♪論議は続くよどこまでも〜
前スレ
平成31年(令和元年)予備試験スレ その21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1565925234/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1565496522/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564843764/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564369247/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563940080/l50
平成31年(令和元年)予備試験スレ その16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563597663/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563428499/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563270961/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563186757/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1氏名黙秘
2019/08/26(月) 12:13:53.79ID:RXVxZVKY2氏名黙秘
2019/08/26(月) 12:14:45.11ID:RXVxZVKY 平成31年(令和元年)予備試験スレ その12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1562840596/
〜レス317〜2019/07/14(日)9:30試験開始 15:30終了〜レス395〜
〜レス736〜2019/07/15(月)9:30試験開始 15:30終了〜レス785〜
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1562840596/
〜レス317〜2019/07/14(日)9:30試験開始 15:30終了〜レス395〜
〜レス736〜2019/07/15(月)9:30試験開始 15:30終了〜レス785〜
3氏名黙秘
2019/08/26(月) 12:19:31.55ID:RXVxZVKY 1.3点 http://yobishiken2019.livedoor.blog/
子猫太郎 https://konekotarou.hatenablog.com
亀次郎 https://kommekammegekommen.hatenablog.com
gohkaku https://ameblo.jp/gohkaku/entry-12495277203.html
プー太郎 http://shihoyobishiken.seesaa.net/
ぽち http://yobisiken.livedoor.blog/
Haruwas https://legalsplash.hatenablog.com
ロボたいしょう http://sitake.seesaa.net/
青藍 https://seirandiary.hatenablog.com
ディープ予備インパクト https://ameblo.jp/sinno-jigoku/
浅野直樹 http://asanonaoki.com/blog/
プルプルウンコさんhttps://akapuruunnko.hatenablog.com (←new!)
海上 http://kaijyounoumu.seesaa.net/(実務&民事系のみ)
子猫太郎 https://konekotarou.hatenablog.com
亀次郎 https://kommekammegekommen.hatenablog.com
gohkaku https://ameblo.jp/gohkaku/entry-12495277203.html
プー太郎 http://shihoyobishiken.seesaa.net/
ぽち http://yobisiken.livedoor.blog/
Haruwas https://legalsplash.hatenablog.com
ロボたいしょう http://sitake.seesaa.net/
青藍 https://seirandiary.hatenablog.com
ディープ予備インパクト https://ameblo.jp/sinno-jigoku/
浅野直樹 http://asanonaoki.com/blog/
プルプルウンコさんhttps://akapuruunnko.hatenablog.com (←new!)
海上 http://kaijyounoumu.seesaa.net/(実務&民事系のみ)
4氏名黙秘
2019/08/26(月) 12:25:37.06ID:RXVxZVKY 彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) 勉強もダイエットも育毛も継続が大事さ!!
/ ,9m 改正民法とか実務基礎ちょっとずつでもやっていこうぜ!!!
し―-J
⊂(´・ω・`) 勉強もダイエットも育毛も継続が大事さ!!
/ ,9m 改正民法とか実務基礎ちょっとずつでもやっていこうぜ!!!
し―-J
5氏名黙秘
2019/08/26(月) 12:31:42.30ID:RXVxZVKY 彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) ( ´・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄ カタカタ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) .(・ω・` )ヾ < なぁ、発表までってさ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
( ´・ω) .(・ω・` ) < なんだかんだでまだ長いよな
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/ <<うん
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ .彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) (´・ω・`) <育毛サイトでも見ようぜ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/<<俺はダイエットサイトでもみるべ・・
\/ / \/ /
( ´・ω・) ( ´・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄ カタカタ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
( ´・ω・) .(・ω・` )ヾ < なぁ、発表までってさ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
( ´・ω) .(・ω・` ) < なんだかんだでまだ長いよな
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/ <<うん
\/ / \/ /
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
彡 ⌒ ミ .彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) (´・ω・`) <育毛サイトでも見ようぜ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/<<俺はダイエットサイトでもみるべ・・
\/ / \/ /
6氏名黙秘
2019/08/26(月) 12:43:33.14ID:ap639L6N うんこ
7氏名黙秘
2019/08/26(月) 13:14:56.63ID:qvbOHNKc 彡 ⌒ ミ .彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) (´・ω・`) <やっぱエロサイト見るわ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/<<カタカタ
\/ / \/ /
(´・ω・`) (´・ω・`) <やっぱエロサイト見るわ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/つ/ ̄ ̄ ̄/<<カタカタ
\/ / \/ /
8氏名黙秘
2019/08/26(月) 19:51:50.73ID:MNw5hyvx ムヒョヒョw
9氏名黙秘
2019/08/26(月) 22:33:15.43ID:tRa9H4rC 990 氏名黙秘 sage 2019/08/26(月) 22:18:43.76 ID:SJiLWdWr
合憲か違憲かもどっちでもいい
成績評価と代替措置をとらないことどちらを対象にするかもどっちでもいい
重要なのは論証プロセス
マズいのは代替措置と成績評価を2つともバラバラに検討してしまうこと
合憲か違憲かもどっちでもいい
成績評価と代替措置をとらないことどちらを対象にするかもどっちでもいい
重要なのは論証プロセス
マズいのは代替措置と成績評価を2つともバラバラに検討してしまうこと
10氏名黙秘
2019/08/26(月) 22:33:33.28ID:tRa9H4rC 991 氏名黙秘 sage 2019/08/26(月) 22:21:06.74 ID:SJiLWdWr
これをやるとかなり評価落ちるだろう
合憲か違憲かでいえば検討要素から合憲の方が説得力的にするのは難しいというところか
これをやるとかなり評価落ちるだろう
合憲か違憲かでいえば検討要素から合憲の方が説得力的にするのは難しいというところか
11氏名黙秘
2019/08/26(月) 22:34:02.05ID:tRa9H4rC 992 氏名黙秘 sage 2019/08/26(月) 22:21:28.01 ID:SJiLWdWr
うんこぶりぶり
うんこぶりぶり
12氏名黙秘
2019/08/26(月) 23:23:52.72ID:ZDHN4LjB うんこ印象操作必死で頑張っているなw
13氏名黙秘
2019/08/26(月) 23:28:52.91ID:ivujiNO7 うんこ
14氏名黙秘
2019/08/26(月) 23:58:03.32ID:72Fg+UIg リクナビ運営会社が就活生のAI算出の内定辞退率を、学生の同意を得ずに企業に販売したとして政府の個人情報保護審査会から是正勧告を受けたそうだ。そりゃそうだ。
大切な個人情報だもんな。もっとも。
大切な個人情報だもんな。もっとも。
15氏名黙秘
2019/08/27(火) 00:04:43.83ID:AZMxSfsM うんこ
16氏名黙秘
2019/08/27(火) 00:14:17.25ID:FE5Snw5B このスレにはウンコ好きなやつがいるな
そういえば前にチコちゃんで、どうして子供はウンコが好きなのかってやってたな
そういえば前にチコちゃんで、どうして子供はウンコが好きなのかってやってたな
17氏名黙秘
2019/08/27(火) 00:16:34.82ID:BY3wxGey18氏名黙秘
2019/08/27(火) 00:23:15.06ID:xw/bhopF ●募集停止したロースクール(法科大学院)
★2011年度 姫路獨協大
★2012年度 大宮法科大学院大、駿河台大、明治学院大、神戸学院大
★2014年度 東北学院大、大阪学院大
★2015年度 白鴎大、獨協大、東海大、関東学院大、大東文科大、新潟大、信州大、龍谷大、島根大、広島修道大、香川大、鹿児島大、久留米大
★2016年度 国学院大、東洋大、神奈川大、山梨学院大、静岡大、愛知学院大、中京大、京都産業大、熊本大
★2017年度 成蹊大、名城大
★2018年度 北海学園大、青山学院大、立教大、桐蔭横浜大
★2019年度 甲南大学
★2011年度 姫路獨協大
★2012年度 大宮法科大学院大、駿河台大、明治学院大、神戸学院大
★2014年度 東北学院大、大阪学院大
★2015年度 白鴎大、獨協大、東海大、関東学院大、大東文科大、新潟大、信州大、龍谷大、島根大、広島修道大、香川大、鹿児島大、久留米大
★2016年度 国学院大、東洋大、神奈川大、山梨学院大、静岡大、愛知学院大、中京大、京都産業大、熊本大
★2017年度 成蹊大、名城大
★2018年度 北海学園大、青山学院大、立教大、桐蔭横浜大
★2019年度 甲南大学
20氏名黙秘
2019/08/27(火) 00:46:53.13ID:JHxXrNmx 合憲か違憲かの論争もあっけなく論破されたかw
21氏名黙秘
2019/08/27(火) 01:31:08.09ID:leti3i6y 今年の予備試験論文は簡単とのこと
ttps://ameblo.jp/kutakutayo/entry-12512226483.html
ttps://ameblo.jp/kutakutayo/entry-12512226483.html
22氏名黙秘
2019/08/27(火) 01:35:13.05ID:mUsgc0yf >>21
読んでるこっちが恥ずかしくなるなこれ
読んでるこっちが恥ずかしくなるなこれ
23氏名黙秘
2019/08/27(火) 03:43:06.26ID:F/Dj5UzC >>21
1年続かないなこれは
1年続かないなこれは
24氏名黙秘
2019/08/27(火) 04:06:13.70ID:AZMxSfsM うんこ
25氏名黙秘
2019/08/27(火) 06:06:23.92ID:tdGcC2fB >>21
私も、以前はブログを書いていたが、その時に注意していたことがある。
それは名誉毀損(民法、刑法双方)や侮辱罪にならないようにすること、
著作権法違反とならないようにすることである。
その要件該当性のずっと前の段階で回避していた。
予備校の教材が酷いということすら躊躇していた。
私は褒めるものは褒めたが、ダメだと思っていたものについては
あえて触れなかった(読者の皆さん察してねという態度だった)。
かなり尖ったことを書かないとアクセス数を稼げず張り合いも出ないので
強い表現やこれ見よがしに書きがちになることを自戒されたい。
それともう1つ。中身を書かずに評価するパターンは直ぐに読まれなくなる。
読む価値がないからだ。
私も、以前はブログを書いていたが、その時に注意していたことがある。
それは名誉毀損(民法、刑法双方)や侮辱罪にならないようにすること、
著作権法違反とならないようにすることである。
その要件該当性のずっと前の段階で回避していた。
予備校の教材が酷いということすら躊躇していた。
私は褒めるものは褒めたが、ダメだと思っていたものについては
あえて触れなかった(読者の皆さん察してねという態度だった)。
かなり尖ったことを書かないとアクセス数を稼げず張り合いも出ないので
強い表現やこれ見よがしに書きがちになることを自戒されたい。
それともう1つ。中身を書かずに評価するパターンは直ぐに読まれなくなる。
読む価値がないからだ。
26氏名黙秘
2019/08/27(火) 06:50:50.95ID:AZMxSfsM うんこ
27氏名黙秘
2019/08/27(火) 07:08:24.01ID:aL5UfIU3 俺も再現者ランキング知りたい
5chの聡明な同士の評価と実際の成績の差は気になる
来年のためにも
5chの聡明な同士の評価と実際の成績の差は気になる
来年のためにも
28氏名黙秘
2019/08/27(火) 07:18:52.44ID:FE5Snw5B 政教分離原則違反かどうかと信教の自由に反するかどうかを分けて検討した方がいいよな
いいっていうか書きやすいよなあ
いいっていうか書きやすいよなあ
29氏名黙秘
2019/08/27(火) 07:21:50.68ID:aL5UfIU3 同志
32氏名黙秘
2019/08/27(火) 07:25:14.36ID:UMmEEa2e うんち
33氏名黙秘
2019/08/27(火) 07:52:40.26ID:gE06d93Z >>9
>>10
前述したように原告から依頼受けた訴訟代理人の攻め方としては、代替措置無しのところを主要な争点に攻めるやり方と、主要な争点を成績評価の方に
もって行くやり方が論理的にあると思うけど、どちらかというと本件では複数の被告側の代替措置無しがやむを得ない事情が書かれているから、
全てを一つ一つ説得力をもって論破していくのは結構難しいよね。それに行政法もやらないといけないし。まあ、それでも一つ一つ見事に論破していたら
跳ねるかもな、再現でそこまで説得力あるのは見たことないけど。あと、代替措置無しと成績評価分けて検討しても、分けなくて検討しても、
どちらを主要な争点にするにせよ攻め方はいろいろ考えられるので説得力持って最終的に被告を論破できていたら、あまり関係ないと思う。
>>10
前述したように原告から依頼受けた訴訟代理人の攻め方としては、代替措置無しのところを主要な争点に攻めるやり方と、主要な争点を成績評価の方に
もって行くやり方が論理的にあると思うけど、どちらかというと本件では複数の被告側の代替措置無しがやむを得ない事情が書かれているから、
全てを一つ一つ説得力をもって論破していくのは結構難しいよね。それに行政法もやらないといけないし。まあ、それでも一つ一つ見事に論破していたら
跳ねるかもな、再現でそこまで説得力あるのは見たことないけど。あと、代替措置無しと成績評価分けて検討しても、分けなくて検討しても、
どちらを主要な争点にするにせよ攻め方はいろいろ考えられるので説得力持って最終的に被告を論破できていたら、あまり関係ないと思う。
35氏名黙秘
2019/08/27(火) 08:12:35.78ID:CLJxBfhc あとは好みもあるからね
委員会の採点基準は不透明だし
委員会の採点基準は不透明だし
36氏名黙秘
2019/08/27(火) 08:13:41.77ID:H4FkS9Rv >>0033
今回の問題が三者間かリーガルオピニオン型かは微妙かとは思うけど
どちらにせよ被告を論破しろって趣旨なの?
今回の問題が三者間かリーガルオピニオン型かは微妙かとは思うけど
どちらにせよ被告を論破しろって趣旨なの?
37氏名黙秘
2019/08/27(火) 08:19:21.47ID:HOysgaB8 >>33
いや、分けてバラバラに検討するとマズいと言ったのは、複数の反論や検討すべき事情を代替措置と成績評価にそれぞれ振り分けて書くと問題の所在が分かっていないと思われかねないからだよ
いや、分けてバラバラに検討するとマズいと言ったのは、複数の反論や検討すべき事情を代替措置と成績評価にそれぞれ振り分けて書くと問題の所在が分かっていないと思われかねないからだよ
39氏名黙秘
2019/08/27(火) 08:22:23.39ID:HOysgaB8 ぶりぶり
40氏名黙秘
2019/08/27(火) 08:33:44.95ID:2B321GuN うんこはそもそも、9と10で主張しているように、代替措置が無いことと、成績評価が三年連続で2ということの両方すら検討できていないんだよね。
2つを分けて検討するとか、2つを分けないで検討する以前に。そもそも1つしか検討できてないんだよ。しかもそれは被告側が用意した強力な反論が複数ある方に無謀に特攻隊みたいに突進して自爆しているだけ。被告の思惑通りに認めて、はい、終わり。
残り一つの検討は全くしないであっさり被告の主張認めていいの?と思った。
被告の主張最終的に認めるか認めないかどちらにせよ、少なくとももう1つも検討、言及しないと。だからあまり説得力ないんだよ。
これでは、原告側訴訟代理人、被告側訴訟代理人の立場で書いたにせよ頼りない弁護士、
裁判官としても両方の言い分を充分に検討した説得力ある判決文を形式上でも書けない裁判官になりそうな受験生という印象を受けてしまうな。
>>36
予備試験、司法試験は実務家の適格を見る試験だから、この受験生は実務家になった時にどういう弁護士、検察官、裁判官
になりそうかと試験を通して判断して見ると面白いなあと個人的に思っただけw実際にそういう視点で採点しているか否かは分かりませんw
今日も1日仕事、遊び、勉強、生活等頑張りましょう!
2つを分けて検討するとか、2つを分けないで検討する以前に。そもそも1つしか検討できてないんだよ。しかもそれは被告側が用意した強力な反論が複数ある方に無謀に特攻隊みたいに突進して自爆しているだけ。被告の思惑通りに認めて、はい、終わり。
残り一つの検討は全くしないであっさり被告の主張認めていいの?と思った。
被告の主張最終的に認めるか認めないかどちらにせよ、少なくとももう1つも検討、言及しないと。だからあまり説得力ないんだよ。
これでは、原告側訴訟代理人、被告側訴訟代理人の立場で書いたにせよ頼りない弁護士、
裁判官としても両方の言い分を充分に検討した説得力ある判決文を形式上でも書けない裁判官になりそうな受験生という印象を受けてしまうな。
>>36
予備試験、司法試験は実務家の適格を見る試験だから、この受験生は実務家になった時にどういう弁護士、検察官、裁判官
になりそうかと試験を通して判断して見ると面白いなあと個人的に思っただけw実際にそういう視点で採点しているか否かは分かりませんw
今日も1日仕事、遊び、勉強、生活等頑張りましょう!
42氏名黙秘
2019/08/27(火) 08:40:11.72ID:2B321GuN おしっこw
43氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:04:22.61ID:0mB7nySZ 論文の点数と模試の点数との相関関係ってあんの?
偏差値換算するからない?
偏差値換算するからない?
44氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:14:40.45ID:4LIPvAMN >>43
模試ではぽちより青藍が遥かに上だぞ
模試ではぽちより青藍が遥かに上だぞ
47氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:25:26.38ID:AZMxSfsM うんこ
48氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:26:39.81ID:+vKObfCA 試験直後から議論になってるけど憲法は書き方が難しいよなぁ
2をつけたことが違憲・違法となるのは
代替措置を採って成績評価すべきなのにしなかったから
これに対して校長は代替措置を採らない4つの理由を挙げているから
ここが争点になることは間違いんだけど、
誰かが言っていたようにそもそも不作為による自由権の制約があるのかどうか
行政法を先にやったから最後の2つはいい加減になってしまった…
2をつけたことが違憲・違法となるのは
代替措置を採って成績評価すべきなのにしなかったから
これに対して校長は代替措置を採らない4つの理由を挙げているから
ここが争点になることは間違いんだけど、
誰かが言っていたようにそもそも不作為による自由権の制約があるのかどうか
行政法を先にやったから最後の2つはいい加減になってしまった…
49氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:32:46.15ID:j8jF+7dW >>48
代替措置をとらない結果低い成績評価になったのだから不作為と成績評価は実質同義(成績評価を低くする他の事情はない)
だからこそ被告の反論になっている理由を代替措置と成績評価に振り分けて別々に検討するとマズいことになる
代替措置をとらない結果低い成績評価になったのだから不作為と成績評価は実質同義(成績評価を低くする他の事情はない)
だからこそ被告の反論になっている理由を代替措置と成績評価に振り分けて別々に検討するとマズいことになる
50氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:33:31.08ID:+vKObfCA 間違いんだけど× 間違いないんだけど○
本番ではこういうミスをしていないことを祈るしかない
本番ではこういうミスをしていないことを祈るしかない
51氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:40:22.92ID:QuGVe4Dr うんこは相変わらず非論理的に抽象論印象論に終始して頑張っているな。
53氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:42:43.73ID:AZMxSfsM うんこ
55氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:47:17.74ID:RvwyAPbZ >>52
お前が論理的に両方振り分けないで検討しなければならないと主張しているのだから、お前が論理的にそのようにしなければならない理由を明確に延べるのが筋だろ?違うか?後、お前の言う振り分けるて何?具体的に述べて。
お前が論理的に両方振り分けないで検討しなければならないと主張しているのだから、お前が論理的にそのようにしなければならない理由を明確に延べるのが筋だろ?違うか?後、お前の言う振り分けるて何?具体的に述べて。
56氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:49:25.22ID:zXMQ0OZj >>55
そのようにしなければならない理由は代替措置をとらないことと成績評価を低くすることが本問では同じことだからだよバーカ
そのようにしなければならない理由は代替措置をとらないことと成績評価を低くすることが本問では同じことだからだよバーカ
57氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:50:08.36ID:rGU1s/EQ58氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:50:53.25ID:zXMQ0OZj >>55
振り分けるというのは代替措置と成績評価別々に検討するなら被告の反論をそれぞれ振り分けることになるだろ。それとも同じ反論について2回書くのかよバーカ
振り分けるというのは代替措置と成績評価別々に検討するなら被告の反論をそれぞれ振り分けることになるだろ。それとも同じ反論について2回書くのかよバーカ
60氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:52:05.00ID:zmChogQe 振り分けててやたらこだわっているやつが一人いるなw振り分けて何を振り分けるんだよw
それが論理的に振り分けてはいけないことなのかなあ?w具体的に皆に分かるように答えないと。こだわっているやつ見たことないわw
それが論理的に振り分けてはいけないことなのかなあ?w具体的に皆に分かるように答えないと。こだわっているやつ見たことないわw
62氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:55:25.08ID:XoudGOPo >>56
えっ何故同じなの?w論理的具体的に答えてみて?印象論に逃げないでちゃんと具体的に説明してみてw
えっ何故同じなの?w論理的具体的に答えてみて?印象論に逃げないでちゃんと具体的に説明してみてw
64氏名黙秘
2019/08/27(火) 09:59:53.18ID:BY3wxGey やれやれ
今度は三回書き込むたびにIPリセットか
一匹がまだ暴れてるのか
今度は三回書き込むたびにIPリセットか
一匹がまだ暴れてるのか
65氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:00:09.39ID:n+rMaPSK67氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:03:52.97ID:Hdbe7b6D >>65
被告の反論@ABCとあって、まさか代替措置について@ABC、成績評価について@ABCなんて同じこと繰り返し書くとでも言うのかマヌケ
被告の反論@ABCとあって、まさか代替措置について@ABC、成績評価について@ABCなんて同じこと繰り返し書くとでも言うのかマヌケ
68氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:04:35.14ID:OQZgNTyB >>64
そうだよな。振り分けなんかにこだわっているのは、ただ一人のうんこ。必死に自作自演。
昨日の誰かの予言があたったわけだw
具体的に論理的に同じ理由や、論理的に前提にしなければならない理由及び振り分けの定義を説明すら出来ないで印象論に終始。
実にくだらん。
そうだよな。振り分けなんかにこだわっているのは、ただ一人のうんこ。必死に自作自演。
昨日の誰かの予言があたったわけだw
具体的に論理的に同じ理由や、論理的に前提にしなければならない理由及び振り分けの定義を説明すら出来ないで印象論に終始。
実にくだらん。
69氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:07:13.95ID:Hdbe7b6D >>68
俺は最初から振り分けて検討なんかする必要はないと言っている。分けて検討しないといけないと言っているのはID:2B321GuNのアホだよ
俺は最初から振り分けて検討なんかする必要はないと言っている。分けて検討しないといけないと言っているのはID:2B321GuNのアホだよ
70氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:08:59.24ID:FkQu9CKv プリプリウンチを入れるとすればどの辺りだろうか
72氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:12:51.23ID:lzUDtj8Y >>68
せめて、その3つを具体的に論理的に説明できれば、争点が明確になって議論が進むのに。
。。出来ないから繰り返し同じことしか言え
ないとかかな?。。馬鹿すぎる。
憲法論文も抽象論がやたら多くて当てはめが不充分なのもそのためか。
行政法設問2とかもやばそう。
せめて、その3つを具体的に論理的に説明できれば、争点が明確になって議論が進むのに。
。。出来ないから繰り返し同じことしか言え
ないとかかな?。。馬鹿すぎる。
憲法論文も抽象論がやたら多くて当てはめが不充分なのもそのためか。
行政法設問2とかもやばそう。
75氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:19:09.75ID:YZVyvL05 前提にしなければならない理由(被告の反論)は問題文にあるだろ。教育の中立性、判断困難、公平性など
76氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:20:09.28ID:YZVyvL05 これらを振り分けないなら代替措置と成績評価別々に検討する意味がない
77氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:20:12.72ID:n+rMaPSK78氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:20:12.85ID:n+rMaPSK79氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:20:59.45ID:YZVyvL05 ID:2B321GuNなどは別々に検討しろというから馬鹿かこいつらってだけ
80氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:21:36.72ID:n+rMaPSK 三連投乙!www
81氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:23:18.94ID:YZVyvL05 >>78
振り分けにこだわらないのに代替措置と成績評価を別々に検討するなら代替措置と成績評価で同じ反論を二重に検討することになるぞアホ
振り分けにこだわらないのに代替措置と成績評価を別々に検討するなら代替措置と成績評価で同じ反論を二重に検討することになるぞアホ
82氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:24:28.67ID:YZVyvL05 やっぱり代替措置と成績評価を分けて検討する必要なんかないってことだな。ID:2B321GuNはただのアホでFA
83氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:26:02.66ID:4LIPvAMN >>57
数ヶ月前にこのスレで見た話だから記憶曖昧だけど、塾模試で上位4割ならほぼ合格、6割までがボーダーみたいな感じだったと思う
ただその後にぽちと青藍が出てきて俺もよく分からなくなってきた
特に青藍は模試との格差が謎すぎる
数ヶ月前にこのスレで見た話だから記憶曖昧だけど、塾模試で上位4割ならほぼ合格、6割までがボーダーみたいな感じだったと思う
ただその後にぽちと青藍が出てきて俺もよく分からなくなってきた
特に青藍は模試との格差が謎すぎる
84氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:26:31.43ID:n+rMaPSK88氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:36:45.58ID:M4CiOcf6 うんこ
89氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:38:14.61ID:s54ml51U ID:2B321GuNは代替措置と成績評価を分けて検討しろというガチガイジ
90氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:39:53.79ID:18uvcz7h >>85
両方検討した方が説得力あると言っているけど、君が言っているような別々に振り分けとか、別々に検討と関係ないでしょ?
両方検討して別々に振り分けとか、別々に検討とかあり得るよね?
それとも君が言う振り分けはそういう意味なの?
具体的に振り分けという君の言葉の定義に
ついて説明すれば争点明確になりそうだよな。
後、君は片方しか検討していないよね。
それはまぎれもない事実だと思うけど。
両方検討した方が説得力あると言っているけど、君が言っているような別々に振り分けとか、別々に検討と関係ないでしょ?
両方検討して別々に振り分けとか、別々に検討とかあり得るよね?
それとも君が言う振り分けはそういう意味なの?
具体的に振り分けという君の言葉の定義に
ついて説明すれば争点明確になりそうだよな。
後、君は片方しか検討していないよね。
それはまぎれもない事実だと思うけど。
91氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:41:10.75ID:FkQu9CKv 楽しそうだな君ら
いいことだ
いいことだ
93氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:43:42.79ID:s54ml51U それのどこが論理的に説得力上がるんだよアホか
94氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:45:12.32ID:sieAmFWh 両方論じなくても、代替措置だけでよくね?
代替措置取らなかったら授業に出席しなかったことの当然の帰結として成績不良がある。
ローの授業でも一定数授業出なかったら単位もらえないでしょ?
代替措置取らなかったら授業に出席しなかったことの当然の帰結として成績不良がある。
ローの授業でも一定数授業出なかったら単位もらえないでしょ?
95氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:45:14.82ID:s54ml51U ID:2B321GuNは分けて検討しないのは無謀な特攻とまで言ってるぞこのクソガイジ
97氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:47:17.33ID:+vKObfCA うんこさんは複数いるみたいだし、とりあえず
うんこさんとプルプルウンコさんは分けて
プルプルウンコさんの憲法を検討するのがいいと思う
どうでもいいことだけど
昨日からうんこさんの一人に愛されている気がしてならない
女性なら嬉しいが
うんこさんとプルプルウンコさんは分けて
プルプルウンコさんの憲法を検討するのがいいと思う
どうでもいいことだけど
昨日からうんこさんの一人に愛されている気がしてならない
女性なら嬉しいが
98氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:49:36.22ID:xPKIfO9H 要するにうんこは、代替措置無しの片方のみ検討するのが、「振り分けないで」まとめて検討すると言っていて、代替措置無しと成績評価両方検討するのが、「振り分けて」とか「別々に分けて」とか勝手に言っているんだろw
うんこが成績評価検討しなかったからって、「振り分けないで」という用語使ったからといって成績評価の文までまとめてうんこが検討したことにはならないよw
くだらないただそれだけの言い訳や煽りをしたかっただけかあw構うだけムダムダ。キンキュウヒナン。
うんこが成績評価検討しなかったからって、「振り分けないで」という用語使ったからといって成績評価の文までまとめてうんこが検討したことにはならないよw
くだらないただそれだけの言い訳や煽りをしたかっただけかあw構うだけムダムダ。キンキュウヒナン。
99氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:49:40.41ID:s54ml51U >>97
とりあえずID:2B321GuNは代替措置と成績評価を両方別々に検討しろと強弁を張るガチガイジと確定できれば俺は満足w
とりあえずID:2B321GuNは代替措置と成績評価を両方別々に検討しろと強弁を張るガチガイジと確定できれば俺は満足w
101氏名黙秘
2019/08/27(火) 10:56:27.85ID:xWXOj2m5 結論→ID:2B321GuNはただのうんこ
102氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:00:58.36ID:JKBE2f33 >>95
だから、お前みたいに振り分けなんか一度も誰も言ってないだろうがwアホがw勝手に誤読してんじゃねーw
代替措置の被告の言い分がそれなりの根拠のが複数あるのに、代替措置のみで検討するだけなのは結構厳しいと単にそれ言っているだけだろw
現に予備校講師や代替措置でなく、成績評価を
争点としてとった受験生達は、そういった理由で代替措置だけだと厳しいと言っているんだろーが。以後、馬鹿な煽り荒しにいつまでも同じこと繰り返すことは、ねーよw
だから、お前みたいに振り分けなんか一度も誰も言ってないだろうがwアホがw勝手に誤読してんじゃねーw
代替措置の被告の言い分がそれなりの根拠のが複数あるのに、代替措置のみで検討するだけなのは結構厳しいと単にそれ言っているだけだろw
現に予備校講師や代替措置でなく、成績評価を
争点としてとった受験生達は、そういった理由で代替措置だけだと厳しいと言っているんだろーが。以後、馬鹿な煽り荒しにいつまでも同じこと繰り返すことは、ねーよw
103氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:06:27.02ID:Fc3o30GA >>102
代替措置のみだと被告の言い分を複数検討することはできないとでも言いたいのか?そんな訳ねーだろアホがw
それをID:2B321GuNのガイジが無謀な特攻で自爆だなんだほざくから荒れたんだよwww
代替措置のみだと被告の言い分を複数検討することはできないとでも言いたいのか?そんな訳ねーだろアホがw
それをID:2B321GuNのガイジが無謀な特攻で自爆だなんだほざくから荒れたんだよwww
104氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:06:50.50ID:q+qvV1Hn >>97
別にどっちでもいいよね。少なくとも今いるうんこは、いつもの非受験生荒しだから皆構う必要はないよ〜
いつもの特定の人をターゲットにして印象論で煽っている感じだから。スルーが一番。荒しに構う人も荒し。構う必要がない。
別にどっちでもいいよね。少なくとも今いるうんこは、いつもの非受験生荒しだから皆構う必要はないよ〜
いつもの特定の人をターゲットにして印象論で煽っている感じだから。スルーが一番。荒しに構う人も荒し。構う必要がない。
106氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:10:53.49ID:Fc3o30GA 結論
代替措置と成績評価は別々に検討する必要はない
ID:2B321GuNはクソガイジ
代替措置と成績評価は別々に検討する必要はない
ID:2B321GuNはクソガイジ
107氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:12:02.80ID:GdXnbyXh 「そそめかし」は法律専門用語だった!
63647の素敵な(東京都)2019/08/26(月) 20:50:22.28
@ 【そそめかす】
いまさらだけど、山口真帆さんのツイートにあった「そそめかし」のキーワード、出どころは検察の職員かもしれないですね。
司法試験の短答式試験、刑法、昭和39年第15問に次の問題がある。
@
[39−15] 甲は乙をそそめかして丙を傷害することを決意させた。乙は飼犬を連れて散歩中の丙に向って石を投げたが,石は丙の身をかすめて犬に命中し,その足を折った。いわゆる法定的符合説の立場に立つ時,甲について成立する罪はどれか。
https://i.imgur.com/0fBdlGy.png
俺、刑法勉強してて「そそめかす」なんて言葉見たことも聞いたこともないんだけど
こんな、過去問本当にあったの?
63647の素敵な(東京都)2019/08/26(月) 20:50:22.28
@ 【そそめかす】
いまさらだけど、山口真帆さんのツイートにあった「そそめかし」のキーワード、出どころは検察の職員かもしれないですね。
司法試験の短答式試験、刑法、昭和39年第15問に次の問題がある。
@
[39−15] 甲は乙をそそめかして丙を傷害することを決意させた。乙は飼犬を連れて散歩中の丙に向って石を投げたが,石は丙の身をかすめて犬に命中し,その足を折った。いわゆる法定的符合説の立場に立つ時,甲について成立する罪はどれか。
https://i.imgur.com/0fBdlGy.png
俺、刑法勉強してて「そそめかす」なんて言葉見たことも聞いたこともないんだけど
こんな、過去問本当にあったの?
108氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:14:57.45ID:uF4VP894 >>103
ぷるうんこの答案見て言ってたんだよね。少なくともぷるうんこの答案見ると運動は優秀なのに、水泳のみで成績評価三年連続2というところまで落として就学の機会奪われた事実について全く検討しない点で不充分だよ。
代替措置なくても三年連続2という成績でなければ就学出来たのだから。
そして、権利侵害を原告は争っているんだから。
後は予備校講師や成績評価の受験生に聴いてくれ。それを何回も再生したり、見たりしてくれ。
面倒くさい。
ぷるうんこの答案見て言ってたんだよね。少なくともぷるうんこの答案見ると運動は優秀なのに、水泳のみで成績評価三年連続2というところまで落として就学の機会奪われた事実について全く検討しない点で不充分だよ。
代替措置なくても三年連続2という成績でなければ就学出来たのだから。
そして、権利侵害を原告は争っているんだから。
後は予備校講師や成績評価の受験生に聴いてくれ。それを何回も再生したり、見たりしてくれ。
面倒くさい。
109氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:16:23.37ID:mFj1ZXYK ようやく代替措置と成績評価を別々に検討しろとか言うガイジが潰れたか
110氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:18:34.04ID:n+rMaPSK >>83
子猫とかは模試実力が本番に反映されてそうだなw
子猫とかは模試実力が本番に反映されてそうだなw
112氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:21:20.94ID:n+rMaPSK >>107
知らん。聞いたこともないw
知らん。聞いたこともないw
113氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:21:45.00ID:isMGphU4 とにかくID:2B321GuNが代替措置と成績評価を別々に分けて検討しろというガイジと分かればOK
114氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:25:17.53ID:tsqrc/+m うんこ
115氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:25:55.77ID:n+rMaPSK116氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:29:08.70ID:tsqrc/+m117氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:31:56.99ID:878x8EKv いい加減同じID繰り返し載っけているだけの、
荒しはうざいよね。
そんなことすれば煽り効果があると感じて
いるだけは発想が古いし頭固いわw
無駄にスレ消費されて受験生の情報交換目的すらない。
荒しはうざいよね。
そんなことすれば煽り効果があると感じて
いるだけは発想が古いし頭固いわw
無駄にスレ消費されて受験生の情報交換目的すらない。
118氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:33:47.12ID:qroYfLfk ID:2B321GuNみたいなガイジが湧くと荒れるのはもはや風物詩
119氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:37:44.73ID:F3ORTmW3 NGワード
「振り分け」「別々に分けて検討しろというガイジ」。これだけしかずっと連呼してないから分かりやすい。
「振り分け」「別々に分けて検討しろというガイジ」。これだけしかずっと連呼してないから分かりやすい。
121氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:39:47.60ID:Ipf9MJB4 ID:2B321GuNの馬鹿もNGぶち込んどけw
122氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:42:06.59ID:18uvcz7h123氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:45:37.04ID:KfVVSrx/ >>122
1つしか検討しないのはID:2B321GuN曰く無謀な特攻だそうだwアホ丸出しwww
>40 氏名黙秘 2019/08/27(火) 08:33:44.95 ID:2B321GuN
>代替措置が無いことと、成績評価が三年連続で2ということの両方すら検討できていないんだよね。
1つしか検討しないのはID:2B321GuN曰く無謀な特攻だそうだwアホ丸出しwww
>40 氏名黙秘 2019/08/27(火) 08:33:44.95 ID:2B321GuN
>代替措置が無いことと、成績評価が三年連続で2ということの両方すら検討できていないんだよね。
124氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:48:02.52ID:KfVVSrx/ ID:2B321GuNもぷるうんの答案について言ってるだけかw
125氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:49:10.22ID:KfVVSrx/ 別々に検討するのに被告の言い分まとめて書くと説得力上がるとか意味不明だしなw
126氏名黙秘
2019/08/27(火) 11:50:41.11ID:xot4oiwO ぷるぷるうんこ
127氏名黙秘
2019/08/27(火) 12:02:24.43ID:s1yEDKzd 青藍って確実に不合格だって言えるのかな?
確かに、憲法とか酷い科目もあるけど
確かに、憲法とか酷い科目もあるけど
128氏名黙秘
2019/08/27(火) 12:17:03.33ID:d+XBaOLT 確実なんてものはない
129氏名黙秘
2019/08/27(火) 12:17:06.50ID:FkQu9CKv 前スレの感じだと、プーさんくらいがボーダーで、
プルウンは亀ゴーカクくらい?
プルウンは亀ゴーカクくらい?
131氏名黙秘
2019/08/27(火) 12:33:52.55ID:s1yEDKzd プルグソは塾模試80位くらいらしいね
模試通りの力発揮できてたら二桁いくかも
模試通りの力発揮できてたら二桁いくかも
132氏名黙秘
2019/08/27(火) 12:45:55.94ID:4LIPvAMN >>127
ボーダー四兄弟が得点源にしてる実務も厳しいし、ほぼ確実だと思う
ボーダー四兄弟が得点源にしてる実務も厳しいし、ほぼ確実だと思う
133海上 ◆K17zrcUAbw
2019/08/27(火) 12:47:15.41ID:W38qpiGf 前スレ>>950 2019/08/26(月) 12:49:57.52ID:YfezSP5U
> >>949
> ありがとうございます!
> 完璧です!
> ただ、自分はうんこではありませんw
ごめんなさい〜、ブログ拝見したら「人格者」さんですね(誹謗中傷受付中w、こういうのとっても好きです)
ただ、「ぷるぷる〜」のお名前で定着している&人気に嫉妬ですぞ!!www
> もっと顔を出してくれないとさびしいよ
こんな感じて行ってくれるとうれしいお(´,,•ω•,,`)(照れる)
議論がハゲしい&適度に荒れてるから書き込みにくくて・・時々、書き込ませていただきますお。
学習塾の夏期講習が終わりて今日は休日。
今日はいわきの数少ない水のテーマパーク、ハワイアンズに行ってたっぷり遊んでくるお♪
> >>949
> ありがとうございます!
> 完璧です!
> ただ、自分はうんこではありませんw
ごめんなさい〜、ブログ拝見したら「人格者」さんですね(誹謗中傷受付中w、こういうのとっても好きです)
ただ、「ぷるぷる〜」のお名前で定着している&人気に嫉妬ですぞ!!www
> もっと顔を出してくれないとさびしいよ
こんな感じて行ってくれるとうれしいお(´,,•ω•,,`)(照れる)
議論がハゲしい&適度に荒れてるから書き込みにくくて・・時々、書き込ませていただきますお。
学習塾の夏期講習が終わりて今日は休日。
今日はいわきの数少ない水のテーマパーク、ハワイアンズに行ってたっぷり遊んでくるお♪
134氏名黙秘
2019/08/27(火) 12:54:12.74ID:FkQu9CKv135氏名黙秘
2019/08/27(火) 13:05:05.43ID:sieAmFWh でも成績評価は違憲の対象にはならないんじゃないの?
きちんと水泳の授業出てて1や2の評価の生徒もいるんだし、授業受けてない生徒が4や5って
のも違和感ある。
きちんと水泳の授業出てて1や2の評価の生徒もいるんだし、授業受けてない生徒が4や5って
のも違和感ある。
136氏名黙秘
2019/08/27(火) 13:18:18.65ID:+vKObfCA137氏名黙秘
2019/08/27(火) 13:20:44.69ID:sieAmFWh 成績評価で2にするか4にするかは担当教員の専門的判断が重要。
授業態度や、どれだけの運動技能を持ってるかで評価は大きく異なる。
裁判所にこういう分野の判断は難しい。
授業態度や、どれだけの運動技能を持ってるかで評価は大きく異なる。
裁判所にこういう分野の判断は難しい。
138氏名黙秘
2019/08/27(火) 13:25:43.47ID:sieAmFWh かりに原告が評価2の取消訴訟と評価5をつけることを命じる義務つけ訴訟を併合定期したら?
139氏名黙秘
2019/08/27(火) 13:39:45.47ID:Fdt4sR/7 やたら正解筋にこだわる人いるけど意味あるの?相対評価なんだから。もし、仮に予備試験の解答が間違っていても、多数の人がその筋で検討してるから、合否に影響ないでしょ。本当に一桁の上位合格狙ってるなら別だけど。毎年、良かれとレベルの筋の答案で合格してるでしょ
140氏名黙秘
2019/08/27(火) 13:41:56.21ID:Fdt4sR/7 書き間違えた。毎年、予備校レベルの筋で多数の人が受かってるでしょ。
141氏名黙秘
2019/08/27(火) 13:51:45.44ID:F3ORTmW3 >>140
たぶん、135は代替措置のみで答案書いたか、
何か別の心当たりある人のどちらかじゃないの?上位受験生の多数や予備校講師が成績評価で書いたから拘らなくてもいいのにな。連投しきりにしちゃっているけど。
たぶん、135は代替措置のみで答案書いたか、
何か別の心当たりある人のどちらかじゃないの?上位受験生の多数や予備校講師が成績評価で書いたから拘らなくてもいいのにな。連投しきりにしちゃっているけど。
142氏名黙秘
2019/08/27(火) 13:55:59.81ID:Fdt4sR/7 >>141
そうそう。仮に彼の言ってる事が正しいなら、浮いてる答案になるし、間違ってるなら、相対評価で低くなるだけ。答案を提出した以上、今さらわめいても仕方ない。ボーダーの人が受かるかどうかの方が関心ある
そうそう。仮に彼の言ってる事が正しいなら、浮いてる答案になるし、間違ってるなら、相対評価で低くなるだけ。答案を提出した以上、今さらわめいても仕方ない。ボーダーの人が受かるかどうかの方が関心ある
143氏名黙秘
2019/08/27(火) 14:20:08.83ID:y+uP0d6m 予備試験って相対評価なの?
144氏名黙秘
2019/08/27(火) 14:24:41.83ID:Fdt4sR/7 >>143
当たり前だよ。だから、たとえ出題の趣旨とかけ離れた答案が続出したとしても、相対的に浮けば合格だよ。
当たり前だよ。だから、たとえ出題の趣旨とかけ離れた答案が続出したとしても、相対的に浮けば合格だよ。
145氏名黙秘
2019/08/27(火) 14:30:54.99ID:MQ4SW/Ro うんこ
146氏名黙秘
2019/08/27(火) 14:39:38.61ID:gepeBOys 青藍なんとかならんかなあ
俺と同じくらいの出来なんだが
一般教養で救われないか?
青藍はどれくらいの順位が妥当?
俺と同じくらいの出来なんだが
一般教養で救われないか?
青藍はどれくらいの順位が妥当?
147氏名黙秘
2019/08/27(火) 15:20:08.75ID:FkQu9CKv ドイツの判例だった模様
ドイツ東部ライプチヒの連邦行政裁判所は11日、プールで上半身裸の男子生徒の近くにいると落ち着かないとして水泳の授業を受けないことを認めるよう求めていたイスラム教徒の女子生徒の訴えを退ける判断を下した。
女子生徒は水泳の授業を受けない権利があると主張。女子生徒の弁護士は聖典コーランによれば原告の女子生徒は自分の体を男子に見せることを禁じられているだけでなく、上半身裸の男子を見ることも禁じられていると主張していた。
しかし裁判所は、夏になれば学校の外にも上半身裸の男性が出現するという「社会の現実」を学校が抑制することはできないと指摘するとともに、全身を覆う「ブルキニ」という水着を着れば女子生徒は宗教的信念を守ることができると判断した。
モロッコ出身でドイツ西部フランクフルトの学校に通っている女子生徒は、11歳のとき水泳の授業を拒否し、それに応じて低い成績をつけられていた。ドイツでは2012年9月にも中部のカッセルの行政裁判所で同様の判決が出ている。【9月12日 AFP】
ドイツ東部ライプチヒの連邦行政裁判所は11日、プールで上半身裸の男子生徒の近くにいると落ち着かないとして水泳の授業を受けないことを認めるよう求めていたイスラム教徒の女子生徒の訴えを退ける判断を下した。
女子生徒は水泳の授業を受けない権利があると主張。女子生徒の弁護士は聖典コーランによれば原告の女子生徒は自分の体を男子に見せることを禁じられているだけでなく、上半身裸の男子を見ることも禁じられていると主張していた。
しかし裁判所は、夏になれば学校の外にも上半身裸の男性が出現するという「社会の現実」を学校が抑制することはできないと指摘するとともに、全身を覆う「ブルキニ」という水着を着れば女子生徒は宗教的信念を守ることができると判断した。
モロッコ出身でドイツ西部フランクフルトの学校に通っている女子生徒は、11歳のとき水泳の授業を拒否し、それに応じて低い成績をつけられていた。ドイツでは2012年9月にも中部のカッセルの行政裁判所で同様の判決が出ている。【9月12日 AFP】
148氏名黙秘
2019/08/27(火) 15:22:40.73ID:O+/a/k/Q ふーん、よく見つけてくるなあ
149氏名黙秘
2019/08/27(火) 15:34:51.85ID:FkQu9CKv フランスではブルキニ着用自体が禁止
っていうのは結構ニュースになってたことを思い出した
っていうのは結構ニュースになってたことを思い出した
150氏名黙秘
2019/08/27(火) 15:50:11.43ID:+vKObfCA 青藍さんは模試の成績を見ても実力はあるんだろうけど、
配点のない・低いところが厚くて、肝心な部分の論述が
薄いのが残念と思った記憶がある
民実の設問1とか模試で指摘されなかったのかな
配点のない・低いところが厚くて、肝心な部分の論述が
薄いのが残念と思った記憶がある
民実の設問1とか模試で指摘されなかったのかな
151氏名黙秘
2019/08/27(火) 15:54:38.26ID:lzUDtj8Y >>147
仮に、そのドイツ判例?がネタだとしても事情が予備問と違うと思う。ブルキニという水着を着れば宗教的信念を守ることが出来ると判断されたのなら、予備問は水着でも無理な場合で事情は違うでしょう。
仮に、そのドイツ判例?がネタだとしても事情が予備問と違うと思う。ブルキニという水着を着れば宗教的信念を守ることが出来ると判断されたのなら、予備問は水着でも無理な場合で事情は違うでしょう。
152氏名黙秘
2019/08/27(火) 16:06:23.93ID:vj6eJMoY 青藍は一般教養でぶち抜いてるからギリ400番くらいだと思う。
153氏名黙秘
2019/08/27(火) 16:17:28.04ID:WaxVYY7V 青藍400位はさすがにないと思う
教養AであとはBC揃えたついたてさんが400位だし
教養AであとはBC揃えたついたてさんが400位だし
154氏名黙秘
2019/08/27(火) 16:21:23.10ID:FkQu9CKv さらにいえばドイツとは歴史も価値観も世論も政策も違うので
フランスは歴史的経緯から政教分離がガチガチなので代替措置自体が禁止になりかけたんや
フランスは歴史的経緯から政教分離がガチガチなので代替措置自体が禁止になりかけたんや
155氏名黙秘
2019/08/27(火) 16:24:57.36ID:vj6eJMoY >>153
ABCで揃えて400位って厳しくね?
って調べたらこんな感じだった。
EF一個もないのにこの順位って厳しくねえか…。
ついたてさん
憲法D
行政法B
民法C
商法B
民訴B
刑法B
刑訴C
一般教養A
法律実務基礎C
順位400〜410位
ABCで揃えて400位って厳しくね?
って調べたらこんな感じだった。
EF一個もないのにこの順位って厳しくねえか…。
ついたてさん
憲法D
行政法B
民法C
商法B
民訴B
刑法B
刑訴C
一般教養A
法律実務基礎C
順位400〜410位
156氏名黙秘
2019/08/27(火) 16:37:28.69ID:fvw15hSX ブルニキは反論で書いた方がよかったのかな
徐々に周りの女子生徒はプール授業に参加して行ったみたいな事情もあったが
徐々に周りの女子生徒はプール授業に参加して行ったみたいな事情もあったが
157氏名黙秘
2019/08/27(火) 16:41:31.76ID:FkQu9CKv158氏名黙秘
2019/08/27(火) 16:41:37.17ID:QwLuupOm >>138
取消訴訟は考えられるけど、さすがに評価5の義務付けは現実的じゃないでしょう。
あと、国賠で争うこともあるんじゃないの?
国や公共団体も、当該公務員に故意又は重過失あれば求償出来るから不都合はないんじゃない
事例は違うけど、東京医大不正入試事件訴訟とかの原告は損害賠償でよく争っているよね。
取消訴訟は考えられるけど、さすがに評価5の義務付けは現実的じゃないでしょう。
あと、国賠で争うこともあるんじゃないの?
国や公共団体も、当該公務員に故意又は重過失あれば求償出来るから不都合はないんじゃない
事例は違うけど、東京医大不正入試事件訴訟とかの原告は損害賠償でよく争っているよね。
159氏名黙秘
2019/08/27(火) 16:46:21.36ID:6Tt079Ge160氏名黙秘
2019/08/27(火) 16:48:51.68ID:Mt3xBdN/ 水泳授業全く出てないのに、最高位の評価を求め義務付けの訴えをするのは、さすがに図々しいだろw
163氏名黙秘
2019/08/27(火) 16:54:47.74ID:ROX8seZW うんこ
164氏名黙秘
2019/08/27(火) 16:57:01.27ID:WaxVYY7V166氏名黙秘
2019/08/27(火) 17:27:41.07ID:vj6eJMoY 塾模試でAとるのと本番でAとるのはどっちが難しいんだろ。塾模試は上位20%がAだったと思うけど。
168氏名黙秘
2019/08/27(火) 17:30:12.14ID:AZMxSfsM >>159
やっぱこれくらい書かないとAにはならんな。1.3の刑法はCか良くてBだろ。ツッコミどころが多すぎるw
やっぱこれくらい書かないとAにはならんな。1.3の刑法はCか良くてBだろ。ツッコミどころが多すぎるw
169氏名黙秘
2019/08/27(火) 17:32:47.54ID:AZMxSfsM 横領既遂も登記で切ってるし、強殺だが利益移転についてちゃんと書けてる。こういう答案がスラスラかければ確かに予備楽勝だわな
170氏名黙秘
2019/08/27(火) 17:35:00.06ID:AZMxSfsM 1.3を褒めてやってたのがアホらしくなったw
171氏名黙秘
2019/08/27(火) 17:35:48.82ID:xLVBvTdB うんこ ばしゃばしゃ げりうんこ
172氏名黙秘
2019/08/27(火) 17:41:57.32ID:cTkpbJ9V なんとか青藍の憲法Cくらいないかなあ
人権選択間違えたのは痛いが
その中で持ちこたえてないだろうか?
人権選択間違えたのは痛いが
その中で持ちこたえてないだろうか?
174氏名黙秘
2019/08/27(火) 17:55:18.43ID:vj6eJMoY >>172
13条構成は絶対間違いというわけでもないけどね。剣道の判例も20条1項違反を認めてない、というより信教の自由の保護領域と制約の有無について突っ込んだ判例がない。だから13条が絶対間違いかというと、断言はできない。輸血の判例もあるし。
ただ、主流な構成ではないから、違憲な行為の選択ミスと同程度の減点だと思う。
答案の書き方については、憲法の作法が守れてるから、形式面ではOKなんじゃないかな。
青藍は答案の内容よりも形式的なテクニックで点を稼いでる印象がある。
刑法でしつこく三段論法踏んでたりとか。
一般教養の模試で上位数%の成績とってるし。
13条構成は絶対間違いというわけでもないけどね。剣道の判例も20条1項違反を認めてない、というより信教の自由の保護領域と制約の有無について突っ込んだ判例がない。だから13条が絶対間違いかというと、断言はできない。輸血の判例もあるし。
ただ、主流な構成ではないから、違憲な行為の選択ミスと同程度の減点だと思う。
答案の書き方については、憲法の作法が守れてるから、形式面ではOKなんじゃないかな。
青藍は答案の内容よりも形式的なテクニックで点を稼いでる印象がある。
刑法でしつこく三段論法踏んでたりとか。
一般教養の模試で上位数%の成績とってるし。
175氏名黙秘
2019/08/27(火) 17:55:39.04ID:AZMxSfsM うんこっこ
176氏名黙秘
2019/08/27(火) 18:08:49.02ID:cTkpbJ9V 今ぽちの答案見てたんだけど
大外しってのがないのな
確かに憲法は条文ミスしてるけど、流石に善解してくれる気がする。人権選択ミスとは次元が異なる軽微なもんなんじゃないかなと思う
意外とプーと同じくらいで、合格確定レベルなんじゃないかな
ハルワズよりかはかなり上な気がする
大外しってのがないのな
確かに憲法は条文ミスしてるけど、流石に善解してくれる気がする。人権選択ミスとは次元が異なる軽微なもんなんじゃないかなと思う
意外とプーと同じくらいで、合格確定レベルなんじゃないかな
ハルワズよりかはかなり上な気がする
178氏名黙秘
2019/08/27(火) 18:17:08.95ID:FkQu9CKv 昨年のねらーの予想と実際の結果の相違ってどうだったの
179氏名黙秘
2019/08/27(火) 18:24:41.74ID:cTkpbJ9V181氏名黙秘
2019/08/27(火) 18:39:07.25ID:FkQu9CKv182氏名黙秘
2019/08/27(火) 18:42:30.20ID:FkQu9CKv183氏名黙秘
2019/08/27(火) 18:46:19.20ID:WaxVYY7V184氏名黙秘
2019/08/27(火) 18:54:09.71ID:cTkpbJ9V ぽちとかプーって、
民法と一般教養で明らかな外しをやらかしてるゴーカクよりも出来てるんじゃないかくらいな感じもする
民法と一般教養で明らかな外しをやらかしてるゴーカクよりも出来てるんじゃないかくらいな感じもする
185氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:20:11.93ID:asc27Wny >>147
これに出てきたドイツの都市全部行ったことあって親近感わいた
これに出てきたドイツの都市全部行ったことあって親近感わいた
186氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:21:54.48ID:FkQu9CKv 伊藤塾に再現出すレベルの人の中で法定地上権と時効どっちも書いたのが10%ということは
どちらも書ければほぼAなのかい
どちらも書ければほぼAなのかい
187氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:24:19.43ID:cTkpbJ9V 再現出すやつの10パーセントってことは
実際は2、3パーセントとかになんのかな?
実際は2、3パーセントとかになんのかな?
188氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:26:01.18ID:cTkpbJ9V189氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:26:52.66ID:vj6eJMoY191氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:30:22.91ID:vj6eJMoY あと、民法について。
時効と法定地上権の両方書いたところで、答案の作法がなってなければどうしようもない。片方だけ書いて基本が出来てるやつのが点がつくでしょ。
設問1にしても、相続の発生原因や効果、相続人、贈与、売買などの前提事実について逐一条文を摘示できてる人は、意外と少ない。こういうところで差が出てくる。
時効と法定地上権の両方書いたところで、答案の作法がなってなければどうしようもない。片方だけ書いて基本が出来てるやつのが点がつくでしょ。
設問1にしても、相続の発生原因や効果、相続人、贈与、売買などの前提事実について逐一条文を摘示できてる人は、意外と少ない。こういうところで差が出てくる。
192氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:33:31.71ID:FkQu9CKv 条文あげれば印象良いのは間違いないが
大きく外してる答案より評価低いことはないやろう
今回地上権時効書ければ条文ゼロでもBはもらえそうw
大きく外してる答案より評価低いことはないやろう
今回地上権時効書ければ条文ゼロでもBはもらえそうw
193氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:35:40.00ID:cTkpbJ9V194氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:38:49.13ID:vj6eJMoY 条文ゼロってのはさすがに…法定地上権や時効の話も、前提事実を整理した上で初めて出てくるのであって。
そもそも法定地上権も時効も条文が根拠なんだから、条文摘示しないと要件効果も論じることができないでしょ。
前戯無しのいきなり本番みたいな答案書いて、合格点が付くとは思えないよ。
そもそも法定地上権も時効も条文が根拠なんだから、条文摘示しないと要件効果も論じることができないでしょ。
前戯無しのいきなり本番みたいな答案書いて、合格点が付くとは思えないよ。
195氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:40:13.33ID:fvw15hSX 作法が身についてないのに時効も法定地上権も思いつけた人はある意味天才だよ
そんな人いるのかな…
そんな人いるのかな…
196氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:41:09.13ID:vj6eJMoY >>192
時効も法定地上権も条文が根拠なのに、条文摘示しないでどうやって要件効果を論ずるのですか…。
時効も法定地上権も条文が根拠なのに、条文摘示しないでどうやって要件効果を論ずるのですか…。
197氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:47:03.08ID:FkQu9CKv マジレスすんなって
所有権とか相続とか、主題じゃない部分は適示しなくても良いのでは?というお話
所有権とか相続とか、主題じゃない部分は適示しなくても良いのでは?というお話
198氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:52:57.67ID:ybD6shdq うんこ
199氏名黙秘
2019/08/27(火) 19:57:17.52ID:vj6eJMoY 主題じゃない部分は配点少ないと思うが、実力者は当然のように書いてくるでしょ。各科目1点程度だとしても、10科目で10点だから大きな差になると思うんだけどなあ。
200氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:01:32.71ID:cTkpbJ9V 本番はそんなに細かく配点してないような気もするけどね
細かく配点せずに裁量もでかいからこそ偏差値換算してんじゃないかな
細かく配点せずに裁量もでかいからこそ偏差値換算してんじゃないかな
201氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:05:04.03ID:FkQu9CKv 法定地上権とか抵当の異時配当って、法律の勉強を始めたばかりのときは一番面白くて好きだったけどなあ
論理ゲームみたいで
短答でも出てくれと願っていたくらいだ
論理ゲームみたいで
短答でも出てくれと願っていたくらいだ
202氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:05:44.85ID:AZMxSfsM 結局は全体がどれだけできてるかだな。法定地上権と時効両方きちんと書けた奴なんてほとんどいないだろ。
相続や対抗問題などもっと基本的なところで差がつく気がする。
刑法は159ぐらい書かないとAは厳しいだろうがw
相続や対抗問題などもっと基本的なところで差がつく気がする。
刑法は159ぐらい書かないとAは厳しいだろうがw
203氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:08:25.67ID:3tur7wSj >>181
今年は若干甘いと思う。
去年は民訴結構レベル高い人が多かった。
設問1は主観的予備的併合を地裁で認められているから現場思考で認めるべきとか。
同時審判申出の法律上併存しえない関係を学説と判例でどちらが出題趣旨かで1日中激論してたり、補助参加の利益、参加的効力の客観的範囲、主観的範囲も丁寧に書いて最後の設問3も現場思考。
後から聞いた噂だけどローの授業で詳しくやってたらしいよね。ロー生の民訴の出来がぶっちぎりだった。
今年は若干甘いと思う。
去年は民訴結構レベル高い人が多かった。
設問1は主観的予備的併合を地裁で認められているから現場思考で認めるべきとか。
同時審判申出の法律上併存しえない関係を学説と判例でどちらが出題趣旨かで1日中激論してたり、補助参加の利益、参加的効力の客観的範囲、主観的範囲も丁寧に書いて最後の設問3も現場思考。
後から聞いた噂だけどローの授業で詳しくやってたらしいよね。ロー生の民訴の出来がぶっちぎりだった。
204氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:09:17.15ID:WaxVYY7V いまだにしっくりきてないんだが、時効ってそんなに難しかったか?
別に煽ってるつもりはないけど…
別に煽ってるつもりはないけど…
205氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:10:49.48ID:FkQu9CKv >>204
設問1で動揺したんだろみんな
設問1で動揺したんだろみんな
206氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:11:22.14ID:FkQu9CKv できるはずのものができない
これが本番
これが本番
207氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:16:18.13ID:cTkpbJ9V208氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:18:43.38ID:18uvcz7h 時効と法定地上権は焦って見落としていた人が結構いたってことじゃね。難しいというよりかは、見落とさなかったか。民法に時間をかけられたか。最後に民法やったか否か。
209氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:20:02.66ID:ybD6shdq さすがに当然承継類推と既判力拡張ぐらいみんな書くだろ。民訴よりも今回は民法が肝だったみたいだなw商法設問2も全体の出来は悪そうだが。
210氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:22:12.06ID:ybD6shdq 民訴は俺でも書きながら簡単じゃんとか思ってしまった。民法は難化と言っていい
211氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:23:25.41ID:ybD6shdq 刑法も1.3ぐらいじゃ厳しいだろう。159ぐらいの記述が必要。
212氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:24:06.52ID:FkQu9CKv213氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:24:26.17ID:ybD6shdq 民訴や刑訴みたいに簡単になると誰でもある程度は書いてくるからかえって厳しい戦いになる
214氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:25:54.55ID:ybD6shdq >>212
訴訟係属の問題に気づかないと相手方の却下されるべきという主張の意味も分からんだろ。指すかそんな奴は底Fでいい
訴訟係属の問題に気づかないと相手方の却下されるべきという主張の意味も分からんだろ。指すかそんな奴は底Fでいい
215氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:26:22.35ID:ybD6shdq うんこ
216氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:26:26.03ID:Us6wn94U217氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:27:49.49ID:Us6wn94U 民訴って当然承継類推気づいた奴そんなに多いか?
まあ、俺は気づいたけど
まあ、俺は気づいたけど
218氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:29:23.47ID:lzUDtj8Y >>207
出題趣旨把握は相変わらず出来てない奴らが
多数だから相対評価で響かないんじゃない?
問題文の特殊事情から、通常共同か固有必要かを検討しなければならないと分かった受験生なんて数えるほどしかいないでしょう。
出題趣旨把握は相変わらず出来てない奴らが
多数だから相対評価で響かないんじゃない?
問題文の特殊事情から、通常共同か固有必要かを検討しなければならないと分かった受験生なんて数えるほどしかいないでしょう。
219氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:29:28.62ID:5oFB9r8R 民訴が簡単ってのはさすがに煽りでしょ。
220氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:29:49.12ID:FkQu9CKv >>214
ム、むしろこれで固有必要的に気付いた可能性もある
ム、むしろこれで固有必要的に気付いた可能性もある
221氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:31:07.29ID:FkQu9CKv223氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:33:31.81ID:EC43N3Oy 民訴は本番で初めて論文が書いた俺でも当然承継と4号書けたから簡単だと思う
今年一番難しかったのはダントツで民法
今年一番難しかったのはダントツで民法
225氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:35:17.70ID:tdGcC2fB >>159
は、全体的によく出来ているが、これはダメだろう。
(2) 不動産の「占有」とは、法律上支配していることをいうところ、
甲は、Vから登記済証と委任事項欄が白紙の委任状を預かっており、
法律上自己が容易に他人の物を処分し得る状態にあった。
は、全体的によく出来ているが、これはダメだろう。
(2) 不動産の「占有」とは、法律上支配していることをいうところ、
甲は、Vから登記済証と委任事項欄が白紙の委任状を預かっており、
法律上自己が容易に他人の物を処分し得る状態にあった。
226氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:35:52.64ID:0QtMaa44 民訴は伊藤塾の再現でも固有必要的の検討できた答案ほとんどなかったらしいけど
当然承継類推だけ書いても知ってる知識羅列してるだけじゃん
当然承継類推だけ書いても知ってる知識羅列してるだけじゃん
227氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:36:32.89ID:lzUDtj8Y >>219
今いるのは煽りだよ。試験時の受験生は何も考えずに初年度の予備過去問の予備校ロンパを機械的に適用しただけだろ。固有か通常かの自分の立ち位置すら分かっていなかったからね。
出題趣旨が分かっていれば難しい問題。
今いるのは煽りだよ。試験時の受験生は何も考えずに初年度の予備過去問の予備校ロンパを機械的に適用しただけだろ。固有か通常かの自分の立ち位置すら分かっていなかったからね。
出題趣旨が分かっていれば難しい問題。
228氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:38:21.74ID:EC43N3Oy ちなみに俺は商法も
取締役会の非上程事項
特別利害関係人
会社分割は譲渡に当たらないからの不当拒絶
書いてうんこと一致してしまっている
取締役会の非上程事項
特別利害関係人
会社分割は譲渡に当たらないからの不当拒絶
書いてうんこと一致してしまっている
229氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:38:28.62ID:FkQu9CKv 当然承継類推書かずに固有必要的書いた馬鹿はどうなるんだ?????
231氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:40:46.21ID:FkQu9CKv 待てよ、固有じゃなければ他人が却下されようが関係ないから論理必然的に固有を検討せざるを得なくないか
232氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:42:22.85ID:FkQu9CKv ということはやっぱり評価されてしまうんですか!?
233氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:42:30.36ID:AZMxSfsM234氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:42:44.91ID:lzUDtj8Y235氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:42:50.47ID:yaD6kYLp236氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:43:02.30ID:tdGcC2fB >>159
ここもダメだな。
(イ) これを本件についてみると、殺人の実行行為を行った者が、犯行の発覚を防ぐべく、
被害者を痕跡の残りにくい場所に投棄することは典型的に見受けられるものである。
だとすると、被害者を海に転落させてた行為は、甲自身の上記行為に起因するのものといえ、
上記行為は海への投棄行為を通じて溺死する危険性を有していたというべきである。
そして、海に投棄されたことにより溺死したことは、上記行為の有する危険性が
海への投棄行為を通じて現実化したものといえる。
したがって、因果関係が認められる。
ここもダメだな。
(イ) これを本件についてみると、殺人の実行行為を行った者が、犯行の発覚を防ぐべく、
被害者を痕跡の残りにくい場所に投棄することは典型的に見受けられるものである。
だとすると、被害者を海に転落させてた行為は、甲自身の上記行為に起因するのものといえ、
上記行為は海への投棄行為を通じて溺死する危険性を有していたというべきである。
そして、海に投棄されたことにより溺死したことは、上記行為の有する危険性が
海への投棄行為を通じて現実化したものといえる。
したがって、因果関係が認められる。
237氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:45:26.28ID:cTkpbJ9V238氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:46:29.98ID:tdGcC2fB239氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:46:52.48ID:FkQu9CKv 逆に固有じゃない人はどういう論理構成でなんらかの対応ができるって書いたんだ
俺がアホなだけ?
俺がアホなだけ?
240氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:47:02.79ID:AZMxSfsM241氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:53:10.89ID:FkQu9CKv 固有だって最初に決め打ちしないと議論が始まらない問題じゃねーか
242氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:55:44.09ID:yaD6kYLp たしかに固有にしないと3行くらいで終わってしまう問題ではある
243氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:56:42.54ID:cTkpbJ9V244氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:57:08.13ID:FkQu9CKv じゃあ当然承継書かずとも固有書けば高評価の可能性もあるじゃん
245氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:58:59.79ID:cTkpbJ9V >>244
そうかもね
そうかもね
246氏名黙秘
2019/08/27(火) 20:59:53.32ID:lzUDtj8Y >>237
勘ぐり過ぎかもしれないが、わざと「X1ら」とかいう表現で訴訟形態ぼかしていたよね。
あと、最後の「X2側」はどういう対応をとるべきかで、普通こういう場合、訴訟代理人弁護士がどう対応をとるべきか出題するんじゃねという疑問持っていた受験生いたけど、
委任受けた弁護士でなく、さりげなく「X2側」とすることで、出来るだけX1とX2を個別に見れるように誘導してたんじゃなかろうか。
推測に過ぎないが。
勘ぐり過ぎかもしれないが、わざと「X1ら」とかいう表現で訴訟形態ぼかしていたよね。
あと、最後の「X2側」はどういう対応をとるべきかで、普通こういう場合、訴訟代理人弁護士がどう対応をとるべきか出題するんじゃねという疑問持っていた受験生いたけど、
委任受けた弁護士でなく、さりげなく「X2側」とすることで、出来るだけX1とX2を個別に見れるように誘導してたんじゃなかろうか。
推測に過ぎないが。
247氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:01:57.08ID:+vKObfCA たとえ通常でも、当事者が実在しないとしてX1の訴えが却下されてしまうから
X2「側」であるAとしては当然承継類推を主張するんじゃない
X2とAの共有名義への移転登記手続になるからAも当然X2側でしょう
X2「側」であるAとしては当然承継類推を主張するんじゃない
X2とAの共有名義への移転登記手続になるからAも当然X2側でしょう
248氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:02:36.48ID:AZMxSfsM251氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:08:10.53ID:BY3wxGey252氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:08:34.99ID:cTkpbJ9V >>246
後になってみれば、確かにその通りだと思う
ただ、「側」って凄い曖昧だよな
俺は、弁護士じゃない他の士業なんだけど、「側」は使わないように指導されるんだよね。英語に訳せないから
いっそ、端的にX2だけにして欲しかったよ
後になってみれば、確かにその通りだと思う
ただ、「側」って凄い曖昧だよな
俺は、弁護士じゃない他の士業なんだけど、「側」は使わないように指導されるんだよね。英語に訳せないから
いっそ、端的にX2だけにして欲しかったよ
253氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:09:46.81ID:XoudGOPo 二人の委任を受けた訴訟代理人が、どう対応をとるべきかで済む話だよなw潜在的訴訟継続なら!
わざわざ二人のうちの原告一人がどう対応をとるべきかというまわりくどい聞き方はしなくないかな笑。わざわざそのように聞きたかったのは何故かを少し考えてみると面白いのかな?
わざわざ二人のうちの原告一人がどう対応をとるべきかというまわりくどい聞き方はしなくないかな笑。わざわざそのように聞きたかったのは何故かを少し考えてみると面白いのかな?
254氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:10:43.66ID:yaD6kYLp256氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:17:53.13ID:AZMxSfsM257247
2019/08/27(火) 21:18:15.39ID:+vKObfCA 訂正
直接X2とAの共有名義ではなく、いったんX2とX1の共有名義にする方が正確そう
いずれにしてもAもX2側だと思う もちろん固有の方が説明しやすいとは思うが
>>249
最判昭和51年3月15日は?
直接X2とAの共有名義ではなく、いったんX2とX1の共有名義にする方が正確そう
いずれにしてもAもX2側だと思う もちろん固有の方が説明しやすいとは思うが
>>249
最判昭和51年3月15日は?
258氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:21:45.98ID:AZMxSfsM まーたガイジが現れたかw
159なんて余裕でAつくに決まってる
159なんて余裕でAつくに決まってる
259氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:25:01.71ID:cTkpbJ9V >>258
余裕でA付くけど、受けてないんだろ
余裕でA付くけど、受けてないんだろ
260氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:25:29.99ID:BY3wxGey262氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:28:57.44ID:yaD6kYLp >>257
その判例と異なり本件は固有必要的共同訴訟でもう一人の共同訴訟人のほうは係属してるからわざわざ訴訟承継を類推適用する必要はない
その判例と異なり本件は固有必要的共同訴訟でもう一人の共同訴訟人のほうは係属してるからわざわざ訴訟承継を類推適用する必要はない
263氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:32:42.22ID:BY3wxGey264氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:36:15.75ID:cTkpbJ9V265氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:36:34.56ID:+vKObfCA266氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:39:55.32ID:AZMxSfsM267氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:40:20.21ID:cTkpbJ9V 民訴は極端なこと言うと
時期に遅れた攻撃防御方法で行っちゃってもいいんじゃないか?
訴訟法的観点から故意過失無理やり認めて
あと、訴訟要件についても主張できるように無理やり認めて
時期に遅れた攻撃防御方法で行っちゃってもいいんじゃないか?
訴訟法的観点から故意過失無理やり認めて
あと、訴訟要件についても主張できるように無理やり認めて
270氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:46:37.81ID:y0F8alIh271氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:47:03.18ID:9q9VGuzT 誰が見てもID:AZMxSfsMは海外ではなくヒキニートだよな
いつものうんこや気持ち悪い改行野郎
いつものうんこや気持ち悪い改行野郎
272氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:49:07.89ID:tUGPsYiy 159はskdとかつまらんネタがなかなか話題にならないから始めたんだろなー
274氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:55:23.85ID:yaD6kYLp 257の判例で訴訟承継を認めたのは理論より前訴で認めた措置をひっくり返すのに憚れたということでしょ
最高裁まで行ってセオリーどおり旧訴取り下げと新訴提起と併合とかやってたらエライことになるもん
問題の方は共同訴訟参加一発で修正できるからわざわざ承継とか出す必要はない
>>273
放っておいたら却下になるから修正するんでしょうに
最高裁まで行ってセオリーどおり旧訴取り下げと新訴提起と併合とかやってたらエライことになるもん
問題の方は共同訴訟参加一発で修正できるからわざわざ承継とか出す必要はない
>>273
放っておいたら却下になるから修正するんでしょうに
275氏名黙秘
2019/08/27(火) 21:59:14.67ID:cTkpbJ9V276氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:06:39.75ID:AZMxSfsM277氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:13:08.30ID:+vKObfCA278氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:15:49.99ID:yaD6kYLp >>276
そもそも前者である死者が当事者能力を欠いてるから厳密には承継ではないので承継の規定を類推適用したんじゃないの
他方で表示の訂正と考えるなら前後で当事者が同一だから相続人に訴訟係属してることを前提としているはず
そもそも前者である死者が当事者能力を欠いてるから厳密には承継ではないので承継の規定を類推適用したんじゃないの
他方で表示の訂正と考えるなら前後で当事者が同一だから相続人に訴訟係属してることを前提としているはず
279氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:17:34.29ID:AZMxSfsM280氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:17:54.20ID:aL5UfIU3 プルウンチ民訴
みんなかけない重要論点、固有を書いているのは大加点
みんな書いてる当然承継類推のところで頓珍漢なので大幅減点
みんなかけない重要論点、固有を書いているのは大加点
みんな書いてる当然承継類推のところで頓珍漢なので大幅減点
281氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:21:25.94ID:AZMxSfsM282氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:21:43.53ID:u32/zngM ところでここの人は「独学」の定義について気にならないの?
「予備校の有料講座を使ってない、ローにも通ってない」=「独学」
って司法試験界の一定のコンセンサス得てるといっていいの?
誰とは言わないけど独学独学うるせーよぅていうか。
市販の問題集なんて予備校が基本書と過去問を分析した知見の結集じゃん。
自分は法文と過去問と、(司法試験を視野に入れていない)学者の本以外を使ったら独学じゃないんじゃないかと思う。
いや自分は予備校バリバリ使って3回目で予備試験に合格してるのでどうでもいいといえばどうでもいいんだけど、
少なくとも独学を売りにしてる人達には、いやしくも法曹目指してるんだから、
「なんとなく予備校の講座を取ってなければ独学ってみんな言ってるでしょ」は無いなと思う。
「予備校の有料講座を使ってない、ローにも通ってない」=「独学」
って司法試験界の一定のコンセンサス得てるといっていいの?
誰とは言わないけど独学独学うるせーよぅていうか。
市販の問題集なんて予備校が基本書と過去問を分析した知見の結集じゃん。
自分は法文と過去問と、(司法試験を視野に入れていない)学者の本以外を使ったら独学じゃないんじゃないかと思う。
いや自分は予備校バリバリ使って3回目で予備試験に合格してるのでどうでもいいといえばどうでもいいんだけど、
少なくとも独学を売りにしてる人達には、いやしくも法曹目指してるんだから、
「なんとなく予備校の講座を取ってなければ独学ってみんな言ってるでしょ」は無いなと思う。
283氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:22:08.54ID:bV8APPe2 今年の民訴は難しかったよ。去年より絶対に。
284氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:24:31.84ID:u32/zngM あ、判例もw
285氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:26:14.04ID:bV8APPe2 結局のところ、当然承継類推って全体の何割が書けてんだ?
287氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:30:27.02ID:AZMxSfsM うんこ
288氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:50:23.83ID:aL5UfIU3 授業受けるのと受けないのとではやはり勉強の効率がすごく変わる
だから予備校の参考書とか使ってても独学に含めていいと思う
ただ、最も高潔なのは「基本書、判例集、演習書、過去問のみを独り又は自主ゼミのみで検討」の人だろうね
だから予備校の参考書とか使ってても独学に含めていいと思う
ただ、最も高潔なのは「基本書、判例集、演習書、過去問のみを独り又は自主ゼミのみで検討」の人だろうね
289氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:51:07.77ID:aL5UfIU3 >>286
論マスからの人は独学なのかそれは
論マスからの人は独学なのかそれは
290氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:56:05.65ID:McICMYD9 え?論文の書き方講義もあるの?w
しらんかったw
しらんかったw
291氏名黙秘
2019/08/27(火) 22:59:53.22ID:bV8APPe2 結局青藍はボーダーなのか?
293氏名黙秘
2019/08/27(火) 23:26:19.77ID:tdGcC2fB294氏名黙秘
2019/08/27(火) 23:32:02.52ID:bV8APPe2 蓋を開けたら、ぽちくらいまで上位で受かってたりして
296氏名黙秘
2019/08/27(火) 23:39:31.18ID:bV8APPe2297氏名黙秘
2019/08/27(火) 23:57:21.99ID:0xBrMB74 青藍はできてる科目順で並べるとこんな感じ。行政法は設問2の書き方とか、あれで十分だと思う。てか、あれ以上に書きようがない。商法〜民実は、見た感じ団子かな。
一般教養
刑法
行政法
民法
商法
刑訴
刑実
民実
憲法
民訴
一般教養
刑法
行政法
民法
商法
刑訴
刑実
民実
憲法
民訴
298氏名黙秘
2019/08/28(水) 00:07:24.37ID:jzedkPSa >>282はただの嫉妬か、みっともない
299氏名黙秘
2019/08/28(水) 00:11:41.86ID:MLcwiXKX 亀は絶対合格でおけ?
300氏名黙秘
2019/08/28(水) 00:12:55.18ID:MLcwiXKX 刑法で殺人のところ、行為2つに分けて2つ目の行為で抽象的事実の錯誤検討してる答案ほぼ無いけど正解筋ではないのこれ?
301氏名黙秘
2019/08/28(水) 00:20:18.85ID:6xmbJgNC うんこ
302氏名黙秘
2019/08/28(水) 00:22:12.26ID:QGPCZe22 >>300
配点はあると思うので、記述できるスペースがあるなら検討すべきだと思います。
配点はあると思うので、記述できるスペースがあるなら検討すべきだと思います。
303氏名黙秘
2019/08/28(水) 00:25:02.56ID:a79Sq8VE ヘッドホンで聴くと気分転換になる曲
Com'on! Be My Girl!
I wonder...
We can't stop music
シンデレラガール
memorial
君を待ってる
マツケンサンバ
Com'on! Be My Girl!
I wonder...
We can't stop music
シンデレラガール
memorial
君を待ってる
マツケンサンバ
304氏名黙秘
2019/08/28(水) 00:32:23.65ID:a79Sq8VE ×We can't stop music→○We can't stop the music
305氏名黙秘
2019/08/28(水) 00:35:40.56ID:bng2iq6k ゴーカク、プルプルウンコも合格でおけ?
307氏名黙秘
2019/08/28(水) 01:11:59.02ID:lnirFjvj308氏名黙秘
2019/08/28(水) 01:53:31.26ID:lnirFjvj309氏名黙秘
2019/08/28(水) 02:01:00.74ID:lnirFjvj >>285
5割強くらいかなあ
5割強くらいかなあ
310氏名黙秘
2019/08/28(水) 02:02:01.94ID:6xmbJgNC うんこ
311氏名黙秘
2019/08/28(水) 02:03:05.43ID:lnirFjvj313氏名黙秘
2019/08/28(水) 03:37:25.85ID:6xmbJgNC うんこ
314氏名黙秘
2019/08/28(水) 03:58:42.23ID:OlqMYOt5 >>282
修習以降は、どこのローか、もしくは予備経由か、くらいしか話題にならないよ。せいぜい学部はどこの大学かまで。
予備試験を何回で合格したかとか、ましてや独学かどうかなんて全く話題にならない。
その人? も吹いていられるのは今のうちというか受験生に対してだけなので、司法試験に合格すれば気にならなくなるよw
修習以降は、どこのローか、もしくは予備経由か、くらいしか話題にならないよ。せいぜい学部はどこの大学かまで。
予備試験を何回で合格したかとか、ましてや独学かどうかなんて全く話題にならない。
その人? も吹いていられるのは今のうちというか受験生に対してだけなので、司法試験に合格すれば気にならなくなるよw
315氏名黙秘
2019/08/28(水) 06:53:48.81ID:4NInDjPM 短期合格者から好かれ、ベテランから嫌われる某氏
これが真実
これが真実
316氏名黙秘
2019/08/28(水) 06:57:38.41ID:Ck2+amKb >>252
「X2側」という書き方は仕方ないかなと思う。
出題者の精一杯のヒントだからね。試験後124類推ロンパ貼り付けた受験生では、2つの疑問を持っていた。スレにもたしか書かれていたよな。
一つ目は、問題文は何故娘婿とか、共同事業とか、最初から訴訟を一方が任せきりというような事実が書いてあるのだろうこと。
二つ目は、設問の書き方おかしくね。何故訴訟代理人弁護士がどのような対応すべきかで足りるのに、わざわざX2側としているかということ。
どちらも彼らはその疑問に答えられていなかったけど、俺から言わせてみれば、
まさにその問題文の特殊事情と、
設問の問いかたの二点が、固有必要的と通常共同の検討をせよ。さらに言えば通常共同訴訟とするべきじゃないかということについて出題者の問題意識を汲み取るところじゃんw!!
謎を解く手かがりとなる二つのヒントだよとずっと思っていた。分からなかった人は、ずっとこの問題文の特殊事情と設問の問いかたの二点を
何も意味のない事情だと思っていたか、疑問に思っていても明確に自分自身その疑問に答えられていなかったのだろう。横領の表見代理成立せずの事情と一緒だよ。
今日は雨だけど1日頑張りましょうぜ!ファイファイヤー!!w
「X2側」という書き方は仕方ないかなと思う。
出題者の精一杯のヒントだからね。試験後124類推ロンパ貼り付けた受験生では、2つの疑問を持っていた。スレにもたしか書かれていたよな。
一つ目は、問題文は何故娘婿とか、共同事業とか、最初から訴訟を一方が任せきりというような事実が書いてあるのだろうこと。
二つ目は、設問の書き方おかしくね。何故訴訟代理人弁護士がどのような対応すべきかで足りるのに、わざわざX2側としているかということ。
どちらも彼らはその疑問に答えられていなかったけど、俺から言わせてみれば、
まさにその問題文の特殊事情と、
設問の問いかたの二点が、固有必要的と通常共同の検討をせよ。さらに言えば通常共同訴訟とするべきじゃないかということについて出題者の問題意識を汲み取るところじゃんw!!
謎を解く手かがりとなる二つのヒントだよとずっと思っていた。分からなかった人は、ずっとこの問題文の特殊事情と設問の問いかたの二点を
何も意味のない事情だと思っていたか、疑問に思っていても明確に自分自身その疑問に答えられていなかったのだろう。横領の表見代理成立せずの事情と一緒だよ。
今日は雨だけど1日頑張りましょうぜ!ファイファイヤー!!w
317氏名黙秘
2019/08/28(水) 07:10:04.59ID:sN2zdXxK 中国語は表意文字。文法は基本的に英語と同じ。不思議だなあ。
韓国語はハングルは表音文字。文法は基本的には日本語と同じ。単語がちがうだけ。
日本語はひらがなは漢字を崩したもの。
韓国語はハングルは表音文字。文法は基本的には日本語と同じ。単語がちがうだけ。
日本語はひらがなは漢字を崩したもの。
318氏名黙秘
2019/08/28(水) 07:13:43.67ID:sN2zdXxK 何で日本語って独自なのに、朝鮮語だけ文法話し方が同じなのか。
日本語と朝鮮語が同じなのか。不思議に思う。
中国語と英語はいっしょなのに。
日本語と朝鮮語が同じなのか。不思議に思う。
中国語と英語はいっしょなのに。
319氏名黙秘
2019/08/28(水) 07:15:08.48ID:sN2zdXxK 不思議だ。
320氏名黙秘
2019/08/28(水) 07:19:16.82ID:sN2zdXxK 語学を勉強したときそう思ったなあ。
321氏名黙秘
2019/08/28(水) 07:44:27.52ID:sN2zdXxK 東京ドーム、日本初ドームのオープニング投手知ってますか?
あの試合は液晶テレビを持って行って見ていた。
あの試合は液晶テレビを持って行って見ていた。
322氏名黙秘
2019/08/28(水) 07:56:38.95ID:XEl5Yw1F 当然承継類推って5割も書けてんのか?
323氏名黙秘
2019/08/28(水) 08:04:45.81ID:sN2zdXxK 勘違い野郎ばっか。
ずれている奴見ると、
うれしいよ。
俺が正解だけれどね。
ずれている奴見ると、
うれしいよ。
俺が正解だけれどね。
324氏名黙秘
2019/08/28(水) 08:10:13.28ID:nSBUqyRf >>322
さすがに書けてるやろwww
さすがに書けてるやろwww
325氏名黙秘
2019/08/28(水) 08:15:35.94ID:sN2zdXxK 司法試験受けるまでは、このスレでもがんばりたい。
来年の5月まで。
さきちゃんと1位2位を争う。
それが今の楽しみ。
来年の5月まで。
さきちゃんと1位2位を争う。
それが今の楽しみ。
326氏名黙秘
2019/08/28(水) 08:16:54.15ID:XEl5Yw1F327氏名黙秘
2019/08/28(水) 08:24:37.48ID:sN2zdXxK 今年の民訴や商法は、
2枚でAくる問題だよ。
ようは、むずい。
何を書いたか、重要でない問題。
商法設問1.
無効を問うている。
取締役会決議無効原因の規範書いたかね君たち?
わけもわからず書いたんだろうなあ。
2枚でAくる問題だよ。
ようは、むずい。
何を書いたか、重要でない問題。
商法設問1.
無効を問うている。
取締役会決議無効原因の規範書いたかね君たち?
わけもわからず書いたんだろうなあ。
328氏名黙秘
2019/08/28(水) 08:32:53.93ID:sN2zdXxK 憲法、商法にしても、
おまえらのは法律論ではない。
作文。そうお怒りだろうなあ採点者は。
おまえらのは法律論ではない。
作文。そうお怒りだろうなあ採点者は。
329氏名黙秘
2019/08/28(水) 08:36:27.68ID:hLylNFKR 当然承継類推に限定して再現を読んでみた
1.3さん、プー太郎さんはよく書けている
子猫太郎さんも最低限書けている
ぽちさん、浅野さんは一応触れている
亀次郎さんは触れているけど否定してしまっている
こんな感じかな
1.3さん、プー太郎さんはよく書けている
子猫太郎さんも最低限書けている
ぽちさん、浅野さんは一応触れている
亀次郎さんは触れているけど否定してしまっている
こんな感じかな
330氏名黙秘
2019/08/28(水) 08:40:08.96ID:iOfjB012331氏名黙秘
2019/08/28(水) 08:41:15.24ID:sN2zdXxK 民訴設問1はかなり書く制約があると思った。
書くことが限られてくる。
設問2は広かった。
そういう感じかな。
書くことが限られてくる。
設問2は広かった。
そういう感じかな。
332氏名黙秘
2019/08/28(水) 08:42:42.65ID:iOfjB012 >>329
読むの面倒だから固有についても頼む
読むの面倒だから固有についても頼む
333氏名黙秘
2019/08/28(水) 08:46:33.79ID:sN2zdXxK 出題者が普通のレベル以上なら、
固有必要的か通常かは問うていない。
書くなら通常。問題文からね。
固有必要的か通常かは問うていない。
書くなら通常。問題文からね。
334氏名黙秘
2019/08/28(水) 08:52:39.75ID:sN2zdXxK ぱかぱっか。
335氏名黙秘
2019/08/28(水) 08:56:04.40ID:OmEPCEQN 涼しくなったね。
論文の時は暑かったが。
論文の時は暑かったが。
336氏名黙秘
2019/08/28(水) 09:15:03.91ID:ONMC3KYW 青藍って本当に落ちてんのか?
確かに民実とか無駄なことも書いてるけど、最低限は書けてる。あと、刑法意外にいい。ボーダーじゃないか?
ハルワズとロボは合格推定で
確かに民実とか無駄なことも書いてるけど、最低限は書けてる。あと、刑法意外にいい。ボーダーじゃないか?
ハルワズとロボは合格推定で
337氏名黙秘
2019/08/28(水) 09:20:13.85ID:8YEiZKo8 そこまでレベルは低くない
339氏名黙秘
2019/08/28(水) 09:31:25.51ID:iOfjB012 誰もプルウンをボーダー議論の土俵に上げてなくてワロタ
342氏名黙秘
2019/08/28(水) 09:37:23.84ID:MpHY346o >>336
青藍の民実、余事記載は無視されるだけだと思うけど、流石に要件事実のミスが多すぎるんだよね
例えば代物弁済時の所有権とかは多くのブロガーが書けてる
あと準備書面も後半がグダグダになってて、例えばYの母がYと利害関係がないっていうのは無理筋だと思う
実務科目のレベルが全体的に低いことをふまえても、Cくらいだと思う
青藍の民実、余事記載は無視されるだけだと思うけど、流石に要件事実のミスが多すぎるんだよね
例えば代物弁済時の所有権とかは多くのブロガーが書けてる
あと準備書面も後半がグダグダになってて、例えばYの母がYと利害関係がないっていうのは無理筋だと思う
実務科目のレベルが全体的に低いことをふまえても、Cくらいだと思う
343氏名黙秘
2019/08/28(水) 09:40:29.11ID:8YEiZKo8 1.3は受かってる?
344氏名黙秘
2019/08/28(水) 09:52:55.02ID:OmEPCEQN345氏名黙秘
2019/08/28(水) 09:56:08.88ID:iOfjB012 ここにいる奴らは再現者の答案を詳細に検討する気力もないクソばかり
俺もな
俺もな
346氏名黙秘
2019/08/28(水) 10:03:22.05ID:hLylNFKR >>332
断るw 誰かお願い
訂正とお詫び
当然承継類推は海上さんも書いていました
青藍さんは一般教養を除けば刑法の前半が一番出来ていると思う でも…
ディープさんは公法・刑事はまずまず でも…
浅野さんは商法はよく出来ている でも…
おっさんもう寝たのか つまらん
断るw 誰かお願い
訂正とお詫び
当然承継類推は海上さんも書いていました
青藍さんは一般教養を除けば刑法の前半が一番出来ていると思う でも…
ディープさんは公法・刑事はまずまず でも…
浅野さんは商法はよく出来ている でも…
おっさんもう寝たのか つまらん
347氏名黙秘
2019/08/28(水) 10:10:08.15ID:8YEiZKo8 草も生やせない奴は妄想がひどいw
348氏名黙秘
2019/08/28(水) 10:12:44.42ID:DUDqFSrR 確かに、青藍をボーダーにのせるのは厳しいか
でも、偏差値換算後で
憲法 13、F
行政 28、B
刑法 28、B
刑訴 25、C
一般 33、A
民実 22、D
刑実 22、D
民法 25、C
商法 25、C
民訴 13、F
で、計234で、600位くらいの可能性はあるんじゃないか?
そうすると、ハルワズとかロボとかは合格なんじゃないか
でも、偏差値換算後で
憲法 13、F
行政 28、B
刑法 28、B
刑訴 25、C
一般 33、A
民実 22、D
刑実 22、D
民法 25、C
商法 25、C
民訴 13、F
で、計234で、600位くらいの可能性はあるんじゃないか?
そうすると、ハルワズとかロボとかは合格なんじゃないか
349氏名黙秘
2019/08/28(水) 10:22:23.81ID:MpHY346o >>348
ボーダー4兄弟は全員行政C以下予想だったけど、青藍がBなら4兄弟もB以上あるんじゃねーの
俺は青藍Bは無理だと思う
でも出来るだけ多くのブロガーを科目ごと比較するっていうのは賛成だから、4兄弟の予想過去スレから貼っとく
憲 行 刑 刑訴 民 商 民訴の順
プー太郎
A C D A E D C
ぽち
E C D E C E C
ハルワズ
B C E D A D E
ロボ
D D D E C E E
ボーダー4兄弟は全員行政C以下予想だったけど、青藍がBなら4兄弟もB以上あるんじゃねーの
俺は青藍Bは無理だと思う
でも出来るだけ多くのブロガーを科目ごと比較するっていうのは賛成だから、4兄弟の予想過去スレから貼っとく
憲 行 刑 刑訴 民 商 民訴の順
プー太郎
A C D A E D C
ぽち
E C D E C E C
ハルワズ
B C E D A D E
ロボ
D D D E C E E
350氏名黙秘
2019/08/28(水) 10:24:14.41ID:iOfjB012 そういえばAが一番点数に幅があるのかこれ
351氏名黙秘
2019/08/28(水) 10:33:34.19ID:OmEPCEQN ボーダーは団子3兄弟
352氏名黙秘
2019/08/28(水) 10:39:04.34ID:xAmxXjl3353氏名黙秘
2019/08/28(水) 10:44:09.69ID:OmEPCEQN354氏名黙秘
2019/08/28(水) 10:48:59.58ID:iOfjB012 全再現者の各科目予想評価を誰かたのむよw
355氏名黙秘
2019/08/28(水) 10:51:02.37ID:iOfjB012 >>349
他の人のってある?
他の人のってある?
356氏名黙秘
2019/08/28(水) 11:03:42.59ID:wUDOg7ts 俺は、1.3中位合格、プータロー下位合格、ハルワズボーダー、ポチとロボが残念ですだと思う。
357氏名黙秘
2019/08/28(水) 11:05:48.19ID:iOfjB012 >>356
プルと海上はどう
プルと海上はどう
358氏名黙秘
2019/08/28(水) 11:09:59.75ID:wUDOg7ts >>357
海上さんは、科目数足りないからわからない。商法と実務の出来は上位レベル。プルウンコは、中位合格レベルだけど、出してきた時期とコメントがうさんくさいから信用できない
海上さんは、科目数足りないからわからない。商法と実務の出来は上位レベル。プルウンコは、中位合格レベルだけど、出してきた時期とコメントがうさんくさいから信用できない
359氏名黙秘
2019/08/28(水) 11:25:14.09ID:MpHY346o ぽちとハルワズはどっちが上なんだろうか
360氏名黙秘
2019/08/28(水) 11:30:42.53ID:wUDOg7ts ハルワズは、民法が上位A、憲法、行政法もAとれる可能性ある。対して、ポチにはAをとれる科目がない。ついたてさんは、合格できたが、ポチは同じか少し低い成績で一歩及ばないと分析しているけど
361氏名黙秘
2019/08/28(水) 11:48:35.98ID:xAmxXjl3 >>360
ハルは憲法のレベルがすごいよな
>結局、神戸高専事件で最高裁がやっているのは判断過程審査であり、
憲法上の権利の間接的制約が問題となる以上、代替措置を検討すべきであり、それをしないことは、考慮すべき事項を考慮しないものであり、
その結果、処分が社会観念上著しく妥当を欠くものとして、裁量の逸脱・濫用が認められると書けばよかったらしい
ハルは憲法のレベルがすごいよな
>結局、神戸高専事件で最高裁がやっているのは判断過程審査であり、
憲法上の権利の間接的制約が問題となる以上、代替措置を検討すべきであり、それをしないことは、考慮すべき事項を考慮しないものであり、
その結果、処分が社会観念上著しく妥当を欠くものとして、裁量の逸脱・濫用が認められると書けばよかったらしい
362氏名黙秘
2019/08/28(水) 11:50:51.05ID:xAmxXjl3 あの本番の緊張感、しかも最初の科目で、三段階審査を放棄?して裁量に持ち込めたのはすごい
よく判例を理解しているんだなあと思った
よく判例を理解しているんだなあと思った
363氏名黙秘
2019/08/28(水) 11:53:06.35ID:xAmxXjl3 毎年毎年「厳格だ〜」「緩やかだ〜」とわけもわからず書くことに対して、
出題者がメッセージを発したように感じた
出題者がメッセージを発したように感じた
364氏名黙秘
2019/08/28(水) 11:55:48.79ID:iOfjB012 憲法は他の科目と質が違いすぎる
他の科目に時間回したほうが点が取れる
他の科目に時間回したほうが点が取れる
365氏名黙秘
2019/08/28(水) 11:56:29.45ID:iOfjB012 憲法できる人はすごいと思う
366氏名黙秘
2019/08/28(水) 11:57:38.89ID:prsgYG/d 厳格だの緩やかだのワロス
367氏名黙秘
2019/08/28(水) 12:02:44.91ID:IaZYJ6xz >>365
同意。精神的自由は厳格な基準という考えから離れなかった…
同意。精神的自由は厳格な基準という考えから離れなかった…
368氏名黙秘
2019/08/28(水) 12:05:38.90ID:qluj0B3o ロボは偏差値換算後で
憲法 22、D
行政 28、B
刑法 22、D
刑訴 22、D
一般 33、A
民実 30、Bor A
刑実 33、 A
民法 28、B
商法 15 E or F
民訴 15 E or F
計248
で合確かな
憲法 22、D
行政 28、B
刑法 22、D
刑訴 22、D
一般 33、A
民実 30、Bor A
刑実 33、 A
民法 28、B
商法 15 E or F
民訴 15 E or F
計248
で合確かな
369氏名黙秘
2019/08/28(水) 12:07:27.87ID:wZKXdlik >>368
お前東大のときも散々皮算用してたろ
お前東大のときも散々皮算用してたろ
370氏名黙秘
2019/08/28(水) 12:09:28.46ID:t4Kg5LLG ロボの憲法はないな
理由はおれがロー1年の前期試験で単位落としたときによく似ているかあr
理由はおれがロー1年の前期試験で単位落としたときによく似ているかあr
371氏名黙秘
2019/08/28(水) 12:10:38.56ID:qluj0B3o 俺が散々皮算用した結果
ロボまで合格
青藍が234でギリ落ち
ロボまで合格
青藍が234でギリ落ち
373氏名黙秘
2019/08/28(水) 12:15:40.81ID:iOfjB012 数学0完で40点超えた俺もいるから大丈夫w
憲法はCとれるようになったら捨てるのが賢い勉強法
憲法はCとれるようになったら捨てるのが賢い勉強法
374氏名黙秘
2019/08/28(水) 12:15:49.27ID:qluj0B3o 我ながら大体あってると思うぞ
1科目出来てても落ちることはいくらでもあるし
全体の得点まで推定しないと、予想できん
1科目出来てても落ちることはいくらでもあるし
全体の得点まで推定しないと、予想できん
375氏名黙秘
2019/08/28(水) 12:23:11.19ID:w/idKijt ロボ合格してたら寂しくなるなー
いや合格してほしいけどさ
あと海上も
来年一緒に受かろうぜ
いや合格してほしいけどさ
あと海上も
来年一緒に受かろうぜ
376氏名黙秘
2019/08/28(水) 12:26:08.78ID:MpHY346o >>375
それはわかるww
それはわかるww
377氏名黙秘
2019/08/28(水) 12:28:12.27ID:qluj0B3o 大体去年だって
皮算用してたらもう少し予想精度は良かったはずだぜ
みんなの見立てより総合得点は高くなる傾向にある
皮算用してたらもう少し予想精度は良かったはずだぜ
みんなの見立てより総合得点は高くなる傾向にある
378氏名黙秘
2019/08/28(水) 12:29:44.03ID:OmEPCEQN まあ同じ受験生のライバルとして、ついつい他人の答案は低く評価しがちだからな。
379氏名黙秘
2019/08/28(水) 12:30:24.42ID:MpHY346o380氏名黙秘
2019/08/28(水) 13:03:21.10ID:wUDOg7ts 青藍の民法E、民訴E〜E、刑訴E、憲法E〜F、刑法A〜B、商法C〜E、行政法Cくらいじゃないかな?
381氏名黙秘
2019/08/28(水) 13:05:08.97ID:hLylNFKR382氏名黙秘
2019/08/28(水) 13:13:17.41ID:99TFCoYT383氏名黙秘
2019/08/28(水) 13:29:34.82ID:Upa9Na4y ハルワズは
憲法 30、 A or B
行政 30、 A or B
刑法 22、D
刑訴 22、D
一般 22、D
民実 33、 A
刑実 33、 A
民法 33、 A
商法 18、E
民訴 13、F
で計256
D付けた科目は上ぶれする可能性高い
あとFって偏差値換算するから、白紙でない限り、そんな酷い点数はつかないんじゃないかな
憲法 30、 A or B
行政 30、 A or B
刑法 22、D
刑訴 22、D
一般 22、D
民実 33、 A
刑実 33、 A
民法 33、 A
商法 18、E
民訴 13、F
で計256
D付けた科目は上ぶれする可能性高い
あとFって偏差値換算するから、白紙でない限り、そんな酷い点数はつかないんじゃないかな
384氏名黙秘
2019/08/28(水) 13:47:37.27ID:MpHY346o >>383
こうやってみると余裕だな
こうやってみると余裕だな
385氏名黙秘
2019/08/28(水) 13:54:24.55ID:wUDOg7ts 青藍がギリ落ちなら、ディープも健闘。浅野さんが明後日の答案ゆえに残念。って事になるね。そうすると、今年のブロガーはほぼ全員合格に近いレベルという事になる。でも、予備ってそんなに甘いか?
386氏名黙秘
2019/08/28(水) 14:02:13.93ID:iOfjB012 去年は250点で300位
そんなに甘いわけがない
そんなに甘いわけがない
387氏名黙秘
2019/08/28(水) 14:06:54.03ID:wUDOg7ts 実務と教養でそんなに逃げられるもんかね?ブロガーの実務が過大評価されてるような気もするし。それに、Fって意外に簡単につくと思うけどな。毎年、合格者でもFとってる人沢山いるし。周りのレベルもっと高い気がする
388氏名黙秘
2019/08/28(水) 14:17:14.73ID:MpHY346o >>387
Fは意外と簡単につくけど、Aも意外と簡単に取れるからそんなに悲観的にならなくてもいいと思う
バランス型ボーダーとされてるぽちだって、民法民訴でA、刑訴商法でFみたいな結果もあり得ると思うよ
Fは意外と簡単につくけど、Aも意外と簡単に取れるからそんなに悲観的にならなくてもいいと思う
バランス型ボーダーとされてるぽちだって、民法民訴でA、刑訴商法でFみたいな結果もあり得ると思うよ
389氏名黙秘
2019/08/28(水) 14:17:49.33ID:iOfjB012 でも塾模試では感触より200くらい順位高かったからなんとも言えないかも
390氏名黙秘
2019/08/28(水) 14:24:50.09ID:BIf2Stxr 確かに去年は250点で300位くらいだったけど
ボーダーに予想されてた奴が軒並み200位代以上で合格してたよね
ボーダーに予想されてた奴が軒並み200位代以上で合格してたよね
391氏名黙秘
2019/08/28(水) 14:27:22.15ID:MpHY346o ボーダー付近はわずかな点差に何百人もいるから正直分からん
ボーダーというのはギリセーフという意味ではなくて、合格確率50パーセントくらいという意味で俺は使ってる
ボーダーというのはギリセーフという意味ではなくて、合格確率50パーセントくらいという意味で俺は使ってる
392氏名黙秘
2019/08/28(水) 14:28:06.49ID:iOfjB012 下位中位の差はほぼない
中位まで含めてボーダーということだ
中位まで含めてボーダーということだ
393氏名黙秘
2019/08/28(水) 14:30:05.26ID:P8X8nZu4 その点数つけが正しかったらついたてさんは270近くになるけど
前の書き込みの通りの順位だからそもそも点数計算も違いそう
>実際は
憲法D
行政法B
民法C
商法B
民訴B
刑法B
刑訴C
一般教養A
法律実務基礎C
順位400〜410位
前の書き込みの通りの順位だからそもそも点数計算も違いそう
>実際は
憲法D
行政法B
民法C
商法B
民訴B
刑法B
刑訴C
一般教養A
法律実務基礎C
順位400〜410位
394氏名黙秘
2019/08/28(水) 14:43:18.51ID:6xmbJgNC うんこ
395氏名黙秘
2019/08/28(水) 14:50:02.51ID:iOfjB012 D20C23B26A29〜
だぜ
だぜ
396氏名黙秘
2019/08/28(水) 14:56:55.87ID:iOfjB012 ロボもハルも圧倒的不合格になっちゃうけど
397氏名黙秘
2019/08/28(水) 15:01:44.23ID:/LIGspL3 東大入試でたとえればわかるだろ
たとえば、国語のEや上位Fはそこまでダメージないが
数学でFだと、上位Aととんでもない差になる
一律に配点をふることがおかしい、と考えれば妥当な結論だろう
(各科目の標準偏差がわかればすっきりするんだが)
たとえば、国語のEや上位Fはそこまでダメージないが
数学でFだと、上位Aととんでもない差になる
一律に配点をふることがおかしい、と考えれば妥当な結論だろう
(各科目の標準偏差がわかればすっきりするんだが)
399氏名黙秘
2019/08/28(水) 15:02:45.13ID:/LIGspL3 あとは、ベイズとかに詳しいロボ(名無しの書き込みw)にまかせたよ
401氏名黙秘
2019/08/28(水) 15:51:08.49ID:P8X8nZu4 試験直後は合格確定な人とかもいてボーダー予想も比較的高い
そして徐々に合格確定な人達はスレを見なくなりスレの書き込みはボーダー付近や不合格者が多数になり自分の都合のいいように合格ボーダーが低くなっていく
試験後に誰かが言ってた通りの展開や
そして徐々に合格確定な人達はスレを見なくなりスレの書き込みはボーダー付近や不合格者が多数になり自分の都合のいいように合格ボーダーが低くなっていく
試験後に誰かが言ってた通りの展開や
402氏名黙秘
2019/08/28(水) 15:52:27.77ID:s5Asp5Fv 以下、論文合格発表までうんこスレ
403氏名黙秘
2019/08/28(水) 15:54:24.72ID:/LIGspL3404氏名黙秘
2019/08/28(水) 15:59:54.28ID:OtyeyPM9 うんこは馬鹿だということがわかったからな。
406氏名黙秘
2019/08/28(水) 16:21:41.52ID:MqLzhh5L ここでボーダーと言われてる連中はそもそも本試験論文合格レベルにないんだから無視でいい
407氏名黙秘
2019/08/28(水) 16:22:40.65ID:6xmbJgNC うんこ
408氏名黙秘
2019/08/28(水) 16:33:28.88ID:FaYK+zRQ 俺とうんこ、民事系の書いた内容がほぼ同じだから落ちた時は道連れになってて欲しい
409氏名黙秘
2019/08/28(水) 16:36:08.36ID:UQf5o+ZW うんこが仮に優秀だとして、予備や本試験に受かっても、社会的適合性ないから、そこで終わるだけ。
410氏名黙秘
2019/08/28(水) 17:00:22.38ID:AH7YZ0MN アガルートの答案の分量、他の予備校の参考答案のとかに比べるとかなり少ないと思うのですが、特に新司上位合格目指してない人にとっては答案の分量少ないってことは勉強しやすいことなんでしょうか?答案グルグル回して勉強してます。
411氏名黙秘
2019/08/28(水) 17:01:51.68ID:r5YjfbHu >アガルートの答案の分量、他の予備校の参考答案のとかに比べるとかなり少ない
詳しく教えて
たいていの予備校は4ページびっしりということは推定されるが
どれくらいの文字数なんだろう
詳しく教えて
たいていの予備校は4ページびっしりということは推定されるが
どれくらいの文字数なんだろう
412氏名黙秘
2019/08/28(水) 17:07:11.01ID:O66MSufc >>410
論証には必要な論証と不要な論証がある。
たとえば、刑訴で、
「本供述に証拠能力が認められるためには、自然的関連性、法律的関連性、
証拠禁止に当たらないことが必要である。」
という論証はいらない。
論証には必要な論証と不要な論証がある。
たとえば、刑訴で、
「本供述に証拠能力が認められるためには、自然的関連性、法律的関連性、
証拠禁止に当たらないことが必要である。」
という論証はいらない。
413氏名黙秘
2019/08/28(水) 17:12:07.45ID:w4+l8lmo >>406
予備試験の20代合格者の本試験合格率が9割超えてるし予備の点数以上に年齢の方が本試験の合格と相関ありそうやけどな
予備試験の20代合格者の本試験合格率が9割超えてるし予備の点数以上に年齢の方が本試験の合格と相関ありそうやけどな
414氏名黙秘
2019/08/28(水) 17:14:21.67ID:w4+l8lmo まあ四大に行きたい人は予備の成績は大事か
早慶以上の学部出た学歴と20代前半で本試験受かるって前提条件満たした上での戦いやし
早慶以上の学部出た学歴と20代前半で本試験受かるって前提条件満たした上での戦いやし
415氏名黙秘
2019/08/28(水) 17:14:45.85ID:MpHY346o ブロガーは社会人多いし30歳以上も結構いそう
学生は学校の友達と受験話できるからブログする必要がないのだろう
学生は学校の友達と受験話できるからブログする必要がないのだろう
416氏名黙秘
2019/08/28(水) 17:17:30.68ID:r5YjfbHu417氏名黙秘
2019/08/28(水) 17:21:59.55ID:iOfjB012418氏名黙秘
2019/08/28(水) 17:42:46.34ID:lBvSTp5N 確かに甘かったかな、少し修正するか
ハルワズは
憲法 29、 A or B
行政 29、 A or B
刑法 20、D
刑訴 20、D
一般 20、D
民実 32、 A
刑実 32、 A
民法 33、 A
商法 15、 E or F
民訴 10、F
で計240か
正にボーダーだな
まあ、D付けた科目は上ぶれする可能性あるし、民法も跳ねると思うから、250点弱で合格なんじゃない
ハルワズは
憲法 29、 A or B
行政 29、 A or B
刑法 20、D
刑訴 20、D
一般 20、D
民実 32、 A
刑実 32、 A
民法 33、 A
商法 15、 E or F
民訴 10、F
で計240か
正にボーダーだな
まあ、D付けた科目は上ぶれする可能性あるし、民法も跳ねると思うから、250点弱で合格なんじゃない
419氏名黙秘
2019/08/28(水) 17:48:15.27ID:w4+l8lmo >>418
32点ってAのなかでも上の下くらいだけどな
32点ってAのなかでも上の下くらいだけどな
420氏名黙秘
2019/08/28(水) 17:49:16.32ID:lBvSTp5N 新しい基準でゴーカクを皮算用すると
憲法 25、C
行政 26、B
刑法 30、A
刑訴 30、A
一般 10、F
民実 33、A
刑実 26、B
民法 22、D
商法 29、A
民訴 29、A
で計264
まあ妥当じゃないか
憲法 25、C
行政 26、B
刑法 30、A
刑訴 30、A
一般 10、F
民実 33、A
刑実 26、B
民法 22、D
商法 29、A
民訴 29、A
で計264
まあ妥当じゃないか
421氏名黙秘
2019/08/28(水) 17:52:03.79ID:r5YjfbHu422氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:01:23.67ID:lBvSTp5N423氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:02:04.60ID:MpHY346o 採点表が50点超えてる可能性ってない?
例えば民法だとD所有15点、占有権限15点、時効15点、裁量15点みたいな感じになってるとか
どうせ50点超えるような答案はないし(あっても50にすればよい)、これだと全く違うこと書いた答案が両方Aとかも説明つく気がする
加点方式とも馴染むし
例えば民法だとD所有15点、占有権限15点、時効15点、裁量15点みたいな感じになってるとか
どうせ50点超えるような答案はないし(あっても50にすればよい)、これだと全く違うこと書いた答案が両方Aとかも説明つく気がする
加点方式とも馴染むし
424氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:10:03.72ID:iOfjB012 数学弱いからわからんのだが、採点調整の結果50点超えたりせんの?
425氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:14:42.61ID:hMavGAKx >>424
試験問題の漏洩が疑われて呼び出されるレベル
試験問題の漏洩が疑われて呼び出されるレベル
426氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:16:30.41ID:MpHY346o 神は48点以上、クソカスだったら3点以下ってわざわざ公式に書いてるってことは、該当者居るのかもな
白紙で0点はいるだろうけど、48点以上はどういう奴なんだろう
白紙で0点はいるだろうけど、48点以上はどういう奴なんだろう
427氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:23:13.61ID:lBvSTp5N 多分48点以上とっても40点弱くらいになるとは思うよ
平均点に向けて下の方と上の方から圧縮されるイメージ
平均点に向けて下の方と上の方から圧縮されるイメージ
428氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:23:41.30ID:iOfjB012 漏洩事件の記事を読んでたら「個人的漏洩権」が出てきて草
429氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:26:11.07ID:f4j2JXZh ディープ予備インパクトさんは不合格確実?
430氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:29:08.72ID:bU/Y4CtT 一周回ってやっぱり
プー 合格確率80%
ぽち ハルワズ 合格確率50%
ロボ 青藍 合格確率 20%
な気がしてきた
ディープは不合格確実
プー 合格確率80%
ぽち ハルワズ 合格確率50%
ロボ 青藍 合格確率 20%
な気がしてきた
ディープは不合格確実
431氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:31:23.91ID:6xmbJgNC うんこ
432氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:32:02.38ID:SXQTek7S 今年の口述って民法は論文と同じように旧法で出されるんですか?
433氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:37:37.40ID:SO509kcK 科目別成績で…
A=5
B=4
C=3
D=2
E=1
F=0
として合計の値Sが
S≧31のとき合格するっていうデータがある。
実務基礎科目は2倍する。
例えば
憲法B
行政C
民法A
商法E
民訴B
刑法C
刑訴F
一般B
実務C
とすると、
4+3+5+2+4+3+0+4+(3×2)=31
でS≧31となるから合格になる。
もちろんFとかにも幅があるから31で不合格になる場合もあれば30でも合格することも稀にある。
A=5
B=4
C=3
D=2
E=1
F=0
として合計の値Sが
S≧31のとき合格するっていうデータがある。
実務基礎科目は2倍する。
例えば
憲法B
行政C
民法A
商法E
民訴B
刑法C
刑訴F
一般B
実務C
とすると、
4+3+5+2+4+3+0+4+(3×2)=31
でS≧31となるから合格になる。
もちろんFとかにも幅があるから31で不合格になる場合もあれば30でも合格することも稀にある。
434氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:38:38.74ID:SO509kcK 科目別成績で
A=5
B=4
C=3
D=2
E=1
F=0
として合計の値Sが
S≧31のとき合格するっていうデータがある。
実務基礎科目は2倍する。
例えば
憲法B
行政C
民法A
商法E
民訴B
刑法C
刑訴F
一般B
実務C
とすると、
4+3+5+2+4+3+0+4+(3×2)=31
でS≧31となるから合格になる。
もちろんFとかにも幅があるから31で不合格になる場合もあれば30でも合格することも稀にある。
A=5
B=4
C=3
D=2
E=1
F=0
として合計の値Sが
S≧31のとき合格するっていうデータがある。
実務基礎科目は2倍する。
例えば
憲法B
行政C
民法A
商法E
民訴B
刑法C
刑訴F
一般B
実務C
とすると、
4+3+5+2+4+3+0+4+(3×2)=31
でS≧31となるから合格になる。
もちろんFとかにも幅があるから31で不合格になる場合もあれば30でも合格することも稀にある。
435氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:46:55.55ID:lBvSTp5N それで行くと
司法の犬は25で受かってんだよなあ
司法の犬は25で受かってんだよなあ
436氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:49:00.07ID:iOfjB012 そんなデータねーよ
438氏名黙秘
2019/08/28(水) 18:56:49.48ID:5LjAUlej ロー卒2000人時代の弁護士だけど予備で合格しようって人は尊敬するわ
439氏名黙秘
2019/08/28(水) 19:03:51.74ID:SXQTek7S >>437
ありがとうございました。
ありがとうございました。
440氏名黙秘
2019/08/28(水) 19:07:42.38ID:lBvSTp5N ディープを皮算用すると
憲法 26、B まあまあ
行政 24、C 出来てるようで設問1の一般的公益と個別的利益の関係が不明確かなあ
刑法 10、F 横領にするにせよ背任にするにせよ一番最初の行為をピックアップできないのは痛い
刑訴 29、A or B これはいい
一般 23、C 再現なし
民実 28、A or B 訴訟物の明らかな誤りは印象悪いな
刑実 18、E 実質途中答案
民法 20、D 意外とD行くかな、わからないけど
商法 20、D 意外とD行くかな、わからないけど
民訴 10、F 明らかなFのパターン
で合計208
1000位ちょっとくらいかな
憲法 26、B まあまあ
行政 24、C 出来てるようで設問1の一般的公益と個別的利益の関係が不明確かなあ
刑法 10、F 横領にするにせよ背任にするにせよ一番最初の行為をピックアップできないのは痛い
刑訴 29、A or B これはいい
一般 23、C 再現なし
民実 28、A or B 訴訟物の明らかな誤りは印象悪いな
刑実 18、E 実質途中答案
民法 20、D 意外とD行くかな、わからないけど
商法 20、D 意外とD行くかな、わからないけど
民訴 10、F 明らかなFのパターン
で合計208
1000位ちょっとくらいかな
441氏名黙秘
2019/08/28(水) 19:24:50.56ID:hLylNFKR 犬さんは実務Fだけど、おそらく天Fなんだろうね
仮にB26、C24、E20、天F18とすると
Aが平均35,6とったことになる
やっぱりAを複数とるのと底Fをとらないことは重要だな
仮にB26、C24、E20、天F18とすると
Aが平均35,6とったことになる
やっぱりAを複数とるのと底Fをとらないことは重要だな
442氏名黙秘
2019/08/28(水) 19:29:46.69ID:C7T3em2w Haruwasは厳しいやろ…
グロメン仲間として、受かってて欲しいけども。
グロメン仲間として、受かってて欲しいけども。
443氏名黙秘
2019/08/28(水) 19:42:57.29ID:U6XKQCRs 法律事務所の3割が「女に弁護士は無理」
平成30年度の司法修習生の就職活動において、3割の法律事務所が
女性志望者に対し「女に弁護士は向いていない」と明言して物議を醸している。
日本弁護士連合会は全国全ての法律事務所に対して、注意書を配布した。
平成30年度の司法修習生の就職活動において、3割の法律事務所が
女性志望者に対し「女に弁護士は向いていない」と明言して物議を醸している。
日本弁護士連合会は全国全ての法律事務所に対して、注意書を配布した。
444氏名黙秘
2019/08/28(水) 19:46:10.50ID:lBvSTp5N ぽちを皮算用すると
憲法 23、C
行政 26、B
刑法 26、B
刑訴 17、E or F
一般 23、C
民実 32、A
刑実 32、A
民法 29、A
商法 10、F
民訴 29、A
で合計247かな
ただ、憲法は希望的観測が入ってるからね、どっちに転ぶかは分からん
憲法 23、C
行政 26、B
刑法 26、B
刑訴 17、E or F
一般 23、C
民実 32、A
刑実 32、A
民法 29、A
商法 10、F
民訴 29、A
で合計247かな
ただ、憲法は希望的観測が入ってるからね、どっちに転ぶかは分からん
445氏名黙秘
2019/08/28(水) 19:54:46.46ID:lBvSTp5N 新しい基準でロボを皮算用すると
憲法 20、D
行政 24、C
刑法 22、D
刑訴 20、D
一般 33、A
民実 26、B
刑実 32、A
民法 26、B
商法 15、E or F
民訴 10、 F
で合計228ってとこだろう
憲法 20、D
行政 24、C
刑法 22、D
刑訴 20、D
一般 33、A
民実 26、B
刑実 32、A
民法 26、B
商法 15、E or F
民訴 10、 F
で合計228ってとこだろう
446氏名黙秘
2019/08/28(水) 20:05:31.46ID:MpHY346o 去年の論文は平均が200点
正規分布だとしたら順位的にはEの真ん中くらいにあたるね
だからEの中央が20点くらいと考えていいんじゃないか?
正規分布だとしたら順位的にはEの真ん中くらいにあたるね
だからEの中央が20点くらいと考えていいんじゃないか?
447氏名黙秘
2019/08/28(水) 20:19:38.50ID:lBvSTp5N448氏名黙秘
2019/08/28(水) 20:30:34.65ID:E7Y8pQee 法務省公表資料によれば、不良(20点以下)の答案は全体の30%を「目安」とするらしい。
今年の論文受験者は2600人程度で、1501位以下がFだから、ざっくり40%がFになるということになる。
つまり、22点とかでもFがありうる。
もっとも、不良答案は実際もっと多い疑惑もあるから、Fの上限は20点くらいかなぁ。
今年の論文受験者は2600人程度で、1501位以下がFだから、ざっくり40%がFになるということになる。
つまり、22点とかでもFがありうる。
もっとも、不良答案は実際もっと多い疑惑もあるから、Fの上限は20点くらいかなぁ。
449氏名黙秘
2019/08/28(水) 20:34:53.66ID:MpHY346o >>448
それが本当なら20点が平均点というのは明らかにおかしいなw
それが本当なら20点が平均点というのは明らかにおかしいなw
450氏名黙秘
2019/08/28(水) 20:35:22.45ID:iOfjB012 >>448
いやそれ調整前の点数
いやそれ調整前の点数
451氏名黙秘
2019/08/28(水) 20:38:22.96ID:E7Y8pQee しかし、そうすると平均点が200くらいであることと整合しないという指摘も考えられる。
これに対しては、20点以下の答案に対する評価をかなり厳しくしていること。優秀、良好答案の点数は、その枠内の最低点を基準とするなどの措置を講じて平均点を抑えているなどの可能性が考えられる。
これに対しては、20点以下の答案に対する評価をかなり厳しくしていること。優秀、良好答案の点数は、その枠内の最低点を基準とするなどの措置を講じて平均点を抑えているなどの可能性が考えられる。
452氏名黙秘
2019/08/28(水) 20:42:30.75ID:iOfjB012 平均200て
30点のやつがいる時点で平均なぞ意味がない
30点のやつがいる時点で平均なぞ意味がない
454氏名黙秘
2019/08/28(水) 20:49:09.52ID:E7Y8pQee 法務省のその資料によると、配点率という謎のパラメータがあって、採点官ごとの採点のバラツキの調整とは別に、配点率による調整がされているものと思われる。
本来数学的に考えると、この配点率は各科目の標準偏差を計算してからその最小値で設定すると安全なわけなんだが、この辺りの計算も詳しくは書いていない。
本来数学的に考えると、この配点率は各科目の標準偏差を計算してからその最小値で設定すると安全なわけなんだが、この辺りの計算も詳しくは書いていない。
455氏名黙秘
2019/08/28(水) 20:50:20.83ID:6xmbJgNC うんこ
456氏名黙秘
2019/08/28(水) 21:10:12.97ID:dE8iLyNG457氏名黙秘
2019/08/28(水) 21:12:06.88ID:IG26fqEJ 実務基礎の勉強したことないんですが、@民事実務基礎のテキスト、教科書もだいぶ民法改正の影響を受けているでしょうか?A工藤先生が実務基礎は講座とったほうがいいとブログで書いてますが、民事実務基礎は独学きついでしょうか? ロー生ではありません。
458氏名黙秘
2019/08/28(水) 21:15:29.66ID:E7Y8pQee 得点調整に関して言うと、素点と調整点の乖離の因子は、
1.配点率と標準偏差の比
2.素点と平均点との差
の、2つに分解できて、具体的にはこの2つの積になる。
つまり、平均点からよほど離れた点を取っていないと、素点と調整点が大きく乖離することはないよ。
1.配点率と標準偏差の比
2.素点と平均点との差
の、2つに分解できて、具体的にはこの2つの積になる。
つまり、平均点からよほど離れた点を取っていないと、素点と調整点が大きく乖離することはないよ。
459氏名黙秘
2019/08/28(水) 21:26:14.59ID:E7Y8pQee >>456
http://www.moj.go.jp/content/001274474.pdf
3ページ目の下の方にしれっと書いてある。
別にこの式からだと、この配点率次第で順位が入れ替わる
わけではなさそうだが、気持ち悪いから中身ちゃんと書いてほしいよね。
ちなみにこの式を曲解すると、
採点官間調整済み点数が230になることも250になることもある。
裁量権の範囲内なんかね。
http://www.moj.go.jp/content/001274474.pdf
3ページ目の下の方にしれっと書いてある。
別にこの式からだと、この配点率次第で順位が入れ替わる
わけではなさそうだが、気持ち悪いから中身ちゃんと書いてほしいよね。
ちなみにこの式を曲解すると、
採点官間調整済み点数が230になることも250になることもある。
裁量権の範囲内なんかね。
460氏名黙秘
2019/08/28(水) 21:31:50.64ID:MpHY346o この辺の計算全部ひっくるめた上で、最後に合格点が年によって違うという大どんでん返しがあるからな
240か235かで泣く人が数百人いる
240か235かで泣く人が数百人いる
462氏名黙秘
2019/08/28(水) 21:34:42.24ID:lBvSTp5N 今年は235に賭けよう
ハルワズまで合格だよ
あとは不合格
プルプルウンコも合格
ハルワズまで合格だよ
あとは不合格
プルプルウンコも合格
466氏名黙秘
2019/08/28(水) 21:39:04.39ID:lBvSTp5N 再現者で不合格は
ロボたいしょうさん
青藍さん
ディープ予備インパクトさん
浅野直樹さん
です
ロボたいしょうさん
青藍さん
ディープ予備インパクトさん
浅野直樹さん
です
469氏名黙秘
2019/08/28(水) 21:52:18.25ID:OlqMYOt5 >>282
独学独学うるせーよ、はわかるw
独学独学うるせーよ、はわかるw
470氏名黙秘
2019/08/28(水) 21:53:41.18ID:TVdSZsux 俺も独学だ。ローでお勉強ごっこなんざしてるヒマないわw
471氏名黙秘
2019/08/28(水) 21:56:16.04ID:lBvSTp5N プルプルウンコを皮算用すると
憲法 15、E or F
行政 24、C
刑法 22、D
刑訴 22、D
一般 26、B
民実 32、A
刑実 32、A
民法 33、A
商法 30、A
民訴 28、A
で合計264くらいあるんじゃないかな
再現が正確なら
憲法 15、E or F
行政 24、C
刑法 22、D
刑訴 22、D
一般 26、B
民実 32、A
刑実 32、A
民法 33、A
商法 30、A
民訴 28、A
で合計264くらいあるんじゃないかな
再現が正確なら
473氏名黙秘
2019/08/28(水) 21:58:47.18ID:dE8iLyNG474氏名黙秘
2019/08/28(水) 22:02:24.09ID:8YEiZKo8 1.3や亀は?
475氏名黙秘
2019/08/28(水) 22:09:28.70ID:E7Y8pQee476氏名黙秘
2019/08/28(水) 22:23:23.83ID:dE8iLyNG477氏名黙秘
2019/08/28(水) 22:26:47.76ID:Ot028fxZ ちゃんと実力があれば受かる
実力のないボーダー野郎が得点調整なんて糞みたいな事いちいち気にするんだろう
実力のないボーダー野郎が得点調整なんて糞みたいな事いちいち気にするんだろう
478氏名黙秘
2019/08/28(水) 22:27:12.70ID:Ot028fxZ ぷるうんなんざ不合格
479氏名黙秘
2019/08/28(水) 22:29:11.04ID:lBvSTp5N 1.3を皮算用すると
憲法 28、A or B 代替措置一本だから少し下げた
行政 32、A
刑法 24、C
刑訴 24、C
一般 23 再現ないので仮
民実 32、A
刑実 28、B 設問1があっさりしすぎ
民法 29、A
商法 32、A
民訴 30、A
合計282だね
二桁後半くらいかな
憲法 28、A or B 代替措置一本だから少し下げた
行政 32、A
刑法 24、C
刑訴 24、C
一般 23 再現ないので仮
民実 32、A
刑実 28、B 設問1があっさりしすぎ
民法 29、A
商法 32、A
民訴 30、A
合計282だね
二桁後半くらいかな
480氏名黙秘
2019/08/28(水) 22:31:02.00ID:RyHZ3TPh ID:lBvSTp5N
とんでもない暇人がいたもんだな
とんでもない暇人がいたもんだな
481氏名黙秘
2019/08/28(水) 22:36:45.46ID:rc/Z0489482氏名黙秘
2019/08/28(水) 22:56:27.10ID:lBvSTp5N 子猫太郎を皮算用すると
憲法 30、A
行政 30、A
刑法 35、A 35いくでしょう
刑訴 22、D
一般 23 再現ないので仮
民実 30、A
刑実 32、A
民法 35、A 35いくでしょう
商法 30、A
民訴 33、A
合計300かな
トップクラスだね
憲法 30、A
行政 30、A
刑法 35、A 35いくでしょう
刑訴 22、D
一般 23 再現ないので仮
民実 30、A
刑実 32、A
民法 35、A 35いくでしょう
商法 30、A
民訴 33、A
合計300かな
トップクラスだね
483氏名黙秘
2019/08/28(水) 23:00:19.97ID:lBvSTp5N 確かにハルワズさんは、ボーダーの直上にいると思う。ぽちさんも憲法次第でどっちに転ぶかだね。プルプルウンコさんは、再現通りなら流石に合格するでしょう
484氏名黙秘
2019/08/28(水) 23:20:10.74ID:6xmbJgNC うんこ
485氏名黙秘
2019/08/28(水) 23:26:19.63ID:8YEiZKo8 ここまで点数表記できるのはすごいね
予備校関係者?
予備校関係者?
488氏名黙秘
2019/08/28(水) 23:37:31.97ID:8YEiZKo8 まあ、1.3は子猫には及ばないのかもね
489氏名黙秘
2019/08/29(木) 00:17:20.96ID:O31dHjiE うんこ
490氏名黙秘
2019/08/29(木) 01:30:05.21ID:wrZKvQ0E サマクラ忙しいわぁ〜w
491氏名黙秘
2019/08/29(木) 02:40:32.47ID:Jv1znXev 一般就職したくないorできないからって士業を目指す人いるけど仮に受かったとしてどうするんだろう
誰もそんな人事務所はとらないし誰も依頼もしないだろうし
誰もそんな人事務所はとらないし誰も依頼もしないだろうし
492氏名黙秘
2019/08/29(木) 02:41:48.74ID:Jv1znXev 試験会場で見かけるベテのほとんどは明らかな社会不適合者だけど受かった先のことを考えてるのかな
考えてないからいつまでたっても受からないんだろうけど
考えてないからいつまでたっても受からないんだろうけど
493氏名黙秘
2019/08/29(木) 02:45:20.17ID:Jv1znXev 30超えても受からない人とか社会人から弁護士目指す人ってほとんど優秀な人いないんだから金ケチらずに予備校とかロー行けばいいのに独学にこだわるのも謎だなあ
仮に受かったとしてもそんな人たちは四大どころか中堅の事務所にも年齢・学歴で取られないのに趣味でやってるのかな?
仮に受かったとしてもそんな人たちは四大どころか中堅の事務所にも年齢・学歴で取られないのに趣味でやってるのかな?
494氏名黙秘
2019/08/29(木) 04:00:51.07ID:9lsZ/qgv 俺はむしろ、予備受験層にそんなボンクラ思想の人間がいる方が意外
ロースクールや予備校に通うのにどれだけ金がかかるかわからない金銭感覚が麻痺した
働いたことのある人間ほど、それがどんな額かわかっている
それに、趣味で最難関の予備試験受けてる人や雇われ人になりたくないから受けてる人もいるのに、自分の世間の狭さを押し付けるのはちょっと問題だな
ロースクールや予備校に通うのにどれだけ金がかかるかわからない金銭感覚が麻痺した
働いたことのある人間ほど、それがどんな額かわかっている
それに、趣味で最難関の予備試験受けてる人や雇われ人になりたくないから受けてる人もいるのに、自分の世間の狭さを押し付けるのはちょっと問題だな
496氏名黙秘
2019/08/29(木) 06:28:44.27ID:K3nKa7Pz 上で言われてる春わずの憲法って本当?
みんな三段階で書いたよな
確かに判例は裁量だったけど
みんな三段階で書いたよな
確かに判例は裁量だったけど
497氏名黙秘
2019/08/29(木) 06:32:19.15ID:O31dHjiE うんこ
498氏名黙秘
2019/08/29(木) 08:29:13.78ID:RH0a6CIl ハルワズがボーダーっぽいからハルワズ以上に出来てるって感じた人は口述対策しっかりした方がいいよ
499氏名黙秘
2019/08/29(木) 08:49:51.10ID:RH0a6CIl ロボたいしょうさんレベルの人は基準点が230くらいまで下がらないと厳しいけど、口述と論文の最大公約数的な勉強頑張ってね
500氏名黙秘
2019/08/29(木) 09:09:11.86ID:dkW3gjc7501氏名黙秘
2019/08/29(木) 09:20:13.28ID:RH0a6CIl502氏名黙秘
2019/08/29(木) 10:05:48.29ID:TXHV2rtp >>494
ロースクールはまだしも予備校の100万なんて
まともに就職して働いてれば2年で貯まるやんけ
結局ベテとか社会人は趣味とか雇われ人になりたくないみたいなゴミみたいな理由で受けてるから悲惨な合格率なんやね
ロースクールはまだしも予備校の100万なんて
まともに就職して働いてれば2年で貯まるやんけ
結局ベテとか社会人は趣味とか雇われ人になりたくないみたいなゴミみたいな理由で受けてるから悲惨な合格率なんやね
503氏名黙秘
2019/08/29(木) 10:12:50.45ID:TXHV2rtp 実際社会人とかベテって合格後のことなんか考えてないんだろうな
コミュ障の社会不適合者なんてどこの事務所も雇わんし予備受験も現実逃避の手段でしかないもんな
コミュ障の社会不適合者なんてどこの事務所も雇わんし予備受験も現実逃避の手段でしかないもんな
504氏名黙秘
2019/08/29(木) 10:28:57.90ID:vC9MqtRz >>503
一理ある
ベテ自分のヤバさに気づいてないんだろうけど間違いなく社会のお荷物だからな
試験終わった後にママ試験終わったよって報告しながらその日の晩御飯について話してた汚い格好で謎の軍手してた50代ジジイとか虫唾が走った
一理ある
ベテ自分のヤバさに気づいてないんだろうけど間違いなく社会のお荷物だからな
試験終わった後にママ試験終わったよって報告しながらその日の晩御飯について話してた汚い格好で謎の軍手してた50代ジジイとか虫唾が走った
505氏名黙秘
2019/08/29(木) 10:31:57.55ID:vC9MqtRz506氏名黙秘
2019/08/29(木) 10:37:21.63ID:DWglFisT >試験終わった後にママ試験終わったよって報告しながらその日の晩御飯について話してた汚い格好で謎の軍手してた50代ジジイ
何それ詳しく
東京?
何それ詳しく
東京?
507氏名黙秘
2019/08/29(木) 10:38:21.12ID:DWglFisT >みんな三段階で書いたよな
だから都合の悪いことはスルーしてるじゃないw
だから都合の悪いことはスルーしてるじゃないw
508氏名黙秘
2019/08/29(木) 10:47:26.69ID:OO35aHuK 確かに、社会人の多くが現実逃避のために受けてるのは認めざるをえない気がする。特に、他士業の奴はそういう奴多いんじゃないか。俺もそのくちだから。受かれば、仕事の幅広がるしいいかなとも思ってるけど。
509氏名黙秘
2019/08/29(木) 10:56:33.47ID:dU6OunvK やっぱりハルワズは中位で合格してると思う!
痛いのは刑法だけど、それ以外は全然大丈夫だと思う。私は去年はもっとひどかったけど、合格したから感覚的にそう言える。
痛いのは刑法だけど、それ以外は全然大丈夫だと思う。私は去年はもっとひどかったけど、合格したから感覚的にそう言える。
510氏名黙秘
2019/08/29(木) 10:57:07.65ID:/1I8Jq97 基礎は予備校より基本書のほうが効率いいと思うが
511氏名黙秘
2019/08/29(木) 11:00:44.65ID:rc6N9UdW 1.3と亀とぽちは仕事に不満系
ロボと浅野は勉強大好き系
まぁ動機はなんでもいいだろ
ロボと浅野は勉強大好き系
まぁ動機はなんでもいいだろ
512氏名黙秘
2019/08/29(木) 11:02:32.70ID:AnzUx5i1 >>496
中間審査
中間審査
513氏名黙秘
2019/08/29(木) 11:27:08.11ID:HeqyLZ8B 所詮資格試験なので、合格すれば何でもいい。その後は本人の資質次第。
だから独学をやたら強調するのも変だけど、社会人だからとかベテだからと属性をあげつらうのも意味ない。
本当、修習いけばそんなのどうでもいいってわかるよ。頑張って。
だから独学をやたら強調するのも変だけど、社会人だからとかベテだからと属性をあげつらうのも意味ない。
本当、修習いけばそんなのどうでもいいってわかるよ。頑張って。
514氏名黙秘
2019/08/29(木) 11:30:14.53ID:asI8MlGY >>509
民訴と一般教養もひどいぞ
民訴と一般教養もひどいぞ
515氏名黙秘
2019/08/29(木) 11:32:24.64ID:O31dHjiE うんこ
516氏名黙秘
2019/08/29(木) 11:45:21.65ID:vC9MqtRz517氏名黙秘
2019/08/29(木) 11:53:43.30ID:xmlfR+t2 ハルワズさんの一般教養ってどういう論理展開なのかがわからないんだよね。でも、D E付くと思う。判断できないから。
逆にゴーカクさんみたいに明らかに外すと Fついちゃうんじゃないかな。
逆にゴーカクさんみたいに明らかに外すと Fついちゃうんじゃないかな。
518氏名黙秘
2019/08/29(木) 11:58:07.61ID:TXHV2rtp519氏名黙秘
2019/08/29(木) 12:16:28.03ID:nj+APpyY 予備に受からないロー生が暴れてるな
金で受験資格を買ってるんだから、受からない試験なんて受けなきゃいいのに
コンプこじらせは恥ずかしいよ
金で受験資格を買ってるんだから、受からない試験なんて受けなきゃいいのに
コンプこじらせは恥ずかしいよ
520氏名黙秘
2019/08/29(木) 12:16:53.83ID:s5WFYcQL 雇われたくないって気持ちは弁護士になって働き出せば分かると思うよ。
大体中小の士業の事務所の経営者の多くは、本音としては、雇われたくないから独立してるんだから。
あと、社会人は内定のために予備試験受けてる人は少ないと思うよ。公認会計士は内定のために受けてる人多かったりするけどね。
ハルワズは合格してる可能性は充分あるけど、ボーダーだよ
大体中小の士業の事務所の経営者の多くは、本音としては、雇われたくないから独立してるんだから。
あと、社会人は内定のために予備試験受けてる人は少ないと思うよ。公認会計士は内定のために受けてる人多かったりするけどね。
ハルワズは合格してる可能性は充分あるけど、ボーダーだよ
521氏名黙秘
2019/08/29(木) 12:27:07.35ID:dU6OunvK522氏名黙秘
2019/08/29(木) 12:34:39.71ID:s5WFYcQL >>521
流石に良くて Eだと思うよ。当然承継類推も触れてないって感じだし。周りが本当に出来てなかったら別だけど。例えば、当然承継類推2、3割の人しか書けてないとか。
それでも、ボーダーくらいはありそうだからいいんじゃない。
流石に良くて Eだと思うよ。当然承継類推も触れてないって感じだし。周りが本当に出来てなかったら別だけど。例えば、当然承継類推2、3割の人しか書けてないとか。
それでも、ボーダーくらいはありそうだからいいんじゃない。
523氏名黙秘
2019/08/29(木) 12:38:29.76ID:/1I8Jq97 >>521
民訴はぜんぜん書けている方に見える
民訴はぜんぜん書けている方に見える
524氏名黙秘
2019/08/29(木) 12:39:43.12ID:/1I8Jq97 プルプルの民訴もAはないと思う
固有書いてても大事なものを落としすぎてる
固有書いてても大事なものを落としすぎてる
525氏名黙秘
2019/08/29(木) 12:44:27.73ID:s5WFYcQL >>524
Aはないかもしれないけど、B Cはあるよ。ハルワズよりかは外してない。
Aはないかもしれないけど、B Cはあるよ。ハルワズよりかは外してない。
526氏名黙秘
2019/08/29(木) 12:50:44.79ID:rc6N9UdW ボーダー4兄弟(3兄弟?)は民訴できてない人が多いし、他の科目よりはミスっても許されやすいかもね
527氏名黙秘
2019/08/29(木) 12:54:55.55ID:FnUxhpki >>526
当然承継と既判力について書いてるプーぽちとトンチンカンなこと書いてるハルロボが同じに見える感覚はちょっと…
当然承継と既判力について書いてるプーぽちとトンチンカンなこと書いてるハルロボが同じに見える感覚はちょっと…
528氏名黙秘
2019/08/29(木) 13:03:26.18ID:dkW3gjc7 ハルワズさんの民訴がFを免れるかは
選定当事者に配点があるかどうかにかかってるだろうね
選定当事者に配点があるかどうかにかかってるだろうね
529氏名黙秘
2019/08/29(木) 13:16:17.99ID:/1I8Jq97 選定当事者って駄目なの?
530氏名黙秘
2019/08/29(木) 13:16:25.80ID:uf5ymsn5 LECから出版されてる昨年の分析本を見たけど、盛ってる答案多すぎ。理由は、4ページにおさまっていない。再現答案と現場で書く答案ってやはり違うと思う。
531氏名黙秘
2019/08/29(木) 13:40:56.96ID:v6O+RQRU うんこ
532氏名黙秘
2019/08/29(木) 13:44:24.30ID:/1I8Jq97 もしかして再現者って基本学生いないんか
533氏名黙秘
2019/08/29(木) 13:47:02.22ID:wrZKvQ0E ハルワズ
憲A
行B
民A
商D
民訴F
刑D-E
刑訴D
実務Bでギリ合格。パンキョーFなら落ち
憲A
行B
民A
商D
民訴F
刑D-E
刑訴D
実務Bでギリ合格。パンキョーFなら落ち
534氏名黙秘
2019/08/29(木) 13:51:01.80ID:dkW3gjc7 >>529
試験直後から議論があったところ
どちらかというと否定的な意見が多かったような
最大のネックは、証明に必要なはずの書面について問題文に一切書かれておらず
当事者はX1とX2で確定することが想定されているのでは、ということ
あと、係属前に選定者が死亡した場合の選定の効力がはっきりしないこと
試験直後から議論があったところ
どちらかというと否定的な意見が多かったような
最大のネックは、証明に必要なはずの書面について問題文に一切書かれておらず
当事者はX1とX2で確定することが想定されているのでは、ということ
あと、係属前に選定者が死亡した場合の選定の効力がはっきりしないこと
535氏名黙秘
2019/08/29(木) 14:26:59.15ID:9JCq+pmb >>532
プー太郎は自己紹介に22歳って書いてた気がする
プー太郎は自己紹介に22歳って書いてた気がする
536氏名黙秘
2019/08/29(木) 14:30:57.32ID:v6O+RQRU うんこ
537氏名黙秘
2019/08/29(木) 14:32:34.75ID:rc6N9UdW ハルワズは早ローのヒーローだぞ
538氏名黙秘
2019/08/29(木) 14:44:48.04ID:dU6OunvK >>533
刑訴はBくらいあるだろ
刑訴はBくらいあるだろ
539氏名黙秘
2019/08/29(木) 14:57:19.55ID:9JCq+pmb540氏名黙秘
2019/08/29(木) 15:08:53.81ID:O31dHjiE うんこ
541氏名黙秘
2019/08/29(木) 15:32:42.23ID:7OXI19u5 ハルワズはボーダーで受かってる可能性もあるよ。ただ、民訴は良くて E。刑訴はDくらいがいいとこ。一般教養は Fはないかなとは思う。
542氏名黙秘
2019/08/29(木) 15:47:20.78ID:dU6OunvK やっぱりハルワズは中位で合格してると思う!
痛いのは刑法だけど、それ以外は全然大丈夫だと思う。私は去年はもっとひどかったけど、合格したから感覚的にそう言える。
痛いのは刑法だけど、それ以外は全然大丈夫だと思う。私は去年はもっとひどかったけど、合格したから感覚的にそう言える。
543氏名黙秘
2019/08/29(木) 15:50:11.70ID:rc6N9UdW >>542
プーとぽちも合格してそう?ロボは?
プーとぽちも合格してそう?ロボは?
544氏名黙秘
2019/08/29(木) 15:50:31.27ID:dU6OunvK >>539
刑訴は、実質的逮捕の規範が書いてない以外に何かある?
刑訴は、実質的逮捕の規範が書いてない以外に何かある?
545氏名黙秘
2019/08/29(木) 16:01:18.97ID:m1RKREuW 刑訴は逮捕の定義すらかけてない再現が大半だな。
546氏名黙秘
2019/08/29(木) 16:02:14.95ID:O31dHjiE うんこ
547氏名黙秘
2019/08/29(木) 17:03:35.02ID:cPHzEW94 俺弁理士なんだけど、弁護士って本当魅力的だよな。特許業界は事務所毎のローカルルール多くてうんざり。労働基準なんて守らんし。
この感覚わかる人いる。
この感覚わかる人いる。
548氏名黙秘
2019/08/29(木) 17:23:45.49ID:n4vvUPUo うんこ
549氏名黙秘
2019/08/29(木) 17:45:02.56ID:cPHzEW94 上位合格〜中位合格
子猫>1.3>亀=ゴーカク
プルプルウンコも再現通りならここに入れて良いと思う
下位〜ボーダー
プー>ぽち=ハル
この中だとプーが抜けてるかな。実務が出来てたら合格確実だろう。
ぽちは総合的にはハルより出来てるんじゃないかな。あとは、憲法の評価次第で決まるね。
ハルは正にボーダー。ハル以上に出来てる人は口述頑張って。
不合格推定
ロボ
基準点が10点下がれば希望あり
不合格確実
青藍
ディープ
浅野
子猫>1.3>亀=ゴーカク
プルプルウンコも再現通りならここに入れて良いと思う
下位〜ボーダー
プー>ぽち=ハル
この中だとプーが抜けてるかな。実務が出来てたら合格確実だろう。
ぽちは総合的にはハルより出来てるんじゃないかな。あとは、憲法の評価次第で決まるね。
ハルは正にボーダー。ハル以上に出来てる人は口述頑張って。
不合格推定
ロボ
基準点が10点下がれば希望あり
不合格確実
青藍
ディープ
浅野
550氏名黙秘
2019/08/29(木) 17:56:00.73ID:j4XqiRNq ベイズの自演がうざいな
ベイズは不合格に決まってるだろ?
ベイズは不合格に決まってるだろ?
551氏名黙秘
2019/08/29(木) 17:57:14.75ID:j4XqiRNq 皮算用は別にやってくれよ
うざい
ベイズベイズ
うざい
ベイズベイズ
552氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:00:39.44ID:mOLf74GP553氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:02:29.98ID:wUjyunDY 知り合いにいた
センターを99点換算して
いちいちうざい推定する馬鹿
センターを99点換算して
いちいちうざい推定する馬鹿
554氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:09:15.68ID:cmR5ujs8 やっぱりベイズの連投だったのな
ベイズは知ってても標準偏差はわからないみたいだし
適当なモデルだったのかな?
ベイズは知ってても標準偏差はわからないみたいだし
適当なモデルだったのかな?
555氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:10:22.96ID:cmR5ujs8 標準偏差も分散も無理かな
本当に模試の点数の読み方知ってるのかな
本当に模試の点数の読み方知ってるのかな
556氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:13:44.33ID:cPHzEW94 いや、俺はロボたいしょうさんじゃないぞ。
俺は今年から予備試験に参戦している雇われ弁理士ちゃーたんだよ。申し遅れました。
機械系が主だから、ベイズは知らない。
ハルワズさんがボーダーなのがおかしいのかな?
俺は今年から予備試験に参戦している雇われ弁理士ちゃーたんだよ。申し遅れました。
機械系が主だから、ベイズは知らない。
ハルワズさんがボーダーなのがおかしいのかな?
557氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:13:52.20ID:/1I8Jq97 なんだベイズって
558氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:15:06.78ID:2NnXC4+g さて今晩もベイズによる
再現答案のABCと恣意的な得点ランクづけスタートだ!
再現答案のABCと恣意的な得点ランクづけスタートだ!
559氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:16:33.49ID:2NnXC4+g >俺はロボたいしょうさんじゃないぞ
自覚ワロス
自覚ワロス
560氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:17:26.28ID:fJ9jgAOC561氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:19:05.71ID:mgZFFy0S >>560
自己紹介かな
自己紹介かな
562氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:21:13.41ID:8xN+T9ov あのさぁ
不毛な議論はやめて欲しいんだけど
不毛な議論はやめて欲しいんだけど
563氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:24:40.96ID:4lBi8Usk 小学生レベルの質問
ベイズベイズって言われて
なぜ、「俺はロボたいしょうさんじゃない」という書き込みが、すぐに出てくるのですか?
ベイズベイズって言われて
なぜ、「俺はロボたいしょうさんじゃない」という書き込みが、すぐに出てくるのですか?
564氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:24:49.30ID:O31dHjiE うんこ
565氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:28:54.21ID:csmFzGR6 あらー、やっちゃたな、君
しばらく、休め。な?
いちいち名無しでランク書き込みいらないから
しばらく、休め。な?
いちいち名無しでランク書き込みいらないから
566ちゃーたん
2019/08/29(木) 18:31:52.59ID:nrCEexaz >>563
それは、ロボたいしょうさんのブログの記事を見ていたからだよ。ただ、ベイズ統計の本質的な部分は知らない
昔から、俺は皮算用してるんだよ。弁理士試験のときもそうだったし。まあ、確かに昨日のもある程度直感的に付けてる。
それよりも、ハルワズさんがボーダーっていうのに異論があるの?昼くらいに中位合格してるってやたらおしてる人がいたみたいなんだが。
それは、ロボたいしょうさんのブログの記事を見ていたからだよ。ただ、ベイズ統計の本質的な部分は知らない
昔から、俺は皮算用してるんだよ。弁理士試験のときもそうだったし。まあ、確かに昨日のもある程度直感的に付けてる。
それよりも、ハルワズさんがボーダーっていうのに異論があるの?昼くらいに中位合格してるってやたらおしてる人がいたみたいなんだが。
567氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:32:13.71ID:wdUQg9JB ハイローヤーに口述のヤマ当てが一応掲載されてたんですが、論文のときみたいに項目だけでも知りたい方いらっしゃいますか?
568氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:33:26.24ID:4c5YHAS9 わかったから、休め、な?
恥ずかしいよ、
「それよりも〜」というのは
恥ずかしいよ、
「それよりも〜」というのは
569氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:34:35.85ID:fJ9jgAOC570氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:37:40.57ID:nj+APpyY まあハルワズがボーダーなのは納得
例年に比べると甘めだけど実際そんなもんなのかも
上位を見ると子猫が2桁上位、1.3が2桁下位なのは確定?
例年に比べると甘めだけど実際そんなもんなのかも
上位を見ると子猫が2桁上位、1.3が2桁下位なのは確定?
571氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:41:53.91ID:TngC2W0E 盛り上がってまいりました
良かったな 火消成功かな?
良かったな 火消成功かな?
572氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:47:04.69ID:/1I8Jq97 伊藤塾の答練だと些細な間違いもゴリゴリ減点されてくから
ちょっと間違えてると低評価になると思ってしまう
みんな他人の答案評価できてすごいなあ
ちょっと間違えてると低評価になると思ってしまう
みんな他人の答案評価できてすごいなあ
573氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:48:25.37ID:wdUQg9JB574氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:54:12.40ID:qjWq0qkt 子猫は最初の分析だと中位合格くらいだったのに、塾模試30位がわかると上位合格推定とはw
575氏名黙秘
2019/08/29(木) 18:56:59.37ID:wdUQg9JB576ちゃーたん
2019/08/29(木) 18:57:53.94ID:nrCEexaz >>574
昨日皮算用したときに読んだけど、明らかに1.3より書けてる。民法、刑法は特に。ただ、1.3もハルワズとは比べものにならないほど書けてる。
昨日皮算用したときに読んだけど、明らかに1.3より書けてる。民法、刑法は特に。ただ、1.3もハルワズとは比べものにならないほど書けてる。
577氏名黙秘
2019/08/29(木) 19:00:27.03ID:qjWq0qkt 1.3も1.3が故に最初から上位合格推定だったしw
578子猫太郎
2019/08/29(木) 19:01:48.86ID:wdUQg9JB579氏名黙秘
2019/08/29(木) 19:03:24.12ID:O31dHjiE うんこ
580氏名黙秘
2019/08/29(木) 19:09:26.96ID:dkW3gjc7 >>557
ロボたいしょうさんのブログの2018年10月に出てくる
俺は根拠はないけど
A28以上、B25以上、C23以上、D21以上、E18以上、F18未満
くらいになるように調整しているんじゃないかと予想している
子猫さんも1.3さんも合格しているのは間違いないけど順位を予想するのは難しい
子猫さんは刑訴の出来が悪く、実務も両方あまり良くないけど、他はよく出来ている
1.3さんは民事・実務の出来が良く、公法は普通、刑事の出来が悪い
と思う
ロボたいしょうさんのブログの2018年10月に出てくる
俺は根拠はないけど
A28以上、B25以上、C23以上、D21以上、E18以上、F18未満
くらいになるように調整しているんじゃないかと予想している
子猫さんも1.3さんも合格しているのは間違いないけど順位を予想するのは難しい
子猫さんは刑訴の出来が悪く、実務も両方あまり良くないけど、他はよく出来ている
1.3さんは民事・実務の出来が良く、公法は普通、刑事の出来が悪い
と思う
581氏名黙秘
2019/08/29(木) 19:14:32.61ID:/1I8Jq97 去年の口述の時期のスレ読んでたら地獄すぎるのな
落ちちゃいけない試験ほどきついものはないと
落ちちゃいけない試験ほどきついものはないと
582ちゃーたん
2019/08/29(木) 19:19:49.97ID:nrCEexaz >>578
全部読みましたよ。申し訳ないですが、刑訴はあまり出来てない印象でしたね。今年の刑訴の正解筋はある程度処理手順が決まっているような気もするので少し評価が低くなる気はします。
民実は、みんな出来てる代物弁済のとこ落としてるのが少しもったいないとは思いましたが、そんなに悪くないんじゃないかなと思います。
全部読みましたよ。申し訳ないですが、刑訴はあまり出来てない印象でしたね。今年の刑訴の正解筋はある程度処理手順が決まっているような気もするので少し評価が低くなる気はします。
民実は、みんな出来てる代物弁済のとこ落としてるのが少しもったいないとは思いましたが、そんなに悪くないんじゃないかなと思います。
583氏名黙秘
2019/08/29(木) 19:35:48.78ID:/1I8Jq97 子猫の刑訴はFやろ・・・・
584氏名黙秘
2019/08/29(木) 19:44:55.62ID:wdUQg9JB585氏名黙秘
2019/08/29(木) 19:49:14.05ID:/1I8Jq97 用語の間違いはどの程度減点されますか
たとえば自分は刑事実務で「裁判調書」と書いた
たとえば自分は刑事実務で「裁判調書」と書いた
586氏名黙秘
2019/08/29(木) 19:49:14.46ID:/1I8Jq97 用語の間違いはどの程度減点されますか
たとえば自分は刑事実務で「裁判調書」と書いた
たとえば自分は刑事実務で「裁判調書」と書いた
587氏名黙秘
2019/08/29(木) 19:50:48.40ID:nrCEexaz588氏名黙秘
2019/08/29(木) 19:53:21.77ID:nrCEexaz589氏名黙秘
2019/08/29(木) 19:57:40.57ID:O31dHjiE うんこ
590氏名黙秘
2019/08/29(木) 20:00:51.56ID:wdUQg9JB591氏名黙秘
2019/08/29(木) 20:16:50.01ID:nrCEexaz 口述の再現見てると、試験官は出来る限り善解して拾ってくれてるよね
多分、論文の採点も同じ感じで、的外れなことが書いてあっても基本無視してくれて、正解筋のとこだけ拾い出してくれるんじゃないかな
ただ、全てが的外れだとほとんど点がつかないってだけで
多分、論文の採点も同じ感じで、的外れなことが書いてあっても基本無視してくれて、正解筋のとこだけ拾い出してくれるんじゃないかな
ただ、全てが的外れだとほとんど点がつかないってだけで
592氏名黙秘
2019/08/29(木) 20:17:53.09ID:fJ9jgAOC >>591
そう思う
そう思う
593氏名黙秘
2019/08/29(木) 20:19:13.39ID:nrCEexaz どこかで、塾模試で4割に入ったらほぼ合格、6割に入ったら半分合格って書き込み見たけど、あれってほんと?
594氏名黙秘
2019/08/29(木) 20:23:41.73ID:/1I8Jq97 >>593
ここらへん予備校がデータ出さないのホンマにクソ
ここらへん予備校がデータ出さないのホンマにクソ
595氏名黙秘
2019/08/29(木) 20:37:19.12ID:ZorLBo5U うんこ
596氏名黙秘
2019/08/29(木) 20:54:35.90ID:fxsd6WON うんこ
597氏名黙秘
2019/08/29(木) 21:19:29.84ID:O31dHjiE うんこ
598氏名黙秘
2019/08/29(木) 21:20:45.33ID:UnZ9Zu2l599氏名黙秘
2019/08/29(木) 21:27:49.74ID:O31dHjiE >>598
なるほど。でもx1の記載については任意的当事者変更とか条文上明文のない処理するんだよね?手間に大差ないのでは?
なるほど。でもx1の記載については任意的当事者変更とか条文上明文のない処理するんだよね?手間に大差ないのでは?
600氏名黙秘
2019/08/29(木) 21:34:47.82ID:UnZ9Zu2l >>599
任意的当事者変更を必要的共同訴訟の原告側から見た場合に共同訴訟参加が最適解でしょ
相続人の意図を重んじるという点では訴訟承継は前者の訴訟状態を半ば強制的に引き継がせるから裁判所の視点からは微妙じゃないかな
任意的当事者変更を必要的共同訴訟の原告側から見た場合に共同訴訟参加が最適解でしょ
相続人の意図を重んじるという点では訴訟承継は前者の訴訟状態を半ば強制的に引き継がせるから裁判所の視点からは微妙じゃないかな
601氏名黙秘
2019/08/29(木) 21:45:08.11ID:oELc7b6X602氏名黙秘
2019/08/29(木) 21:46:02.61ID:O31dHjiE >>600
本問では対応を考えてる時点で争点整理手続終了というところまで来ていて、それをそのまま引き継ぎたいという要請があるよ?
本問では対応を考えてる時点で争点整理手続終了というところまで来ていて、それをそのまま引き継ぎたいという要請があるよ?
604氏名黙秘
2019/08/29(木) 21:51:42.84ID:UnZ9Zu2l そもそも前者に訴訟係属は無いんで承継ですらないというのもある
あと控訴審以上になって他に手段がないなら124を類推適用するのもわからんでもないけど
ただこれだけ124類推が多いなら普通に合格点はつくよ
あと控訴審以上になって他に手段がないなら124を類推適用するのもわからんでもないけど
ただこれだけ124類推が多いなら普通に合格点はつくよ
605氏名黙秘
2019/08/29(木) 21:53:43.06ID:O31dHjiE >>603
そうなのか。争点整理終わってから相続人に別個の主張があるならすればいいだけだし、やっぱり承継類推でもそんなに変わらない気がするかな。まぁ俺は共同訴訟参加を思いつかなかった(承継類推に飛びついた)というのもあるけどね。
そうなのか。争点整理終わってから相続人に別個の主張があるならすればいいだけだし、やっぱり承継類推でもそんなに変わらない気がするかな。まぁ俺は共同訴訟参加を思いつかなかった(承継類推に飛びついた)というのもあるけどね。
606氏名黙秘
2019/08/29(木) 21:59:02.20ID:lJfPwgKZ 早大ローって凄いね
ハルワズの民訴は良くて Eだけど
ハルワズの民訴は良くて Eだけど
607氏名黙秘
2019/08/29(木) 22:02:56.26ID:UnZ9Zu2l608氏名黙秘
2019/08/29(木) 22:04:44.48ID:wdUQg9JB 口述ヤマ当ての民事です。
1 要件事実
・所有権に基づく抵当権設定登記抹消登記手続請求
・請負(新問研、類型別に記載なし)
・不法行為(同上)
→具体的事実をあてはめられるようにする。
2 事実認定
・書証の申出の方法(文書の提出、文書提出命令の申立て、文書送付嘱託の申立て)
・二段の推定
3 民事手続
・仮差押え
・仮処分(係争物に関する仮処分、仮の地位を定める仮処分)
4 法曹倫理
・口述出題済で重要(弁護士職務基本規程22条、29条)
・論文出題済で口述未出題(6条、23条、56条)
→具体的義務については最低限条文を確認して、妥当しない場合には5条や6条などの抽象的義務にあてはまらないか検討する。
こんな感じみたいです。
1 要件事実
・所有権に基づく抵当権設定登記抹消登記手続請求
・請負(新問研、類型別に記載なし)
・不法行為(同上)
→具体的事実をあてはめられるようにする。
2 事実認定
・書証の申出の方法(文書の提出、文書提出命令の申立て、文書送付嘱託の申立て)
・二段の推定
3 民事手続
・仮差押え
・仮処分(係争物に関する仮処分、仮の地位を定める仮処分)
4 法曹倫理
・口述出題済で重要(弁護士職務基本規程22条、29条)
・論文出題済で口述未出題(6条、23条、56条)
→具体的義務については最低限条文を確認して、妥当しない場合には5条や6条などの抽象的義務にあてはまらないか検討する。
こんな感じみたいです。
610氏名黙秘
2019/08/29(木) 22:14:10.26ID:wdUQg9JB >>601
まだ民事だけですが、記載しておきました!
まだ民事だけですが、記載しておきました!
612氏名黙秘
2019/08/29(木) 22:18:24.78ID:oTrbDVUJ こんちは
2021年の予備試験目指して勉強します
司法書士には三年くらい前に合格してます
2021年の予備試験目指して勉強します
司法書士には三年くらい前に合格してます
614氏名黙秘
2019/08/29(木) 22:25:27.58ID:wrZKvQ0E ハルワズ
憲A
行B
民A
商D
民訴F
刑D-E
刑訴D
実務Bでギリ合格。パンキョーFなら落ち
異論は認めない
憲A
行B
民A
商D
民訴F
刑D-E
刑訴D
実務Bでギリ合格。パンキョーFなら落ち
異論は認めない
615氏名黙秘
2019/08/29(木) 22:28:30.30ID:2Aq2Vr9l >>612
司法書士から入ったら苦労するんじゃないかな
司法書士試験って、マルバツ知識と書式じゃん?
今の司法試験は、全く違うんよね。
当事者の主張を展開させるのに、
まるで法的な小説を書くような法的文才と、圧倒的な応用力。
もちろん応用の利く判例学習。
多分、苦労するんじゃないかな?やめておいたら?
弁護士が食えないのは司法書士と同じだし。
司法書士から入ったら苦労するんじゃないかな
司法書士試験って、マルバツ知識と書式じゃん?
今の司法試験は、全く違うんよね。
当事者の主張を展開させるのに、
まるで法的な小説を書くような法的文才と、圧倒的な応用力。
もちろん応用の利く判例学習。
多分、苦労するんじゃないかな?やめておいたら?
弁護士が食えないのは司法書士と同じだし。
616氏名黙秘
2019/08/29(木) 22:34:25.88ID:oTrbDVUJ >>615
んなこと言われてももう予備校に高い金払っちまったよ
とりあえず一緒に頑張ろ、俺は働きながらだからゆっくりじっくりやるつもり
民法改正だのなんだのも、予備試験勉強するなかで抑えとけば仕事にも活きると思うんだ
んなこと言われてももう予備校に高い金払っちまったよ
とりあえず一緒に頑張ろ、俺は働きながらだからゆっくりじっくりやるつもり
民法改正だのなんだのも、予備試験勉強するなかで抑えとけば仕事にも活きると思うんだ
617氏名黙秘
2019/08/29(木) 22:35:16.21ID:2Aq2Vr9l 民法改正なんて、素人でも3時間勉強すりゃ理解するぞ
618ちゃーたん
2019/08/29(木) 22:36:34.67ID:lJfPwgKZ619氏名黙秘
2019/08/29(木) 22:37:56.62ID:oTrbDVUJ620ちゃーたん
2019/08/29(木) 22:43:22.10ID:lJfPwgKZ621氏名黙秘
2019/08/29(木) 22:45:44.94ID:O31dHjiE うんこ
622氏名黙秘
2019/08/29(木) 22:46:11.51ID:IqINrigQ 司法書士でも3%とか笑うわ
623氏名黙秘
2019/08/29(木) 22:48:13.73ID:IqINrigQ 予備試どんだけやべーんだ
624氏名黙秘
2019/08/29(木) 23:00:18.90ID:svaCDB2Q >>549
亀次郎さんは民法と民訴がかなりヤバイのに、ここでは合格可能性高いという扱いなの?
亀次郎さんは民法と民訴がかなりヤバイのに、ここでは合格可能性高いという扱いなの?
625氏名黙秘
2019/08/29(木) 23:15:51.05ID:IqINrigQ 社会人でも働きながらじっくりはやめたほうがいい
基本書精読までは数年かけてもいいかもしれないが
論文突破しようと思ったら、半年は休んでゴリゴリに解きまくって短期決戦の方が効率がいい
学生が受かりやすいのはこのおかげもあると思っている
基本書精読までは数年かけてもいいかもしれないが
論文突破しようと思ったら、半年は休んでゴリゴリに解きまくって短期決戦の方が効率がいい
学生が受かりやすいのはこのおかげもあると思っている
626氏名黙秘
2019/08/29(木) 23:16:21.86ID:Bfq0ojbL >>624
確かに民法はやばいが、民訴については周りの出来からして Cくらいに落ち着く可能性は充分ある。ハルワズの民訴がヤバイのとは訳 わけが違う。
仮に、2科目出来てなくても、受かってるだろう。2科目ダメだと上位はないかもしれないけど
確かに民法はやばいが、民訴については周りの出来からして Cくらいに落ち着く可能性は充分ある。ハルワズの民訴がヤバイのとは訳 わけが違う。
仮に、2科目出来てなくても、受かってるだろう。2科目ダメだと上位はないかもしれないけど
627氏名黙秘
2019/08/29(木) 23:23:43.53ID:fJ9jgAOC628氏名黙秘
2019/08/29(木) 23:26:59.56ID:wdUQg9JB 刑事ヤマ当てです。
1 実体法
・各論は財産犯が中心
→窃盗、強盗、詐欺、横領が頻出なので、構成要件と保護法益を丁寧に押さえる。
→その他は、住居侵入、建造物侵入、人の生命に関する重大な犯罪を押さえる。
・総論は共同正犯、中止犯が出題。
・論文式出題論点は復習すべき。
2 手続法
・捜査は、逮捕、勾留、捜索差押えが頻出、領置も出題。
・公判は冒頭手続が出題。
→冒頭陳述と混同しない。
・公判前整理手続も出題。
ヤマ当てのはずなんですが、こんな感じみたいです。。。
論文発表まで、まだまだ時間ありますが、継続して頑張っていきましょう!
1 実体法
・各論は財産犯が中心
→窃盗、強盗、詐欺、横領が頻出なので、構成要件と保護法益を丁寧に押さえる。
→その他は、住居侵入、建造物侵入、人の生命に関する重大な犯罪を押さえる。
・総論は共同正犯、中止犯が出題。
・論文式出題論点は復習すべき。
2 手続法
・捜査は、逮捕、勾留、捜索差押えが頻出、領置も出題。
・公判は冒頭手続が出題。
→冒頭陳述と混同しない。
・公判前整理手続も出題。
ヤマ当てのはずなんですが、こんな感じみたいです。。。
論文発表まで、まだまだ時間ありますが、継続して頑張っていきましょう!
629氏名黙秘
2019/08/29(木) 23:45:43.87ID:nj+APpyY ありがとう
スクショした
君に幸あれ
スクショした
君に幸あれ
630氏名黙秘
2019/08/29(木) 23:51:31.63ID:t8ywV2P1631氏名黙秘
2019/08/30(金) 00:05:49.71ID:rAhQiod0 ハルは厳しいだろw
このスレの大半の人間が、ハルと同じくらいの出来で、希望持ちたいのは分かる。
ただ、ボーダーのやや下だね。
このスレの大半の人間が、ハルと同じくらいの出来で、希望持ちたいのは分かる。
ただ、ボーダーのやや下だね。
632氏名黙秘
2019/08/30(金) 00:10:31.83ID:Z/6KOGBm633氏名黙秘
2019/08/30(金) 00:17:36.23ID:zSbwX3DF634氏名黙秘
2019/08/30(金) 00:21:43.58ID:o8+uRUjs >>628
時事ネタだと、煽り運転の被疑者が被害者暴行していた際に携帯で撮影していた恋人女性は、
犯人蔵匿隠避罪と傷害罪の幇助が言われている
みたいだけど、今年の口述か来年の予備論文か、司法試験に出そうじゃない?アッアッアッアーン!
相変わらず前リュックの女性多いよね。デカパイか否かに関わらず。薄着の季節になると自分の胸ないし胸への視線が気になるとかなのかな?前リュック多いのは女性ならではの現象だよね。
時事ネタだと、煽り運転の被疑者が被害者暴行していた際に携帯で撮影していた恋人女性は、
犯人蔵匿隠避罪と傷害罪の幇助が言われている
みたいだけど、今年の口述か来年の予備論文か、司法試験に出そうじゃない?アッアッアッアーン!
相変わらず前リュックの女性多いよね。デカパイか否かに関わらず。薄着の季節になると自分の胸ないし胸への視線が気になるとかなのかな?前リュック多いのは女性ならではの現象だよね。
636氏名黙秘
2019/08/30(金) 01:00:11.56ID:dkkgtqYy 亀次郎さんは
民法が出来が悪く、商法、民訴、憲法も少し悪いかな
ただ、民法は行政と刑法で取り返せるし、実務と刑訴もいいので
合格していると思う
子猫さん、1.3さん、gohkakuさん、その下に亀次郎さん、プー太郎さん
って感じではないか
民法が出来が悪く、商法、民訴、憲法も少し悪いかな
ただ、民法は行政と刑法で取り返せるし、実務と刑訴もいいので
合格していると思う
子猫さん、1.3さん、gohkakuさん、その下に亀次郎さん、プー太郎さん
って感じではないか
637氏名黙秘
2019/08/30(金) 01:06:14.43ID:Tya0CIuN あい
638氏名黙秘
2019/08/30(金) 01:22:24.46ID:aU6aiP57 してほしい
639氏名黙秘
2019/08/30(金) 01:33:00.06ID:X78NRUqK といいつつ
640氏名黙秘
2019/08/30(金) 01:33:22.33ID:Le72tyhl >>610
ありがとう
ありがとう
641氏名黙秘
2019/08/30(金) 01:34:55.09ID:/Lg3QuZm うんこ
642氏名黙秘
2019/08/30(金) 05:28:00.32ID:zSbwX3DF644氏名黙秘
2019/08/30(金) 05:42:04.24ID:Le72tyhl 論文の競争率って5倍から6倍の間くらいだよね
短答合格者の中の上位5分の1に入らないと、って考えると正直気が重くなるな
短答合格者の中の上位5分の1に入らないと、って考えると正直気が重くなるな
645氏名黙秘
2019/08/30(金) 05:44:22.62ID:b0P7W5nh 267 (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2019/08/30(金) 02:30:43.92 ID:7BrwvPZo
だから「前年度同月比較で」わずか13パーセントだろ?
駆け込み需要で日本がホワイト国から外す、と言い出す前
から申請してた分だよ。
ホワイト国から外れると知って2、3日でまとめて提出
した書類は全部蹴られてる。だから「韓国へのフッ化水素の
輸出を許可した」は厳密に言えばまったく正しくない。
今回の騒動が起こる前、使用用途がはっきりしてて「厳密な
輸出管理を始める前」の分が通過したってだけでw
バカチョンが最後のあがきをやってる。日本が「折れた、負けた」
って言い張りたくて。
徴用工問題とやらの換金をやらかしたら。日本は1100品目の
輸出規制を行うとしてる。韓国がアメリカ相手に暴言を吐き
続けてるから、輸出管理にも輸出規制にも横槍は入らないだろw
状況は刻一刻と韓国に悪くなってるだけで。好転はしていない。
だから「前年度同月比較で」わずか13パーセントだろ?
駆け込み需要で日本がホワイト国から外す、と言い出す前
から申請してた分だよ。
ホワイト国から外れると知って2、3日でまとめて提出
した書類は全部蹴られてる。だから「韓国へのフッ化水素の
輸出を許可した」は厳密に言えばまったく正しくない。
今回の騒動が起こる前、使用用途がはっきりしてて「厳密な
輸出管理を始める前」の分が通過したってだけでw
バカチョンが最後のあがきをやってる。日本が「折れた、負けた」
って言い張りたくて。
徴用工問題とやらの換金をやらかしたら。日本は1100品目の
輸出規制を行うとしてる。韓国がアメリカ相手に暴言を吐き
続けてるから、輸出管理にも輸出規制にも横槍は入らないだろw
状況は刻一刻と韓国に悪くなってるだけで。好転はしていない。
646氏名黙秘
2019/08/30(金) 06:57:09.94ID:y/Oz8IL9 子猫さんありがとう
抵当権登記勉強するわ
抵当権登記勉強するわ
647氏名黙秘
2019/08/30(金) 08:05:32.60ID:hvP6KPZU648氏名黙秘
2019/08/30(金) 08:24:52.80ID:IRWp/0i2649氏名黙秘
2019/08/30(金) 08:36:00.85ID:UVvPF82y みんなは、司法試験合格したらどの事務所に勤めたいとかあるの?
650氏名黙秘
2019/08/30(金) 08:40:33.95ID:kF+x4QMv 去年は結果的にほとんどの人が予想順位より200位程度順位を上げる中、ハルワズは300位くらい下げていたよね。そうすると、ハルワズは再現多少盛ってるんじゃないかと思う。ハルワズの再現自体はボーダーでも、ハルワズは不合格確実と見た。
651氏名黙秘
2019/08/30(金) 08:41:49.93ID:kF+x4QMv >>649
修習後独立かな
修習後独立かな
652氏名黙秘
2019/08/30(金) 08:55:05.10ID:y/Oz8IL9653氏名黙秘
2019/08/30(金) 09:10:54.71ID:kF+x4QMv >>644
短答を10%にして、そのうちの3分の1くらい合格なら、勉強も報われるのにね
短答を10%にして、そのうちの3分の1くらい合格なら、勉強も報われるのにね
654氏名黙秘
2019/08/30(金) 09:39:24.82ID:xCZuNz8a >>634
捕捉説明。煽り運転の女性恋人の罪なんて本当くだらなくて報道興味ないけど。
例えば、口述や論文だと、お決まりの論点と絡めて、当該事件とは無関係のフィクションでシミュレーションすると、「彼は真犯人じゃない。
少なくとも私はそう思ってかくまた。だから、蔵匿の故意はないわ。」という事例問題が出たとすれば、受験生の答えとしては、「たしかに、
故意とは構成要件該当事実の認識認容です。そうであれば、本条の構成要件該当事実である罰金以上の刑に当たる罪を犯した者という認識認容がなければなりません。
しかし、本条の保護法益は国家の刑事司法作用です。それならば、罪を犯したとは、真犯人だけでなく、犯罪の嫌疑に基づいて捜査中のもの
も含めなければ目的を達し得ないからこのような者も含むと解すべきです。本件では女性側の供述によると仮に彼女が彼を真犯人だとは思って
いなかったとしても、少なくとも彼女は彼が捕まるかもしれないと思ってかくまったことは認めているのですから、
犯罪の嫌疑に基づいて捜査中の者という認識認容はあり、蔵匿の故意が阻却されることはありません。」と言えばいいのかな。
論文か口述で出そうかな?
捕捉説明。煽り運転の女性恋人の罪なんて本当くだらなくて報道興味ないけど。
例えば、口述や論文だと、お決まりの論点と絡めて、当該事件とは無関係のフィクションでシミュレーションすると、「彼は真犯人じゃない。
少なくとも私はそう思ってかくまた。だから、蔵匿の故意はないわ。」という事例問題が出たとすれば、受験生の答えとしては、「たしかに、
故意とは構成要件該当事実の認識認容です。そうであれば、本条の構成要件該当事実である罰金以上の刑に当たる罪を犯した者という認識認容がなければなりません。
しかし、本条の保護法益は国家の刑事司法作用です。それならば、罪を犯したとは、真犯人だけでなく、犯罪の嫌疑に基づいて捜査中のもの
も含めなければ目的を達し得ないからこのような者も含むと解すべきです。本件では女性側の供述によると仮に彼女が彼を真犯人だとは思って
いなかったとしても、少なくとも彼女は彼が捕まるかもしれないと思ってかくまったことは認めているのですから、
犯罪の嫌疑に基づいて捜査中の者という認識認容はあり、蔵匿の故意が阻却されることはありません。」と言えばいいのかな。
論文か口述で出そうかな?
655氏名黙秘
2019/08/30(金) 10:19:06.18ID:TuMX2Cf2656氏名黙秘
2019/08/30(金) 10:33:12.54ID:qd7m779t 論文合格をギャンブルと思っている人へ
昔、Wセミナーの講師が言っていた。
「択一合格には絶対的な自信をもっている人も、こと論文になると
問題の当たりはずれだの運だのという人がいます。
しかし、論文も確実に合格するように努力することが先決問題です。
私は確実に合格できるように死に物狂いで努力しました。
こう書けば負けない、こう書けるようにいつでもどこでも反芻していました。
その結果、論文8位で合格できました。」
勉強しようぜ。
昔、Wセミナーの講師が言っていた。
「択一合格には絶対的な自信をもっている人も、こと論文になると
問題の当たりはずれだの運だのという人がいます。
しかし、論文も確実に合格するように努力することが先決問題です。
私は確実に合格できるように死に物狂いで努力しました。
こう書けば負けない、こう書けるようにいつでもどこでも反芻していました。
その結果、論文8位で合格できました。」
勉強しようぜ。
657氏名黙秘
2019/08/30(金) 10:37:04.57ID:Q/GyW7s+ また、傷害幇助も、実際事件とは無関係にシミュレすると、例えば、女性側が何も手助けせず、勝手に少し離れたところで暴行風景を携帯撮影のみ
していただけなら、不作為の傷害罪の幇助が問題となり得るか。それだけじゃなく積極的に手助けしていたなら作為の幇助犯が成立し得るかな。
では、問題事例は前者と設定して、とりあえず不作為の傷害罪の幇助を検討して見よう。そして煽り運転は恋人といる時によくやっていたと設定しよ。
まず、幇助とは、実行行為以外の方法により、正犯の実行行為を容易ないし促進したということであるから、かかる行為を不作為によっても実現することはできる。
しかし、このような関係にあるあらゆる不作為に構成要件該当性を認めるとするのは罪刑法定主義ないし刑法の自由保障機能を害しかねない。
そこで、不作為の幇助犯は、正犯者の犯罪を防止しなければならない作為義務のある者が、一定の作為により、正犯者の犯罪を防止することが、
可能なのにこのような作為をせず、正犯者の犯罪の実行を容易ないし促進した場合で、かつ作為による幇助と同視できる場合に限り成立するものと解する。
本件では、日頃から煽り運転行為という粗暴な行為を繰り返していた正犯者の行動や性格を
熟知して、かつ公道ではあるものの、正犯者の
暴行行為という緊急を要する現場に居合わせたのは、恋人のみであるから条理上の作為義務は認められる。
また、正犯者は恋人に対しては日頃から言うことを聞いたり、暴行をしないのなら口頭で止めることもできた筈であるし、
たとえそうではなかったとしても、携帯で撮影することもできたのであるから警察に通報することもできた筈であるから、犯罪を防止する可能性も認められる。
それにも関わらず、そのような作為義務のある者が、正犯者の行為を緊急に止めることが唯一可能な人間が漫然と傍観していただけでなく、
その様子を携帯撮影という積極的に容認するとも
認められる行為をしていたのであるから、正犯者の実行を容易ないし促進し場合で、かつ作為による幇助と同視できる。
よって恋人に対して不作為による傷害罪の幇助が成立する。まあ、問題事例の事情により、作為義務や、作為と同視等の当てはめがどんどん変わっていくだろうがな。
していただけなら、不作為の傷害罪の幇助が問題となり得るか。それだけじゃなく積極的に手助けしていたなら作為の幇助犯が成立し得るかな。
では、問題事例は前者と設定して、とりあえず不作為の傷害罪の幇助を検討して見よう。そして煽り運転は恋人といる時によくやっていたと設定しよ。
まず、幇助とは、実行行為以外の方法により、正犯の実行行為を容易ないし促進したということであるから、かかる行為を不作為によっても実現することはできる。
しかし、このような関係にあるあらゆる不作為に構成要件該当性を認めるとするのは罪刑法定主義ないし刑法の自由保障機能を害しかねない。
そこで、不作為の幇助犯は、正犯者の犯罪を防止しなければならない作為義務のある者が、一定の作為により、正犯者の犯罪を防止することが、
可能なのにこのような作為をせず、正犯者の犯罪の実行を容易ないし促進した場合で、かつ作為による幇助と同視できる場合に限り成立するものと解する。
本件では、日頃から煽り運転行為という粗暴な行為を繰り返していた正犯者の行動や性格を
熟知して、かつ公道ではあるものの、正犯者の
暴行行為という緊急を要する現場に居合わせたのは、恋人のみであるから条理上の作為義務は認められる。
また、正犯者は恋人に対しては日頃から言うことを聞いたり、暴行をしないのなら口頭で止めることもできた筈であるし、
たとえそうではなかったとしても、携帯で撮影することもできたのであるから警察に通報することもできた筈であるから、犯罪を防止する可能性も認められる。
それにも関わらず、そのような作為義務のある者が、正犯者の行為を緊急に止めることが唯一可能な人間が漫然と傍観していただけでなく、
その様子を携帯撮影という積極的に容認するとも
認められる行為をしていたのであるから、正犯者の実行を容易ないし促進し場合で、かつ作為による幇助と同視できる。
よって恋人に対して不作為による傷害罪の幇助が成立する。まあ、問題事例の事情により、作為義務や、作為と同視等の当てはめがどんどん変わっていくだろうがな。
658氏名黙秘
2019/08/30(金) 11:24:57.36ID:kl1ZVAvV 再現答案の評価も一通り出そろったし
もう話題がねえな
発表まであと1か月以上も待てないよ
もう話題がねえな
発表まであと1か月以上も待てないよ
659氏名黙秘
2019/08/30(金) 11:42:53.96ID:V9M+WaiE うんこ
660氏名黙秘
2019/08/30(金) 11:50:14.91ID:kF+x4QMv ボーダー議論の着地点としては
ハルワズの再現は400位〜500位のボーダーだけど、ハルワズ自体は盛ってる可能性あるから600位くらいで不合格でいいかな?
ハルワズの再現は400位〜500位のボーダーだけど、ハルワズ自体は盛ってる可能性あるから600位くらいで不合格でいいかな?
661氏名黙秘
2019/08/30(金) 11:53:00.69ID:kF+x4QMv 予備試験経由で受けるメリットって雇われてる他士業の人にこそあるよね
修習を機に辞めて独立すれば良いから。
修習を機に辞めて独立すれば良いから。
662氏名黙秘
2019/08/30(金) 12:08:26.32ID:kF+x4QMv よく模試で6割に入ってれば半分合格って聞くけど、模試の点数と本番の点数が相関してるのを前提にしてんのかな?
大体模試で6割くらいで240点だから
大体模試で6割くらいで240点だから
663氏名黙秘
2019/08/30(金) 12:15:12.08ID:0rFSlnuo うんこ
664氏名黙秘
2019/08/30(金) 12:25:31.34ID:UVvPF82y Fラン卒だけど準大手いけるかな
予備試験合格すれば、いけるのかな
予備試験合格すれば、いけるのかな
665氏名黙秘
2019/08/30(金) 13:37:19.42ID:txcqbP3y 無理だろ
666氏名黙秘
2019/08/30(金) 13:45:27.22ID:phCsw4aU Q 発達障害ってどういう障害?
A 顔はブサイクで気持ち悪い 暗いどんよりとしたオーラを放っておりとにかく関わってはいけない感が異常
運動は出来ず勉強も出来ず仕事も出来ない
コミュ力もなく面白くもなく出来る事は何にもない
そのくせ自己中で性格は最悪
常識もなく空気も読めず短気ですぐキレる
バカで常に目先の事しか考えない
生命力もなく常に家にこもってるだけである
こんなのが人生上手くいくわけもなく常に周囲の人間全員からキモがられ嫌われるだけ
学生時代はクラスのゴキブリ
ぼっちかいじめられてるか絶対関わってはいけない例のあいつ扱いか
異性からもモテず仕事も上手くいかず
そのまま絶望の中死んでいくしかない障害
このテンプレみたいな人生のワイよりマシやろ
A 顔はブサイクで気持ち悪い 暗いどんよりとしたオーラを放っておりとにかく関わってはいけない感が異常
運動は出来ず勉強も出来ず仕事も出来ない
コミュ力もなく面白くもなく出来る事は何にもない
そのくせ自己中で性格は最悪
常識もなく空気も読めず短気ですぐキレる
バカで常に目先の事しか考えない
生命力もなく常に家にこもってるだけである
こんなのが人生上手くいくわけもなく常に周囲の人間全員からキモがられ嫌われるだけ
学生時代はクラスのゴキブリ
ぼっちかいじめられてるか絶対関わってはいけない例のあいつ扱いか
異性からもモテず仕事も上手くいかず
そのまま絶望の中死んでいくしかない障害
このテンプレみたいな人生のワイよりマシやろ
667氏名黙秘
2019/08/30(金) 14:03:07.20ID:kl1ZVAvV はじめてのTOCで一番ビビったのは、ヤバそうなおっさんがたくさんいたこと
668氏名黙秘
2019/08/30(金) 14:08:53.81ID:oAaAiSsB >>0664
準大手のくくりが分からんけど、アディーレとかなら余裕。仮に弁理士先に取ってる強者ならTMIもあり。少なくとも小さい事務所行くのは出来る限り避けること、所長の性格に左右されるから
準大手のくくりが分からんけど、アディーレとかなら余裕。仮に弁理士先に取ってる強者ならTMIもあり。少なくとも小さい事務所行くのは出来る限り避けること、所長の性格に左右されるから
669氏名黙秘
2019/08/30(金) 14:09:54.82ID:n2feh/a4 専門性のある小さい事務所に行くのもいいと思うけどな
671氏名黙秘
2019/08/30(金) 14:29:49.21ID:txcqbP3y 世間を何も知らないくせに、ああだこうだ批評するな
673氏名黙秘
2019/08/30(金) 14:44:05.32ID:UVvPF82y 国際事務所いって海外転勤になって海外の美女とカップルになりてえなぁ
674氏名黙秘
2019/08/30(金) 15:19:19.06ID:kF+x4QMv ボーダー議論の着地点としては
ハルワズの再現は400位〜500位のボーダーだけど、ハルワズ自体は盛ってる可能性あるから600位くらいで不合格でいいかな?
ハルワズの再現は400位〜500位のボーダーだけど、ハルワズ自体は盛ってる可能性あるから600位くらいで不合格でいいかな?
675氏名黙秘
2019/08/30(金) 15:19:47.07ID:kF+x4QMv よく模試で6割に入ってれば半分合格って聞くけど、模試の点数と本番の点数が相関してるのを前提にしてんのかな?
大体模試で6割くらいで240点だから
大体模試で6割くらいで240点だから
676氏名黙秘
2019/08/30(金) 15:31:17.68ID:n2feh/a4 しつこい
677氏名黙秘
2019/08/30(金) 15:52:27.97ID:tjCSRo9i デジャブ?
678氏名黙秘
2019/08/30(金) 17:15:58.32ID:H9b7sXLL 問題
2隻の船が川の両岸から反対の岸に向かって進みます。1隻は他の1隻よりも速度が速いです。
両者は近いほうの岸から720メートルの地点ですれ違いました。
岸に船が到着すると折り返します。
今度はさっきとは反対の岸から400メートルのところですれ違いました。
さて、この川の幅はいくらでしょうか?
2隻の船が川の両岸から反対の岸に向かって進みます。1隻は他の1隻よりも速度が速いです。
両者は近いほうの岸から720メートルの地点ですれ違いました。
岸に船が到着すると折り返します。
今度はさっきとは反対の岸から400メートルのところですれ違いました。
さて、この川の幅はいくらでしょうか?
679氏名黙秘
2019/08/30(金) 17:33:50.22ID:Tya0CIuN オマーン国
680氏名黙秘
2019/08/30(金) 18:12:42.16ID:mDyBD1tm681氏名黙秘
2019/08/30(金) 18:14:48.21ID:mDyBD1tm ボーダー議論の着地点としては
ハルワズの再現は400位〜500位のボーダーだけど、ハルワズ自体は盛ってる可能性あるから600位くらいで不合格でいいかな?
ハルワズの再現は400位〜500位のボーダーだけど、ハルワズ自体は盛ってる可能性あるから600位くらいで不合格でいいかな?
682氏名黙秘
2019/08/30(金) 18:15:11.76ID:mDyBD1tm よく模試で6割に入ってれば半分合格って聞くけど、模試の点数と本番の点数が相関してるのを前提にしてんのかな?
大体模試で6割くらいで240点だから
大体模試で6割くらいで240点だから
683氏名黙秘
2019/08/30(金) 18:18:21.14ID:moNJSNqb アーン、アンアン、アーン、アンアン、アンアンアン。
684氏名黙秘
2019/08/30(金) 18:23:10.26ID:moNJSNqb 昨日から犯人蔵匿と傷害の幇助犯時事ネタだから今年の口述か来年の予備論文か、司法試験で出るかもよと答案構成までざっと書いて述べたのに、
今見ても誰も突っ込んでくれなかたなwさみしw
今見ても誰も突っ込んでくれなかたなwさみしw
686氏名黙秘
2019/08/30(金) 19:03:55.92ID:HvnMVOWU 同じことしか連呼できない荒らしw
687氏名黙秘
2019/08/30(金) 19:06:00.95ID:OG3wGf22 早く1000レスいけたらいいね
688氏名黙秘
2019/08/30(金) 19:12:38.19ID:kl1ZVAvV もう話題がない
689氏名黙秘
2019/08/30(金) 19:14:47.57ID:TxHxQLt4 うんこスレ
690氏名黙秘
2019/08/30(金) 19:15:11.15ID:mKNymrvV うんこ
691指名黙秘
2019/08/30(金) 19:17:23.59ID:mSjEK6O9 口述の民事対策に大島本を読もうと思うのですが、最新の3版だと改正法で書かれてるみたいです。皆さん2版で対策されているのでしょうか。今までは伊藤塾のルーズリーフ形式のものしか使ってなかったですが、不法行為の要件事実とか載っていなくて不安になりました。
692氏名黙秘
2019/08/30(金) 19:19:44.22ID:dkkgtqYy >>684
男に突っ込む趣味はないけどデカパイだと思ってちょっとだけ
犯人蔵匿
客体を確定してから故意を検討しましょう
傷害幇助
共謀はないこと、片面的幇助は成立しうることを簡単に触れましょう
犯行は阻止できなくても困難に出来れば足りることに簡単に触れましょう
問題は作為義務 排他的支配領域姓は認められそうですが
単に恋人で同乗していただけで犯行阻止義務まで認められるかどうか
煽り運転と傷害とは違いますし難しいところです
男に突っ込む趣味はないけどデカパイだと思ってちょっとだけ
犯人蔵匿
客体を確定してから故意を検討しましょう
傷害幇助
共謀はないこと、片面的幇助は成立しうることを簡単に触れましょう
犯行は阻止できなくても困難に出来れば足りることに簡単に触れましょう
問題は作為義務 排他的支配領域姓は認められそうですが
単に恋人で同乗していただけで犯行阻止義務まで認められるかどうか
煽り運転と傷害とは違いますし難しいところです
693氏名黙秘
2019/08/30(金) 19:41:12.09ID:Tya0CIuN エルディア人
694氏名黙秘
2019/08/30(金) 20:18:02.45ID:ecN0CKBI >>692
自分男なんで、おっぱいはでかくないですよw
女性のおっぱいは小ぶりでも大ぶりでも好きですがw
犯人蔵匿の件は単に恋人女性が故意だけを争った場合に、それに対する反論をシュミレしただけですwあまり説明してなくすみません。
なるほど。自分が仮定した問題事例の事実関係は恋人単独で勝手に撮影していた事例で、共謀は認められない場合でかつ、認識も正犯者にない状態で
傷害罪の不作為による幇助だった場合を検討したかったのですが、たしかに不作為による傷害罪の幇助の場合も片面的幇助が成立するかは書いてもよいかもしれませんね〜
あと、困難に出来れば足りる見解も、正犯者の犯罪を防止する可能性の見解はどちらも概念的には一緒みたいに学者の文献で書かれてますよ?
困難に出来れば足りる見解は学説ですよね?正犯者の犯罪を防止する可能性は札高裁裁判例からとったものです。
その一審が犯罪の実行をほぼ確実に阻止しえたという確実性を求めていて、厳格さで高裁から批判された見解ですよ。高裁は学説と同様緩い見解となっています。
だから私見ではどちらでもかまわないと思う。
自分男なんで、おっぱいはでかくないですよw
女性のおっぱいは小ぶりでも大ぶりでも好きですがw
犯人蔵匿の件は単に恋人女性が故意だけを争った場合に、それに対する反論をシュミレしただけですwあまり説明してなくすみません。
なるほど。自分が仮定した問題事例の事実関係は恋人単独で勝手に撮影していた事例で、共謀は認められない場合でかつ、認識も正犯者にない状態で
傷害罪の不作為による幇助だった場合を検討したかったのですが、たしかに不作為による傷害罪の幇助の場合も片面的幇助が成立するかは書いてもよいかもしれませんね〜
あと、困難に出来れば足りる見解も、正犯者の犯罪を防止する可能性の見解はどちらも概念的には一緒みたいに学者の文献で書かれてますよ?
困難に出来れば足りる見解は学説ですよね?正犯者の犯罪を防止する可能性は札高裁裁判例からとったものです。
その一審が犯罪の実行をほぼ確実に阻止しえたという確実性を求めていて、厳格さで高裁から批判された見解ですよ。高裁は学説と同様緩い見解となっています。
だから私見ではどちらでもかまわないと思う。
695氏名黙秘
2019/08/30(金) 20:18:08.27ID:ZmD9Ypoh 民事保全の小っちゃい演習書、誰かタイトルと出版社しらない?
昭和の旧試受験生が使ってたような、白表紙っぽい地味な表紙のやつ。
サイズは文庫本くらいで。
昭和の旧試受験生が使ってたような、白表紙っぽい地味な表紙のやつ。
サイズは文庫本くらいで。
696氏名黙秘
2019/08/30(金) 20:28:26.71ID:Tya0CIuN 車力
697氏名黙秘
2019/08/30(金) 20:44:54.06ID:kqSD/ZUz 例題解説民事保全の実務?
698氏名黙秘
2019/08/30(金) 20:51:22.97ID:ZmD9Ypoh699氏名黙秘
2019/08/30(金) 21:35:20.67ID:g8Ak3dXP 相談
・現在30代半ば
・学部早慶理系
・中堅ローを平均的な成績で卒業
・当時は新司法試験1回目で合格できないと就職が無いと聞いていたが、
1回で合格できる自信が無かったため、ロー卒後は企業法務部へ就職。
・10年ほど企業法務実務をやり、法律の仕組みも分かった来たので、
予備コースで司法試験に再挑戦しようと考えている。
・ちなみに今の会社は土日祝休み。定時で帰れる。
・最近行政書士に合格済み
・なお、独身。
質問
・このようなスペックで予備コースで司法試験合格までもってくには
何年程度かかりそうか?
・仮に最終合格したとして、就職先はあるか?
・現在30代半ば
・学部早慶理系
・中堅ローを平均的な成績で卒業
・当時は新司法試験1回目で合格できないと就職が無いと聞いていたが、
1回で合格できる自信が無かったため、ロー卒後は企業法務部へ就職。
・10年ほど企業法務実務をやり、法律の仕組みも分かった来たので、
予備コースで司法試験に再挑戦しようと考えている。
・ちなみに今の会社は土日祝休み。定時で帰れる。
・最近行政書士に合格済み
・なお、独身。
質問
・このようなスペックで予備コースで司法試験合格までもってくには
何年程度かかりそうか?
・仮に最終合格したとして、就職先はあるか?
700氏名黙秘
2019/08/30(金) 21:44:06.86ID:ZmD9Ypoh >>699
就職先についてはよくわからないが、
「何年かかりそうか」については、「一回で合格できる
自信が無かった」という点が問題だろう。
ああいう形式の試験に対して何をどう対策すれば、どのくらいの
効果があって、それには〇年くらいかかりそうだけど、やればでき
なくはない。一回じゃ無理だが仮に3回やれば、ほぼ大丈夫だろう
という手ごたえがあったのなら見込みあり。
そうじゃなくて、凡そ受かる気がしないとか感じ
たんなら予備でも平気で10年ベテコースになる確率が高い。
就職先についてはよくわからないが、
「何年かかりそうか」については、「一回で合格できる
自信が無かった」という点が問題だろう。
ああいう形式の試験に対して何をどう対策すれば、どのくらいの
効果があって、それには〇年くらいかかりそうだけど、やればでき
なくはない。一回じゃ無理だが仮に3回やれば、ほぼ大丈夫だろう
という手ごたえがあったのなら見込みあり。
そうじゃなくて、凡そ受かる気がしないとか感じ
たんなら予備でも平気で10年ベテコースになる確率が高い。
701氏名黙秘
2019/08/30(金) 21:51:05.04ID:dM96apze703氏名黙秘
2019/08/30(金) 21:56:38.35ID:qd7m779t704氏名黙秘
2019/08/30(金) 21:57:36.79ID:lVRU13Gr いい歳して就職先ありますかじゃねーよ。
弁護士資格をとってキャリアアップしたいとか独立したいとか
考えられないのか?
司法試験に受かるかどうかはあなたのやる気、自主性次第。
がんばれ。
弁護士資格をとってキャリアアップしたいとか独立したいとか
考えられないのか?
司法試験に受かるかどうかはあなたのやる気、自主性次第。
がんばれ。
705699
2019/08/30(金) 22:05:50.81ID:g8Ak3dXP706氏名黙秘
2019/08/30(金) 22:06:52.04ID:eHiQckbb 企業弁護士求めてるところはいくらでもある
とくに法務部でやってたなら引く手あまた
とくに法務部でやってたなら引く手あまた
707氏名黙秘
2019/08/30(金) 22:12:51.53ID:lVRU13Gr708氏名黙秘
2019/08/30(金) 22:15:36.81ID:HoX5i/gE >>705
学部理系なら弁理士という道もあったんだがなあ。10年前ならガバガバな試験だったのに。確かに司法試験受かってしまえば弁理士登録も可能だけど。
学部理系なら弁理士という道もあったんだがなあ。10年前ならガバガバな試験だったのに。確かに司法試験受かってしまえば弁理士登録も可能だけど。
709氏名黙秘
2019/08/30(金) 22:20:09.12ID:hFhyAqWT >>699
予備しかなかった(大学中退)身としては、受験資格あるのに受けない意味がわからん。
俺の半分も頭良くなくて勉強もしてない奴が今まで何千人も弁護士なってんだなーと思いながら予備受けてたわ。
去年予備合格して司法試験受けたけど、一番難しかったのが予備論文(スピード感込みで)。
合格率25%の試験を敵前逃亡した身で3%の試験どうすかってネタでしょ。
予備しかなかった(大学中退)身としては、受験資格あるのに受けない意味がわからん。
俺の半分も頭良くなくて勉強もしてない奴が今まで何千人も弁護士なってんだなーと思いながら予備受けてたわ。
去年予備合格して司法試験受けたけど、一番難しかったのが予備論文(スピード感込みで)。
合格率25%の試験を敵前逃亡した身で3%の試験どうすかってネタでしょ。
710氏名黙秘
2019/08/30(金) 22:25:43.61ID:ZmD9Ypoh 「何をすべきか大体見当がついている」のか、
「何していいのかわからない」かどちらかで
短期合格の可否がわかるよ。
ロー卒当時、何していいかわからない状態だった
んなら短期合格は今も厳しいと思う。
「何していいのかわからない」かどちらかで
短期合格の可否がわかるよ。
ロー卒当時、何していいかわからない状態だった
んなら短期合格は今も厳しいと思う。
711氏名黙秘
2019/08/30(金) 22:57:57.68ID:X3n0UY6d712氏名黙秘
2019/08/30(金) 23:52:57.53ID:aU6aiP57 ホモの可能性もあるんですが?
LBGT差別ですか⁉
LBGT差別ですか⁉
713氏名黙秘
2019/08/31(土) 00:06:23.83ID:c38wh+Qb うんこ
714氏名黙秘
2019/08/31(土) 01:02:06.87ID:iugsVpu3 だれか再現者全員の順位予想だしてくれ
715氏名黙秘
2019/08/31(土) 01:14:24.79ID:c38wh+Qb うんこ
716氏名黙秘
2019/08/31(土) 02:06:36.89ID:wGEg9FQz717氏名黙秘
2019/08/31(土) 07:35:12.60ID:7dY4ay14 弁護士即独って可能なんか?
718氏名黙秘
2019/08/31(土) 07:46:10.50ID:1Nutsba0 >>717
即独にしろ事務所経由で独立するにしろ、基本的にはハードルは変わらん。働いてから独立した方が人脈活かせるみたいに思ってるやつもいるみたいだがそんな話はない。ただ、他士業からの弁護士即独は事務所の経営ノウハウをある程度知ってるから多少その点で有利ではある。
即独にしろ事務所経由で独立するにしろ、基本的にはハードルは変わらん。働いてから独立した方が人脈活かせるみたいに思ってるやつもいるみたいだがそんな話はない。ただ、他士業からの弁護士即独は事務所の経営ノウハウをある程度知ってるから多少その点で有利ではある。
719氏名黙秘
2019/08/31(土) 08:35:54.01ID:cVllCOn1 まさにお前らにぴったしな体験談やん
大学卒業後まともに働かず40手前で運良く司法試験に合格
高齢のためどこの事務所も採用してくれず即独
ただこいつは親が大学教授で資金面の援助があるとこが違うか
https://www.aiben.jp/page/library/kaihou/2101shushoku_7.html
大学卒業後まともに働かず40手前で運良く司法試験に合格
高齢のためどこの事務所も採用してくれず即独
ただこいつは親が大学教授で資金面の援助があるとこが違うか
https://www.aiben.jp/page/library/kaihou/2101shushoku_7.html
720氏名黙秘
2019/08/31(土) 10:01:36.50ID:1js7otkR >>678
1760メートル
1760メートル
721氏名黙秘
2019/08/31(土) 10:59:57.77ID:1Nutsba0 >>719
こういう体験談は、今学生のやつにこそ意味のある内容だよ。ハルワズとかね。社会人で受けてるやつは他士業のやつもいるから最初から独立に抵抗なかったり、企業に勤めてるやつもステップアップのために受けてるやつが多い。
ハルワズの再現がボーダーだって確定してから、書き込み少なくなったな
こういう体験談は、今学生のやつにこそ意味のある内容だよ。ハルワズとかね。社会人で受けてるやつは他士業のやつもいるから最初から独立に抵抗なかったり、企業に勤めてるやつもステップアップのために受けてるやつが多い。
ハルワズの再現がボーダーだって確定してから、書き込み少なくなったな
722氏名黙秘
2019/08/31(土) 11:58:27.18ID:az1R1ml2 Fラン卒でも司法試験上位合格ならいいとこいけるかな
723氏名黙秘
2019/08/31(土) 12:05:38.36ID:fHYJ22FG 予備二桁とってから考えな
724氏名黙秘
2019/08/31(土) 12:10:05.04ID:GqO7ZyuS >>722
∧_∧ ∧_∧
( ;∀;) (`・ω・´)
人 Y / .ノ^ yヽ,
( ヽ し ヽ,,ノ==l尸
(_)_) εっ /_l_|
∧_∧ ∧_∧
( ;∀;) (`・ω・´)
人 Y / .ノ^ yヽ,
( ヽ し ヽ,,ノ==l尸
(_)_) εっ /_l_|
725氏名黙秘
2019/08/31(土) 12:17:09.93ID:IyGw02Iw 以下、話題は「合格しても食えない論」となりますw
727氏名黙秘
2019/08/31(土) 12:39:13.73ID:xGZsveT+ うんこ
728氏名黙秘
2019/08/31(土) 14:17:54.58ID:e0t11tq6 はるわずぼーだーってことはポチは合格確定やな
730氏名黙秘
2019/08/31(土) 15:17:45.38ID:XWpJxhCa ハルワズとぽちは比較難しいけど互角だと思う
731氏名黙秘
2019/08/31(土) 17:08:48.22ID:xGZsveT+ うんこ
732氏名黙秘
2019/08/31(土) 17:20:44.18ID:aP0ox4jK ハルワズ君は、厳しいでしょ
商法の議題通知落としたり、民訴が壊滅。
刑法も、私文書偽造落としてる。
民法は良いけど、その他の科目をカバー出来るほどじゃないよ。
ハルワズが、不細工の星だからって、スレ民たち、感情移入しすぎ。
商法の議題通知落としたり、民訴が壊滅。
刑法も、私文書偽造落としてる。
民法は良いけど、その他の科目をカバー出来るほどじゃないよ。
ハルワズが、不細工の星だからって、スレ民たち、感情移入しすぎ。
733氏名黙秘
2019/08/31(土) 17:23:36.61ID:VSHamhFA 不細工でも彼女がいるから勝ち組だよな。
734氏名黙秘
2019/08/31(土) 17:35:46.72ID:o1U7jTAD なんでハルワズが不細工ってしってんの?ローの同期?陰湿すぎない?
735氏名黙秘
2019/08/31(土) 17:58:39.90ID:1Nutsba0 誰か再現者全員の順位予想してくれ
736氏名黙秘
2019/08/31(土) 18:12:52.12ID:1Nutsba0 ハルワズもその同期も落ち着いて!同じ立場で予備受かっても就職出来るか分からんのだから、助けあわないと!
737氏名黙秘
2019/08/31(土) 18:14:02.62ID:vChzdOtp > 即独して一番困るのは、自分のやったことで、誰にも怒られない、直されないことです。自分の実力が伸びないのが一番心配
738氏名黙秘
2019/08/31(土) 18:16:16.27ID:fHYJ22FG >>735
まず君がしてみたまえ
まず君がしてみたまえ
739氏名黙秘
2019/08/31(土) 18:18:18.88ID:vChzdOtp 20年近く勉強してたんか
すごいなぁ
すごいなぁ
740氏名黙秘
2019/08/31(土) 18:25:03.31ID:yiSaFC45 うんこ
741氏名黙秘
2019/08/31(土) 18:34:46.98ID:nSLIJrWC だれか順位予想してーや
742氏名黙秘
2019/08/31(土) 18:41:33.61ID:hE7lBksb 「道なき道を」事件知らんの?君ら
743氏名黙秘
2019/08/31(土) 18:41:33.61ID:hE7lBksb 「道なき道を」事件知らんの?君ら
744氏名黙秘
2019/08/31(土) 18:41:53.49ID:XWpJxhCa 余裕で合格してる人と論外の人の話なんかしても意味ないでしょ
ハルワズの答案と顔面の話しようぜ
ハルワズの答案と顔面の話しようぜ
745氏名黙秘
2019/08/31(土) 18:44:43.31ID:d03JwmvU ここの書き込みからすると
毎年合格ラインの精度は正確なのな
とするとぽちがギリギリラインかな?
毎年合格ラインの精度は正確なのな
とするとぽちがギリギリラインかな?
746氏名黙秘
2019/08/31(土) 18:48:31.90ID:1Nutsba0 合格確実グループ
猫、1.3、>亀、ゴーカク(、プルプルウンコ)、
ボーダーグループ
プー>ぽち>ハルワズ
で実際ハルワズが再現通りなら500位くらいか?
猫、1.3、>亀、ゴーカク(、プルプルウンコ)、
ボーダーグループ
プー>ぽち>ハルワズ
で実際ハルワズが再現通りなら500位くらいか?
747氏名黙秘
2019/08/31(土) 18:50:34.74ID:xGZsveT+ うんこ
748氏名黙秘
2019/08/31(土) 19:53:26.18ID:e0t11tq6 >>746プーも確実グループでは?
749氏名黙秘
2019/08/31(土) 19:54:22.13ID:e0t11tq6 >>745
去年は全体として予想の150位は下に見積もられてたからスレの評価はやや厳しい
去年は全体として予想の150位は下に見積もられてたからスレの評価はやや厳しい
750氏名黙秘
2019/08/31(土) 20:22:08.14ID:d03JwmvU751氏名黙秘
2019/08/31(土) 20:27:51.17ID:XWpJxhCa 150位くらいは誤差じゃねーの
点数でいうと5点くらいだろ
点数でいうと5点くらいだろ
752氏名黙秘
2019/08/31(土) 20:52:24.26ID:HdIr5uYu ハルわずの教養は何度読んでも、よく分からない。漢字とかの例って適切なのかな…なんか筆者の主張を捉えきれてない感がすごいんだけど
753氏名黙秘
2019/08/31(土) 20:52:51.78ID:HdIr5uYu 教養勝負になったら、ハルわずはダメそう
754氏名黙秘
2019/08/31(土) 20:58:27.45ID:XJ8yC3OL 誰だよ
755氏名黙秘
2019/08/31(土) 20:58:42.56ID:qC8t1OHj ハルワズの大学とローはどこなの?
早稲田ロー見下してるような発言してた割には文章ぐちゃぐちゃで低学歴臭がするけど。
文章だけじゃなくて顔面もぐちゃぐちゃとここでしきりに言われてるけど、それも事実なのか?
早稲田ロー見下してるような発言してた割には文章ぐちゃぐちゃで低学歴臭がするけど。
文章だけじゃなくて顔面もぐちゃぐちゃとここでしきりに言われてるけど、それも事実なのか?
756氏名黙秘
2019/08/31(土) 21:04:04.11ID:7dY4ay14757氏名黙秘
2019/08/31(土) 21:07:53.27ID:p1LhooQB 昨年のムキムキ兄の行政法。あの内容でAついてるのには驚いた
758氏名黙秘
2019/08/31(土) 21:33:24.52ID:xGZsveT+ うんこ
759氏名黙秘
2019/08/31(土) 21:34:25.57ID:zV0tn+R5 採点者との相性もあるんだろうなと思う。
760氏名黙秘
2019/08/31(土) 22:06:29.24ID:6JuTpcgQ761氏名黙秘
2019/08/31(土) 22:07:42.67ID:Tq1l0jKV 採点者二人の平均という噂はある
そこにさらに偏差値的な修正も入る
そこにさらに偏差値的な修正も入る
762氏名黙秘
2019/08/31(土) 22:24:43.94ID:XWpJxhCa >>760
ここまでくると運だよねもう
自分を採点した採点官が担当した答案の中に優秀な答案が多いと、偏差値修正で自分の点が下がるわけでしょ
で、その数点の差で不合格になったりする
たまたま優秀な答案が多く当てられた採点官に採点された人は不幸
ここまでくると運だよねもう
自分を採点した採点官が担当した答案の中に優秀な答案が多いと、偏差値修正で自分の点が下がるわけでしょ
で、その数点の差で不合格になったりする
たまたま優秀な答案が多く当てられた採点官に採点された人は不幸
763氏名黙秘
2019/08/31(土) 22:30:09.83ID:OLlJzC+i 答案ってシャッフルして採点してるのかね?
してないとしたら優秀者は合格率の低い札幌や福岡で受けたほうが有利にならん?
してないとしたら優秀者は合格率の低い札幌や福岡で受けたほうが有利にならん?
764氏名黙秘
2019/08/31(土) 22:34:27.79ID:e0t11tq6 >>763
これはガチで真理。福岡での受験が採点上最も有利らしい
これはガチで真理。福岡での受験が採点上最も有利らしい
765氏名黙秘
2019/08/31(土) 23:14:06.40ID:XWpJxhCa766氏名黙秘
2019/08/31(土) 23:49:12.23ID:UF7Ar6Dj767氏名黙秘
2019/09/01(日) 02:36:43.99ID:A9g6IQ7l 採点方式で統計学的処理手順をうたっている以上、抽出方法も統計学的にやってると思うけどなぁ。
普通は系統抽出という方法を使って地域差をなくす方法をとる。
地域別に採点してるなら札幌や福岡と東京は合格率が同じにならないとおかしい。
普通は系統抽出という方法を使って地域差をなくす方法をとる。
地域別に採点してるなら札幌や福岡と東京は合格率が同じにならないとおかしい。
768氏名黙秘
2019/09/01(日) 03:00:36.16ID:1d5BYEAw >>757
詳しく
詳しく
769氏名黙秘
2019/09/01(日) 05:38:01.35ID:Z7mAbP7I770氏名黙秘
2019/09/01(日) 05:47:03.94ID:6gXknQzy うんこ
771氏名黙秘
2019/09/01(日) 05:54:47.46ID:1d5BYEAw772氏名黙秘
2019/09/01(日) 06:00:26.32ID:1d5BYEAw 例えば民法だと
177、時効、地上権について2つ以上触れてたらA
1つだとb
0だとc
みたいな感じで下読みしてると思ってた
177、時効、地上権について2つ以上触れてたらA
1つだとb
0だとc
みたいな感じで下読みしてると思ってた
773氏名黙秘
2019/09/01(日) 06:00:47.54ID:kpC/q05n774氏名黙秘
2019/09/01(日) 08:19:51.42ID:6gXknQzy うんこ
775氏名黙秘
2019/09/01(日) 09:25:07.44ID:0NW2ZOAs うんこ
776氏名黙秘
2019/09/01(日) 09:27:26.37ID:A8BFY7Jl >>757
もしかして原告を負けさせたほいやーさん?
俺も最終的に原告の負けにしたけど要件裁量と効果裁量を
分けてそれなりに検討したらAだった
今年はどうかわからないけど、再現を読んでいても、
景観利益と安眠利益、保護範囲と個別保護を分けて検討していると
内容が多少薄かったり間違っていても、好印象になると思った
もしかして原告を負けさせたほいやーさん?
俺も最終的に原告の負けにしたけど要件裁量と効果裁量を
分けてそれなりに検討したらAだった
今年はどうかわからないけど、再現を読んでいても、
景観利益と安眠利益、保護範囲と個別保護を分けて検討していると
内容が多少薄かったり間違っていても、好印象になると思った
777氏名黙秘
2019/09/01(日) 10:24:47.57ID:GAV6XZ5H 塾模試で6割に入ると半分合格って聞くけど、本当なの?
778氏名黙秘
2019/09/01(日) 10:31:20.01ID:mYImDUKo 嘘だよ
779氏名黙秘
2019/09/01(日) 10:33:53.27ID:GAV6XZ5H780氏名黙秘
2019/09/01(日) 10:58:10.48ID:GAV6XZ5H 刑法で、横領全く検討せずに背任だけの検討だと、ABはないですかね?
782氏名黙秘
2019/09/01(日) 11:20:55.35ID:kcLmIBc7783氏名黙秘
2019/09/01(日) 12:32:36.86ID:6QfMUuWI784氏名黙秘
2019/09/01(日) 12:37:44.41ID:nc9Iij2J 海上は司法書士試験合格者だから、択一はできて当たり前なんだよね
論文は知らん
論文は知らん
785氏名黙秘
2019/09/01(日) 12:38:55.76ID:lQBQJrKL ハルワズの顔面は、正直お察し。
いじっちゃいけないレベル。
再現見た感じだと、600位〜じゃないかな。
んで、盛ってるのを考慮して、700が妥当か。
いじっちゃいけないレベル。
再現見た感じだと、600位〜じゃないかな。
んで、盛ってるのを考慮して、700が妥当か。
786氏名黙秘
2019/09/01(日) 12:43:26.53ID:ZZnfD9Tc >>785
芸能人でいうと、ウルージみたいな感じ?
芸能人でいうと、ウルージみたいな感じ?
787氏名黙秘
2019/09/01(日) 12:45:45.60ID:0AnBeOgv 海上は、おそらく大学時代から
勉強はじめて、ローから今までずっと諦めずに
勉強し続けた秀才型。自称猪八戒似。
パイオツは、音楽やダンスや芸術が好きそうだから、繊細な感受性の右脳型の今までなかったタイプかもな。
自称不細工面。おっぱい好き。女好き。
勉強はじめて、ローから今までずっと諦めずに
勉強し続けた秀才型。自称猪八戒似。
パイオツは、音楽やダンスや芸術が好きそうだから、繊細な感受性の右脳型の今までなかったタイプかもな。
自称不細工面。おっぱい好き。女好き。
黙秘さんの参考答案が刑事実務で完結したね
さすがコンパクトだけど要点を押さえていて読みやすい
来年はこういう答案を書けるようにしたい
さすがコンパクトだけど要点を押さえていて読みやすい
来年はこういう答案を書けるようにしたい
789氏名黙秘
2019/09/01(日) 13:04:20.49ID:GAV6XZ5H 総合的に見てハルワズの再現より出来てるやつが600人もいるとも思えんのだが。確かに予備試験がレベルが高いことは認めるが。
790氏名黙秘
2019/09/01(日) 13:04:44.14ID:nc9Iij2J ハルワズってだあれ?
791氏名黙秘
2019/09/01(日) 13:07:35.16ID:1d5BYEAw792氏名黙秘
2019/09/01(日) 13:52:30.07ID:9C7gr8We うんこ
793氏名黙秘
2019/09/01(日) 14:25:08.85ID:6gXknQzy うんこ
794氏名黙秘
2019/09/01(日) 14:46:45.22ID:/1z8x9pF ロボたいしょう氏による科目評価AからFの点数考察
http://sitake.seesaa.net/article/462360119.html
A30〜31
B27〜29
C25〜26
D24
E23
F10〜12
http://sitake.seesaa.net/article/462360119.html
A30〜31
B27〜29
C25〜26
D24
E23
F10〜12
795海上 ◆K17zrcUAbw
2019/09/01(日) 14:59:30.07ID:810GAPkS 話題に出していただけてうれしいのでお邪魔します♪(///∇//)(うれしい)
>>783
答練・模試は択一、論文通してひとつも受けませんでした。なのでもちろん模試上位とかではないですじゃ。
>もっとも海上の短答以外の実力は定かでない噂もあるが。
まさにその通りです!!・・・その通り・・です・・ww
>>784
同期の仲間で1人、伝聞で聞いた数人が司法書士合格後(あるいは実務数年後)予備試験
にチャレンジしていて。んで、みんな択一は2〜3か月でクリアー出来ています。ホント択一「だけ」は
司法書士試験の勉強が生きています。論文には司法書士の勉強全然関係ないですw
>>787
水を向けていただいたと勝手に解釈して自己語りしちゃいますw
・大学時代(20代前半):何となく司法試験の勉強をダラダラしていた(旧司は択一すら受かったことなし)
↓
・ロー時代(20代後半):なぜか中大ローに合格してしまう(4期)。当時は旧試の実力者&超頭のいい年下ばかりがクラスメートで全然レベル違い。
なんとか根性で択一だけは強くなれた時点で三振。oh・・
当時(平成23年頃)は、ラスト旧試の合格率1%未満&予備初回の合格率1,1%で「弁護士なりたければ再ローしかない」という空気。やむを得ず司法書士試験へ転向。
↓
>>783
答練・模試は択一、論文通してひとつも受けませんでした。なのでもちろん模試上位とかではないですじゃ。
>もっとも海上の短答以外の実力は定かでない噂もあるが。
まさにその通りです!!・・・その通り・・です・・ww
>>784
同期の仲間で1人、伝聞で聞いた数人が司法書士合格後(あるいは実務数年後)予備試験
にチャレンジしていて。んで、みんな択一は2〜3か月でクリアー出来ています。ホント択一「だけ」は
司法書士試験の勉強が生きています。論文には司法書士の勉強全然関係ないですw
>>787
水を向けていただいたと勝手に解釈して自己語りしちゃいますw
・大学時代(20代前半):何となく司法試験の勉強をダラダラしていた(旧司は択一すら受かったことなし)
↓
・ロー時代(20代後半):なぜか中大ローに合格してしまう(4期)。当時は旧試の実力者&超頭のいい年下ばかりがクラスメートで全然レベル違い。
なんとか根性で択一だけは強くなれた時点で三振。oh・・
当時(平成23年頃)は、ラスト旧試の合格率1%未満&予備初回の合格率1,1%で「弁護士なりたければ再ローしかない」という空気。やむを得ず司法書士試験へ転向。
↓
796海上 ◆K17zrcUAbw
2019/09/01(日) 15:00:25.10ID:810GAPkS 司法書士受験(30代):正直、「司法書士とか3年もあったら受かるだろう」とナメ腐っていた。でも、こういうタイプは必ず司法書士試験長期化するw
幸いにも7年で合格。(ちなみに司法書士試験で7年はけっこー普通の期間です。予備校は3年くらいで合格とかの宣伝が多いけれど、研修行くと5〜10年くらいが一番多くて10年以上も全然普通。3年くらいで受かってる人はみんなむちゃくちゃ頭の回転が速い人でした。)
↓
簡裁代理のための研修(特別研修)を受けたら「ああ、やっぱり弁護士になりたい!!」という気持ちが湧き出して。
合格率もアップしていることに夢を見て予備試験に再チャレンジ(←今ここ:アラフォー)
秀才なんかじゃないですお、単に人生遠回りしちゃってるあきらめが悪いだけのおっさんです。
今年、運よく予備受かっているといいなあ・・
長文スレ失礼しました_(._.)_
幸いにも7年で合格。(ちなみに司法書士試験で7年はけっこー普通の期間です。予備校は3年くらいで合格とかの宣伝が多いけれど、研修行くと5〜10年くらいが一番多くて10年以上も全然普通。3年くらいで受かってる人はみんなむちゃくちゃ頭の回転が速い人でした。)
↓
簡裁代理のための研修(特別研修)を受けたら「ああ、やっぱり弁護士になりたい!!」という気持ちが湧き出して。
合格率もアップしていることに夢を見て予備試験に再チャレンジ(←今ここ:アラフォー)
秀才なんかじゃないですお、単に人生遠回りしちゃってるあきらめが悪いだけのおっさんです。
今年、運よく予備受かっているといいなあ・・
長文スレ失礼しました_(._.)_
797海上 ◆K17zrcUAbw
2019/09/01(日) 15:08:41.64ID:810GAPkS ちなみに、猪八戒は、もとは天蓬元帥(てんぽうげんすい)という天界の役人
だったけど、酔って天界のおねーちゃんに「なあ、スケベしようや」って無理やり言い寄って
天界追放されて豚にされたとww
名作、堺正章の「西遊記」でもそんなシーンありますよねぇ(古ッ!堺正章と西田敏行のアドリブみたいな絡みが面白かったァ)
あと100くらいスレが進んだら次スレつくりに来ますお(*´ω`*)
だったけど、酔って天界のおねーちゃんに「なあ、スケベしようや」って無理やり言い寄って
天界追放されて豚にされたとww
名作、堺正章の「西遊記」でもそんなシーンありますよねぇ(古ッ!堺正章と西田敏行のアドリブみたいな絡みが面白かったァ)
あと100くらいスレが進んだら次スレつくりに来ますお(*´ω`*)
799海上 ◆K17zrcUAbw
2019/09/01(日) 15:24:06.89ID:810GAPkS >>798
実務経験があるのがうらやましいですお。
同期が仕事覚えていったりしていっているのが「いいなあ」と感じます(実は昨日、東京で
特研の同期と久しぶりの飲み会をしてきました)。
お互い、ぜひぜひ予備・司法試験と合格しましょうね!!(`・ω・́)
実務経験があるのがうらやましいですお。
同期が仕事覚えていったりしていっているのが「いいなあ」と感じます(実は昨日、東京で
特研の同期と久しぶりの飲み会をしてきました)。
お互い、ぜひぜひ予備・司法試験と合格しましょうね!!(`・ω・́)
800氏名黙秘
2019/09/01(日) 15:31:09.36ID:1d5BYEAw >>799
再現答案はよ
再現答案はよ
801海上 ◆K17zrcUAbw
2019/09/01(日) 15:48:26.02ID:810GAPkS >>799
あ、え、えと再現は・・(アタフタ)
刑事や公法はこちらの御評価が厳しい感じだから上げちゃうと10月10日までに頭がハゲ上がっちゃいそう
なのでw。どうぞ結果発表まで秘密にさせてい於いてください_(._.)_。ごめんなさいです。
一応、答案の構成
憲法:政教分離中心にしてハゲ校長の言い分に全部反論していく形式で書きました
行政法:問1は多分一般的な感じ。問2はさっぱり。
刑法:背任のみ(横領検討なし)・文書偽造・行使はOK・強殺3行で否定&行為の一体性
刑訴:強制処分の定義⇒それっぽい要素だしてあてはめ。犯人性検討あり。緊急逮捕は「手続きの違法は重大」くらいでおしまい。
こんな感じです。詳細はお許しください_(._.)_
あ、え、えと再現は・・(アタフタ)
刑事や公法はこちらの御評価が厳しい感じだから上げちゃうと10月10日までに頭がハゲ上がっちゃいそう
なのでw。どうぞ結果発表まで秘密にさせてい於いてください_(._.)_。ごめんなさいです。
一応、答案の構成
憲法:政教分離中心にしてハゲ校長の言い分に全部反論していく形式で書きました
行政法:問1は多分一般的な感じ。問2はさっぱり。
刑法:背任のみ(横領検討なし)・文書偽造・行使はOK・強殺3行で否定&行為の一体性
刑訴:強制処分の定義⇒それっぽい要素だしてあてはめ。犯人性検討あり。緊急逮捕は「手続きの違法は重大」くらいでおしまい。
こんな感じです。詳細はお許しください_(._.)_
802氏名黙秘
2019/09/01(日) 15:50:13.19ID:1d5BYEAw803氏名黙秘
2019/09/01(日) 15:52:22.57ID:1d5BYEAw 自分は今年は合格は無理な受験生なんで
海上さんが合格するプロセスを学びたかった
もっとも、本人が嫌がるのを…すみませんでした!
海上さんの合格を祈ります
海上さんが合格するプロセスを学びたかった
もっとも、本人が嫌がるのを…すみませんでした!
海上さんの合格を祈ります
804氏名黙秘
2019/09/01(日) 16:04:18.30ID:A8BFY7Jl805氏名黙秘
2019/09/01(日) 16:31:51.96ID:3qZOhYdr >>801
民法の法定地上権落としは痛いけど信義則を割と詳細に検討されてるので、ある程度カバーされてるかと。
ただ、民法の時効落とし、刑法の横領不検討、民訴の115条1項4号の明示無し、は痛い失点かなと思います。
刑訴は緊急逮捕しか検討してないのでしょうか?
もし、現行犯、準現行犯を検討しつつ否定という手順を抜かしてるならA Bは厳しいかなと。
公法系の出来次第かなという印象です。
民法の法定地上権落としは痛いけど信義則を割と詳細に検討されてるので、ある程度カバーされてるかと。
ただ、民法の時効落とし、刑法の横領不検討、民訴の115条1項4号の明示無し、は痛い失点かなと思います。
刑訴は緊急逮捕しか検討してないのでしょうか?
もし、現行犯、準現行犯を検討しつつ否定という手順を抜かしてるならA Bは厳しいかなと。
公法系の出来次第かなという印象です。
807氏名黙秘
2019/09/01(日) 16:54:46.94ID:1d5BYEAw 残念 いなくなっちゃった?
808氏名黙秘
2019/09/01(日) 16:56:06.67ID:vZgmvTbp 海上さんは簡易代理権持ってるし、今でも法廷に立てるから。
810氏名黙秘
2019/09/01(日) 17:00:05.60ID:GAV6XZ5H わしは、弁理士で付記持ってるけど一回も立ったことないぞ。
811氏名黙秘
2019/09/01(日) 17:06:06.33ID:vZgmvTbp812氏名黙秘
2019/09/01(日) 17:06:35.81ID:H3u46ayY このスレには、司法書士、弁理士、国家公務員、商社マンもいるのか。
羨ましいな。
それはうらやましいが、餅は餅屋というように、
論文ができないやつばかりなのは頷ける。
羨ましいな。
それはうらやましいが、餅は餅屋というように、
論文ができないやつばかりなのは頷ける。
813氏名黙秘
2019/09/01(日) 17:07:23.57ID:GAV6XZ5H >>805
現行犯、準現行犯は必要なの?予備校の見解?そうだとすると、緊急逮捕の検討すらしてない1.3の刑訴も悪くなりそうだが、はたして。1.3の刑訴は流れがすごく良いように感じる。それこそ、何を書いたかではなく、どう書いたか。
現行犯、準現行犯は必要なの?予備校の見解?そうだとすると、緊急逮捕の検討すらしてない1.3の刑訴も悪くなりそうだが、はたして。1.3の刑訴は流れがすごく良いように感じる。それこそ、何を書いたかではなく、どう書いたか。
814氏名黙秘
2019/09/01(日) 17:14:39.63ID:Sk4cqlbL815氏名黙秘
2019/09/01(日) 17:19:14.26ID:GAV6XZ5H >>814
なるほど、あるかもね。まあ、実際全科目に言えることだろうけど。
なるほど、あるかもね。まあ、実際全科目に言えることだろうけど。
816氏名黙秘
2019/09/01(日) 17:22:50.77ID:Sk4cqlbL817氏名黙秘
2019/09/01(日) 17:26:30.08ID:Sk4cqlbL ついでに思うのは
行政は、複数ルートはなさげ
商法2や刑法(横領や強盗殺人)、憲法は複数ルートがあるよな、と思ってた
あとは、自分の書いた日本語で、採点者がいかに論理的に説得力があるかという問題ではないかと。
行政は、複数ルートはなさげ
商法2や刑法(横領や強盗殺人)、憲法は複数ルートがあるよな、と思ってた
あとは、自分の書いた日本語で、採点者がいかに論理的に説得力があるかという問題ではないかと。
818氏名黙秘
2019/09/01(日) 18:10:37.49ID:9C7gr8We うんこ
819氏名黙秘
2019/09/01(日) 18:12:02.73ID:gxcXdMVa 他士業のやつは修習後どうするつもり?独立?それとも、もう独立してる?
820氏名黙秘
2019/09/01(日) 18:14:28.26ID:A8BFY7Jl >>813
現行犯、準現行犯はいらないだろうけど
結論はどちらでもいいが緊急逮捕は検討した方がいいんじゃないかな
1.3さんの刑訴は強制処分たる実質逮捕かどうかを判断するのに
同行の必要性・嫌疑の程度を考慮しちゃってるのがなぁ
嫌疑の程度は緊急逮捕の検討でするのがよかった
現行犯、準現行犯はいらないだろうけど
結論はどちらでもいいが緊急逮捕は検討した方がいいんじゃないかな
1.3さんの刑訴は強制処分たる実質逮捕かどうかを判断するのに
同行の必要性・嫌疑の程度を考慮しちゃってるのがなぁ
嫌疑の程度は緊急逮捕の検討でするのがよかった
821氏名黙秘
2019/09/01(日) 18:37:47.44ID:Sk4cqlbL 議論する気はないのでばかにして下さい
刑事訴訟、問題文をフルに使ってないな、と思った
刑事訴訟、問題文をフルに使ってないな、と思った
822氏名黙秘
2019/09/01(日) 18:42:01.17ID:q/AXbeuI 以下の事例で甲はいかなる罪責を負うか。
同志社大学の学生であった甲は、居酒屋Aにて友人数人と飲酒をしていたところ、酒に酔って「全然持って帰るけどな」「さすがにこれもちょうだい」などと述べつつ、卓上の複数の食器を手に取り、甲が自分の荷物を持ち運ぶために携帯していた手提げ袋に次々と入れた。
同志社大学の学生であった甲は、居酒屋Aにて友人数人と飲酒をしていたところ、酒に酔って「全然持って帰るけどな」「さすがにこれもちょうだい」などと述べつつ、卓上の複数の食器を手に取り、甲が自分の荷物を持ち運ぶために携帯していた手提げ袋に次々と入れた。
823氏名黙秘
2019/09/01(日) 19:20:23.97ID:6gXknQzy うんこ
824氏名黙秘
2019/09/01(日) 19:23:26.64ID:6QfMUuWI >>813
有名裁判例をちゃんと読んでいれば緊急逮捕に実質逮捕が当たるか否かは聞いているけど、それ以外書いてもあまり点数にならないだろう。
犯人性やそれ以外書けなくなるし。
実際現行犯、準現行犯深く検討してあさっての方向いっていた多くはその有名裁判例すら知らなかった奴らだから。
有名裁判例をちゃんと読んでいれば緊急逮捕に実質逮捕が当たるか否かは聞いているけど、それ以外書いてもあまり点数にならないだろう。
犯人性やそれ以外書けなくなるし。
実際現行犯、準現行犯深く検討してあさっての方向いっていた多くはその有名裁判例すら知らなかった奴らだから。
825氏名黙秘
2019/09/01(日) 19:42:57.20ID:gRSMQgml ビックサンダーマウンテンだっけ?まだある?
826氏名黙秘
2019/09/01(日) 19:43:48.67ID:gRSMQgml あれ乗ったなあ。オープン当初。
827氏名黙秘
2019/09/01(日) 19:45:27.24ID:gRSMQgml あれ腕とか出したら危ない構造になっていたな。
828氏名黙秘
2019/09/01(日) 19:52:40.34ID:gRSMQgml ジェットコースターは、普通の遊園地だと、
だいたい最初にカタカタ最高到達地点に上っていくでしょ。
あれ乗ろう!?いいけど。
あの上るときは余裕じゃん。
下りずっと目つぶる。
あれは、金球に良くないことがわかった。
俺待ってるから、乗っておいでと言うようになった。
アトラクションとか雰囲気を楽しみたいかな。
だいたい最初にカタカタ最高到達地点に上っていくでしょ。
あれ乗ろう!?いいけど。
あの上るときは余裕じゃん。
下りずっと目つぶる。
あれは、金球に良くないことがわかった。
俺待ってるから、乗っておいでと言うようになった。
アトラクションとか雰囲気を楽しみたいかな。
829氏名黙秘
2019/09/01(日) 20:14:56.50ID:gRSMQgml >>824
下級審判例の知識問う問題ではないと思いいますよ。
下級審判例の知識問う問題ではないと思いいますよ。
830氏名黙秘
2019/09/01(日) 20:33:44.67ID:gRSMQgml >>824
わかった?おっぱい。
もしその下級審があるとして、それを問うのなら、
これ書いたら何点とか、そういう配点にならない。
予備校もしとかは、これ書いたら何点とかだけど。
予備校採点は収集者だよ?
問題も採点者もレベルがちがうので、
比較にならないでしょ。
比較したら怒ると思うよ。
ただ、本番ができる奴は、模試もできる。
模試ができる奴は、本番ができるとはかぎらない。
わかった?おっぱい。
もしその下級審があるとして、それを問うのなら、
これ書いたら何点とか、そういう配点にならない。
予備校もしとかは、これ書いたら何点とかだけど。
予備校採点は収集者だよ?
問題も採点者もレベルがちがうので、
比較にならないでしょ。
比較したら怒ると思うよ。
ただ、本番ができる奴は、模試もできる。
模試ができる奴は、本番ができるとはかぎらない。
831氏名黙秘
2019/09/01(日) 20:35:11.56ID:IqtM60IG832氏名黙秘
2019/09/01(日) 20:40:52.11ID:gRSMQgml833氏名黙秘
2019/09/01(日) 20:44:02.69ID:gRSMQgml >>831
じゃあ、今から読むから、どの判例100選がベースか教えて。
じゃあ、今から読むから、どの判例100選がベースか教えて。
834氏名黙秘
2019/09/01(日) 20:49:02.74ID:LJ2555fz >>832
貴方が勾留適法、違法にするかに関わらず、その裁判例の緊急逮捕の規範は実務的にも重要みたいよ。
辰巳検察官講師も詳細に検討していたわ。
否定肯定するにせよ、その検討は誰もがしている筈の基本だろ?
貴方が勾留適法、違法にするかに関わらず、その裁判例の緊急逮捕の規範は実務的にも重要みたいよ。
辰巳検察官講師も詳細に検討していたわ。
否定肯定するにせよ、その検討は誰もがしている筈の基本だろ?
835氏名黙秘
2019/09/01(日) 20:50:23.27ID:gRSMQgml 本件は緊急逮捕を検討させる問題かな?
それ書いたら終るので、俺は別の検討を模索したなあ。
実質的逮捕にあたると書くだけでも大変だった。
職務質問に配点があるのは去年同様明らかで。
それ書いたら終るので、俺は別の検討を模索したなあ。
実質的逮捕にあたると書くだけでも大変だった。
職務質問に配点があるのは去年同様明らかで。
836氏名黙秘
2019/09/01(日) 20:52:11.11ID:LJ2555fz837ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
2019/09/01(日) 20:56:40.58ID:U2jwGPI+ 何もやる気しなくて酒を飲む毎日です。
暇なのでなんでも答えます(?)
暇なのでなんでも答えます(?)
838氏名黙秘
2019/09/01(日) 20:57:21.49ID:gRSMQgml 読んだぞ。判例の事案と全然違うだろ。
おまえら、馬鹿。
おまえら、馬鹿。
839ちゃーたん
2019/09/01(日) 21:01:05.84ID:hJH78A0k みんな何故、そんなに論点主義になってるんだろう?いかに流れよく書くかの方が重要だろう。
840氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:01:57.12ID:gRSMQgml 長野県飯山市の事件だろ?
全然違う。
全然違う。
841氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:03:30.88ID:kpC/q05n どの基本書や判例集にも載っている基本知識
をさすがに知らないんじゃ、
基礎知識に欠ける勉強不足だと思われても仕方ないでしょう。
そこに明らかな学力の差がある。
実際、緊急逮捕検討すら全くしていないのは、
その裁判例を知らなかった受験生の場合が多い。
をさすがに知らないんじゃ、
基礎知識に欠ける勉強不足だと思われても仕方ないでしょう。
そこに明らかな学力の差がある。
実際、緊急逮捕検討すら全くしていないのは、
その裁判例を知らなかった受験生の場合が多い。
842氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:05:27.32ID:4hO8nyDy >>837
受かってる自信は?また、予想順位
受かってる自信は?また、予想順位
843ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
2019/09/01(日) 21:07:36.45ID:U2jwGPI+ >>842
試験直後は5%くらいの合格率だろうと思ってたけど、
試験終わって時間が経つと出来なかった記憶が曖昧になってきたので、
今は五分五分くらい受かってるんじゃね?みたいな気持ちになってきました。
予想順位は500位でお願いします。
試験直後は5%くらいの合格率だろうと思ってたけど、
試験終わって時間が経つと出来なかった記憶が曖昧になってきたので、
今は五分五分くらい受かってるんじゃね?みたいな気持ちになってきました。
予想順位は500位でお願いします。
844氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:10:36.49ID:hJH78A0k >>843
他の再現者との比較で、ご自身はどの辺りに来ると思いますか?
他の再現者との比較で、ご自身はどの辺りに来ると思いますか?
845氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:10:52.98ID:jh4gwKPR 口述模試とか、東京か関西の人以外は受けれないよね。地方の人や休み取れない人は無しで突撃になるのか。
資格スクールはスカイプでやってくれるみたいだけど。
試験会場もそうだけど東京有利だよねえ。
資格スクールはスカイプでやってくれるみたいだけど。
試験会場もそうだけど東京有利だよねえ。
846ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
2019/09/01(日) 21:15:12.19ID:U2jwGPI+847ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
2019/09/01(日) 21:18:28.79ID:U2jwGPI+848氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:20:32.52ID:gRSMQgml >>841
じゃあ、どの裁(下級審)判例か具体的に書いてみろよ。
100選や判例集に出てくる事案ではなかったな。
判例を意識して書くこと。その重要性。
本件は、全く違うね。
予備校も受験生に合わせないとだから、大変な商売になってきたんだなあ。
馬鹿に合わせるのはうらい。
独立?雇われ人なんて食える程度しか稼げないでしょ。
独立して人使ってナンボ。その分自分の利益。
独立したときには、収入は倍以上になる。
雇われ人とそこが違う。
人の指示に従うのが嫌だとか、
子供の想像ではそうなるでしょうけど、
収入面だよ。
じゃあ、どの裁(下級審)判例か具体的に書いてみろよ。
100選や判例集に出てくる事案ではなかったな。
判例を意識して書くこと。その重要性。
本件は、全く違うね。
予備校も受験生に合わせないとだから、大変な商売になってきたんだなあ。
馬鹿に合わせるのはうらい。
独立?雇われ人なんて食える程度しか稼げないでしょ。
独立して人使ってナンボ。その分自分の利益。
独立したときには、収入は倍以上になる。
雇われ人とそこが違う。
人の指示に従うのが嫌だとか、
子供の想像ではそうなるでしょうけど、
収入面だよ。
849氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:24:40.88ID:gRSMQgml 特に弁護士の場合、妊婦じゃないから。
850氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:26:01.63ID:hJH78A0k >>848
収入面を気にする人は雇われたままの人が多いと思うけどね。いまは稼げないから。
収入面を気にする人は雇われたままの人が多いと思うけどね。いまは稼げないから。
851氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:26:04.12ID:YxPBETDt852氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:28:56.18ID:kcLmIBc7853氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:30:59.01ID:ygnKHDoi >>848
予備校辰巳の解答の解説で具体的に裁判例挙げてたよ。塾の刑事系講師や、
その辰巳の検察官講師に聞いた方が早い。
全然この事例は当てはまらないと思うので、
緊急逮捕検討すら不要と言ってみたら?
予備校辰巳の解答の解説で具体的に裁判例挙げてたよ。塾の刑事系講師や、
その辰巳の検察官講師に聞いた方が早い。
全然この事例は当てはまらないと思うので、
緊急逮捕検討すら不要と言ってみたら?
854氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:32:06.14ID:gRSMQgml 全て経費で落とせばいいでしょ。
税金って、低所得でも今は消費税所得税住民税やらで40%くらいとられる。
かわいい嫁と、ただいまーおかえりーと暮らしたい。
税金って、低所得でも今は消費税所得税住民税やらで40%くらいとられる。
かわいい嫁と、ただいまーおかえりーと暮らしたい。
855氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:37:55.74ID:gRSMQgml >>853
何年何月何日と言えよ。言えないくせに。
予備校は、受験生の答案を講評しているか、
臭臭生が解答作っているだけだから。
出題趣旨が出て、この問題わーとやり出す。情けない。
そんな講師らにおまえらは金を払っている。
何年何月何日と言えよ。言えないくせに。
予備校は、受験生の答案を講評しているか、
臭臭生が解答作っているだけだから。
出題趣旨が出て、この問題わーとやり出す。情けない。
そんな講師らにおまえらは金を払っている。
856氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:38:30.58ID:3qZOhYdr >>851
代わりに答えて頂いてありがとうございます。
仰る通りの趣旨です。
もちろん否定するんですが、検討過程として触れる必要性はあるかなと。
触れずにいきなり緊急逮捕を検討した人は、実力的にもう一つかなと思われます。
問題文に、わざわざ212条2項2号及び4号該当事由を示してますし。
代わりに答えて頂いてありがとうございます。
仰る通りの趣旨です。
もちろん否定するんですが、検討過程として触れる必要性はあるかなと。
触れずにいきなり緊急逮捕を検討した人は、実力的にもう一つかなと思われます。
問題文に、わざわざ212条2項2号及び4号該当事由を示してますし。
857氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:42:48.19ID:6gXknQzy うんこ
858氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:46:15.62ID:gRSMQgml859氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:49:45.41ID:LuWzNZlg プライベートも聞いていいんか?
ロボ嫁は受験についてどう思ってんの?
あと子育てとかはどうしてる?
ロボ嫁は受験についてどう思ってんの?
あと子育てとかはどうしてる?
860氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:49:53.60ID:kpC/q05n 何年何月何日と言えるかは、さすがに関係
ないよなw
個別に予備校講師と議論しあって、その結果をここで伝えてでもしてくれ。その方がはるかに有意義で、受験生の時間も浪費しない。
風俗おじさんは単に、
無理やり印象操作したいだけなのは、
去年のスレから見た人なら分かるから、
皆面倒くさいから、去年みたいに真面目に
もう皆相手にあまりしないんだよ。
ないよなw
個別に予備校講師と議論しあって、その結果をここで伝えてでもしてくれ。その方がはるかに有意義で、受験生の時間も浪費しない。
風俗おじさんは単に、
無理やり印象操作したいだけなのは、
去年のスレから見た人なら分かるから、
皆面倒くさいから、去年みたいに真面目に
もう皆相手にあまりしないんだよ。
861氏名黙秘
2019/09/01(日) 21:51:03.26ID:1zLEMaVa お前ら句読点の位置おかしいよな
862ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
2019/09/01(日) 21:55:15.71ID:U2jwGPI+863氏名黙秘
2019/09/01(日) 22:04:35.08ID:gRSMQgml >>856
センスがないと、その他の弁護士になるぞ。
おまえは、3階級下の馬鹿。
俺と同等の奴、なかなかいないね。
去年短答で俺の前を歩いててむちゃくちゃスピードが速かったので、
駅までついていった。
その子、今年の論文会場にいたなあ。
2日目終って、1階ですれちがった。
俺を2度見していたな。イケメンだからな。
その子は正門の方に向かっていた。
俺はホテルの方から出ようとしていた。
その子にしては珍しく、ホテルの方に方向転換して、
俺の前1メートルを歩いていた。
声かけようと思った。
論文終って雨が降っていた。
信号待ちで傘に入れて声かけようと思った。
その子、ホテル出て、すぐコンビニ入った。
傘買ってたと思う。
去年と同じかっこうしてたな。
センスがないと、その他の弁護士になるぞ。
おまえは、3階級下の馬鹿。
俺と同等の奴、なかなかいないね。
去年短答で俺の前を歩いててむちゃくちゃスピードが速かったので、
駅までついていった。
その子、今年の論文会場にいたなあ。
2日目終って、1階ですれちがった。
俺を2度見していたな。イケメンだからな。
その子は正門の方に向かっていた。
俺はホテルの方から出ようとしていた。
その子にしては珍しく、ホテルの方に方向転換して、
俺の前1メートルを歩いていた。
声かけようと思った。
論文終って雨が降っていた。
信号待ちで傘に入れて声かけようと思った。
その子、ホテル出て、すぐコンビニ入った。
傘買ってたと思う。
去年と同じかっこうしてたな。
864氏名黙秘
2019/09/01(日) 22:07:28.70ID:gRSMQgml >>860
どの判例?
どの判例?
865氏名黙秘
2019/09/01(日) 22:15:01.15ID:LuWzNZlg >>862
楽しそうで何よりだ
楽しそうで何よりだ
867氏名黙秘
2019/09/01(日) 22:25:11.91ID:iVW3MeCi >>860
去年風俗おじさんは、たくさんのバトルや煽り
入れてた。
いろいろ各科目あったけど、一番衝(笑)撃的だったのは、
思想良心の自由は内心にとどまる限り絶対無制約だという多数の意見に対し、
いや、無制約じゃないよ、お前ら頭おかしいのかみたいに煽り入れて、皆が反論したのを、
一向に聞き入ろうとしない姿勢見て、
まともな議論は出来ないなと思った。
内心にとどまる限りは制約を受けないと
いう通説的見解は基礎知識だよ。
去年風俗おじさんは、たくさんのバトルや煽り
入れてた。
いろいろ各科目あったけど、一番衝(笑)撃的だったのは、
思想良心の自由は内心にとどまる限り絶対無制約だという多数の意見に対し、
いや、無制約じゃないよ、お前ら頭おかしいのかみたいに煽り入れて、皆が反論したのを、
一向に聞き入ろうとしない姿勢見て、
まともな議論は出来ないなと思った。
内心にとどまる限りは制約を受けないと
いう通説的見解は基礎知識だよ。
868氏名黙秘
2019/09/01(日) 22:36:12.76ID:gRSMQgml869氏名黙秘
2019/09/01(日) 22:42:55.68ID:gRSMQgml よし。俺が解答出す。
870氏名黙秘
2019/09/01(日) 22:51:08.32ID:gRSMQgml めんどうだからな。
俺と同等くらいなのは、さきちゃんか、
ちらほらいたぞ。
俺と同等くらいなのは、さきちゃんか、
ちらほらいたぞ。
871氏名黙秘
2019/09/01(日) 22:51:09.62ID:hY0rTO4J 蓋を開けると、緊急逮捕検討してない1.3のような答案でもA付いてたりするんだよなあ。これは、相対評価だからとかそういう問題じゃないと思うんだよね。やっぱり、項目上がってるより、書き方が重要なのかなあ
872氏名黙秘
2019/09/01(日) 22:53:33.28ID:gRSMQgml 緊急逮捕書いたらやばいと思って書かなかった。
そんなの書いてたら馬鹿でしょ。正直。
そんなの書いてたら馬鹿でしょ。正直。
873氏名黙秘
2019/09/01(日) 22:56:48.68ID:gRSMQgml みんな書くことがわからなくて書いたよね。
だから、もう責めないよ。
だから、もう責めないよ。
874氏名黙秘
2019/09/01(日) 22:57:27.50ID:gRSMQgml 寝る。
875氏名黙秘
2019/09/01(日) 23:00:16.10ID:gRSMQgml 下三法は特にレベルが低いんだよ、経験上。
876氏名黙秘
2019/09/01(日) 23:01:21.48ID:d0tNmbk1877氏名黙秘
2019/09/01(日) 23:14:53.09ID:gRSMQgml 俺はやりたい仕事あるけどなあ。
878氏名黙秘
2019/09/01(日) 23:22:48.86ID:Sk4cqlbL >>871
とうれんと違い、判例書けないからダメというテストじゃないからなあ
とうれんと違い、判例書けないからダメというテストじゃないからなあ
879氏名黙秘
2019/09/01(日) 23:24:16.54ID:gRSMQgml おまえら学者やなんだー試験制度に張り付く実務家って。
おまえらには理解できない。
おまえらには理解できない。
880氏名黙秘
2019/09/01(日) 23:32:16.58ID:gRSMQgml 今日は9月1日。防災の日。俺が1位。
881氏名黙秘
2019/09/01(日) 23:35:04.40ID:gRSMQgml まだ発表まで40日ある。
882ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
2019/09/01(日) 23:37:53.68ID:U2jwGPI+883氏名黙秘
2019/09/01(日) 23:39:29.25ID:gRSMQgml 最近大阪行くと、外国人が多い。
電車乗っても、日本人がすみっこにいて、
中国人がギャーギャー言っている。
電車乗っても、日本人がすみっこにいて、
中国人がギャーギャー言っている。
884氏名黙秘
2019/09/01(日) 23:39:35.13ID:2mY0sI8n885氏名黙秘
2019/09/01(日) 23:45:06.37ID:d0tNmbk1 >>882
意外だった、収入的には満足してそうなのに向上心凄いな
意外だった、収入的には満足してそうなのに向上心凄いな
886氏名黙秘
2019/09/01(日) 23:47:32.97ID:N+K9hCYK ロボたいしょうさん
フリーターとかだと思ってました。
ごめんなさい。
フリーターとかだと思ってました。
ごめんなさい。
887氏名黙秘
2019/09/01(日) 23:49:51.88ID:gRSMQgml 俺の考えとしては、
日本としては、韓国が北朝鮮化するのは、
日本の利益にならない。そういうことを踏まえて韓国はやってくるから、
今の日本の対応が正しい。
長期で見ると、韓国が無くなれば、日本も無くなる。
そんなに未来の話しではない。
それに抵抗するように政策をうっている。
日本は核兵器を持たないと。
いずれ、朝鮮と戦争になるでしょ。
ばんばん核兵器打ち込んでくるでしょ。
東アジアは中国支配になるでしょ。
そうならない為の予防策は2つ書いた。
日本としては、韓国が北朝鮮化するのは、
日本の利益にならない。そういうことを踏まえて韓国はやってくるから、
今の日本の対応が正しい。
長期で見ると、韓国が無くなれば、日本も無くなる。
そんなに未来の話しではない。
それに抵抗するように政策をうっている。
日本は核兵器を持たないと。
いずれ、朝鮮と戦争になるでしょ。
ばんばん核兵器打ち込んでくるでしょ。
東アジアは中国支配になるでしょ。
そうならない為の予防策は2つ書いた。
888氏名黙秘
2019/09/01(日) 23:52:02.51ID:6gXknQzy うんこ
889氏名黙秘
2019/09/02(月) 00:06:33.16ID:abDVwECs 今の若いのは収入の低い奴ばっかだよ。
昔のような収入の良い仕事はなかなかないでしょう。
昔のような収入の良い仕事はなかなかないでしょう。
890氏名黙秘
2019/09/02(月) 00:07:25.19ID:abDVwECs 寝る。
891氏名黙秘
2019/09/02(月) 00:09:24.28ID:fWoRMvSY うんこ
892氏名黙秘
2019/09/02(月) 00:26:32.16ID:abDVwECs >>866
任意でパトカー乗ってるし、好きにしてくれといってるし、
あの判例と真逆と思うけどね。
そんなのベースに書いたらやばいと思うでしょ。
ほんとうにおまえらとち狂っているよね。
馬鹿。
スレもゼミみたいになればいいと思うけど、
ゼミってそんなにレベル差ないんだよねえ。
馬鹿おおすぎ。
任意でパトカー乗ってるし、好きにしてくれといってるし、
あの判例と真逆と思うけどね。
そんなのベースに書いたらやばいと思うでしょ。
ほんとうにおまえらとち狂っているよね。
馬鹿。
スレもゼミみたいになればいいと思うけど、
ゼミってそんなにレベル差ないんだよねえ。
馬鹿おおすぎ。
893氏名黙秘
2019/09/02(月) 02:02:59.01ID:C4OIYmx4 他人を馬鹿にするなら
立証責任があるとおもうよ
もっとも、自分も緊急逮捕なんざ書いてないが
(後半の問題文の事情を無視することになるから)
立証責任があるとおもうよ
もっとも、自分も緊急逮捕なんざ書いてないが
(後半の問題文の事情を無視することになるから)
894氏名黙秘
2019/09/02(月) 02:18:16.14ID:fWoRMvSY うんこ
895氏名黙秘
2019/09/02(月) 02:21:19.42ID:APOodKkT うんこ
とりあえず
とりあえず
896氏名黙秘
2019/09/02(月) 05:06:04.63ID:4a7IIwNm >>868
その時点でお前嘘ついているから信用性ないんだよ。自分で言っていたよな。
内心の自由も公共の福祉による制約がある
ことを当然の前提で、最後まで内心の自由は
絶対無制約だと言ってた人達に対して無理やり煽っていたよなw
その時点でお前嘘ついているから信用性ないんだよ。自分で言っていたよな。
内心の自由も公共の福祉による制約がある
ことを当然の前提で、最後まで内心の自由は
絶対無制約だと言ってた人達に対して無理やり煽っていたよなw
897氏名黙秘
2019/09/02(月) 05:11:20.80ID:H+AT4/B5 内心の自由も公共の福祉による制約があると、
馬鹿が強引に暴論繰り返すだけwで、真実になるの?w
馬鹿が強引に暴論繰り返すだけwで、真実になるの?w
898氏名黙秘
2019/09/02(月) 05:13:25.17ID:H+AT4/B5899氏名黙秘
2019/09/02(月) 05:30:18.01ID:3YdQ6dQ7900氏名黙秘
2019/09/02(月) 05:44:50.27ID:URcMeftL901氏名黙秘
2019/09/02(月) 06:05:59.47ID:CSFydwoD 去年の今頃の予備スレの書き込み証拠に参考にすればいいと思う。
どちらが嘘ついていたかすぐに分かるでしょw
どちらが嘘ついていたかすぐに分かるでしょw
902氏名黙秘
2019/09/02(月) 06:23:57.77ID:qEHH/MB+ 規制かよ
903氏名黙秘
2019/09/02(月) 06:53:57.24ID:3YdQ6dQ7 内心の自由が、内心にとどまる限り絶対的自由
だという大学1年でも知っている基本的知識
知らなかったんだ
レベル低w部外者が気安く法律論語んじゃねー
だという大学1年でも知っている基本的知識
知らなかったんだ
レベル低w部外者が気安く法律論語んじゃねー
904氏名黙秘
2019/09/02(月) 07:03:20.66ID:IzRQxY/W 以上「不合格者同士がゼミを組んだらこうなる」のコーナーでした
905氏名黙秘
2019/09/02(月) 07:48:51.24ID:R/bESElj 学生同士の自主ゼミって本当に無意味だと思うよ
906氏名黙秘
2019/09/02(月) 08:36:29.25ID:CR97j6zD みんなはロボがボーダー500位に同意?
俺は同意
俺は同意
907氏名黙秘
2019/09/02(月) 08:40:29.94ID:AhIEBEAX908氏名黙秘
2019/09/02(月) 08:49:29.20ID:0RIo7BBN >>906
釣られてやるが1000以上
釣られてやるが1000以上
909氏名黙秘
2019/09/02(月) 08:56:47.38ID:UYkhEMoV ハルワズの去年の答案読んでみるといいよ。成績もあげてくれてるし。行政法Fは納得した。民法は、設問2で筋外してるけど、設問1で安全配慮義務で書いてる。715条は書けてないけど。簡単にFつくね。
910氏名黙秘
2019/09/02(月) 10:49:37.92ID:mg/XwW/X やっぱりロボは厳しそうかな
みんなはハルワズの再現がボーダーってのには納得なの?
みんなはハルワズの再現がボーダーってのには納得なの?
911氏名黙秘
2019/09/02(月) 10:55:06.44ID:AhIEBEAX912氏名黙秘
2019/09/02(月) 11:24:51.93ID:qEHH/MB+ なぜ書けないんだ。
913氏名黙秘
2019/09/02(月) 11:41:58.24ID:H+AT4/B5 >>822
実体験談?
実体験談?
914氏名黙秘
2019/09/02(月) 11:54:06.24ID:L+pt5U8W うんこ
915氏名黙秘
2019/09/02(月) 12:00:47.19ID:0RIo7BBN916氏名黙秘
2019/09/02(月) 12:12:54.75ID:7VAHiIPZ 後半の事情も書いたよ。
緊急逮捕の要件、当てはめ全く答案で検討せずに、犯人性も答案で検討しない人達は一体他に答案に何書いたの?
緊急逮捕の要件、当てはめ全く答案で検討せずに、犯人性も答案で検討しない人達は一体他に答案に何書いたの?
917氏名黙秘
2019/09/02(月) 12:18:14.33ID:7VAHiIPZ 緊急逮捕の要件の嫌疑の充分性と、勾留柱書き要件の罪を犯した相当な理由で二回検討すれば、なお良いけど、解答用紙かなり使ってしまうしな。
918氏名黙秘
2019/09/02(月) 12:43:26.81ID:PXp2wXbF 書くことないか、優先的に書くべきこと分からないから現行犯や準現行犯を書いたんだろ
それなら、実質逮捕時に緊急逮捕の要件が
備わってかつ、
制限時間を遵守していたなら重大な違法ではなく、勾留も勾留自体の要件を備える限り適法なものと解するみたいな裁判例を基にした規範
や当てはめもしていないということだから、
そりゃ書くことなくなるわ
それなら、実質逮捕時に緊急逮捕の要件が
備わってかつ、
制限時間を遵守していたなら重大な違法ではなく、勾留も勾留自体の要件を備える限り適法なものと解するみたいな裁判例を基にした規範
や当てはめもしていないということだから、
そりゃ書くことなくなるわ
919氏名黙秘
2019/09/02(月) 12:47:33.93ID:7mYgiv/C >>918
なぜ現行犯逮捕と準現行犯逮捕をかいてたら緊急逮捕の規範や当てはめをしてないと言い切れるんだ?脳ミソ腐ってんのか。
なぜ現行犯逮捕と準現行犯逮捕をかいてたら緊急逮捕の規範や当てはめをしてないと言い切れるんだ?脳ミソ腐ってんのか。
920海上 ◆K17zrcUAbw
2019/09/02(月) 13:03:22.26ID:8TaJId6N こんにちは〜
昨日は色々レスくださっていたのに離席しちゃってごめんなさい。
家族でご飯食べて、テレビ見て(テレ朝の「ポツンと一軒家」とかおもしろかったお)まったりして
寝ちゃってました。_(._.)_
>>802/803さん
うーん、ちょ、ちょっと再現は怖いかなァ(特に刑事系w)(゚-゚;)ウーン
でも気にされないで。むしろ、こちらで情報交換して楽しませていただいているのに、あげたい科目だけってのも
わがままなのでこちらが勝手です。
発表後に時間あるときに合否関係なくあげさせていただきたいと思っていますので
しばらく先だけれど、よければ参考にしてくださいですお(*´ω`*)
>>804さん
そういっていただけるとうれしいです。ホント受かっていたい!(´;ω;`)
ありがとうです。
>くれぐれも塾の教え子に手を出して追放されないようにねw それだけが心配
(;゚_゚)ギク、友達や司法書士の同期にもいつも心配されていますwww
でも、若いイケメンでもないから生徒から寄ってくることもないし、度胸もないので自分から「暴行強迫をして強いて)ry」
ということもできないので大丈夫ですw。司法試験まで合格したら気の合うお嫁さんを探したいお。
昨日は色々レスくださっていたのに離席しちゃってごめんなさい。
家族でご飯食べて、テレビ見て(テレ朝の「ポツンと一軒家」とかおもしろかったお)まったりして
寝ちゃってました。_(._.)_
>>802/803さん
うーん、ちょ、ちょっと再現は怖いかなァ(特に刑事系w)(゚-゚;)ウーン
でも気にされないで。むしろ、こちらで情報交換して楽しませていただいているのに、あげたい科目だけってのも
わがままなのでこちらが勝手です。
発表後に時間あるときに合否関係なくあげさせていただきたいと思っていますので
しばらく先だけれど、よければ参考にしてくださいですお(*´ω`*)
>>804さん
そういっていただけるとうれしいです。ホント受かっていたい!(´;ω;`)
ありがとうです。
>くれぐれも塾の教え子に手を出して追放されないようにねw それだけが心配
(;゚_゚)ギク、友達や司法書士の同期にもいつも心配されていますwww
でも、若いイケメンでもないから生徒から寄ってくることもないし、度胸もないので自分から「暴行強迫をして強いて)ry」
ということもできないので大丈夫ですw。司法試験まで合格したら気の合うお嫁さんを探したいお。
921氏名黙秘
2019/09/02(月) 13:06:46.23ID:PXp2wXbF >>919
特に煽ってた奴が緊急逮捕の要件も犯人性の要件も検討不要だと言っていたからだと思う。
後、現行犯準現行犯検討してたりする受験生は
緊急逮捕検討していなかったり、
検討していてもあっさり1、2行で終わらせていたね。ハル、ロボタイは書くことが分からなかったみたいな趣旨を書いていた。
ポチ、子猫も全く書いてはいないから
任意捜査等の構成で書いている。
裁判例自体知らなかったのだろう。
特に煽ってた奴が緊急逮捕の要件も犯人性の要件も検討不要だと言っていたからだと思う。
後、現行犯準現行犯検討してたりする受験生は
緊急逮捕検討していなかったり、
検討していてもあっさり1、2行で終わらせていたね。ハル、ロボタイは書くことが分からなかったみたいな趣旨を書いていた。
ポチ、子猫も全く書いてはいないから
任意捜査等の構成で書いている。
裁判例自体知らなかったのだろう。
922海上 ◆K17zrcUAbw
2019/09/02(月) 13:08:13.94ID:8TaJId6N923氏名黙秘
2019/09/02(月) 13:09:33.47ID:PXp2wXbF924氏名黙秘
2019/09/02(月) 13:12:47.90ID:q9NCRhdO >>921
令状主義の例外は現行犯逮捕と準現行犯逮捕と緊急逮捕の3つなんだから普通に3つとも検討するのが自然だろ。さすがに現行犯逮捕なんかはあっさり否定だろうが。馬鹿な再現者のことなんかどうでもいいわマヌケ
令状主義の例外は現行犯逮捕と準現行犯逮捕と緊急逮捕の3つなんだから普通に3つとも検討するのが自然だろ。さすがに現行犯逮捕なんかはあっさり否定だろうが。馬鹿な再現者のことなんかどうでもいいわマヌケ
925氏名黙秘
2019/09/02(月) 13:12:57.87ID:Cm2F70fD 百選レベルの判例を知らない人が多いのか?刑法、刑訴は簡単って言われてたのに、ブロガーの再現では出来てない人の方が多数。ブロガー以外の大多数が書けてるって事はさすがにないと思うが
926海上 ◆K17zrcUAbw
2019/09/02(月) 13:16:53.08ID:8TaJId6N 次スレ立てしようと思ったら、「規制中です」ってなって立てられないので申し訳ないんですが、どなたか可能な方おられたら立てていただけないでしょうか?一応、テンプレコピペしておきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪論議は続くよどこまでも〜
前スレ
平成31年(令和元年)予備試験スレ その22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1566789233/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1565925234/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1565496522/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564843764/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564369247/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563940080/l50
平成31年(令和元年)予備試験スレ その16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563597663/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563428499/
(↑ここら辺で一度カキコされるとよろしいかと思います。全部だと「長すぎます」ってなっちゃう感じです)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪論議は続くよどこまでも〜
前スレ
平成31年(令和元年)予備試験スレ その22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1566789233/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1565925234/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1565496522/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564843764/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564369247/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563940080/l50
平成31年(令和元年)予備試験スレ その16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563597663/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563428499/
(↑ここら辺で一度カキコされるとよろしいかと思います。全部だと「長すぎます」ってなっちゃう感じです)
927海上 ◆K17zrcUAbw
2019/09/02(月) 13:17:46.47ID:8TaJId6N 平成31年(令和元年)予備試験スレ その14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563270961/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563186757/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1562840596/
〜レス317〜2019/07/14(日)9:30試験開始 15:30終了〜レス395〜
〜レス736〜2019/07/15(月)9:30試験開始 15:30終了〜レス785〜
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563270961/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563186757/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1562840596/
〜レス317〜2019/07/14(日)9:30試験開始 15:30終了〜レス395〜
〜レス736〜2019/07/15(月)9:30試験開始 15:30終了〜レス785〜
928海上 ◆K17zrcUAbw
2019/09/02(月) 13:18:22.34ID:8TaJId6N 1.3点 http://yobishiken2019.livedoor.blog/
子猫太郎 https://konekotarou.hatenablog.com
亀次郎 https://kommekammegekommen.hatenablog.com
gohkaku https://ameblo.jp/gohkaku/entry-12495277203.html
プー太郎 http://shihoyobishiken.seesaa.net/
ぽち http://yobisiken.livedoor.blog/
Haruwas https://legalsplash.hatenablog.com
ロボたいしょう http://sitake.seesaa.net/
青藍 https://seirandiary.hatenablog.com
ディープ予備インパクト https://ameblo.jp/sinno-jigoku/
浅野直樹 http://asanonaoki.com/blog/
プルプルウンコさんhttps://akapuruunnko.hatenablog.com
海上 http://kaijyounoumu.seesaa.net/(実務&民事系のみ)
子猫太郎 https://konekotarou.hatenablog.com
亀次郎 https://kommekammegekommen.hatenablog.com
gohkaku https://ameblo.jp/gohkaku/entry-12495277203.html
プー太郎 http://shihoyobishiken.seesaa.net/
ぽち http://yobisiken.livedoor.blog/
Haruwas https://legalsplash.hatenablog.com
ロボたいしょう http://sitake.seesaa.net/
青藍 https://seirandiary.hatenablog.com
ディープ予備インパクト https://ameblo.jp/sinno-jigoku/
浅野直樹 http://asanonaoki.com/blog/
プルプルウンコさんhttps://akapuruunnko.hatenablog.com
海上 http://kaijyounoumu.seesaa.net/(実務&民事系のみ)
929氏名黙秘
2019/09/02(月) 13:19:20.82ID:PXp2wXbF930氏名黙秘
2019/09/02(月) 13:19:45.84ID:AhIEBEAX >>928
ブロガーの順位教えてくれって人が多すぎるから、一行目に「予想得点順」とか書いておいてくれ
ブロガーの順位教えてくれって人が多すぎるから、一行目に「予想得点順」とか書いておいてくれ
931海上 ◆K17zrcUAbw
2019/09/02(月) 13:19:57.62ID:8TaJId6N ちな、ハゲちゃんAAはおいらが勝手に遊びでしていただけなのでスルーでも作っていただいてもどちらでもw
どなたかどうぞよろしくお願いします_(._.)_
どなたかどうぞよろしくお願いします_(._.)_
932氏名黙秘
2019/09/02(月) 13:20:18.75ID:mUaXvvZY 今年はハルワズの再現がボーダーで決定。ハルワズ自体は盛ってるかもしれんが。ぽちは多分合格でオーケー。
933氏名黙秘
2019/09/02(月) 13:21:41.56ID:M9lPG/b9 ハルワズぷるうん不合格定期
934氏名黙秘
2019/09/02(月) 13:26:43.16ID:/UmybvtW 現逮、準現逮書くべきって言ってる奴は論証知らなかっただけやろ
仮にスペース余ってるとしても刑法に回すかプーみたいに犯人性詳細に検討する方が点付くわ
仮にスペース余ってるとしても刑法に回すかプーみたいに犯人性詳細に検討する方が点付くわ
935氏名黙秘
2019/09/02(月) 13:31:03.94ID:fWoRMvSY うんこ
936氏名黙秘
2019/09/02(月) 14:44:00.28ID:qEcBr8Eg 結局再現者で不合格なのは、ロボ、青藍、ディープ、浅野の4人くらいか
939氏名黙秘
2019/09/02(月) 15:46:05.14ID:77FW77vp940氏名黙秘
2019/09/02(月) 15:51:17.32ID:eqeP3/dI ハルワズは、8割型不合格。
ハルワズレベルの、ボーダーのやや下の層(このスレのボリューム層)が、擁護厨になってる。
勿論受かってる可能性もあるけど、不合格の確率の方が高い。
ハルワズレベルの、ボーダーのやや下の層(このスレのボリューム層)が、擁護厨になってる。
勿論受かってる可能性もあるけど、不合格の確率の方が高い。
941氏名黙秘
2019/09/02(月) 16:26:08.81ID:0RIo7BBN942氏名黙秘
2019/09/02(月) 16:33:06.97ID:OLxO5kFU 後半の取調べの事情は完全に引っ掛けだったな。あれを実質逮捕の適法性考慮で検討していたら即死だろ
943氏名黙秘
2019/09/02(月) 16:34:18.58ID:bSDurWzz 俺はハルワズがボーダーだと思うが。ハルワズより出来てるやつが500人より多いっていうのが考えられんのだが。五分五分じゃないか?
944氏名黙秘
2019/09/02(月) 16:36:48.51ID:+J6rfWoO946氏名黙秘
2019/09/02(月) 16:45:07.63ID:psKbPy2R >>943
ハルワズも相対的にはレベル高いけど、予備試験には化け物クラス結構いるからね。
ハルワズは所詮、予備校模試や答練で上位だけど再現ブロガーのいくつかやパイオツや海上の短答はそれを上回る実力だということ。ぶっちぎりの実力者達。
ハルワズも相対的にはレベル高いけど、予備試験には化け物クラス結構いるからね。
ハルワズは所詮、予備校模試や答練で上位だけど再現ブロガーのいくつかやパイオツや海上の短答はそれを上回る実力だということ。ぶっちぎりの実力者達。
947氏名黙秘
2019/09/02(月) 16:45:19.45ID:lIFXeq1+ 前から気になっていたのですが、ここで試験の議論をしている方々は、実際に受験して再現答案を作成した上で話をされてる方が多いんですか?
948氏名黙秘
2019/09/02(月) 16:49:44.29ID:jdWWBmQD >>942
実質逮捕の違法性が緊急逮捕の要件を充たすかとかの検討で治癒できるかだから別に問題ない
勾留が認められるかは令状主義の潜脱の有無の観点から総合的な判断になる
百選とかの該当裁判例の解説に書いてあるよ
実質逮捕の違法性が緊急逮捕の要件を充たすかとかの検討で治癒できるかだから別に問題ない
勾留が認められるかは令状主義の潜脱の有無の観点から総合的な判断になる
百選とかの該当裁判例の解説に書いてあるよ
949氏名黙秘
2019/09/02(月) 17:12:55.34ID:WZRS9mmT950氏名黙秘
2019/09/02(月) 17:28:48.06ID:0RIo7BBN いちいち反論書き込みしないと気がすまない奴いてんね
951氏名黙秘
2019/09/02(月) 17:39:24.38ID:/UmybvtW >>949
そもそも任意同行と実質的逮捕の区別&違法な逮捕に引き続く勾留の可否の論点がなんで出てくるかわかってないよね
警察的にはその後通常逮捕してるんだしあくまでも最初の連行が任意同行っていう前提なんでしょ
だから任意同行が実質的逮捕で違法だからそれに引き続く勾留も原則違法って論じた上で
違法の重大性判断するために緊急逮捕の要件満たすか検討してるんであって現逮とか準現逮を検討する必要はない
違法な逮捕が現逮の要件満たしてれば適法になるなんて話判例でないでしょ
そもそも任意同行と実質的逮捕の区別&違法な逮捕に引き続く勾留の可否の論点がなんで出てくるかわかってないよね
警察的にはその後通常逮捕してるんだしあくまでも最初の連行が任意同行っていう前提なんでしょ
だから任意同行が実質的逮捕で違法だからそれに引き続く勾留も原則違法って論じた上で
違法の重大性判断するために緊急逮捕の要件満たすか検討してるんであって現逮とか準現逮を検討する必要はない
違法な逮捕が現逮の要件満たしてれば適法になるなんて話判例でないでしょ
952氏名黙秘
2019/09/02(月) 17:40:03.39ID:qEcBr8Eg953氏名黙秘
2019/09/02(月) 17:41:36.32ID:jdVkYmeX そもそも緊急逮捕の要件が備わっていたら勾留できるって前置逮捕の拘束方法の選択ミスの違法に過ぎないからって理由だから準現行犯検討でもオッケーやぞ
954氏名黙秘
2019/09/02(月) 17:41:49.64ID:PMPZ457X 他科目もそうだが
いろんな考えや筋がありうるのに
自分以外の筋は即死だのFだのいう馬鹿こそ即死。不合格確定だろうな
いろんな考えや筋がありうるのに
自分以外の筋は即死だのFだのいう馬鹿こそ即死。不合格確定だろうな
955氏名黙秘
2019/09/02(月) 17:44:23.91ID:PGFs/cve956氏名黙秘
2019/09/02(月) 17:46:48.57ID:lIFXeq1+ >>955
ありがとうございます!
ありがとうございます!
957氏名黙秘
2019/09/02(月) 17:47:20.99ID:PGFs/cve そう。緊逮なり現逮なり準現逮なりの要件を満たせば、
手続の誤りにすぎないから違法は軽微といえるわけね。
手続の誤りにすぎないから違法は軽微といえるわけね。
959氏名黙秘
2019/09/02(月) 17:57:37.34ID:qEcBr8Eg >>958
俺も司法書士は全般的に無能だと思う。
俺も司法書士は全般的に無能だと思う。
960氏名黙秘
2019/09/02(月) 17:59:41.46ID:gwQTBKC5 行政書士レベルのゴミみたいな択一受かった程度でイキってら
961氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:00:10.40ID:lIFXeq1+ あ、次のスレ2つあるんですね。。。
962氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:07:33.84ID:qEcBr8Eg 何が、ハゲちゃいますだ。
963氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:08:43.81ID:fWoRMvSY うんこ
964氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:08:49.01ID:PGFs/cve ごめん。つか、次スレ立てたのならちゃんとリンク張ってくれよ…。
タイトルも変えてるし…。
タイトルも変えてるし…。
965氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:09:38.45ID:W1u2xyZu >>951
わかってないのはあんただよ。
953、957で書いてくれてるけど、違法の瑕疵の重大性を軽減するバイパスとして緊逮の要件検討してるわけで、軽減し得る方法は緊急逮捕に限られないぞ。
そして、思考過程として現行犯→準現行犯→緊急逮捕と検討するのが通常。
結論としては要件充足を否定するから(特に現行犯は)厚く書き過ぎる必要はないけど、触れてないのは問題でしょ。
なにより問題文の事実として触れてくれと言わんばかりの材料が与えられてる。
わかってないのはあんただよ。
953、957で書いてくれてるけど、違法の瑕疵の重大性を軽減するバイパスとして緊逮の要件検討してるわけで、軽減し得る方法は緊急逮捕に限られないぞ。
そして、思考過程として現行犯→準現行犯→緊急逮捕と検討するのが通常。
結論としては要件充足を否定するから(特に現行犯は)厚く書き過ぎる必要はないけど、触れてないのは問題でしょ。
なにより問題文の事実として触れてくれと言わんばかりの材料が与えられてる。
966氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:14:26.95ID:W1u2xyZu967氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:14:50.73ID:JgE4fsiK968氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:14:56.78ID:9hmG6Qj2970氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:24:31.17ID:/UmybvtW >>965
軽減し得る方法が緊急逮捕に限られないってのは納得したから先の発言は一部撤回します、ごめんなさい
ただ、予備校がーって言われるかもだけど塾の解説じゃ全く触れてないし触れてないのは問題ってことはないと思うぞ
問題文の事実も準現逮じゃなくて緊急逮捕の検討で十分使えるし
軽減し得る方法が緊急逮捕に限られないってのは納得したから先の発言は一部撤回します、ごめんなさい
ただ、予備校がーって言われるかもだけど塾の解説じゃ全く触れてないし触れてないのは問題ってことはないと思うぞ
問題文の事実も準現逮じゃなくて緊急逮捕の検討で十分使えるし
971氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:27:44.69ID:SI/fiPtY 細かいけど緊急逮捕って令状主義の例外じゃないからな
事後的にだが直ちに令状請求が必要だし
事後的にだが直ちに令状請求が必要だし
972氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:28:40.55ID:gwQTBKC5 テメーらいいかげんにしろや
973氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:31:30.91ID:H+AT4/B5 >>965
951とは別人だけど、逮捕前置主義の前置の逮捕の違法の重大性の検討で裁判例も、基本書でも実質逮捕時の緊急逮捕の要件の検討の議論はしているが、現行犯や準現行犯の議論は一切していないよ。
そこら辺の議論と規範定立と当てはめ出来て余裕あればあえて遊びで現行犯、準現行犯検討もしても良いと思う。大抵現行犯準現行犯書いている奴は肝心の緊急逮捕の検討が充分出来てないけどな。
ただ、問題文の事情にもどこにも現行犯や準現行犯を疑わせる事情や強調する事情はないから、検討する必要はないけどね。
緊急逮捕の前に現行犯や準現行犯を検討しなければならないような議論はないし、
緊急逮捕認められなければ、それより厳格な現行犯準現行犯はほぼ認められないしな。
951とは別人だけど、逮捕前置主義の前置の逮捕の違法の重大性の検討で裁判例も、基本書でも実質逮捕時の緊急逮捕の要件の検討の議論はしているが、現行犯や準現行犯の議論は一切していないよ。
そこら辺の議論と規範定立と当てはめ出来て余裕あればあえて遊びで現行犯、準現行犯検討もしても良いと思う。大抵現行犯準現行犯書いている奴は肝心の緊急逮捕の検討が充分出来てないけどな。
ただ、問題文の事情にもどこにも現行犯や準現行犯を疑わせる事情や強調する事情はないから、検討する必要はないけどね。
緊急逮捕の前に現行犯や準現行犯を検討しなければならないような議論はないし、
緊急逮捕認められなければ、それより厳格な現行犯準現行犯はほぼ認められないしな。
974氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:31:43.58ID:qEcBr8Eg975氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:32:33.98ID:8LjstEth もう正解筋出た刑訴の議論してるのかよ
予備校と違う独自説主張したあげく再現者は馬鹿だから自分が正しい!!ってその自信はどこから来るねん
そんなんだからいつまでたっても受からないんだよ
予備校と違う独自説主張したあげく再現者は馬鹿だから自分が正しい!!ってその自信はどこから来るねん
そんなんだからいつまでたっても受からないんだよ
976氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:37:34.40ID:RSVx9g5E977氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:40:40.52ID:qEcBr8Eg >>976
だから、お前は早大ローのご学友なのか、それとも司法書士の群れか!?
だから、お前は早大ローのご学友なのか、それとも司法書士の群れか!?
978氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:41:11.60ID:O2nReZfR >>971
そこは例外とする見解もあるぞ。
そこは例外とする見解もあるぞ。
979氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:42:08.22ID:ZmZN/CEo >>970
自分の頭でちゃんと考えたのなら、もっと自信持たないと駄目だよ。
その点で、自分なりに考えているか、
単に予備校の受け入りかで970と973は天と地の差がある。
塾や辰巳の解説では緊急逮捕と裁判例の議論は
出ていたけど、現行犯準現行犯は検討や議論すら出ていなかった。
だから、何?そのだから以降の根拠が重要だわ。そこを論理的に説得出来ないと。
自分の頭でちゃんと考えたのなら、もっと自信持たないと駄目だよ。
その点で、自分なりに考えているか、
単に予備校の受け入りかで970と973は天と地の差がある。
塾や辰巳の解説では緊急逮捕と裁判例の議論は
出ていたけど、現行犯準現行犯は検討や議論すら出ていなかった。
だから、何?そのだから以降の根拠が重要だわ。そこを論理的に説得出来ないと。
980氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:46:25.93ID:DVn6Q5Nn 民事が皆んな不出来で自信が無い→比較的書けたつもりの刑事の出来に固執→総じて再現にも甘くなり大きな失点にも目を瞑る
的な流れになってない?
的な流れになってない?
981氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:46:40.13ID:8LjstEth982氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:48:26.77ID:DVn6Q5Nn983氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:49:38.05ID:n+RpTQMH なんでみんな法律論の話しかしないの?あてはめの巧拙とかあるだろうに
984氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:49:57.80ID:8LjstEth >>982
お前のいう勉強不足のやつが次々受かってくのにいつまでたっても君が受からないのはなんでだろうねえ
お前のいう勉強不足のやつが次々受かってくのにいつまでたっても君が受からないのはなんでだろうねえ
985氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:54:29.81ID:DVn6Q5Nn >>984
そういうとこだよ、あまり頭の良くない人だなと思われるのは。
そういうとこだよ、あまり頭の良くない人だなと思われるのは。
986氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:55:54.59ID:ZmZN/CEo >>981
いや、私は現行犯準現行犯は検討していないよ。緊急逮捕の議論や検討は詳細に当てはめや裁判例の規範定立したけどね。ただ、現行犯や準現行犯検討してはいけないとまでは言わないかな。
いや、私は現行犯準現行犯は検討していないよ。緊急逮捕の議論や検討は詳細に当てはめや裁判例の規範定立したけどね。ただ、現行犯や準現行犯検討してはいけないとまでは言わないかな。
987氏名黙秘
2019/09/02(月) 18:56:15.49ID:fWoRMvSY うんこ
988氏名黙秘
2019/09/02(月) 19:02:26.93ID:qEcBr8Eg 誰か、去年みたく
合格可能性高いグループ
合格可能性高くないグループ(ボーダー)
合格可能性低いグループ
でグループ分けしてくれ
去年は、結局合格可能性高くないグループまでみんな受かったわけだが
合格可能性高いグループ
合格可能性高くないグループ(ボーダー)
合格可能性低いグループ
でグループ分けしてくれ
去年は、結局合格可能性高くないグループまでみんな受かったわけだが
990氏名黙秘
2019/09/02(月) 19:12:11.87ID:qEcBr8Eg992氏名黙秘
2019/09/02(月) 19:36:11.33ID:qEcBr8Eg 合格可能性高いグループ
1.3
子猫太郎
亀次郎
gohkaku
プー太郎
合格可能性高くないグループ
ぽち
ハルワズ
合格可能性低いグループ
ロボたいしょう
青藍
ディープ予備インパクト
浅野直樹
異論のある、ご学友の方はどうぞ
1.3
子猫太郎
亀次郎
gohkaku
プー太郎
合格可能性高くないグループ
ぽち
ハルワズ
合格可能性低いグループ
ロボたいしょう
青藍
ディープ予備インパクト
浅野直樹
異論のある、ご学友の方はどうぞ
993氏名黙秘
2019/09/02(月) 19:57:01.59ID:XKChXsNw うんこ
994氏名黙秘
2019/09/02(月) 19:57:08.84ID:XKChXsNw ぶりぶり
995氏名黙秘
2019/09/02(月) 19:57:15.59ID:XKChXsNw 元気よく
996氏名黙秘
2019/09/02(月) 19:57:26.87ID:XKChXsNw 快便
997氏名黙秘
2019/09/02(月) 19:57:32.34ID:XKChXsNw 健康
998氏名黙秘
2019/09/02(月) 19:57:36.86ID:XKChXsNw うんこ
999氏名黙秘
2019/09/02(月) 19:57:43.24ID:XKChXsNw 楽しく
1000氏名黙秘
2019/09/02(月) 19:57:51.17ID:XKChXsNw 気張りましょう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 7時間 43分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 7時間 43分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 国民玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」 食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視 ★2 [蚤の市★]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【反省会】
- 【悲報】日本人、飲酒運転の多重事故相次ぐ… ここからどうやって中国人とかベトナム人のせいにすればいい? [452836546]
- 【速報】文春砲「某国民的女優の不倫第二弾」 [606757419]
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに [872395959]