X

【 割れる?】中華パーツ・製品総合3【 折れる?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 10:25:45.46ID:yLpCT/GN
Aliexpressとかで買える怪しいカーボンシートポスト、サドル、ハンドル、ライトetc...
他にも中華ウェアや命に関わるかもしれないブレーキシューまで、なんでも語ったり情報交換しましょう(使用は自己責任で)

カーボンフレームとカーボンホイールはスレがあるのでそちらへ

※前スレ
【 割れる?】中華パーツ・製品総合【 折れる?】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499932611/
【 割れる?】中華パーツ・製品総合2【 折れる?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527122761/

落とすんじゃねぇぞ...
2024/01/18(木) 22:27:25.36ID:yIi5kkHt
同じ工場で同じ見た目のものでも使ってる材料は安い劣化品だったり精度管理から外れた粗悪品だったりするからしっかり管理してあって品質を保証してくれるところが販売していないと不具合あった場合に買って使っていた人の自業自得になるだけ。
816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 22:47:10.47ID:MGHkLhmo
>>815
ホダカの人間か?
並行輸入のエラー対応を
国内代理店に対応求めるのは筋違いだけど
アリは返金対応とかちゃんとしてるから問題ない
蟻がここまで成長した理由はコレだし
むしろ尼よりちゃんとしてる
英語でやり取り出来れば問題ない
完全な不良品はちゃんと返金されるし
シマノのバルク品でも問題出たことないわ
むしろ情弱からむしり取るしか能がない代理店
転売ヤーどころか振り込め詐欺レベルの商売
817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 22:58:02.50ID:KW6vT+Uw
MTBやクロスバイクなら3-13速ワイヤー引きのL-TWOO Aeが22000円程度で安い
ロード版も開発すれば6、7万円程度でいけるのではないか
2024/01/18(木) 23:05:35.91ID:VmuuLCx1
・販売網を生かしたアフターサービス
・各種国内法規への対応やWheelTop社が展開するアプリケーションの日本語化に協力

ホダカ公式だとこれしか明言していない
そのまんま普通に受け取る限り、特別な品質管理なんてやってるとは言っていないし、日本代理店として付いたからと言って夢見過ぎだと思うけどな
2024/01/18(木) 23:52:31.90ID:gxuX0Y+9
メーカーに直接金落とした方が100倍マシだな
代理店なんか潰れても全く困らん
転売ヤーとともに規制されてくれ
820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 00:03:21.33ID:9WwYDYF3
>>817
これxshifterクリソツだよな
顧客対応が悪くて資金繰り悪化して
どっかに売却したとこまで記憶してるが
ltwooが買い取った?
アルフィーネ引けたみたいなレビューあるね
引き量が自在に変えられるのかな
ターニーで11速と引けちゃう?
2024/01/19(金) 00:54:51.99ID:6k5IHRbE
中華製品を日本の商社が販売するだけで、わざわざ日本へは品質のいいものを渡してるとは思えないけどな
ところでwheeltopのHPが落ちてるだが、もう日本からは見れないのかな?
2024/01/19(金) 00:58:19.48ID:6k5IHRbE
>>820
xshifterと一緒っぽいよね、アプリはどうなってるんだろ
xshifter6は引き量1段毎に調整できるけど、結局プーリーで無理があるんじゃないの?
823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 03:47:22.63ID:9WwYDYF3
>>822
無理か
というかMTBだとこれ噛ませるより
デオーレ11sを普通に買った方が確実で安いか
汎用性高そうで意外と使い道ないのかな
2024/01/19(金) 10:22:53.00ID:Z7OsxSe1
l2はRDとかFDが沈黙するって報告見たわ
825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 12:13:16.56ID:MgCyTDlR
>>821
直販サイト立ち上げとかサーバー構成し直してるのかも
日本版は直販しないだろうけど
2024/01/19(金) 15:23:07.82ID:RTPqJLmq
10万越えの中華コンボとか頭にウジ湧いてるやつしか買わないのでは
5万でも高い
2024/01/19(金) 15:28:51.56ID:w6FO7zFk
セットで1万までなら買ってやるっていう上から目線になるよな
2024/01/19(金) 16:14:12.34ID:2ENdEMJq
流石にそれはないな
2024/01/19(金) 18:45:44.48ID:SAawnv3z
わりい、5000円以下と言うべきだったよな
2024/01/19(金) 19:11:23.35ID:bGAK45cO
セットで5000円なんてあるの?
評判良いsensahのレバー、FD、RD、チェーン、スプロケで
安くても多分2万切らないよね
831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 20:00:46.37ID:5NnWwjPd
実際上のグレードは値段変わらなくなって来てるよな
sesahの油圧enpire12sがフルで8万くらい?
105r7100が今10万ちょいか?
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 23:58:10.51ID:HDxJn/Zs
105と変わらない価格設定でほっとしてるシマノ
2024/01/20(土) 00:35:09.36ID:BqMyV3Or
シマノ買う層は中華買わないから
別に安かろうが関係無い気がする
2024/01/22(月) 19:57:52.09ID:s2jxrLLJ
なんかSHIMANOが窮地に陥るらしいが、これってカンパや中華コンポもじゃね?
https://twitter.com/FJT_TKS/status/1749348712759923135?t=BvJYsBCzE-ItFbawsa4gwQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:44:19.41ID:QP/j5vji
センサーコンポと同じ値段でそれ買えるならみんな買うだろうけどそんなわけないし
チタンフレームと同じくらいどうでもいい
2024/01/22(月) 21:09:03.44ID:5VGhq5xp
たまに何言ってるかさっぱり分からん
「ディレイラーがスプロケットの位置を理解している」ってどゆこと?何故位置を理解しているかが書いてなくね??
とりあえずハンガーが統一されて手に入りやすいのはいいね
837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 22:36:58.00ID:/t+HL3nu
UDHはオープン規格で
ダイレクトマウントはSRAMのパテントだから
他社はピンチって理解でいいのかな?
UDHの時点でアクスルシャフトに繋がってるから
そんな変わらなそうなんだが…
ダイレクトだと強度と精度が高いのかね
そんなに精度が高くなるなら
ディスクブレーキ台座も
アクスル基準にしたらどうなんだろう?
フェイシングツールが不要になる
2024/01/23(火) 00:18:41.57ID:GUtjKP70
英語を直訳したような日本語が書けるなんて、すごいよ
2024/01/23(火) 05:03:45.62ID:vkXaRC2p
>>837
オートバイのリアディスクがアクスル基準だね。
ディスクキャリパーの台座がアクスルを通してぶら下がってる感じ。
そのままではブレーキ掛けると回転してしまうからスイングアームかフレームに固定される。

スイングアーム固定方式だとアクスル軸上でも下でもキャリパーを設置可能。
フレーム固定式はフローティングマウントといって、基本アクスル下側にキャリパーが固定される。
フローティングマウントはレース用バイクに多く採用されていた。
スイングアームの上下動でリアブレーキタッチが変化しないのがメリットだが、ABSやトラコンのある今だと要らない。

キャリパー固定台座の必要性(重量増)とリアサスペンションの無いフレームにはあまり恩恵の無い取り付け方式。
2024/01/23(火) 06:14:30.71ID:V7+M3eDu
>>836
スルーアクスルをディレーラーに締め付ける(RDがハンガー代わり?)なので規格通りに作られていて決められた範囲内で締め付けたらディレーラーとスプロケットの位置関係がほぼ決まるってことでは?
加工精度で微妙なズレはあるがボルト調整は不要でソフトウェアで微調整するだけ
2024/01/23(火) 07:31:08.16ID:Uj3tQU3L
>>834
文章がアイティーバリバリやってまーすっ感じだなあ
842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 09:43:54.14ID:CbVcra1Q
どの記事からもITドカタ特有の「ぼくは賢くて全能なんだ」という自己肯定感はバリバリ感じるから
ITやってる人なのは間違いなさそうだよな
843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 12:10:52.62ID:cmFhoQWj
>>839
フローティングマウントあったねえ
意味合い違うけどフローティングディスクもあったな
ついでにスプロケとチェーンリングもフロートしちゃえば良いのに
横移動出来れば常にチェーンライン真っ直ぐ
ホンダのダウンヒルバイクがそんな仕組みのギアボックスだったような記憶
でもあれか、シマノはCVT目指すのかな?
2024/01/23(火) 12:33:55.82ID:SzZYqbff
新型REDが対応してないしグラベルバイクですら対応フレームすくないからまだ暫く無いしシマノが指咥えて見てるだけなんてのもまずないだろう
ITはここ最近過激なタイトルやポストでのPV乞食がひどすぎるわ
2024/01/23(火) 15:47:35.44ID:Lk8Iiyzx
アドブロ外したくないから見れない
2024/01/23(火) 16:02:35.96ID:fceWf/YU
iOSやMacのSafariのリーダー表示ならシンプルにテキストと写真だけにして見れる
他のOSやブラウザて似たようなモードあるだろ
2024/01/23(火) 17:55:23.24ID:ItuTHjS1
>>840
それは分かる。
でも位置関係の精度が上がったことと、RDがスプロケットの位置を理解している、今自分がどこにいるか理解している、が俺には全く理解できない
今トップにいるとかは、ワイヤーの引き量orデジタル信号でしかRDが認識できないのでは…?
2024/01/23(火) 22:01:07.04ID:V7+M3eDu
ええ・・
2024/01/23(火) 22:18:55.93ID:VK2ujNGV
もうそっとしておこう。
2024/01/24(水) 18:51:22.93ID:5fwsa6PI
>>834
続き
https://twitter.com/FJT_TKS/status/1750077021550510155?t=zcmIayb9v6N213ed7eyvew&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/24(水) 19:11:53.77ID:uFgX8m3N
sramのコンポーネントって日本で買える?
2024/01/24(水) 21:40:30.42ID:JF8OpMYC
手元の機械で調べりゃいいじゃん
853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:35:38.64ID:+yItSPka
変速タイミングをデジタル処理か

工業用の機械触ってて思うのは
日欧のメカニカル、アナログって精度高いのよ
理論値だけじゃなくて経験でも煮詰めてる感じ
バックラッシュをどれだけ想定するかとか
アナログ時代の中華は安いんだけど
やっぱり加工精度とか品質は劣ってた
世界的にデジタル化し始めてから急にその差がわかりにくくなった
じゃあスラムを追撃するのは中華かと言うとそれもまた微妙な話で
なんというか合理主義なんだよね
不必要な品質と判断すれば手抜きしまくる
60点以上で良いと言われたら100点を狙わず
いかに効率的に60点出すかを考える人達
結果上下から挟み込まれるような立ち位置のシマノが今後どんな製品を出すのか楽しみではある
2024/01/25(木) 00:13:25.53ID:TBoB1p0N
自分はバックラッシと言うな
古い文化なのか
2024/01/25(木) 11:38:06.98ID:UAeUnmoS
いくらSRAMの変速が優れていたとしてもそれだけで競技の順位の優位性に大きく影響されることはないだろうし
おそらく高額なるだろうからたくさん売れるわけでもなくシマノがすぐに窮地に陥ることは考えにくい
2024/01/25(木) 11:43:52.57ID:MI6Pso1i
ディレーラーハンガーっていらんかったんか
2024/01/25(木) 12:13:12.55ID:UOuyJ80a
>>856
これってデカイよ
ハンガーに起因するトラブルがほぼ無くなる
https://i.imgur.com/KKL1h8e.jpg
2024/01/25(木) 12:38:09.71ID:UOuyJ80a
>>834
番外編
https://twitter.com/FJT_TKS/status/1750294693299270036?t=wGAcf4mxuV9NUDgM2l0pXg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/25(木) 14:01:53.62ID:hhN+KLVP
どうせクソ代理店がいる限り日本じゃシマノの牙城は崩せんよ
2024/01/25(木) 15:23:55.99ID:wbMU84WO
>>847
RDが「変速ポイントの位置」を理解してるってことだろう
SRAMのスプロケはナローワイドの歯があるから決まった位置で変速しないワイド歯にインナープレートが乗っかってチェーンが嵌まらない
2024/01/25(木) 21:36:49.62ID:Pt8gZdtH
>>859
SRAMのコンポって入手性悪いよね。完成車についてるの位?
862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 12:43:43.61ID:i9kxo6At
>>861
EBayおすすめ
こくないはうんこ
2024/02/01(木) 16:57:11.64ID:dJSa+Uhb
フェルトもUDHへ
https://twitter.com/nakazeean/status/1752938378478448875?t=8FufJkOjvk45Khssy76vmQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/01(木) 21:34:04.64ID:iGnIvHCm
こんなもんホローテックbb開発した辺りで規格化しとけよ
2024/02/19(月) 18:36:43.91ID:K1u/p6od
これ良くない?
https://i.imgur.com/GQtkn8q.png
ハイ・ロー切り替えできて、300ルーメンで10H
強気な値付だが、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況