【20km/h以下】特定小型原付13km【型式認定まだ?】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2024/03/11(月) 19:07:10.41ID:Wjo8EPNk
改正道路交通法2023年7月1日に施行された
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません
最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ
次スレは>>950が立ててください

自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html

【20km/h以下】特定小型原付5km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689468331/
【20km/h以下】特定小型原付6km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690618165/
【20km/h以下】特定小型原付7km【いつ来る?enne】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691976390/
【20km/h以下】特定小型原付8km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693314776/

※前スレ
【20km/h以下】特定小型原付11km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703040706/
【20km/h以下】特定小型原付10km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696751804/
【20km/h以下】特定小型原付12km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1707707383/

0952ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 13:06:52.86ID:dNeem5A+

0953ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 13:06:59.77ID:rHx+t7Yz
>>950
これはほんとそう
遊具が10キロOKで歩道走行合法車両が6キロ縛りはどうも辻褄の合わない設定だよな

時速6km/h走行に不平と不満をぶちまけてる動画があるけど
そこでも10キロまでは許可したらどうだ?と言ってた
乗ってる人は大体みんな同じ感想持つんだな

0954ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 13:12:08.00ID:7Cs7HHIO
大人がwalker乗って子供や老人にぶつかれば危ないけど
特定小型よりは危険度は低いから

0955ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 13:16:52.62ID:gDBA5V1S
>>952
通達じゃなくて事務連絡だから
xに情報開示で出てきた文書上がってるよ

0956ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 13:21:28.52ID:dNeem5A+
>>955
その投稿のURLを教えてください

0957ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 13:27:13.14ID:4OIQfLMr
>>944

中国向けを業者がそのまま輸入して販売する形か。

最高速度が25km/hだから公道を走るなら原付一種だろう。

0958ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 13:39:38.97ID:7Cs7HHIO
>>956
横レスで俺もそれは知らないけど
https://roadbike-navi.xyz/archives/25662/
この人は神奈川県警に問いあわせて同示達の存在を確認したと書いているね
示達番号わからないのかね

0959ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 13:55:20.60ID:gDBA5V1S

0960ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 14:19:43.08ID:eHmfrB/K
M365を本家アリババとかで買ったらいくらなん?それに保安基準つけて特定小型原付にするのは無理なんよね

0961ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 14:24:00.88ID:dNeem5A+
>>959
ありがとうございます

0962ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 15:02:28.79ID:r9XcaTvu
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A7%E3%80%8Ecub-e%E3%80%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8%EF%BC%81%E3%80%80/
ちなみに電動キックボードの解禁に向けて動いていたのは、どうやら大臣
を辞任した山際大志郎議員が座長をしていた『MaaS議員連盟マイクロモ
ビリティPT』だったようだ。
有力議員の強引な動きなけれな危険な電動キックボードを警察が認めるワ
ケないと言われてきたけれど、私は真っ黒だと思っている萩生田なるモノ
がケツモチしているほどの実力者ならさもありなん。
ただ大臣の辞任により今後の動きが読みにくくなってきた。実際、早けれ
ば2022年中と言われてきた特定小型原付の施行も少しばかり見えなくなり
つつある。そもそも電動キックボードの解禁は無理筋! ウヤムヤになってしまうか?

『MaaS議員連盟マイクロモビリティPT』
https://www.micromobility.jp/%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9Amaas%E8%AD%B0%E9%80%A3pt%E3%81%AB%E3%81%A6-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E3%81%8C-%E5%85%AC%E9%81%93%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%AE%9F 

0963ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 15:53:19.43ID:GMmdHKMs
>>953
10km出たらだいぶマシだよなあ

0964ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 17:39:47.75ID:hQdG3vI1
6kmは逆に危険だろフラフラする
速度を6kmに決めたやつは実際に6kmで走ってみろよ

0965ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 18:10:31.22ID:cYbyU/Mj
6キロってのは先ず歩道走行を認めさせる為の口実
決まってしまえば消費税と同じで数字だけ上げるのは簡単
その内10キロ位にはなるんじゃない?

0966ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 18:13:00.82ID:GMmdHKMs
だと良いけどね

0967ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 18:21:43.37ID:WBVO7RW/
俺もやってみたけど時速6kmはマジでバランス取るために蛇行運転みたいになって危険だよな
どのユーチューバーも6kmはフラフラするって言ってるし

0968ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 19:02:18.99ID:kwTOT6J+
エンジンと違って
電気モーターで進むバイクや車は構造だけなら誰にでも簡単に作れてしまうので
粗製乱造になってしまう
そうなると車体の安全性っていう肝心で基本的なところがすっぽ抜けてしまう
車体の品質という重要な課題が
glafitの件で浮き彫りになった

0969ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 19:16:13.64ID:wKgunOAb
こういうのはやはりノウハウの蓄積が有る一流の自転車メーカーバイク自動車メーカーが作るべき
中華雑貨輸入転売屋なんかに命を預けたら駄目

0970ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 20:17:34.77ID:/g1TDybM
10km/h云々は判例かなんか参照してるんかね。整理の過程が公表されてないから想像になるが、当てずっぽってことはないやろ。
電動アシストのアシスト比率最大も10km/hまでだし、ここに警察の考える何らかの壁があるんやろう。
なおのこと歩道モードも10km/hでよくね?あれだけ6km/hにしたロジックがようわからんな。

0971ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 20:23:25.89ID:2CXcXFIq
walkcar気になるけど、そのうち特定小型原付に合わせて時速6kmまでじゃないと歩道を走っちゃダメとか言われそうなんだよなぁ・・・

0972ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 20:33:08.07ID:rHx+t7Yz
徐行ってのが一応過去の判例だかどっかの政治家だかなんだかによる定義でおおよそ10キロ以下ってのが通例になった経緯があったはず
だからその徐行速度を安全速度として設定したんじゃないかな?

時速6キロの方はおそらく車椅子などの電動カートの速度じゃないかな?
車両が歩道を走るなら、と・・・
ただどっかの動画で言ってたけど、電動カートは歩行者速度だけど
特定原付の6キロは車両のままなのでそもそも釣り合いは取れておらず
車両としては6キロの根拠がないんだよね

0973ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 20:40:34.17ID:39O4JfAk
>>972
歩道走行の法を審議した第84回国会参議院地方行政委員会第12号昭和53年5月9日では警察庁交通局交通企画課長が4〜5km/hって答弁してる

で倒れないような速度を実験したときは6〜8km/h

10km/hは全く根拠がない

0974ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 20:59:40.92ID:/Oq7Oato
>>959
低速小型モビリティ 「WALKCAR」 に係る道路交通法上の取扱いについて cocoa motors. 株式会社から販売が予定されている、低速小型の電動モビリティであ る「WALKCAR」について、道路交通法上の取扱いを検討した結果、下記のとおりとする こととしたので、執務の参考とされたい。

              記

1 「WALKCAR」の概要
大きさは、長さ21.5cm、幅34.6cm、高さ7.4cmであり、重量は2.9kg、定格出力は0. 26kWである。機体に内蔵されたセンサーが搭乗者の体重移動を検知し、加減速・右左 折する。また、搭乗者が機体から降りると自動で停止する。

最高速度が15~16km/h以下のモデル(以下「私有地モデル」という。)と10km/h以 下のモデル(以下「公道モデル」という。)の2タイプがあり、うち公道モデルの最 高速度は3種類のモードで切り替えることができるようになっており、10km/hモード、 6km/hモード及び4km/hモード (3km/hモードに変更される可能性あり)がある。

2 公道モデルの道路交通法上の取扱い

道路交通法上の「車」は、「人又は物の運送の用に供するもの」である必要がある と解されてきたところ、この「人又は物の運送の用に供するもの」に当たるといえる ためには、以下の要件を満たす必要があると考えられる。
・本来の使用目的が人の移動や荷物の運搬であること
・人の移動や荷物の運搬のための構造を備えていること
・ 人の移動や荷物の運搬のために用いられる実態が現実的に想定されること
(続く)

0975ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 20:59:56.52ID:/Oq7Oato
>>974
これらの要件への該当性を検討するには、そのものの大きさ及び構造を総合的に勘 案する必要があるが、例えば、一般的な歩行補助車等や身体障害者用の車椅子程度の 大きさがあるものや、短い距離であっても人が走る際の速度 (10km/h程度)を超える 速度を出すことができるものは、一般に、これらの要件を満たすと考えられる。

また、使用者本人又は周囲の交通主体に危険を及ぼす可能性が高いものは、道路交 通法上の「車」として規制しないことが適当ではないことも考えられる。

以上を踏まえ、警察庁において、「WALKCAR」のうち公道モデルの大きさ及び構造を 総合的に勘案した結果、当該モデルは、「人の移動や荷物の運搬のために用いられる 実態が現実的に想定される」とはいえず、専ら娯楽のために利用されるものであり、 「人又は物の運送の用に供するもの」とはいえないことから、道路交通法上の「車」 には当たらないと判断した。
(続く)

0976ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 21:01:38.47ID:/Oq7Oato
>>975
3 留意事項

(1) 公道モデルは、道路交通法上の「車」には当たらないが、公道モデルを使用する ことは、同法第76条第4項第3号にいうローラースケートの使用等に類する行為と して、「交通のひんぱんな道路」 においては禁止されることとなる。

(2) 公道モデルが道路運送車両法(昭和26年法律第185号) 第2条第1項で規定する 道路運送車両に当たらないことについては、国土交通省に確認済みである。

(3) 公道モデルは未発売であるが、cocoa motors. 株式会社では、私有地モデルの販 売を既に行っており、この私有地モデルは、最高速度が10km/hを上回っていること を踏まえ、道路交通法上の「車」に該当すると解し、その結果、原動機付自転車に 該当する。

なお、道路交通法上の「車」に該当しない公道モデルと「車」に該当する私有地 モデルは、機体に貼付されているステッカーによって判別することが可能である(前 者はオレンジ色であり、「MAX. SPEED: 10km/h」 及び 「上記の性能であることを証 明します。cocoa motors. 株式会社」と記載されているのに対し、後者は黒色であ り、「MAX. SPEED: Approx. 16km/h」 又は 「MAX. SPEED: Approx. 15km/h」 と記載 されている。)。

機体及びステッカーの外観は以下のとおりである。
(引用注:たぶん画像の省略)
(続く)

0977ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 21:02:39.37ID:/Oq7Oato
>>976
(4) 本件に関連し、事業者等から、道路交通法における「車」に該当しないと考えら れる類似の電動モビリティに係る質疑を受けた場合等には、個別具体に判断するこ ととするので、警察庁に相談されたい。
(引用終了)

0978ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 21:04:40.08ID:tMWOOcpo
>>975
メーカー公式動画
https://m.youtube.com/watch?v=c6dLCF_XoWQ

人の移動や運搬のために用いられてる
ようにしか見えないけどなあ

0979ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 21:04:40.56ID:/Oq7Oato
>>977
なお冒頭左に
警視庁交通部交通総務課長殿
各道府県警察本部交通部長
右に
原議保存期間1年未満 (令和4年3月31日まで)
事務連絡
令和3年7月14日
警察庁交通局交通企画課理事官
とある

0980ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 21:06:07.10ID:/Oq7Oato
>>973
> 10km/hは全く根拠がない

「短い距離であっても人が走る際の速度 (10km/h程度)を超える 速度を出すことができるものは」という説明がある

0981ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 21:11:39.56ID:/Oq7Oato
>>978
遊具で、例えばバスケットボールに玉乗りして、移動する人がいたからと言って
遊具(バスケットボール)が車になるわけではない
みたいな理屈だと思う

セグウェイミニはどうだろうかね

0982ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 21:14:25.83ID:tMWOOcpo
>>981

警察庁交通局交通企画課理事官はそういう認識だったんだろう

でも警察庁交通局交通企画課理事官はこの動画を見たんだろうかね

0983ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 22:06:16.14ID:XXzC0hQ7
パナリコールキタ―――(゚∀゚)―――― !!

0984ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 22:07:04.89ID:XXzC0hQ7
無料交換14マンコ―――(゚∀゚)―――― !!

0985ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 22:20:10.92ID:2CXcXFIq
950じゃないけどスレが埋まりそうだから次スレを建てようと思ったけど建てられなかった
誰か頼むわ

0986ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 22:42:29.50ID:+driojrd
さすがパナソニック責任のとり方が潔い
それに比べて大会長ときたら

0987ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 22:59:54.52ID:/Oq7Oato
>>982
walkcarに付いてはテストベッド滴に詳しく検討してるだろう

0988ツール・ド・名無しさん2024/04/23(火) 23:58:00.49ID:XXzC0hQ7
14万個てすごくね、いくらだよ、

0989ツール・ド・名無しさん2024/04/24(水) 00:10:14.35ID:FoE2JITw
>>978
こんなの認可されたの?
絶対問題になる

0990ツール・ド・名無しさん2024/04/24(水) 00:27:20.53ID:KRaiOhxQ
ホテルの部屋の中にキックボード持ち込むのは袋に入れてればいけるのか?
無駄に目立つし盗もうと思えば簡単に盗めるし充電したいし部屋に持ち込みたいよね

0991ツール・ド・名無しさん2024/04/24(水) 00:33:15.62ID:WFrjCE+c
ホンダの子会社のストリーモまだ航続距離30kmなのかな
他社の電動キックボードは航続距離60kmが出てるからストリーモも早く距離倍増させるべき

0992ツール・ド・名無しさん2024/04/24(水) 01:08:56.14ID:eeovp1fX
>>990
きれいなバッグに入れておけば大丈夫じゃね?

0993ツール・ド・名無しさん2024/04/24(水) 12:36:20.09ID:4yYgwyKZ
片道10km超えたら電動ボードじゃなくて車や電車で行こうってなるのでそんなに気にならない

0994ツール・ド・名無しさん2024/04/24(水) 12:49:45.04ID:B3xRrPb+
気にならないってw

0995ツール・ド・名無しさん2024/04/24(水) 12:54:45.26ID:B3xRrPb+
>>990
輪行袋に入れた自転車をホテルで持ち込み拒否されたことはないな
古民家民宿だと持ち込んで廊下等に傷がつくと困るからと預かってくれたことはある

0996ツール・ド・名無しさん2024/04/24(水) 15:24:17.79ID:W3KBRk9H
安くて料理の美味い小さなホテル気に入ってるとこあるんだけど
駅から歩くには遠すぎるので
持って行けたら行きやすいかもしれん

0997ツール・ド・名無しさん2024/04/24(水) 19:57:32.38ID:05vT6rm5
【20km/h以下】特定小型原付14km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1713955957/
950は踏み逃げするし、お前らも減速しないので次スレ立ててやったぞ

0998ツール・ド・名無しさん 警備員[Lv.9][苗][芽]2024/04/25(木) 18:40:43.35ID:bbSOl3mC
>>997

アームストロング

0999ツール・ド・名無しさん2024/04/25(木) 18:50:57.82ID:tjQ2yuqo
アームストロングなら電動入りできないじゃない

1000ツール・ド・名無しさん2024/04/26(金) 12:16:21.74ID:VGifPRdW
せん!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 17時間 9分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。