと推測される
Abemaも大々的に宣伝したけど結局将棋番組の再放送未満の視聴数でツイート通り二度と配信されなくなったw
堀義人@YoshitoHori ※前日本棋院理事、グロービス総帥
https://twitter.com/YoshitoHori/status/1146348422011613185
>【囲碁ファン拡散希望】
>Abema初の囲碁配信。これで視聴者が少なかったら二度と(大袈裟かな?)囲碁は、Abemaで配信されないかもしれない。
>だからこそ、囲碁ファンはこの番組を告知して、多くの人が視聴するように努力したいですね。(^^)/
堀義人@YoshitoHori ※前日本棋院理事、グロービス総帥
https://twitter.com/YoshitoHori/status/1146552936660529152
>そうでしょう。Abemaの藤田さんにも、「何で将棋があって囲碁が無いの?」と言い続けてきました。(^^)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
19名無し名人
2021/10/11(月) 19:09:11.05ID:LVsKJR1m 本当にコピペ大好き人間だw
20名無し名人
2021/10/11(月) 19:25:08.88ID:E+dyLuYD 将棋やカクカク話は他スレ行けや
21名無し名人
2021/10/11(月) 20:30:31.91ID:91rOW1kE 前スレの507だが回答サンクス
やっぱり昔は囲碁を覚えることに高い価値があったからみんな覚えていけたのね
今はそうもいかない
囲碁をやることによる明確なメリットが無いとやらないだろうね
なんとかプログラミングやそろばんみたいな立ち位置になれないかな?
そのためにはママさんたちに「囲碁やるとこれこれこういう能力が伸びますよー」みたいなアピールが必要なのかな
やっぱり昔は囲碁を覚えることに高い価値があったからみんな覚えていけたのね
今はそうもいかない
囲碁をやることによる明確なメリットが無いとやらないだろうね
なんとかプログラミングやそろばんみたいな立ち位置になれないかな?
そのためにはママさんたちに「囲碁やるとこれこれこういう能力が伸びますよー」みたいなアピールが必要なのかな
22名無し名人
2021/10/11(月) 20:38:18.73ID:RCJI1hJN 棋士特にトップ棋士を見ていればこういう能力が備わると自然と世間に伝わるわけで、それをわざわざ戦略立ててアピールすること自体何も伝えることができてないもしくは棋力以外は何も期待できないと白状してるようなもん
23名無し名人
2021/10/11(月) 20:43:07.54ID:s7jvVbiJ 囲碁は思考能力を高める。
人間性を高める。礼儀を知る。格が高まる。
このスレ。みんな高いね。
人間性を高める。礼儀を知る。格が高まる。
このスレ。みんな高いね。
24名無し名人
2021/10/11(月) 20:49:27.08ID:aq4LnFAC 囲碁は計算だから数学脳が発達する
空間認識能力も必要だから想像力も発達する
相手と向かい合うコミュニケーション能力や礼儀作法も身につくし
相手から見た自分を想像するから思いやり客観的視点も身につく
空間認識能力も必要だから想像力も発達する
相手と向かい合うコミュニケーション能力や礼儀作法も身につくし
相手から見た自分を想像するから思いやり客観的視点も身につく
25名無し名人
2021/10/11(月) 20:49:41.64ID:mhxX9kV/ 韓国人としての思考能力や人間性や礼儀を高めるのには役立つかもね。
それは日本人にとっては不要な思考能力や、無礼なのかもね。
菫もそうだが、韓国留学した人の日本語能力の低いこと低いこと。
それは日本人にとっては不要な思考能力や、無礼なのかもね。
菫もそうだが、韓国留学した人の日本語能力の低いこと低いこと。
26名無し名人
2021/10/11(月) 21:00:46.44ID:vtx36kOq 棋士はじめ囲碁関係者の発信力がないから囲碁関連以外のメディアで囲碁が話題になる事が少なすぎて家族や友人が囲碁をやってなければ普通に暮らしてたら囲碁に触れる機会は皆無。
内輪で固まりすぎて囲碁界の外に届く言葉を持ってる関係者がいなさすぎてとにかく入口がないんだよ。
内輪で固まりすぎて囲碁界の外に届く言葉を持ってる関係者がいなさすぎてとにかく入口がないんだよ。
27名無し名人
2021/10/11(月) 21:32:26.76ID:CjEzqZ7s >>24
たった1人で嘘を見破る必殺仕事人後藤俊午常務理事「将棋なんてたまたま流行っただけですよ」
たった1人で嘘を見破る必殺仕事人後藤俊午常務理事「将棋なんてたまたま流行っただけですよ」
28名無し名人
2021/10/11(月) 21:33:36.32ID:vqTNRGXy 囲碁やっても囲碁しか強くならんよ。断言する。将棋も同じだけど。
頭良くなるとかで釣るのは常套手段だけど、あまり誠実なやり方とは思えないな。
頭良くなるとかで釣るのは常套手段だけど、あまり誠実なやり方とは思えないな。
29名無し名人
2021/10/11(月) 21:34:13.29ID:bPhku23R >>12 はスレ違いという認定でしたか、難しいな
30名無し名人
2021/10/11(月) 21:34:44.38ID:bPhku23R 【囲碁関係者・ファンの意識改革】
・囲碁は格が高いという上から目線の選民意識を捨てる。
・初心者、一見さんお断りの碁会所の意識改革。コロナ禍で碁会所が減少し続けているので常連だけで固まらず年齢実力共に幅広い層を受け入れるように意識を変える
・囲碁以外のゲーム(特に将棋)、落語歌舞伎等の芸能やスポーツを趣味としている人やプレイヤーを下に見たりを誹謗中傷しない。他のゲームや文化を下げても囲碁の人気が上がることは絶対にない。
【囲碁界の制度の改善策】
・入段制度の透明化、公正化。院生の成績は全て公開する。
・選考基準、推薦基準の曖昧な特別採用枠や推薦枠は推薦、選考基準とその過程を全て公開。基準をオープンにできない特別枠推薦枠は全て廃止。
・全棋士対象のランキング(イロレーティング等を活用)を制定し定期的に全ての結果を発表する。
・成績による強制引退制度をつくる。勝負の世界、弱い棋士は引退させる。そうでなければ最年長と最年少の対局があっても注目されることはない。
・棋院の事業収益に対してプロ棋士の人数が多く赤字が続いているので強制引退制度を活用して削減する。
・棋士の待遇改善。下位の棋士でも対局料・賞金だけで最低限は生活できるようにし、研究や普及活動をやりやすくする。
・対局中継の解説やゲスト出演棋士にきちんと報酬を出す。ボランティア頼りではやりがい搾取となり中継のクオリティ低下に繋がる
・棋譜使用のルールを明確化。チェスの棋譜使用ルールに近いものにして自由に解説を加えられるようにして中継を活性化させる
・ネット上での普及活動を普及功労賞の評価の対象にする。
※関西棋院では飛田早紀が囲碁普及に貢献した棋士に贈られる「山野賞」を受賞した。Youtubeでの活動が評価された模様。
・指導員を増やす。免状と登録料で数十万必要でさらに推薦も必要な制度を改正し、指導員登録の更新手数料程度を徴収するだけにする、
・手の座標表記を統一する。現状数字-数字表記とアルファベット-数字表記など表記が混在しているため初学者にわかりにくい。比較検討して口頭でも把握しやすいものを採用する。
・待ったや対局結果の誤記を防止するために全対局に記録係か自動記録システムを導入する
・対局の曜日固定を辞め平日は対局を実施。注目対局をネット中継をする。タイトル戦等の注目対局は積極的に土日祝日にするなどして再生数の向上を目指す。
・日本棋院と関西棋院を合併させて一致団結して普及にあたる。
【囲碁ファンへのサービスの改善策】
ウェブサイト関連
・対局結果、成績関連のデータは大型連休や年末年始等を除き基本的に全て翌日に更新する。
・日本棋院のサイトの広告が多すぎて見辛いので改善する。量はほどほどに。
・棋院運営のTwitterをきちんと活用する。更新内容は当日中にツイートする。ツイートがRTばかりではフォローしてる意味がない。
棋院チャンネルの中継関連
・YouTubeチャンネルのTwitterは事前に中継予定の対局の告知をリンク付きで行うようにする。対局前日と当日朝にもリマインドするのが望ましい。
・対局中継時の手番表示、手数、アゲハマの数、両者の残り時間を常時表示させる
・中継時のAI活用。勝率の推移(折れ線グラフ)も入れる。
・解説は初心者級位者でも分かるような解説を心がける。
その他
・組織のトップである理事長がYoutubeなどで定期的に自ら情報発信するようにする。
・YouTuber棋士を増やす。トーク力を鍛える。飛田早紀に期待する。
・13路や9路をもっと活用する。プロ棋戦があってもいい。19路で打つのはスマホでは無理、タブレットも厳しい。初心者ならなおさら。
・囲碁クエストなどと積極的に提携する。
・コロナが落ち着いたらタイトル戦などの対局後、対局者が大盤解説会などの会場に必ず顔出しするようにする。その場で簡単な検討をしたりしてファンサービスを心がける。
【改善、実施済みの普及策】
・i碁Books、e碁Booksとか専門の電子書籍ストアを廃止してKindle等一般の電子書籍ストアで販売する。
・全棋士の通算成績、年度別の勝敗、勝率の棋院ホームページ掲載。
・中継時のAI活用。地合い、候補手、読み筋なども表示させる。
・囲碁は格が高いという上から目線の選民意識を捨てる。
・初心者、一見さんお断りの碁会所の意識改革。コロナ禍で碁会所が減少し続けているので常連だけで固まらず年齢実力共に幅広い層を受け入れるように意識を変える
・囲碁以外のゲーム(特に将棋)、落語歌舞伎等の芸能やスポーツを趣味としている人やプレイヤーを下に見たりを誹謗中傷しない。他のゲームや文化を下げても囲碁の人気が上がることは絶対にない。
【囲碁界の制度の改善策】
・入段制度の透明化、公正化。院生の成績は全て公開する。
・選考基準、推薦基準の曖昧な特別採用枠や推薦枠は推薦、選考基準とその過程を全て公開。基準をオープンにできない特別枠推薦枠は全て廃止。
・全棋士対象のランキング(イロレーティング等を活用)を制定し定期的に全ての結果を発表する。
・成績による強制引退制度をつくる。勝負の世界、弱い棋士は引退させる。そうでなければ最年長と最年少の対局があっても注目されることはない。
・棋院の事業収益に対してプロ棋士の人数が多く赤字が続いているので強制引退制度を活用して削減する。
・棋士の待遇改善。下位の棋士でも対局料・賞金だけで最低限は生活できるようにし、研究や普及活動をやりやすくする。
・対局中継の解説やゲスト出演棋士にきちんと報酬を出す。ボランティア頼りではやりがい搾取となり中継のクオリティ低下に繋がる
・棋譜使用のルールを明確化。チェスの棋譜使用ルールに近いものにして自由に解説を加えられるようにして中継を活性化させる
・ネット上での普及活動を普及功労賞の評価の対象にする。
※関西棋院では飛田早紀が囲碁普及に貢献した棋士に贈られる「山野賞」を受賞した。Youtubeでの活動が評価された模様。
・指導員を増やす。免状と登録料で数十万必要でさらに推薦も必要な制度を改正し、指導員登録の更新手数料程度を徴収するだけにする、
・手の座標表記を統一する。現状数字-数字表記とアルファベット-数字表記など表記が混在しているため初学者にわかりにくい。比較検討して口頭でも把握しやすいものを採用する。
・待ったや対局結果の誤記を防止するために全対局に記録係か自動記録システムを導入する
・対局の曜日固定を辞め平日は対局を実施。注目対局をネット中継をする。タイトル戦等の注目対局は積極的に土日祝日にするなどして再生数の向上を目指す。
・日本棋院と関西棋院を合併させて一致団結して普及にあたる。
【囲碁ファンへのサービスの改善策】
ウェブサイト関連
・対局結果、成績関連のデータは大型連休や年末年始等を除き基本的に全て翌日に更新する。
・日本棋院のサイトの広告が多すぎて見辛いので改善する。量はほどほどに。
・棋院運営のTwitterをきちんと活用する。更新内容は当日中にツイートする。ツイートがRTばかりではフォローしてる意味がない。
棋院チャンネルの中継関連
・YouTubeチャンネルのTwitterは事前に中継予定の対局の告知をリンク付きで行うようにする。対局前日と当日朝にもリマインドするのが望ましい。
・対局中継時の手番表示、手数、アゲハマの数、両者の残り時間を常時表示させる
・中継時のAI活用。勝率の推移(折れ線グラフ)も入れる。
・解説は初心者級位者でも分かるような解説を心がける。
その他
・組織のトップである理事長がYoutubeなどで定期的に自ら情報発信するようにする。
・YouTuber棋士を増やす。トーク力を鍛える。飛田早紀に期待する。
・13路や9路をもっと活用する。プロ棋戦があってもいい。19路で打つのはスマホでは無理、タブレットも厳しい。初心者ならなおさら。
・囲碁クエストなどと積極的に提携する。
・コロナが落ち着いたらタイトル戦などの対局後、対局者が大盤解説会などの会場に必ず顔出しするようにする。その場で簡単な検討をしたりしてファンサービスを心がける。
【改善、実施済みの普及策】
・i碁Books、e碁Booksとか専門の電子書籍ストアを廃止してKindle等一般の電子書籍ストアで販売する。
・全棋士の通算成績、年度別の勝敗、勝率の棋院ホームページ掲載。
・中継時のAI活用。地合い、候補手、読み筋なども表示させる。
31名無し名人
2021/10/11(月) 21:35:05.75ID:bPhku23R 囲碁の現状を知る衝撃の数字
大手囲碁YouTuber横浜囲碁サロンのアナリティクスによると、YouTube囲碁視聴層の9割以上が男性、7割近くが65歳以上。
https://i.imgur.com/Z9Y7sau.jpg
男性 93.1%
女性 #6.9%
13-17 #0.1%
18-24 #2.2%
25-34 #5.3%
35-44 #4.3%
45-54 #5.4%
55-64 13.2%
65-## 69.6%
レジャー白書2018より囲碁将棋の競技人口比較
https://i.imgur.com/OJitp50.png
大手囲碁YouTuber横浜囲碁サロンのアナリティクスによると、YouTube囲碁視聴層の9割以上が男性、7割近くが65歳以上。
https://i.imgur.com/Z9Y7sau.jpg
男性 93.1%
女性 #6.9%
13-17 #0.1%
18-24 #2.2%
25-34 #5.3%
35-44 #4.3%
45-54 #5.4%
55-64 13.2%
65-## 69.6%
レジャー白書2018より囲碁将棋の競技人口比較
https://i.imgur.com/OJitp50.png
32名無し名人
2021/10/11(月) 21:37:10.36ID:bPhku23R 芝野虎丸 @abih_sarot
※2020年の投稿当時は名人。2021年現在は王座
https://mobile.twitter.com/abih_sarot/status/1272534204014682114
日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いてます
上記Twitterの内容を元に取材した朝日新聞の記事紹介のツイート
高津祐典@yusuketakatsu
※朝日新聞記者(YouTubeチャンネル「囲碁将棋TV」の運営担当)
https://twitter.com/yusuketakatsu/status/1300343729698471936
囲碁担当記者のコラムです。危機感は相当です。将棋は藤井二冠が話題ですが、それだけでなく、ファンと棋士の関係性が育てた底力があります。囲碁も地道に頑張れば、面白さが伝わるはずと信じています。
お隣は藤井聡太、差は歴然 懸命に歌う囲碁名人の危機感
https://www.asahi.com/articles/ASN803K1BN8TUCVL03N.html
2020年12月18日に開催された朝日新聞の囲碁将棋担当記者による鼎談イベントの紹介。
朝日新聞将棋取材班
村)昨年12月のイベントの動画です。こんなことをテーマに話しました→「囲碁は将棋より格が高い?」「ヒカルの碁ブームはあったけど…」「将棋人気は安泰なのか?」
2021/1/30 22:46
https://twitter.com/asahi_shogi/status/1355512814144606213
朝日新聞囲碁取材班
公)「藤井聡太ブームの将棋界、一方、囲碁界は… 両担当記者がガチンコ対決しました」。昨年12月、将棋担当の村瀬信也記者と囲碁担当の私、大出公二が討論しました。かなり善戦したと思うのですが、衆評は真逆のようです。すいません、またがんばります!
2021/1/31 22:38
https://twitter.com/asahi_igo/status/1355873116942000133
藤井聡太ブームの将棋界、一方、囲碁界は… 両担当記者がガチンコ対決【2020年12月18日収録】
https://youtu.be/yletS0NtaHk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
※2020年の投稿当時は名人。2021年現在は王座
https://mobile.twitter.com/abih_sarot/status/1272534204014682114
日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いてます
上記Twitterの内容を元に取材した朝日新聞の記事紹介のツイート
高津祐典@yusuketakatsu
※朝日新聞記者(YouTubeチャンネル「囲碁将棋TV」の運営担当)
https://twitter.com/yusuketakatsu/status/1300343729698471936
囲碁担当記者のコラムです。危機感は相当です。将棋は藤井二冠が話題ですが、それだけでなく、ファンと棋士の関係性が育てた底力があります。囲碁も地道に頑張れば、面白さが伝わるはずと信じています。
お隣は藤井聡太、差は歴然 懸命に歌う囲碁名人の危機感
https://www.asahi.com/articles/ASN803K1BN8TUCVL03N.html
2020年12月18日に開催された朝日新聞の囲碁将棋担当記者による鼎談イベントの紹介。
朝日新聞将棋取材班
村)昨年12月のイベントの動画です。こんなことをテーマに話しました→「囲碁は将棋より格が高い?」「ヒカルの碁ブームはあったけど…」「将棋人気は安泰なのか?」
2021/1/30 22:46
https://twitter.com/asahi_shogi/status/1355512814144606213
朝日新聞囲碁取材班
公)「藤井聡太ブームの将棋界、一方、囲碁界は… 両担当記者がガチンコ対決しました」。昨年12月、将棋担当の村瀬信也記者と囲碁担当の私、大出公二が討論しました。かなり善戦したと思うのですが、衆評は真逆のようです。すいません、またがんばります!
2021/1/31 22:38
https://twitter.com/asahi_igo/status/1355873116942000133
藤井聡太ブームの将棋界、一方、囲碁界は… 両担当記者がガチンコ対決【2020年12月18日収録】
https://youtu.be/yletS0NtaHk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
33名無し名人
2021/10/11(月) 21:38:19.90ID:bPhku23R とりあえず備忘録として
34名無し名人
2021/10/11(月) 22:04:12.17ID:bPhku23R つるりんチャンネルにも登場していた、朝日新聞社のくわっちさん、明日からの名人戦のこと、たくさん写真付きでツイートしてくれてる
こういう小さくともコツコツ継続したサービスによって、たまたまツイートを目にした人の中に、少しでも囲碁に興味を持つ人もきっとでてくるんだろうなと思う
だから、今後コロナが終息して、前夜祭や大盤解説会、その他イベントが開催されるようになって、参加したら自分でもちょっといい感じの写真を添えてツイートしてみるのもいいかも
桑高克直(くわっち)@shallvino
囲碁名人戦第5局が明日から甲府市の常磐ホテルで行われます。
#囲碁名人戦 #井山裕太 #一力遼
https://twitter.com/shallvino/status/1447484534551814147
【名人戦開幕前スペシャル】より観戦を楽しむために。名人戦の裏話をスペシャリスト達に聞いてみた!!【第46期囲碁名人戦】 https://youtu.be/ki5eve244JE @YouTubeより
将棋名人戦開催の舞台裏──「コロナの影響は?」「開催地はどうやって決めてるの?」朝日新聞社の”中の人”にタイトル戦運営の裏側を聞いてみた
https://originalnews.nico/304383
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こういう小さくともコツコツ継続したサービスによって、たまたまツイートを目にした人の中に、少しでも囲碁に興味を持つ人もきっとでてくるんだろうなと思う
だから、今後コロナが終息して、前夜祭や大盤解説会、その他イベントが開催されるようになって、参加したら自分でもちょっといい感じの写真を添えてツイートしてみるのもいいかも
桑高克直(くわっち)@shallvino
囲碁名人戦第5局が明日から甲府市の常磐ホテルで行われます。
#囲碁名人戦 #井山裕太 #一力遼
https://twitter.com/shallvino/status/1447484534551814147
【名人戦開幕前スペシャル】より観戦を楽しむために。名人戦の裏話をスペシャリスト達に聞いてみた!!【第46期囲碁名人戦】 https://youtu.be/ki5eve244JE @YouTubeより
将棋名人戦開催の舞台裏──「コロナの影響は?」「開催地はどうやって決めてるの?」朝日新聞社の”中の人”にタイトル戦運営の裏側を聞いてみた
https://originalnews.nico/304383
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
35名無し名人
2021/10/12(火) 05:09:18.72ID:tcZhS3rD >>1
日本棋院公式ツイ垢で頻繁にRTされるのが
・共同通信囲碁垢
・朝日新聞囲碁垢
・毎日新聞囲碁垢
見事に「日本3大パヨクメディア」をRTしまくっている事になる
囲碁がコリアン・パヨクにだけは人気というのがこの辺からも判るよねw
日本棋院公式ツイ垢で頻繁にRTされるのが
・共同通信囲碁垢
・朝日新聞囲碁垢
・毎日新聞囲碁垢
見事に「日本3大パヨクメディア」をRTしまくっている事になる
囲碁がコリアン・パヨクにだけは人気というのがこの辺からも判るよねw
36名無し名人
2021/10/12(火) 08:33:39.89ID:tcZhS3rD >>1
■戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧 ※日本共産党系団体
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf
>賛同者 石田芳夫 囲碁棋士
■石井妙子囲碁ライター執筆の小池都知事を題材にした「女帝」を持ち上げる「吉川一」囲碁三段(井山囲碁大三冠の親友)
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1279587281909592066
■共産党のしばき隊活動家「池内さおり」を好意的にRTし
朝鮮学校へのマスク配布除外に激怒する「吉川一」囲碁三段(井山囲碁大三冠の親友)
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1237739237052567556
■東京五輪開催中止署名を集める「吉川一」囲碁三段(井山囲碁大三冠の親友)
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1390350232794267648
■日本棋院出版部@Nihonkiin_book
https://twitter.com/Nihonkiin_book/status/1289468867022958592
>【#週刊碁 8月10・17日合併号(3日発売)】
>ベストセラー「女帝 小池百合子」の著者・石井妙子さんは、元々本因坊戦の観戦記者でした。
>そこで現在の碁界、とくに女性に焦点を当て、思いを語ってもらいました〈あの人に聞く、石井妙子さん〉
■石井妙子囲碁ライター 「日本囲碁業界は民族問題の無い驚くほどリベラルな業界です(意訳)」
https://pbs.twimg.com/media/EeUdATgUcAA7I3D?format=jpg
■世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739
韓国政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と日本囲碁業界の伝説「木谷實」の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 賛同者一覧 ※日本共産党系団体
http://sogakari.com/wp-content/uploads/2016/09/%E7%B7%8F%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%82%8A%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%B3%9B%E5%90%8C%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf
>賛同者 石田芳夫 囲碁棋士
■石井妙子囲碁ライター執筆の小池都知事を題材にした「女帝」を持ち上げる「吉川一」囲碁三段(井山囲碁大三冠の親友)
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1279587281909592066
■共産党のしばき隊活動家「池内さおり」を好意的にRTし
朝鮮学校へのマスク配布除外に激怒する「吉川一」囲碁三段(井山囲碁大三冠の親友)
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1237739237052567556
■東京五輪開催中止署名を集める「吉川一」囲碁三段(井山囲碁大三冠の親友)
https://twitter.com/kikkawahajime/status/1390350232794267648
■日本棋院出版部@Nihonkiin_book
https://twitter.com/Nihonkiin_book/status/1289468867022958592
>【#週刊碁 8月10・17日合併号(3日発売)】
>ベストセラー「女帝 小池百合子」の著者・石井妙子さんは、元々本因坊戦の観戦記者でした。
>そこで現在の碁界、とくに女性に焦点を当て、思いを語ってもらいました〈あの人に聞く、石井妙子さん〉
■石井妙子囲碁ライター 「日本囲碁業界は民族問題の無い驚くほどリベラルな業界です(意訳)」
https://pbs.twimg.com/media/EeUdATgUcAA7I3D?format=jpg
■世界の記憶(旧・記憶遺産)日本関連候補
>江戸期に日本に派遣された外交使節団「朝鮮通信使」の記録(申請・日韓の団体)
http://digital.asahi.com/articles/ASK684CPPK68UCLV006.html?rm=739
韓国政府の推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と日本囲碁業界の伝説「木谷實」の息子(日本側代表者)
kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
37名無し名人
2021/10/12(火) 23:15:06.70ID:Klnwgbko38名無し名人
2021/10/13(水) 00:38:08.51ID:G1NaBmMP >>37
囲碁って、現時点では、ピュアに突き詰めた数学や空間認識能力の向上にはつながらないと思うわ。なんか、駆け引きとか、大局でトクする、とか、そんな感じ。意外と泥臭いイメージ。
AIについての人間の理解が進めば、もっとシャープになる気がする。
囲碁って、現時点では、ピュアに突き詰めた数学や空間認識能力の向上にはつながらないと思うわ。なんか、駆け引きとか、大局でトクする、とか、そんな感じ。意外と泥臭いイメージ。
AIについての人間の理解が進めば、もっとシャープになる気がする。
39名無し名人
2021/10/13(水) 01:57:49.76ID:LZdV2mrk 囲碁をやると数学が得意になるというのは逆だと思う。
数学の得意な人間が、頭を休めたり気分転換に囲碁を好む
傾向にある。ソースは自分が知る数学系の複数の偉い先生。
似た話ではプログラミングが得意な人間はゲームを好む。
歴史的になぜパソコンの初期の頃からゲームが入っていたかと
いうと、開発者(ハッカー)がプログラミングの頭休めにゲームを
入れていたのが始まり。決して初心者を遊ばせるために入れて
いたわけではない。
数学の得意な人間が、頭を休めたり気分転換に囲碁を好む
傾向にある。ソースは自分が知る数学系の複数の偉い先生。
似た話ではプログラミングが得意な人間はゲームを好む。
歴史的になぜパソコンの初期の頃からゲームが入っていたかと
いうと、開発者(ハッカー)がプログラミングの頭休めにゲームを
入れていたのが始まり。決して初心者を遊ばせるために入れて
いたわけではない。
40名無し名人
2021/10/13(水) 07:10:26.80ID:YPk1QnNL 将棋みたいな汚らしい遊びとは違うからなあ
41名無し名人
2021/10/13(水) 07:41:17.80ID:CzMORjgp >>40
こういう将棋を貶めれば囲碁の価値が上がると思ってるバカな囲碁ファンの居場所を無くして徹底的に潰さない限り普及なんて無理。
将棋に対して特に酷いけど囲碁ファンや関係者は囲碁をやってる自分たちは一番偉いという選民意識が強くて他のゲームや文化に一切敬意を払えずバカにする傾向が強すぎる。
こういう将棋を貶めれば囲碁の価値が上がると思ってるバカな囲碁ファンの居場所を無くして徹底的に潰さない限り普及なんて無理。
将棋に対して特に酷いけど囲碁ファンや関係者は囲碁をやってる自分たちは一番偉いという選民意識が強くて他のゲームや文化に一切敬意を払えずバカにする傾向が強すぎる。
42名無し名人
2021/10/13(水) 08:10:38.53ID:zpa/6PcS 41はわかってないねぇ
40は囲碁を貶めたいんだぞ
真に受けるな
40は囲碁を貶めたいんだぞ
真に受けるな
43名無し名人
2021/10/13(水) 08:25:17.41ID:CzMORjgp >>42
そうやって自分達の仲間はそんな事はしない!とすぐ人のせいにして仲間を庇う奴も同罪だよ。
そうやって自分達の仲間はそんな事はしない!とすぐ人のせいにして仲間を庇う奴も同罪だよ。
44名無し名人
2021/10/13(水) 08:44:56.90ID:27hXfZCv バカな囲碁ファンならまだいいけどな
後藤俊午とか三村智保の言動見ると市ヶ谷の住人の可能性がある
一介の囲碁ファンにそんな毎日毎日ごちゃんに張り付いてまでショウギガーと叫ぶ動機があるとは思えないしむしろ敵意を向けるのはサービス精神のかけらもない日本棋院だろう
後藤俊午とか三村智保の言動見ると市ヶ谷の住人の可能性がある
一介の囲碁ファンにそんな毎日毎日ごちゃんに張り付いてまでショウギガーと叫ぶ動機があるとは思えないしむしろ敵意を向けるのはサービス精神のかけらもない日本棋院だろう
45名無し名人
2021/10/13(水) 10:09:15.66ID:/joOYXLd 将棋はカスがやるゲームだしな
46名無し名人
2021/10/13(水) 10:30:06.63ID:C5dYGLx247名無し名人
2021/10/13(水) 14:21:21.38ID:DTESnfDg >>1
在日韓国民団と朝鮮総連の交流手段がコリアン国技の囲碁だからねw
民団と総連の囲碁交流に日本囲碁業界も棋院を貸し出すなど全面協力してるよw
民団・総連同胞、囲碁で南北交流 ※在日韓国民団新聞
https://www.mindan.org/old/shinbun/000726/topic/topic_l.html
愛知「ワンコリア囲碁」…民団・総連本部代表も ※在日韓国民団新聞
https://www.mindan.org/news/mindan_news_view.php?cate=6&page=200&number=5497&keyfield=&keyfield1=&key=
ワンコリア囲碁続け、20年超 在日2世「涙が出る」 ※アカヒ
https://www.asahi.com/articles/ASL4Q7GR6L4QUTIL02X.html
在日韓国民団と朝鮮総連の交流手段がコリアン国技の囲碁だからねw
民団と総連の囲碁交流に日本囲碁業界も棋院を貸し出すなど全面協力してるよw
民団・総連同胞、囲碁で南北交流 ※在日韓国民団新聞
https://www.mindan.org/old/shinbun/000726/topic/topic_l.html
愛知「ワンコリア囲碁」…民団・総連本部代表も ※在日韓国民団新聞
https://www.mindan.org/news/mindan_news_view.php?cate=6&page=200&number=5497&keyfield=&keyfield1=&key=
ワンコリア囲碁続け、20年超 在日2世「涙が出る」 ※アカヒ
https://www.asahi.com/articles/ASL4Q7GR6L4QUTIL02X.html
48名無し名人
2021/10/15(金) 14:10:29.25ID:3OD/cvKc49名無し名人
2021/10/16(土) 10:14:44.04ID:TdC/juwR くわっちサンに「変な書き込みすんな」と警告されたコッチの事情も考えてヨ(迫真)
50名無し名人
2021/10/18(月) 07:54:04.11ID:6kqrTjyy 将棋人口は530万人、囲碁人口は180万人と減少――コロナ禍が大きく影響(古作登)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kosakunoboru/20211018-00263656
本文を読むと将棋は観戦層というライト層の増加でコロナ禍以後に上昇に転じる材料があるが、囲碁はライト層が皆無なので今70代以上の碁会所にいる爺さん達消えたら参加人口は100万切ると危惧されてる。何も策を講じなければ今の規模のプロ制度の維持は厳しくなるのは間違いなさそう。
マジでひとつでも新聞社が撤退決めたら我も我もになって代替のスポンサーも見つからないなんて事になりかねない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kosakunoboru/20211018-00263656
本文を読むと将棋は観戦層というライト層の増加でコロナ禍以後に上昇に転じる材料があるが、囲碁はライト層が皆無なので今70代以上の碁会所にいる爺さん達消えたら参加人口は100万切ると危惧されてる。何も策を講じなければ今の規模のプロ制度の維持は厳しくなるのは間違いなさそう。
マジでひとつでも新聞社が撤退決めたら我も我もになって代替のスポンサーも見つからないなんて事になりかねない。
51名無し名人
2021/10/18(月) 12:51:57.10ID:aEvkGx8K 新聞社に関していえば撤退するのは囲碁担当記者を置けないほど事務的経費的な限界を迎えた時だからよっぽどのことがない限り撤退はしない。が減額はどんどんしている
我も我もと減額してどんどん首が締まってるのがこの何年かの変わらない傾向
我も我もと減額してどんどん首が締まってるのがこの何年かの変わらない傾向
52名無し名人
2021/10/18(月) 13:51:48.23ID:e2BYzCGV 近所の碁会所も60代以上が9割以上
子ども教室に7〜8人
20代〜50代は合わせて数人程度
10年以内に確実につぶれるだろう
子ども教室に7〜8人
20代〜50代は合わせて数人程度
10年以内に確実につぶれるだろう
53名無し名人
2021/10/18(月) 13:52:27.78ID:e2BYzCGV ↑
あ、そもそも席亭が70代後半だったw
あ、そもそも席亭が70代後半だったw
54名無し名人
2021/10/19(火) 23:44:19.94ID:IKI8TnP0 日本棋院が潰れそうになったら中国に助けて貰おう
55名無し名人
2021/10/20(水) 17:12:06.68ID:UJMnjk1T 囲碁は盤面広いからせいぜい9×9にして白黒だと地味だから板に文字書いて役割りを明確にしてアプリで気軽にやれるようにすれば流行りそう
56名無し名人
2021/10/20(水) 21:11:25.26ID:g+VKMD3B57名無し名人
2021/10/21(木) 01:03:28.22ID:yEoTAp0X 19路盤は19x19=361路で、360日(太陰暦の1年)+万物の根源(天元)から成り立ってるんだよ
そういう由来のある由緒正しいもの
9や13みたいな適当に決めた大きさには意味などない
そういう由来のある由緒正しいもの
9や13みたいな適当に決めた大きさには意味などない
58名無し名人
2021/10/21(木) 23:26:16.29ID:s1b+jNGS その論理で言えば
大昔の囲碁は19路ではなく17路だから
17路の方が由緒正しいということになるな
大昔の囲碁は19路ではなく17路だから
17路の方が由緒正しいということになるな
59名無し名人
2021/10/23(土) 06:22:50.39ID:4X//8Rta いやマジで17路がメインであるべきだったと思うわ
60名無し名人
2021/10/23(土) 17:55:38.54ID:BbbdUMyi >>54
プロとして通用するなら全員中国なり韓国なりに移籍すればよい。何も日本に
こだわる必要はない。
クリケットみたいに世界的には人気がある競技でも日本では競技人口約3000人
(1チーム11人なので300チームしか編成できない。囲碁が競技人口300人
になったと考えればいい)という超どマイナーで細々としか行われていない
ものもあるから、そういう方向性でいけばいい。
プロとして通用するなら全員中国なり韓国なりに移籍すればよい。何も日本に
こだわる必要はない。
クリケットみたいに世界的には人気がある競技でも日本では競技人口約3000人
(1チーム11人なので300チームしか編成できない。囲碁が競技人口300人
になったと考えればいい)という超どマイナーで細々としか行われていない
ものもあるから、そういう方向性でいけばいい。
61名無し名人
2021/10/23(土) 18:01:18.72ID:iRutrE6a62名無し名人
2021/11/14(日) 11:25:25.27ID:pDbXDHFg 「AI超え」正確な読み、相手のミス誘う技術も…「天敵」に4連勝[藤井時代 19歳四冠]<上>
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4e78258b6b109fcdd038979df2d782c5a0df421
藤井四冠はAIより強く優れているから国民的人気を誇る
他の将棋プロも外国勢に対して無敵
囲碁はAIの足元にも及ばないどころか中韓の後塵を拝するから不人気
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4e78258b6b109fcdd038979df2d782c5a0df421
藤井四冠はAIより強く優れているから国民的人気を誇る
他の将棋プロも外国勢に対して無敵
囲碁はAIの足元にも及ばないどころか中韓の後塵を拝するから不人気
63名無し名人
2021/11/14(日) 18:59:47.50ID:GRG9hTVB64名無し名人
2021/11/15(月) 11:31:14.09ID:XjmSzc4O そりゃ国際人口考えりゃな、日本人以外やってねえなら日本人が世界でトップ牛耳るわ
65名無し名人
2021/11/15(月) 19:59:43.30ID:Eb+gn14M 囲碁は大相撲と同じ状況だったのか。得心いった。
「国技と自称(他が認めているかは知らん)」
「全体のトップはここ10年以上ずっと外人」
「(日本の)統括組織が結構なクズの集団」
「国技と自称(他が認めているかは知らん)」
「全体のトップはここ10年以上ずっと外人」
「(日本の)統括組織が結構なクズの集団」
66名無し名人
2021/11/15(月) 20:10:52.09ID:uvE8ZkKM 大相撲は経営危機という話も聞かないし、客もしっかり入ってる。
相撲界の方がずっと上なんだよ。
相撲界の方がずっと上なんだよ。
67名無し名人
2021/11/15(月) 20:38:03.71ID:G/PTVl9H 相撲が国技とは、国民の一定数が認めているもの。
囲碁が国技とは、棋院の理事とここの一部の住人の30人ぐらいが勝手に言ってるもの。
相撲に迷惑かけちゃいけない。
囲碁が国技とは、棋院の理事とここの一部の住人の30人ぐらいが勝手に言ってるもの。
相撲に迷惑かけちゃいけない。
68名無し名人
2021/11/16(火) 09:35:42.66ID:jmQGeT80 とりあえず、初めて囲碁見る人にでも
どっちが勝ってるの?と聞かれて即答できるようにならないとダメ
どっちが勝ってるの?と聞かれて即答できるようにならないとダメ
69名無し名人
2021/11/16(火) 15:10:02.45ID:+5kjz/3M そうはいっても、囲碁のトッププロの棋譜なんて、なんちゃって五段でも
理解できないよ。そのへんが、将棋と比べて難しすぎる。
理解できないよ。そのへんが、将棋と比べて難しすぎる。
70名無し名人
2021/11/16(火) 21:24:02.85ID:jmQGeT80 初心者「石の生き死にわかりました!この対局はどれが生きてるんですか?!」
アマ6段「・・・まだはっきりしてない」
アマ6段「・・・まだはっきりしてない」
71名無し名人
2021/11/17(水) 06:48:16.22ID:WE95HscS NHK杯のAI表記を消してほしいとツイートしていた棋士がインストラクターがいたのを見て、何で普及しないかが何となく判りました。
72名無し名人
2021/11/17(水) 08:35:04.33ID:JYuA0elW AIが無いと形勢わからないので、サッカーの点数みたいなものと思うべきだが
自分で目算したり、形勢どっちだと思う?って話するのがわかる人の楽しみ方だから気持ちはわかる
自分で目算したり、形勢どっちだと思う?って話するのがわかる人の楽しみ方だから気持ちはわかる
73名無し名人
2021/11/17(水) 15:40:12.53ID:eITE2t1A そのインストラクターやら棋士が何を根拠に言ってるかだが形勢がわかりやすいというメリットは少なくともあるわけだから余程のデメリットがないと何言ってんだとはなるわな
NHKとしては公共放送なんだから囲碁強い連中よりは弱い視聴者や囲碁知らん視聴者にどうやって見てもらうかを考えるだろうし強いやつは囲碁将棋チャンネルでもなんでも見てろって話だ
NHKとしては公共放送なんだから囲碁強い連中よりは弱い視聴者や囲碁知らん視聴者にどうやって見てもらうかを考えるだろうし強いやつは囲碁将棋チャンネルでもなんでも見てろって話だ
74名無し名人
2021/11/17(水) 16:51:41.24ID:sMHRS9MG まあ、見たくないならテレビに付箋紙貼れるものな
75名無し名人
2021/11/18(木) 22:48:34.51ID:Rwv6xWx3 囲碁の場合は、棋士も正確にはAIの勝率や手の意味をわかっていないね。
将棋ももちろんそれはあるが、それでもそれはそれとして、人間の感覚ならこうとか
ああとか、それなりに距離感を保って解説してくれている。それが囲碁の解説の場合
将棋よりかなり薄いから、どうしてもAIの手を自分で反芻しながら解説したり、勝
率の振り幅も大きすぎてお手上げ状態が多い。
結局、囲碁棋士の努力が足りないって結論にはなるね。
画面自体がAIの画面ばかり、その手の後追い解説ばかりでは、エンタメとしては全
く成立していない。将棋がビジュアルも面白くしているのとはかけ離れすぎ。
将棋ももちろんそれはあるが、それでもそれはそれとして、人間の感覚ならこうとか
ああとか、それなりに距離感を保って解説してくれている。それが囲碁の解説の場合
将棋よりかなり薄いから、どうしてもAIの手を自分で反芻しながら解説したり、勝
率の振り幅も大きすぎてお手上げ状態が多い。
結局、囲碁棋士の努力が足りないって結論にはなるね。
画面自体がAIの画面ばかり、その手の後追い解説ばかりでは、エンタメとしては全
く成立していない。将棋がビジュアルも面白くしているのとはかけ離れすぎ。
76名無し名人
2021/11/19(金) 09:57:43.43ID:ppVSo/Y0 同意する
こう打った。ああ打った。この手の意味は
数値が下がった。何でだろう。わからない
の繰り返し
赤ん坊が見えたものを順番に指差して何か言っていくのと同じで全然話は膨らまない
こう打った。ああ打った。この手の意味は
数値が下がった。何でだろう。わからない
の繰り返し
赤ん坊が見えたものを順番に指差して何か言っていくのと同じで全然話は膨らまない
77名無し名人
2021/11/19(金) 10:27:59.19ID:Sx+jSOJt チェス将棋は戦略、1つの動きは必ず全域に影響する
碁は戦略と戦術、部隊配置もするが部隊戦も全部やる、バタフライ効果はあれど他の戦線にあまり影響しないことも多い
まるでゲーム性が違うし、素人視点でどこまで気にして、どこを見るべきかわかりにくいと思う
三国志や大戦略の全体マップだけ見せられてユニットの詳細わからんのが碁
碁は戦略と戦術、部隊配置もするが部隊戦も全部やる、バタフライ効果はあれど他の戦線にあまり影響しないことも多い
まるでゲーム性が違うし、素人視点でどこまで気にして、どこを見るべきかわかりにくいと思う
三国志や大戦略の全体マップだけ見せられてユニットの詳細わからんのが碁
78名無し名人
2021/11/19(金) 16:56:38.92ID:GZm005nn おい朗報だぞ
ツベで羽生の配信が同時接続数2000切り 囲碁の井山芝野が3000人
囲碁人気が大差で羽生を超えたぞ
ツベで羽生の配信が同時接続数2000切り 囲碁の井山芝野が3000人
囲碁人気が大差で羽生を超えたぞ
79名無し名人
2021/11/19(金) 17:18:22.47ID:oKRwIYJO >>78
今日の将棋界は勝てば王将挑戦決定の藤井竜王の対局はじめ重要対局が重なって囲碁将棋チャンネル、Abema、YouTubeと複数の媒体で対局中継やってるから将棋ファンが各所へバラけてるだけ。囲碁は王座戦しかやってないのに同接3000じゃ勝負にもなってない。
今日の将棋界は勝てば王将挑戦決定の藤井竜王の対局はじめ重要対局が重なって囲碁将棋チャンネル、Abema、YouTubeと複数の媒体で対局中継やってるから将棋ファンが各所へバラけてるだけ。囲碁は王座戦しかやってないのに同接3000じゃ勝負にもなってない。
80名無し名人
2021/11/19(金) 17:31:28.17ID:fgkgHasc おお3800
ダブルスコアの大差だ
羽生の人気ってもともとこんなもんですよ 圧勝だ
ダブルスコアの大差だ
羽生の人気ってもともとこんなもんですよ 圧勝だ
81名無し名人
2021/11/19(金) 20:41:12.60ID:AnYr6WLI 藤井の対局が終わって羽生の視聴者数増加して6000人超え
将棋板でもオワコン扱いされてるけど、まだまだ人気だな
将棋板でもオワコン扱いされてるけど、まだまだ人気だな
82名無し名人
2021/11/19(金) 23:01:50.57ID:0S4goPrz 真面目に?スレより
188名無し名人2021/11/19(金) 16:37:26.01ID:jENb28sM>>189
今現在は、10倍差といったところ。そんなに差がないかも
ABEMA将棋 豊島vs佐藤康 17546
アユム評価値 藤井vs近藤 7566
見る将棋評価値 複数局 2509
囲碁将棋TV 羽生vs糸谷 1899
パンダ評価値 藤井vs近藤 995
もりけん評価値 藤井vs近藤 825
上記合計 31340
日本棋院 芝野vs井山 2745
↑全部たすとこうなっている。王将戦はabemaがないから少なく見えるが、それでも
ただの棋戦のただの評価値実況にも、ゴールデンカードが負けてるって事を見ないと。
188名無し名人2021/11/19(金) 16:37:26.01ID:jENb28sM>>189
今現在は、10倍差といったところ。そんなに差がないかも
ABEMA将棋 豊島vs佐藤康 17546
アユム評価値 藤井vs近藤 7566
見る将棋評価値 複数局 2509
囲碁将棋TV 羽生vs糸谷 1899
パンダ評価値 藤井vs近藤 995
もりけん評価値 藤井vs近藤 825
上記合計 31340
日本棋院 芝野vs井山 2745
↑全部たすとこうなっている。王将戦はabemaがないから少なく見えるが、それでも
ただの棋戦のただの評価値実況にも、ゴールデンカードが負けてるって事を見ないと。
83名無し名人
2021/11/19(金) 23:02:50.43ID:fgkgHasc 夕方以降は羽生はおまけで全体の解説が入るchになってる
同じ時刻に囲碁4300対羽生2000の倍以上まで行った大勝利がすべてだ
大差負けばかりを見てきた垢やアベマも見直したかもしれないぞ
同じ時刻に囲碁4300対羽生2000の倍以上まで行った大勝利がすべてだ
大差負けばかりを見てきた垢やアベマも見直したかもしれないぞ
84名無し名人
2021/11/19(金) 23:07:54.02ID:AnYr6WLI ちなみに今は9000超え
85名無し名人
2021/11/19(金) 23:24:09.65ID:0S4goPrz 馬鹿じゃねえの?羽生はもう、急激に衰えて過去の人に近いんだよ。
実際見てても、終盤の衰えが酷くて、つらいものがあるw
当代一の強豪二人のタイトル戦で、羽生の普通の対局と比べて喜んでるのも草
それでも未だに将棋板に羽生関連スレが何個あるか数えてみればいい。
それにとって代わった藤井スレなんて、分裂した本スレの合計だけでもナンバーが1200
越えてるんだよ。
井山スレ(25)、虎丸スレ(4)と比べてみ?
実際見てても、終盤の衰えが酷くて、つらいものがあるw
当代一の強豪二人のタイトル戦で、羽生の普通の対局と比べて喜んでるのも草
それでも未だに将棋板に羽生関連スレが何個あるか数えてみればいい。
それにとって代わった藤井スレなんて、分裂した本スレの合計だけでもナンバーが1200
越えてるんだよ。
井山スレ(25)、虎丸スレ(4)と比べてみ?
86名無し名人
2021/11/19(金) 23:33:31.96ID:RPiHdgmA87名無し名人
2021/11/19(金) 23:35:51.74ID:Zy9UU7cp >>83
累計再生数みてきたけど王座戦は5万3000、夕食休憩の時間までの配信だった順位戦は8万3000で大差つけられるんだが同時接続で本当にそんなに差があった時間帯があったの?
普及スレは将棋にマウントするためなら平気で数字を捏造する奴がいるからスクショ等の確実な証拠がないと信用できないんだが。
累計再生数みてきたけど王座戦は5万3000、夕食休憩の時間までの配信だった順位戦は8万3000で大差つけられるんだが同時接続で本当にそんなに差があった時間帯があったの?
普及スレは将棋にマウントするためなら平気で数字を捏造する奴がいるからスクショ等の確実な証拠がないと信用できないんだが。
88名無し名人
2021/11/19(金) 23:47:29.81ID:fgkgHasc ずっと見てた人は累積では1とカウントされて時々ちらっと見るのでは複数カウントされるからだよ
同時接続数でずっと囲碁が羽生を上回ってた
同時接続数でずっと囲碁が羽生を上回ってた
90名無し名人
2021/11/20(土) 00:27:02.88ID:OFGIiROA 累計再生で1.5倍も差があるのに同時接続はずっと将棋に勝ってたと書かれても信用できるわけないじゃん。特にこのスレはは過去に将棋にマウントを取るために囲碁関連の数値を大きく見せる捏造を繰り返してたんだから。
実際は王座戦が終盤の佳境だった最後1時間ぐらいは同接で勝ってました程度の事を大袈裟に言ってるのが真相だろう。
実際は王座戦が終盤の佳境だった最後1時間ぐらいは同接で勝ってました程度の事を大袈裟に言ってるのが真相だろう。
91名無し名人
2021/11/20(土) 00:35:44.60ID:znPSh4/M そもそも公式チャンネルでのタイトル戦の視聴数と
非公式チャンネルでの非タイトル戦の視聴数を比べて勝ち誇るってどうなの?
逆のことされたら絶対文句言ってるでしょw
あと昨日の王座戦もその前の天元戦や名人戦と比べたら大して変わんねえじゃん
それじゃあ、誰も評価を見直さないでしょ・・・残念!
非公式チャンネルでの非タイトル戦の視聴数を比べて勝ち誇るってどうなの?
逆のことされたら絶対文句言ってるでしょw
あと昨日の王座戦もその前の天元戦や名人戦と比べたら大して変わんねえじゃん
それじゃあ、誰も評価を見直さないでしょ・・・残念!
92名無し名人
2021/11/20(土) 01:33:15.53ID:NLNwS/6t なんかでも、そういう極めて特殊な一部分だけ取り出して大騒ぎする馬鹿が、
囲碁プロにもいそうな気がするな。羽生ハブって、ピークが過ぎた棋士をいつ
まで目の敵にしてるんだよって。それを凌駕する超新星が出現してるのに。
「もう追い越してるって話もある。俺が言ったんじゃないよ」なんて言ってた
奴が会長やってる組織だしな。将棋の側で囲碁を下に見た発言をした例を、一
つでもいいから出してみろって。
そういう類いの客観性や社会性に欠ける嘘データや感覚を吹聴するから、余計に
メディアから信頼を無くしていってるのもわからないらしい。
囲碁プロにもいそうな気がするな。羽生ハブって、ピークが過ぎた棋士をいつ
まで目の敵にしてるんだよって。それを凌駕する超新星が出現してるのに。
「もう追い越してるって話もある。俺が言ったんじゃないよ」なんて言ってた
奴が会長やってる組織だしな。将棋の側で囲碁を下に見た発言をした例を、一
つでもいいから出してみろって。
そういう類いの客観性や社会性に欠ける嘘データや感覚を吹聴するから、余計に
メディアから信頼を無くしていってるのもわからないらしい。
93名無し名人
2021/11/20(土) 01:38:00.95ID:GGCYh8XM94名無し名人
2021/11/20(土) 01:44:46.92ID:znPSh4/M のび母「のび太〜、また10点じゃない。もっと勉強しなさい!!!」
のび太「でもママ、ジャイアンは5点しか取れなかったんだ。褒めてくれたっていいじゃないか」
のび太「でもママ、ジャイアンは5点しか取れなかったんだ。褒めてくれたっていいじゃないか」
95名無し名人
2021/11/20(土) 09:29:39.32ID:NLNwS/6t こないだ碁会所行ったら、将棋ばかり持ち上げるメディアがおかしいって怒ってる
じいさんがいた。昔はこうたらああたら、さんざん将棋を落としてたけど、こう
言って現状に文句言うだけでもまだマシなんだよね。
殆どのじいさんは、そんなこと興味も無く、爛柯の話よろしく、親しい友達とだけ
死ぬまで打ってるだけ。閉じた世界の狭い小宇宙。
活発に将棋についての話が好きな将棋アマと全然違う。
じいさんがいた。昔はこうたらああたら、さんざん将棋を落としてたけど、こう
言って現状に文句言うだけでもまだマシなんだよね。
殆どのじいさんは、そんなこと興味も無く、爛柯の話よろしく、親しい友達とだけ
死ぬまで打ってるだけ。閉じた世界の狭い小宇宙。
活発に将棋についての話が好きな将棋アマと全然違う。
96名無し名人
2021/11/20(土) 09:39:44.92ID:IKYXI6SS97名無し名人
2021/11/20(土) 11:10:41.05ID:NFgriDsY98名無し名人
2021/11/20(土) 11:42:23.89ID:9vXovfzu >>90
妄想で語るのはいかがなものかと
ずっと王座戦が勝ってたのは間違いないよ
羽生糸谷戦の累計視聴数が多いのは昨日はこまめに藤井近藤戦や豊島康光戦に移動してた人が多かったからかもね
実際、自分もそうしてたし
妄想で語るのはいかがなものかと
ずっと王座戦が勝ってたのは間違いないよ
羽生糸谷戦の累計視聴数が多いのは昨日はこまめに藤井近藤戦や豊島康光戦に移動してた人が多かったからかもね
実際、自分もそうしてたし
99名無し名人
2021/11/20(土) 11:50:33.57ID:NLNwS/6t >>96
頭大丈夫?
頭大丈夫?
101名無し名人
2021/11/20(土) 12:27:43.29ID:e9pZQ0UP 本当に同時接続数で王座戦が勝ってたなら各時間帯のデータとかスクショくらい貼れるのにそれをしない時点でお察し。
大体累計再生でこんなに差がついてるのに同時接続はずっと勝ってましたと言われて信用する奴なんてカクカクジジイとかクラファンバカクラスの将棋アンチのあたおかぐらいでしょ。
https://i.imgur.com/WvzKJkY.jpg
https://i.imgur.com/RtkNMaq.jpg
大体累計再生でこんなに差がついてるのに同時接続はずっと勝ってましたと言われて信用する奴なんてカクカクジジイとかクラファンバカクラスの将棋アンチのあたおかぐらいでしょ。
https://i.imgur.com/WvzKJkY.jpg
https://i.imgur.com/RtkNMaq.jpg
102名無し名人
2021/11/20(土) 12:37:39.01ID:9vXovfzu103名無し名人
2021/11/20(土) 15:47:38.77ID:NLNwS/6t 大丈夫。恥さらしはクラ馬鹿と格馬鹿だから。
104名無し名人
2021/11/20(土) 16:19:18.78ID:znPSh4/M >>103
あと小沢一郎バカもお忘れなく
あと小沢一郎バカもお忘れなく
105名無し名人
2021/11/20(土) 18:48:29.77ID:IKYXI6SS 真面目にやる気ないなら
はてなスレでやれや
はてなスレでやれや
106名無し名人
2021/11/21(日) 02:01:51.22ID:cYQ3IHzm まずプロたちのキャラクターを明るくしないと
107名無し名人
2021/11/21(日) 10:19:41.27ID:nq4wSPvd108名無し名人
2021/11/21(日) 12:04:00.96ID:ryEiSDOQ 隣家の欠陥を突く
迷惑な隣人だな アベマ将棋チャンネルにも打ち込んで荒らそうとしてましたね
迷惑な隣人だな アベマ将棋チャンネルにも打ち込んで荒らそうとしてましたね
109名無し名人
2021/11/21(日) 12:48:13.18ID:vTy1Pzi2 将棋板の囲碁普及スレにまで格じいやチョンゲーが出現しててびっくりしたわ
恥さらしに行くなよ馬鹿共
恥さらしに行くなよ馬鹿共
110名無し名人
2021/11/21(日) 12:58:05.80ID:ryEiSDOQ スポンサーがそれを見、ああこれは迷惑な隣人なんだなと投資を打ち切られる囲碁
111名無し名人
2021/11/21(日) 13:13:47.32ID:vTy1Pzi2 上品を演出してきたが実は下劣な囲碁棋士
囲碁ジジイも目つき悪いのがやたら多い
囲碁ジジイも目つき悪いのがやたら多い
112名無し名人
2021/11/21(日) 14:32:55.48ID:9ydqWTzR113名無し名人
2021/11/21(日) 16:23:42.32ID:uKDn5mLR 将棋JT杯、まだ対局始まってないのに同接17万超えです
114名無し名人
2021/11/21(日) 16:26:20.03ID:V90/Yv7o115名無し名人
2021/11/21(日) 16:32:34.22ID:dRTZRfbB 同接は14.8万人だな
116名無し名人
2021/11/21(日) 16:34:07.43ID:+iatB7YQ 囲碁ハァンは相変わらず針の筵のようですなw
117名無し名人
2021/11/21(日) 16:34:31.30ID:U2J/nruF ツベで聡太がアマ大会優勝者の一般人と記念対局やってる時に同接2万5千人
配信の告知全然されてなかったが
JT決勝は前日に記者会見やるぐらい注目されてるからな
配信の告知全然されてなかったが
JT決勝は前日に記者会見やるぐらい注目されてるからな
118名無し名人
2021/11/21(日) 18:48:30.67ID:uKDn5mLR 3時間で延べ110万か
119名無し名人
2021/11/21(日) 18:50:19.08ID:3wMbg7bu 今日の藤井はやる気が全くない時の井山のようであった。
120名無し名人
2021/11/21(日) 20:48:19.42ID:3GjuZH0W あれ?将棋厨の心の支えの藤井惨敗してるけど?ケラケラw
121名無し名人
2021/11/22(月) 08:52:52.30ID:97jL6K6P 100回戦って15回は負けているんだから負けても別にめずらしくない。
122名無し名人
2021/11/22(月) 08:56:22.41ID:L2++5AkM 上野(囲碁)のなんちゃら杯優勝より、藤井くんのJT杯敗北の方が世間の話題になっていてワロタ
123名無し名人
2021/11/22(月) 14:27:47.09ID:C1Jzc56v 囲碁はプロ棋士を増やし過ぎ。将棋界みたいに年に1人か2人のみにした方が本当に強いのしかいないようになると思う。
124名無し名人
2021/11/22(月) 14:38:00.83ID:fHBfDafo 囲碁は雅楽みたいな物だから、国家ぐるみで保護しないと無理だろう
今の囲碁界はそれだけ衰えている
今の囲碁界はそれだけ衰えている
125名無し名人
2021/11/22(月) 15:46:23.10ID:f4l53DmR126名無し名人
2021/11/22(月) 15:49:36.23ID:f4l53DmR こっちのスレはまだまともなのね。
とりあえず、関係者は囲碁っていうゲームの根本的な面白さを伝えた方が良いよ。どこに興趣があるのか分からん。
とりあえず、関係者は囲碁っていうゲームの根本的な面白さを伝えた方が良いよ。どこに興趣があるのか分からん。
127名無し名人
2021/11/22(月) 16:24:15.66ID:FVsa8kns 3目並べを覚えた子は必勝法を考える
4目並べは色々売れる、5目並べはすぐに覚えてもらえる
何故囲碁は・・教える人が下手なんだよな
基本ルールしか知らない親が子供に教えるのも簡単なのが将棋
基本ルールを親も知らないから子に遊ばせられないのが囲碁
手軽にプレイさせるには純碁の7路くらいが最低ラインかなあ
4目並べは色々売れる、5目並べはすぐに覚えてもらえる
何故囲碁は・・教える人が下手なんだよな
基本ルールしか知らない親が子供に教えるのも簡単なのが将棋
基本ルールを親も知らないから子に遊ばせられないのが囲碁
手軽にプレイさせるには純碁の7路くらいが最低ラインかなあ
128名無し名人
2021/11/22(月) 21:46:00.44ID:AHSRzQ0c 教え方が下手>同意
ルール自体は別に難しくないと思う
将棋も初級者のを見てたら酷いもんだけど、放置しとくんだよね、最初は
囲碁は、あれこれと筋だの形だのと五月蠅い
途中から引き取って、自分の説明をし出すから、初級者にすれば、鼻白んでしまう
ルール自体は別に難しくないと思う
将棋も初級者のを見てたら酷いもんだけど、放置しとくんだよね、最初は
囲碁は、あれこれと筋だの形だのと五月蠅い
途中から引き取って、自分の説明をし出すから、初級者にすれば、鼻白んでしまう
129名無し名人
2021/11/23(火) 08:56:41.20ID:jBWncTJz ルール自体の教え方もどうなんだろうな
最近は知らんが、自分は二眼生きやコウ立てをルールとして教えられてすごく混乱した覚えがある
最近は知らんが、自分は二眼生きやコウ立てをルールとして教えられてすごく混乱した覚えがある
130名無し名人
2021/11/23(火) 11:27:23.38ID:rqqiuiLS 太閤立志伝の類似設定で囲碁仕立てのRPG作れそう。
ルールと死活入門の7路盤ステージと
本編は各大名や町の真剣師ごとに異なる戦型のAIをプレイヤーが対局していく
ルールと死活入門の7路盤ステージと
本編は各大名や町の真剣師ごとに異なる戦型のAIをプレイヤーが対局していく
131名無し名人
2021/11/24(水) 00:01:35.80ID:i8+MgN5e132名無し名人
2021/11/24(水) 00:26:49.01ID:tUamSg6o >>131
違う
「囲えば取れる」「自分から囲まれる手は取り以外打てない」がルールだよ
二眼生きはそのルールから来る現象というか結果でしょ
それなのにいきなり「二眼あれば生きるという決まりです!」みたいに教えられたから初心者は訳がわからないんだよ
違う
「囲えば取れる」「自分から囲まれる手は取り以外打てない」がルールだよ
二眼生きはそのルールから来る現象というか結果でしょ
それなのにいきなり「二眼あれば生きるという決まりです!」みたいに教えられたから初心者は訳がわからないんだよ
133名無し名人
2021/11/24(水) 01:10:44.26ID:ApBXAt8G 直接石がつながれば一体のものとして扱う。
敵石によって、つながる余地を全て塞がれれた石は取り除かれる。
同一局面繰り返しの禁止。
日本ルールでも中国ルールでも同じ。
敵石によって、つながる余地を全て塞がれれた石は取り除かれる。
同一局面繰り返しの禁止。
日本ルールでも中国ルールでも同じ。
134名無し名人
2021/11/24(水) 01:13:10.56ID:ApBXAt8G136名無し名人
2021/11/25(木) 10:05:39.14ID:CNHCg4EL そういえば小学校低学年かな、昔親が俺らに教えようとして30分で諦めたな
囲碁の試合も何も見たことなくて五目並べの道具としか思ってないのに教え方が悪かったんだろな
囲めば取れるけど、囲まれてるとこに打てないってのが意味が通じてなかったと思う
ポン抜きの中に打たれたら斜めの5マス目に打って取るみたいな解釈してた、で、8マス四角の中に打たれたらもう取れない(わけがわからない)
シチョウも教えようとしてたような気はする、が、取られる事で何が悪いのかもわからない、ハマの意味がわからないから
そもそも勝敗のルールを理解してないから取られることの意味がわからなかったんだと思う
風車からの石取りゲームを先にやらせるべきかも
碁を覚えたのは20過ぎてからやな、もっと早めに知りたかった
囲碁の試合も何も見たことなくて五目並べの道具としか思ってないのに教え方が悪かったんだろな
囲めば取れるけど、囲まれてるとこに打てないってのが意味が通じてなかったと思う
ポン抜きの中に打たれたら斜めの5マス目に打って取るみたいな解釈してた、で、8マス四角の中に打たれたらもう取れない(わけがわからない)
シチョウも教えようとしてたような気はする、が、取られる事で何が悪いのかもわからない、ハマの意味がわからないから
そもそも勝敗のルールを理解してないから取られることの意味がわからなかったんだと思う
風車からの石取りゲームを先にやらせるべきかも
碁を覚えたのは20過ぎてからやな、もっと早めに知りたかった
137名無し名人
2021/11/26(金) 15:47:17.73ID:71gGr6wE もう将棋板版のスレは建てなくていいのかい?
138名無し名人
2021/11/26(金) 17:07:07.40ID:FRYVJOz3 最初に出会った先生で色々左右される感はあるな
139名無し名人
2021/11/26(金) 20:24:24.16ID:SadELeAZ 今の将棋板に殴り込みかけるのやめてくれ
あっちはもう昔みたいに囲碁にたいして何とも思ってないから、恥ずかしい
囲碁というコンテンツが急速に空気化してる
あっちはもう昔みたいに囲碁にたいして何とも思ってないから、恥ずかしい
囲碁というコンテンツが急速に空気化してる
140名無し名人
2021/12/04(土) 12:41:31.29ID:tvdqPrEP さすがに過疎りすぎでしょ
真面目な話したいならはてなスレじゃなくてこっちに来なければ
真面目な話したいならはてなスレじゃなくてこっちに来なければ
141名無し名人
2021/12/04(土) 15:06:43.75ID:uR1zCQMA 真面目に普及を考えてる人ほど絶望して書き込めないのだよ
どうあがいても正真正銘のスーパースター藤井聡太のいる将棋界に勝ち目がない
どうあがいても正真正銘のスーパースター藤井聡太のいる将棋界に勝ち目がない
142名無し名人
2021/12/04(土) 15:13:20.24ID:hlWfg8NZ アメフトの普及すんのにサッカーの人気なんぞ気にせんけど
思考方法や得点ルールがまるで違うから、正直、将棋無くなっても将棋民は碁に流れないと思うぞ
思考方法や得点ルールがまるで違うから、正直、将棋無くなっても将棋民は碁に流れないと思うぞ
143名無し名人
2021/12/04(土) 21:39:18.97ID:7nPUEH5b そういえばドバイ派遣は中止になるのか?状況によっては帰ってこれなくなるぞ。
145名無し名人
2021/12/05(日) 18:24:09.31ID:fA/cTGtd 囲碁将棋をセットで扱ってるのは昔から付き合いがある新聞社ぐらいでそこでも人気と需要に合わせて扱いの差はきっちりつけてる。特にWebコンテンツでは差が露骨。
昨日新人王戦の合同表彰式があったけど朝日新聞の囲碁将棋TVのノーカット版の再生数が東京新聞の将棋用のYouTubeの将棋部分のみの編集に師匠兄弟子父親のインタビュー付きの動画の再生数に大差で負けてるんだよ。
囲碁将棋プレミアムも将棋ファンからの評判悪いしセット売りの継続を望んでるのは将棋の人気を利用できると思ってる囲碁側だけで少なくとも将棋ファンには望まれてないのは明らか。
昨日新人王戦の合同表彰式があったけど朝日新聞の囲碁将棋TVのノーカット版の再生数が東京新聞の将棋用のYouTubeの将棋部分のみの編集に師匠兄弟子父親のインタビュー付きの動画の再生数に大差で負けてるんだよ。
囲碁将棋プレミアムも将棋ファンからの評判悪いしセット売りの継続を望んでるのは将棋の人気を利用できると思ってる囲碁側だけで少なくとも将棋ファンには望まれてないのは明らか。
146名無し名人
2021/12/05(日) 23:50:49.18ID:BJE+4YiJ 要するにセット扱いはするけどセット売りはしないって事かな
それは昔からそうなのでは?
それは昔からそうなのでは?
147名無し名人
2021/12/06(月) 04:26:20.89ID:Kd2Q+LE7 日本在住のアメリカ人(日本語ダメ)に囲碁将棋について教えて、ていわれて調べたら
JapanTimesなんかSYOGIやSOTA FU
JapanTimesなんかSYOGIやSOTA FU
148名無し名人
2021/12/06(月) 04:30:20.81ID:Kd2Q+LE7 あら途中で送信しちゃった、すんません
日本在住のアメリカ人(日本語ダメ)に囲碁将棋について教えて、ていわれて調べたら
JapanTimesなんかSYOGIやSOTA FUJIIのタグまであって笑ったけど囲碁はまったくヒットしない
藤井効果があるとはいえなんか露骨に情報量の差を見たわ
日本在住のアメリカ人(日本語ダメ)に囲碁将棋について教えて、ていわれて調べたら
JapanTimesなんかSYOGIやSOTA FUJIIのタグまであって笑ったけど囲碁はまったくヒットしない
藤井効果があるとはいえなんか露骨に情報量の差を見たわ
149名無し名人
2021/12/06(月) 07:00:35.59ID:B/eLWaXE >>148
そのアメリカ人は囲碁将棋の何について知りたいのか。
知り合いの日本人に聞くよりも自分で検索したほうが早いだろうに。
英語のwikipediaに囲碁のことはかなり詳しく出ているしAmerican Go Associationのサイトもある。
囲碁が検索でヒットしないということはないな。
そのアメリカ人には実際に対面で碁や将棋をやりながら教えてあげるのがいいかと。
そのアメリカ人は囲碁将棋の何について知りたいのか。
知り合いの日本人に聞くよりも自分で検索したほうが早いだろうに。
英語のwikipediaに囲碁のことはかなり詳しく出ているしAmerican Go Associationのサイトもある。
囲碁が検索でヒットしないということはないな。
そのアメリカ人には実際に対面で碁や将棋をやりながら教えてあげるのがいいかと。
150名無し名人
2021/12/06(月) 12:50:45.32ID:M6UQCrkm その最初に手ほどきする人が、圧倒的に少ないのが囲碁最大の問題
アマ有段者は最低2人は初段までの面倒見るのをノルマにすべき
再生産数2以上なら確実に囲碁人口は増えるはず
アマ有段者は最低2人は初段までの面倒見るのをノルマにすべき
再生産数2以上なら確実に囲碁人口は増えるはず
151名無し名人
2021/12/06(月) 13:10:37.29ID:VceFjyhz >>150
そういうバカな妄想は?スレでやってくれよ。本気で書いてるならただのファンに金にもならないのにそんなノルマ課したら大半のアマに逃げられるだけなのもわからないくらい認知がおかしくなってるのを自覚した方がいい。
そういうバカな妄想は?スレでやってくれよ。本気で書いてるならただのファンに金にもならないのにそんなノルマ課したら大半のアマに逃げられるだけなのもわからないくらい認知がおかしくなってるのを自覚した方がいい。
152名無し名人
2021/12/06(月) 13:35:18.66ID:U4DM5iPb 昔の有段者は初心者の面倒を見るのが苦手じゃなかったはずなのに、
今はどうして苦手になってしまったのだろうか?
別に団塊の世代のじっさまたちもプロに教わった訳ではあるまいに。
今はどうして苦手になってしまったのだろうか?
別に団塊の世代のじっさまたちもプロに教わった訳ではあるまいに。
153名無し名人
2021/12/06(月) 14:14:58.59ID:EEGPJcvD アムウェイかよw
154名無し名人
2021/12/06(月) 15:19:52.67ID:F6Q84glF ネットでも置き碁の白番嫌われるからね、3-4はともかく2子ならまだまだ上手も普通に打てるのだが
155名無し名人
2021/12/06(月) 17:37:23.76ID:M6UQCrkm 団塊の世代が若い時分に手ほどきとか、金にならない事は嫌がってやらなかったから
置碁白番の打ち方とか、成人初心者向け指導法もあまり継承されてない
大学囲碁部にほそぼそと伝わってる程度じゃないかな
まあ、今からでもやらないと囲碁絶滅へまっしぐら
置碁白番の打ち方とか、成人初心者向け指導法もあまり継承されてない
大学囲碁部にほそぼそと伝わってる程度じゃないかな
まあ、今からでもやらないと囲碁絶滅へまっしぐら
156名無し名人
2021/12/06(月) 17:46:24.79ID:3PgJ8aSr 見てきたかのように物を言うけど何様なの
157名無し名人
2021/12/06(月) 21:50:52.31ID:Ec9rmnTD 俺様
158名無し名人
2021/12/07(火) 18:03:50.09ID:0H08y5wV 見てきたと言うか体験してきた爺様
159名無し名人
2021/12/07(火) 23:08:27.64ID:ZL20VsGo 井山五冠、関天元、藤沢十段とかになったら結構事件だが
160名無し名人
2021/12/08(水) 00:20:21.66ID:xYZu1n3m >>159
囲碁界の中では事件でも、それを世間にわかりやすく発信する力が棋士を含めた関係者に全くないから凄さが世間に伝わらないんだわ。そんなんで人気が出るわけがない。
今回の関天元誕生も囲碁の人気注目度のなさのせいで紙面の扱いも小さいし、ネットでもさっぱり話題にならない。
囲碁界の中では事件でも、それを世間にわかりやすく発信する力が棋士を含めた関係者に全くないから凄さが世間に伝わらないんだわ。そんなんで人気が出るわけがない。
今回の関天元誕生も囲碁の人気注目度のなさのせいで紙面の扱いも小さいし、ネットでもさっぱり話題にならない。
161名無し名人
2021/12/08(水) 00:44:42.10ID:vYsKYaTD そもそも囲碁界に対する世間の共通認識があるほど浸透してないから一力からタイトル奪取のニュース性が囲碁民以外に説明しづらいよな
井山からなら割と説明しやすいけど、一力は7大タイトル2期だけだし、細々とした実績並べても逆に分かりづらくなる
井山からなら割と説明しやすいけど、一力は7大タイトル2期だけだし、細々とした実績並べても逆に分かりづらくなる
163名無し名人
2021/12/12(日) 10:31:18.16ID:OXcoh3PX (認識が)浸透してないから(説明しても)浸透しないとか言い出したら永久に何も浸透しねえよ甘えんな
浸透してない前提だからこそ普及活動というものが意味を持つわけで五輪のマイナー競技とかいかに浸透してないことを前提に工夫して各業界人頑張ってるかって話だよ
浸透してない前提だからこそ普及活動というものが意味を持つわけで五輪のマイナー競技とかいかに浸透してないことを前提に工夫して各業界人頑張ってるかって話だよ
164名無し名人
2021/12/12(日) 14:05:15.86ID:hh0ztOrA 五輪のマイナーきょうぎも普及してないぞ
165名無し名人
2021/12/12(日) 20:00:45.59ID:zoSlBJdP 1000年の歴史はないからな
166名無し名人
2021/12/13(月) 19:36:44.57ID:XoBZ2SPs 普及してないからマイナーなわけで。マイナー競技は普及してないぞってそりゃそうよ
167名無し名人
2021/12/13(月) 20:32:05.61ID:cVozfxOx しかし五輪という無条件で注目される大舞台が定期的にあってその度マイナー競技は頑張るけど一向に普及してないわけだから
囲碁の普及活動も茨の道だな
囲碁の普及活動も茨の道だな
168名無し名人
2021/12/14(火) 14:33:52.75ID:mzzRrBAx 五輪競技になる時点で世界ではそこそこ普及してる。囲碁に近いのは五輪のマイナー競技なんかではなく業界の構造がほぼ同じ将棋界。茨の道というより努力不足なだけにしか見えん
169名無し名人
2021/12/14(火) 15:08:51.87ID:E7zZXNvF 国内の普及の話なのに世界ではそこそこ普及してると言われてもな
そもそも五輪のマイナー競技を比較に出した>>163がアホ
そもそも五輪のマイナー競技を比較に出した>>163がアホ
170名無し名人
2021/12/14(火) 15:10:43.03ID:4wcbK3QG 頭のおかしい嵐系を撲滅しない限り普及しないだろう
171名無し名人
2021/12/14(火) 16:23:58.03ID:01F1IdyH 日本ではマイナー世界ではメジャーな競技が少しでも広めようと頑張ってるのに恵まれまくってる囲碁界ときたら普及雑誌潰して普及のためにやってる動画配信で自己満足演じて何十年も普及が課題ですって言い続けてんだからバカばっかりって話でしょ
172名無し名人
2021/12/14(火) 17:33:11.97ID:E7zZXNvF そりゃそうだ
何十年もまともな普及してこなかった積み重ねが今だから
関が一力からタイトル奪取したなんて事が世間に注目して貰えるわけもない、そもそも囲碁界の勢力図に興味を持たれてないからメディアも扱いデカくするわけもない
だからニューヒーロー登場で一発逆転囲碁が大注目になんて夢を見てもしょうがない、コツコツ囲碁や囲碁界に興味持ってもらう努力するしかない
全くそれが出来てないのはその通り
何十年もまともな普及してこなかった積み重ねが今だから
関が一力からタイトル奪取したなんて事が世間に注目して貰えるわけもない、そもそも囲碁界の勢力図に興味を持たれてないからメディアも扱いデカくするわけもない
だからニューヒーロー登場で一発逆転囲碁が大注目になんて夢を見てもしょうがない、コツコツ囲碁や囲碁界に興味持ってもらう努力するしかない
全くそれが出来てないのはその通り
173名無し名人
2021/12/14(火) 19:15:52.71ID:Bs7Jdtum なんというか藤井は導火線の火をつけた人なんだよな。将棋界はコツコツと物書きとか話芸とかを鍛えてネット記事も読み応えあるものがようけ出て来るし動画配信も面白いものが作れて見る将という言葉まで生まれた所に藤井登場って流れなんだから
囲碁界も井山が間違いなく火をつけたんだが燃やすモンがないからすぐ鎮火した
菫ちゃん界隈の動きを見てると藤井でブームが起こったとか思ってるフシがあるけど火薬を作らないとまた同じことの繰り返し
囲碁界も井山が間違いなく火をつけたんだが燃やすモンがないからすぐ鎮火した
菫ちゃん界隈の動きを見てると藤井でブームが起こったとか思ってるフシがあるけど火薬を作らないとまた同じことの繰り返し
174名無し名人
2021/12/14(火) 19:20:43.50ID:cR+98R1U175名無し名人
2021/12/14(火) 19:36:59.86ID:kzdy/36R >>174
テコンドーも囲碁も韓国国技コリアン産業というのが共通してるなw
テコンドーも囲碁も韓国国技コリアン産業というのが共通してるなw
176名無し名人
2021/12/14(火) 19:40:43.66ID:Ju5WkIHS 囲碁界より悲惨なものを見つけて安心するスレじゃねえんだが
177名無し名人
2021/12/14(火) 22:59:48.01ID:7e6F0fpb 今の囲碁は五輪マイナー競技の中でいうと、
スケボー以下テコンドー以上で、
アイスダンス以下スケルトン以上。
スケボー以下テコンドー以上で、
アイスダンス以下スケルトン以上。
179名無し名人
2021/12/14(火) 23:44:54.12ID:c6/KfiCM まあ花火2、3発は失っただろうけどそれ以上に多くの花火があったということだよ
叡王戦だって始まったの藤井以前だしな
叡王戦だって始まったの藤井以前だしな
180名無し名人
2021/12/14(火) 23:55:31.45ID:E7zZXNvF 別の意味で燃えるのもそれはそれで燃える物があるからこそだ
相撲とかだってそう、世間に注目されてるからこそ色んな意味で燃える
囲碁は現状だとヤバい事件があっても囲碁村でしか燃えない
相撲とかだってそう、世間に注目されてるからこそ色んな意味で燃える
囲碁は現状だとヤバい事件があっても囲碁村でしか燃えない
182名無し名人
2021/12/15(水) 07:01:35.68ID:VPFlTKha とりあえず、タイトル戦のある日は普及スレに書き込むのをやめて
タイトル戦のスレに書き込んでほしいな
タイトル戦のスレに書き込んでほしいな
183名無し名人
2021/12/15(水) 08:27:36.38ID:mA/7Kzau >>177
こうやって他のゲームやスポーツや文化を尊重せずに馬鹿にした態度をとる人間が囲碁ファンだけでなく関係者にも少なからずいるから普及がうまくいかないんだよ。
囲碁をやってる自分は偉い凄いと信じてるから当たり前のこととして悪気なくやってるのが余計にタチが悪い。
こうやって他のゲームやスポーツや文化を尊重せずに馬鹿にした態度をとる人間が囲碁ファンだけでなく関係者にも少なからずいるから普及がうまくいかないんだよ。
囲碁をやってる自分は偉い凄いと信じてるから当たり前のこととして悪気なくやってるのが余計にタチが悪い。
184名無し名人
2021/12/15(水) 23:23:08.42ID:54NMFrVS 世間様が双葉山の写真をみてもほとんどの人が誰かわかんないのと同じだと思う。
185名無し名人
2021/12/16(木) 12:47:20.18ID:+/Cmtw3P 将棋が五輪競技になるわけがない。
99%日本でしかやってないじゃん。
シャンチー(中国将棋)なら納得だがな。
99%日本でしかやってないじゃん。
シャンチー(中国将棋)なら納得だがな。
186名無し名人
2021/12/16(木) 12:50:59.24ID:jffLsPzw187名無し名人
2021/12/16(木) 13:02:20.41ID:AUCvfbEM マインドスポーツは2002年にIOCからオリンピック競技にはふさわしくないって勧告だされちゃってるからチェスでも無理だろうな。
https://stillmed.olympic.org/Documents/Reports/EN/en_report_527.pdf
https://stillmed.olympic.org/Documents/Reports/EN/en_report_527.pdf
188名無し名人
2021/12/16(木) 19:27:04.22ID:IeQr4c+w Eスポーツと一緒にゲームオリンピック開くしかないな
189名無し名人
2021/12/17(金) 12:49:19.72ID:1Ln+PaUR 五輪は五輪憲章で規模が決まってるからIOCもやりくり大変なんよ
(まあそれでも大規模になりすぎてて開催都市探すのが大変なくらいだが)
ポリコレ配慮でどの競技も男女セットでの種目実施が基本になってて更に枠を圧迫してるし
それでも新しいスポーツが公開競技とか順番待ちで回してるような状態
マインドスポーツやeスポーツを入れる余力はないかと
(まあそれでも大規模になりすぎてて開催都市探すのが大変なくらいだが)
ポリコレ配慮でどの競技も男女セットでの種目実施が基本になってて更に枠を圧迫してるし
それでも新しいスポーツが公開競技とか順番待ちで回してるような状態
マインドスポーツやeスポーツを入れる余力はないかと
190名無し名人
2021/12/29(水) 20:38:16.77ID://PpG+TN 五輪も無用な存在になりつつあるしな。
191名無し名人
2022/01/04(火) 15:23:11.74ID:luEW78af まだこちらを使い切ってないのに同じスレ作ってやがんの。
囲碁民って馬鹿ばっか。
囲碁民って馬鹿ばっか。
192名無し名人
2022/01/05(水) 13:32:13.37ID:O52mhPyW193発達はタコ部屋労働推奨
2022/01/08(土) 22:38:16.62ID:T7zDvbvh >>192
またいつもの発達か
またいつもの発達か
194名無し名人
2022/02/11(金) 10:22:40.13ID:wSHzedhV 普及スレなのになんで金勘定の話ばかりなんですか?
195名無し名人
2022/02/12(土) 10:46:20.37ID:33cyiueN >>194
何をするにも金が必要だからだよ。今の棋院は人気も金もないのに身の丈に合わない人数のプロを抱えてるせいでほとんどの関係者に働きに見合った給料を払えないクソ組織になってる。そんな状態でまとも普及活動なんてできるはずがない。
何をするにも金が必要だからだよ。今の棋院は人気も金もないのに身の丈に合わない人数のプロを抱えてるせいでほとんどの関係者に働きに見合った給料を払えないクソ組織になってる。そんな状態でまとも普及活動なんてできるはずがない。
197名無し名人
2022/02/12(土) 16:15:19.63ID:8aXud/6q 上手い皮肉を言った気分に浸ってるのかなw
198名無し名人
2022/02/12(土) 16:34:39.44ID:Mw7mJtlA199名無し名人
2022/02/12(土) 16:48:27.34ID:rJBAWrmM 日本棋院出版部@nihonkiin_book
【Kindle版週刊碁・月刊碁ワールド、4月から定額読み放題サービスの対象外に】
〈Unlimited対象外となる号〉
★週刊碁:2022年4月11日号(4月3日発売)から
★月刊碁ワールド:2022年4月号(4月20日発売)から
引き続き、Kindle版でもお楽しみください。
【Kindle版週刊碁・月刊碁ワールド、4月から定額読み放題サービスの対象外に】
〈Unlimited対象外となる号〉
★週刊碁:2022年4月11日号(4月3日発売)から
★月刊碁ワールド:2022年4月号(4月20日発売)から
引き続き、Kindle版でもお楽しみください。
200名無し名人
2022/02/12(土) 16:52:38.25ID:PMwIZd5s 日本棋院界隈ではなんでもそうだがあまりに客がいないので客単価を上げざるを得ない現象がよく起きる。碁ワールドなんてどんどんつまんねえ雑誌になるのに値段だけは上がってくしな。そりゃ客も減るわ
201名無し名人
2022/02/12(土) 19:22:54.57ID:sbwwp6il 祝・藤井聡太五冠爆誕おめ!
藤井五冠はAIより強く優れているから国民的人気を誇る
他の将棋プロも外国勢に対して無敵
囲碁はAIの足元にも及ばないどころか中韓の後塵を拝するから不人気
藤井五冠はAIより強く優れているから国民的人気を誇る
他の将棋プロも外国勢に対して無敵
囲碁はAIの足元にも及ばないどころか中韓の後塵を拝するから不人気
202名無し名人
2022/02/12(土) 20:05:46.48ID:7UQ9GVRI ざっと囲碁村の人々のツイッター見たけど
努めて藤井くんの話題に触れないようにスルーしているね
痛々しいほどに針の筵だなw
囲碁は韓国色が強すぎて純日本人から相手にされていないからねー
努めて藤井くんの話題に触れないようにスルーしているね
痛々しいほどに針の筵だなw
囲碁は韓国色が強すぎて純日本人から相手にされていないからねー
203名無し名人
2022/02/12(土) 21:08:42.96ID:Urxibg7T Twitterでちょっと話題になってたツイートなんだがこれに対する自称有段者や囲碁の指導者を名乗る人間達の反応見るにそりゃ囲碁の普及がうまくいかないよなという感じ。棋院のダメさ加減も大概だが普及の前線にいるべき末端の指導者もダメすぎるんだよ。
碁の本でよく見かけるフレーズ
この文言が入門者などを遠ざけてるのかわかってない💢
上から目線過ぎる
https://pbs.twimg.com/media/FLNNbLfacAAsWGR.jpg
碁の本でよく見かけるフレーズ
この文言が入門者などを遠ざけてるのかわかってない💢
上から目線過ぎる
https://pbs.twimg.com/media/FLNNbLfacAAsWGR.jpg
204名無し名人
2022/02/12(土) 21:51:18.21ID:zimxlcEf 「誰もが一目でわかる」なら超初級の入門書以外で問題にする意味がない。その癖超初心者用の問題というわけでもない。
205名無し名人
2022/02/13(日) 07:07:06.65ID:8Dl3Z/JF こんなんぱっとわからないバカは
囲碁やらなくていいんだよ。
将棋やっとけって話。
囲碁やらなくていいんだよ。
将棋やっとけって話。
206名無し名人
2022/02/13(日) 07:37:51.07ID:u+hOe491 >>202
病院行けよ
病院行けよ
207名無し名人
2022/02/13(日) 08:30:31.17ID:u+hOe491 流石にそれはちょっと難癖に近いな。
詰め将棋でも同じ表現はあるよ。
ただ、超初心者向けだとちょっと不親切かもね。
詰め将棋でも同じ表現はあるよ。
ただ、超初心者向けだとちょっと不親切かもね。
208名無し名人
2022/02/13(日) 09:21:44.48ID:l08V/Lf3209名無し名人
2022/02/13(日) 09:42:20.68ID:c/t/TVfh 衰退する業界にはそれなりの理由があるってことやね
210名無し名人
2022/02/13(日) 09:48:20.65ID:GxV6JLES パヨフェミの言葉狩りの類でしょ
弱者の味方を気取り、被害妄想に明け暮れては仮想敵を作り出して火のない所に煙をたてる
だが文脈や本のタイトルがわからなければコメントできない
「ひと目でわかる」
・本題に移る前のウォーミングアップとして掲載されている
・文字通り、ヨミや理屈ではなく見た目と感覚で分かるようになるまで覚えよということ
・その本のレベル、対象者を読み手に示唆している
弱者の味方を気取り、被害妄想に明け暮れては仮想敵を作り出して火のない所に煙をたてる
だが文脈や本のタイトルがわからなければコメントできない
「ひと目でわかる」
・本題に移る前のウォーミングアップとして掲載されている
・文字通り、ヨミや理屈ではなく見た目と感覚で分かるようになるまで覚えよということ
・その本のレベル、対象者を読み手に示唆している
211名無し名人
2022/02/13(日) 12:52:00.90ID:wEyiZqyH 「ひと目でわかる」
本当にひと目で分かる人
→この問題を解く意味がない
ひと目でわからない人
→なぜそうなるのか解説がないので分からないままになる
この問題を出す意味がない
本当にひと目で分かる人
→この問題を解く意味がない
ひと目でわからない人
→なぜそうなるのか解説がないので分からないままになる
この問題を出す意味がない
212名無し名人
2022/02/13(日) 14:14:46.54ID:hqb/E4Xy 「他」がしっかりしてるなら言いがかりとか言葉狩りとか言ってられるけど最近の棋書は全般的に低レベルで河野臨の詰碁集とかなんの擁護する余地がないレベルの表現だったし某出版社の囲碁本はなんでこんなクソタイトルつけたのって出版するたびに突っ込まれる水準だしああやっぱいろんな人が不満あるのねと思う
213名無し名人
2022/02/13(日) 15:34:11.80ID:u+hOe491 そう思うと、昔の囲碁の本はかなりゴーストだったんだろうな。
大竹も坂田も林も石田も、かなり達者な文章で、わかりやすかった。
大竹も坂田も林も石田も、かなり達者な文章で、わかりやすかった。
214名無し名人
2022/02/13(日) 15:56:07.78ID:td39Z8/E 「森林限界の手前」でニュースやトレンド入りになってんな。
井山さんにも名句が1つや2つはあったよね。
井山さんにも名句が1つや2つはあったよね。
215名無し名人
2022/02/13(日) 16:02:29.59ID:gA72RTpl216名無し名人
2022/02/13(日) 16:04:22.03ID:KpTIcAqW >>203 一手しか打つとこないし
217名無し名人
2022/02/13(日) 16:13:26.87ID:LWxNJLbX >>214
勝ちきる頭脳(井山裕太著・幻冬舎刊)にある
”「打ちたい手を打つ」という行為は、僕が自分に課している信念で、
これを棋士人生のなかで貫いてきたからこそ、今の僕があるのです”
これはいいことを言っていると思った
勝ちきる頭脳(井山裕太著・幻冬舎刊)にある
”「打ちたい手を打つ」という行為は、僕が自分に課している信念で、
これを棋士人生のなかで貫いてきたからこそ、今の僕があるのです”
これはいいことを言っていると思った
218名無し名人
2022/02/13(日) 18:06:59.21ID:u+hOe491220名無し名人
2022/02/13(日) 21:33:01.56ID:/NWOgEE5221名無し名人
2022/02/13(日) 21:56:06.10ID:X9koRe/K オリンピックも団体戦が多くてつまらないな。
囲碁の日中韓戦も団体戦なんてやめればいいのに。
囲碁の日中韓戦も団体戦なんてやめればいいのに。
222名無し名人
2022/02/14(月) 14:15:22.12ID:XAjrCBVl 団体競技ではないものの団体戦はほんとつまらんな
223名無し名人
2022/02/15(火) 09:58:03.25ID:Dlv0O1Nq 「打ちたい手を打つ」なんてアホライターと閑職に飛ばされた新聞記者が連呼してるだけでしょ。取材能力と文章力って大事だよなと思わせる一例。囲碁界にはロクな人材がいねえんだよ頑張っても儲からないし
224名無し名人
2022/02/15(火) 19:23:35.08ID:h9F4MRvT あの、俺にとってはいいことを言ってると思ったんだよ、ほんと
続きの文章まで読めば、少しは印象が変わるかも
「もし無難な手を優先したり、リスクを恐れて回避ばかりしていたら、
七冠はおろか、一つのタイトルも取れていなかったに違いありません。」
続きの文章まで読めば、少しは印象が変わるかも
「もし無難な手を優先したり、リスクを恐れて回避ばかりしていたら、
七冠はおろか、一つのタイトルも取れていなかったに違いありません。」
225名無し名人
2022/02/15(火) 20:22:28.03ID:gHDt97gE 言い方言い方。>>223が主旨だと言うならもっと他人に伝わる言い回しがあるはず。
「無難な手」や「リスクヘッジを重視した手」を間接的に「打ちたくない手」と表現
するのはもし井山本人が言ってるのであれば傲岸不遜で悪趣。
「無難な手」や「リスクヘッジを重視した手」を間接的に「打ちたくない手」と表現
するのはもし井山本人が言ってるのであれば傲岸不遜で悪趣。
226名無し名人
2022/02/16(水) 15:10:37.26ID:qmlW8hDl227名無し名人
2022/02/16(水) 17:36:43.73ID:iPfueD0S228名無し名人
2022/02/16(水) 20:12:03.89ID:kP8F2pOh 俺は「打ちたい手を打つ」良い言葉だと思うけどね
井山の碁を見てると思い付いた手の効果を最大限大きくしてからその手を繰り出す
というようなことをしていると思う
「打ちたい手を打つ」のは簡単じゃないよ
井山の碁を見てると思い付いた手の効果を最大限大きくしてからその手を繰り出す
というようなことをしていると思う
「打ちたい手を打つ」のは簡単じゃないよ
229名無し名人
2022/02/17(木) 19:09:11.14ID:lLKzJwiE それが簡単でないなら皆んな打ちたくない手を打ってると言うことか。
日本の弱さがわかるな。
日本の弱さがわかるな。
230名無し名人
2022/02/17(木) 19:48:15.65ID:hKKecYoT ほぼ全ての連中は「打ちたい手を打ったらフルボッコ」。
「打ちたいところに打てば勝てる」なんてのが似合うのはよほどのカリスマであって、
井山のようなカリスマ性のない御仁が言うと鼻持ちならない奴としか思われない。
「打ちたいところに打てば勝てる」なんてのが似合うのはよほどのカリスマであって、
井山のようなカリスマ性のない御仁が言うと鼻持ちならない奴としか思われない。
231名無し名人
2022/02/18(金) 11:32:39.96ID:v+18vuFM その時の素直な心情を言ったんだよ。そりゃ、ファンが一杯いたら
それも全然あり。
でも、実際には井山ファンって言うのがどれだけいるのかわからないし、
自分の一言一言も全部普及につながるという、渡辺みたいなコミュ力は
ないな。
>>220
クズヘイト野郎に人の言うことの揚げ足を取る資格はないな。
それも全然あり。
でも、実際には井山ファンって言うのがどれだけいるのかわからないし、
自分の一言一言も全部普及につながるという、渡辺みたいなコミュ力は
ないな。
>>220
クズヘイト野郎に人の言うことの揚げ足を取る資格はないな。
232名無し名人
2022/02/18(金) 15:31:55.15ID:YxxoqeGV 健常者とメガネ障害者アスペ(プロ棋士)の戦い
健常者,藤井聡太の勝ちw
一目見て記憶できる映像記憶(直観像記憶)ができるメガネ障害者アスペが将棋をしてるだけwww
クイズ番組に出てる東大生、開成高校の生徒は映像記憶(直観像記憶)ができるメガネ障害者アスペばかりw
頭が良いのではなく記憶力が良いだけw
障害があるから記憶力が良いだけなんだよwwww
日本はメガネ、不細工、チビ、デブの障害者ばかりだwwww
チンパンジーも映像記憶(直観像記憶)をしている
つまり
映像記憶(直観像記憶)ができるメガネ障害者アスペ=チンパンジー
メガネの将棋プロ=チンパンジー
お前ら=チンパンジー以下
健常者,藤井聡太の勝ちw
一目見て記憶できる映像記憶(直観像記憶)ができるメガネ障害者アスペが将棋をしてるだけwww
クイズ番組に出てる東大生、開成高校の生徒は映像記憶(直観像記憶)ができるメガネ障害者アスペばかりw
頭が良いのではなく記憶力が良いだけw
障害があるから記憶力が良いだけなんだよwwww
日本はメガネ、不細工、チビ、デブの障害者ばかりだwwww
チンパンジーも映像記憶(直観像記憶)をしている
つまり
映像記憶(直観像記憶)ができるメガネ障害者アスペ=チンパンジー
メガネの将棋プロ=チンパンジー
お前ら=チンパンジー以下
233名無し名人
2022/02/18(金) 15:32:09.80ID:YxxoqeGV 旅客機搭乗で、呉市議が再三のマスク着用要請を拒み降ろされる…出発1時間14分遅れ
2022/02/09
広島県呉市の谷本誠一市議(65)が6日午前、北海道・釧路空港でエア・ドゥ(札幌市)の旅客機に搭乗した際、マスク着用を拒んで離陸前に降ろされていたことがわかった。……
谷本誠一プロフィール
同年、プロ棋士養成機関(社)日本将棋連盟直属の「奨励会」に在籍。
↑
谷本誠一はメガネをかけてないが20年前の若い頃の画像を見るとメガネをかけていたからメガネ障害者です。
画像検索すればメガネをかけてる若い谷本誠一のが画像が見つかる。
いまはコンタクトかレーシック手術をしてるはず。
将棋のプロはアスペのメガネ障害者ばかりです。
アスペのメガネ障害者の中に一目見ただけで記憶できる映像記憶(直観像記憶)ができる人が一定数いる。
映像記憶ができるアスペのメガネ障害者がプロ棋士になる。
障害者が得意なのは記憶力だけ。
ほとんどの障害者は記憶力も悪い。
「マスク着用要請を拒み降ろされる」…このような行動をとるのは、ほとんどアスペのメガネ障害者です。
障害者は馬鹿で性格が悪い。
アスペのメガネ障害者は正義感が強い。
この事件はトンチンカンな正義感からの行動。
・メガネはメガネ障害者
・体が左右非対称の人はブサイク障害者
・デブは砂糖、糖質、炭水化物(炭水化物)の摂りすぎるで太って、統合失調症、砂糖中毒、糖尿病精神病、躁鬱、リーキーガットになってる
・チビはチビ障害者
2022/02/09
広島県呉市の谷本誠一市議(65)が6日午前、北海道・釧路空港でエア・ドゥ(札幌市)の旅客機に搭乗した際、マスク着用を拒んで離陸前に降ろされていたことがわかった。……
谷本誠一プロフィール
同年、プロ棋士養成機関(社)日本将棋連盟直属の「奨励会」に在籍。
↑
谷本誠一はメガネをかけてないが20年前の若い頃の画像を見るとメガネをかけていたからメガネ障害者です。
画像検索すればメガネをかけてる若い谷本誠一のが画像が見つかる。
いまはコンタクトかレーシック手術をしてるはず。
将棋のプロはアスペのメガネ障害者ばかりです。
アスペのメガネ障害者の中に一目見ただけで記憶できる映像記憶(直観像記憶)ができる人が一定数いる。
映像記憶ができるアスペのメガネ障害者がプロ棋士になる。
障害者が得意なのは記憶力だけ。
ほとんどの障害者は記憶力も悪い。
「マスク着用要請を拒み降ろされる」…このような行動をとるのは、ほとんどアスペのメガネ障害者です。
障害者は馬鹿で性格が悪い。
アスペのメガネ障害者は正義感が強い。
この事件はトンチンカンな正義感からの行動。
・メガネはメガネ障害者
・体が左右非対称の人はブサイク障害者
・デブは砂糖、糖質、炭水化物(炭水化物)の摂りすぎるで太って、統合失調症、砂糖中毒、糖尿病精神病、躁鬱、リーキーガットになってる
・チビはチビ障害者
234名無し名人
2022/02/18(金) 15:32:49.49ID:YxxoqeGV ソニーが作ったAIドライバー、人間より速かった
2022/2/11(金) 22:06
チェス、囲碁、将棋、クイズに続きレーシングゲームでもAI(人工知能)が人間を越えた。
素早い物体認識や判断、突発事態への対処能力でもAIが優れていることを立証したのだ。
ソニーは9日(現地時間)、独自開発したAIドライバー「グランツーリスモ・ソフィー(GT Sophy)」が
レーシングゲーム「グランツーリスモSPORT」の競技で人間の世界チャンピオンに勝ったことを明らかにした。
2022/2/11(金) 22:06
チェス、囲碁、将棋、クイズに続きレーシングゲームでもAI(人工知能)が人間を越えた。
素早い物体認識や判断、突発事態への対処能力でもAIが優れていることを立証したのだ。
ソニーは9日(現地時間)、独自開発したAIドライバー「グランツーリスモ・ソフィー(GT Sophy)」が
レーシングゲーム「グランツーリスモSPORT」の競技で人間の世界チャンピオンに勝ったことを明らかにした。
235名無し名人
2022/02/21(月) 07:19:40.52ID:l4DVR1nP 囲碁格最高
236名無し名人
2022/02/21(月) 07:51:00.25ID:Dotluq0v 高川格
237名無し名人
2023/02/10(金) 01:36:30.12ID:2QLVBSkY 高品格?
238名無し名人
2023/07/02(日) 08:44:33.52ID:qzdZKoO0 本当は格も今はだいぶショボい。
発狂しちゃいそうな人達のためにせめて格ぐらいは高いことにしてあげてるのが実態。弱者への気遣いと思いやりというべきか。
発狂しちゃいそうな人達のためにせめて格ぐらいは高いことにしてあげてるのが実態。弱者への気遣いと思いやりというべきか。
239名無し名人
2023/07/02(日) 09:10:25.67ID:dX7Umcj3 いま、朝鮮が手を回してジャ○ーズ事務所の
醜聞ばらまいて潰しにかかってるじゃん
それと同じことだよ
新しい会館が建ったら、藤井の、将棋の醜聞を
バラまけば終わりさ
できた会館はありがたく頂くとしよう
醜聞ばらまいて潰しにかかってるじゃん
それと同じことだよ
新しい会館が建ったら、藤井の、将棋の醜聞を
バラまけば終わりさ
できた会館はありがたく頂くとしよう
240名無し名人
2023/07/02(日) 09:11:39.64ID:dX7Umcj3 最後には囲碁が勝つんだよ
241名無し名人
2023/07/02(日) 10:28:19.25ID:qzdZKoO0 ゴキブリ並みの生命力があるとしてもそれは否定しない。
242名無し名人
2023/07/02(日) 10:32:04.79ID:jiD/IxaL 次スレはここ?
243名無し名人
2023/07/02(日) 12:22:48.98ID:Vb9N4Mwe244名無し名人
2023/07/02(日) 12:58:04.41ID:tkzyTGz5 真面目に次スレ立ててやれよ
245名無し名人
2023/07/02(日) 13:36:04.70ID:YlLhWRAi ネットでビジネス書の広告見たら
経営不振のUSJを立て直した話を紹介してた
クリスマスイベントの中身は変えず広告だけを変えて立て直したそうだ
広告をどんな風に変えたかというとイベントの紹介から
クリスマスツリーを見つめる父子の表情中心にしただけ
そこにはストーリーがあり、みんなはストーリーに惹かれる
将棋には盤上の物語があるが囲碁にはないの?
あるでしょ。それをもう少し紹介しなよ。惹かれるぜぇ~
経営不振のUSJを立て直した話を紹介してた
クリスマスイベントの中身は変えず広告だけを変えて立て直したそうだ
広告をどんな風に変えたかというとイベントの紹介から
クリスマスツリーを見つめる父子の表情中心にしただけ
そこにはストーリーがあり、みんなはストーリーに惹かれる
将棋には盤上の物語があるが囲碁にはないの?
あるでしょ。それをもう少し紹介しなよ。惹かれるぜぇ~
246名無し名人
2023/07/07(金) 06:03:43.97ID:xlFdhd37 ∩ おはよう 格の戦士たち!!!
おはよう!チョンゲ!
おはよう真似コキマスター!
モンユーとか、うさなんちゃら無理矢理流行らせようとしてる奴もおはよう!
今日も格を胸に!
おはよう!チョンゲ!
おはよう真似コキマスター!
モンユーとか、うさなんちゃら無理矢理流行らせようとしてる奴もおはよう!
今日も格を胸に!
247名無し名人
2023/07/10(月) 10:27:33.01ID:LA/AJhAp 井山・一力・芝野の3人の写真を見せて全員の名前を答えられるのは一般人一万人に一人もいなさそう。
248名無し名人
2023/07/10(月) 12:24:54.69ID:IPHtSdFt249名無し名人
2023/07/10(月) 20:26:22.10ID:uxL74i/S 「眼鏡をかけたガリ勉風味オタク男子」のステレオタイプ三体
250名無し名人
2023/07/11(火) 15:55:34.17ID:UHrt8oqU ∩おはよう 格の戦士たち!!!
おはようチョンゲ!
おはよう真似コキマスター!
5ちゃんがどうなろうと囲碁の格は
おはようチョンゲ!
おはよう真似コキマスター!
5ちゃんがどうなろうと囲碁の格は
251名無し名人
2023/07/11(火) 15:55:48.46ID:UHrt8oqU 不滅
252名無し名人
2023/08/06(日) 22:53:15.66ID:FNqMzkH1■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 【大阪万博】「3000円ぐらいがいいのでは」 吉村知事が価格引き下げを提案 [147827849]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- ジャップオスのエロの餌食となり弱体化してしまった妖怪『八尺様』が元の身長を取り戻すため奮闘するラブコメ漫画、連載開始! [425612722]