X



【司法試験】令和元年予備試験スレその23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 13:26:52.71ID:qEHH/MB+
♪論議は続くよどこまでも〜

前スレ
平成31年(令和元年)予備試験スレ その22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1566789233/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1565925234/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1565496522/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564843764/


平成31年(令和元年)予備試験スレ その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564369247/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563940080/l50

平成31年(令和元年)予備試験スレ その16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563597663/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563428499/
0002氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 13:28:53.78ID:qEHH/MB+
平成31年(令和元年)予備試験スレ その14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563270961/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563186757/

平成31年(令和元年)予備試験スレ その12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1562840596/
〜レス317〜2019/07/14(日)9:30試験開始 15:30終了〜レス395〜
〜レス736〜2019/07/15(月)9:30試験開始 15:30終了〜レス785〜
0003氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 13:29:37.71ID:qEHH/MB+
1.3点 http://yobishiken2019.livedoor.blog/
子猫太郎 https://konekotarou.hatenablog.com
亀次郎 https://kommekammegekommen.hatenablog.com
gohkaku https://ameblo.jp/gohkaku/entry-12495277203.html
プー太郎 http://shihoyobishiken.seesaa.net/
ぽち http://yobisiken.livedoor.blog/
Haruwas https://legalsplash.hatenablog.com
ロボたいしょう http://sitake.seesaa.net/
青藍 https://seirandiary.hatenablog.com
ディープ予備インパクト https://ameblo.jp/sinno-jigoku/
浅野直樹 http://asanonaoki.com/blog/
プルプルウンコさんhttps://akapuruunnko.hatenablog.com
海上   http://kaijyounoumu.seesaa.net/(実務&民事系のみ)
0004氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 13:39:37.41ID:9hmG6Qj2
>>1
お疲れさま ありがとう!
0007氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 18:08:48.83ID:9hmG6Qj2
あげ
0009氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 19:18:08.88ID:mByFXIVA
こっちが先に消化するうんこスレ
0011氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 20:00:17.35ID:lIFXeq1+
>>1
ありがとうございます!!
0012氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 20:01:02.16ID:qEcBr8Eg
合格可能性高いグループ
1.3
子猫太郎
亀次郎
gohkaku
プー太郎

合格可能性高くないグループ
ぽち
ハルワズ

合格可能性低いグループ
ロボたいしょう
青藍
ディープ予備インパクト
浅野直樹


異論のある、ご学友の方はどうぞ
0014氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 20:22:38.22ID:hSYe4R9k
ハルワズぷるうん不合格定期
0015氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 20:53:06.42ID:qEHH/MB+
役に立ちそうな書込み@

142 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2019/08/30(金) 18:06:11.33 ID:bvD5unUe [2/2]
現行法の絶対効事由は、
(弁済・代物弁済)+請求・免除・時効・更改・混同・相殺

改正法により、
@請求の絶対効は債権者に有利すぎるので相対効へ。
A免除・時効は連帯債務の担保効を高めるため相対効に。
B相殺は抗弁援用権にとどまる。
んで、絶対効は、更改・混同・相殺に。(+弁済・代物弁済)
0016氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 21:27:04.75ID:qEcBr8Eg
みんなの今年のボーダー評価はどうかな?
0017氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 22:50:11.86ID:qEcBr8Eg
>>0012
異論なしか。
実際、今年は論文合格者520人以上出る気もするから、ハルワズがうかっかてもおかしくはない気がする。で最終合格者数500弱。
0018氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 23:19:16.97ID:9hmG6Qj2
ボーダーというか合格可能性を残すという意味では
ハルワズさん、ぽちさん、ロボたいしょうさんは
同じグループかな
申し訳ないけど、ロボたいしょうさんと青藍さん・ディープさん・浅野さんとでは
少し差があるように思う
あと、再現通りなら、プルプルウンコさんも合格可能性が高いグループ
0019氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 00:03:39.37ID:1Rf0DjKd
>>18
本人乙
0020氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 00:08:20.51ID:1Rf0DjKd
>>18
ぽちとあとは差があるんじゃないか
0024氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 07:04:04.33ID:WpZKBxqK
>>19
自分はブロガーの皆さんみたいに再現をあげる勇気はありません
>>20
ぽちさんはいい人だから合格していて欲しいけど
去年の成績と比べて確実に良くなっているかと言われると…
ロボたいしょうさんは仮に教養と実務がAで行政が弁護士さんの評価と違って
Cくらいにとどまれば可能性はあるかなって感じ
ハルワズさんはやっぱり民訴次第かと
0027氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 09:20:30.02ID:KX4sh4cj
なんか、ハルワズ落ちて、ポチ合格っていう流れ?かもしれないけど、客観的に見て、ハルワズの方がポチより書けてると思う。アンチ?がハルワズをやたら叩いているが。ハルワズか落ちるなら、ポチも落ちると思う。
0028氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 09:29:00.43ID:FKmghkaA
>>27
どっちも不合格で結論出たなw
0029氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 10:03:41.44ID:+ubvE1Vd
>>27
客観的に見てとの話だが、どの辺りが?ぽちの憲法は Fとの評価もあったが、条文ミス程度ならスルーしてくれる気もするが。

>>28
お前は、早大ローのご学友か、それとも司法書士の群れニートなのか?
0030氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 10:58:48.04ID:iZNRXRI6
憲法
プー>ハル>ロボ>ぽち
行政
プー>ハル>ぽち>ロボ
刑法
ぽち=プー>ロボ>ハル
刑訴
プー>ハル>ぽち>ロボ
民法
ハル>ぽち>ロボ>プー
商法
プー>ハル>ロボ>ぽち
民訴
ぽち>プー>ロボ>ハル

プー1位5個2位1個3位0個4位1個
ぽち1位2個2位1個3位2個4位2個
ハル1位1個2位4個3位0個4位2個
ロボ1位0個2位0個3位5個4位2個

プーとぽちはるの間に大きな壁
ぽちはるとロボの間に大きな壁
0031氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 11:19:50.93ID:YsNPtQHr
>>30
そこまではほとんど異論ないよね
ポチとハルの比較は、Fの数を重視するかAの数を重視するかで評価分かれそう
0032氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 11:23:45.16ID:QyFy+4LC
受かりそうって言われてる人は行政2で委任逸脱書いてるのな
伊藤だかの解説で裁量逸脱でもできてる人少ないからダメージ少ないって言ってたけどどうなんだろう
0033氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 11:50:12.75ID:W/B3DgOb
前のスレで海上のことを秀才と呼ぶ奴がいたが、秀才なのか?失権後7年かけて司法書士にしか受からん奴が。こんな奴の評価は予備試験に受かろうが変わらん
0034氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 12:17:45.19ID:DhxYf3EW
>>33
お前司法書士試験にも予備試験にも受かってないのによく司法書士ばかにできるな
0035氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 12:19:49.43ID:DhxYf3EW
司法書士なら普通にやれば予備試験程度なら当たり前のように合格するってこと俺が証明してやるよ
0036海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/03(火) 12:25:29.67ID:oGR+m3za
≫33
 おっしゃるとおりです〜、おいらは秀才なんかじゃないですお(ヾノ・∀・`)ナイナイ
あきらめ悪くて人生遠回りしてるだけのおっさんですよ。

 ただ、秀才なんて言っていただけるのはとてもありがたい(&少し恥ずかしいw)です。うれしいお( ´∀`)

 もう40近いし、合格していたい・・そんで、素敵なお嫁さん探すんだぁ〜♪
0037氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 12:27:56.65ID:W/B3DgOb
>>0034
おい、よく読め、海上は秀才じゃないんじゃないかと言ってるだけだ。

まあ、確かに、司法書士は低脳だが。司法書士なんざ、登録すること自体恥と思え。

それより、ハルワズボーダーに異論は?
0038海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/03(火) 12:28:37.98ID:oGR+m3za
あと、御考えに反論などをさせていただくつもりは全くないけれど、同期やげんざいの司法書士受験生の名誉のためにおいらの考えで
0040氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 12:41:06.80ID:WpZKBxqK
>>32
委任の趣旨・範囲を超えるということは
付与された裁量の範囲を逸脱するということのような気もするけど
ロボたいしょうさんの友人の弁護士さんはバッサリ切ってるから
分からないんだよぁ

行政法の評価は難しいね
亀次郎さん、子猫太郎さんがよく出来ているのは間違いないとして
そのあとがわからない
以前読んだときは、1.3さん、ぽちさんが次に続くかなって思ったけど
0041氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 12:47:20.49ID:maxI9/Oi
>>37
ハルワズは合格してるよ。
民訴は、実質白紙みたいな人もいそうだし。
0042氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 12:50:12.26ID:QyFy+4LC
ところで改正対応の民法の演習書って決定版全然無いよね
改正前でも北大の教授の共著くらい?なもんだしわりと演習書不毛な科目な気がする
0043海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/03(火) 12:52:32.97ID:IO1JS1rz
(途中でカキコしちゃったw続き)
司法書士試験は、問題自体は六法と参考書を手元において解けば、満点取れる問題で。
問題の難易度は司法試験・予備試験に比べたらむちゃんこ易しいです。

 ただ、その分、合格ラインが無茶苦茶厳しくて。本当に合格がきつい試験です。
 試験本番の7月の第一日曜日には、11科目分のテキストや主要法令を、正確に暗記&吐き出しが出来るようになっていないとならず。
 1つの条文知識の勘違い(例えば、会社法で監査役会の社外監査役は、「半数」とか。「過半数」って誤解したら間違い)で不合格に。合格が司法書士試験も本当に過酷です。

 また、過酷な合格を争って5年、10年と想像を絶する大変な生活状況。(ブログのコメントや、おいら主宰させてもらってるメーリングリストですごい状況で頑張っておられる方少なくないです。)。
で本気で頑張ってる人が最後は「運と順番待ち」で抜けていく。司法書士試験はこんな感じです。

 予備試験もむちゃんこキツいけれど、司法書士試験もみんな頑張っておられるって。
ぜひ「そうなんだ〜」くらいで知っていただけたら嬉しい限りです。


長文失礼しました(._.)オジギ

てか、カキコも規制でスマホからで書きにくいだす〜w
0044氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 13:02:59.01ID:0clVj2CZ
そんな大変な勉強するなら同じ時間で予備試験司法試験やった方が断然いいよね
何の意味があんの
0045氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 13:06:22.24ID:DhxYf3EW
>>43
記憶する量が予備試験と比べ物にならないレベルなのにそれはスルーなのか
0046氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 13:07:41.34ID:nRSXWIVB
委任の趣旨とか恥ずかしながら思いつかなくて、かといって裁量でもないしなあってなって、基準1は「必要な事項」といえるか。みたいな問題提起から入ったんだけど、ある程度評価してもらえないかなあ
0047氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 13:15:06.30ID:uqy28HCZ
>>46
条例6条1項、9条と施行規則1条から「必要な事項」といえるかを考えていたら、趣旨目的を考えることになるはずなので検討手順は変わらず、点数もらえそうな気がします。
0048氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 13:17:25.96ID:QNExKiea
>>29
例えば、行政法の設問1。9条2項を検討すると規範立てておきながら、それに沿って書けていない。他のブロガーもそうだけど、ポチは、条文を全くあげていない。作文になっており、9条のどの要件を解釈しているのかわからない。
0049氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 13:17:45.33ID:1Rf0DjKd
地下から看板が見れないという事情には配点はあるだろ
0050氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 13:23:00.57ID:8RpYMoTI
>>45
論文じゃないんだから、ゴロ暗記すれば良いだけでしょう

それに、そんなに苦労して受かった後に、仕事の領域がかぶる弁護士を受け直すのはよく分からん。司法書士経由せずに司法試験受け続けるべきでしょう。ある意味、司法書士業界みたいなもんがあるとしたら、業界をバカにしてる

ハルワズはボーダーだと思いますか?
0051氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 14:22:03.15ID:DhxYf3EW
>>50
いやそもそもお前その暗記ができないじゃん
予備試験が司法書士をばかにできるレベルなら暗記して合格してみろよ
まあそもそも論としてお前が予備試験も司法書士も受かることができねえ程度のカスなんだけどな

俺はステップアップのつもりで司法試験受けます
0052氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 14:27:13.96ID:DhxYf3EW
カスは言い過ぎた、ごめん
0053氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 14:49:17.62ID:1Rf0DjKd
>>52
かわいいな、君
0054氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 15:02:03.89ID:ECHPW+1t
海上氏の何でか空回り感あるレス好きなのに
今年合格しそうだなー
ロボも合格ならさみしいたけだわ
0055氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 15:08:28.32ID:1Rf0DjKd
海上は非公開科目が気になるなあ
つかブログ更新あくしろよ
0056氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 15:14:02.51ID:bZ//6s70
海上さん  もう規制は解けてるかもよ。
俺も規制されてたけど、巻き添えを食ったからかもしれず1日で解けた。

海上さんの教え(五省)だ。

一、至誠に悖るなかりしか(誠実さに背いていなかったか)
一、言行に恥ずるなかりしか(言行不一致な点はなかったか)
一、気力に缺くるなかりしか(精神力に欠いた点はなかったか)
一、努力に憾みなかりしか(努力するのに心残りはなかったか)
一、不精に亘るなかりしか(怠けてものぐさになっていなかったか)
0057氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 15:19:01.02ID:WpZKBxqK
>>42
演習書はともかく、佐久間の総則と中田の債権総論は早く出してもらわないと困る
それから問研、類型別も
ロー生って何使って勉強してるんだろ?
0059氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 16:17:36.10ID:EORFoybc
何のために予備試験を受けるのか?
司法書士で予備試験受けるやつは、古参のプライドを持って業務に勤しんでる司法書士をバカにしている
0060氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 16:35:50.00ID:pHbRD59K
あと1ヶ月だらだら同じことを繰り返すのかな
とにかくコテハンが名無しでうざい
特に不合格確定のコテハンがうざい
しかし便所の落書き止められないみたいな
まあ頑張って下さい
0061氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 16:38:19.75ID:CkSi5Ytl
論点について議論しようとしても
すぐに、自分以外の筋は即死とかいうゴミもそうだな(笑)
0062氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 17:04:49.16ID:912cnPks
>>61
議論に値するネタ振ってみろよカス
0063氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 17:27:30.62ID:sm6DfJ5w
民法の設問1.2の配点、および設問1の第三者と法定地上権の配点どんな割合と思います?
0064氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 17:38:03.69ID:uJU6QE+a
今年は合格者どれくらい出ると思いますか?

司法書士、弁理士、行政書士みたいな高卒程度の資格の人が予備試験受けるのをどう思いますか?
0065氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 17:44:52.07ID:wl0aUXBV
民法結構改正するな。いまやらやが
0066氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 17:52:01.89ID:0clVj2CZ
どこまでが「初学者」ですか?
自分は司法試験合格程度では初学者だと思っていますが
0068氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:09:16.38ID:88+V66uF
>>62
ほらきたきたゴミ以下
0069氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:10:27.44ID:88+V66uF
>>66
何年間じゃない
落ちる言い訳に使おうとするのが初学組
0070氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:11:39.52ID:DhxYf3EW
日本国民である以上法律初学なんてのはありえない
人は法律の上に生きている
0071氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:13:04.73ID:88+V66uF
アメブロか何かにもあったが
高卒だから〜とかいうハンデキャップに何か意味あるのかと
合格するじゃない、高卒なのにすごいね!という気分をえることが目的じゃないかと
0073氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:29:07.65ID:uqy28HCZ
>>63
配点自体は、設問1前半:設問1後半:設問2=3:3:4とかじゃないですかね。
0074氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:31:06.95ID:uJU6QE+a
アンチハルワズには、司法書士が多いのか?
0075氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:38:21.23ID:J14sLQ+i
>>74
不合格予想したらアンチか?馬鹿も休み休み言えよクソガイジ
0076氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:40:49.18ID:N3Zs/OCH
そもそもハルワズって誰ンゴ?
0077氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:42:58.56ID:uJU6QE+a
やはりか!
ご学友ではなかった!
0079氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:47:11.02ID:uJU6QE+a
>>78
私は、阿呆書士だ。同志達の失礼を詫びたい。
0080氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:50:38.99ID:bRmDvB3Z
>>79
うんこかけごはんでググれ
0081氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:58:14.38ID:ml9OBroT
ハードスキルだけでソフトスキルの低い法律家はクズだから、
低い自覚がある奴は今から鍛えとけよ。
仕事でかかわると迷惑極まりないから。
0082氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 19:59:34.36ID:vKY8zbA7
>>81
お前のソフトスキルはエロゲーのことだろうが
0083氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 20:14:44.02ID:uJU6QE+a
>>75
まだ、ロー生なら可愛かったのになあ
0085氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 20:57:09.87ID:CXtitWkY
ふう。久しぶりの書き込み。昨日電車の中座っていたら、俺の左隣はジャージ姿の大学生くらいのラクロス?部のおそらく1、2年?の女の子。

右隣はテイシャツと短パンのムッチリ胸も尻も肉付きの良い中年?女性。やがて左隣の女の子が疲れているのか、俺の肩に顔をもたれかけていった。

やがて彼女の顔は俺の顔に接近し過ぎて、左に少し俺の顔が振り向けば、顔と顔が触れあっていただろう。既に吐息が鼻に。さすがに顔があたるのは申し訳ないと思い、

俺は自分の顔を微動だにしなかったわw
かといって、起こしたり、体を避けるのは女の子が可哀想と思い、優しく支えてあげたわw。

でも右隣の肉付きの良い女性は、尻も胸もでかいから、彼女が体揺らす度に自分の体にもあたるから、右隣の女性にも気つかったり、

その振動や影響で左隣の女の子を起こしはしないか気遣いして二人の女の板挟みと気遣いで大変だったなw
0087氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 21:05:20.61ID:CXtitWkY
>>48
むしろ行政法はちゃんと条文を挙げていって個別法の解釈や、行訴法の条文や判例の規範もちゃんと書いてから、順番に当てはめていったわ。時間ギリギリだったけど。
0088氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 21:12:39.67ID:CXtitWkY
>>49
それは問題文の特殊事情だから意味付けをして設問2で書いたよ。
0089氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 21:50:46.90ID:uJU6QE+a
気を取り直してもう一度ボーダー議論しよう。司法書士の人も予備試験に理想を求めず建設的にね。

再現者で誰が一番ボーダーに近い?
0090氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 21:54:02.43ID:ZuDP2asJ
>>89
死ね
0091氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 23:12:46.45ID:3RcVa3ac
最近、児童虐待のケース多いよな。だいたいが、子持ちの若い母親が、新しい男と結婚か、恋人関係となって男が暴行や虐待を加えるケース。

ひどい場合は母親も傷害罪の作為なり不作為の幇助犯か、共同正犯とか成立するだろう。

男が一番悪いのは言うまでもないが、女性が止めない理由は肉体的経済的に弱い立場とか、惚れたら感情的になり、男に依存してしまう等考えられるが、これは女の可愛いところでもあるが、


産まれてきた子供に罪はないのだから、なんとかして踏みとどまる努力もしてほしいと思う。

男側もなぜそんなことをしてしまうのか。自分の子供でないからとか、子供の方がなつかないとか、好きになったのは女であって子供ではない等考えられるが、同じように子供に罪はないという意識は常に持っていないと駄目なのかもね。

いじめと同じで児童虐待もなくなることはないのか。
0092氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 00:14:32.75ID:NYadJqkH
ハルワズは、ボーダーやや下でしょ。
作文になってる部分多いから、論点当たっても、点が入りづらいし。
600位〜じゃないかな。
0093氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 00:38:04.17ID:U5s1e3mE
俺はなんだかんだで、第三者のとこの配点より法定地上権のとこの配点のほうがデカイ気はする
0094氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 00:42:44.97ID:JdyrooqO
>>92
なるほどね、規範と当てはめきちんと分けて書いた方が点数入りやすいし、力があることを示せるから裁量点も良くなりやすいね。

600位くらいだとどっちに転ぶかはわからないけどね。あとは、司法試験の結果次第かな。司法試験の合格者が減れば、予備試験の合格者が増える可能性は高くなるね。
0095氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 00:48:03.97ID:MnycJaTF
配点の議論なんてしたってわからんしボーダー議論以上に無駄だわ
0096氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 01:16:28.95ID:U5s1e3mE
>>95
論点一つも拾えなかったのね、、
0097氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 01:51:06.41ID:1qZ5XZUT
大手法律事務所への就職願望もなく、どうしてもお金がない場合は、
大学のブランドを捨て専修ローで月額8万円貰いながら
司法試験受験資格を得るのもありっちゃありなんでしょうか?
やはり、依頼者も弁護士の学歴を見てきますか?

平成27年度入学者選抜試験から新たな奨学金制度によるスカラシップ入試を
実施します。
合格者全員を「スカラシップ入試奨学生」として採用します。
「スカラシップ入試奨学生」とは、未修者にあっては3年間、既修者にあっては2年間、入学金(20万円 ※本学出身者は免除)、授業料(95万円)及び施設費(26万円)相当額(教育充実費を除く)並びに月額8万円(年額96万円)を奨学金として給付する制度になります。
0100氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 07:08:22.53ID:w6XND8jn
ハルワズってだれ?
0102氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 07:46:04.08ID:Y5fQXMin
プータローまでかな。今年は、合格者と不合格者が半々くらいに分かれそう。今年のブロガーの成績を分析すれば、来年受けることになった場合の参考になるね。何だかんだで再現さらしてくれるのは、情弱者の受験生にはありがたい。
0103氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 08:37:53.98ID:ov+I2q1M
>>102
こちらの掲示板には載っていないけど、ブログに載せてる方々もいるので、そのような方々も含めれば、再現答案の数としてもかなりの数が集まりますよね。
本当は、情弱な人の方が、たとえ自信がなくても再現答案を作成して他の方に見てもらうことが今後のために役立つと思うのですが難しいですかね。。。
0104氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 08:48:38.69ID:Y5fQXMin
>>103
自分の場合は、試験直後に5チャンを見てしまったせいで、正確な再現ができません。再現っぽいのは既に手元にありますが、あれどう書いたっけ?みたいなのが、少なからずあります。ゴウカクさんのように、5チャンを見る前に再現書く意気込みが必要ですね。
0105氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 08:54:37.03ID:meUQXFC8
>>72
どこが?お前こそ悪いな
0107氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 09:09:28.05ID:AVT9bNV9
>>69
短答落ちがエラそうに。死ねよクソガイジ
0108氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 09:11:53.24ID:meUQXFC8
>>107
自己紹介するなよ
0109氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 09:18:22.58ID:Pa8djZ9p
仲良くしろ。
どうせ択一落ちも論文受験者も大半は来年また仲良く短答受けるんだから。
0112氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 09:31:28.89ID:ov+I2q1M
>>104
そうなんですね。
確かに試験直後に気になっちゃいますもんね。
ただ、たぶん再現答案を作ってる人たちも、細かい言い回しは、自覚があるかはともかく本番と結構違うと思いますし、大まかなものでも見てもらうこと優先でもいいかなと。。。
しかし、ゴウカクさんは、その辺りも徹底されていて、試験に対する姿勢が凄いですね。。。
0113氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 10:13:18.03ID:mgGkyoV4
>>102
プー太郎までと認定したのは、やはり書き方の問題?
0114氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 10:38:31.69ID:P1WOuKpn
プータローまでは合格で争いがない
争いがあるポチハルロボのうち1〜2人が合格ってとこじゃないか
0115氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 10:58:17.91ID:mgGkyoV4
>>114
そうだとは思うが、ロボをぽちハルと同列に扱うのは少し違和感がある。
0116氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 11:09:41.16ID:mgGkyoV4
合格可能性高いグループ (8割がた合格)
1.3
子猫太郎
亀次郎
gohkaku
プー太郎
(プルプルウンコ)

合格可能性高くないグループ (五分五分)
ぽち
ハルワズ

合格可能性低いグループ
ロボたいしょう
青藍
ディープ予備インパクト
浅野直樹

異論のある方はどうぞ
0118氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 11:58:24.55ID:ofGUyENK
>>116
お前は早大ローか司法書士かどっち?
0119氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 12:01:04.39ID:mgGkyoV4
>>118
俺はどちらでもない。
ただ、ハルワズはボーダーだと考えている。予備試験に偏屈な理想を抱いている司法書士はこれに反論してくるようだが。
0120氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 12:08:05.20ID:mgGkyoV4
多分司法書士の人は、ハルワズとかプルプルウンコみたいな現役の学生に対する嫉妬みたいなものがあるんじゃないかなと思う。
0121氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 12:26:18.34ID:di/XKQuG
だからハルワズってだれだよ
0122氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 12:30:46.27ID:mgGkyoV4
>>121
早稲田のロー生で再現もあげてる。司法書士から目の敵にされてるみたい。
0124氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 12:43:05.11ID:G49SNxWM
ハルワズのこと、知らないふりしていたのか
0125氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 12:43:29.58ID:PFzw/3Kq
>>113
ぽちは、刑事系と公法系が良くない。それに、確実にAといえる科目がない。ハルワズは、公法、民法が良いが、刑事系、民訴が沈んでるけど教養も外している。実務もどっちかが確か悪いと思った。
0126氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 12:49:58.45ID:agUrGZz7
合格発表が遅い
採点など遅くとも1月半あれば終わる
怠慢を許すな
こちらは人生がかかっているんだ
0127氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 12:51:08.63ID:mgGkyoV4
>>125
ぽちに関しては、商法以外、深く沈んでる科目も無いような気がするけど。後は、実務次第で合格のような気がするけど、それでも厳しそう?
0128氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 12:51:54.42ID:di/XKQuG
>>124
来年の予備から参戦ンゴ
よろしくたのむで
0130氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 12:59:32.65ID:PFzw/3Kq
>>127
Aがなくて受かるのって、相当難しいと思う。ついたてさんだって教養がAでなければ、落ちてた。一番悪い科目も憲法Dの一個だけ。Aがある分だけ、ハルワズの方が合格可能性高いと思う。どちらも、厳しいと思うけど。相対評価ななんでわからん
0131氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:04:41.06ID:OUjW9fTi
>>128
専門板で猛虎弁使うなよ
アフィブログから来たから知らないのかもしれんけど痛々しいぞ
0132氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:05:37.74ID:mgGkyoV4
>>130
それは、ぽちくらいの実務の出来では、Aはつかないということ?
0133氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:11:51.93ID:di/XKQuG
>>131
だってお前らぴりぴりしてて怖いんだもん
0134氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:21:36.12ID:P1WOuKpn
民事実務で債権譲渡のところ悪意についてまで書いてる人ほとんどいないね
ここでは差がつかないと思っていいんだろうか?
0135氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:21:43.13ID:agUrGZz7
高校時代から知ってるとても優秀な人が平気で落ちてたりするから怖い
0136氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:23:20.62ID:PFzw/3Kq
>>132民事は、さほど良くないと思う。Bくらい。刑事はAかもしれないが、相対的に浮くかな?憲法、行政、刑法、刑訴、商法でD〜E連発するとヤバイと思う。
0137氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:23:45.98ID:U5s1e3mE
>>132
ぽっちの実務はAかBだろ
0138氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:27:09.33ID:mgGkyoV4
>>134
書くことが要求されてないからね。書いたとこで点数にならんと思う。
0139氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:29:49.94ID:agUrGZz7
>>138
なるかもしれないし、ならないかもしれない
書く方が無難で安全
俺も点数になる気はしないが、ここでバッサリ捨てちゃうバランス感覚は合格のためには少し危ないと感じる
0140氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:30:56.80ID:meUQXFC8
>>134
悪意は抗弁だろう?
0141氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:31:36.60ID:meUQXFC8
間違えた。再再抗弁
0142氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:34:44.71ID:meUQXFC8
禁止特約あった
→かかる事情について善意
→かかる事情について悪意
だろうに
0143氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:35:16.36ID:mgGkyoV4
>>139
まあそうかもしれないが、ここで聞かれてるのは、抗弁に当たるか否かだからね。むしろ、抗弁の定義示せていない答案は評価低くなると思う。その当てはめの際に悪意について多少述べる必要があるのかもしれないが。
0144氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:36:45.66ID:meUQXFC8
>>143
それa+b。
抗弁時点では不要。
0145氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:38:58.94ID:mgGkyoV4
まあ聞かれて無いことは書かない方が良いよな。書かない勇気が必要。
0146氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:41:04.17ID:meUQXFC8
アンカ間違えた

とにかく、要件事実の本読めばどこにも書いてある
抗弁は特約
再抗弁はかかる事情について善意
再再抗弁はかかる事情について悪意
よって、抗弁段階で悪意を書くのは不要
0147氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:41:17.85ID:agUrGZz7
書かない勇気、難しいよな
自分はビビりだから書いてしまう
刑法も論じる厚さを取捨選択できない
0148氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 13:51:42.55ID:P1WOuKpn
悪意は要らないのか
じゃあ俺の勉強不足だわ、スマン
0149氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 14:01:34.73ID:ov+I2q1M
大島上巻(第2版)459ページを確認したのですが、
譲渡禁止特約の抗弁の要件事実は、
1 譲渡禁止特約の合意
2 債権を譲り受けた際、1を知っていたこと
となっています。。。
0150氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 14:06:48.63ID:1W6fHXG2
はい終了
0151氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 14:07:20.04ID:Cjzet3Gn
当該抗弁を構成する具体的事実を記載する必要はないというのが
単に譲渡禁止特約の抗弁とだけ記載すればいいのか
合意及び悪意または重過失の評価根拠事実くらいは書いた方がいいのか
はっきりしないんだよね

ぽちさんの実務は民事も刑事もギリAかBだろうけど
それで憲法、商法、刑事のマイナスをカバー出来るかと考えると
なかなか厳しいなぁ
0152氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 14:10:43.59ID:mgGkyoV4
まあ、少なくとも不合格確実なのは、ロボたいしょう、青藍、ディープ予備インパクト、浅野直樹の4人かな
0153氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 14:11:55.97ID:meUQXFC8
>>149
そうなのかすまん
辰巳の赤い本を信じた俺がアホだったのか?
0154氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 14:22:41.67ID:dc9CBM78
どのような抗弁を記載するか、という問いだから、「譲渡禁止特約の抗弁」と答えるのが正解
0155氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 14:23:32.64ID:meUQXFC8
>>154
アホな俺に詳しく教えてください
0157氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 14:25:19.78ID:ov+I2q1M
>>153
いえいえ、お気になさらないでください!
辰巳の赤い本は確認していませんが、類型別126ページも大島本と同様の記載でした。
どちらにも説明がされていたので、気になるようでしたら、ご確認をお願いします!
0158氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 14:32:00.28ID:dc9CBM78
辰巳の赤本にも譲渡禁止特約の抗弁の要件事実は@特約の締結A悪意又は重過失とちゃんと書いてあるな
0159氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 14:50:23.63ID:Cjzet3Gn
>>154
まぁ普通に考えたらそうだろうね
それより朝から晩までずっとうんこしてるけど、いつ寝てるの?
>>155
悪意または重過失が抗弁事実であっても本問では書く必要がないだろうってこと
0160氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 14:50:36.83ID:dc9CBM78
>>151
要件事実は書かなくていいという意味だよ
0161氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 15:14:53.28ID:mgGkyoV4
やっぱり、俺は司法書士が嫌い。ハルワズのアンチだし。論文の書き方すら知らないくせに適当に発言する。
0162氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 15:23:36.28ID:TSWNlszS
譲渡禁止特約の抗弁は相手方の悪意又は重過失は必要ということまで書くことが要求されてると思いますよ。問題文の中に悪意の事情がありますし。1.2点ぐらいかと思いますけど
0163氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 15:28:27.45ID:mgGkyoV4
>>162
司法書士の人ですか?設問条件をみてください。論文試験のある資格種では書かない勇気が必要なんです。
0164氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 15:31:49.64ID:dc9CBM78
>>162
要件事実の定義分かってないな。要件事実とは一定の法律効果が発生するために必要な【具体的事実】をいうんだよ。
0166氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 15:49:15.73ID:P1WOuKpn
ワイらは勝手にあれこれ言えばいいだけだから気楽だけどポチハルはどんな心境で三ヶ月過ごすんだろ
それどころか合格確定扱いされてる人ですら心臓バクバクかもな
0167氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 15:57:24.07ID:SSfCr956
>>164
お前こそ分かってないやんけ
要件事実は具体的事実ではない
要件事実に該当する「具体的事実」を主要事実と呼ぶ
0168氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 15:58:37.92ID:mgGkyoV4
>>167
おい、司法書士は引っ込んどけ
0169氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 16:04:57.55ID:dc9CBM78
>>167
すゲー馬鹿だな。要件事実と主要事実は同義というのが司法研修所の見解だぞマヌケ
0170氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 16:19:41.53ID:or5v9A8I
>>169
それはそうだけど、悪意が必要であることを記載するべきとの主張に、要件事実の定義を理解していないなと反論することはおかしい。
0172氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 16:25:22.70ID:TfmWPcgz
何で司法書士を叩く流れになってるの?
0173氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 16:26:50.92ID:NJpkX8oh
本日のガチガイジ

167 氏名黙秘 2019/09/04(水) 15:57:24.07 ID:SSfCr956
>>164
お前こそ分かってないやんけ
要件事実は具体的事実ではない
要件事実に該当する「具体的事実」を主要事実と呼ぶ
0174氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 16:28:10.57ID:TfmWPcgz
よく見ると叩いてるの1人だけか。かわいそうだな
0175氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 16:31:45.89ID:SSfCr956
>>169
自分の発言を見直してごらん
お前は「要件事実」という言葉を、自分の言う定義通りに使えてないよ
0176氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 16:38:59.62ID:mgGkyoV4
>>174
よってたかって、ハルワズを叩いていたくせに
0177氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:08:05.53ID:dc9CBM78
>>175
ガイジにも分かるように言うとだな、

設問には抗弁を構成する具体的事実は記載不要と書いてるの。だから要件事実は書かなくていいの。これ分かるかクソガイジ
0178氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:08:35.95ID:dc9CBM78
>>176
ハルワズ叩き≒司法書士なのか?
0179氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:19:41.39ID:mgGkyoV4
>>178
多分な。俺も最初はロー生同士で叩きあってるんじゃないかと思ってたが、どうやら年老いた司法書士が嫉妬心で叩いてるようだ。
0180氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:22:01.53ID:dc9CBM78
>>179
なんで「司法書士」なんだよw
0181氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:31:32.44ID:mgGkyoV4
>>180
司法書士って失権した奴が行く墓場みたいなところだろ。だから、希望のあるロー生に対する嫉妬にまみれてるんだよ。あと、俺が司法書士を糾弾し始めてから陰湿なハルワズ叩きがいなくなった。
0182氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:31:37.20ID:TSWNlszS
具体的事実→具体的な抗弁事実を記載する必要はないという意味だと思うよ。そもそも具体的な事実の記載は必要ないとの記載で、勝手に要件事実は必要ないと解釈することがわけわからない
0183氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:38:01.31ID:Pa8djZ9p
予備受験生の合格率3%の司法書士に対するコンプが強いね
0184氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:41:30.04ID:dc9CBM78
>>181
とりあえず司法書士見下すのはやめておけw
0185氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:41:38.76ID:mgGkyoV4
>>182
いや、だからね、まず@でどんな抗弁かが聞かれてるわけでしょ。ここは、譲渡禁止特約の抗弁と書くわけ。次に、Aで、抗弁となる理由が聞かれてるわけだから、抗弁の定義出して当てはめて終わり。悪意の主張については、書く必要が無いんだよ。

むしろ、抗弁の定義出してない答案が多いでしょう。そっちのが問題。
0186氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:46:55.33ID:mgGkyoV4
>>183
違うだろう。コンプレックス持ってる司法書士が予備試験に戻ってきてるんだろう。そして、ハルワズを叩いてるんだろう。
0187氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:48:45.55ID:Pa8djZ9p
弁護士の平均年収はもう司法書士に負けてるし。
0188氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:53:55.25ID:FWbEocgE
まじ?
0189氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:55:13.72ID:mMIGHyur
しばらく精神〇〇の会話をお送りします。
0190氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 17:57:01.58ID:mgGkyoV4
>>187
どこの統計か知らんが、そんな情報に意味ないことくらいわかるだろう。

それより、もうハルワズを叩くなよ。
0192氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 18:20:36.40ID:Cjq9eaDM
予備にも司法書士にもうかれないゴミが司法書士を叩くな
0193氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 18:23:33.15ID:mgGkyoV4
>>192
司法書士のやつは、司法試験から逃げたくせに戻ってきて、女々しいなあ
0195氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 18:26:43.72ID:Cjq9eaDM
>>193
うお、無資格のゴミが吠えてら
0196氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 18:29:45.55ID:RXWPSrRR
>>195
確かに俺は無資格のゴミかもしれんが、ロー生に嫉妬して叩く司法書士になるくらいなら、死んだ方がマシだ。
0197氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 18:34:29.55ID:Cjq9eaDM
>>196
おれは別にローせいを叩いてないし何もいってない

俺が司法書士を名乗ったら魔女狩りのごとく叩いたのはお前じゃないか
ふざけるな
0198氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 18:39:01.70ID:TSWNlszS
>>185
抗弁となるかの説明で悪意まで記載する必要はあると思います。悪意まで記載しないと、譲渡禁止特約の抗弁とはならないからです。

抗弁の定義は示しても示さなくてもいいと思います。定義を意識つつ、請求原因事実との両立と請求原因事実による法律効果の障害を示せればいいかと思います。
0199氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 18:46:02.05ID:FZZnDmgU
抗弁の定義は書いたな
だって2行程度なんだしサラッと書けばちゃんと理解してるアピールにも繋がる
悪意を持ち出す時に書いてもいいとは思うが
0200氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 18:47:38.02ID:FZZnDmgU
となると、うんこと初めて答案の違いが出たか
民事3科目ほとんど同様の展開してたからちょっと意外だ
0201氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 18:52:24.26ID:mgGkyoV4
>>198
予備校の見解はどうなってる?確かに、抗弁の定義を書く必要性は低いかもしれないけど、悪意もなおがき程度、心象に響くだけ
0202氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 19:05:07.65ID:dc9CBM78
>>198
Aでなら書いてもいいと思うよ。

>>201
見てみたら辰巳は書いてて、LECと伊藤塾は書いてないな。俺も書かなかったと思う。設問が抗弁となる理由書けとしか聞いてないからな。
0203氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 20:46:33.56ID:fJD4Q7hQ
大阪府内にある産経新聞の販売店は、高額な景品と引き換えに1人暮らしの高齢者らに長
期の新聞購読契約を勧誘。解約を申し出たところ、高額な解約金を求められたとして、
府などに苦情が寄せられていたという。
 景品表示法は、商品に見合わない高額景品を用いた勧誘を禁じており、これまで府は
販売店に改善を指導していた。

政治経済の中心地にある(と言って、自らを誇る)専修法科大学院は、高額な景品(奨
学金)と引き換えに法曹を志す者らに長期2−3年にわたる契約を勧誘。解約(退学)を
申し出たところ、高額な解約金を求められた。また、アカハラ等の苦情が寄せられても
、学内で黙殺していたという。
 景品表示法は、商品(授業内容)に見合わない高額景品(奨学金という名のエサ)を
用いた勧誘を禁じており、文科省には販売店(専修法科)に早急な改善を指導すること
が求められる。
0204氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 20:47:42.06ID:yJAX7Ymv
抗弁の定義とかは経験的に書いておいたほうが多分よいよ
0205氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 20:52:20.92ID:RJOvbMPW
>>202
辰巳は答案に保険かけすぎなんだよな。
0206氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 21:01:49.01ID:RJOvbMPW
ぽちが陰謀論について語っている。俺は、今年、万が一ぽちが落ちるようなことがあれば陰謀の可能性が高いと考えている。
0208氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 21:14:24.07ID:eT4xMhsQ
今日はよくわからんけど本当に疲れた
勉強せず寝ます💤
0210氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 23:06:57.85ID:BzstafCn
>>149
>>151
アッアッアアーンアン!今日は女二人に電車ではさまれなかたな。俺は独学で要件事実やったけど、

設問2(1)@は譲渡禁止特約の抗弁とだけ書いたよ。ただし、(1)Aの理由説明で、当然譲渡禁止特約について譲受人であるXが悪意だったという事実を書いたよ。 

なぜなら、譲渡禁止特約の抗弁とは、譲渡禁止特約の存在だけでなく、譲受人の悪意又は重過失の評価根拠事実を主張立証しなければならなく、

これら全てを主張立証してはじめて、譲渡禁止特約の抗弁というと自分が読んでた類型別や大島本、辰巳赤本には書いていたから。

そして自分は、条文の構造とは違いわざわざ譲受人の悪意又は重過失の評価根拠事実を主張立証しなければならない理由もAの説明で書いたよ。
0211氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 23:10:26.72ID:f8DZ4c+b
>>210
それが求められてる解答
0212氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 23:11:36.23ID:BzstafCn
>>210
なんか文字化けしているみたいだけど、設問2(1)まる1が、譲渡禁止特約の抗弁で、設問2(1)まる2で、前述のように悪意書いたってことね。
0213氏名黙秘
垢版 |
2019/09/04(水) 23:36:30.62ID:vjzoig04
そんなことより、ボーダー議論しようぜ!
俺はぽちハルは400位台で受かってると思う。ちなみに今年の論文合格者は、520と予想

異論は?
0215氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 00:26:59.11ID:bq/Bk14J
>>213
予備合格者は減らされるよ。ローメインにしたいからね。昨年より5〜15人減と予想。
0216氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 00:40:18.36ID:Gc5lTHge
「いっしょうけんめいやって パパとママにみせるぞって気持ちで えいえいおー」だって。

結愛ちゃんしつけの域を超える過酷な虐待を受け続けても、最後まで必死に幼い子供ながら頑張ろうと諦めないでいたのだね。
0217氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 00:44:21.01ID:Gc5lTHge
あっ気持ちて字もひらがなだったのだね。。
漢字も書けないくらい幼いのに、よく頑張ったよ。
0218氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 09:00:51.30ID:pETQE2Ay
字が汚いかどうかも点数に影響あるんじゃないの?
ブログの再現では字の拙攻は分らないからね。
0219氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 09:21:19.92ID:s62cI7eS
>>218
これについて以前質問したら
ぼこぼこにされたような
もっとも俺は関係あるんじゃないかと思っているが
0221氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 09:27:52.25ID:IKnZsh1a
譲渡禁止特約がなんで抗弁になるかをきかれているのだから、譲渡禁止特約は物権的効力を有する、特約違反の譲渡は無効→譲渡が無効ならば原告の請求原因による法律効果の発生を障害する っていうことを書けばよいんでないかな?
0222氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 09:34:50.35ID:IKnZsh1a
悪意云々言ってる人は、どんな抗弁事実を主張すべきか?そして主張すべきと考える理由を示しなさいという問題と混同しているかと思います。本問は抗弁という攻撃防御方法についてきかれているので、悪意云々について触れるのは積極ミスの部類に入るかと思います。
0224氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 09:48:55.85ID:okCBXIOk
特約の「悪意の」抗弁
そんな用語はどこにもないだろう?
0225氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 09:57:34.51ID:GqOJ2Q4d
>>222
辰巳が悪意に言及してると言っても
>>210みたいな書き方じゃないからなw
>>210は単なるクソガイジ
0226氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 10:04:48.09ID:8kkE9gPF
譲受人が悪意または重過失であってはじめて物権的に無効になるとすると
全く触れないのは不安だからなお書きで軽く書いたたけど
大きな影響はないかもね
あと、主たる債務者に対する債権が移転しない以上保証人に対する債権も移転しないとか
書いたかな
0227氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 10:13:34.38ID:rO02AIfv
>>222
いや違うよ。要件事実新問でもやったように、
問題文に具体的事実で、ちゃんとその抗弁にあたる具体的事実がちゃんと書いてあるからだよ。

抗弁は、争う相手方が主張立証すべき事実の主張である。そして問題文でそれに当てはまる事実がまさにあるのだから、その文を踏まえてどのような抗弁を

記載すべきかは、まさに譲渡禁止特約の抗弁となり、理由は、その問題文の抗弁事実が譲渡禁止特約の抗弁事実に該当するからだよ。

そして、その抗弁事実は、条文からは素直に導き出すことは出来ないのでその抗弁事実を踏まえ解釈によって導き出す理由を述べているだけ。

類型別の超入門板の新問題研究では当たり前にみんなやっていたことが、事例違うと出来なくなる人が多いんだね。

もっとも最初から感じていたが、譲渡禁止特約の悪意又は重過失の評価根拠事実が譲渡禁止特約の抗弁として一緒に主張立証すべきことが

知らなかったり、譲渡禁止特約の抗弁と、悪意の抗弁とか言ったりして分けている人がいて別のものと考えている人がいたみたいだから

混乱したんだろうなw

俺の後悔は執行法を丁寧に書きすぎたってことだよ笑。どの再現者よりも丁寧に書きすぎたってこと。
0228氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 10:14:37.57ID:W/RKpIIa
>>215
2、3年後にガツンと減らすという意見が多いようだが、今年の司法試験次第だな。今年、もしも司法試験の合格者が大幅に減るようなことがあれば、予備試験の今後の合格者を500程度に固定すると予想。
0229氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 10:20:17.66ID:AohnpvvR
>>222
まぁなぜ抗弁といえるかという理由さえ書けていれば設問的には後は無益的記載事項だろう。ID:BzstafCnはアホ丸出しだけど。
0230氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 10:21:06.22ID:W/RKpIIa
>>227
その筋が、設問の注釈で排除されてるのでは?なにも、しんもんけん通りの問題が出るとは限らないし、他の観点から聞いているだけなのでは?
0231氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 10:21:59.95ID:rO02AIfv
むしろ、その譲渡禁止特約の抗弁事実に該当する事実が書いてあるのに、全く悪意について書いてないのは印象悪いかもね。

それに、当該抗弁を構成する具体的事実を記載する必要はないと設問で指定して書いてあったのは、設問2の(1)のまる1だよ。

当たり前だよ。まる1は、どんな抗弁かを端的に言えばいいだけ。譲渡禁止特約の抗弁と言えばいいだけ。

具体的事実は、問題文の該当箇所

を踏まえて延べよとなっているからまる2では、その具体的事実が抗弁事実に該当するからの説明で、普通に書くことになる。
0232氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 10:24:44.09ID:AohnpvvR
>>227
要件事実新問でもやったように〜

とか言ってる時点で自分がいかに馬鹿なこと言ってるか気づかないのか?w
0233氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 10:28:16.66ID:rO02AIfv
では、皆の疑問が氷解したところで今日も1日仕事に遊びに恋愛に勉強に引き続き頑張ろう!
0234氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 10:28:37.15ID:W/RKpIIa
>>231
だけど、設問条件とは違うよ。辰巳とかは、とにかく事実を抜き出そうとするけど、とにかく設問に答えないと。刑法でもそうだったけど。
0235氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 10:31:31.52ID:KVizCB29
>>234
その通り。ID:rO02AIfvはただのガチガイジだから
0236氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 10:31:36.44ID:rO02AIfv
>>232
なんで?譲渡禁止特約の抗弁は新問の問題では出てないけど、他の要件事実の問題全てそういう解き方のセオリーだけど?

何か理由あるの?
0237氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 10:33:40.39ID:KVizCB29
>>236
全てそういう解き方のセオリー〜

とかお前ホントに馬鹿なんじゃないの?
0238氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 10:40:04.24ID:bNMrVO8u
大学入試レベルの
抽象と具体の違いがわからないやつがいるのか(驚愕)
本問については具体を書くなと指示あるのに
0239氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 11:02:07.10ID:UrmYnlk9
>>238
また、抽象的な反論と煽りに終始して、具体的な反論を述べないwセオリー手順と違うなら、その理由を具体的な根拠あげて説得的に述べられないと駄目だよ。

あと、当該抗弁を構成する具体的事実を記載する必要はないと設問で格好書きで指定されていたのは、設問2の(1)のまる1ね。

まる1は単に該当する抗弁の名称を端的に述べればいいだけ。対するまる2では指定されてないよ。ちゃんと読解しないと。

ただ、今までの要件事実の問題や、譲渡禁止特約の抗弁事実が譲渡禁止特約の存在だけでなく、悪意又は重過失の評価根拠事実も含んで

はじめてそう言われていると分かっていたら、特に読解力も要しなく自然に解けたとは思うけどw

では、引き続き頑張ろう!では、今度こそまたね!
0240氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 11:15:51.73ID:W/RKpIIa
>>239
そりゃ、セオリーとは違うだろう。司法書士試験とは違うんだから。
0241氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 11:20:52.38ID:6aN3i/zv
ちなみに設問の指示を積極的に破るのは減点な
0242氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 11:40:01.49ID:Pewr80lw
みんなさ、選択科目どれにする?
0245氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 11:52:42.08ID:sRNVN8E4
>>242
アガルート講座
どれも講義・論証・過去問フルセットで9万かかる…
丸野:国際私法、知財
渡辺:労働
谷山:倒産

サンプル見た感じ、渡辺が面白くてためになりそうだった。
ただ、労働は分量が多くて、会社法の半分か3分の2ぐらいありそうな感じがした
0246氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 12:03:25.34ID:J/0VUUO5
>>242
知財
0247氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 12:06:28.05ID:Pewr80lw
>>246
やめとけ。知財なんて仕事ない。無難に労働か倒産にした方がいい。
0248氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 12:55:39.09ID:+oLMJDUe
>>239
お前、前のスレで本件絵画の引渡しに諾成と書くのは無益だ有益だゴネまくって発狂してたガチガイジだろさっさと死ねよwww
0249氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 13:06:04.87ID:XMRZKMTt
>>248
誰それ?そんな議論このスレで全くしたことないけど。お前の事実認定まるで根拠ないし、冤罪とか簡単に生み出しそうなレベルだな。
0250氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 13:09:51.43ID:XMRZKMTt
いつもの根拠なく煽るだけしか出来ない
低脳荒らし野郎だから、構う必要なしだな
特定の奴しかターゲットに出来ない小心者
0251氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 13:14:18.00ID:oB+KjBr/
いきなり改行やめてて笑った
0252氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 13:15:16.76ID:2gtqab3t
アッアッアアーンアンと、では今日も引き続きうんたらかんたらで頑張ろうのキチガイはこいつしかいないからすぐわかるな
0253氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 13:18:31.11ID:Q9MxAtTZ
いつもの荒らししか書き込んでないよね。
つまんねー流れ。
0254氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 13:20:02.32ID:2gtqab3t
あとはやたら無意味な長文レスと改行して一行空けるのが特徴w
NG入れてやるからコテつけろよな
0255氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 13:31:59.74ID:vw8wpuHa
受験生にはつまんなくても、法律論とは関係なくとも荒らしたいから荒らしをする。匿名書き込みでしか言えない哀れな奴。誰もか
0256氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 13:38:04.68ID:DZtGVCcP
受験生の誰も荒らしに興味ないから、勝手に隔離スレでも作って勝手に書き込んでくれw
そこなら好き放題書けるだろうし、ここをわざわざ荒らす必要もない。そこで勝手に気になる受験生を便所の落書きみたいに書き込めばいいw
0257氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 13:43:01.00ID:oB+KjBr/
句読点でキチガイモロバレだよ
サゲてもないし
ID変えて単発で擁護しようとしても無駄
0258氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 13:53:01.82ID:DiqXP+to
誰が擁護しているとか、
どれだけ多くの人が擁護しているとか、自分の主張の正当性とは関係無い中身ないことばかり気にしているみたいだけど。気にしているみたいだから言うけど、このスレは受験生や予備校講師も見ている人がいるんだよね。
そして話題になったりもする。
0259氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 13:56:06.65ID:WCRuj+8t
何かすごいね
全方位攻撃?
0260氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 14:30:38.89ID:ROXBBVSC
>>246
同じく知財です!
0261氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 14:43:09.55ID:UFgqnXBf
国私は量が少なくて一見良さげだけど考え方が他の法律と違うから合わないと足を引っ張る。
0262氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 14:46:38.93ID:r3NdIFHP
>>261
国私意外と難易度高いよ。
俺は労働法にしたわ
0263氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 14:56:46.28ID:UFgqnXBf
だよね。あと渉外希望の優秀層が結構多いらしいし。
0264氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 15:30:51.59ID:IQ2M2uR0
まあ、若くて優秀で学歴もよくて大手事務所に入所間違いない層なら
知財なんか良さそうだね。

「1つは、私が士業として適していた企業系の仕事に就けなかったことです。
元々、企業系の仕事をしていたので、弁護士としても企業法務系の事務所を希望していましたが、
顧客を取られる、事務所内での競争が激しくなるなどの理由からすべて断られました」

?一般企業や会計事務所などにも数多く応募した。ところが、リーマンショックの頃から、
履歴書を提出しただけで面接にもたどり着けない状況で、メールの返信さえ来ないことのほうが多かったという。

「もう1つの理由は、私が町弁(個人で開業し、主に地域住民からの依頼を受ける街の弁護士)など、
一般市民や零細企業向けのサービスに適していなかったことです」

?A子さんは、2つの資格を取ったことによって、企業の業務に詳しくなった。そして、より複雑な事情を勉強したり、
誰も取り組んだことのない新規分野に取り組んだりすることはまったく苦にならないため、手間や時間がかかる
ことはほとんどなかったという。

ところが、町弁業務では同じ事件はふたつとないものの、紛争類型パターンが見えてくると同種業務の繰り返しとなります。
これらの事件のほとんどは、当事者間の感情的な部分の比重が大きく、裁判の勝敗よりも依頼者の主観的な満足度合い
のほうが大きな決め手となります。理詰めで説得しても、依頼者としては反論できないものの、不満がたまるばかりでした」
?
また、資格を生かして独立開業しようとなると、自分で集客しなければならない。仕事を得るためには、人脈や営業力も要求される。
0265氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 15:48:00.30ID:BLwtDeZ6
知財なんて文系の奴が使う場面ねえぞ。無駄になるからやめておけ。国内法勉強したとこで、実務では条約の方が重要だし、技術系の知識や経験、それに英語できなきゃならん。
0266氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 16:02:49.56ID:+aK5ftN/
こういう馬鹿が悪意に触れなかったんだろうな

146 氏名黙秘 2019/09/04(水) 13:41:04.17 ID:meUQXFC8
アンカ間違えた

とにかく、要件事実の本読めばどこにも書いてある
抗弁は特約
再抗弁はかかる事情について善意
再再抗弁はかかる事情について悪意
よって、抗弁段階で悪意を書くのは不要
0267氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 16:06:59.98ID:nyVB7YfW
善意と悪意が共に要件事実になることなんてあり得るの
善意が要件事実なら悪意主張は否認だろ
0268氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 16:14:12.32ID:bBe8gisp
改行君は荒らしだから速攻NGぶちこめば快適
0269氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 16:14:30.08ID:ONnTPvfC
>>266
よお馬鹿
0271氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 16:16:24.19ID:4jS5m+6a
まーた悪意の抗弁😆がうざいなあ
0272氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 16:16:41.62ID:q51bH0gj
>>269
お前かこの恥ずかしい書き込みしたの
0273氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 16:18:04.48ID:i+hQTKjv
>>272
悪意の抗弁はお前か恥ずかしい
0274氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 16:20:54.09ID:VkYJdZU0
>>266
低学歴丸出しの間違え方だな
0275氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 16:23:19.28ID:HWmeH01+
悪意の抗弁(笑)
0276氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 16:30:41.66ID:jPxptsFs
悪意は再抗弁、再再抗弁と言っている
のは譲渡禁止特約の抗弁の理解が出来ていないので話にならない。
正解は210、211。たいして難しい話でも、
引っ張る話でもない。
0277氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 16:33:57.20ID:JO8Hp2ZR
さすがにこれだけ叩かれたらアッアッアアーンアンと、長文改行はやめるのか(笑)
0278氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 16:37:39.27ID:U1DblLjs
>>266
自信満々で書いてるのが笑える
0279氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 16:54:14.98ID:IzyDbGRD
>>276
改行ガイジの主張より設問を素直に考えたら>>221が普通だろ。
0280氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 17:03:42.98ID:Gc5lTHge
具体的事実を記載しないでまず抗弁を挙げて、その後でその抗弁を主張すべき理由を述べよいう問題文の指定形式は、そもそも予備試験実務過去問平成28年平成29年にあったはず〜
それらの過去問と譲渡禁止特約の抗弁を理解してれば、難しいことではないよね。
0281氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 17:16:14.97ID:77i5PEIy
ゴミが連投してまた荒らしてるのな
0282氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 17:17:53.80ID:Xr+M7fSc
>>280
これだな。抗弁となる理由を聞かれてるのに、改行ガイジみたいに抗弁の中身についてダラダラ書くのは出題趣旨と完全にズレてる。
法的効果を説明してそれが請求原因事実による権利発生を妨げるからと端的に書けばいいだけ
0283氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 17:19:35.62ID:IKnZsh1a
悪意を書かなきゃって主張してる人をみると、口述のときに自分が気をつけなきゃなと思います。きかれてない内容、間違っている内容を延々と繰り返されるのって、そりゃ試験官も嫌になるでしょうから。
0284氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 17:21:27.55ID:/Ut5lRqe
すまん
改行かんぬんと悪意の抗弁をしつこく言うのは同じ奴なの?
お前が誰と戦ってるかさっぱりわからん
0285氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 17:23:30.76ID:/Ut5lRqe
単発ばかりで何を言い合いしてるか知らないが
結局280でOKじゃない?
0286氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 17:31:53.26ID:e/xkSmmG
糞再現コテが名無しで今日も昼間から暴れてることはわかった
明らかにおかしいよお前
0287氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 17:36:32.24ID:1hvDrdrw
>>284
俺もさっぱりよく分からないが見えない敵と
でも勝手に闘ってんだろ、荒らしは。被害妄想がやばいw。 

>>285
同意。特に迷うこともない。
0288氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 17:44:17.95ID:Z1YKZpB8
改行ガイジと初学者のコラボ
0289氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 17:47:00.70ID:knCJ500+
改行野郎と初学者は別人か
なるほど
0290氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 18:02:21.92ID:pETQE2Ay
もうすぐ論文から2か月だろ。何書いたか忘れたわ。
0292氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 18:26:09.72ID:BLwtDeZ6
司法試験スレだと、予想順位まで出てるね。そろそろ、こっちも、だれかよろしく。
0293氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 18:46:11.91ID:5+uRbMi7
そんなことより口述の出題予想しようぜ
0294氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 18:52:04.64ID:fyn4MNJu
口述再現ブログまとめてくれ
0295氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 19:14:07.75ID:3IqkW6zt
スタン以外にいい過去問集ってないのかな?
0296氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 19:36:47.22ID:bNMrVO8u
お前一日中張りついてるな
0297氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 19:39:32.44ID:zuWgWD6S
>>287
普通に今までの要件事実の問題解いていけばいいことだからね。

例えば所有権に基づく動産の引渡請求を原告がした場合に被告に即時取得の事実が問題文にあれば、被告がすべき抗弁は、具体的事実を記載しないで抗弁をあげるとしたら即時取得による所有権喪失の抗弁となる。
0298氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 19:52:46.16ID:zuWgWD6S
そして、当該抗弁をする理由や根拠を具体的に述べる時に、問題文の具体的事実が当該即時取得の抗弁事実に具体的に当てはまるからという説明の中で、要件事実に具体的事実が当てはまるかを検討し、

かつ即時取得の要件事実が各条文からは明らかでないので、それを各条文からどのように解釈で導き出したかを、192だけでなく、

暫定真実や法律上の権利推定の規定等を使いながら説明していくということだね。
0299氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 19:57:59.19ID:3IqkW6zt
>>296
確かにそうだが、なぜ分かった?
0300氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 20:05:02.37ID:I+2wOz3J
ハッカーとか、ネットに強い技術者がいれば掲示板端末を特定することはある程度可能だよ。
それ専門の会社もあることだし、顧客は個人だけでなく、企業や国の機関など様々と聞いている。
0301氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 20:08:33.43ID:LZYKWREY
>>265
労働・倒産は量が多いから予備受験生にはオススメじゃないと聞いたよ。

試験的には知財でいいんじゃないか? 経済法もアルマの版落ちでやって
みたけど、一回詰まると自力で進められなさそうなのでやめた。

国私も量的には少ないけど、近年難化傾向らしいから嫌厭した。
環境は現場試行重視らしいから自分で対策しても無駄っぽいと思ってやめた。

てことで、俺も知財にしたんだが。
0303氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 20:22:56.39ID:TwHX38Vu
口述再現ブログ誰かまとめてない?
0304氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 20:29:23.14ID:+fKRr15P
>>294
亀次郎さんがまとめてくださってたと思いますよ!
0305氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 20:34:34.95ID:+fKRr15P
>>301
なんかここ、知財の方が多いみたいですね!
私も知財です。お互い頑張っていきましょう!
0306氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 20:38:47.68ID:3FU4yO+a
亀次郎が口述再現をまとめてるという事実をぽちブログで子猫太郎のコメントを見て知った
0308氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 21:09:06.39ID:+fKRr15P
>>306
コメントご覧になったのですね!ただ、亀次郎さんのことを書いてくださっていたのは他の方ですw
少しでも記憶に残るきっかけになったのなら良かったです!
0309氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 21:31:53.84ID:DZtGVCcP
>>299
>>300
こんなのたぶん社会の常識だろ。皆分かっている上で書き込んでいると思っていたw
0310氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 22:14:48.70ID:3IqkW6zt
>>301
試験的にはそうだが、仕事での使い道はないぞ。就職には活かせない。著作権なんて仕事ないし、出願実務ができないと特許も相手にされない。均等論とか理論的に理解してても、経験できなければ絵に描いた餅。独立する気なら別だが。

ネガティブなことを書いたが、興味があるなら勉強すれば良いと思う。
0311氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 22:23:15.95ID:14MJsaFs
軍オタ、歴史オタな俺は国際公法にしょうかと考えている。
0312氏名黙秘
垢版 |
2019/09/05(木) 23:42:20.73ID:LZYKWREY
>>310
司法試験の選択科目って、そこまで仕事と直結しなくないか?

労働法も倒産法も当然あとで勉強する予定だし。

知財マスターした奴が労働・倒産を仕事で使える程度に覚える
ことはできるが、逆は無理な気がする。
0313氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 00:04:09.73ID:vKW78HCc
>>312
うーんと、仕事に直結しないのはその通りだと思う。知財についてはそれが顕著な方だとも思う。

国内法の例えば特許法の理論面をマスターするのは可能。ただ、そんな知識そのまま使う場面ないよ。明細書に書いてある技術内容との兼ね合いで考えていかないといけないから、技術内容が分からないと始まらないんじゃないかな。

英語もできなきゃだし。そういう意味で知財をマスターするなんてあり得ないんじゃないかなと思う。

あと一番あれなのは、中国の出願件数が頭打ちになって、世界的に出願件数が減少傾向にあることかな。あくまで、僕の感覚だけどね。興味があればやると良いよ。
0314氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 00:05:45.42ID:IJ1xANJ4
>>313
あなたが弁理士をやっている人?
あなたは知財で受験するんでしょ。
0315氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 00:09:50.37ID:20f6i8p5
「もうおねがい ゆるしてください」というノートの一方で、

どんな過酷な虐待を受けても「あしたのあさは ぜったいやるんだぞとおもって パパとママにみせるぞというきもちでやるぞ」「えいえいおー」と一方では前向きなメモも見られる

だってよ。虐待を受けてもそれでも自分が悪いのだろうと思って親に気に入られようと必死に頑張ろうとする一方で、あまりにひどい暴行でゆるしてくださいと命ごいまでさせたのだろう。

拠り所が親しかいないのに、それを嘲笑うかのような所業。優しさの欠片もない残虐非道な悪意の塊みたいな人間もこの世にはいるということ。決して許すことは出来ない。
0316氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 00:20:33.92ID:vKW78HCc
>>314
弁理士だけど、知財では受験しないよ。国私にしようと思う。アメリカ法とかも仕事で使ってて、それの橋渡しって感じで興味あるから。

華々しいイメージあるかもしれないけど、今知財って不景気なんだよね。俺んとこだけかもしれんが潰れそうだよ。特に国内だけでやってる事務所はもうダメだね。
0317氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 00:21:45.89ID:mllXLZJ+
>>311
最終的には自分が試験科目として取り組めるかですから、関心の有無は大きいですよね!
0320氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 04:12:45.94ID:SZZwF5FI
頭悪そうな人達が要件事実の議論しててわろたwで、どっちが勝ったの?

ハルワズは早稲田ローか。アンチが多いのはブログの文面から生意気さが伝わってくるからなのかな。
0321氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 04:25:00.24ID:PArzHYTp
今年の口述何がでるかな
0322氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 05:25:23.03ID:NeiYujsK
>>315
特にあのエピソード、トイレに男が女の子を連れ込んだあと殴る音がして、出てきて時間たったら目の回りに黒いあざが女の子に

出来て男がにやけいたというエピソードには虫酸が走った。殴り合いのケンカくらいしたことある人は分かると思うけど顔なんて、簡単に腫れるもん。

顔の目の辺りに打撃を喰らったら簡単にパンダみたいな黒あざが痛々しく生々しくつくもんだよ。これはトイレで見えないところで被告が容赦なく暴行加えたものだろ。

そして顔に痛々しく傷痕がついていると思春期の男同士なら喧嘩の勲章みたいに感じる場合もあるが、一般的には恥ずかしかったり、屈辱的なもの。

しかも非力で無抵抗な女の子に悲惨なパンダの傷痕をつけながら、プライドも引き裂かれ惨めな心持ちでいる状態と気持ちでいる女の子を見て

嘲笑っていたということだから、救いようがない男だなと思った。女の子の顔なんかに暴力を加えるもんじゃないよ。女の子の顔はプライドの 

象徴。それを殴り女の子の人間としての尊厳を傷つけ徹底的に追い詰め、プライドを引き裂くことに喜びを感じていたということだろ。反吐が出る。
0323氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 07:01:21.13ID:v6QMr4jC
>>321
時事ネタからある程度連想しそうなもの

児童虐待問題 保護責任者遺棄致死 傷害致死

京急衝突脱線 過失運転致傷 往来危険罪

立花孝志議員とシバター氏の騒動 名誉毀損
0324氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 07:31:55.20ID:DDiDHTmd
来年の論文は1週間ほど前倒し
東京オリンピックの影響か
0325氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 08:34:04.12ID:LdlBIEOy
今年の東大ローの憲法はカネチだな
0326氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 08:35:52.02ID:LdlBIEOy
有名人の未成年時の不起訴の犯罪と起訴された犯罪、成人してからの犯罪を週刊誌が実名入りで報道することの憲法上の問題
0327氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 08:37:08.81ID:LdlBIEOy
それかハンセン病訴訟
立法の不作為の違法性
0328氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:15.59ID:MmVbfDuq
去年の予備試験合格者で今年の司法試験ブロガーでトップ予想されている指名黙秘さんのブログ見てる人いる?
これ見てると、ポチハルワズはギリ合格してる気がしてきたわ
0329氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 09:09:41.84ID:DP0g6TLK
なんでそう思う?
0330氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 09:18:21.78ID:MmVbfDuq
>>329
刑法で文書偽造を落としててハルと同じ
民訴で124条が書かれてなくてポチ以下
商法で定足数全く書いてない
とか
あと、実務は予備試験合格後は勉強してないだろうから単純比較はできないけどポチハルと同レベル以下

刑訴憲法民法が凄いから黙秘さんは今年も総合上位レベルだと思うけど、ハル刑法やポチ商法もDくらいは許されるんじゃないか
0331氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 09:25:20.36ID:8jkfdatC
偽造って去年も小ろんてんで出たよな。
債権放棄の念書をかかせるってとこで
0332氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 10:06:45.90ID:gb3xYQ/E
あらためて氏名黙秘さんの参考答案斜め読みしてみたけど
民訴の設問1がどうかな?というのと刑実が少し薄いかなくらいで
あとは全部Aだと思った
試験で書いたものでないから当然かも知れないけど
去年よりよく出来ているのではないか

ハルワズさんの刑法D、ぽちさんの商法Dはあり得るけど
それを踏まえてもやっぱりボーダーかな
ボーダーだからギリ合格している可能性はもちろんあるよ
0333氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 10:22:01.98ID:NskejzpQ
>>332
1.3や子猫と比べても上かな?
0334氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 10:34:39.26ID:gb3xYQ/E
>>333
わからないけど、外している科目が少ない分上じゃないかな
去年は2桁だけど、もし今年あの通りに書けていたら
1桁も狙えるんじゃないかという気がする
0335氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 10:48:37.92ID:MmVbfDuq
黙秘さんは去年教養Fで二桁だからかなりつおい
0336氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 11:09:20.04ID:NskejzpQ
それはつおいな
0339氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 12:21:46.19ID:GD7dgDM6
黙秘さんの今年の予備の答案で100位前後と仮定すると今年のブロガー達はかなり厳しめに見積もられてる気はするな。
0340氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 12:30:47.33ID:0ywUvULj
>>339
仮定が間違ってるから無意味
0341氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 12:32:19.58ID:DP0g6TLK
来年度に司法予備試験を受験する公務員です。
択一は公務員試験対策をしてきたので自信があるのですが、論文は予備校にいくべきでしょうか?独学で論文対策は無謀ですか?
0343氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 12:39:04.19ID:JIz0OJjZ
>>339
>>340
ぽちハルまでは普通に合格してそうだけどね。とにかく、ハルレベルに出来てる人は口述頑張るべき。

>>341
答練は受けるべき。
0344氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 12:42:51.18ID:NskejzpQ
>>341
1.3が参考になると思う
0345氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 12:43:54.75ID:mllXLZJ+
>>341
予備試験と公務員試験との相関性がどの程度あるかわからないので、今年の予備試験の短答と論文試験の問題を実際に時間を測って解いてみてはいかがですか?
その上で、予備校の解説を見たり、ブログ等で再現答案と見比べてみたりして、ご自身の可処分時間との関係で、ご判断されたらいいのではないかと思います!
0346氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 13:22:09.59ID:l/6AiCsK
>>341
基本的には無謀です、例外は司法の犬さんというブロガーがいますが。
公務員はお金あるのだから、ケチらず予備校へ。
0347氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 13:24:12.73ID:l/6AiCsK
あと公務員試験の択一と予備の択一じゃレベルが違いますよ。
商法や訴訟法もなかったでしょうし。
0349氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 13:48:27.15ID:e2CZi+pa
あと、今から勉強始めて、再来年合格目標だと少しきついな。来年までが合格者400人保証だろう。司法試験の動向にもよるけど。
0350氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 14:13:52.81ID:npeKlZp8
1.3は年末ぐらいから独学で始めて翌年論文1.3点足りずに落ちたのかスゲーな
0351氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 14:15:34.34ID:dYaO3/rh
嘘に決まってるだろ
0352氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 14:15:35.64ID:NskejzpQ
>>350
化け物ではある
0353氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 14:18:34.31ID:NskejzpQ
1.3は合理的過ぎる
0354氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 14:36:30.85ID:0kXCxZQe
しかも1.3は官僚の激務をこなしながらだからな。俺には専業でも無理だはwww
0355氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 14:40:20.61ID:e2CZi+pa
1.3さん
今日は、有給かな?
0356氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 14:57:33.03ID:+1gKC2Hu
自演きっしょいなあ
0357氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 15:11:11.21ID:lZMILTcM
自演ではないし、自演だとしても1.3がガチで優秀なのは紛れも無い事実
0358氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 15:14:48.01ID:tt9s2UIa
>>356
お前はフルタイム仕事しながら半年そこらの独学でゼロから予備論文ボーダーレベルまでなれるのかクソガイジ
0359氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 15:18:38.57ID:e2CZi+pa
>>358
実際のところ、1日平均5時間勉強を半年続ければ、良い線いくんじゃないかな。それくらいすらやらない受験生が多いという現実。
0360氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 15:26:45.23ID:ibslGWxR
>>359
まぁお前には逆立ちしても無理だろうw
0361氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 16:24:24.00ID:l/6AiCsK
「自演だとしても」って…
1.3さん、あなたの方法論公開してよ。
0362氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 16:26:18.52ID:NskejzpQ
また1.3自演でスレが荒れるのか
僻んでるのはロー生かベテかどっちかな?
0364氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 17:28:45.56ID:Tcq1bO/G
お前また今日も暴れてるのか
もうこれわかんねえな
0365氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 17:33:08.93ID:xtYtrETo
>>320
210、211、280、285、297、298が正解。

請求原因事実と両立して、その法律効果を排斥する事実を主張するにあたり当然抗弁事実に触れる必要がある。 

即時取得なら問題文の具体的事実が即時取得の要件事実に当てはまることと、その要件事実が条文からどのように導き出せるかを説明しなければならないのと同じこと。それがあって完全解だよ。
0367氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 17:53:42.96ID:GiMXktPG
>>365
アッアッアアーンアンとかいう気色悪い書き込みもうやめたのか?www
0368氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 17:55:44.63ID:xtYtrETo
>>366
誰改行野郎って?w
具体的事実全くかかないとこうなるでしょ?

設問2(1)1譲渡禁止特約の抗弁
2請求原因事実と両立して、その法律効果を排斥する事実だから。

こんなことなら例えば、即時取得の抗弁の問題も出る時にも、

設問2(1)1即時取得による所有権喪失の抗弁
2請求原因事実と両立し、排斥する事実だから。

全て同じだよw理解しているのか伝わらないし、どの事実がどの事実と非両立しその効果を排斥するのか伝わらないし、どの条文から要件事実を導き出しいるのか全く伝わらん。

条文が要件事実においても出発点な以上、条文から素直に導けないなら解釈によって導き出す必要がある。平成28年も平成29年もちゃんと予備校模範解答は理由を示す段階でこれらを説明していたよ。
0369氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 17:58:35.73ID:xtYtrETo
×非両立→○両立
だから、具体的事実を記載しなくてよいという指定は、抗弁を延べる段階でのみ指定したんだろ。
0370氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 17:59:29.27ID:AwjG2X6t
>>368
「悪意」を書くか書かないかがこのスレでの論点だったの忘れたのか改行野郎w
0371氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:00:41.05ID:Tcq1bO/G
また今日も暴れてるのか
0372氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:03:53.57ID:xYTk1BpE
また論点すり替えで相変わらず無意味な長文レスしてるのか。アンアン言わなくなっただけマシなのか?w
0373氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:07:16.59ID:xtYtrETo
>>370
だから、悪意又は重過失の評価根拠事実は、譲渡禁止特約の抗弁事実なんで、365のようにどの事実が請求原因事実と両立し、かつその法律効果を排斥するか説明するに辺り書くのが自然だし丁寧だよね。
0374氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:12:50.93ID:PMUXMl1G
>>373
>>282が言ってるように、抗弁となる理由が設問では聞かれてるのに、>>210のアンアン改行野郎みたいに抗弁の中身についてダラダラ書くのは出題趣旨と完全にズレてるってだけのハナシだよ
0375氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:12:52.87ID:xtYtrETo
まあ、議論は特に難しいことでも引き延ばすことでもないし、285の意見で既に決着付いたことだしもういいでしょうw
0376氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:16:36.92ID:crR3DOUL
改行ガイジはまずアンカの付け方から覚えた方がいいぞw
0377氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:22:15.33ID:Tcq1bO/G
すげえな自演の大量書き込み
0378氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:24:26.43ID:bwoprIzL
勝敗は一目瞭然だからもういいよ。
具体的に論理的に反論出来ているか、反論出来ないで抽象論と人格攻撃で終始誤魔化しか出来ないかで分かるね。後者にはなりたくないもんだw 法律家のやることではない。
0379氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:26:13.54ID:Dq6yPB2R
悪意の抗弁は笑えた
0380氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:29:13.23ID:l5nabn85
「悪意」は、辰巳は書いてて伊藤塾とlecは書いてない。その程度の話。合否には無関係(笑)
0381氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:29:30.34ID:Tcq1bO/G
単発で大量に同じことを書き込むのはよして、ほしいなあ
0382氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:30:30.05ID:Tcq1bO/G
何か変な流れになってきてるなあ
0383氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:32:35.15ID:SEZ+LPOW
改行野郎がアッアッアアーンアンとかきっしょいレスしなくなったのがこの議論の成果だなwww
0384氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 18:57:13.69ID:BYiIx/vV
みんなきょうも勉強頑張ってるか?
0385氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:02:13.00ID:3MZQji9o
独学独学うるせーよ
高卒高卒うるせーよ
海外在住50位さんに六法で叩かれたい
0386氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:08:28.88ID:IJ1xANJ4
食えない弁護士が激増した一方、一部のエリートに限ってだが、「新人でも年収1000万円」
を実現している弁護士もいる。弁護士業界のスーパーエリート、渉外弁護士である。
もっとも、渉外弁護士になるためのハードルは非常に高く、大学在学中から選別は始まっている
ともいえる。
大学院卒業までの間に浪人・留年はせいぜい2年まで、加えて卒業後、なるべく早い段階で司法試験に
上位合格し、「二回試験」と呼ばれる司法修習所修了時の試験を上位でクリア―
―これらの好条件を持つ者は、よほど本人の素行に問題のない限り、「任官(裁判官になること)の
声が掛かるか、渉外系大手法律事務所から就職の声がかかる」(元大阪府弁護士会副会長)。
0387氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:09:35.16ID:IJ1xANJ4
弁護士1人当たり約1億円稼ぐといわれる渉外系大手法律事務所のトップは、
「有名な西村あさひで1億円と聞く」(大阪府弁護士会所属弁護士)というほどの
高給取りだ。トップばかりではない。検察庁高官を定年で退職し、弁護士登録後、
西村あさひに「顧問格」で転じた人の場合、「3000万円程度だった」という声もある。
パートナー弁護士として活躍する弁護士ならば、「低く見積もっても5000万円、
1億に届くか、届かないかではないか」(前出・同)と言われている。

「成績」に次いで、食える弁護士の条件となるのは「学歴」、つまり難関大や有名大出身であるか否か、だ。
0388氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:10:24.95ID:IJ1xANJ4
たとえば旧司法試験で合格者を数多く輩出した東京大学法学部生を例に取ると、
中位の成績の者でも地方の中堅事務所、試験成績が振るわなかった者でも、
地方の街弁にイソ弁として就職できた。東大法学部を出てさえいれば、「何とかなった」のだ。

京都大学、早稲田大学、中央大学といった、法曹を数多く輩出している有名大学も同様の傾向が
見られた。司法制度改革で合格者が増え、現行司法試験に変わった後も基本的に、この傾向に変わりはない。
0389氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:11:59.60ID:IJ1xANJ4
ところが近年では、弁護士の所得の中央値は約400万円という声も挙がっている。
これは国税庁の「民間給与実態統計調査」からの推計だ。
「いくらなんでもそこまで極端に低くはない」と異論を唱える向きも少なくないが、
弁護士の所得が随分と減ってきていることは確かだ。
さすがに所得の中央値が400万円というのは低すぎるにしても、
「多く見積もっても650万円程度ではないか」(司法制度改革に反対する弁護士)と
いうのが、弁護士業内で多々伝えられている声である。
0390氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:12:02.84ID:BYiIx/vV
おれは弁護士になって法廷で喧嘩することしか考えてねえよ😡
0391氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:13:06.96ID:IJ1xANJ4
「今、渉外系の大手事務所でも入らない限り、弁護士を10年、20年しても所得1000万円に到達することはないだろう。
所得300万円の新人弁護士が10年続けて、やっと所得650万円に到達するかどうかではないか」。
元大阪府弁護士会副会長経験のある弁護士はこう話す。
もはや弁護士は、エリートにふさわしい収入が約束される職業ではなくなった。それでも、イソ弁として就職できるだけ、
まだ「マシ」である。

法曹を数多く出していない法科大学院出身者で、かつ司法試験合格順位、二回試験修了順位が振るわなかった者、
つまり「成績」と「学歴」に難がある弁護士は、さらに悲惨だ。

地方の法律事務所にイソ弁として勤務する機会にも恵まれない。
採用する側の法律事務所に「空き」がないからだ。
0392氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:14:40.68ID:IJ1xANJ4
これらの「成績」も「学歴」も振るわない者は現在、「ソクドク(即、独立するの意味)」として
弁護士登録と同時に事務所を開業、独立するケースが増えている。

ソクドクの年収はゼロから1000万円と幅があるが、500万円以上の年収を得ている「勝ち組」は
ごくわずか、1年目のソクドクは0から100万円、高くてもせいぜい300万円程度といったところだ。

しかし、いくら司法修習を修了したからといっても実務経験はない。また、大学、法科大学院、司法修習生と、
ずっと勉強漬けの生活を送ってきており、個人事業主として事務所経営、営業を行うだけのスキルもない。
そのため「ソクドクは成功しない」というのが定説である。
0393氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:16:39.88ID:IJ1xANJ4
とはいえ、ごく少数ではあるものの成功したソクドク弁護士もいる。
彼らに取材をすると、ひとつの共通点があった。

その多くは、東大、京大、早稲田大、中央大などの司法試験合格者を輩出している学校
の出身者、つまり「学歴」は良いということである。
ソクドク弁護士として1年目は年収約600万円、2年目は約800万円…と、順調に業績を
伸ばしているというソクドク弁護士は言う。

この若手弁護士によると、これら出身大学(法科大学院)を軸とする人間関係は、
司法研修所のある埼玉県和光市から通える東大、早稲田大、中央大、慶応大、一橋大、
創価大といった在京大学出身者に見受けられるのだそうだ。
そしてこの関係は司法修習修了後も続く傾向があるという
0394氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:20:59.08ID:BYiIx/vV
インハウスでええわ
0395氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:23:31.74ID:NskejzpQ
で、実際どうよ?
0397氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 19:38:59.50ID:1rFpfL4d
ぽちさん、今年は大丈夫ですよ!応援してます!

選択科目はどれにしますか?
0398氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 20:32:02.91ID:VxsKhUei
とにかく、要件事実の本読めばどこにも書いてある
抗弁は特約
再抗弁はかかる事情について善意
再再抗弁はかかる事情について悪意
よって、抗弁段階で悪意を書くのは不要
0399氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 20:36:22.63ID:1rFpfL4d
>>398
それは、ちょっと違うと思うけど。とにかく、今回は、設問に答えるって意味で不要。ここら辺で再現者間で差がついてるかな。やっぱり何を書いたかじゃなくて答え方も含めてどう書いたかなんだよね。
0400氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 20:55:38.80ID:XqeM2CgX
ですからね、「抗弁」という攻撃防御方法と抗弁「事実」という事実の主張を混同しているんですよ。本問は譲渡禁止特約の「抗弁」を主張する理由をきかれているのだから、悪意の抗弁「事実」を主張する理由についてはきかれていないのです。
0401氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 20:59:07.13ID:XqeM2CgX
本問で悪意について触れてしまうと、「抗弁」とその要件事実たる抗弁「事実」を混同しているという事実を高度に採点者に推認させるため、このような意味では有害的記載事項だと思います。
0402氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:26:58.95ID:NPU/R94U
民事実務は設問4の処分証書による立証をしっかり書けたかで決着つくんだろ
0403氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:29:13.04ID:gb3xYQ/E
たいした配点ないからどっちでもいいけど
抗弁は事実(の主張)だよ 譲渡禁止特約の抗弁というのは名称
抗弁となる理由、債権譲渡が無効となることを説明しようと思ったら
譲受人の悪意または重過失は当然出てくる
ただ、具体的事実を記載する必要はないし、立証責任までは説明不要かも知れない
0404氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 21:35:02.42ID:NPU/R94U
理由のところで書いとくのが無難なのは間違いないな
0405氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 22:13:25.34ID:6GRlbbtd
>>401
何言っているの?
403が言っているように抗弁は事実だよ。まずはその時点で間違っているし、理解が出来ていない。
0406氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 22:26:55.23ID:6GRlbbtd
>>404
それが一番ベスト。
抗弁は事実であるから、わざわざ設問で抗弁を延べる時に格好書きで(抗弁事実)や具体的事実を延べる必要はないと指定したわけ。

しかし、その理由の説明ではそのような指定はなされていないし、請求原因事実と両立し、かつその効果を排斥する抗弁事実を説明することになるのが自然。

でないと全ての問題の抗弁の理由の解答が、
「請求原因事実と両立し、かつその効果を排斥する事実であるから」と書けばいいことになるw

何が何と両立し、かつその効果を排斥する事実なのか解答から全く分からないし、理解も読み取れないし、その具体的事実を適用した抗弁事実

も書いてないから読み取れないし、その抗弁事実を条文からどのように導き出したことすら読み取れない。

すなわち、それが許されるならば全く問題理解や抗弁事実や条文解釈分からなくても適当に「請求原因事実と両立し、その効果を排斥する事実だから。」と書けば正解となるw
0407氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 22:35:15.60ID:NeiYujsK
論理的思考能力か。
更に高めていきたいものだ。
0408氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 23:08:50.64ID:AWaGDRe2
で、最終的な着地点としては誰までが可能性50%のボーダー?
0409ぽち
垢版 |
2019/09/06(金) 23:16:48.47ID:23TT/mAx
>>397
選択科目は労働法の予定
民事系に近い科目の方が向いてそうなのと、仕事でちょっとかじってるから
0410氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 23:20:36.45ID:ELb/8he3
久しぶりに名探偵コナンスペシャル見た。
コナンも日本の警察と協力して見事犯人逮捕と、国民の命守って正義のヒーローお疲れ様な。
0411氏名黙秘
垢版 |
2019/09/06(金) 23:51:50.59ID:AWaGDRe2
>>409
いつもブログ見てます。大体ブログの内容から同世代なんじゃないかって思ってます。あと、理系っていうのも同じ。司法試験受かった後はどうするおつもりですか?
0413氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 00:31:04.48ID:kN91lsEI
>>406
触れるにしても辰巳の答案程度に留めるべき。よって>>210の改行野郎は完全に間違い。
0414氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 00:45:16.75ID:nWb2Q9Fn
>>406
辰巳の答案を読んでみればいい。210のバカチョンのような大展開はしていないから。
0415氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 00:47:45.35ID:m6UAQVu1
>>413
>>414
だから、何故誤りなのかその理由は?w
具体的に延べないと誰にも伝わらないよ。
0416氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 00:51:48.04ID:j8m1o8f9
荒らしの抽象論は飽きた。もう実益ないから以下終わりね。くだらん。
0417氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 01:18:22.13ID:rjtwzdtl
>>415
設問は抗弁となる理由だけを聞いているのに、210は抗弁の中身について延々と展開してるからだよ。出題趣旨外れてるのは明らか。
0418氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 01:21:37.94ID:tGRzuXST
辰巳の答案も悪意は抗弁の中身としてではなく法的効果として触れてるだけだからな。210のレスと辰巳の答案を比べれば改行野郎が馬鹿なことが分かるよ
0419氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 01:27:39.82ID:qBckVT00
>>413
>>414
書き込み方と言葉遣いの下品さで自演ばれてるよ
IDとアンカーの打ち方変えても駄目
0420氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 01:34:15.40ID:YeRMe3eJ
>>419
いや、悪意の主張までは聞かれてないよ。ぽちさんの書き方はベストかな。合格してると思うな。ハルワズさんは少しズレてるね。それでもボーダーとは思うけど。
0421氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 01:49:56.84ID:wJMrwDda
抗弁の理由書けってだけなのに改行ガイジが頭悪い暴れ方するから荒れる
0424氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 02:07:26.56ID:CnaoZKO9
>>417
抗弁となるためには悪意まで必要なんだから、書くべきだと思いますよ
0425氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 02:11:14.08ID:EiIQmduH
>>424
伊藤塾の答案見てみなよ。書いてないから。まぁ結論としてはどっちでもいいでFA
0426氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 02:22:28.02ID:DojpBYM2
>>424
辰巳の答案もついでに見とけ。改行君の馬鹿さ加減が分かるよ
0427氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 06:08:17.56ID:zsI8DX92
また荒らしは同じこと繰り返してんの?
>>417
ずっと同じことしか言ってないよね?
頭大丈夫?
424が言うように譲渡禁止特約の存在だけでなく、悪意までが譲渡禁止特約の抗弁なの。

そうであれば、何が請求原因事実と両立し、かつその効果を排斥する事実なのかという「効果」を説明するために、当然悪意という事実まで

主張立証するのが普通。さすがにもう400.401みたいな馬鹿なこと言うことは誰も言わなくなったようだなwww

こういう理解すらしてない奴を判断するためにも最低限必要だろう。

まさか、正解が1譲渡禁止特約の抗弁で、2が請求原因事実と両立し、かつその効果を排斥する事実だから。とだけ言いたいんじゃないだろうな?w

それなら全ての抗弁を答えさせる問題がそれだけで終わるのw

その「効果」を説明するためにも両立し、かつ排斥する具体的事実が何かを説明し、それに適用される抗弁事実を説明する。

そして、その抗弁事実は条文に根拠があり、かつ条文から文理解釈のままでは説明できないから解釈により導き出すのが法律家としてはどの科目もやるべきこと。

それをやっているにすぎない。論理的な思考。
あとは、210,211,280,285,297,298,365,368,373でもまた忘れたら、繰り返し読んでw
0428氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 06:22:26.06ID:t7jIF67F
荒らしは深夜まで同じこと繰り返し言って
何がしたいんだろうな
ただの印象操作だとしたら逆効果だよ
そうでなく、本当に理解出来ないとしたら単に頭が悪いだけ
0429氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 06:29:07.13ID:zsrtfJXG
>>427
「悪意」に触れない書き方分からないなら伊藤塾の答案見てくれば?法的効果から説明してるから。
0430氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 06:43:31.67ID:H2BjmzrG
では今日も引き続き勉強遊び仕事オナニーセックス頑張りましょう!
0431氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 07:18:03.21ID:NJWcgs0M
改行野郎には荒らしの自覚すらないという驚愕の事実
0432氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 07:21:59.19ID:sXttdYNL
おはよう

悪意が必要か否かはもう十分なので
準備書面は誰の再現がよく出来ているか評価してもらえると嬉しいな
0433ぽち
垢版 |
2019/09/07(土) 07:35:01.98ID:/0o/kBiE
>>411
ありがとう
すっかりブログにハマってしまった
合格後は会社やめて弁護士になるつもり
0434氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 07:39:29.71ID:uIunjPi1
なるほど。辰巳の答案見直したが、あの書き方なら悪意に言及しても問題なさそうですね。特約の抗弁が認められれば譲渡が無効云々ってことが明示できていれば、悪意については触れても触れなくても問題ないね。
0435氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 07:53:56.85ID:ODmGavQJ
>>434
改行ガイジはこれが理解できないからスレが多荒れしたんだわ。くっそウザいマジ死ねよ
0436氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 08:03:18.48ID:m0UOdSv5
>>434
触れても触れなくても問題なくて、触れてるのが辰巳、触れてないのが伊藤塾LEC。
改行野郎はこれすら分からず相変わらずの長文改行で絶賛発狂中www
0437氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 08:09:14.18ID:IijvxVEW
絵画引渡しに諾成と書くのが無益か有益かとかどうでもいいのに発狂しまくってたのと全く同じ構造で笑えるな
0438氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 09:49:57.01ID:4xQXjXZQ
伊藤塾が出してんのって学生の再現答案じゃねーの?
0439氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 09:55:03.85ID:FVdLX9lP
>>438
そうだよ。別に合ってるから問題ない。
0440氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 10:21:14.85ID:4xQXjXZQ
民実設問3って随伴性なんだね
付従性と書いてしまった
0441氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 10:56:09.40ID:n9kWajh5
>>440
付従性って広義的には随伴性も含むはずだから大きなミスではないと思う
0442氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 11:20:39.09ID:ie8Jd0zJ
>>441
マジ???
0443氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 11:43:17.31ID:n9kWajh5
>>442
ごめん確認したら勘違いしてた。
保証付債権を譲渡した場合には保証債務も移転する、という性質自体は「随伴性」から導かれる。
だけど、対抗要件具備については「付従性」から導かれるってことだった。
いずれも我妻有泉コンメンタール民法第4版p832-p833
0444氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 11:46:11.72ID:n9kWajh5
随伴性は付従性から派生する、っていうのを広義の付従性の中に随伴性が含まれる、っていう風に勘違いしてしまっていた。
0445氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 11:51:01.14ID:JYo5Q11B
それにしてもハルワズ叩きがいなくなったな。やっぱりハルワズはボーダー合格なのかな?
0446氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 11:52:44.63ID:fcsZePiq
同じこと繰り返すなよ
ハルワズは50パーセントの確率で合格するまさにボーダー
0447氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 12:08:30.19ID:ZsQrht12
うんこしていい?
0448氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 12:46:03.01ID:JYo5Q11B
>>411
私も独立するつもりです。他士業なんですが、自分の今いる事務所を訴えるつもりなんですw
0450氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 13:32:17.59ID:SPlqFmC2
改行君がようやく粉砕されたと思ったらまたボーダー論議か
ハルワズなんざ不合格と散々言ったハズ
0451氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 13:56:16.46ID:SXb1yo3v
>>447
気張りすぎに注意。痔になるぞ
0452氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 14:05:02.93ID:DUCebYXZ
>>450
お前すごいね
自分の考え以外は全て粉砕するために日夜連投か
0453氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 14:06:51.04ID:DUCebYXZ
>>450
必ずしも批判するつもりじゃないよ
ただ、あと1ヶ月こんな様子ではしんどいなあと思った
0455氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 14:26:00.58ID:2zWs29Bo
去年の未受験者又は去年落ちたやつの予想って信頼性がどれくらいなのだろうか?
去年未受験、去年落ちた、去年合格の三種類しかないから予想する前にどこなのか特定すべきだよね
0456氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 14:36:47.83ID:p44i/gdh
>>443
え、てことは付従性が正解?
0457氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 14:41:07.37ID:JYo5Q11B
>>456
付従性→随伴性の流れが正解だろう。ただ、再現者でも上手く書けてる人は少ないから、差はつかないかも。
0458氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 14:41:48.81ID:4xQXjXZQ
ま、付従性か随伴性かでそんなに差はつかねー
保証人には対抗要件いらないという判例は明治時代のものらしいが、どう採点されるか
自分は当然いらないものと思ったけど、何を根拠にそう覚えていたのか自分でも不明
0459氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 14:49:25.24ID:Z6Ma/8un
>>455
別に的中させる必要ないんだからスレが盛り上がるならそれでいいじゃんw
改行ガイジ論破して遊ぶより遥かに有意義
0460氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 14:52:06.57ID:9pv5I4Rf
とりあえず口述は問研類型別だけでは不十分なのは確か
0461氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 14:57:45.68ID:6inkwHk0
付従性【ふじゅうせい】 とは、保証債務や抵当権等の担保物権は,主たる債務または被担保債権が成立しなければ成立せず,他に移転すればこれに随伴し(随伴性),それが消滅すれば同時に消滅するというように,
ある権利がその成立・存続・態様・消滅等において主たる権利と運命を共にする性質をいう。
0462氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 15:07:32.24ID:X5XOhRRo
いやだからお前たちもっと遊べよw

お気に入りのキャバ嬢が破産したときに自分にもヤクザが来るのが「付従性」

お気に入りのキャバ嬢と出勤前にデートして一緒にお店に行くのが「随伴性」
0464氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 15:12:17.67ID:RWYoPSYj
>>444
付従するから随伴もするってだけだからいいんじゃね?
0465氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 15:29:23.49ID:4xQXjXZQ
ああ〜論文受かってないかな〜
0467氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 15:41:38.38ID:n7qFiIyX
>>463
童貞くんナイス茶々
0468氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 16:17:58.04ID:O0+CIY3r
なるほど、つまり付従性という大きい枠の中に随伴性があると言ったイメージ??
0471氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 17:29:47.76ID:sXttdYNL
中田だと、狭義の付従性として成立・消滅・内容をあげ
広義の付従性の1つとして随伴性をあげてるね
対抗要件の具備が随伴性そのものなのか、それとは別の広義の付従性なのかは
わからないが、どちらでもいいんじゃないか

司法試験スレでは去年と今年の問題の難易度が話題になってるけど
予備はどうなんだろう?
0472氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 17:53:32.93ID:EK9+H0un
>>470
大体真ん中1300位くらい
0475氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 19:30:14.65ID:EK9+H0un
>>471
民事が難しくなって、総合的にも難しくなった印象。基準点が下がるかは微妙な気がするけど、5点くらい下がることもあり得なくはない。
0476氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 19:33:06.60ID:b4EeOqqR
民法ムズイは同意
後は簡単〜普通って感じ?
0477氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 19:38:33.03ID:EK9+H0un
>>476
公法系、刑事系は去年とあまり変わらない難易度だろう。一般、実務は去年より多少簡単になったかな。民事は3科目とも去年より結構難易度が上がった気がする。総合的にみて去年より難易度が高いかなと。
0479氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 19:54:24.93ID:pi3+tEr7
>>477
いや、商法に関しては易化。これは確実
0480氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:03:35.09ID:EK9+H0un
>>479
なぜそう思う?

みんなはどう?
0481氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:10:31.18ID:55zeXjy8
商法は去年が難しかったから易化でいいと思う
例年並みって感じ
0482氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:13:03.11ID:gxktOQtR
商法はめちゃくちゃ簡単じゃないの
刑訴みたいに論点複合型でもないし刑法みたいに多論点でもないし民法みたいに論点が分かりにくい訳でもない民訴みたいに未知の問題でもない
0483氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:17:37.59ID:EyqDsUb/
ダイエットするなら。
運動しないと、駄目!絶対。
食べない、のはダイエットと言えない。
ダイエットも生活の一部であるから、健康であるべき。
食べないダイエットは無い。
運動して、必要なカロリーをとり、ダイエット。それが、ダイエット。
食わないと、体型崩しますよ!
おっぱいから無くなりますよ!
俺の理想、つうか、好きな体型、
そりゃあ、足首が細いだの、いろいろある。
でも、理想は安産型かな。知らんけど。
腰尻だよね。寝る。
0484氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:24:51.13ID:EyqDsUb/
だから、セーラー服、女子高生が好き。いい匂い。
まあ、やっても気持ちよくないよね。
所詮こどもだから。
0485氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:25:21.50ID:EK9+H0un
>>482
民訴が未知の問題で、商法が未知の問題でない?
0486氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:25:51.54ID:jzdC9Oy7
風おじ、女子校生の匂いがすきなら、デオコ使ってみ。
0487氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:30:49.55ID:EyqDsUb/
ボデーショップのホワイトムスクオードトワレが俺の香水。
彼女は、あれなんて香水なんだろうな。知らない。
2,3人は同じだった。
今でもたまーにその香水の女いる。
歴代の彼女って、みんな似ている。
0488氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:33:55.25ID:EyqDsUb/
その香水何?ってよく聞かれた。私も買ってくるっって言って、愛用してたおばちゃんいたな。
0489氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:41:41.40ID:VjU7sOwY
俺は今日も仕事で朝電車に乗ったら、そこは何故か女子高生?の多く入る車両だった。女子高生の趣味はないが、あっという間に俺の周りが女子高生だらけになった。

俺が座ってた座席には女子大生が、周りには女子高生がで今日も朝っぱらから女に囲まれながら出勤w下は十代から上は六十代以上の女性は一応恋愛対象には入る。

やはり気遣いが出来て優しい中身の女性が良いよね。あと、身だしなみももちろん気をつけている女らしさも忘れない人がいいね。
0490氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:42:00.96ID:EyqDsUb/
俺は臭臭がんばる。
0491氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:45:11.00ID:Xs0UuCGz
民訴設問1で38条の要件を検討した後に固有必要的共同訴訟としてしまったのですが、誤りなのでしょうか?固有必要的共同訴訟も38条の要件自体はみたしていると考えてしまっていたのですが、、
0492氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:46:49.77ID:EyqDsUb/
毎晩のみだろ。裁判官になってみませんか?とか。誘われるだろう。
どう誘われるのだろう。
0493氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 20:56:19.44ID:VjU7sOwY
巷では若い女が良いよね。という男性の意見が多いが俺はそうは思わない。十代には十代の良さがある。二十代には二十代の良さが。

三十代には三十代の良さが。四十代には四十代の良さが。五十代には五十代の良さが。六十代以上には六十代以上の良さが。 

結局その人らしさを追及していつまでもその人なりに魅力的でいようと意識や磨いている女性はそののらしい魅力があり、分かる人にはわかるんだと思う。

いつまでも舐めたくなるような女であれ!!
0494氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:01:59.02ID:jzdC9Oy7
>>492
誘われると言うか、こちらから手を挙げる。
んで、積極性を見せる。あと飲み会で気配りを見せて、協調性を見せる。
裁判官教官・検察官教官はきみらの一挙手一投足を見てるからね。
0495氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:03:36.99ID:EyqDsUb/
>>491
X側の対応を問われていて、
わざわざ、固有必要的共同訴訟はX側として論じるものか?
だから、「訴えを却下しろ」と主張する被告の主張の捉え方次第だと思うんです。
あの問題文を読み取ることは、難しい。商法も刑訴も、問題文を読み取る段階で決まったかな。
0496氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:17:16.57ID:pi3+tEr7
>>480
既出の通り去年が難しかったのと、今年は論点自体は簡単なものが多かった。今年の難しさを敢えていうなら、非上程事項の役会決議みたいに書くべきか迷うような論点をちゃんと論文に反映できたか、とかそういう類の難しさなきはする
0497氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:28:27.91ID:EyqDsUb/
>>496
不合格。センスなし。
0498氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:28:33.43ID:VjU7sOwY
結局、要件事実実りのある説得力ある議論は出なかったようだな。
0499氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:34:40.63ID:EyqDsUb/
>>498
答えがあるからね。わざわざ書き込まない。
やっぱり読み方も人それぞれだなあ。
俺は、民事、準備書面、これ現役の弁護士の中の切れ者が受けたの?
と採点官が思うくらい書いたよ。
0500氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:37:06.18ID:EK9+H0un
>>472
ただ、仕事しながら頑張っても、来年合格は、難しいレベル。仕事しながらなら、1年前には、700から800につけておきたい。
0501氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:39:45.33ID:EyqDsUb/
いつでも受かる奴かもしれんぞ。
0502氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:39:48.52ID:2zWs29Bo
>>495 あれ見て一番最初に思ったけどどちらの構成でもできる。どちらかを書いたら後の問題に影響するってこと。
今思うけど、必要的共同訴訟でも答案作れるし、
通常共同訴訟でも答案は作れる。
補正での構成でも作れる
答えが複数あるってのが難しいという根拠。
どれも正解だと思う。
0503氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:43:43.06ID:VjU7sOwY
なるほど、風俗おじさんなら敏腕弁護士、頭脳明晰かつ公正な裁判官になれると思うよ。そんな気がする。なんとなくだけどw
0504氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:49:35.19ID:sXttdYNL
急に盛り上がってる

民事は人によるかもね
俺は去年も今年も商法が一番やらかした科目だから
易化したと言われるのはつらいけど
民訴は去年より書きやすかった気がしてる
0505氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:53:36.99ID:EyqDsUb/
>>502
いい。それで。
俺は設問1前半は、当事者能力に絞ったから。
センス無い奴が、書くとすれば、通常共同訴訟。X側の対応だから。
民訴だけ、設問1と2の配点割合が問題文に書かれていたんだよね。
設問1ちゃんと書いてねと俺は読んだ。後半は訴訟資料の流用を書くべき。
俺は民訴、基礎の問題で、(たぶんみんなできないだろう、既判力とか)
普段勉強したこと書いただけ。だから、最初に50分で書いて、
民法85分、商法75分。民訴得意だからな。
0506氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 21:57:07.46ID:6djJtGE2
民訴が書きやすかったというのは同意
固有とかは措いて論点がわかりやすい
0507氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:01:15.73ID:VjU7sOwY
よしよし。順調に書き込み続けているねw
0508氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:23:22.86ID:EyqDsUb/
臭臭で女((松下雪(駒場の喫茶店(駒場の北門から出る)
で後ろの席でコーヒーのんでた。マネージャーみたいな女と)(彼女が横に座っているのに、
「まつしたゆき」ってメールしてきて、はーん?って言ったら、後ろにいた。)ビギナーで見た)
(いいおけつ)(みたいな教官を)(臭臭生同士かな?)やりたいねえ。
0509氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:34:35.70ID:r/xhtc/2
民訴のみ、近年、配点が書かれている。
商法と民事実務は、一時期、書かれてたけど。
民訴は一応ラストだから、時間を意識させるため?
0510氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:37:06.20ID:55zeXjy8
>>509
各科目の担当者に裁量があるってだけの話じゃない?
科目によって採点方法も結構違いそう
0511氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:38:14.43ID:EyqDsUb/
むちゃくちゃスレンダーだった。
そんなもの。
0512氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:42:38.19ID:EyqDsUb/
わかりやすく言うと、
印象はデブだったけど、
見ると、スレンダー。
0513氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:44:14.87ID:EyqDsUb/
全然ちがう。
0514氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:48:57.86ID:EyqDsUb/
女は、最後(の恋)だけ本気になってくれれば。
0515氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:50:59.06ID:jzdC9Oy7
風おじって、もし受かっても修習中に破廉恥罪で罷免されそう。
0516氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:55:48.41ID:bvY+WsK8
>>500
一年前に700位くらいにつけておけば、かなり有利。少なくとも1000位くらいじゃないと次の年に受かるのはかなり厳しい。今年も可能性あるのはハルワズまで、可哀想だが、ロボは不合格だろう。
0517氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 22:57:54.16ID:bvY+WsK8
商法って本当に易化してるか?
0518氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:06:08.16ID:VjU7sOwY
>>409
仕事でかじっているのですか。
民事裁判の原告にもなったのですね笑。
個人的には民事裁判の原告と陰謀論と自己効力感の記事面白く読ませて頂きました!
0519氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:11:44.13ID:VjU7sOwY
>>517
いや、商法は再現見ても受験生の出来が悪いし、設問2はバラバラだよ。予備校講師解答もバラバラ。まあ、民事系の科目今年も皆出来が悪いね。
0520氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:12:51.95ID:XfGWHm45
うんこー!
0521氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:13:13.66ID:DUCebYXZ
>>519
去年と比べてどうなのかということでは
去年は難しかったらしいが
0523氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:20:52.57ID:EyqDsUb/
>>521
去年よりずっと難しくなったよ。
細かい思考が聞かれていた問いが多かった。
問題読めばわかるけど、問題がこっていた。
0524氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:22:03.56ID:r/xhtc/2
>>519
試験直後の感想でも民事系は難しいという感想が多かった。
0525氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:22:48.56ID:EyqDsUb/
東京で見る雪はこれが最後ねと。
0526氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:35:05.44ID:5+q1FgIp
民事はなんやかんや毎年難しい
0527氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:39:21.80ID:DUCebYXZ
>>523
詳しくありがとう
去年の難易度についても感想ありがとう
今年しか知らん俺は安心?した。難しいのな
0528氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:42:23.18ID:VjU7sOwY
>>524
それは俺も受験会場にいたし、直後からこのスレも見ているから分かるよ。商法は特に直後の感想だとぼろぼろだったという人が一番多かったもんな。

去年は民事系難しいながらもムキムキやロー生では出来ている人が結構いた印象。

しかし、今年は去年より相対的に出来ている人はかなり少ない印象。

今日はじめてボイス110緊急指令室という日本テレビ系の番組観たよ。たまたま観た最終回間近の重く暗いテーマのドラマだったけど、結構楽しかった。

昨日見た名探偵コナンの警察検察は善だったけど、今日のドラマの検察は全然違うなw

唐沢寿明さん、NEWS増田貴久さんも良い役者になったな。来週最終回だろうか。
0529氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:43:37.00ID:7PVj5CxI
>>527
君が安心したコメントは、風俗おじさんの感想じゃん笑
0530氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:45:35.05ID:DUCebYXZ
>>529
そうなんだ
では君にとってはいかが?
0531氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:46:23.33ID:bvY+WsK8
商法に2時間費やすのなら商法も出来た人は多いだろう。あの時間制限の中では、民事系は去年より明らかに難しくなっていると思う。
0532氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:50:49.81ID:7PVj5CxI
>>530
俺も今年初受験だから、わからない。過去問やった感想では、昨年の方が難しいと思った。俺の今年の出来がよいという意味ではなく、問題解いた感想ね。
0533氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:52:37.51ID:DUCebYXZ
>>532
ありがとう
俺も初めてだからわからんです
過去問解いたうえでの見解ありがとう
0534氏名黙秘
垢版 |
2019/09/07(土) 23:55:45.24ID:EyqDsUb/
>>527
おまえはまだ勘違いしているかもしれないけど。
俺は、難問が得意。
正直、ちょっと難しくなった程度。
去年と比較。
商法は去年を踏襲しているから変わらず。
民訴が1段階、民法は2,5段階難しくなった。
公法、刑事、実務も難しくなった。
どういう点で難しくなったのかがわかっていないと。
難しかったのは、商法と刑訴だな。
0535氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 00:00:57.34ID:e5uaN7BA
ホームページ見たけど、今日のボイス110緊急指令室は8話だそうだ。8話観るだけでもなかなか見ごたえあったが、9話も予告あったので来週も見ようかな。
0536氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 00:01:02.52ID:sLz1xyHG
下3法はみんなわかっていない。
上3法はみんなできていない。
これを前提にみんなの意見を見たり聞いたりした方がいいよ。
0537氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 00:03:28.70ID:sLz1xyHG
寝る。
0538氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 00:16:12.56ID:mk+pSXu8
>>536「上三法はみんなできていない」のですか?
0539氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 00:18:44.58ID:sLz1xyHG
>>538
わかりやすく言えば、
出来、不出来がはっきり出る。
0540氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 00:19:20.04ID:sLz1xyHG
寝る。
0541氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 00:26:50.07ID:sLz1xyHG
例えばさあ、憲法。
3段階審査?
法令聞いてるわけでもなく、
校長の裁量の範囲内か書くのが普通でしょ。
0542氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 00:41:32.13ID:sLz1xyHG
みんなわけのわからんこと書いてさ。なんなの。
馬鹿しかいないの?
0543氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 00:42:02.31ID:mk+pSXu8
平成25年の辰巳の集計で、上位3分の1に入って合格した11人の成績結果がアップされてた。
科目別のA評価を見ると
商法…11人
民訴…9人
……
民法…4人
憲法…3人

合格と直結する科目とそうではない科目があるみたい。
0544氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 00:57:10.23ID:e5uaN7BA
今日のボイス110緊急指令室は、腐敗した組織の悪役官僚検察官役の役者の不正を揉み消すために唐沢に圧力をかけた演技もなかなか迫力あったが、

なんといっても一番の8話での名演技は財界の大物で殺人犯の実は最終黒幕伊勢谷友介さん演じるサイコパスの演技だよ。

8話では危うく主人公真木よう子さんが伊勢谷さんにやられそうになったり、その直後大胆にも再び伊勢谷さんは真木さんの前に現れ握手求めたり、

サイコパスぷりが半端ない。9話でも伊勢谷さんと再びガチンコを繰り広げるかもな。
0545氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 01:21:55.62ID:1xB957N3
今年って何人くらい受かるんだろう。増えるといいな。
0547氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 06:20:01.18ID:T7RERMkO
過疎っているな
0550氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 09:21:10.05ID:QyZr/0JD
みんなのボーダー予想は?合格者は増えると思う?
0551氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 09:26:32.01ID:Rk9ntpgY
>>550
ハルワズぷるうん以下不合格
人数は減る
0552氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 09:33:05.05ID:BYW4nyud
増えて欲しい。本試験で絞ればいいだけだし。
0553氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 09:42:34.22ID:K3krhxRg
>>552
ローに入学させて儲けるために予備は減らす
0554氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 09:44:47.96ID:K3krhxRg
少子化で食い扶持を減らさないためのロー
予備はその趣旨に反するが建前として存在させるだけの制度
よって予備の人数は減らすでFA
0556氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 10:19:12.11ID:N0L8VFsh
試験直後にやらかしたと思った1位 商法
試験中はまずまずだと思っていたのに
予備校の解説やここの議論・再現をみてやばいと思った1位 刑実
もちろん他の科目が出来たわけではない
0557氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 10:33:44.77ID:4sPJsQ/N
>>556
商法は同意
実務は最後の調書と最初間違えた俺
0558氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 10:40:15.50ID:wSTenmx1
民事は、皆できない。それゆえ、刑事と公法で差がつくっていう意見あったけど、刑事、公法でも十分に差がついてると思う。
0559氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 10:40:54.13ID:ADWkRDpd
俺は憲法だな
何も考えずにいつもの審査基準で書いた
まさか裁量だったとは
0560氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 10:42:17.88ID:ADWkRDpd
>>558
同意
あと教養も25行だけに差がつきそう
0561氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 10:55:55.37ID:bUSYDIfN
初日で勝負が決まったと思った。
0562氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 11:13:10.85ID:W8DEt2ka
よっぽどのど典型問題以外は全部差がつくよ結局
0563氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 11:35:55.89ID:WiX7DY7V
>>559
別にいつもの審査基準でも、いいんじゃない?
0564氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 11:40:08.83ID:+lrARFhJ
いつもの単発決めつけ厨がどちらか次第で今後のスレの流れが決まる予感
0565氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 11:55:42.68ID:cnpAfZ3t
いつもの審査基準のようだな
0566氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 11:59:34.99ID:imF/0jxP
自分と筋が違ってたら必死に3、4つ書き込みしないと気がすまないからなw
0567氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 12:04:01.92ID:JX+m0vH5
>>554
なんだそれは( *`ω´)
減らさないだろ!
0568氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 12:44:46.15ID:sLcOEgQ9
>>567
まあ法曹界と何の関わりもないのに、あちこちアオリにだけ出てくるおまえは生きてるだけで邪魔なので、自分を消すべきってのは、
たしかにFAだな
0569氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 12:46:44.55ID:JX+m0vH5
>>568
お前は減らして欲しいのか?くそやろう!受験生の気持ちも知らずに!
0570氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 12:54:35.23ID:imF/0jxP
>>569
多分君は誰かと同一視されてるんじゃない
こうやって1ヶ月以上荒らしてきたし今日も暴れてるんだろうな
0571氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 13:43:52.36ID:O19rBCeq
ぽまいら、おしえてくれ
民訴だとか刑訴だとか行政法の過去問ってほとんどないのか?
0572氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 13:51:46.06ID:JX+m0vH5
>>571
スタンダード100見れば良い。行政は旧試の分がないけど。
0573氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 13:52:55.82ID:O19rBCeq
>>572
さんきゅー!
ちょっと見てみるわ!
0574氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 13:55:54.51ID:JX+m0vH5
>>573
買うのは、10月まで待った方が良いぞ。来年版がでるから。
0576氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 14:34:00.22ID:kJkiQmkf
氏名黙秘の刑法の再現答案、あれで本当にAくるのかな?もし、Aならハルワズの刑法も悪くないとおもうが。黙秘は、予備70番台の実力者だからなぁ。
0577氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 14:43:19.82ID:JX+m0vH5
>>576
氏名黙秘自身もA来ると言ってるよね。
こんな程度なんじゃないの?予備試験の合格って。ハルワズ余裕な気がしてきた。
0578氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 14:45:07.54ID:O19rBCeq
>>574
まじ??
もしかして民法とか刑法とか憲法も?
0579氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 14:48:32.31ID:kJkiQmkf
>>577
だよね。本試験スレでも、黙秘の答案は、上位合格に位置付けられているし。ロボの合格は難しいと思っていたけど、ロボは、ボーダー上にいるのかもしれないと思いはじめた。
0580氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 14:51:04.73ID:JX+m0vH5
>>578
毎年10月に全部新しくなるよ。民法以外は改正ないから古い版でも良いかも。ただし、去年のだと、もちろん今年の問題は載ってない。ちなみに、短答も早稲田経営出版の過去問集が解説が簡潔でおすすめ。解説間違いもちらほらあるけど。
0583氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 15:22:34.08ID:T9iGvKk6
憲法を審査基準でなく裁量論で書くってどゆこと?
0584氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 15:29:56.60ID:VInsAngk
>>579
本人乙(笑)ねえよ
0585氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 15:30:18.33ID:E4HqeHJ2
>>583
いわゆる審査基準論は法令違憲の審査のためのものでしょ。
本件では行政機関の裁量が問題となっているのだから、
裁量権濫用の枠組みで書くべきだという意見もあり得る。
0586氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 15:30:43.39ID:VInsAngk
ベイズの計算でもやってろ
0587氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 15:40:55.44ID:3ajfEWHy
>>585
処分違憲でも審査基準使うじゃん
0588氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 15:42:02.34ID:JX+m0vH5
たしかに、前の年2500位から受かるのは至難の業であるな。一発合格か、前年に1000位以内の奴が受かるのが相場。
0589氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 15:51:53.28ID:E4HqeHJ2
>>587
だからそう言う見解もあり得る。
0590氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 16:06:31.79ID:rVRrBQY2
>>589
審査基準は間違いで裁量論で書けと言ってる>>541はなんなの?
0591氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 16:10:43.76ID:E4HqeHJ2
風俗おじさんの書込みに一喜一憂するな。
0592氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 16:14:40.99ID:oaqelBwh
>>586
ベイズと言えば太田長谷部論争
草野耕一バンザイ
0593氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 16:18:30.18ID:ciKw773m
>>591
ガイジ認定しとくわ。サンクス
0594氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 16:52:34.04ID:NLn2AVd4
誰でもいいから誰か、民訴の設問1、任意的訴訟担当がダメな理由を教えてくれ。124類推が正解筋なのは分かるが前者がダメな納得できる理由にまだであったことがない
0595氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 16:59:09.60ID:0OaD9f1k
>>594
マジレスすると当然受継で書くのが受験界の総意だから
そういうもんだと思うしかないよ
0596氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 16:59:46.39ID:NLn2AVd4
>>595
そういう解答が欲しいわけではない、、すまぬ
0597氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:02:46.71ID:WN039prS
>>594
そもそも君がどういう風に任意的訴訟担当で書いたのか述べてくれないと意見のしようがない。
選定当事者で書いたなら規則がネックになるのはわかるよね?
0598氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:04:46.09ID:ciKw773m
>>594
選定当事者にしたのか、明文なき任意的訴訟担当にしたのかどっち?
0599氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:12:20.52ID:NLn2AVd4
>>597
選定当事者がダメな理由はわかた
0600氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:13:07.74ID:NLn2AVd4
>>598
固有必要的共同訴訟を肯定した後に、選定当事者と任意的訴訟担当を論じた。
0601氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:17:10.91ID:ciKw773m
>>600
明文なき任意的訴訟担当を認めるべき必要性はなんて書いたの?
0602氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:20:42.50ID:ciKw773m
>>600
仮にx1とx2に任意的訴訟担当を認めたとして、x1死亡はどう処理したの?
0603氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:21:48.94ID:NLn2AVd4
>>601
再現作ってないから詳しく覚えてないんだが、認めるべき必要性についてはは、固有必要的共同訴訟で、共同訴訟人一人欠けてて当事者適格なく、却下されるのが原則である旨とそれでは訴訟経済に反する的なことを書いた
0604氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:23:38.55ID:NLn2AVd4
>>602
X2側としてどのように処理すべきか、と書かれてる問題だったから、結論として「X2側としてX1からX2に任意的訴訟担当がなされていたと主張すべき」と論じた。
0606氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:25:33.50ID:NLn2AVd4
>>605
ごめんそうでもないわよくみたら
0607氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:26:56.58ID:ciKw773m
>>604
それでx1死亡→Aはどう処理したの?
0608氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:27:37.85ID:NLn2AVd4
たぶん「訴訟対応を任されたという認識があった」という問題文に引きずられて任意的訴訟担当が現場で浮かんだんだろうが明確に誤りな理由がわからん
0609氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:29:36.01ID:NLn2AVd4
>>607
X1の生前、X2に訴訟担当を任されたと解したから、X1死亡によりA相続というのは触れてない、、笑
だとすると固有を論じた意味な、、
0610氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:30:22.90ID:ciKw773m
>>608
だから、x1とx2が任意的訴訟担当として、x1→Aはどうしたのかと
0611氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:32:00.45ID:NLn2AVd4
>>610
X1からAは、X1生前にX2への訴訟担当がなされていたと解すると論じる必要はないと思い、何も触れてない
0613氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:33:34.72ID:NLn2AVd4
任意的訴訟担当って当事者適格を他人に任せることと思って、X2にそれが任されているから、当事者適格クリア、と解した
0614氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:34:18.26ID:NLn2AVd4
>>612
アホですまぬ、、具体的にどこが明確な誤りなのか教えてほしい
0615氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:36:02.07ID:ciKw773m
>>614
訴訟担当って委任みたいなもんだから、x1死んだら基本的にはオシマイになる
0616氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:39:42.09ID:NLn2AVd4
>>615
もう少し詳しく教えて。X1死亡前にX1がX2に訴訟担当を任せたと解せば、X1が死んでもX2はなお当事者適格を有するのでは?
0617氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:41:30.69ID:ciKw773m
>>616
自分の死後も任せる的な合意があったと擬制するまで書いたの?
0618氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:45:02.01ID:NLn2AVd4
>>617
そんなことは書いてない。質問の意図が伝わってないかも。俺はX1がX2に訴訟担当任せていたらX1が死亡してもX2が単独で当事者適格有してるから、却下されないって言いたい
0620氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:53:18.78ID:NLn2AVd4
>>619
説?とかの話はしてない、、任意的訴訟担当は「権利主体から訴訟遂行権を授与された第三者が、当事者適格を取得し、当事者として訴訟遂行するもの」(伊藤185p)だからこの定義に乗せると当事者適格X1だけで固有でもokでしょ?ってこと
0621氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:53:55.10ID:NLn2AVd4
>>619
分からなかったら他のスレ民に聞くから無理にレスは求めない。すまない
0622氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:58:26.55ID:ciKw773m
>>620
俺はその定義でもx1死んだら当適はなくなると思うけど?
ちゃんと聞きたいなら答案再現してくれなきゃ
0623氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 17:59:05.33ID:QCB73MqL
>>620
>>619
>説?とかの話はしてない、、任意的訴訟担当は「権利主体から訴訟遂行権を授与された第三者が、当事者適格を取得し、当事者として訴訟遂行するもの」(伊藤185p)だからこの定義に乗せると当事者適格X1だけで固有でもokでしょ?ってこと

その定義だと、X2は権利主体であって第三者ではないから、任意的訴訟担当をすること自体が原始的不能にならないか?
0624氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:01:13.23ID:NLn2AVd4
>>622
X1死んだらX1の当適無くなるのは当たり前
そうじゃなくX1からX2に当適が移譲されてるからいいでしょって言いたい
0625氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:01:33.05ID:ciKw773m
>>623
そこは別にゴリ押しできそうだが、俺はx1死亡でも当適アリという方が無理だと思う
0626氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:02:13.34ID:NLn2AVd4
>>623
あ!!なるほど!確かにそうかも!!自分で打ってて違和感感じなかったわ笑
0627氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:03:08.84ID:UozmlXPJ
>>606
ハルワズと同じか、それより少し下レベル。よく考えたら、ハルワズって結構良いのな。
0628氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:08:53.11ID:ciKw773m
>>624
だからさっきからx1死亡でx2の当適もなくなると言っている。委任の終了と似たようなハナシ
0629氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:12:34.32ID:ciKw773m
>>623
x1の権利分についてはx2は第三者ってことでいいんじゃない?
0630氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:13:13.75ID:NLn2AVd4
>>628
任意的訴訟担当は法的性質として民法の委任契約と全く同じなん?それなら死亡により終了するけど
0631氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:13:41.51ID:NLn2AVd4
>>629
あー、確かにそうとも考えられるね
0632氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:14:58.26ID:N0L8VFsh
訴訟係属後にX1が死亡した場合はおそらく選定の効力に影響はない
(じゃなきゃ選定した意味がなくなる)
わからないのは係属前にX1が死亡した場合
訴訟代理権だと多分58条1項1号の「類推」ってなるはず
いずれにしても選定当事者はダメで明文なき任意的訴訟担当はOKというのは
どうなんだろう?
予備校でも触れている解説なかった気がするけど
これだけ書いている人がいるからわからない
0633氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:15:38.20ID:QCB73MqL
当事者適格を原告間で移譲できるか?
みたいなところが1つのポイントみたいだけど、仮にそれが可能だとしても、選定当事者制度との均衡を考えると、少なくともそのことを証明する書面は必要なんだろうなぁ。
今回の事例ではそんな書面の存在は書かれていないから、移譲はできないと私は考える。
0634氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:19:08.06ID:NLn2AVd4
>>633
任意的訴訟担当に書面が必要ってのを絶対とは言い切れないし、分からんから納得し難いな、、もっとダメな明確な理由がないかね
0635氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:23:43.18ID:ciKw773m
>>630
あくまで基本的にはだから、お前がいかに説得的に書けたかにかかってるかな。あっさりx1死亡なのにx2当適肯定だと厳しいと思う
0636氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:31:50.77ID:N0L8VFsh
明確な理由になるかは分からないけど
最判昭和45年11月11日も通常は選定当事者によるべきとしていて
個別授権がある以上明文なき任意的訴訟担当を認める必要性はない
かもね
0637氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:33:13.38ID:ciKw773m
言ってみれば信義則みたいなもんだからなwww
0638氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:36:19.02ID:UozmlXPJ
もうそろそろ、民訴の議論はいいだろう。誰か、順位予想出してくれ。
0639氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:40:57.94ID:Lisi1AUy
選定当事者の書面って証明はあんま問題にならないんやない
判例もそこ問題にしてないし
それより弁護士いるから当事者訴訟にならない所が問題かと
0640氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:47:44.81ID:N0L8VFsh
>>605の再現を軽く読んでみたけど
刑法と憲法以外は最低限書けているから合格してるかも
0641氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 18:56:02.44ID:bUSYDIfN
選定してるって書いてあるけど裁判所に対して申し立てたとは書いてない。
はまってるやつが多いけどあれ全部フェイクだと思う。書けば書くほど減点。
0642氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 19:11:58.17ID:NLn2AVd4
>>641
書けば書くほど減点てwwwそこに振られた配点に点数つかないだろ笑
0643氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 19:50:34.04ID:xcLd5wrw
順位予想まだ?
0644氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 19:55:27.08ID:E2CIC5AR
>>641
選定してるなんて書いてないだろwww
0645氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 20:04:03.88ID:OKIWn3fK
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
0646氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 20:04:22.01ID:OKIWn3fK
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
うんこ
0648氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 20:34:41.93ID:xcLd5wrw
ロボでも誰でもいいから、今年の客観的な予想順位上げてくれ。
0649氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 20:42:19.15ID:0OaD9f1k
おとこわり
0650氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 20:44:21.92ID:mKDqQ52A
>>648
客観的な予想とか馬鹿なんじゃないの?
0651氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 20:49:31.41ID:xcLd5wrw
頼む、お願いします。(>人<;)
0652氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 20:53:52.41ID:Xa6v3XGt
じゃあいうけど1位は松井珠理奈だと思う
0653氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 20:59:38.97ID:xeni9fW6
>>651
まず、自分で上げてみたら?受験生に順位予想なんて無理だろう。せいぜい、上位、下位合格、ボーダー、不合格くらいで、既に議論は尽くされている
0654氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:01:47.28ID:xcLd5wrw
>>653
その議論のまとめはどうなってるんですか?お願いします。
0655氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:06:00.58ID:xeni9fW6
>>654
プータローまでが合格。ハルワズ、ポチがボーダー。以下、不合格ってのが通説
0656氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:10:22.85ID:xcLd5wrw
>>655
ありがとうございます。
0657氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:14:51.85ID:7JLkGTTw
>>656
ハルワズとぷるうんは不合格
0658氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:16:24.71ID:xcLd5wrw
>>657
0659氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:23:56.99ID:xeni9fW6
みんな察してあえてコメント避けてると思うけど、承諾のないブロガーのリンクを貼り付けるのは、まずいと思うよ。
0660氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:25:16.88ID:0aSLEUW1
>>659
まずくねーよネット初心者か?w
0661氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:27:27.16ID:oDgeToEF
アフィやってるブロガーならむしろ奨励
0662氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:30:49.60ID:xeni9fW6
>>660
まずいだろ。他のブロガーは、再現を5チャンで検討してほしいって言ってあげてきたわけだから問題ないが。事実、新しくあがった再現に対するコメントする人って殆どいないだろ?察してるんだよ。社会常識だよ。
0663氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:33:24.98ID:0OaD9f1k
5ちゃんで大正義振りかざしてもしゃーない
新たに上がったURLにコメントないのは今更感があるからだよ
0664氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:34:52.45ID:xcLd5wrw
>>662
新しく上がった再現は議論する価値が低いからでは?

予想順位まで上げてくれる人はいませんか?司法試験板では上がってるので
0665氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:37:43.50ID:NLn2AVd4
子猫太郎
1.3
亀次郎
Gohkaku
プー太郎
ぽち
はるわず
ロボ
以下略
0667氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 21:55:06.06ID:xcLd5wrw
>>665
ありがとうございます。再現者の全受験生間での順位はどんな感じでしょうか?
0668氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 22:42:21.29ID:vnWtfyju
何故そんなに気になるんだ?
君はどのコテハンなんた?
0669氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 22:45:29.16ID:bUSYDIfN
>>644 解ってないね。あれはフェイク書けば書くほど減点、減点法になってるんだよ。
あの問題だけわ、だからことごとくはまる
原告が勝手に任意的訴訟担当決めて、訴訟継続してもないのに、裁判所に訴訟継続したように
扱ってくださいって、代理人が死人についてるってのがミソ、今考えると人格的承継をゴリ押し
にすればやれそうな気もするけど、訴訟継続しても請求の趣旨が変わらないと思うんだよね
だって登記請求だもん。だからやるなら訴訟承継と訴えの変更、だけど、今でも補正じゃないと
いけないと思うね。なぜなら自己責任原則を継続前に規定もないのに必要性だけでゴリ押しする
なら訴訟継続前ってのが早すぎると思うけどね。新訴訟物理論系の本には載ってるけど、
だとしても早すぎる
0670氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 22:49:51.34ID:bUSYDIfN
合格者Or予備校講師らしき人が上の見解で再現作ってたわ。反論もあるだろうけどあと1カ月もすれば発表あるからそれまで楽しみだわ。議論していても答は変わらんから無意味だからやめてね。
0671氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:02:58.43ID:xcLd5wrw
予備試験は減点方式なんですか?
0673氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:07:12.13ID:SQ5YzRHc
黙秘は去年一般教養Fで70位の強者だぞ
よく見るとやっぱり出来てるのはわかるわ
0674氏名黙秘
垢版 |
2019/09/08(日) 23:42:43.05ID:cmozwLp/
>>660
0676氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:12:38.45ID:mBSZjsVo
>>669
日本語で頼む
0677氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:12:58.02ID:mBSZjsVo
>>671
そんなわけがない
0678氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:25:50.35ID:mBSZjsVo
改めて見返してみると亀次郎とプー太郎どっちが出来てるかわかんなくなってきたな。亀次郎は民法が底Fで、その他はまずまずなんだが、プー太郎はどの科目もちゃんとラインを超えてるイメージ
0679氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:26:21.45ID:mBSZjsVo
亀次郎>プー太郎は皆さん異論なし?もう一回再現見返してみてほしい
0680氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:47:16.47ID:UErITjUj
>>679
プータローの民法と刑法をよ〜く読んでみ。Fつけられても不思議ではない。行政法設問1も個別利益を安直に認めすぎ。設問2は、裁量で検討していて誤り。亀の刑法と行政法は、Aくるはず
0681氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:54:22.46ID:Rg16tknN
>>559
処分違憲を目的手段審査で論じても問題ない
あてはめで立法事実を使ったりしない限りオッケー
0682氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:56:52.07ID:mBSZjsVo
>>680
亀は刑訴と実務もAぽいな。やっぱ亀の方が格上か
0683氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 00:58:33.27ID:bxvD+7AY
>>680
プーの刑法は流石にAかB。民法は、微妙な記載もあるが、D以下に落ちることはない。行政法については、予備校の筋はたしかに委任の趣旨目的からの逸脱だが、結局のところ、行政裁量をみてるのとほとんど変わらないんじゃないかな。設問1もかけてる。
0684氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 01:01:18.65ID:mBSZjsVo
>>683
これは俺も全く一言一句同じ感想を抱いた。刑法Aだとは思わないけどBは来そうだよね。民法も筆力あるおかげで論点自体はそんなにアホほど落としてはない
0685氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 01:01:44.38ID:Rg16tknN
>>683
行政設問2は行政裁量はまずいだろう
0686氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 01:02:43.28ID:UErITjUj
>>683
?それはありえない。良くてE。AかBなら、今年の予備試験の受験生のレベルは、過去最低って事になる。刑訴に関しては、プータローはAだと思う。
0687氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 01:08:42.94ID:6eeaFIEg
糞みたいなボーダー論議が後一ヶ月も続くのか
0688氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 01:12:41.73ID:bxvD+7AY
>>687
おたくはどの辺りがボーダーだと思う?
0690氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 01:53:15.14ID:mBSZjsVo
ただ、ここで争っているプー亀論争、どっちみち2人受かってる推定だからまあ高次元な争いよ
0691氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 06:29:41.33ID:TdVbJLMX
【崔炳日さいへいにち(通名 高山和寿)】
自称”天才”
「誰にも負ける気がしない」と宣言し
「司法試験に受かるなど誰にでもできる」ことから
ロースクール入学と同時に公認会計士試験の勉強を始める
なお,自称筋肉が凄いらしく,好きな言葉は「センス」(服は島村。髪はQBハウスでカット)

その後、GPAが0.9ながらなんとかロースクール卒業
最終的に「最初から司法試験に興味がなかった」
「弁護士はクソばっか。弁護士でモテる奴なんかいない」と
言い残し
司法試験を受ける前に敵前逃亡
その後疾走
0692氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 08:11:27.25ID:GlOX2Aot
おはよう
台風、大丈夫ですか?

プー太郎さんは概ね自己評価通りな気がします
0693氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 08:32:48.74ID:Fg5OpySf
プータローの刑法Dで止まるか?体系ミスや論理矛盾に対しては、採点厳しいと思うけど。
0694氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 08:55:27.00ID:Fg5OpySf
元試験委員の先生が言ってたけど、答案の採点は、まず、ざっと読んで、良好、一応の水準、不良の3つの箱に振り分ける。それゆえ、一度不良の箱に振り分けられた答案に良い評価がつくことはないとの事。予備試験の答案がどうかは知らんが。多分、同じじゃないかな?
0695氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 09:05:38.29ID:OFtpHIOS
世間一般でもそうだよな。
人が一度世間から不良のレッテルをはられると、世間の印象を変えるのは難しい。
0696氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 09:23:04.14ID:cPoXEem4
>>694
口軽い元先生だなぁと思わなくもないけど、本試験の再現実感見ても司法試験はそうなってると考えて間違いない気がするね
じゃあ予備試験も同様だろうというのも同意
0697氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 09:25:48.00ID:cPoXEem4
連投すまん
採点実感見ると、良好とか一応の水準とかは設問ごとに決められるっぽいから、刑法でいうとおそらく前半と後半で別じゃないかな
だから、後半体系ミスったとしても前半かけてれば全体としてそれなりの点数になるかも
0698氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 09:27:46.08ID:Fg5OpySf
>>696
いや、その先生は、わかりやすい表現で丁寧な字で書きなさいっていう文脈の中でそういう話をしてた。形式面がごちゃごちゃしていて、汚い読めない字を書くと、振り分けの段階的で損しますよ!みたいな
0699氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 10:01:53.89ID:o0UZ95LB
>>691
ネタだろうが突っ込みどころ満載。

弁護士はクソばっか。弁護士でモテる奴なんかいないというけど人それぞれだろ。
クソみたいな悪徳弁護士、悪徳検察官、悪徳裁判官、悪徳官僚、悪徳政治家もいる一方で、比較的まともな弁護士、検察官、裁判官、官僚、政治家もいるだろ。モテるモテないも人それぞれ。
0701氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 10:16:24.02ID:GlOX2Aot
民法はDE、刑法はEFくらいかも知れないけど
刑訴のAだけでカバー出来てるんじゃないかと思う
0702氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 10:22:30.22ID:d5Ryk3ns
民法も刑法もCまでにはおさまってると思う。書いて欲しいことは大体書いてあるから。どちらもAあるかも。
0703氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 10:33:13.21ID:nOyWOsq4
1.3と亀は?
0704氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 10:34:12.37ID:rkeO/2lY
口述試験の対策って何をやればいいの?
0705氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 10:45:49.21ID:Vpr/lWrc
>>704
短答本番法律科目160点以上、
予備校論文模試か答練上位五%以内なら
対策はあまりいらないだろう。
今までの実力を発揮すればいいだけ。
ただし、今までは書いてきた読んできたのを、
話す聴くということに重点をおく必要があると思う。
0707氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:03:54.57ID:d5Ryk3ns
スタンダード100使ってる人に聞きたいんだけど、どうやって回してんの?まさか、全部答案書いたり写経したりしないよね?読んで理解しながら回す感じ?
0708氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:08:58.03ID:yoFbyuwW
>>707
全部まわしてるよ
そんなの常識じやんか
0709氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:17:02.08ID:d5Ryk3ns
>>707
いや、どうやって回してるか聞いてるの?書いて回すのか、読んで回すのか?書くとしたらどこまで?例えば、答案構成までとか。
0710氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:32:45.93ID:QYUH36RF
うんこ
0711氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:51:16.68ID:rxZXUTaj
>>698
詳しく知りたい
キレイな字だと得なんだ?
0712氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 11:57:42.71ID:rxZXUTaj
>>697
これな。後半グダグダなったが四つとも論点ふれた。
不良の評価なるかびくびくしてたが、一応にはなるかな
0713氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 12:03:27.66ID:d5Ryk3ns
>>694
それって辰巳の小柴じゃない5年くらい前の一般教養の講師が適当に言ってるだけだろ。動画上がってるわ。たしかに、振り分けるやつはいるだろうけど、個人個人やり方は違う。
0715氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 12:32:32.21ID:4wRkE+X1
>>713
スタンダードも個人個人やり方は違うよ。馬鹿なんじゃないの?
0716氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 12:38:27.29ID:6VBJwuGc
>>715
なんだてめえ!調子に乗んな!司法書士か?コラ!
0717氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 12:47:50.32ID:Lu36mspS
>>711
いや、汚い字だとまず、読めないし、イライラするらしいよ。司法の採点雑感にもあるけど、酷い字になると、適法か違法かも読めないらしい。綺麗というゃりは、見易い字。あと、段落分けやナンバーを工夫して、形式的に読みやすくする事も大事
0718氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 12:51:39.54ID:Lu36mspS
>>713
ローの教授が、講義中に言ってたの。何処のローとかは、言えないけど。その教授が試験委員だった時の昔話ね。
0719氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:04:47.62ID:tXAPxbar
ハルワズも不合格予想か、やっぱり予備試験は甘くない
0720氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:07:33.22ID:OsO8N3xu
>>717
へえ参考になるな
もっとも、かかることに神経使ったら、四ページはいけなくない?
よく、汚くてもいいから分量を沢山かけというアドバイスを聞くけど、どうなんだろう
0721氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:08:15.54ID:d5Ryk3ns
>>719
またか。司法書士の先生?
0722氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:09:57.88ID:gsQUocPw
司法書士かロー生かにこだわってるカスってスタンダードの使い方も分からないんだなwww
0723氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:13:38.61ID:d5Ryk3ns
>>722
お前みたいな司法書士になるよりマシだろ?
0724氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:14:35.79ID:Lu36mspS
>>720
読めなかったら、意味なくない?例えば、君が、誰かの答案を採点する事になったとして、字が判別できなかったら、何書いてあるかわからないよね。あと、汚い字だと読むのに時間かかるし。
0725氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:16:17.88ID:cPoXEem4
個人的には、二重線や挿入の是非も気になる
まぁ是非っていうかそうせざるを得ないんだが、どういう印象なんだろう
0726氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:21:05.74ID:OsO8N3xu
>>724
なるほどなるほど
その通りと思います
あと、かかる心証がどれだけダイレクトに点数に反映されてるか、だね
0727氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:49:00.79ID:Lu36mspS
>>701
まあね、プータローは、憲法もAかB取れそうだからね。民法は、相続人を無権利者として、177条を公信力説的に適用してる。他方で、設問2では、不完全物権変動説的な書き方してるし。Eで止まればいいけどね
0728氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:50:51.09ID:tRLMHZAh
>>725
大体皆したことあるから大丈夫だろw

>>726
字の美醜を競うものでなく内容を競うもの。
字は最低限読めれば点数に関係ないようだと字が汚いより内容をちゃんと書いた合格者が言っていたよ。
去年一位の予備論文の受験生もあれだけ書いたら読みづらいに違いないしねw
0729氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 13:59:25.94ID:OsO8N3xu
>>728
そうなんだよな
習字コンテストじゃないしなあ
最低限の読みやすさのあとは内容だよなあ
あーあ、ブラックボックスだわ
0730氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:12:23.32ID:mu8AQuq3
司法書士叩くのに問題集の使い方も分からんゴミがいたかw
0731氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:20:20.30ID:zc1PCGhp
昔の試験委員は読めない字でも一生懸命読んだという話を聞いたことはあるけれど、今の試験委員はどうかな?特にローの学者委員は悪意を持って予備試験の答案を読んでそう(笑)
0732氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:23:29.98ID:d5Ryk3ns
>>730
司法書士みたいに択一で合格決まるわけじゃないからなあ。
0733氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:24:04.53ID:Lu36mspS
>>731
そりゃあ、何百通も読まされたらイライラするだろう。字が汚くて読むのに苦痛の答案に対しては、恨みを持って厳しく採点しても不思議ではない。勿論、裁量の範囲内ではあるけど。人間なんてそんなもの。
0734氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:26:47.21ID:Q7k5/tNv
>>683 やっとまともなコメントというか同等のレベルの人がいたわ、。
訴訟上、主張するってことは裁量を主張するという
ことだから委任立法だと遠すぎるんだよね。もし訴訟であれを書いたらアレな弁護士
なわけで、委任の基準がないのにあれを書くのは勇気がいる。
周りがアレだからコメントもアレレベルに合わせないといけないから気を使うんだよね
アレレ
0735氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:28:28.77ID:nOyWOsq4
まともな日本語も書けない
0737氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:34:40.48ID:ly5U8DYl
コメントw
レスな
0738氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:36:30.11ID:nOOrndbg
スタンダードの使い方www
0739氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:39:43.60ID:d5Ryk3ns
失権司法書士www
0740氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:44:21.12ID:Rs8FDUuw
>>739
司法書士というのはどこからでてきたの?
0741氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:47:56.86ID:fFat4ROT
スタンダードの使い方教えて下さい(笑)
0742氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 14:52:06.76ID:hc4U8871
>>735
おそらく憲法は審査基準でなく裁量論と強弁していたガイジと同一人物
0743氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 15:15:18.15ID:JPQXAcBZ
>>742
またお前か。ハルワズの答案も読めないのか
0744氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 15:19:34.14ID:OsO8N3xu
自分と筋が違ったら暴れる馬鹿発見
0746氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 15:25:25.77ID:d5Ryk3ns
>>745
死ね、司法書士。
0747氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 15:29:28.73ID:2mopEdTN
>>746
司法書士というのはどこからでてきたの?
0748氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 15:33:30.89ID:JpzFMIIK
スタンダードの使い方教えろやwww
0749氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 15:46:15.80ID:MIq62FB/
そういや改行君いなくなったな。逃亡したかw
0750氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 16:03:56.75ID:Q7k5/tNv
ボンド級の粘質系のやつしかにないな。
合格発表まで待たなくても結果が解ってるやついいよな。
嫌味だけどね
0751氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 16:11:30.96ID:OFtpHIOS
あと1か月
0752氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 16:16:05.09ID:KHygTqRC
委任立法だと遅すぎるとか馬鹿なんじゃないの?
0753氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 16:21:10.87ID:GlOX2Aot
>>727
うん、憲法もAですね
民法は、確かに読んでて公信力説っぽいな、だから背信的悪意は設問2に回しちゃったのかな
って思うところもあるし、時効取得が一般承継はないよなとも思うけど
枠組みはあってるからFにまではならないんじゃないかな?

ハルワズさんの悪口もだめだし、司法書士の悪口もだめ
海上さん全然顔出さなくなっちゃったじゃないか

一行おきに書いたけど、デカパイさんの悪口もだめだぞ

寝る。
0754氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 16:24:45.57ID:46fQVsTh
委任立法だと遠いからダメ?馬鹿の言うことは相変わらず意味分からん
0755海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/09(月) 16:43:50.81ID:ywyjCS98
 荒れてて怖いのでコソコソと見てます|ω・`)コソww
 みんな台風は大丈夫でしたか??

 あと1か月、学習塾行きつつ、矢島先生の改正民法の講座で勉強したり大島本読んだりファイアーエムブレムやったり・・長いお。
0756海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/09(月) 16:46:11.25ID:ywyjCS98
やった!書き込めた!!(´∀`)
台風と一緒に規制も飛んでった!?
0757氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 17:24:03.05ID:e0m/8vM9
>>756
海上さん、おつかれさまです!書き込みできるようになってよかったですね!
本試験の結果が出たら、いよいよって感じになってくるので緊張しますね。。。
0759氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 17:39:23.63ID:nOyWOsq4
司法試験が怖い
0760氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 17:45:12.95ID:4rY3HC/8
委任立法が遠すぎるてなんや?
デカパイガイジの戯言か
0761海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/09(月) 17:52:06.29ID:h3crN+Ey
また規制!(驚)スマホから書きます

>>757
 どうも〜、お疲れ様です♪(*´ω`*)
ホント、おっしゃるとおり緊張しますよね・・。

 特にヒマだとおいらはきついです。時間があると不合格の可能性ばっかり考えちゃう。今日は学習塾が夜少しだけしかないから、来月の今頃考えてしまって・・もう土器がムネムネしてしまってますハァ…(|||´Д`)=3

 ビリでいいから合格したいですよ〜。
0763氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 18:14:21.30ID:QaInTe6J
良かった。海上さんが来てくれたお。
0764氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 18:15:20.58ID:OFtpHIOS
>>761
海上さんは司法試験の順位、最高何位までいきました?
あと一歩で合格の時ってありましたか?
0765氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 18:21:24.97ID:e0m/8vM9
>>761
また規制ですか、基準がよくわからなくて大変ですねw
去年のこの時期と比べても緊張されてる感じですかね。
嫌なことは考え始めたらキリがないので、なんにしても口述対策はしてて損ないし、少しずつでもやらないとですね。。。
0767海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/09(月) 18:54:08.84ID:h3crN+Ey
≫763
どうも〜(´▽`)ノ
荒れる流れになちゃってるとき以外は、同じ試験受けた仲間がいるココは癒しなので。いっぱい来たいおですお♪(でも早速規制・・oh)

≫764
三振ラストの年、論文は3000位くらいで。ひどいもんでしたw。
に「ああ、条文解釈した上で解釈、あてはめってやらないとダメなんだ。事実拾って意味づけだけじゃ作文なんだ」と当たり前のことにやっと気づけた感じでしたね。・・昔の話じゃよ(しみじみ)

≫764
ほい、アラフォーバイトマンです。事実上、親御さんとの面談とか教室管理的なことしてるけど。あくまでバイトマンで。
勉強時間は取れる&試験3ヶ月前から休めるがメリット。薄給がデメリットです。
司法書士事務所は今年落ちてしまっていたら少し考えるかも・・
でも「司法書士事務所で働きながら・・いや、でも勉強時間厳しくなるかな・・」の葛藤あります。
葛藤しなくて良いように今年ぜひ合格していたい。

そろそろ学習塾仕事っす。今日は高校生の比較。クジラの構文を説明してきま〜。(´▽`)ノ

1ヶ月後、このスレのみんなぜひ受かってますように。
0768氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 19:08:12.09ID:Kw2Pvq4Z
みんなでがんばろ
0769氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 19:09:08.22ID:OFtpHIOS
あれだけ知識のある海上さんでも3000位ですか。
これは司法試験もあなどれませんね。
0770氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 19:12:42.86ID:gNRcTxy+
クジラ構文懐かしすぎワロタ
0771氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 20:14:41.61ID:8NG/bhnz
プーの答案見るとやっぱ筆力って大事だよなあ、これが若さなのかな
ボーダー以下の人たちってそもそも三段論法守れてなかったりするし
0772氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 20:30:15.46ID:PeE+25yQ
ハルワズは

憲法 29、 A or B
行政 29、 A or B
刑法 20、D
刑訴 20、D
一般 20、D
民実 32、 A
刑実 32、 A
民法 33、 A
商法 15、 E or F
民訴 10、F

で計240
0773氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 20:37:07.57ID:ni1Ojukw
>>772
司法書士m9(^Д^)プギャー
0774氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 21:08:21.16ID:1CzuVmqH
しばらく法律勉強離れてたせいか受験番号すら忘れたわ
試験でも何書いたかもほとんど記憶ない
0775氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 21:15:36.45ID:PeE+25yQ
>>772
誰かこれに異論は?
0776氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 21:16:33.24ID:ApAyQlyV
>>775
ハルワズぷるうん不合格定期
0777氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 21:20:29.01ID:lsAj9ceW
で、委任立法が遠すぎるとか言ってるカスはなんなの?
0778氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:00:26.80ID:Rg16tknN
行政設問2は実質的に委任立法の問題だよな
行政裁量で論じるよりはだいぶいいだろ
行政裁量ってやっちゃうと行政行為(処分)と規範定立行為との区別も出来てないと思われかねない
0779氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:03:04.33ID:cTlrPobd
>>778
規範定立は裁量の基準作ってるだけと考えればいいだけだよマヌケ
0780氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:03:55.96ID:PeE+25yQ
>>778
まあ実際行政立法にも裁量はあるんだけどね。委任立法で論じるのがベストとは思うけど。
0781氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:05:29.39ID:PeE+25yQ
>>772
それより、これに異論はない?
0782氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:10:52.05ID:Q+tlHSvf
>>781
民事実務Aはないと思う。他方で、刑法は、Cくらいあるんじゃないかと思う。行政法は、Aだろう。民訴、ハルワズより書けてる人、そんなにいないんじゃないかな。裏面白紙が多かったという情報あるし、Dくらいじゃないか?相対的に
0784氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:11:51.52ID:Q7k5/tNv
委任立法って基準がいるんだよね。その基準は趣旨とその範囲を超えないこと。ここまではOK、実際裁判で主張した場合、
次に次回期日でその根拠を主張してくださいって
100%なるんだけど、問題がその部分が完結してないんだよね。
だから最後に一行、委任立法としても裁量違反があるってのが模範解答だと思う。
自身がないと違うこと言われるとパニックになるのがここの特徴。
その最後の一行を忘れたのが後悔しかない
0785氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:12:31.48ID:PeE+25yQ
>>782
そうなると、結構余裕で合格だなあ。
0786氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:18:30.13ID:ANuivf+H
>>782
裏面白紙多かったって何百人もチェックでもしたのか?テキトーほざくな
0787氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:18:49.72ID:Q+tlHSvf
>>785
ハルワズに関しては、アンチがいるからな。そいつらが必要以上に煽ってただけだと思う。ハルワズの民法は、プータローの刑訴と同じくらい浮いてるよ。
0788氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:24:42.63ID:FUWkngnN
>>787
テキトーほざくな。裏面白紙チェック何人分したんだ?死ねよ
0789氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:26:13.50ID:Q+tlHSvf
>>786
このスレで、何人も書き込んでたし、誰か忘れたけど、再現あげてるブロガーのブログにも書いてあったぞ。おまえか?ハルワズをネチネチ叩いてる奴は。みっともないからいい加減にしとけ。
0790氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:28:04.65ID:cPoXEem4
ハルワズ合格に異論はないけど民訴は大筋外れすぎだから「不良」に分類されると思う
0791氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:32:24.89ID:Rg16tknN
>>780
もちろん行政立法に裁量はあるからそれを明確にして、立法裁量の範囲と限界を検討していれば問題ないと思うけど、
いわゆる行政裁量ってのは行政行為に関する裁量論のことだから、それと混同するような書き方をするとマズそうな気がする
0792氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:33:04.53ID:NxAlBOSi
>>789
スレの数人とブロガーが前後左右みていても百人分にもならんだろドアホ。2600人も受験していてそれだけで多いと判断できるかお前は算数もできねーのか死ねよ
0793氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:35:12.67ID:Q+tlHSvf
>>792
成仏しろ。キチガイが。
0794氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:43:38.53ID:V4RiFNP3
>>784
行政法はよくわからんのだけど、
設問2.委任立法を書いてもいいと思うけど、
委任かな?あれ。
立法が委任したという事情が問題文になかったので、
裁量だわな。裁量基準の合理性について書きました。
0795氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:48:15.47ID:En6RlrIt
>>793
キチガイは短絡思考のお前w
少なくとも俺の周囲に裏面白紙の奴なんか見てねーわどアホ
0796氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:52:23.34ID:V4RiFNP3
>>795
ちょっとは書くよ。
俺が思う2枚でAとれるのは、3科目あったな。教養含めて。
俺は字がきれいだから。4枚書いても、普通だったなあ。
0797氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:55:56.39ID:Q+tlHSvf
>>795
単発ID連発しやがって。特定されると困るんだろうな。キチガイだから。スレが荒れるからこれで最後にする。おまえごとき、ハルワズに遠く及ばんよ。
0798氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 22:57:03.69ID:PeE+25yQ
>>795
前の方にいれば、数える時に見えるだろう。おたくの席からは見えなかっただけでは?1.3さん?
0799氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:11:03.89ID:PrkVXL2+
>>797
何が民訴は裏面白紙が多いだ捏造嘘吐き糞食い野郎が
0800氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:12:34.93ID:PrkVXL2+
>>794
問題文に確か委任とあったハズ
0801氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:12:52.70ID:PeE+25yQ
1.3点差で落ちるとか、めっちゃ哀れ
0802氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:16:14.09ID:ayu/YkEX
>>801
ゼロから独学半年で、だからな
お前なら短答落ちが関の山だろうwww
0803氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:18:02.62ID:V4RiFNP3
>>800
じゃあ、委任の目的趣旨を超えていないか?でもいいんじゃない?
0804氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:20:03.78ID:wn08JkDq
>>803
そうだよ。むしろそっちが本筋だろう
ちなみに俺は裁量の逸脱濫用フレームで書いたった\(^o^)/オワタ
0805氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:25:31.15ID:V4RiFNP3
>>804
どう書いたか知らんけど、残念だったな。
逸脱とか以前にい、裁量が拠る所の基準自体の合理性がないと書いたな。
あてはめでは、地下のとか商店街がとか書いたな。
0806氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:28:25.71ID:PeE+25yQ
>>802
不合格は不合格、哀れ。
0807氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:29:57.24ID:V4RiFNP3
基準の合理性を検討したけど、
委任の目的を超えたかと、同じこと検討するのかな。
0808氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:31:15.66ID:19hyhNaR
>>805
確か基準は内部的な裁量基準を示したものとして、基準自体の合理性→具体的に本件が該当するかと書いた。地下だとか商用看板と比較してとかは俺も書いたわ
0809氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:33:41.49ID:1DfrsPEN
>>806
目糞鼻糞を笑うとはまさにこのことw
0810氏名黙秘
垢版 |
2019/09/09(月) 23:52:02.66ID:Qjrc2eZt
>>782
文書偽造因果関係の錯誤落としてCはないわ、横領とかがめちゃくちゃ書けてるわけでもないし良くてEでしょ
民訴もさすがにDはない
ハルワズは個人的にボーダーだと思うけど
0811氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:04:52.71ID:q2L+un9M
伊藤塾から刑事実務基礎の論文対策問題集出てるのですが、あれって予備試験の口述対策にもなると思いますか?
0812氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:08:28.84ID:bWZbR0cE
>>810
最初は、そう思ったけど、氏名黙秘の答案とコメント見たら、印象変わった。予備は、本試験ほど採点厳しくないらしい。
0813氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:09:45.64ID:p5YjZG5M
国家公務員ならゼロからではないような…
0814氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:13:15.34ID:uB/qs7TV
>>812
メインの話のうち3つ中2つ落として平均レベルの答案にはさすがにならないわ
逆に他の3分の2のやつ何書いてるねん
0816氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:16:34.07ID:3ZCUvp+0
>>811
口述対策にもなると思いますが、優先順位はそこまで高くないと思います。
0817氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:28:01.01ID:lLCLu7Yy
>>794
裁量基準って行政規則だから違うだろう
0818氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:30:42.33ID:lLCLu7Yy
>>804
問題ないと思う
受任規則の制定範囲について裁量権の逸脱濫用の問題として構成していいんじゃないの
0819氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:39:41.51ID:ywR7ngyT
>>812
氏名黙秘のコメントってどれ?
0820氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:42:26.74ID:bWZbR0cE
>>819
答案の下に書いてあるよ。文書偽造落としてもAだってさ
0821氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 00:56:16.05ID:ywR7ngyT
>>820
サンキューな
0823氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 09:47:23.33ID:CXfNTrWk
本試験発表だな。ついたてさん、今年も不合格予想されてるが。短答1位だし、今年は合格させてあげたい。今年の問題解いてないから、ついたてさんの答案読んでないが、昨年と変わってないのかねぇ・・・
0824氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 10:00:51.17ID:dWZ9+FV/
司法試験の合格者数が大幅に増減すれば、予備試験の合格者増の希望が出てくる。
0825氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 10:05:36.66ID:5LvtEWgI
>>824
ん?逆と思ったが
そう考えるのは何故だろう?
0826氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 10:26:18.00ID:sS2gqAcJ
私大ローもでたね
0827氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 11:32:50.24ID:NwNzu87e
今日は平和だな
司法試験発表だからお客さんがいないのか
糞コテが外出してるからか
0828氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 11:33:00.90ID:tg6dRZ4k
半分が受かる試験であれだけ不安になれるのは凄いな
0829氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 11:38:12.33ID:CXfNTrWk
>>828
予備試験より司法試験の方が難関だよ。予備のA答案が、司法試験のF答案になりうるから。例えば、今年の刑訴の強制処分の理由づけ。再現ブロガーの書き方だと不良答案。昨年の採点雑感にどう書くべきか詳細に書かれている
0830氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 12:07:39.17ID:z0JXIrqh
結局、立花議員とシバター氏との法廷バトルもしかしたら見られなさそうだな。
立花議員は他にも党員から裏切られたのを叱ったことが原因で、脅迫の被疑事実で訴えられたり、マツコ・デラックス氏との闘いがあるからも原因かもな。 
政界の暴れん坊とユーチューブ界の暴れん坊の法廷闘争かと思ったけど、
さすがにシバター氏も立花議員の気にくわないやつは徹底的に何倍にもして返したいような粘着系暴れん坊ぷりには敵にまわすと面倒くさいと思ったのだろう。
いつも強気な発言のシバター氏のたじたじしたところはじめて見た。
0831氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 12:10:31.57ID:3ZCUvp+0
>>829
予備試験と本試験だと問題の雰囲気も違いますしね。
そういえば、前から気になってたんですけど、「採点雑感」って仰る方をたまに見かけるんですけど、どこでその言い方ってされてるんですか?
検索かけても「採点実感」しか出ないから、どこで言われてるのか結構前からの疑問なんですけど。
0832氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 12:16:48.99ID:CXfNTrWk
>>831
法務上のホームページや辰巳等のパーフェクト分析本です。採点雑感か採点実感かは、覚えていません。が、試験委員が実際に答案を採点して感じた事が詳細に書かれています。予備試験にはありませんが・・・
0833氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 12:38:30.01ID:3ZCUvp+0
>>832
ありがとうございます!
予備試験でも採点実感を出してほしいですよね。。。
0834氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 12:43:31.12ID:3oWE0M8P
>>825
まずは、ローを守る要請があることを前提に考える。司法試験の合格者増の場合は、予備試験の合格者を増やしてもこれは、問題にならない。あり得ないが。

司法試験の合格者数がそのままの場合には、ローを守るため予備試験の合格者を減らすだろう。司法試験の合格者数が減る場合には、どちらとも言えないが、ローを守る要請が後退したとも言える。この場合、予備試験の合格者が増えることもあり得る。
0835氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 12:49:05.56ID:5LvtEWgI
>>834
あーなるほど
そういうふうに連動してると考えるのか
確かにな
ありがとう参考になった
0836氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 12:51:45.70ID:CCphlxAk
司法試験は今年までは1500
予備も変わらず450前後
0838氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 13:08:21.07ID:RgfAFTXD
>>827
受験生の方も仕事や選択科目勉強で忙しくなるし、
関係者の方も司法試験手続きの方で忙しいんだろ
0839氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 13:08:27.21ID:uJSz8wHr
あまり言いたくないけど
来年の司法試験の合格者数を減らすことを考えているとすれば
今年の予備試験の合格者数もそれにあわせて減る可能性の方が
高いような
0840氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 13:51:51.00ID:9FX3VDos
>>839
その可能性ももちろん高い。だから、今年か来年までには、予備試験に受かっておきたい。司法試験が余裕になるし。
0842氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 13:54:39.08ID:5Tr5LuHO
民法改正もあって合格者も減らされるんじゃ堪んないねえ
0844氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 15:25:03.44ID:PIr7OM5h
予備試験死守は高村先生の遺言だからな
夫婦揃って高村先生ファンの河井は予備試験を守ってくれると思う
0846氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 15:35:22.83ID:fmF0y0vt
とりあえず予備試験組としては
大臣就任を喜ぶべきなのかな?合格人数増やしてくれそうだし?
0847氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 15:38:18.52ID:XHj9DgFP
>>846
なんで河井大臣だと予備試験合格者増えるの?その根拠は!?
0848氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 15:41:59.31ID:0f0zEydz
とりあえず、あと少しだから、司法試験の合格発表を待て
0849氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 15:59:17.14ID:5LvtEWgI
ほんとに今日は静かだな
ワロス
0850氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 16:00:40.17ID:CXfNTrWk
予備の出題趣旨って、毎年いつ頃発表されるの?合格発表後?
0852氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 16:07:25.49ID:sS2gqAcJ
つながんないね
0853氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 16:07:56.54ID:NtiWqeB2
1502人
0854氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 16:10:59.54ID:sS2gqAcJ
>>853
ええやん
0855氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 16:11:27.03ID:tg6dRZ4k
今年まで1500維持か
来年どうなんだろ
0856氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 16:30:50.47ID:CXfNTrWk
今年の予備合格者数も昨年同様か、5〜10人減って感じだろうな。ま
0857氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 16:50:09.97ID:9FX3VDos
司法試験の人数据え置きの場合は、予備試験の合格者数減ると予想した者だが、いざ合格率見ると33%ってすごいな。予備試験で520くらい受からせて問題ないんじゃないだろうか?ロボもワンチャン出てきたね。ハルワズは合格だろう。ぽちも。
0858氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 16:53:01.00ID:5LvtEWgI
>>857
人数は可能性あるのは同意
しかしワンチャンは、どうかなあ
0859氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 17:00:49.66ID:kdo2YH1I
去年法科大学院の入学者が増えたから
今年の予備が増えるはずはないだろw
0860氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 17:04:38.22ID:5Tr5LuHO
予備試験組の合格率すごいね、さらに上がった
0861氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 17:06:23.62ID:oGEO1QAF
予備試験組圧倒的だな

ちょっとびっくりした。
0862氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 17:16:40.85ID:SyoExrWv
>>847
法曹増員に反対してるから、少なくともローの入学者増加に積極的にはならないだろう。
0863氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 17:16:42.53ID:rvXd8nZx
予備試験合格者の9割は
現役大学生・現役ロー生だからな。

現役ロー生優秀組が予備試験合格者なんだから
こうなるのは当たり前(´・ω・`)
0864氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 17:21:41.54ID:NtiWqeB2
氏名黙秘は合格か
さすがだ
0865氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 17:30:42.43ID:FKLhhYbR
同志社の凋落。
0866氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 17:35:22.91ID:uJSz8wHr
>>823
ついたてさん残念だったみたいだね…
0867氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 17:48:40.24ID:sS2gqAcJ
司法試験落ちる層ってどこ?予備上位ロー以外出身てとこか?
0868氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 17:54:02.69ID:+ENT66iO
誰かこっちでもさ、予想順位まで上げてくれませんか?
0869氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 18:17:18.97ID:oGEO1QAF
河井克行総裁外交特別補佐が法相に内定
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190910-00000226-nnn-pol

菅義偉内閣官房長官に「法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会」幹事長として、鳩山邦夫会長、橋本岳事務局長と一緒に申し入れ。
原則、法科大学院に行けるお金と時間がある人でないと、司法試験を受けられないのはおかしい、という点で考えが一致しました。
https://www.facebook.com/kawaikatsuyuki/posts/430616400445620

著書「司法の崩壊 新任弁護士の大量発生が日本を蝕む」
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-70313-8
0870氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 18:23:01.83ID:NtiWqeB2
>>866
一年なら不運で済むけど、2年連続はなぁ
やっぱ予備試験と司法試験の間に多少は難易度差があるってので間違いなさそう
0871氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 18:33:18.04ID:sS2gqAcJ
ついたてブログ初めて見た。失権野郎でも予備は受かるんだ。なんだかなあ。
0872氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 18:49:14.61ID:NtiWqeB2
>>871
ムキムキもそう
0873氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 19:29:41.05ID:+ENT66iO
司法試験予備試験論文 再現答案ブロガー 順位予想ランキング 暫定版

<合格グループ>
1位 予想二桁〜100番台
子猫太郎
1.3

3位 予想200番〜300番台
亀次郎
gohkaku
プー太郎
プルプルウンコ

6位 予想ボーダー
ぽち
ハルワズ

<不合格グループ>
8位 予想600番台
ロボたいしょう

9位 予想800番台〜
青藍
ディープ予備インパクト
浅野直樹


URLは優しい人がやってくれ
0874氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 19:33:37.08ID:5LvtEWgI
>>873
また勝手に自演してる
そんなに合格可能性を撒き散らしたいか
0875氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 19:35:05.17ID:5LvtEWgI
同じグループですよ

ロボたいしょう
青藍
ディープ予備インパクト
浅野直樹
0876氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 19:35:16.12ID:+ENT66iO
>>874
自演じゃないが?誰の自演だと?異論あるなら修正して下さい。
0877氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 19:53:39.21ID:sS2gqAcJ
失権でも受かる予備試験
まだこんなところにいるのが悲しくなってきた
0878氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 19:57:33.44ID:+ENT66iO
>>875
そのグループだと、ロボが少し抜けてる気がしたんだが。とはいえ、ハルぽちレベルとも差がある気がして。
0879氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 19:59:52.30ID:UnYOpSXV
司法試験の方は筆力が必要なんじゃないの?予備は全体的に薄くてもポイントついてれば受かるのかも
0880氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 20:01:41.05ID:3ZCUvp+0
>>877
粘り強く続ければ、経緯はどうあれ予備試験に受かれるってことですよ!
口述対策でも何でもいいので継続しましょう!
0881氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 20:41:37.60ID:sS2gqAcJ
>>880
そうですね、まず予備試験
司法試験のことは考えませんw
0882氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 20:51:09.05ID:eINr+mgP
R1司法試験論文 再現答案ブロガー 順位予想ランキング 確定版

≪合格グループ≫
1位 氏名黙秘 予想100-200→合格
https://sihooosiken.hatenablog.com

2位 司法の犬 予想800番台→合格
https://shihounoinu.hatenablog.com

3位 黙示録 予想1000番くらい→合格
http://shihoshikenmokujiroku.blog.jp/archives/18443632.html

4位 ほいやー 予想1200-1400位→合格
https://ameblo.jp/ddbfc23313/entrylist.html

5位 ムキムキ、しゃちほこ→合格 予想ボーダー
https://ameblo.jp/mkmk2896/
https://ameblo.jp/r1shihoshiken/entrylist.html
≪不合格グループ≫
7位 ついたて 予想2000番台→不合格
https://ameblo.jp/89yahhou/entrylist.html

去年の予備勢大勝利じゃん
0883氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 21:15:15.06ID:rPNw9qFg
京大と東大の未修wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0884氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 21:18:55.14ID:+ENT66iO
司法試験予備試験論文 再現答案ブロガー 順位予想ランキング 暫定版

<合格グループ>
1位 予想二桁〜100番台
子猫太郎
1.3

3位 予想200番〜300番台
亀次郎
gohkaku
プー太郎
プルプルウンコ

6位 予想ボーダー
ぽち
ハルワズ

<不合格グループ>
8位 予想800番台〜
ロボたいしょう
青藍
ディープ予備インパクト
浅野直樹

修正しました。異論ある方はどうぞ
0886氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 21:32:35.94ID:Cs1gB0Ku
司法試験でも予想当たってたしハルワズボーダーだね
0887氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 21:33:11.39ID:NtiWqeB2
>>886
司法試験スレで予想してた人に予備試験ブロガーの予想をして欲しいな
特に予備試験合格者の人
0888氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 21:36:34.90ID:+ENT66iO
>>887
俺の予想では不満か
0889氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 21:48:51.16ID:oA61HGSJ
予備合格者の司法試験合格率は80%かあ。
やっぱりそのまま行けるんやな。
0890氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 21:49:09.66ID:NtiWqeB2
>>888
別にそんなことない
ロボについては従来予想通り、ポチハルより下、青藍ディープより上だと思う
0891氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 21:50:26.76ID:po6wBis5
>>862
法曹増員反対なら予備も減らすか現状維持だろ、、
0892氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 21:59:46.60ID:iy6+d6hh
今年の本試験は、倍率実質2倍だろ?あまり参考にならんな。
0893氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:02:32.73ID:tg6dRZ4k
>>888
正しいと思うよ
個人的には上位陣はもうちょい上の順位だと思うけど
0894氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:11:09.23ID:dC/h6g6h
>>889
ほとんどの人は、1回目で受かるか2回目で受かるかという二択しかないだろうね
0895氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:19:12.99ID:CCmsWvOd
ふう。最近の女性歌手の曲聴いてなかったから、久しぶりに聴いた。miwaさんのアカペラや、弾き語りは見事ですね!プロて感じ笑

声が女性の中でも高く綺麗な透き通るような声だね。高音を出す楽器みたいな声。ただ声質が細く音色がやや青いもの悲しい音色だから、

もっと声の音色を豊かにするとさらに味わい深くなりそ。対する大原櫻子さんは、ストレートな声の出し方だね。声も歌方もあまり特徴はない。

ファッション、ルックスもあまり派手すぎず飾らない感じで清楚系の幼い可愛い妹系アイドル顔。男性以上に女性のファンや好感度がおそらく高いだろう。

その証拠に彼女主演のテレビ東京系のドラマびしょ濡れ探偵の主題歌であるI am Iは男に対するラブソングや応援歌というよりは彼女と同世代

の十代から二十代の女性達に対する応援歌だろうね。彼女と同世代の恋愛や夢や日常生活が自分の思ったとおりにならない日々の中で、へこみそう

になっても自分は自分でがむしゃらにやりきってみようというメッセージだよ。情感たっぷりのメロディを真っ直ぐな歌い方で歌いあげることにより頑張り感が伝わってくるよな。

歌詞もほぼ私という一人称で、男のことや話は一切出てこない。 これは大原さんが一人称で歌うことで同世代の女性に共感して欲しかったのだろう。

だから、最後の歌詞で一回だけ「君は君でいて」となっているが、これは当然男や彼氏のことではなく、同世代の女性に向けてということだと読解できる。

歌詞で印象的なフレーズは色々あるが、「びしょ濡れで走り出す」というところとかは、びしょ濡れ探偵は劇中では、びしょ濡れになることでタイムリープする特殊能力

を持つ主人公のようであるが、これはそれと日頃の等身大の女の子の日常、現状を比喩的に言ったという多面的な意味だろう。

あと、さびの「私は私をやりきってみよう」とかは、タイトルがまさに「I am I」のように一番伝えたいテーマだよな。メロディもメロディアスだわ。
0897氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:24:57.72ID:t7peFgO9
>>1  短答合格レベルなら最短の2年半で卒業できる  
慶應通信に入学して慶應出身の弁護士になろう
  
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
0898ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
垢版 |
2019/09/10(火) 22:26:49.70ID:ktIJIi7l
ムキムキさんも受かったみたいでオメ!
0899氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:27:41.87ID:dC/h6g6h
この慶應通信のコピペ貼ってるやつは何なんだ
0900氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:31:48.90ID:+ENT66iO
やっぱ5ちゃんでボーダー予想されてるやつは受かるな
0901氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:32:50.69ID:obUGEfEa
>>896
誰が誰を殺すの?
0902氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:36:40.55ID:Z5zII90x
ネット弁慶だろ。面と向かって殴り合いも出来ない。
0903氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:42:57.81ID:82qi8JKx
司法の犬さん 合格
あのスタンを使って合格か…
教材は関係ないということか。
0904氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:46:20.33ID:+ENT66iO
>>903
スタンの網羅性はすごいよ。全ての過去問収録してるし。確かにスタンを完璧にすれば余裕で合格なのかなと思う。まだ司法の犬さんは完璧とは言えないのでは?それでも合格
0905氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:47:17.84ID:bMK/Rwd/
スタンダードの使い方教えて下さいwww
0906氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 22:51:55.38ID:dC/h6g6h
まあ4Aで受かる人もいますしね
0907氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 23:09:40.16ID:u9EOnSNt
ロボさんが前にスタンダードについてブログで書いてたよ
0908氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 23:16:18.57ID:Xyn9hAB9
犬の金金金金金金金金
アフィもだが下品すぎだわ
0909氏名黙秘
垢版 |
2019/09/10(火) 23:48:53.68ID:u9EOnSNt
まあまあ役に立つ情報くれてるから別にいいんじゃない?
0910氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 00:16:42.77ID:470r9akJ
てっきり動画だから、司法の犬さん喜びの雄たけびみたいなダンスでも踊ってくれるのかと思ってたw。勉強風景かあ。

そういえば、いきものがかりさんの新曲Singもいいよなあ。メロディアスな希望の朝のようなメロディに吉岡さんの明るい性質の赤い音色の声が乗っかると

爽やかな朝の太陽のような気がして目覚めがいいよね。
0911氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 00:21:33.54ID:vd/w7W3C
なんとか、合格者増えますように
0913氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 00:37:39.96ID:XdZuMi2I
2019 新司法試験合格率上位
            受験者数  合格者数  合格率
予備試験合格者    433    336    77.60%
1 東北学院大       5      3    60.00%
2 一橋大         121     72    59.50%
3 京都大         216    128    59.26%
4 東京大         252    121    48.02%
5 神戸大         129     51    39.53%
6 慶應義塾大      301    118    39.20%
7 大阪大         133     50    37.59%
8 早稲田大        301    110    36.54%
9 九州大          87     29    33.33%
10 名古屋大        95     29    30.53%
11 白鴎大          7      2    28.57%
12 東北大         55     15    27.27%
13 広島大         48     12    25.00%
13 香川大         12      3    25.00%
15 中央大         435   101     23.22%
16 愛知大          13     3     23.08%
17 信州大          22     5     22.73%
18 首都大東京     103    23     22.33%
19 岡山大          51    11     21.57%
20 創価大          61    13     21.31%
21 北海道大       108    23     21.30%
22 学習院大        76    16     21.05%
23 同志社大       118    24     20.34%
24 法政大          84    17     20.24%
25 島根大          10     2     20.00%
25 西南学院大      30     6     20.00%
法科大学院合計   4805   1189    24.75%
総 計(予備含む)  5238  1525     29.11%
0914氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 00:37:46.73ID:09Cdluek
ここでしか言えないなんてかっこわる。
弱虫。
0915氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 02:39:19.12ID:J2FdEvgx
風俗おじさん最近きてる?
0918氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 07:07:48.87ID:9WF6le1v
  ある日ひとりぼっちの荒らし>>910
       手紙が届きます。
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      その内容は・・・

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     死  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
0919氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 07:19:01.25ID:cbe6O52J
>>910

                    ,,ggg,,        .lgllgg,,
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、
0920氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 07:29:26.59ID:md/0dgLd
司法の犬マジすげーな
0921氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 07:47:23.25ID:nC/OtlzU
司法の犬も1.3もスタンダード使いか
やっぱスタンダード最強やな
0922氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 07:49:06.26ID:zJS5O2Ng
速読勉強するか
0923氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 07:49:45.51ID:2loAK+kv
アンチ沸いておるな
合格者がわざわざこんなところもう来ないやろ
0925氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 08:08:56.47ID:z6JuYYcu
昨日から書き込み減ったな。本試験の受験生で書き込みしてる奴も多かったのかな?まあ、議論も尽くされた感じはするが。
0927氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 08:30:22.36ID:z6JuYYcu
ロボの刑法、憲法、民法は、悪くない。少なくとも昨年からは、大幅に順位を挙げてる言葉間違いない。1200番台までには最低入ってると思う。ちなみに、本人ではないよ。
0929氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 08:33:59.43ID:l6IwvFvB
司法試験予備試験論文 再現答案ブロガー 順位予想ランキング 暫定版

<合格グループ>
1位 予想二桁〜100番台
子猫太郎
1.3

3位 予想200番〜300番台
亀次郎
gohkaku
プー太郎
プルプルウンコ

6位 予想ボーダー
ぽち
ハルワズ

<不合格グループ>
8位 予想800番台〜
ロボたいしょう
青藍
ディープ予備インパクト
浅野直樹
0930氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 08:56:43.82ID:TJty1Bti
>>923
>>925
単に昨日は司法試験の発表で忙しかったから
でしょ。また荒れてくる予感。
0931氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 08:58:51.55ID:z6JuYYcu
>>930ということは、予備受験生でない奴が書き込みして煽ってると?
0932氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 09:10:23.61ID:C+/B1aEn
twitter障害発生してるな
何も見れない
0933氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 09:12:17.49ID:reTgy5gI
20-24歳の予備組は160人中155人合格、ロー生学部生とも97人中94人合格か。
やっぱ中高年、社会人には厳しいな。

http://www.moj.go.jp/content/001304511.pdf
0934氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 09:16:43.61ID:Y9VCcuyB
>>849
ワロタ。今日も静かだといいね。
発表前荒れてなかったから平和の大切さを
知ったw
0935氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 09:22:55.39ID:z6JuYYcu
若い人が受かるのは、素直だからだと思う。ベテになると、予備校を毛嫌いし、研究論文や分厚い教科書を読み、独特の答案を書く。風俗おじさんの発言がいい例。あと、別次元だが、浅野さんも独自の書き方をしているせいで合格から遠ざかっている例だと思う
0936氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 09:24:19.64ID:+yBISfQ7
>>934
閑散としてたな
もっともまたいつもの流れ再開の予感
まず、筋を決めつけて他の筋を不合格扱いするパターン
または、バレバレなコテハンが名無しでしつこく書き込みするため、うざいとアンチが煽るパターン
このループだね
0937氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 09:33:29.06ID:C+/B1aEn
このままtwitterがサービス終了すればどれだけの人が救われるか
0938氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 09:49:45.25ID:ARNzT/7o
>>935
昔の東大教授の学生時代は、
予備校など行かず大学の授業だけ出席し、
教科書を徹底的に理解してゼミに参加する
こんな感じで司法試験を1発合格して大学院に進学していったらしい
昔よりはるかに簡単になった司法試験
なんだかなwww
0940氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 10:11:41.75ID:XzCJL+S3
今更だけど、海上の刑事実務基礎、最初の方読んだだけだけどこれ大爆死だろ

証拠隠滅のおそれについて、
勾留の要件ではなく接見禁止の話であることを全く考慮できてない(身柄拘束されていることを前提として論じてない)し、
なんでAがコンビニ店員について知ってんの?とか、
コンビニ店員は警察官に繋がるだけなのに脅しても無意味だろ?とか、
突っ込みどころ多すぎる

おまけに犯人性に関する論証が事案を書き写しただけで
推論過程を全く示せてない
0941氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 10:14:58.58ID:WL5vN40F
でも、木村○太のように司法試験を好きになれなかったけど、
学者としては成功する人もいるし分からんもんやな。
0942氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 10:15:29.25ID:XzCJL+S3
わざわざ伏せ字にする意味がわからん
0943氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 10:39:24.70ID:xiLcPvs0
>>940
刑実の設問1をミスしてるのは子猫さんじゃない?

ロボたいしょうさんは
刑法D22、刑訴E20、民法B26、商法天F18、民訴E20、民実B26、刑実A30くらいで
公法のへこみ具合と教養の跳ね具合でワンチャンありじゃないかな
0944氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 10:43:12.75ID:L+cWUPk7
>>938
はるかにカンタンになったって、君受かる自信あるの?
予備上位合格者でも三振した人いるのに。
0945氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 10:48:36.29ID:rxS812Uu
>>943

なぜ>>940が海上の話をしてるのにロボたいしょうの話が出てくるのか
これが分からない
0946氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 11:03:13.94ID:xiLcPvs0
>>945
ロボたいしょうさんの話をしたのは上の方で話題になってたから
一行開けたから分かってもらえると思ったけど
別々にレスした方が良かったかも すまん
0947氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 11:16:40.20ID:rxS812Uu
>>946
そうだったのねすまん

俺も海上という人の刑事実務軽く読んだけど確かにアレはマズイと感じた
0948氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 11:22:50.86ID:qbUv8fvg
>>945
そうそう
こいついつもしつこいんだよな
勝手に合格推定したりさ
0949氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 11:30:37.02ID:ARNzT/7o
>>944
あの試験問題を見てどうやったら落ちるのか
逆に聞きたいw
0950氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 11:35:54.77ID:L+cWUPk7
>>949
素人の方? 試験の難易度は問題の難易度で決まるんじゃないからね。
問題が簡単なら合格ラインは上がる。
0951海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/11(水) 12:29:15.13ID:0q6dpvk+
どうも〜( ´ ▽ ` )ノ
>>926
次スレありがとうです、次々スレは了解です♪

>>940
 あ、まずいですか!Σ(゚д゚;)
 勾留の要件(客観的可能性と主観的可能性)の中で接見禁止になってる理由を検討したけど
もしかして接見禁止の要件って勾留と要件ちがうんです??((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
 コンビニの話は、コンビニの店員さんが「暴れたのはこの人に間違いない」って供述してるから
仲間に頼んで脅して供述変えさせたら、犯人がわからなくなる(やっぱこの人じゃないですとか)
と考えたんだけれど・・。ダメ?なの??(´・ω・`) 

司法試験の予備試験軍の合格率見るとモチベーションあがりますよね!
予備受かりたよぉぉぉ!(必死)

あと規制でスマホからで書きにくいお。早く規制解除してほしい・・
0952氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 12:31:59.48ID:z+g/d++3
>>951
こんにちは
今年の予備試験の合格者は増えると思いますか?
0953海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/11(水) 12:39:26.08ID:0q6dpvk+
今年の合格者は2700人だお!顔(・ω・)!!
・・すみません、願望です。

全然予想とかつかないですよw
0954氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 12:42:57.22ID:rxS812Uu
>>951

@勾留の場合は「身柄を拘束しなかったら証拠隠滅されるか」を検討することになる
接見禁止の場合「身柄を拘束していてもなお接見を認めたら証拠隠滅の危険があるのか」を検討する必要がある
普通は身柄拘束されてたら証拠隠滅は困難なはずだがそれでもなお危険があるか?を検討しなければならない

AAはコンビニ店員のことを知らないはずだからコンビニ店員を脅すもクソもない
仮に知っていてもコンビニで騒いだ云々は問題の被告事件とは別だから無関係(しかも騒いだだけだから犯罪かどうかすら怪しい)
そのうえコンビニ店員の発言は捜査担当警察官が画像の男らを知っている警察官に巡り合う機会を与えたに過ぎず、これを封じても無意味
0955海上 ◆K17zrcUAbw
垢版 |
2019/09/11(水) 12:57:14.07ID:0q6dpvk+
>>951
なるほど(・ω・)、そこまでのことは知らなかったです。勉強になります(._.)オジギ

@は、仲間と接見することで生じる証拠隠滅の危険を書きました。ただ、要件として「身体拘束しても〜危険があるか」ということは書けなかった・・みんな書けてるの(;゚д゚)

AはAがコンビニ店員の話を知っていた前提で思ってました。(この前提が間違いなら以下は成り立たないけれど)。
知ってること前提にしたら、コンビニで暴れたことは本件と全く関係ないけれど、「こいつだす」って言った→仲間に脅させる→「やっぱ人違いですた」→Aの犯人性が揺らぐ(BとVの供述しかない)ってことはどうだべ??
0956氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 13:12:25.98ID:ARNzT/7o
>>950
もう少し現実がどうなってるか勉強してからレスしてなw
疲れるわw
0958氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 13:25:07.05ID:L+cWUPk7
新法務大臣・河井氏・予備試験について
河井委員 (法科大学院生卒業生は)一〇〇%近く(予備試験に)合格しないといけないという制度設計であるにもかかわらず、
五・七%の人しかこの法科大学院を出た人が予備試験に通らない。これはどう考えてもおかしいと考えます。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/000418020120608006.htm
0959氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 13:43:41.40ID:rxS812Uu
>>957
すごいな
本来門外漢のはずなのにデータに基づいてここまで熱く語れるとはね
0960氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 13:52:56.15ID:1K9J3y/1
門外漢だから頓珍漢なこと言ってね?
ロー生全員予備に〜っていうなら予備試験と同じ問題を解かせて点数ベースで評価しないと
受かる人数よりロー生の方が多いしロー生みんなが受けてる訳じゃない
0961氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 13:55:12.19ID:rxS812Uu
>>955
@について、せっかく事案にAの婚姻の有無や生活状況について書いてあるのだから漠然と「仲間が」などと指摘するだけでは足りない

交際相手や友人が威迫にまで手を貸すものだろうか?
弁護人以外との接見には警察官又は拘置所職員が立ち会うことも考慮すると威迫を指示するのは難しくないだろうか?
接見禁止がなくとも手紙は内容を確認されるから威迫を内容とする手紙を渡してもらうのは難しいだろう

こういったことも考慮して具体的な罪証隠滅の危険性の有無を検討しなければならん
また上記から威迫を指示するのは困難であることからすると
Bについては威迫というより口裏合わせの危険性を検討すべきだろう

Aについて、画像の男たちがABだと述べたのはコンビニ店員ではなく警察官である
コンビニで騒いだのが誰かは問題ではなく画像の男が誰なのかが重要であることを見逃してはならない
0962氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 14:07:18.04ID:dswrsss/
>>960
ロー修了者の合格率とそれ以外の合格率の差が小さ過ぎるというのが中核的な指摘だろ
0963氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 14:15:54.39ID:TdIoM7sl
法科大学院卒業を受験資格として課しておきながら、予備試験という抜け道を設けている時点で何の大儀もない稚拙な制度ということは容易に分かる。
プロセス教育云々と抜かして法科大学院を作っておきながら、予備試験に合格すればそれと同等と見做すのであれば、
そもそも初めから一発試験にすればいいだけの話。
法科大学院ルート・予備試験ルートどちらにとっても現状の仕組みは有害無益な足枷でしかない。

制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。
そしてその無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い。
何でもそうだが、失敗した時に責任を取らない連中に決定権を与えてはいけない
0964氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 14:27:44.90ID:q+Z1cypD
>>794 最後まで会場で迷ったけど同じ意見、
あれ委任立法だと前にも書いたけど問題が未完成なんだよね。
だから処分の定義書いて、裁量権違反やって答案完成後に委任立法が正解だと思うんだよね
裁判での主張って書いてあったから、行政訴訟は処分の違法性を争う訴訟だから
委任立法だと主張の一部になるだよね。処分なしに委任立法だけとなると主張として足りないはず
答案の量でも委任立法だけだと少なすぎる
これも会場で思ったのと使える条文が裁量違反と委任立法で重複するからそれも迷った
0965氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 14:52:24.98ID:zc/XxbNS
司法試験予備試験論文 再現答案ブロガー 順位予想ランキング 暫定版

<合格グループ>
1位 予想二桁〜100番台
子猫太郎
1.3

3位 予想200番〜300番台
亀次郎
gohkaku
プー太郎
プルプルウンコ

6位 予想ボーダー
ぽち
ハルワズ

<不合格グループ>
8位 予想800番台〜
ロボたいしょう
青藍
ディープ予備インパクト
浅野直樹
0966氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 15:16:16.78ID:AKG1cAJR
子猫と1.3は二桁安定じゃないかな?
0967氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 15:20:09.59ID:8x/GU5Eo
>>965
すげー細かいけどポチハルは7位だと思う、そのまとめだと
0968氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 15:25:52.03ID:L+cWUPk7
                   _,,...='~1
           _,.、='W~~,才</彡  }
         ,.=゙ー-  ▼  ````.X彡-ナ
     _,,.::=7;;;.〃    人  .%二キ二  
  _,..='´~こ/;;;´,,..   -イ .`'''´      Y
.< 二二=オ;;,,..-´             }
 乂 .二=壬  /            /
   ゝ、,,,,,..キ;/         ,..--./
      ゞi         ,/     \
        \    _,,,,,__.レ         i
         \,./    ゝ_r_,.イ゙   !
           /     U       \     ,. 、
           {    ゝJ┘         .>-、, /6 6∂
           \                 ゙'i .ω }
            ゙キ               i   /
             キ               i    /
              キ;;                /
              メ゙゙               ,,ノ
             {キ;.              ノ
             キ≠         r=ォ'匕ゝ、_  ,,....,
              Y.--''''''''     ノ弋≠ ≠;≠キ千;;彡゙
              i゙ o 3    ,.)   `'''…ー'''''´´
             (__ 8 ,..'''´´
              ゝ-'''´
0969氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 15:34:57.22ID:WZ3Kcw0o
昨年のムキムキの行政法の答案は、どう見てもEかFだと思うが、なぜかAだからな・・・。相対評価の恩恵としか思えん。予備の答案でそこそこ書けてると思えるものは、思ってる以上に評価高いのかもしれんと思った
0970氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 15:53:59.44ID:+wVpQcam
1.3って商法くらいしか確Aなのないけど、全体的にC以上の答案を連発してる。これも総合点評価の予備試験で二桁を取るには重要なんだろうな
0971氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 16:11:42.18ID:U+Qa13vX
司法試験予備試験論文 再現答案ブロガー 順位予想ランキング 暫定版

<合格グループ>
1位 予想二桁〜100番台
子猫太郎
1.3

3位 予想200番〜300番台
亀次郎
gohkaku
プー太郎
プルプルウンコ

7位 予想ボーダー
ぽち
ハルワズ

<不合格グループ>
9位 予想800番台〜
ロボたいしょう
青藍
ディープ予備インパクト
浅野直樹
0972氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 16:23:52.39ID:WL5vN40F
おまいらも結局は伊藤塾生で入門テキストと論証パターンを暗記したんだろ?
0973氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:36.80ID:C+/B1aEn
基礎マスターより基本書精読のほうがはるかに安く効率的で力もつく
論文は知らん
0974氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 16:41:17.94ID:+wVpQcam
ぷるぷるうんこの答案見たけどふつーに1.3とかにも匹敵しない?公法系とか除いて全体的に良くできてるよ
0975氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 16:53:53.29ID:rxS812Uu
「公法系とか」

の時点で最低3科目アウトやないけ
0976氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 16:57:37.00ID:+wVpQcam
>>975
いや、良くできているとは言えないだけで公法系もDくらいは来ると思う。ゆえにAを狙える民法、民訴、刑法、刑訴、実務とかをみるとやっぱりかなり上位合格な気はする
0977氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 17:10:09.62ID:z+g/d++3
>>976
あなたの予想としては、誰まで合格?
0978氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 17:18:51.39ID:C+/B1aEn
>>976
落としているところが多々ある民訴刑法刑訴も相対的にAもあり得ると考える?
0979氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 17:19:03.12ID:1Z52iEKH
雨がだんだん降って来たね。
0980氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 17:32:31.44ID:jqeHqaK+
司法試験と同じくボーダーまで受かれるなら、ハルまでいけるね
0981氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 17:33:09.22ID:+wVpQcam
>>978
みすった、その中なら刑訴Aはないかな、ただそれ以外は全然ありうる
0982氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 17:34:04.40ID:+wVpQcam
>>977
はるわずまでは受かってると予想。ロボは正直分からない
0983氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 17:51:15.04ID:C+/B1aEn
昨年よりスレの消費量が多いのは再現者が多いから?
0984氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 17:55:30.46ID:qbUv8fvg
>>983
荒らして楽しむやつと
例年以上にコテが名無しで書き込みまくってるからだろ
0985氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 18:03:03.98ID:uzf3QV4z
長文改行ガイジとか去年いたか?
0986氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 18:17:05.92ID:q+Z1cypD
毎年ここに居るって晒して今後もここに居るって宣言ですか?
0987氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 18:18:07.41ID:470r9akJ
>>984
荒らしが去年以上に荒らしているのが原因
じゃないの?荒らしの標的は今年三人くらいで特に去年より多くはない。
0988氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 18:22:06.28ID:a/FJHu+Y
今年の荒らしの標的
1.3 ハルワズ パイオツ

共通項は何?w
0990氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:19.05ID:AKG1cAJR
>>988
ここに本人として登場してない
0991氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 18:43:07.20ID:zc/XxbNS
>>988
互いに叩き合う
0992氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 18:55:01.47ID:GNws6psz
海上が打ちのめされててワロタ
0993氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 19:55:58.62ID:XdZuMi2I
2019 新司法試験合格者上位

           出願者数 受験者数 合格者数  合格率
予備試験合格者   393   385    315    81.82%

  法科大学名  
1 慶應義塾大     324   300    152    50.67%
2 東京大        266   238    134    56.30%
3 京都大        216   201     126    62.69%
4 中央大        413   384     109    28.39%
5 早稲田大       281   252     106    42.06%
6 一橋大        117   112      67    59.82%
7 大阪大        123   112      46    41.07%
8 神戸大        147   130      44    33.85%
8 明治大        182   162      26    16.05%


2019 新司法試験合格率上位

           出願者数 受験者数 合格者数  合格率
予備試験合格者   393   385    315     81.82%

  法科大学名
1 京都大        216   201    126     62.69%
2 一橋大        117   112     67     59.82%
3 東京大        266   238    134     56.30%
4 慶應義塾大     324   300    152     50.67%
5 愛知学院大       7     7      3     42.86%
6 早稲田大       281   252    106     42.06%
7 大阪大        123   112      46     41.07%
8 東北大         57    52     20      38.46%
9 名古屋大        77    67      25     37.31%
0994氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 20:21:43.87ID:QzdgAhrL
>>990
糞ワロス

本人だけがわからないと思ってるのな
バレバレすぎなのに必死に自分の主張を書き込み押し付けてるのな
あと1ヶ月こんな様子だな
0995氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 20:23:11.26ID:QzdgAhrL
アフィブログたてたりしたね
外人大好きだね
本当は去年自慢ブログする予定だが閉鎖したね
楽しいね
0996氏名黙秘
垢版 |
2019/09/11(水) 20:24:53.11ID:QzdgAhrL
暇で暇で
コンサルタントまがいだが
結局スパ通いで無職
外人のグラマーな女性動画ばかり毎日眺めてナニしてる日々だね
知人と比べて辛いね
ここで憂さ晴らししかできなかったね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 6時間 58分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況