X



【諫山創】進撃の巨人part626【別冊マガジン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/10(日) 10:22:33.17ID:cK+u22HM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行になるようにコピペすること。立てると1行目は消えます。

※ネタバレ解禁は公式発売日(毎月9日)の午前0時から。
※ルールを守らない人が二日ぐらい前からネタバレを投下する可能性があるのでうなじは自分で守ること。
※次スレは>>950を踏んだ人が建てること。次スレが建てられるまで作品に関するレスは自重してください。

諫山創(いさやまはじめ):「orz(オーアールゼット)」で第81回新人漫画賞入選、マガジンスペシャル'09年No.3号に掲載。

◆週刊少年マガジン・マガジンSPECIAL・別冊少年マガジン公式HP「マガメガ」
http://www.shonenmagazine.com
◆作者ブログ「現在進行中の黒歴史」
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/
◆進撃の巨人の公式サイト
http://shingeki.net/

◇既出の仮説&FAQ ※新規さんは一読してからレスしましょう
◆進撃の巨人2ch 考察・仮説まとめwiki Mk-II
http://seesaawiki.jp/shingeki2ch/

◇関連スレ ※原作以外の話題をするときは、どのスレが適所か必ず確認してから書き込んでください
◆進撃の巨人Season3 278体目 (原作とアニメ比較、BD特典の話題はここ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1540632027/

◆避難所(総合難民収容所@避難所掲示板)
http://160.16.59.116/test/read.cgi/refugee/1525944551/

■前スレ
【諫山創】進撃の巨人part625【別冊マガジン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1549694425/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/10(日) 19:06:34.16ID:QJuqgBMp0
>>415 なるほど サンクスです
2019/02/10(日) 19:06:54.71ID:6NnoBciM0
>>415
単純に血の関係じゃない?
2019/02/10(日) 19:07:42.29ID:OFU9fg2xa
巨人化させなくすることってできると思うんだよなぁ体の構造まで変えられるなら
2019/02/10(日) 19:08:28.12ID:9LkoD7Rr0
>>416
いやいや、状況証拠的に「ないだろう」っつってるだけだから、まだ分からんよ
「後天的」のくだりにいたっては、メタ読みですらないただの勘
2019/02/10(日) 19:09:18.42ID:vlRy0P1F0
そういえばヨロイブラウンみたいなバージョンアップって結局あれからないな
センツイタイバーとかアギトガリアードとかないんだろうか
2019/02/10(日) 19:10:19.63ID:9LkoD7Rr0
>>417
まぁ普通に読めばそうだよな
2019/02/10(日) 19:10:20.76ID:zHwkxte2p
ダイナ巨人と接触した時の反応を見るに
無垢より知性が操りにくいであろうというのはわかる
でないと始祖パワーで一緒になってダイナ巨人襲ってるはずだよね
423作者の都合により名無しです (アウアウエー Sa0a-tcGC)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:11:41.89ID:OFU9fg2xa
つかなんでクサヴァーとかいうクソ雑魚が知性巨人継承できたんだよ
戦士前は立候補とかだったんかね
2019/02/10(日) 19:13:10.17ID:eQB1NGLP0
>>423
獣って知性巨人の中では
役立たず扱いだったんでしょ?
2019/02/10(日) 19:13:34.11ID:L5F3T/TSd
ジークは戦力的にも思想的にも底割れたし退場だろうなとは思うがライナーはこっから長かったからなぁ...
2019/02/10(日) 19:13:56.31ID:rezCv3RTM
>>407
そうなのかなw
人間、大抵は甘いもので
そこまで厳しく自分の環境を査定できないし
なんとなく根拠もなしに自分だけは長生きすると思ってて
短命の運命と引き換えに不死身を手に入れたい
というのは
よほどの使命感や英雄願望がある志願者か
死にたがりか
もしくは絶対に死ぬと分かりきってる環境
(特攻隊員とか損耗率3割の戦場とか死病とか?)
から逃れるために苦渋の選択として選ぶ、
のが普通だと思ってた

104期生達がエレンに継承を申し出たのも
喜んでではなく
嫌だけれども自分を犠牲にするなら他が長生きできる
という苦渋の末の告白かと思ってたな
2019/02/10(日) 19:15:17.34ID:QJuqgBMp0
>>419 あ、いえ、まだ分からないとこ、不確定な部分なんだなと分かったと言う意味で
どもです
428作者の都合により名無しです (スプッッ Sd82-tcGC)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:16:00.15ID:z0CPRlsmd
>>424
だとしても貴重な知性巨人ですぜw
獣のみ役立たないから立候補制にでもしてたんかな
2019/02/10(日) 19:16:42.65ID:9LkoD7Rr0
>>423
クソ雑魚っつってもあくまで"トップ集団の中で"ってだけで、実は超俊敏なデブだったのかもしれないぞ
2019/02/10(日) 19:17:07.12ID:OjbHcC7S0
獣はお荷物の巨人だったのが、王家血筋での無垢操り能力と投擲能力でジークが覚醒させたんだな
2019/02/10(日) 19:17:29.74ID:QJuqgBMp0
「(草葉さん、見てますか。一緒にやったキャッチボールがヒントになって、獣もこんなに
 戦場で活躍できてますよ)」みたいに思ってんのかな
2019/02/10(日) 19:18:12.18ID:zHwkxte2p
獣は他よりでかいから素早い動きができなくて的になって運用が難しかったんじゃないか

超大型くらいでかければ砲撃が効かないので踏み潰すということができるけど
投擲が無ければ戦争に運用はしにくいって感じなんでは
433作者の都合により名無しです (スプッッ Sd82-tcGC)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:18:42.76ID:z0CPRlsmd
ジークが獣継承したのも結構謎だしな
継承する頃にはジークも戦士候補生のリーダーみたいなもんだったし、一年早く継承させる必要あったとは言え役立たない獣をなんでジークが継承することになったんかね。立候補制としか考えられんわ
2019/02/10(日) 19:19:04.06ID:D/9+bAn30
ベルトの「見つけてくれ」ってどういう意味だったん?
2019/02/10(日) 19:19:26.73ID:zHwkxte2p
獣の継承はみんな嫌がってたんだろう
2019/02/10(日) 19:19:43.19ID:vlRy0P1F0
クサヴァーさんの時代はマーレ1強で主力の巨人だけで圧勝できたのかも
2019/02/10(日) 19:19:48.10ID:QJuqgBMp0
隠されたままの進撃固有の特殊能力がここぞというところでバーンと出てくるのかな
それが楽しみ
2019/02/10(日) 19:21:02.52ID:6NnoBciM0
評価点が「他より多少デカい」以外になかった時点でな

先代はクサヴァーがアホらしいと投げてたせいだけど、その前のも多少デカいだけだったのか
そこは分からん
2019/02/10(日) 19:21:29.17ID:Ju/P1br5a
家畜いいと思うけどな
今の世の中家畜じゃないやつなんていないだろ
大自然に放り込まれて生きられる人間なんてほぼいない
グリシャの妹が犬に食い殺されたのさもありなん

家畜の自由を求めるレベルの話で燃えられてもな
2019/02/10(日) 19:21:35.22ID:znEm+5910
>>433
え?
2019/02/10(日) 19:22:03.57ID:eQB1NGLP0
>>428
巨人の研究者ってあんまりいないだろうし
継承して寿命削ってまで研究したいと言えば
ハズレの獣なら別に構わないって感じじゃないの
442作者の都合により名無しです (スプッッ Sd82-tcGC)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:22:15.12ID:z0CPRlsmd
>>440
なんや?
2019/02/10(日) 19:23:04.00ID:zHwkxte2p
女型の巨人も進撃の巨人も変身時間がちょっと長いくらいで固有の能力なんて無いんじゃね
2019/02/10(日) 19:23:34.83ID:OjbHcC7S0
従順で可愛がられる家畜は生き易いけど、
野生残ってたり飼い慣らされない家畜は生き辛い
2019/02/10(日) 19:24:22.31ID:z0CPRlsmd
>>441
クサヴァーなんかがなんで獣継承出来たのかってことやぞ。戦士候補生設立前はどういう基準で選ばれてたのか謎ですわ。
2019/02/10(日) 19:24:25.31ID:9LkoD7Rr0
>>434
あれは「マーレという大国の中で、自分達は小粒な存在でしかない」という暗喩だと思っている
自分達からは事情を語れないけど、自分たちの背負っている物は知って欲しかったんだろう
2019/02/10(日) 19:25:03.29ID:uSWeZvOD0
獣って他の知性より背が高くリーチ長いなら腕を
加速させる事に適しているので投擲だけじゃなくて
パンチも強いはずなんだが格闘能力は戦争では
評価されなかったのか
2019/02/10(日) 19:26:15.58ID:bSkE78kj0
>>445
巨人研究者だから、歴代巨人継承者の記憶を探るためじゃないの?
449作者の都合により名無しです (スプッッ Sd82-tcGC)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:26:16.63ID:z0CPRlsmd
というか猿以外になるかもしれんし、そこは謎
でも作中でも「他の巨人よりちょっとだけデカイだけ」っていう評価やし、戦争じゃまるで役に立たなかったんやろな
2019/02/10(日) 19:26:20.94ID:Ju/P1br5a
エレンは家畜嫌いだと言うからミカサだけでなくヒストリアも嫌いだよな
ぜひ本人に面と向かって言って欲しい
2019/02/10(日) 19:26:35.98ID:6NnoBciM0
ライナー相手に勝てるくらいだし、そんな鈍いわけでもないと思うけどな
452作者の都合により名無しです (スプッッ Sd82-tcGC)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:27:12.51ID:z0CPRlsmd
>>448
それを理由にマーレが許可したのかね
まぁ役立たずだからええのかな
2019/02/10(日) 19:27:36.20ID:6NnoBciM0
元々、猿は巨人研究学者枠だったのかもしれない
2019/02/10(日) 19:28:49.58ID:bSkE78kj0
>>452
戦争の役に立たないなら研究の役に立てようみたいな感じだろう
クサヴァーの言ってることもそんなような
455作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2594-72VQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:28:50.13ID:uLrw8vRe0
エルディア人自体がもう生体兵器なんだよな
ゼノギアスのウェルス思い出したわ
2019/02/10(日) 19:29:50.47ID:zHwkxte2p
>>450
ヒストリアは「これ以上自分を殺してたまるか!」の信念なんじゃないの
妊娠してからの心理描写ないからわからんけど
2019/02/10(日) 19:30:34.00ID:QJuqgBMp0
時間と場所が合えば、クサヴァーさんの助手はハンジさんだったんだろうな

クサヴァー「しかし君はよくもまあ飽きずに無垢巨人どもを・・・」
   ハンジ「え、だって可愛いじゃないですか!」
2019/02/10(日) 19:31:29.31ID:zHwkxte2p
巨人同士の殴り合いでなら強いんじゃないの
ただマーレが全知性巨人管理してる状況では何の意味もないけど
2019/02/10(日) 19:31:45.35ID:vlRy0P1F0
>>447
対人格闘って敵が巨人じゃなきゃあんまし意味ないからな
ジークより前の世代なら始祖奪還じゃなく戦争が目的だったから選ばれなかったのはアニみたいなタイプかも
2019/02/10(日) 19:32:42.62ID:QJuqgBMp0
ジークも研究者枠で獣を引き継いだのかもね 勉強を必死に頑張って
それが戦場に出るようになって軍幹部達が驚いてたりして
「まさか獣にそんな使い道があったとはな・・・」
2019/02/10(日) 19:32:42.76ID:NFdHO0w80
草葉ーさん
2019/02/10(日) 19:32:53.31ID:eQB1NGLP0
>>443
女型はマーレ政府に高評価されていたみたいだし
そこそこのパワーと硬質化の防御と持続力の高さで
戦闘も戦闘以外もこなしやすい
463作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2594-72VQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:34:09.03ID:uLrw8vRe0
マーレからしたら
無知性巨人怖いよな
悪魔の末裔ってそりゃ言うわ
2019/02/10(日) 19:38:03.70ID:9LkoD7Rr0
>>463
タイガーマスクがガチの虎になっちゃうような物だからな
もうね、エルディア人はみんなパラディで住むようにして、他国とは交易だけしている方が幸せなんじゃないかなーと
2019/02/10(日) 19:39:14.74ID:+k99dstp0
ラストの3コマ何やってるのか
よくわからん
2019/02/10(日) 19:40:40.25ID:NFdHO0w80
>見えない道から血や肉や骨が送られてくる

もはやこの設定を物理的に説明をするのは不可能だから、
全体がAIのシュミレーションよって出来ていた世界、とでもしないと綺麗にオチないな
2019/02/10(日) 19:41:42.19ID:13z+qrfx0
>>463
マーレというかエルディア人以外はみんな怖いわな
マーレとヒィズル以外の国に存在感なさすぎて実感しにくいけど

トンデモ設定すぎてなかなか現実に当てはめて想像できない
生まれながらにエボラのウイルスキャリア人種がいるようなもんか?
ある薬品を投与しないと発症しないから大丈夫ですよ!とか言われて人権主張されてもやっぱ滅んでくれたら安心するだろう
見た目ではわからなくて黙って他人種と子供作ろうとしたらそら憎むかもしれない
2019/02/10(日) 19:44:18.06ID:OjbHcC7S0
>>466
SFでは割とよくある設定
まあ重なる平行世界から送られて来てるかだな
2019/02/10(日) 19:46:11.48ID:zHwkxte2p
世界にとって一番恐ろしいのはエルディア人が出自を隠したまま世界中に散らばって子を成すこと
自分の隣人がいきなり巨人化して自分を食おうとしてきたらという恐怖じゃないか

人間の振りしてるゾンビのウィルス持ったやつら
という感覚かな

草場のヨメが息子殺して自殺したのもゾンビ化する前に愛する人を撃ち殺すみたいな感覚か
2019/02/10(日) 19:49:10.20ID:bOTVFtsf0
リヴァイは仮に欠損してなくてもダメージはでかそうだからしばらく退場だろ
2019/02/10(日) 19:54:00.36ID:hzI8XFqFa
>>423
研究者として優秀だったんだろ
元々でくの坊の獣を継承させて研究させるというのはおかしくもない
2019/02/10(日) 19:54:50.24ID:pLDWZXxp0
今月号見たけど二人とも生きてるだろこれ
ただ、リヴァイはダメージでかそうだから負傷したままこのあと戦い続けて死ぬとかアリそうだな
ジークは上半身だけになるから死ななくても自力で動くことはできなくなって誰かが回収だろうな
2019/02/10(日) 19:56:09.83ID:yPGQ/35Q0
草場だって相当の投擲技術あるんじゃね?
草場巨人が同じく猿タイプだったかは分からんけど
474作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2594-72VQ)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:56:39.29ID:uLrw8vRe0
パラディ島は全世界から
ヘイトがそりゃむくな
ユミルの末裔をエレンが操作したら、
やべーことになるし
2019/02/10(日) 19:57:18.56ID:pLDWZXxp0
獣って知性巨人じゃ最弱なのか…
獣の巨人自体には長所みたいなのは無いみたいだしな
投擲スキルはジーク本人のスキルなのは見ていて分かるしジークは獣以外の巨人でもあの投擲は使えるだろうしね
2019/02/10(日) 19:59:00.33ID:QJuqgBMp0
戦槌が自分でいくらでも弾出して投げ続けられたら近づけないなw
2019/02/10(日) 20:02:05.59ID:zHwkxte2p
>>473
ないだろ
ジークがピッチャー向きなだけで
草場はキャッチボール好きなだけのおじさん
2019/02/10(日) 20:02:25.52ID:eQB1NGLP0
>>475
強さ的には獣は小さい顎や機動力特化の
車力よりはさすがに強いと思う
使い道があまりなかっただけで
2019/02/10(日) 20:06:58.63ID:6NnoBciM0
クサヴァーさんはキャッチャー向きだろ
あの顔見てみろ、どう見てもネコだ
2019/02/10(日) 20:14:00.14ID:6NnoBciM0
>>478
顎は獣より強くないか?
障害物あるところでなら最強だし、平地でも素早いから獣や鎧くらいなら翻弄できそう
2019/02/10(日) 20:18:15.23ID:wlzBprPx0
ピークはよ出せや
2019/02/10(日) 20:18:17.24ID:qsqgglAsp
ケモノって始祖ユミルのどの部分だったんだろうな
そもそもユミルを9つに分けたっていうのもよくわからんが
ユミルが死ぬ前に始祖パワーでやったのか?
2019/02/10(日) 20:18:32.32ID:eQB1NGLP0
>>480
巨人同士なら顎はちょっと小さすぎると思うな
だから奇襲、強襲に使えたんだが
2019/02/10(日) 20:23:08.34ID:vlRy0P1F0
顎は正面からの戦いだと若干劣るし場所も選びそう
立体機動に近いものがある
2019/02/10(日) 20:24:45.07ID:BAgeEXJI0
今月号もリコ出なかったのが地味に悲しい
2019/02/10(日) 20:28:07.62ID:zHwkxte2p
顎は超大型相手なら素早い動きで体を登ってうなじに噛み付いて勝てそう
他の巨人には力で負けそう
超大型は顎以外には勝てそう
ジャンケンみたいな
2019/02/10(日) 20:34:01.55ID:+8BVbXlzp
>>469
草場嫁は自分が怪物と性交渉した事実とその怪物の血を引いてる息子に怖気が立ったんだと思う
マーレ人はそれだけエルディア人を気持ち悪いと思ってるんだろう
と思った
488作者の都合により名無しです (アウアウエー Sa0a-tcGC)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:37:45.84ID:OFU9fg2xa
硬質化の元になる鎧液発明前は鎧が最強だったんだろうなが
2019/02/10(日) 20:38:45.64ID:yPGQ/35Q0
>>482
陰毛部
2019/02/10(日) 20:40:37.12ID:zdAQ4ULJ0
年長とはいえ士官のマガトがクサヴァーには敬語で接してるんだな
獣は長所がないぶんあまり前線には出さず、研究職の人間に継承させて記憶を読み解く事に専念させてきたのかね?
もしクサヴァーだけでなくその前任者も研究者ならジークの知識が世界一ってのもあながち誇張ではないな

そのジークやクサヴァーができると判断したならエルディア総去勢も机上の空論ではなく、十分実行可能なことなのか
2019/02/10(日) 20:41:45.89ID:1SARbDA80
最新読んだがなんだこれは…
体の構造まで変えれるなら巨人にならない体にだって出来るじゃねーか
100歩譲って出来ないとしても、壁の中で余生送ると決めたカールフリッツなら
その時点で緩やかに絶滅できるようにコントロールしてっただろ…
何でもありのチート性能もった馬鹿のお話だったのかこれは
2019/02/10(日) 20:42:34.49ID:mIKlYrSn0
>>490
でも病気が突然無くなったって程度の根拠だからな
どうなるかはわからん
2019/02/10(日) 20:45:16.65ID:zdAQ4ULJ0
>>491
たぶん巨人関連は無理なんだろう。可能なら寿命の制限とかとっくの昔になくなってるだろうし。始祖ユミルが定めた事は操作できない仕様なんじゃない?
2019/02/10(日) 20:47:58.34ID:pvUcyaOf0
他よりデカいだけであまり使えない草場獣は
スラムダンクの坊ちゃん刈り時代の魚住を彷彿とさせる
2019/02/10(日) 20:49:39.39ID:pLDWZXxp0
>>478
顎はエレンとの戦い見れば分かるけど障害者の多い地形なら背後取りやすいから獣よりは強いと思うぞ
車力は機動力特化じゃなくて数ヶ月巨人化を維持できるとか様々な兵装を装備したり小回りが効くなどといった
汎用性の高さが売りで純粋な戦闘力で比べるのはどうかと思うぞ
2019/02/10(日) 20:49:55.03ID:AcOxhpWOM
>>493
王家は呪いが解けないけど
エレンは王家じゃないから呪いが解けるみたいな
2019/02/10(日) 20:51:22.34ID:uSWeZvOD0
クサヴァー「自分はただでかいだけって
    陰口たたかれてるのも知ってる」
498作者の都合により名無しです (アウアウエー Sa0a-tcGC)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:52:10.78ID:OFU9fg2xa
カールフリッツの思想よりはよっぽど責任あるやり方してると思うわジーク
カールのは今だけ平和!俺が死んだ後も同じ思想引き継いでね!敵が攻めてきたら滅んでね!

こんなんだからなカールフリッツ
2019/02/10(日) 20:55:16.99ID:6NnoBciM0
>>483
優秀なポッコだから強かっただけで、巨人としての性能はそんなに高くないか
とにかく小さいし
2019/02/10(日) 20:55:47.98ID:eQB1NGLP0
>>495
試合のような地形を利用できない条件での
強さなら獣は顎には勝つと思う
さすがに正面から戦って一方的に
咬みつかれるほどの木偶の坊ではないはず
2019/02/10(日) 20:55:55.56ID:pLDWZXxp0
>>498
とんでもない自己中だよな
そもそも自分達が罪深い一族だというなら自分の力でエルディア民全員を安楽死させればよかったのに
島に一族と隠遁して攻めてきたら無抵抗に滅びろとか
2019/02/10(日) 20:56:06.88ID:hzI8XFqFa
>>498
エレンは戦鎚と始祖をもってるけど影響ないんだろうか
まあ元々のエレンの思考やグリシャの思考もあるが
2019/02/10(日) 20:56:07.42ID:AcOxhpWOM
>>498
ジークは現状が理解してないって嘆くわりに
エルディア人の子孫は産まれませんから見逃してくださいって言っても世界連合来れば蹂躙されるだけだぞ。

巨人化できる貴重なサンプルとしてほとんどは無垢にされて保存。
おあつらえむきに壁があるからな。
2019/02/10(日) 20:56:45.81ID:pLDWZXxp0
>>500
まあ、体格が小さいから真正面から戦うと顎は弱いだろうな
2019/02/10(日) 20:56:59.99ID:zdAQ4ULJ0
>>496
どうだろ?でもただのエルディア人を巨人にならないようにするのは無理でも、エルディア人全員をアッカーマン化するのは可能かもな
巨人科学によって生み出され、王の記憶操作に干渉されることもなく、恐らくは巨人化もしない存在

小さな巨人と評されてる事から、ユミルの血の干渉の解除、というよりは無害化みたいなもんだし
2019/02/10(日) 20:57:15.17ID:hzI8XFqFa
>>501
タイバーにマーレを支配させたのも保身のためかね
2019/02/10(日) 20:58:04.47ID:6NnoBciM0
エレンの派手な挨拶がなければ、もしかしたら話し合う機会くらいは持てたかもしれない

いや、でもやっぱり世論はタイバーを支持するか
508作者の都合により名無しです (アウアウエー Sa0a-tcGC)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:59:49.49ID:OFU9fg2xa
カールフリッツも今のままなら作中一のクソやろうで終わってしまうけど、逆転劇あるかね
2019/02/10(日) 21:01:11.81ID:hzI8XFqFa
>>507
クサバー嫁とかライナー父とか見たか?
夫婦や親子ですら話にすらならないのに話し合いなんかできるわけない。
2019/02/10(日) 21:01:54.38ID:fXxSkOrZ0
キヨミ様は対立してる間に資源で美味しいところ狙いたい感じかな
2019/02/10(日) 21:02:47.68ID:OFU9fg2xa
まだここにもアルミン脳がおるんか
2019/02/10(日) 21:04:11.05ID:d8XwNHDd0
マーレ管理下ではないけど、エルディア時代では始祖以外の知性巨人にも能力からの序列あってもおかしくないよね
エルディア時代の壁画でも中段と下段に分かれてたし
戦鎚や女型は多芸だし鎧なんかも完全に防御特化の無敵だったり、獣や進撃は凡すぎる
2019/02/10(日) 21:04:18.70ID:vlRy0P1F0
>>505
全員アッカーマンの国ってそれはそれで嫌だな
514作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1d52-Qfok)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:08:09.07ID:Z6Fjd7Ft0
草場嫁子が死んでる場面に猿の人形がある
ジークも同じので遊んでたからなんか導かれた出会いのように見えた
2019/02/10(日) 21:12:03.72ID:d8XwNHDd0
>>501
当時としてはずっとエルディアが管理して駄目だったから、マーレなら上手くやってくれるんじゃないかという期待はあったんじゃないかと思う
それで上手くいくならそれでいいだろうしね
2019/02/10(日) 21:16:38.14ID:bSkE78kj0
病気がなくなったっていうのはどういう改造したらなくなるんだろう
原因が菌とウィルスでは対処もだいぶ違うけど
まさか「この病気なくな〜れ☆」でなくなるものでもなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況