♪論議は続くよどこまでも〜
前スレ
平成31年(令和元年)予備試験スレ その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1564369247/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563940080/l50
平成31年(令和元年)予備試験スレ その16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563597663/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563428499/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563270961/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1563186757/
平成31年(令和元年)予備試験スレ その12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1562840596/
〜レス317〜2019/07/14(日)9:30試験開始 15:30終了〜レス395〜
〜レス736〜2019/07/15(月)9:30試験開始 15:30終了〜レス785〜
探検
平成31年(令和元年)予備試験スレ その19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1氏名黙秘
2019/08/03(土) 23:49:24.55ID:9JZOpp4E2氏名黙秘
2019/08/03(土) 23:51:35.94ID:9JZOpp4E 天プレ(仮)
1.3点
http://yobishiken2019.livedoor.blog/ 


亀次郎
https://ameblo.jp/kommekammegekommen/ 


gohkaku
https://ameblo.jp/go...try-12495277203.html 


ぽち
http://yobisiken.livedoor.blog/ 


Haruwas
https://legalsplash.hatenablog.com 


子猫太郎
https://konekotarou.hatenablog.com 


ロボたいしょう
http://sitake.seesaa.net/ 


青藍
https://seirandiary.hatenablog.com 


ディープ予備インパクト
https://ameblo.jp/sinno-jigoku/ 


浅野直樹
http://asanonaoki.com/blog/ 


プー太郎
http://shihoyobishiken.seesaa.net/
1.3点
http://yobishiken2019.livedoor.blog/ 


亀次郎
https://ameblo.jp/kommekammegekommen/ 


gohkaku
https://ameblo.jp/go...try-12495277203.html 


ぽち
http://yobisiken.livedoor.blog/ 


Haruwas
https://legalsplash.hatenablog.com 


子猫太郎
https://konekotarou.hatenablog.com 


ロボたいしょう
http://sitake.seesaa.net/ 


青藍
https://seirandiary.hatenablog.com 


ディープ予備インパクト
https://ameblo.jp/sinno-jigoku/ 


浅野直樹
http://asanonaoki.com/blog/ 


プー太郎
http://shihoyobishiken.seesaa.net/
3氏名黙秘
2019/08/03(土) 23:54:37.98ID:9JZOpp4E 彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`) 再現作るのメッチャ辛い!
/ ,9m でもきっと予備校の説明ほどできてる人なんて上位100人
し―-J くらいだよね!きっと!!!(信じる)
熱中症気を付けて水分とって過ごそうぜい〜♪
⊂(´・ω・`) 再現作るのメッチャ辛い!
/ ,9m でもきっと予備校の説明ほどできてる人なんて上位100人
し―-J くらいだよね!きっと!!!(信じる)
熱中症気を付けて水分とって過ごそうぜい〜♪
4氏名黙秘
2019/08/03(土) 23:55:18.00ID:9JZOpp4E ノ ─
_, /
\ 彡 ⌒ ミ
│ ,,,. (・ω・` ) 暑いからカキ氷を作ったよ
,;'"'゙';,/ と )
.  ̄ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄
┴
ノ ─ ピカッ
_, / 人
\. `Y´彡 ⌒ ミ
│ ,,,. (・ω・` )
,;'"'゙';,/ と )
.  ̄ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄
┴
ノ ─
_, /
\ 彡 ⌒ ミ
│ (・ω・; ) あれっ、急に溶けちゃったぞ
__,,,,,._/ と )
.  ̄ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄
┴
_, /
\ 彡 ⌒ ミ
│ ,,,. (・ω・` ) 暑いからカキ氷を作ったよ
,;'"'゙';,/ と )
.  ̄ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄
┴
ノ ─ ピカッ
_, / 人
\. `Y´彡 ⌒ ミ
│ ,,,. (・ω・` )
,;'"'゙';,/ と )
.  ̄ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄
┴
ノ ─
_, /
\ 彡 ⌒ ミ
│ (・ω・; ) あれっ、急に溶けちゃったぞ
__,,,,,._/ と )
.  ̄ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄
┴
5氏名黙秘
2019/08/04(日) 00:02:04.27ID:TNQPvEte 夏と言えばホラー!!
_ _
_ _| |_ _ _| |_口口
| | | _| | | | _| _| ̄|__ ロ口
__| ̄|__ | |  ̄| | | |  ̄| | |_ __|
| | ○ | | _| | _ | | | | | l ___
 ̄ ̄| | ̄ ̄ | |_ / |. | |_. | | ! ! |__| ___
/  ̄ ̄\. | / | ○ / ̄ |_ / | .| | | __ |___|
/ /| | ̄\ ヽ  ̄ ヽ--  ̄ |_| |__| /
{ し | |_| / /
\_ノ ヽ / /
\ ヽ .彡⌒ミ / /
\ ヽ (´・ω・) / /
\ ヽ ( ∪∪ / /
\ \ )ノ / /
_ _
_ _| |_ _ _| |_口口
| | | _| | | | _| _| ̄|__ ロ口
__| ̄|__ | |  ̄| | | |  ̄| | |_ __|
| | ○ | | _| | _ | | | | | l ___
 ̄ ̄| | ̄ ̄ | |_ / |. | |_. | | ! ! |__| ___
/  ̄ ̄\. | / | ○ / ̄ |_ / | .| | | __ |___|
/ /| | ̄\ ヽ  ̄ ヽ--  ̄ |_| |__| /
{ し | |_| / /
\_ノ ヽ / /
\ ヽ .彡⌒ミ / /
\ ヽ (´・ω・) / /
\ ヽ ( ∪∪ / /
\ \ )ノ / /
7氏名黙秘
2019/08/04(日) 00:47:52.43ID:WBEecBGX >>2
再現ランキング誰か作って
再現ランキング誰か作って
8氏名黙秘
2019/08/04(日) 02:51:36.93ID:y3fLCAs4 うんこ
9ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
2019/08/04(日) 09:52:17.40ID:kw/rrGMJ >>2
テンプレリンク切れがあるので次からこっち使ってください。
1.3点 http://yobishiken2019.livedoor.blog/  
子猫太郎 https://konekotarou.hatenablog.com  
亀次郎 https://ameblo.jp/kommekammegekommen/  
gohkaku https://ameblo.jp/gohkaku/entry-12495277203.html
プー太郎 http://shihoyobishiken.seesaa.net/
ぽち http://yobisiken.livedoor.blog/
Haruwas https://legalsplash.hatenablog.com  
ロボたいしょう http://sitake.seesaa.net/
青藍 https://seirandiary.hatenablog.com  
ディープ予備インパクト https://ameblo.jp/sinno-jigoku/
浅野直樹 http://asanonaoki.com/blog/
テンプレリンク切れがあるので次からこっち使ってください。
1.3点 http://yobishiken2019.livedoor.blog/  
子猫太郎 https://konekotarou.hatenablog.com  
亀次郎 https://ameblo.jp/kommekammegekommen/  
gohkaku https://ameblo.jp/gohkaku/entry-12495277203.html
プー太郎 http://shihoyobishiken.seesaa.net/
ぽち http://yobisiken.livedoor.blog/
Haruwas https://legalsplash.hatenablog.com  
ロボたいしょう http://sitake.seesaa.net/
青藍 https://seirandiary.hatenablog.com  
ディープ予備インパクト https://ameblo.jp/sinno-jigoku/
浅野直樹 http://asanonaoki.com/blog/
10ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
2019/08/04(日) 09:53:07.76ID:kw/rrGMJ 文字化け残っちゃいました、すみません、貼りなおします。
1.3点 http://yobishiken2019.livedoor.blog/
子猫太郎 https://konekotarou.hatenablog.com
亀次郎 https://ameblo.jp/kommekammegekommen/
gohkaku https://ameblo.jp/gohkaku/entry-12495277203.html
プー太郎 http://shihoyobishiken.seesaa.net/
ぽち http://yobisiken.livedoor.blog/
Haruwas https://legalsplash.hatenablog.com
ロボたいしょう http://sitake.seesaa.net/
青藍 https://seirandiary.hatenablog.com
ディープ予備インパクト https://ameblo.jp/sinno-jigoku/
浅野直樹 http://asanonaoki.com/blog/
1.3点 http://yobishiken2019.livedoor.blog/
子猫太郎 https://konekotarou.hatenablog.com
亀次郎 https://ameblo.jp/kommekammegekommen/
gohkaku https://ameblo.jp/gohkaku/entry-12495277203.html
プー太郎 http://shihoyobishiken.seesaa.net/
ぽち http://yobisiken.livedoor.blog/
Haruwas https://legalsplash.hatenablog.com
ロボたいしょう http://sitake.seesaa.net/
青藍 https://seirandiary.hatenablog.com
ディープ予備インパクト https://ameblo.jp/sinno-jigoku/
浅野直樹 http://asanonaoki.com/blog/
11ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
2019/08/04(日) 09:56:51.26ID:kw/rrGMJ >>7
前スレくらいの議論をまとめるとこんな感じ?
同ランクは不等号ついてない限りは同じくらい。
青藍さんにはレス少なかったのでよくわからないです。仮置き。
上位合格推定
1.3点、子猫太郎
合格
亀次郎、gohkaku
合格推定〜ボーダー
プー太郎>ぽち>Haruwas
500〜700位くらい?
ロボたいしょう、青藍
1000位くらい?
ディープ予備インパクト、浅野直樹
前スレくらいの議論をまとめるとこんな感じ?
同ランクは不等号ついてない限りは同じくらい。
青藍さんにはレス少なかったのでよくわからないです。仮置き。
上位合格推定
1.3点、子猫太郎
合格
亀次郎、gohkaku
合格推定〜ボーダー
プー太郎>ぽち>Haruwas
500〜700位くらい?
ロボたいしょう、青藍
1000位くらい?
ディープ予備インパクト、浅野直樹
12氏名黙秘
2019/08/04(日) 15:35:54.23ID:TuhTp/Mt うんこ
13氏名黙秘
2019/08/04(日) 15:39:39.05ID:xVtsaQ5Y 基本的な論点で簡単って予備校でも言われててここでもあんまり話題になってないけど
刑訴A取れそうなの亀次郎とプー太郎くらいかな
意外と差がつきそう
刑訴A取れそうなの亀次郎とプー太郎くらいかな
意外と差がつきそう
14氏名黙秘
2019/08/04(日) 15:57:31.44ID:ZTFGPjk2 海上さーん
15氏名黙秘
2019/08/04(日) 16:43:58.90ID:JnVZIV/D 146 氏名黙秘 2019/07/29(月) 23:11:00.81 ID:p1BlGCug
伊藤塾
刑法
・結構難しかった、この流れを取らなきゃいけないという正解筋はない
・業務上横領と背任どちらもあり得る、自分の筋を通すべき
・有印私文書はド典型で優しかった
代理名義の論点+淡々と構成要件検討
・個人的には強殺は聞いてないと思われる
逮捕されるとか不動産とかは殺害の動機のみで強盗を書けというメッセージではない
・3つのトピックのうちどれかを落とすとダメージはでかい
横領or背任
・いきなり背任検討はまずい
・「横領」のところで登記の問題を検討
・登記が移転していない以上背任に流すのは一つの解き方
・わざわざ横領と背任の論点提起は不要(書いてもマイナスではない)
・背任は、図利加害目的についての検討をすべき
・売買契約はあるけど民法的にはVには帰属しないから財産上の損害はないから背任未遂とみることもできる
裁判で負けるリスクはあるとして財産上の損害はあるとして既遂でも可
・現場思考で自分なりの説明ができているかが1番大事、結論が何かは気にしなくて良い
文書偽造&行使
・難しくない
・権利義務文書の認定は必要
・一応有印かの話はあるが細かいから落としても構わない、判例的には無印
強殺or殺人
・逮捕免許取消は財産上の利益移転とはいえない
・強殺の検討自体はしても良いが199条で書くのが大筋じゃないか
・ウェーバーで自分なりの筋を書く、殺人既遂に持っていければ良い
・因果関係の錯誤の要件は忘れず拾う
伊藤塾
刑法
・結構難しかった、この流れを取らなきゃいけないという正解筋はない
・業務上横領と背任どちらもあり得る、自分の筋を通すべき
・有印私文書はド典型で優しかった
代理名義の論点+淡々と構成要件検討
・個人的には強殺は聞いてないと思われる
逮捕されるとか不動産とかは殺害の動機のみで強盗を書けというメッセージではない
・3つのトピックのうちどれかを落とすとダメージはでかい
横領or背任
・いきなり背任検討はまずい
・「横領」のところで登記の問題を検討
・登記が移転していない以上背任に流すのは一つの解き方
・わざわざ横領と背任の論点提起は不要(書いてもマイナスではない)
・背任は、図利加害目的についての検討をすべき
・売買契約はあるけど民法的にはVには帰属しないから財産上の損害はないから背任未遂とみることもできる
裁判で負けるリスクはあるとして財産上の損害はあるとして既遂でも可
・現場思考で自分なりの説明ができているかが1番大事、結論が何かは気にしなくて良い
文書偽造&行使
・難しくない
・権利義務文書の認定は必要
・一応有印かの話はあるが細かいから落としても構わない、判例的には無印
強殺or殺人
・逮捕免許取消は財産上の利益移転とはいえない
・強殺の検討自体はしても良いが199条で書くのが大筋じゃないか
・ウェーバーで自分なりの筋を書く、殺人既遂に持っていければ良い
・因果関係の錯誤の要件は忘れず拾う
16氏名黙秘
2019/08/04(日) 16:44:52.95ID:JnVZIV/D 149 氏名黙秘 2019/07/29(月) 23:30:06.09 ID:p1BlGCug
伊藤塾
刑訴
・実質的逮捕の論点は知っててほしい論点
・枠組みの書き方が難しい、内容は簡単
・逮捕前置主義から入る、逮捕については不服申し立てがないからという理由づけ出来ればなおよし
・先行する逮捕が逮捕が適法かの点で実質的逮捕の論点→令状主義違反
・軽微な違法なら例外的に許される→緊急逮捕の時間制限の話、他の要件検討→適法
犯罪の重大性→窃盗
嫌疑の十分性、緊急性は問題文の事情から検討
・パトカーに載せる時点で実質的逮捕
・攻めの答案としては、裁判例に基づいて緊急逮捕から通常逮捕までの時間を検討、緊急逮捕の合憲性と絡める
今回は5.6時間後、「直ちに」といえないから違法とするのも良い
ただここまで書かなくても十分
・60条の柱書については書いていればより丁寧な答案
伊藤塾
刑訴
・実質的逮捕の論点は知っててほしい論点
・枠組みの書き方が難しい、内容は簡単
・逮捕前置主義から入る、逮捕については不服申し立てがないからという理由づけ出来ればなおよし
・先行する逮捕が逮捕が適法かの点で実質的逮捕の論点→令状主義違反
・軽微な違法なら例外的に許される→緊急逮捕の時間制限の話、他の要件検討→適法
犯罪の重大性→窃盗
嫌疑の十分性、緊急性は問題文の事情から検討
・パトカーに載せる時点で実質的逮捕
・攻めの答案としては、裁判例に基づいて緊急逮捕から通常逮捕までの時間を検討、緊急逮捕の合憲性と絡める
今回は5.6時間後、「直ちに」といえないから違法とするのも良い
ただここまで書かなくても十分
・60条の柱書については書いていればより丁寧な答案
17氏名黙秘
2019/08/04(日) 16:53:54.27ID:C6tsgFuj 憲法
「2」の原因が「代替措置をとらなかったこと」なので
代替措置の不作為に触れてない答案は限りなく0点でしょう
「2」の原因が「代替措置をとらなかったこと」なので
代替措置の不作為に触れてない答案は限りなく0点でしょう
18氏名黙秘
2019/08/04(日) 17:08:54.15ID:qNgbOX9/ まーたはじまった
19氏名黙秘
2019/08/04(日) 17:21:50.89ID:zJrUYx9f 刑訴で緊急逮捕は否定した
半日後8kmで被害者名義のクレジットカード
だけど、真犯人がスキミングして捨てたものを道端で拾ったとか書いて、言い分が全く合理性がないとは言えないとし、「充分な理由」を否定したけど、無理筋??
半日後8kmで被害者名義のクレジットカード
だけど、真犯人がスキミングして捨てたものを道端で拾ったとか書いて、言い分が全く合理性がないとは言えないとし、「充分な理由」を否定したけど、無理筋??
20氏名黙秘
2019/08/04(日) 17:28:16.28ID:qNgbOX9/21氏名黙秘
2019/08/04(日) 17:31:56.69ID:zJrUYx9f23氏名黙秘
2019/08/04(日) 17:45:00.30ID:zJrUYx9f >>22
近くに警察署あるから聞いてくるわ
近くに警察署あるから聞いてくるわ
24氏名黙秘
2019/08/04(日) 17:56:00.20ID:u/Uz94su 塾の説明はわかったから何度も書かんでいい。
説明が正しいのか間違ってるのかを指摘してくれ。
説明が正しいのか間違ってるのかを指摘してくれ。
25氏名黙秘
2019/08/04(日) 18:01:33.96ID:C6tsgFuj 落ちる人の方が圧倒的に多い試験だから
少数意見に耳傾けろよ
このくそがきどもが
少数意見に耳傾けろよ
このくそがきどもが
26氏名黙秘
2019/08/04(日) 18:02:11.54ID:uDLB7iwo >>19
通常逮捕の「相当な理由」にはなるけど
「充分な理由」と言えれば微妙ではあるね
そこを丁寧に論じれば高評価に繋がるとは思う
結論はどちらにしろ、少なくとも犯人の言い分の検討は必須かと
今年の刑訴の難易度だと、Aランクの人は確実に論じている
ここの再現者だと、gohkakuさん、プー太郎さんあたり
通常逮捕の「相当な理由」にはなるけど
「充分な理由」と言えれば微妙ではあるね
そこを丁寧に論じれば高評価に繋がるとは思う
結論はどちらにしろ、少なくとも犯人の言い分の検討は必須かと
今年の刑訴の難易度だと、Aランクの人は確実に論じている
ここの再現者だと、gohkakuさん、プー太郎さんあたり
29氏名黙秘
2019/08/04(日) 18:56:09.06ID:otdfWinv >>20
8キロが近接って言えるかがそもそもの問題だと思うから、この問題だと推定までは行かないと思ったんだけど
8キロが近接って言えるかがそもそもの問題だと思うから、この問題だと推定までは行かないと思ったんだけど
30氏名黙秘
2019/08/04(日) 19:08:13.87ID:u/Uz94su で、結局どこの答案が一番信用できるの?
31氏名黙秘
2019/08/04(日) 19:10:55.88ID:/sadp6/x 自分はクレジットカードの非転々流通性を強調したな
32氏名黙秘
2019/08/04(日) 19:28:42.27ID:zJrUYx9f 久しぶりの緊急地震速報焦った
東北の方大丈夫ですか?
東北の方大丈夫ですか?
33氏名黙秘
2019/08/04(日) 19:31:50.27ID:sAMF0wUc 近接所持って何キロとか何時間後とかで機械的に答えが出るものではなく、被害品の性質とか所持者の対応によっても変わってくる。
今回はクレジットカードという流通性全くない被害品で、所持者が全く合理的な言い訳できてないから、嫌疑ありで決まりだよ
今回はクレジットカードという流通性全くない被害品で、所持者が全く合理的な言い訳できてないから、嫌疑ありで決まりだよ
34氏名黙秘
2019/08/04(日) 19:53:10.18ID:zUSF1D9y 刑訴で近接所持とか書くか?予備校か知らんが、ちがうと思う。
刑訴の試験でそんなこと聞いて来るか?
緊急逮捕を検討せよか?予備校。
それも違うと思うけどね。
予備校の枠で捉えると、そういう問題らしいが、
ものすごく難しい問題で、予備校の解答か知らんけど、
そんなことは聞かれていないと思います。
みんな何書いたらいいかわからんかったのが、
みんなの正直な感想でしょうな。
刑訴の試験でそんなこと聞いて来るか?
緊急逮捕を検討せよか?予備校。
それも違うと思うけどね。
予備校の枠で捉えると、そういう問題らしいが、
ものすごく難しい問題で、予備校の解答か知らんけど、
そんなことは聞かれていないと思います。
みんな何書いたらいいかわからんかったのが、
みんなの正直な感想でしょうな。
35氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:02:00.93ID:ufjUsOF8 >>33
流通性ないけどさ、真犯人がスキミングして捨てることは充分考えらるでしょ、で、簡単に捨てられる大きさのプラスティック片なんだから、逆に簡単に拾える
言い分に合理性がないとは言い切れない
と書いたけどね
流通性ないけどさ、真犯人がスキミングして捨てることは充分考えらるでしょ、で、簡単に捨てられる大きさのプラスティック片なんだから、逆に簡単に拾える
言い分に合理性がないとは言い切れない
と書いたけどね
36氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:11:52.42ID:A4SbEya2 百選14がベースになってるから予備校は簡単だったって言うんだろうけど
時間ギリギリで書くからどうしても検討が薄くなっちゃうんだよ
gohkakuさんも亀次郎さんも最後駆け足になってると思うし
それより逮捕前置主義の趣旨は書いている人多いけど
逮捕手続に違法があった場合に勾留請求を却下する根拠を書けている人は
少ない印象
海上さんはいわきだっけ 大丈夫かな
時間ギリギリで書くからどうしても検討が薄くなっちゃうんだよ
gohkakuさんも亀次郎さんも最後駆け足になってると思うし
それより逮捕前置主義の趣旨は書いている人多いけど
逮捕手続に違法があった場合に勾留請求を却下する根拠を書けている人は
少ない印象
海上さんはいわきだっけ 大丈夫かな
37氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:22:52.43ID:mytr35Tm38氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:25:03.92ID:/eUW/uE5 >>36
漏れ書いたけど意外に書いてない人多いんだな。アッアッアッアーン!
漏れ書いたけど意外に書いてない人多いんだな。アッアッアッアーン!
39氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:25:05.42ID:qNgbOX9/40氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:31:16.14ID:nc/RuoIx 根拠は3つくらい挙げられるけど漏れは一つくらいしか書かなかったなあ。他にたくさん書くことあるからなあ。時間も紙スペースも限り
あるしさ。
あるしさ。
41氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:31:57.58ID:ufjUsOF842氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:32:39.00ID:A4SbEya243氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:35:06.93ID:WBEecBGX 今年の刑訴は難問やったん?😦
民法は難しかったけど😅
民法は難しかったけど😅
44氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:36:08.28ID:qNgbOX9/ >>42
なるほどありがとう
なるほどありがとう
45氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:36:53.28ID:GFYjAVwL 正直、あの刑訴の問題は、実務的に頻発する事例だと思うんだよな。
てことは、実務家なら「はいはい。理屈はともかくです。理屈はともかく、実務的には
こういう段取りで進んでいくでしょう」という、
かなりハッキリしたライン
が見えてると思うんだよな。それを知りたい。
それが分からない自分がもどかしい。
つまり、勉強してても、勉強して無いのと同じ。
だって、「実学」なのに「現実」が予想できないんだから。そりゃ落ちるよ、オレ。
てことは、実務家なら「はいはい。理屈はともかくです。理屈はともかく、実務的には
こういう段取りで進んでいくでしょう」という、
かなりハッキリしたライン
が見えてると思うんだよな。それを知りたい。
それが分からない自分がもどかしい。
つまり、勉強してても、勉強して無いのと同じ。
だって、「実学」なのに「現実」が予想できないんだから。そりゃ落ちるよ、オレ。
46氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:38:49.79ID:xVtsaQ5Y 塾では割と出来よかったはずが再現ブロガーは刑訴ボロボロやな
大枠すら合ってない人ばっかだし問題文の事情しっかり活用できてる人も少ない
大枠すら合ってない人ばっかだし問題文の事情しっかり活用できてる人も少ない
47氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:41:10.23ID:ufjUsOF848氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:42:18.05ID:J6BKt3cl49氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:47:17.86ID:GFYjAVwL >>47
批判するなら、前提として、「事実、現実では、こう扱われている」と
知って(は)いる
ということが前提であるはず。
ただ得て勝手「解釈」してればいいなら、うちの隣りの家の陽向くん(8才)でも、何かは言うでしょう。でもそんなの法律解釈学じゃない。
批判するなら、前提として、「事実、現実では、こう扱われている」と
知って(は)いる
ということが前提であるはず。
ただ得て勝手「解釈」してればいいなら、うちの隣りの家の陽向くん(8才)でも、何かは言うでしょう。でもそんなの法律解釈学じゃない。
50氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:48:38.59ID:XKTwtHs4 大体刑訴は時間がない。
刑法が10科目のうちで一番論点が多く書かないといけない科目なんだから。
大抵刑法から始めて時間使って
あせって判断力が鈍る人が多いと予想。
刑法が10科目のうちで一番論点が多く書かないといけない科目なんだから。
大抵刑法から始めて時間使って
あせって判断力が鈍る人が多いと予想。
51氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:52:13.71ID:zUSF1D9y 逮捕はよくできてるけど、
その前の行為はどうなのってことでしょ?
緊急逮捕でOKなの?
逮捕前置主義もちょっと違うんじゃないの?
その前の行為はどうなのってことでしょ?
緊急逮捕でOKなの?
逮捕前置主義もちょっと違うんじゃないの?
52氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:53:58.31ID:qNgbOX9/ 憲法みたいに刑訴もブロガー比較欲しいな
亀とプータローがAというのはわかったけど
亀とプータローがAというのはわかったけど
53氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:54:36.01ID:mytr35Tm >>51
身柄拘束時に緊急逮捕の要件を充たしており、かつ、直後に令状請求をしていること、
逮捕の時間制限を懲戒していないこと、から、
実質逮捕の違法が「勾留を許さないほど」重大ではないと解される。
ということ。
身柄拘束時に緊急逮捕の要件を充たしており、かつ、直後に令状請求をしていること、
逮捕の時間制限を懲戒していないこと、から、
実質逮捕の違法が「勾留を許さないほど」重大ではないと解される。
ということ。
54氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:56:18.26ID:mytr35Tm 正しくは「逮捕の時間制限を超過していないこと」
55氏名黙秘
2019/08/04(日) 20:59:14.41ID:zUSF1D9y >>53
ふーん。
ふーん。
56氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:01:11.54ID:mytr35Tm ただし、「直ちに」逮捕状の請求をしていないから
勾留を許さないほど重大な違法だ
という筋もあり得る。
勾留を許さないほど重大な違法だ
という筋もあり得る。
57氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:03:10.72ID:zUSF1D9y 緊急逮捕の要件満たしているからの問題には見えなかった。
時系列も考えたけど。
時系列も考えたけど。
58氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:03:50.88ID:3EJhjle8 今回って、ちなみに職務質問の適法性は一応書かなくていいのかな?もちろん、適法ではあるんだろうけど、書いたら間違いなのかな?
60氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:05:57.75ID:zUSF1D9y 実務では普通のことを、なんか述べろの問題かなと思った。
違法と書いた方が出題趣旨に合うと思う。
違法と書いた方が出題趣旨に合うと思う。
61氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:07:12.82ID:RBmOD7BK62氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:07:52.45ID:3EJhjle8 >>60
実務はこれ重大な違法なの?
実務はこれ重大な違法なの?
63氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:08:28.66ID:mytr35Tm 例えば、任意同行中に実質的逮捕があり、その後に通常逮捕、緊急逮捕の
手続がとられた場合の勾留請求の可否については、「実質的逮捕」が違法で
ある以上、勾留請求は認められないとする裁判例もあるが、実質逮捕時に逮捕
要件があり、後に逮捕手続がとられていること、捜査官に制限時間潜脱の意図
がなく、実際に実質的逮捕時から48時間以内に検察官送致されていることを
要件に勾留を認めるのが裁判例の大勢である。
(以上、渡辺咲子・大コメ刑訴法4巻359頁の分析。)
手続がとられた場合の勾留請求の可否については、「実質的逮捕」が違法で
ある以上、勾留請求は認められないとする裁判例もあるが、実質逮捕時に逮捕
要件があり、後に逮捕手続がとられていること、捜査官に制限時間潜脱の意図
がなく、実際に実質的逮捕時から48時間以内に検察官送致されていることを
要件に勾留を認めるのが裁判例の大勢である。
(以上、渡辺咲子・大コメ刑訴法4巻359頁の分析。)
64氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:11:46.42ID:zUSF1D9y >>62
たぶんそうじゃないから問題として出したと思う。
たぶんそうじゃないから問題として出したと思う。
65氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:22:59.80ID:3EJhjle8 あー、実質的逮捕の違法と、そもそも60条1項の罪を犯した疑うに足りる相当な理由がないって書いて、勾留請求を認めなかった俺は爆死か
66氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:30:12.66ID:4OLY4zJw 裁判例みると6時間位までは「直ちに」に当たるんだな
67氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:30:44.21ID:RBmOD7BK LEC矢島先生の解説
多くの受験生は東京高判昭和54年8月14日を想起し、それを下敷きにして書いたであろう。
しかし、同裁判例は「警察署への任意同行に半ば自暴自棄になって同意した被疑者の事案である」
のに対し、本問では身体を張って抵抗した事案であり、事案の相違に着目する必要がある。
しかも、この裁判例で列挙されている事由は、あくまでも総合判断の考慮要素であって
決して規範ではない。判示を読むと「…を合わせ考えると」という文言にもなっている。
その一方で、富山地裁昭和54年7月26日は、実質逮捕の時点で緊急逮捕の要件の充足性を
一切検討していない。
この富山地裁決定の読み方には2通りある。1つは、実質逮捕の時点で緊急逮捕の要件を充たして
いなかったため逮捕の違法の治癒を認めなかったというもの。
1つは、実質逮捕の時点で緊急逮捕の要件を充たしていようがいようまいが、実質逮捕の態様から
その違法の瑕疵が非常に大きいため、令状主義の原則を重視し、違法な実質逮捕後の
勾留請求を否定したというものである。
本問では、これらの裁判例の傾向を見て、結論はどう持っていくかは別にして
自分で判断して書いてほしい
という出題者のメッセージと思われる。
多くの受験生は東京高判昭和54年8月14日を想起し、それを下敷きにして書いたであろう。
しかし、同裁判例は「警察署への任意同行に半ば自暴自棄になって同意した被疑者の事案である」
のに対し、本問では身体を張って抵抗した事案であり、事案の相違に着目する必要がある。
しかも、この裁判例で列挙されている事由は、あくまでも総合判断の考慮要素であって
決して規範ではない。判示を読むと「…を合わせ考えると」という文言にもなっている。
その一方で、富山地裁昭和54年7月26日は、実質逮捕の時点で緊急逮捕の要件の充足性を
一切検討していない。
この富山地裁決定の読み方には2通りある。1つは、実質逮捕の時点で緊急逮捕の要件を充たして
いなかったため逮捕の違法の治癒を認めなかったというもの。
1つは、実質逮捕の時点で緊急逮捕の要件を充たしていようがいようまいが、実質逮捕の態様から
その違法の瑕疵が非常に大きいため、令状主義の原則を重視し、違法な実質逮捕後の
勾留請求を否定したというものである。
本問では、これらの裁判例の傾向を見て、結論はどう持っていくかは別にして
自分で判断して書いてほしい
という出題者のメッセージと思われる。
69氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:41:23.44ID:zUSF1D9y >>67
おっぱいか。3分の2くらい良かった。
おっぱいか。3分の2くらい良かった。
70氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:41:50.33ID:/eUW/uE5 >>19
>>20
漏れも近接所持は当然検討したけど、それだけで、嫌疑の充分性は認めなかったな。本件の場合散歩中に(道端?)拾ったと被疑者弁明していて
合理性の観点から被疑者の弁明もあり得ないことではないと思ったからね。
しかし、たとえ近接所持の法理で一発で嫌疑の充分性認められないとしても、被疑者が被害品を犯行現場から比較的近接した場所と時間
で所持していたことは紛れもない事実だから、他に被疑者が道端に徘徊して職務質問を受けた時刻や犯行時間との場所と時間的距離や、
被疑者の言動の不審点、被害者の犯人目撃情報の人相及び着衣の供述の酷似等から、
仮に犯人でないとしたら経験則上、これらの犯人を疑わせる事情が偶然重なることはあり得ることではないとして、嫌疑の充分性は認めだなぁ
>>20
漏れも近接所持は当然検討したけど、それだけで、嫌疑の充分性は認めなかったな。本件の場合散歩中に(道端?)拾ったと被疑者弁明していて
合理性の観点から被疑者の弁明もあり得ないことではないと思ったからね。
しかし、たとえ近接所持の法理で一発で嫌疑の充分性認められないとしても、被疑者が被害品を犯行現場から比較的近接した場所と時間
で所持していたことは紛れもない事実だから、他に被疑者が道端に徘徊して職務質問を受けた時刻や犯行時間との場所と時間的距離や、
被疑者の言動の不審点、被害者の犯人目撃情報の人相及び着衣の供述の酷似等から、
仮に犯人でないとしたら経験則上、これらの犯人を疑わせる事情が偶然重なることはあり得ることではないとして、嫌疑の充分性は認めだなぁ
71氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:44:37.67ID:X+n95YDy72氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:44:55.43ID:zUSF1D9y あの問題、緊急逮捕の要件あてはめとかやっているようでは駄目だって。
他に考えることあるよね。
みんなわからないだろうと解いていった。
他に考えることあるよね。
みんなわからないだろうと解いていった。
73ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
2019/08/04(日) 21:48:04.37ID:kw/rrGMJ 友人の弁護士から法律科目全部の評価を貰いました。
http://sitake.seesaa.net/article/468349296.html
行政法F、民事実務B、刑事実務Bとのことでした。
憲C、行F、刑法E、刑訴E、民実B、刑実B、民法C、商法F、民訴E
として適当に計算すると法律科目では合格最低点-15点くらいです。(去年だと750位くらい)
仮に一般教養が去年と同じAだとすると、合格最低点-5点くらいで550位くらいで、やはりちょっと足りないようです。。
ご参考まで。
http://sitake.seesaa.net/article/468349296.html
行政法F、民事実務B、刑事実務Bとのことでした。
憲C、行F、刑法E、刑訴E、民実B、刑実B、民法C、商法F、民訴E
として適当に計算すると法律科目では合格最低点-15点くらいです。(去年だと750位くらい)
仮に一般教養が去年と同じAだとすると、合格最低点-5点くらいで550位くらいで、やはりちょっと足りないようです。。
ご参考まで。
74氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:48:43.91ID:zUSF1D9y75氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:51:08.93ID:lYw4nBqK ロー弁からの評価
76氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:51:51.12ID:/eUW/uE5 そして、実質的逮捕にあたるかで、嫌疑の充分性検討し、さらに勾留柱書き要件でも嫌疑相当性は念入りに検討した。
78氏名黙秘
2019/08/04(日) 21:57:19.52ID:nc/RuoIx >>63
これは受験生の多数派がおそらく書いただろうね。
これは受験生の多数派がおそらく書いただろうね。
80氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:00:52.36ID:zUSF1D9y81氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:03:33.72ID:nc/RuoIx >>77
ありがとうございまっしゅ!刑法も全ページ埋めてしまったんで。刑事訴訟で手がヤバかったですがw面倒くさがらす書きましたよ。
逮捕前置主義の趣旨は二重の司法的抑制、当然、逮捕と勾留時の嫌疑の相当性判断は、理念上ちゃんと別個に二人やらないと被疑者の人権の
観点からも駄目だと思いしたからね。
ありがとうございまっしゅ!刑法も全ページ埋めてしまったんで。刑事訴訟で手がヤバかったですがw面倒くさがらす書きましたよ。
逮捕前置主義の趣旨は二重の司法的抑制、当然、逮捕と勾留時の嫌疑の相当性判断は、理念上ちゃんと別個に二人やらないと被疑者の人権の
観点からも駄目だと思いしたからね。
82氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:04:02.69ID:zUSF1D9y 逆。実質的逮捕だと検察が嫌疑が十分と主張するわけではないからね。
被告人が、実質的逮捕でしょと主張するの。
被告人が、実質的逮捕でしょと主張するの。
83氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:06:05.01ID:nc/RuoIx ×別個に二人やらないと→○別個に二度やらないと
84氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:08:01.60ID:zUSF1D9y 寝る。
85氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:09:53.68ID:idmJLB8E どの科目にも独自説をゴリ押しする奴がいるんだなぁ・・・
86氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:11:15.68ID:nc/RuoIx >>46
そうなんだ。今回の刑訴も犯人性の事情たくさんちりばめられたり、任意同行、取り調べの状況、時間等いろいろちりばめられてたもんな。
そうなんだ。今回の刑訴も犯人性の事情たくさんちりばめられたり、任意同行、取り調べの状況、時間等いろいろちりばめられてたもんな。
87氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:13:34.45ID:zUSF1D9y 実質的逮捕にあたることは、問題文をつかって書く。
嫌疑?どこでどう書いた?
刑訴は難問だったと思う。
嫌疑?どこでどう書いた?
刑訴は難問だったと思う。
88氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:16:41.93ID:zUSF1D9y 予備校解がどんなもんか知らんけど、
あれが簡単はないわ。わかってねえな。
あれが簡単はないわ。わかってねえな。
89氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:17:10.30ID:zUSF1D9y 寝る。
90氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:17:53.98ID:nc/RuoIx >>71
そのような見方はできるかもな。実質逮捕をより受験生認定しやすいように。67の矢島先生の解説アップされてたら見てみるわw
そのような見方はできるかもな。実質逮捕をより受験生認定しやすいように。67の矢島先生の解説アップされてたら見てみるわw
91氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:24:21.58ID:J6BKt3cl 刑訴は素点で差がつきそうだね
論点規範が甘くても事実評価細かくすれば高評価になりそう
逆に論点拾っただけの薄い答案は手ごたえあってもCDとか普通にあり得る
論点規範が甘くても事実評価細かくすれば高評価になりそう
逆に論点拾っただけの薄い答案は手ごたえあってもCDとか普通にあり得る
92氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:29:50.91ID:zUSF1D9y だから
刑訴は職務質問から拾っていって、どこから実質逮捕かをきちんと認定することでしょ。
それから、勾留請求の可否だっけ論じる。
逮捕された時点ではおかしいことは何もないことも論じる。
刑訴は職務質問から拾っていって、どこから実質逮捕かをきちんと認定することでしょ。
それから、勾留請求の可否だっけ論じる。
逮捕された時点ではおかしいことは何もないことも論じる。
93海上 ◆K17zrcUAbw
2019/08/04(日) 22:34:47.30ID:k4BAOQn3 こんばんは〜、
地震大丈夫です。御心配くださってありがとうです、感謝です(._.)
再現はお盆前の学習塾の授業の用意が急に立て込んじゃって、
ちょっと作れていない感じです。書いたことは結構鮮明に覚えているので
自分のためにも作って、数科目はうpさせていただきます。
お盆あたりにうpさせていただいて議論のつまみにしていただいたら
うれしいと感じます。
今週終わったら学習塾はお盆休み!!頑張るお!!(`・ω・́)v
地震大丈夫です。御心配くださってありがとうです、感謝です(._.)
再現はお盆前の学習塾の授業の用意が急に立て込んじゃって、
ちょっと作れていない感じです。書いたことは結構鮮明に覚えているので
自分のためにも作って、数科目はうpさせていただきます。
お盆あたりにうpさせていただいて議論のつまみにしていただいたら
うれしいと感じます。
今週終わったら学習塾はお盆休み!!頑張るお!!(`・ω・́)v
95氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:38:38.22ID:idmJLB8E >>93
海上さん、地震の被害が無くて何よりです。学習塾の仕事も頑張って下さい。再現答案あがったら参考にさせて頂きます。
海上さん、地震の被害が無くて何よりです。学習塾の仕事も頑張って下さい。再現答案あがったら参考にさせて頂きます。
96氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:39:38.86ID:zUSF1D9y 規範としては、先行手続が当該手続に及ぼす影響、
2つ目に当該手続の違法くらい書いたかな。
何で逮捕前置の事案と考えたのか知りたいです。
全然ちがうと思う。
2つ目に当該手続の違法くらい書いたかな。
何で逮捕前置の事案と考えたのか知りたいです。
全然ちがうと思う。
97氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:41:11.92ID:zUSF1D9y 馬鹿しかいないのかな。
さみしい。
さみしい。
98氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:41:33.94ID:/eUW/uE5 >>91
まあ両方出来るのが理想だと思うけど、規範だけ書いて事実の評価、当てはめをちゃんとやってないと規範立てた意味ないもんなぁ。
まあ両方出来るのが理想だと思うけど、規範だけ書いて事実の評価、当てはめをちゃんとやってないと規範立てた意味ないもんなぁ。
100氏名黙秘
2019/08/04(日) 22:54:45.37ID:Q0aBXstz >>71
逮捕、つまり強制処分性の認定は必須でしょうな
塾によると、去年も
所持品検査で捜査(強制処分性)を検討することなく
いきなり任意処分の限界(嫌疑など)を論じた答案は
軒並みF評価だったとのこと
去年も出来が悪かったから、今年も形を変えて出した可能性は十分にある
逮捕、つまり強制処分性の認定は必須でしょうな
塾によると、去年も
所持品検査で捜査(強制処分性)を検討することなく
いきなり任意処分の限界(嫌疑など)を論じた答案は
軒並みF評価だったとのこと
去年も出来が悪かったから、今年も形を変えて出した可能性は十分にある
101氏名黙秘
2019/08/04(日) 23:02:11.02ID:J6BKt3cl >>100
わい去年ごっちゃに分けないで検討したけどBだったよ
わい去年ごっちゃに分けないで検討したけどBだったよ
102氏名黙秘
2019/08/04(日) 23:04:04.64ID:IE/MiYhS あたりめえだろバカどもが
強制処分じゃねえから任意処分該当性の問題になるんだよ
何勉強してんだよ毎日バカが
強制処分じゃねえから任意処分該当性の問題になるんだよ
何勉強してんだよ毎日バカが
103氏名黙秘
2019/08/04(日) 23:34:30.30ID:pC/PoQ6S >>100
低い評価とは言ってた気がするけどFとまで言ってたっけ
低い評価とは言ってた気がするけどFとまで言ってたっけ
104氏名黙秘
2019/08/04(日) 23:40:00.83ID:xG2h/EXc Shine we are! tiktokおすすめだって。
原曲パフォーマンスだと女の子三人男二人構成になっているが、女三男三でも全然大丈夫だろう。
振り付けも原曲パフォーマンス通りで踊るのもいいが、曲のウキウキしたイメージが出てれば自分たちで振り付けたりして踊っても楽しいだろうよ。
男と女合わせて一緒にユニゾンで合わせて一致させて踊るところと、途中男と女で別々の踊るところや片方リリースするところは原曲パフォーマンスみたいに
入れた方が、男女の対比が現れてよりウキウキした色恋を感じさせるよな艶あるものになるとは思うけど。初対面で踊るとしてもすぐ仲良くなれそうだよねw
原曲パフォーマンスだと女の子三人男二人構成になっているが、女三男三でも全然大丈夫だろう。
振り付けも原曲パフォーマンス通りで踊るのもいいが、曲のウキウキしたイメージが出てれば自分たちで振り付けたりして踊っても楽しいだろうよ。
男と女合わせて一緒にユニゾンで合わせて一致させて踊るところと、途中男と女で別々の踊るところや片方リリースするところは原曲パフォーマンスみたいに
入れた方が、男女の対比が現れてよりウキウキした色恋を感じさせるよな艶あるものになるとは思うけど。初対面で踊るとしてもすぐ仲良くなれそうだよねw
105氏名黙秘
2019/08/04(日) 23:42:33.54ID:y3fLCAs4 うんこ
106氏名黙秘
2019/08/04(日) 23:46:45.76ID:2AjxH46n 男一人センターで女五人や、女一人センターで男五人とかでshine we are!も面白そうだけど、ハーレム感丸出しwであまり面白くないだろうねぇ。
やっぱり男女複数で、だいたい同じくらいの人数だから、ウキウキパーティー感が出てよい。
やっぱり男女複数で、だいたい同じくらいの人数だから、ウキウキパーティー感が出てよい。
107氏名黙秘
2019/08/04(日) 23:53:14.66ID:NTVLHMLg >>100
刑訴って本試験もそうだけど同じテーマを繰り返し聞くからね。
刑訴って本試験もそうだけど同じテーマを繰り返し聞くからね。
108氏名黙秘
2019/08/05(月) 01:09:04.28ID:8ME8Nz1K 口述の再現や模試ってどこで買えるの?
論文に合格してることを前提に今のうちに口述対策をやり込もうと思う
論文に合格してることを前提に今のうちに口述対策をやり込もうと思う
109氏名黙秘
2019/08/05(月) 01:42:54.89ID:aDlk+qoj 実質的逮捕に当たらず、任意捜査の限界を逸脱し違法という構成だとあまり印象良くないですかね
また、実質的逮捕に当たらず、任意捜査の限界も逸脱せずという構成は取り得ないですか
また、実質的逮捕に当たらず、任意捜査の限界も逸脱せずという構成は取り得ないですか
110氏名黙秘
2019/08/05(月) 01:49:04.18ID:8bD43cvp 浅野さんの答案がしばしば言及されてるのだけど
本来的にはあのような答案例を委員会としては期待して色々改革したんじゃなかったのかな
方向性さえ間違ってなければホームラン答案になりそう
本来的にはあのような答案例を委員会としては期待して色々改革したんじゃなかったのかな
方向性さえ間違ってなければホームラン答案になりそう
111氏名黙秘
2019/08/05(月) 02:04:17.85ID:snhLJ5X9 ロボたいや浅野さんは懐かしいな、東大京大コンビ
勉強を続けてくれてることがなんか嬉しい
一年前を思い出す
勉強を続けてくれてることがなんか嬉しい
一年前を思い出す
112氏名黙秘
2019/08/05(月) 02:07:58.05ID:wF5GsTKK 言うて浅野さん去年600位だからな
113氏名黙秘
2019/08/05(月) 02:15:11.42ID:q31U45ix ロボの商法、問1の利害関係人と決議事項にない決議の論点拾えてるしFはないんじゃね?
114氏名黙秘
2019/08/05(月) 03:39:25.29ID:ByPkvrzB >>102
このアホ、何イラついとるねんw
このアホ、何イラついとるねんw
115氏名黙秘
2019/08/05(月) 05:53:51.64ID:My4RgHEP116氏名黙秘
2019/08/05(月) 08:52:49.31ID:Zyt6BTNH 浅野さんの憲法は一昔前の百選解説みたいで
言い分方式を前提にした分析になってないから
Fこいても合格できる予備はともかく本試験は厳しい
言い分方式を前提にした分析になってないから
Fこいても合格できる予備はともかく本試験は厳しい
117氏名黙秘
2019/08/05(月) 08:56:27.76ID:Veqgs/hy 刑訴漏れ解答
勾留の適法性を以下検討→逮捕前置主義説明→逮捕に準抗告ないから勾留の段階で逮捕の事後審査の必要性説明→よって逮捕が違法なら勾留
は却下されるべきか問題→軽微な違法で却下はかえって再逮捕等被疑者の身柄拘束期間が長くなって不利になるおそれ→よって重大な違法のみ勾留請求却下されるべき
→よって本件で勾留請求却下されるべきなのに勾留認めたなら違法になることを明示→任意同行を検討→任意捜査の規範→当てはめ→実質逮捕認定
→緊急逮捕の各要件検討→その中で犯人の充分な嫌疑性重点検討→近接所持法理検討→場所時間近接性あり→しかし被疑者の拾ったという弁明
も一定程度の合理性ないわけではない→よってたしかにかかる法理適用出来るわけではない→しかし犯行現場と近接した時間場所で被疑者が被害品を
所持していたのは事実だ!→被疑者の徘徊職務質問時刻、犯行現場との時間場所的近接性、前日の午後2時という犯行時刻であり、かつ半日しかたってないのに覚えていない等
曖昧な答えに終始する被疑者の不審点、被害者の目撃情報の人相及び着衣の酷似等これらの犯人性を推定されうる事情が偶然重なることは
犯人でないとしたら経験則上めったにありうることではない→嫌疑の充分性認定→緊急逮捕の要件認定→連行時間、パトカー乗せてすぐ警察署到着してるし→取り調べ態様や時間の長さからも取り調べは一応強制ではない
→実質逮捕から勾留請求までの時間制限も一応守られているし、捜査機関の違法捜査により身柄拘束期間を僣脱するよな意図も認められない
→実質逮捕の違法は重大ではないと認定→また勾留の嫌疑性の要件検討→これまでの嫌疑性分析プラス被害者Vに取り調べ室に来て犯人で間違いない
との供述→勾留要件の嫌疑相当性も認定→よって却下されるべきなのに却下してないとも、勾留自体の要件を満たしてないとも言えず勾留適法→以上とフィニッシュ!
勾留の適法性を以下検討→逮捕前置主義説明→逮捕に準抗告ないから勾留の段階で逮捕の事後審査の必要性説明→よって逮捕が違法なら勾留
は却下されるべきか問題→軽微な違法で却下はかえって再逮捕等被疑者の身柄拘束期間が長くなって不利になるおそれ→よって重大な違法のみ勾留請求却下されるべき
→よって本件で勾留請求却下されるべきなのに勾留認めたなら違法になることを明示→任意同行を検討→任意捜査の規範→当てはめ→実質逮捕認定
→緊急逮捕の各要件検討→その中で犯人の充分な嫌疑性重点検討→近接所持法理検討→場所時間近接性あり→しかし被疑者の拾ったという弁明
も一定程度の合理性ないわけではない→よってたしかにかかる法理適用出来るわけではない→しかし犯行現場と近接した時間場所で被疑者が被害品を
所持していたのは事実だ!→被疑者の徘徊職務質問時刻、犯行現場との時間場所的近接性、前日の午後2時という犯行時刻であり、かつ半日しかたってないのに覚えていない等
曖昧な答えに終始する被疑者の不審点、被害者の目撃情報の人相及び着衣の酷似等これらの犯人性を推定されうる事情が偶然重なることは
犯人でないとしたら経験則上めったにありうることではない→嫌疑の充分性認定→緊急逮捕の要件認定→連行時間、パトカー乗せてすぐ警察署到着してるし→取り調べ態様や時間の長さからも取り調べは一応強制ではない
→実質逮捕から勾留請求までの時間制限も一応守られているし、捜査機関の違法捜査により身柄拘束期間を僣脱するよな意図も認められない
→実質逮捕の違法は重大ではないと認定→また勾留の嫌疑性の要件検討→これまでの嫌疑性分析プラス被害者Vに取り調べ室に来て犯人で間違いない
との供述→勾留要件の嫌疑相当性も認定→よって却下されるべきなのに却下してないとも、勾留自体の要件を満たしてないとも言えず勾留適法→以上とフィニッシュ!
118氏名黙秘
2019/08/05(月) 09:03:43.67ID:02JmpIVX 読みづらい
119氏名黙秘
2019/08/05(月) 10:06:48.18ID:Wdws8Bra うんこ
120氏名黙秘
2019/08/05(月) 10:14:43.20ID:dTYXbD7A121氏名黙秘
2019/08/05(月) 10:33:48.06ID:Iw0xbg9f 解任される取締役が特別利害関係人にあたるかって問題、辰巳の直前答練に出たんで
助かった。
助かった。
122氏名黙秘
2019/08/05(月) 10:36:39.15ID:56RIJHuO >>120
最初は任意同行だからかりに念のため任意捜査だとしても、任意捜査の規範で相当性逸脱認定して、少なくとも任意捜査だとしても違法で、
さらにこれは実質逮捕まで達しているにあたるかで、強制捜査の規範を提示しながら「個人の意思を制圧し〜」の判例規範立て当てはめで、相当性の程度は強制処分にまで達している
ことを認定して結局実質逮捕認定したと思う。
最初は任意同行だからかりに念のため任意捜査だとしても、任意捜査の規範で相当性逸脱認定して、少なくとも任意捜査だとしても違法で、
さらにこれは実質逮捕まで達しているにあたるかで、強制捜査の規範を提示しながら「個人の意思を制圧し〜」の判例規範立て当てはめで、相当性の程度は強制処分にまで達している
ことを認定して結局実質逮捕認定したと思う。
123氏名黙秘
2019/08/05(月) 10:40:26.32ID:gD1SUDbb124氏名黙秘
2019/08/05(月) 10:42:47.24ID:jZGTJO6l >>113
それだけでFはないくらい皆設問1出来悪かったんだね。意外だよね。皆てっきり書けていると思って漏れも設問1書きながら思ったし、
設問2の方が難易度は高いからね。設問1は最低限皆落としてはならないだろうから設問2で決着つきそうだなあと思ってたから。
それだけでFはないくらい皆設問1出来悪かったんだね。意外だよね。皆てっきり書けていると思って漏れも設問1書きながら思ったし、
設問2の方が難易度は高いからね。設問1は最低限皆落としてはならないだろうから設問2で決着つきそうだなあと思ってたから。
125氏名黙秘
2019/08/05(月) 10:47:40.88ID:jZGTJO6l126氏名黙秘
2019/08/05(月) 10:51:49.52ID:gD1SUDbb >>125
あくまで個人的な意見だけどね…
あくまで個人的な意見だけどね…
127氏名黙秘
2019/08/05(月) 11:42:02.27ID:Wdws8Bra うんこ
128氏名黙秘
2019/08/05(月) 11:48:14.14ID:NFzQ0Rhs お前ら、改正民法のことだけど
我妻=有泉コンメは、どう?
第5版のアマゾンレヴューを見ると旧法の解説が大部分を占めていて
新法の解説が少なすぎると書いてあったけど。
条文を中心にやっていきたいから、この本を買おうか迷っているんだよなー。
この本は高いし。
我妻=有泉コンメは、どう?
第5版のアマゾンレヴューを見ると旧法の解説が大部分を占めていて
新法の解説が少なすぎると書いてあったけど。
条文を中心にやっていきたいから、この本を買おうか迷っているんだよなー。
この本は高いし。
129氏名黙秘
2019/08/05(月) 11:50:18.57ID:dTYXbD7A130氏名黙秘
2019/08/05(月) 12:18:38.42ID:56RIJHuO >>129
さすがにそんな間違いしてる受験生いないでしょうよw強制処分の程度に達し実質逮捕と言えるからかかる実質逮捕の要件、本問で言えば
緊急逮捕の要件とか、実質逮捕から勾留請求までの期間とか検討する意味あるものねw
引き続き昼休み社会人、学生さん、遊びに運動に仕事にプライベートに飯後の昼休憩でshine we are!でダンスでも踊って午後の
ライフも素敵な1日になるよに頑張りましょ!
さすがにそんな間違いしてる受験生いないでしょうよw強制処分の程度に達し実質逮捕と言えるからかかる実質逮捕の要件、本問で言えば
緊急逮捕の要件とか、実質逮捕から勾留請求までの期間とか検討する意味あるものねw
引き続き昼休み社会人、学生さん、遊びに運動に仕事にプライベートに飯後の昼休憩でshine we are!でダンスでも踊って午後の
ライフも素敵な1日になるよに頑張りましょ!
131海上 ◆K17zrcUAbw
2019/08/05(月) 12:43:40.34ID:/N/Ds5oS >>95
御心配くださって、御気持とってもうれしいです。
ありがとうです!(*´∇`*)
福島県民的には自信は「慣れてる」感じがあって、震度4くらいまでなら
「あ、揺れてるわ」で誰も気にしない感じだけれど、昨日は震度5弱。「少しでかいな」
と驚いた感じでした。
刑訴についてなんですけれど、(決して煽るつもりなどはなく、去年のおいらの評価の事実として)
強制処分該当性を書かずにうろ覚えの職質の有形力・所持品検査の規範だけ書いて、事実拾いまくったら
Fでした。なので、去年の反省として、今年は刑事系の試験開始前に「明白に不要じゃない限り強制処分の定義・あてはめ
は書くこと!!」と刑訴の問題の上に書いておきました。
単においらの所持品検査等の規範が不正確、事実の広い方が不適切だった(かも)など
他の可能性もあるけれど、強制処分の定義・あてはめは評価上、配点が高いのかもしれない
と思っています。もし、議論の題材になれば(._.)
今年は逮捕と任意同行の区別で「意思に反して、重要な〜」というお決まりの強制処分の定義&あてはめ(強制処分肯定)
を書いてきたけれど、「逮捕でこの規範で良かったのか」というのが不安だす。
あと何より、犯人性を検討したいと思ったから「逮捕手続きの違法は手続き選択を誤った程度にとどまらない」としか書けなかったこと
を悔やんでます・・刑訴、温情のCをおおおお!!!!
今日は仮定法の授業などしてきます。
Should I gets good grades!!
いってきま〜ノシノシ
御心配くださって、御気持とってもうれしいです。
ありがとうです!(*´∇`*)
福島県民的には自信は「慣れてる」感じがあって、震度4くらいまでなら
「あ、揺れてるわ」で誰も気にしない感じだけれど、昨日は震度5弱。「少しでかいな」
と驚いた感じでした。
刑訴についてなんですけれど、(決して煽るつもりなどはなく、去年のおいらの評価の事実として)
強制処分該当性を書かずにうろ覚えの職質の有形力・所持品検査の規範だけ書いて、事実拾いまくったら
Fでした。なので、去年の反省として、今年は刑事系の試験開始前に「明白に不要じゃない限り強制処分の定義・あてはめ
は書くこと!!」と刑訴の問題の上に書いておきました。
単においらの所持品検査等の規範が不正確、事実の広い方が不適切だった(かも)など
他の可能性もあるけれど、強制処分の定義・あてはめは評価上、配点が高いのかもしれない
と思っています。もし、議論の題材になれば(._.)
今年は逮捕と任意同行の区別で「意思に反して、重要な〜」というお決まりの強制処分の定義&あてはめ(強制処分肯定)
を書いてきたけれど、「逮捕でこの規範で良かったのか」というのが不安だす。
あと何より、犯人性を検討したいと思ったから「逮捕手続きの違法は手続き選択を誤った程度にとどまらない」としか書けなかったこと
を悔やんでます・・刑訴、温情のCをおおおお!!!!
今日は仮定法の授業などしてきます。
Should I gets good grades!!
いってきま〜ノシノシ
132氏名黙秘
2019/08/05(月) 12:57:03.96ID:WF+xjnv5 自分も実質的逮捕のところで強制処分の論証から令状主義違反を書いたしここでも書いてる人多いから大丈夫じゃないか
133氏名黙秘
2019/08/05(月) 13:15:48.82ID:3D2J7Wga ロボたいは般教できるの裏山だよな、苦手意識ある奴のほうが多い
自己申告でAの人なんてそういないだろ
東大や京大は論文般教につき得意な人が多いイメージ
自己申告でAの人なんてそういないだろ
東大や京大は論文般教につき得意な人が多いイメージ
134氏名黙秘
2019/08/05(月) 13:19:40.41ID:3D2J7Wga ロボたいは自分で甘め評価って言ってるけど、そうでもないと思う
般教Aとして、700番くらいには入れてそう、根拠はないが
般教Aとして、700番くらいには入れてそう、根拠はないが
135氏名黙秘
2019/08/05(月) 13:22:55.53ID:P2AQGPZq 個人的には甘めだと思うけど。
ギり落ちどころか大差で落ちてる。
ギり落ちどころか大差で落ちてる。
136氏名黙秘
2019/08/05(月) 14:03:45.55ID:RUCTFYgl 刑訴簡単、民法の法定地上権以外簡単って評価あるけど、ブロガーでも刑訴の大枠を書けてない人が多いし、民法では時効落としたり、177条の理解があやしい答案もある。受験生の平均的な出来ってどんな感じなんだろうね
137氏名黙秘
2019/08/05(月) 14:08:57.54ID:psy3sELg ロボたい予想は評価だけじゃなくて点数もあるから具体性が高くていいな
ぽちとかハルワズは点数にしたらどれくらいだろう
ぽちとかハルワズは点数にしたらどれくらいだろう
138氏名黙秘
2019/08/05(月) 14:16:29.52ID:RUCTFYgl 教養のFってどんな答案なんだ?ハルワズの答案は、正義を強調したり、設問2も視点が少しズレてる気がするんだけどなぁ。
139氏名黙秘
2019/08/05(月) 14:46:47.97ID:sFvCTAT9 >>133
ロボタイさんは、設問2で著者の見解を肯定のみで書いたみたいだけど具体例の部分面白かったよね。全面肯定は受験生の中でも少ない
かもしれないが、具体例面白いし般教上位の方にいると思います!自分は著者の見解を消極国家観として、消極国家論の成立過程も説明ながら、テーマは商業の規制を選び
著者の見解による自由な経済活動を全面的に認める消極国家論の政策を原則として肯定。
しかしだからこそ、貧富も差の拡大や様々な労働問題、失業問題が産まれた。
→そしてこれらは経済的弱者だけの問題だけでなく、労働問題や失業問題が生じれば結局消費が冷え込み共同体全体の不利益にもなり、
国の経済活動全体的にも不利益な影響を及びぼしかねないから、政府商業規制のコントロールの必要性は一定程度必要という点においては著者の
見解は不充分なことを説明し、これを回避する政府の関与の在り方を説明。
さらに国民の目先だけの自由競争によるだけなら、世の中の需要が生まれるような新しい産業や職種の開発や育成
の要請が賄えないから、世の中の新たな需要となりうる産業開発や職種開発やベンチャー企業の支援を行政指導のような形で積極的に行うことはかかる趣旨から政府の積極的関与は許されるのではないか
というような感じで書いて終えた。
ロボタイさんは、設問2で著者の見解を肯定のみで書いたみたいだけど具体例の部分面白かったよね。全面肯定は受験生の中でも少ない
かもしれないが、具体例面白いし般教上位の方にいると思います!自分は著者の見解を消極国家観として、消極国家論の成立過程も説明ながら、テーマは商業の規制を選び
著者の見解による自由な経済活動を全面的に認める消極国家論の政策を原則として肯定。
しかしだからこそ、貧富も差の拡大や様々な労働問題、失業問題が産まれた。
→そしてこれらは経済的弱者だけの問題だけでなく、労働問題や失業問題が生じれば結局消費が冷え込み共同体全体の不利益にもなり、
国の経済活動全体的にも不利益な影響を及びぼしかねないから、政府商業規制のコントロールの必要性は一定程度必要という点においては著者の
見解は不充分なことを説明し、これを回避する政府の関与の在り方を説明。
さらに国民の目先だけの自由競争によるだけなら、世の中の需要が生まれるような新しい産業や職種の開発や育成
の要請が賄えないから、世の中の新たな需要となりうる産業開発や職種開発やベンチャー企業の支援を行政指導のような形で積極的に行うことはかかる趣旨から政府の積極的関与は許されるのではないか
というような感じで書いて終えた。
140氏名黙秘
2019/08/05(月) 15:19:20.93ID:Wdws8Bra うんこ
141氏名黙秘
2019/08/05(月) 17:09:28.67ID:CY8/z9qT 教養は過去には賛成反対書かせる問題が多かったけど、無理筋な方を選ぶとAがつきやすいと聞いたことがある
今回の問題でいうと、普通に考えれば「現代では一部通用しない」という立場になるだろうから、全面賛成でうまく書いたロボたいはやはりA見込めると思う
今回の問題でいうと、普通に考えれば「現代では一部通用しない」という立場になるだろうから、全面賛成でうまく書いたロボたいはやはりA見込めると思う
142氏名黙秘
2019/08/05(月) 17:28:42.06ID:Wdws8Bra うんこ
143氏名黙秘
2019/08/05(月) 17:34:19.90ID:wg0RFJcY まあ、司法試験委員会といっても管轄は法務省という政府の機関であるから、受験生一人一人に政府の関与の在り方を積極的に聴きたかった
のではないかと個人的には現場では思った。気のせいでたまたま偶然こういう出題になった可能性もあるけど。
そうだね。著者の見解全面肯定派はなかなかいないと思うから、それが読み手に説得力与える印象を受ければ逆に跳ねる可能性は否定できない。
ロボタイさんの教養の成績楽しみですね。
のではないかと個人的には現場では思った。気のせいでたまたま偶然こういう出題になった可能性もあるけど。
そうだね。著者の見解全面肯定派はなかなかいないと思うから、それが読み手に説得力与える印象を受ければ逆に跳ねる可能性は否定できない。
ロボタイさんの教養の成績楽しみですね。
144氏名黙秘
2019/08/05(月) 17:57:17.07ID:RIpnhtJk 消極国家から福祉国家
で、一周して、また消極国家が再評価されるという事を書こうと最初は思ったけど、怖いからやめたw
底Fになりかねない
10代の頃なら迷わず書いていたけど、年取ったなあ
で、一周して、また消極国家が再評価されるという事を書こうと最初は思ったけど、怖いからやめたw
底Fになりかねない
10代の頃なら迷わず書いていたけど、年取ったなあ
145氏名黙秘
2019/08/05(月) 18:14:02.88ID:a8qZCjKK 昨年民訴はAだったけど、今年は間違いなくF
短刀と違い、論文って、問題との相性あるよな
短刀と違い、論文って、問題との相性あるよな
146氏名黙秘
2019/08/05(月) 18:20:21.58ID:My4RgHEP147氏名黙秘
2019/08/05(月) 18:26:58.52ID:yjLitkXy >>144
分かります。その気持ちはw。般教で本問で言えば全面肯定論で書くと相当な筆力と説得力がないと駄目な気がしますものね?
わざわざ古い時代の政府観を述べた文献を読ませて、現代において検討しろというのは、同じ部分だけでなく差異の部分も論じろと普通は思う。
まして価値観や考え方は時代越えて全く変わらないということはむしろ現実ではあまり多いケースではないはず。
普通は変わらないとこと変わるとこが混在しているのが現実的だから、著者の見解全面肯定だとより説得力と筆力が必要でしょう。ロボタイさんならではの解答の仕方だとは思いました!
分かります。その気持ちはw。般教で本問で言えば全面肯定論で書くと相当な筆力と説得力がないと駄目な気がしますものね?
わざわざ古い時代の政府観を述べた文献を読ませて、現代において検討しろというのは、同じ部分だけでなく差異の部分も論じろと普通は思う。
まして価値観や考え方は時代越えて全く変わらないということはむしろ現実ではあまり多いケースではないはず。
普通は変わらないとこと変わるとこが混在しているのが現実的だから、著者の見解全面肯定だとより説得力と筆力が必要でしょう。ロボタイさんならではの解答の仕方だとは思いました!
148氏名黙秘
2019/08/05(月) 18:32:47.73ID:ck6PN+L7 >>131
超どうでもいいけど、動詞の原形でgetじゃないの?
超どうでもいいけど、動詞の原形でgetじゃないの?
149氏名黙秘
2019/08/05(月) 18:44:20.87ID:wLRvhhJX 海上さんの信頼度がた落ちw
150氏名黙秘
2019/08/05(月) 19:07:40.83ID:Cq6oX0/4 >>146
固有必要的肯定
潜在的訴訟係属というフレーズを忘れて訴訟係属と同視できるとか書き、引受承継否定して任意的当事者変更肯定
ここまではまだ浅い傷
致命的なのは、弁護士いるから、124-2により、124-1が適用されないので、当然承継は生じないと書いてしまった、正しくは中断が生じない
これが致命的だと思うw
固有必要的肯定
潜在的訴訟係属というフレーズを忘れて訴訟係属と同視できるとか書き、引受承継否定して任意的当事者変更肯定
ここまではまだ浅い傷
致命的なのは、弁護士いるから、124-2により、124-1が適用されないので、当然承継は生じないと書いてしまった、正しくは中断が生じない
これが致命的だと思うw
151氏名黙秘
2019/08/05(月) 19:13:48.11ID:Ql3ZBNY5 俺は弁護士いるの気付かずにAに受継申し立てをさせるべきと書いた
152氏名黙秘
2019/08/05(月) 19:16:28.22ID:tUJ9ummB 功利主義的なメリットデメリットで夜警国家を正当化するのはおかしい
153氏名黙秘
2019/08/05(月) 19:36:13.23ID:OrLDF+pE 民訴は唯一studywebが正解筋だな。
他の予備校答案とかはダメだ。
他の予備校答案とかはダメだ。
154氏名黙秘
2019/08/05(月) 20:46:39.40ID:eLeqkMO9 強殺とか選定当事者とかわめいてた馬鹿はいなくなったな
155氏名黙秘
2019/08/05(月) 20:50:24.97ID:LbBouMA3 今日も一日、自堕落に飲酒と2ちゃんだけだった。
もう、人生終わった鴨試練…orz
もう、人生終わった鴨試練…orz
156氏名黙秘
2019/08/05(月) 20:54:07.06ID:My4RgHEP >>150
前段はともかく後段は不要だったな…
前段はともかく後段は不要だったな…
157氏名黙秘
2019/08/05(月) 20:57:00.84ID:5l6jJRgj158氏名黙秘
2019/08/05(月) 21:00:22.17ID:Wdws8Bra うんこ
160氏名黙秘
2019/08/05(月) 21:41:26.44ID:7Zvb7Snk 根尾は春より良くなった。
打席でも立ち方はやっぱりいい。アスリート。
大谷でも去年より踏み込んでいない。
根尾は踏み込みすぎ。
力の伝え方を研究しないと、
1軍のピッチャー打てないだろ。
今年1軍で経験積ましてやってほしい。
打席でも立ち方はやっぱりいい。アスリート。
大谷でも去年より踏み込んでいない。
根尾は踏み込みすぎ。
力の伝え方を研究しないと、
1軍のピッチャー打てないだろ。
今年1軍で経験積ましてやってほしい。
162氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:01:05.86ID:26Q2dM7l >>149
海上さんて本当に塾講師なのだろうか?
海上さんて本当に塾講師なのだろうか?
163氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:09:11.34ID:j7w6+ReS 進学塾なら小学生相手かも?
短答の一般教養は苦手みたいだし
英語が得意っていうわけじゃなさそう
短答の一般教養は苦手みたいだし
英語が得意っていうわけじゃなさそう
164氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:15:04.33ID:7Zvb7Snk 守備は?ナゴヤ球場よりドームの方が簡単。
足を1、2回引っ張る程度になった。
さっぱり打てないだろうけど、
継続練習すること自体普通できないから、尊敬されるんだぞ。
いい車乗ってとか、そんなもんで尊敬していないし、
ピントがずれている。
足を1、2回引っ張る程度になった。
さっぱり打てないだろうけど、
継続練習すること自体普通できないから、尊敬されるんだぞ。
いい車乗ってとか、そんなもんで尊敬していないし、
ピントがずれている。
165氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:17:09.23ID:7Zvb7Snk 根尾は頭良さそうだし。結果出すのは5年後くらいかな。
166氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:18:08.03ID:7Zvb7Snk 寝る。
167氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:19:43.40ID:j7w6+ReS >>163元の文を見たら「英語の授業」ってあるね
失礼しました
失礼しました
169氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:20:35.03ID:7Zvb7Snk ダルビッシュはツイッターやめろ。
170氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:22:19.65ID:7Zvb7Snk 圧巻できないのか。日本ではいきがってたくせに。
171氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:24:37.99ID:7Zvb7Snk 日本酒のあつかんなんてなんでもいいからな。
うまい酒をあつかんにする馬鹿はいない。
うまい酒をあつかんにする馬鹿はいない。
173氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:29:15.97ID:7Zvb7Snk ダルビッシュは大谷が高3で160KM出したとき、
出ていないでしょ(笑)と言っていたのに、
佐々木の162KMはあっさり認めたしな。
おっさんだろ。
出ていないでしょ(笑)と言っていたのに、
佐々木の162KMはあっさり認めたしな。
おっさんだろ。
174氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:30:09.42ID:7Zvb7Snk >>172
おいしいよね。
おいしいよね。
175氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:33:51.12ID:7Zvb7Snk ダルビッシュはイニング数が食えればいい
と言っていたけど食えてないし。
ださい。
と言っていたけど食えてないし。
ださい。
176氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:35:10.26ID:7Zvb7Snk ちょーかっこ悪いのが、ダルビッシュ有。
177氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:38:19.86ID:TWWq0q6t 風おじは法定地上権が書けてない。
ダサイ。
ダサイ。
178氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:39:18.92ID:7Zvb7Snk ちょーかっこ悪いのが、ダルビッシュ有投手(笑)
179氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:48:16.88ID:7Zvb7Snk ダルビッシュはださすぎて。
180氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:48:38.84ID:cmnrDoS3 >>153
お前本人だろ
お前本人だろ
181氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:50:59.70ID:7Zvb7Snk しっかり投げろつうか、嫌われ者だろ、ダルビッシュは。
こいつが投げるときは打てなくてもいい、休憩、そういう気分でしょ野手は。
こいつが投げるときは打てなくてもいい、休憩、そういう気分でしょ野手は。
182氏名黙秘
2019/08/05(月) 22:55:31.15ID:h9nTiy47 自演が下手なんだよな
183氏名黙秘
2019/08/05(月) 23:00:11.77ID:7Zvb7Snk 明日からの巨人戦楽しみにしておく。
184氏名黙秘
2019/08/05(月) 23:17:26.35ID:7Zvb7Snk 明日はさわやかでハンバーグ食ってくる。
185氏名黙秘
2019/08/05(月) 23:22:12.27ID:7Zvb7Snk さわやかじゃない人は入れないと聞いた。
俺はさわやか。入れる。3段論法。
俺はさわやか。入れる。3段論法。
186氏名黙秘
2019/08/05(月) 23:26:15.05ID:7Zvb7Snk 法的三段論法。規範定立。あてはめ。結論。
187氏名黙秘
2019/08/05(月) 23:27:21.04ID:7Zvb7Snk 寝る。
188氏名黙秘
2019/08/06(火) 00:46:52.91ID:/RfsIjKF うんこ
189氏名黙秘
2019/08/06(火) 00:51:59.59ID:nY4UsBxW 民訴同じ筋、ただ固有OR通常かは書くと破綻すると思ったので逃げた。そもそも書く必要性はないと判断した。
通常だろうと固有だろうと補正するのは変わりがないから今思うと固有で書いておくべきだった
通常だろうと固有だろうと補正するのは変わりがないから今思うと固有で書いておくべきだった
190氏名黙秘
2019/08/06(火) 00:56:00.28ID:1DcuO019 当事者の実在と固有の両方書くべきだったっぽいけど
どっちか書いてれば受かるんじゃね。
どっちか書いてれば受かるんじゃね。
191氏名黙秘
2019/08/06(火) 02:18:51.29ID:gOnciVu2 自演下手すぎだな。民訴固有か必要か書く
と論理が破綻することはない。
書けなかったやつは気付くことすら出来なかったのが大多数だ。そして通常共同訴訟が
問題文の事情及び基本書記載の問題意識及び
昨年の設問1の主観的予備の現場思考する出題傾向と、地裁主観的予備肯定
と今回の通常共同訴訟の現場思考と地裁肯定と
傾向一致点。これが出題趣旨じゃなければ
おかしいくらい材料がそろっていて言い逃れが出来ないレベル。
と論理が破綻することはない。
書けなかったやつは気付くことすら出来なかったのが大多数だ。そして通常共同訴訟が
問題文の事情及び基本書記載の問題意識及び
昨年の設問1の主観的予備の現場思考する出題傾向と、地裁主観的予備肯定
と今回の通常共同訴訟の現場思考と地裁肯定と
傾向一致点。これが出題趣旨じゃなければ
おかしいくらい材料がそろっていて言い逃れが出来ないレベル。
192氏名黙秘
2019/08/06(火) 02:22:13.24ID:P0CBd7Ce そして気付くことすら出来なかったレベルは、
問題文の特殊事情が分からなかったことと、
論パを機械的に適用しただけが原因。
こんなレベルが優秀な筈はない。
問題文の特殊事情が分からなかったことと、
論パを機械的に適用しただけが原因。
こんなレベルが優秀な筈はない。
193氏名黙秘
2019/08/06(火) 02:27:03.04ID:6y6TVK7z うんこ
194氏名黙秘
2019/08/06(火) 02:28:00.11ID:gOnciVu2 てか、思考力が誰もかれも無さすぎ。知識量は変わらないのに。むしろ自分以上に知識ある人はたくさんいるだろう。でも思考力は全然ない人が多い。いつも歯がゆく思う。そんなレベルに合わせなくちゃならないなんて。
195氏名黙秘
2019/08/06(火) 03:35:02.85ID:gOnciVu2 まして実務は事実認定力が大事で暗記の重要性
も試験時と比べ相対的に低くなるだろ。
正確な記憶忘れたら資料見ればいいだけだから。
それに引き換え事実認定力や思考力は覚えれば
いいってもんじゃないと思う。むしろ、これがまともに機能しなければ真実発見出来ず誤判を
招くおそれがある。
もし現状の法曹実務家や法律に携わる人間が
暗記だけの人間が大量生産されていると
したらぞっとするわ。世の中大丈夫かと思う。
も試験時と比べ相対的に低くなるだろ。
正確な記憶忘れたら資料見ればいいだけだから。
それに引き換え事実認定力や思考力は覚えれば
いいってもんじゃないと思う。むしろ、これがまともに機能しなければ真実発見出来ず誤判を
招くおそれがある。
もし現状の法曹実務家や法律に携わる人間が
暗記だけの人間が大量生産されていると
したらぞっとするわ。世の中大丈夫かと思う。
196氏名黙秘
2019/08/06(火) 04:23:25.90ID:6y6TVK7z うんこ
197氏名黙秘
2019/08/06(火) 09:32:22.91ID:W6f0I8Mc >>195
わかるんだけど
予備試験は本試験と違って
「プロなら誰でも知ってるよね?」を確認する試験だから
典型論点書いてなきゃそれなりの評価くらう。
そもそもローの定期試験でさえクリアできないじゃん暗記しないと。
ロー同等かを確認する試験なんだから
あと句読点は日本の文化なので
嫌ならお里へ帰ってくださいね
わかるんだけど
予備試験は本試験と違って
「プロなら誰でも知ってるよね?」を確認する試験だから
典型論点書いてなきゃそれなりの評価くらう。
そもそもローの定期試験でさえクリアできないじゃん暗記しないと。
ロー同等かを確認する試験なんだから
あと句読点は日本の文化なので
嫌ならお里へ帰ってくださいね
198氏名黙秘
2019/08/06(火) 09:44:19.65ID:21cV7UAt 急所によると剣道判決は
自由の制約ではなく給付の拒否・撤回の問題みたいだけど
今回の問題も同じかな?
憲法に限らないけど学者が解説してる雑誌があれば読んでみたい
か、か、か、仮定法〜
自由の制約ではなく給付の拒否・撤回の問題みたいだけど
今回の問題も同じかな?
憲法に限らないけど学者が解説してる雑誌があれば読んでみたい
か、か、か、仮定法〜
199氏名黙秘
2019/08/06(火) 09:54:21.72ID:4+1PHJiU >>197
普通に典型論点を書いた上で、言っているんだけど。
強殺の故意の有無とか業務性検討とか典型論点だろう。しかも問題文の事情で求められるているのに読解出来ていない。
後、固有必要的共同訴訟にすべきか通常共同訴訟かを明らかに問題文に聞いているであろう事情があるにも関わらず、素通りで別の問題と錯覚する。
自分の思考力の無さを認めずに、ないし自覚せずに一生向上心をもたないで逆に真実を見て見ぬふりをする。愚の骨頂とは、このことを言う。
普通に典型論点を書いた上で、言っているんだけど。
強殺の故意の有無とか業務性検討とか典型論点だろう。しかも問題文の事情で求められるているのに読解出来ていない。
後、固有必要的共同訴訟にすべきか通常共同訴訟かを明らかに問題文に聞いているであろう事情があるにも関わらず、素通りで別の問題と錯覚する。
自分の思考力の無さを認めずに、ないし自覚せずに一生向上心をもたないで逆に真実を見て見ぬふりをする。愚の骨頂とは、このことを言う。
200氏名黙秘
2019/08/06(火) 10:07:36.54ID:oPXYxArt 197の言っていることは分かるけど、
たぶん低レベル何だよな。
典型論点や知識知らないで主張して
いるわけではないんじゃね。
商法設問1とか刑法構成要件、典型的論点
や刑訴強制処分の論証、逮捕前置主義、その他各要件、行政法原告適格、論証、憲法適切な条文選択、審査基準定立等出来た上で言っている
んだろ。
これすらも出来てない受験生とは違う。
たぶん低レベル何だよな。
典型論点や知識知らないで主張して
いるわけではないんじゃね。
商法設問1とか刑法構成要件、典型的論点
や刑訴強制処分の論証、逮捕前置主義、その他各要件、行政法原告適格、論証、憲法適切な条文選択、審査基準定立等出来た上で言っている
んだろ。
これすらも出来てない受験生とは違う。
201氏名黙秘
2019/08/06(火) 10:19:48.37ID:bQpHm+lO 強殺
選定当事者
選定当事者
202氏名黙秘
2019/08/06(火) 10:30:41.55ID:QKAmJEPx 選定当事者が使えそうな事情てあったっけ?
強殺否定検討はブロガーでもやっていたな。
強殺否定検討はブロガーでもやっていたな。
203氏名黙秘
2019/08/06(火) 10:38:24.66ID:nY4UsBxW 思考力は当然だけど基本構造を破壊してはダメ、そこがミソ
204氏名黙秘
2019/08/06(火) 10:41:37.05ID:33LYZSe+ しかし長いな。発表まで試験終了から3ヶ月後だよ。
なんでそんなに長いの?
出題趣旨やら採点基準、配点表があらかじめあるならそれに添って採点すればいいだけなのに。
なんでそんなに長いの?
出題趣旨やら採点基準、配点表があらかじめあるならそれに添って採点すればいいだけなのに。
205氏名黙秘
2019/08/06(火) 10:44:46.70ID:KnuilB3t そりゃ短答でも試験終わってから発表まで1か月かかるもん。
論文ならなおさら時間かかるだろ。
論文ならなおさら時間かかるだろ。
206氏名黙秘
2019/08/06(火) 10:51:15.61ID:mdi9cQgw >>200
これは合格者がたびたび言うことだよ。
この板で議論している人はレベル高いけど、
実際に合格している学生等はレベルが高い
わけでも基礎知識が完全なわけでもない。
この板の議論を見て、必要以上にどんな凄い
奴らが合格者なんだろうと恐縮していたが、
現実は違かったと。
これは合格者がたびたび言うことだよ。
この板で議論している人はレベル高いけど、
実際に合格している学生等はレベルが高い
わけでも基礎知識が完全なわけでもない。
この板の議論を見て、必要以上にどんな凄い
奴らが合格者なんだろうと恐縮していたが、
現実は違かったと。
207氏名黙秘
2019/08/06(火) 10:55:01.73ID:qeKbGVaP 本人は論点拾ってかけたつもりでもクソみたいな文章書いてれば点数は低い
去年の刑訴の採点実感とかがいい例
強制処分任意処分はみんな拾ってるが、クソみたいな作文だと不合格
去年の刑訴の採点実感とかがいい例
強制処分任意処分はみんな拾ってるが、クソみたいな作文だと不合格
208氏名黙秘
2019/08/06(火) 10:58:35.84ID:qZUiJt82 >>207
本試験の話?予備には、採点雑感なかったよね?
本試験の話?予備には、採点雑感なかったよね?
209氏名黙秘
2019/08/06(火) 11:05:27.51ID:0OVJIURm >>207
論点分かったけど文章があまりにヤバくて不合格答案(D〜F)とかいるんだね。まあ去年の刑訴は論点自体拾うのは簡単だったから後は筆力、文章力勝負なんだろう。去年漏れは刑訴Aだったからまだ良かったけど。
今年の刑訴は簡単とか言われているけど去年の刑訴論点よりは書けてない人たちが多いよね。
論点分かったけど文章があまりにヤバくて不合格答案(D〜F)とかいるんだね。まあ去年の刑訴は論点自体拾うのは簡単だったから後は筆力、文章力勝負なんだろう。去年漏れは刑訴Aだったからまだ良かったけど。
今年の刑訴は簡単とか言われているけど去年の刑訴論点よりは書けてない人たちが多いよね。
210氏名黙秘
2019/08/06(火) 11:32:45.49ID:qZUiJt82 ハルワズとぽちの刑事系、沈んでるんじゃないかな
211氏名黙秘
2019/08/06(火) 11:40:06.87ID:6y6TVK7z うんこ
212氏名黙秘
2019/08/06(火) 11:41:22.01ID:qeKbGVaP >>208
そうだよ
そうだよ
213氏名黙秘
2019/08/06(火) 11:44:13.30ID:qeKbGVaP214氏名黙秘
2019/08/06(火) 12:09:05.12ID:hFadNNUk うんこ
215氏名黙秘
2019/08/06(火) 12:25:17.96ID:9t0E/4SD >>213
ハルワズの刑法D〜Eくらいか。横領構成要件全然当てはめしていない。偽造抜けている。
一つの行為としたなら因果関係の錯誤抜けている。
強殺認めるとしても、故意の事情を説明するのがアクロバティックになって苦しい。一つくらいならまだいいが4つ落とすとさすがに痛い。論理矛盾は目立ってはなさそうだが。
ハルワズの刑法D〜Eくらいか。横領構成要件全然当てはめしていない。偽造抜けている。
一つの行為としたなら因果関係の錯誤抜けている。
強殺認めるとしても、故意の事情を説明するのがアクロバティックになって苦しい。一つくらいならまだいいが4つ落とすとさすがに痛い。論理矛盾は目立ってはなさそうだが。
216海上 ◆K17zrcUAbw
2019/08/06(火) 12:35:24.40ID:2b3dPENL >>148
Σ(゚д゚;)ああ!!
お、おっしゃる通り!!原形です!おいらの間違いです。
しゅ、出勤前で急いでたので、打ち間違えて・・(あたふた)
>>149・162
み、皆さんの信頼を失ってしまった・・oh・・(ガーン)
じゅ、塾の先生やってるよおおおお〜ん。ホントだよ〜(T_T)(必死)
>>163
いわゆる補習塾になりますかね。
うちの田舎では、
塾に通わせる
(1)なんとな〜く親のステータスで塾に通わせてる感じ(割合2くらい)
(2)あり得ないくらい勉強が出来なくて親御さんが引っ張ってくる(割合4くらい。秋以降多い)
(3)うちの田舎のエリートは高専進学なんですが(田舎あるあるかと)高専志望
でやる気がある子がくる(割合3くらい)
(4)高校生で「ここの田舎の高校じゃ大学行けない」と気付いてやってくる(割合1くらい)
って感じです。
英語はアラフォーらしく、大学受験でギリギリない時代だったから、リスニング・スピーキング
はまったくできず、「あいあむ あ ぼーい」という感じの日本語発音w
でも、文法と長文読解で英語教えとりますお♪
一番の得意は日本史だけど需要低しw
今日もいってきま〜ノシノシ(エア出勤じゃないですぞ!!必死ww)
Σ(゚д゚;)ああ!!
お、おっしゃる通り!!原形です!おいらの間違いです。
しゅ、出勤前で急いでたので、打ち間違えて・・(あたふた)
>>149・162
み、皆さんの信頼を失ってしまった・・oh・・(ガーン)
じゅ、塾の先生やってるよおおおお〜ん。ホントだよ〜(T_T)(必死)
>>163
いわゆる補習塾になりますかね。
うちの田舎では、
塾に通わせる
(1)なんとな〜く親のステータスで塾に通わせてる感じ(割合2くらい)
(2)あり得ないくらい勉強が出来なくて親御さんが引っ張ってくる(割合4くらい。秋以降多い)
(3)うちの田舎のエリートは高専進学なんですが(田舎あるあるかと)高専志望
でやる気がある子がくる(割合3くらい)
(4)高校生で「ここの田舎の高校じゃ大学行けない」と気付いてやってくる(割合1くらい)
って感じです。
英語はアラフォーらしく、大学受験でギリギリない時代だったから、リスニング・スピーキング
はまったくできず、「あいあむ あ ぼーい」という感じの日本語発音w
でも、文法と長文読解で英語教えとりますお♪
一番の得意は日本史だけど需要低しw
今日もいってきま〜ノシノシ(エア出勤じゃないですぞ!!必死ww)
217氏名黙秘
2019/08/06(火) 12:36:58.70ID:qeKbGVaP 塾解説は「横領or背任、偽造、因果関係の錯誤が三大論点で、このうち1つでも落とすと厳しい」だと記憶してる
ぽちは間違えつつも一応網羅してるけど、ハルワズは偽造と錯誤を完全に落としてるからFだと思う
ぽちは間違えつつも一応網羅してるけど、ハルワズは偽造と錯誤を完全に落としてるからFだと思う
218海上 ◆K17zrcUAbw
2019/08/06(火) 12:38:40.73ID:2b3dPENL それにしても思うのは、ここの皆さんはホント、学歴も英語のスキルも高そう・・
はよ予備・司法試験で合格して抜けないと英語とか民間英語(リスニング等)勉強しないとならない
んだけど、皆さんなら困らないんだろうなあ・・と、ちょっと思いました。
んでは〜
はよ予備・司法試験で合格して抜けないと英語とか民間英語(リスニング等)勉強しないとならない
んだけど、皆さんなら困らないんだろうなあ・・と、ちょっと思いました。
んでは〜
219氏名黙秘
2019/08/06(火) 12:48:34.65ID:9t0E/4SD >>217
Fになりうる可能性もあるかもね。
一つの行為にしたら因果関係の錯誤問題に
なるのに書いてない。総論重要論点。
偽造抜けた。当てはめも問題文の事実に評価加えてやってないから構成要件挙げても重要な当てはめの点数入らないでしょう。
Fになりうる可能性もあるかもね。
一つの行為にしたら因果関係の錯誤問題に
なるのに書いてない。総論重要論点。
偽造抜けた。当てはめも問題文の事実に評価加えてやってないから構成要件挙げても重要な当てはめの点数入らないでしょう。
220氏名黙秘
2019/08/06(火) 12:50:36.25ID:6th+mQCB221氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:09:48.10ID:N+MncJx+ 因果関係の錯誤は小さい論点だが
合格レベルの受験生の殆どは論じているから
ここを書かないだけで相対的に大きく沈みそう
所詮、この試験も相対評価だからな
合格レベルの受験生の殆どは論じているから
ここを書かないだけで相対的に大きく沈みそう
所詮、この試験も相対評価だからな
222氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:10:24.67ID:9t0E/4SD 予備試験刑法の論文出題趣旨は司法試験と
異なり文章にして短いものであるが、必ず書かれていることがある。
「法律知識の基本的理解と具体的事例への当てはめが論理的一貫性を保って行うことが求められる」
すなわち1法律知識の基本的理解。
構成要件提示、規範定立等。
2具体的事例への当てはめ。
問題文の事実を自分で適切に具体的に評価して当てはめ。
3論理矛盾をしないこと
これらに採点基準と配点がふられていると思う。
異なり文章にして短いものであるが、必ず書かれていることがある。
「法律知識の基本的理解と具体的事例への当てはめが論理的一貫性を保って行うことが求められる」
すなわち1法律知識の基本的理解。
構成要件提示、規範定立等。
2具体的事例への当てはめ。
問題文の事実を自分で適切に具体的に評価して当てはめ。
3論理矛盾をしないこと
これらに採点基準と配点がふられていると思う。
223氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:13:42.29ID:N1YNBMrj ぽち、ハルワズの刑事系が壊滅しているとしたら、彼らのボーダー説が崩れてこないか?
224氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:23:51.10ID:3i56/Btx >>218
君はMarch出身?
君はMarch出身?
226氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:25:35.13ID:qeKbGVaP227氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:28:34.67ID:PIuMYYRy 合格付近で争っている中では壊滅しているように見えても、これくらいも書けてない人もいるでしょう。
因果関係の錯誤や横領か背任か、偽造、強殺か殺人かの構成要件提示しても当てはめ評価してないで、すかすかの人とか不適切な人や
論理矛盾しているブロガーもいる中で皆が
言うほど差はついているわけではないように感じるわ。
そんな単純大雑把な配点じゃないのは
再現答案みれば分かる。いろいろなところに
点数振られてこれがAという人もいるから。
因果関係の錯誤や横領か背任か、偽造、強殺か殺人かの構成要件提示しても当てはめ評価してないで、すかすかの人とか不適切な人や
論理矛盾しているブロガーもいる中で皆が
言うほど差はついているわけではないように感じるわ。
そんな単純大雑把な配点じゃないのは
再現答案みれば分かる。いろいろなところに
点数振られてこれがAという人もいるから。
228氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:29:18.91ID:nNkOjbF6 あの事例の因果関係を危険の現実化で書くとかなり難しい
229氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:34:03.71ID:a4e9z9xc 代理の名義人書けてないのも多いな
230氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:36:57.03ID:N1YNBMrj ハルワズの刑法E、刑訴F
ぽちの刑法D、刑訴Eかな
ぽちの刑法D、刑訴Eかな
231氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:39:57.72ID:JiXVkj1s 刑法はみんな何かしら論点1つは落としてるから荒れるわな
232氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:40:13.58ID:fEShLTRM >>226
たしかに3は気になるよな。でも一発Fもさすがにないと思う。二年前くらいの不能犯の問題あって、その再現の人は、不能犯認めて実行行為性を認めなかったにも関わらず、「よって殺人未遂が成立する」て書いたんだよ。
不能犯なら論理的には未遂すらも成立する筈はないから、明らかな基本概念で論理矛盾を
侵していたんだけど、評価はCだったみたいよ。他の部分もたいして優れた答案でもなかった。
たしかに3は気になるよな。でも一発Fもさすがにないと思う。二年前くらいの不能犯の問題あって、その再現の人は、不能犯認めて実行行為性を認めなかったにも関わらず、「よって殺人未遂が成立する」て書いたんだよ。
不能犯なら論理的には未遂すらも成立する筈はないから、明らかな基本概念で論理矛盾を
侵していたんだけど、評価はCだったみたいよ。他の部分もたいして優れた答案でもなかった。
233氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:43:04.31ID:VZIRmMSG234氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:49:20.70ID:vM3Oppqz >>233
本当だよ。二年前の塾の再現分析会だったと思う。その再現答案と法務省の評価を提出した受験生が嘘ついてない限り。
本当だよ。二年前の塾の再現分析会だったと思う。その再現答案と法務省の評価を提出した受験生が嘘ついてない限り。
235氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:51:25.55ID:A7gRWa/o237氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:54:14.37ID:qeKbGVaP 俺の予想では、論理矛盾は裁量点が入りにくくなるだけで、減点にはならないと思う
だってそうじゃなきゃ、難しい論点は白紙の方がマシってことにならない?
不能犯の要件とかアテハメを書いて結局未遂って書いてしまった人より、そもそも不能犯を一切書いてない人の方が点数が高いというのはあり得ないと思う
だってそうじゃなきゃ、難しい論点は白紙の方がマシってことにならない?
不能犯の要件とかアテハメを書いて結局未遂って書いてしまった人より、そもそも不能犯を一切書いてない人の方が点数が高いというのはあり得ないと思う
238氏名黙秘
2019/08/06(火) 13:58:15.81ID:VZIRmMSG239氏名黙秘
2019/08/06(火) 14:00:05.67ID:8sO4rWEm241氏名黙秘
2019/08/06(火) 14:08:24.22ID:qeKbGVaP242氏名黙秘
2019/08/06(火) 14:08:33.96ID:r5PPWX1R このスレて毎回同じこと聴いてくる人て
いるんだよね。掲示板だからかろうじて相手にされているけど、現実や裁判では相手にされ
ないでしょう。ここだけ非常識な奴が生息しているってこと
いるんだよね。掲示板だからかろうじて相手にされているけど、現実や裁判では相手にされ
ないでしょう。ここだけ非常識な奴が生息しているってこと
243氏名黙秘
2019/08/06(火) 14:12:32.41ID:N1YNBMrj 夜になると暴れ出す変な奴もいるしな。昨日は、ダルビッシュがどうのこうのほざいてたな。
244氏名黙秘
2019/08/06(火) 14:15:39.75ID:VZIRmMSG >>241
加点方式だとすると、書いて正しければ加点
正しくなければ、または、書かなければ配点なし
ということだろうか
話変わるけど、今年の教養は簡単だと思う
それでも、底Aと天Fでは15点くらい差がある
無理矢理、差を付けているんだろうね
加点方式だとすると、書いて正しければ加点
正しくなければ、または、書かなければ配点なし
ということだろうか
話変わるけど、今年の教養は簡単だと思う
それでも、底Aと天Fでは15点くらい差がある
無理矢理、差を付けているんだろうね
245氏名黙秘
2019/08/06(火) 14:18:49.68ID:6y6TVK7z うんこ
247氏名黙秘
2019/08/06(火) 14:52:13.27ID:OY6/RKCu >>244
教養だけでも底Aと上Fの差が15点もあるんだw
差はでかいよな。
まあ考査委員も手抜き採点しているわけでなく、ご自身でちゃんと読んで自ら読解し要約や、設問2も解いているだろうから優劣は付く筈だろう。
教養だけでも底Aと上Fの差が15点もあるんだw
差はでかいよな。
まあ考査委員も手抜き採点しているわけでなく、ご自身でちゃんと読んで自ら読解し要約や、設問2も解いているだろうから優劣は付く筈だろう。
248氏名黙秘
2019/08/06(火) 14:56:16.58ID:W5nt18KE >>246
H22の司法試験民法の採点実感で
「論理的に矛盾する構成をするなど積極的なミスが著しいものについては、低く評価」
とは言われてるけど減点とは言われてないよ
加点方式である以上余事記載があるからといって即Fとかになることはあり得ない
H22の司法試験民法の採点実感で
「論理的に矛盾する構成をするなど積極的なミスが著しいものについては、低く評価」
とは言われてるけど減点とは言われてないよ
加点方式である以上余事記載があるからといって即Fとかになることはあり得ない
249氏名黙秘
2019/08/06(火) 15:02:06.41ID:N1YNBMrj ハルワズの憲法。裁量論を展開して、それぞれの目的のあてはめをしてる。でも、本人が認めているように、そもそも裁量の基準が定立されていない。それゆえ、ただの作文になってしまっているが、これは評価されるのか?
250氏名黙秘
2019/08/06(火) 15:09:15.56ID:21cV7UAt >>235
ハルワズさんは2つの行為に分けてるから
1つの行為にしてるというのは勘違いだろう
刑法は偽造までは出来ているのに因果関係とその錯誤がダメな人が多い気がする
プー太郎さん、ぽちさん、ロボたいしょうさん、他にもいたような
たまたまここに再現をあげてくれた人に多いだけなのか
受験生全般に多いのかどっちだろう
ハルワズさんは2つの行為に分けてるから
1つの行為にしてるというのは勘違いだろう
刑法は偽造までは出来ているのに因果関係とその錯誤がダメな人が多い気がする
プー太郎さん、ぽちさん、ロボたいしょうさん、他にもいたような
たまたまここに再現をあげてくれた人に多いだけなのか
受験生全般に多いのかどっちだろう
251氏名黙秘
2019/08/06(火) 15:17:26.55ID:3i56/Btx253氏名黙秘
2019/08/06(火) 15:34:56.05ID:lvEMNkrq254氏名黙秘
2019/08/06(火) 15:38:26.34ID:lvEMNkrq ここの住人は、全科目通じて、ハルワズさん、ロボさんより、書けている人が多数派なのか?
だとしたら、このスレはレベル高すぎ
だとしたら、このスレはレベル高すぎ
255氏名黙秘
2019/08/06(火) 15:39:28.88ID:dqgFLMws 普通に考えて因果関係の錯誤も書けてないようなアホが他のところをきちんと書けているとは到底思えない
256氏名黙秘
2019/08/06(火) 15:41:34.41ID:N1YNBMrj >>254
いや、合格推定できるの1.3、子猫太郎、ゴウカク、亀次郎まででしょう。あとは、落ちても不思議ではない。
いや、合格推定できるの1.3、子猫太郎、ゴウカク、亀次郎まででしょう。あとは、落ちても不思議ではない。
257氏名黙秘
2019/08/06(火) 15:43:28.31ID:qeKbGVaP 憲法みたいにブロガーランキングを作るとわかりやすいと思う
俺の予想では、刑法は、
プー太郎>ロボたい>ぽち>ハルワズ
俺の予想では、刑法は、
プー太郎>ロボたい>ぽち>ハルワズ
258氏名黙秘
2019/08/06(火) 15:49:01.49ID:KnuilB3t ここの再現評価は厳し目だから。
去年微妙な評価だったムキもかなりの上位合格。
浅野さんも辛めの評価だったが600位だった。
去年微妙な評価だったムキもかなりの上位合格。
浅野さんも辛めの評価だったが600位だった。
259氏名黙秘
2019/08/06(火) 15:50:19.52ID:FRMn1S9K >>258
ほぼ全員予想より数百位上やったはず
ほぼ全員予想より数百位上やったはず
260氏名黙秘
2019/08/06(火) 15:51:13.99ID:W5nt18KE >>251
さっきのレスは論理矛盾とか余事記載がある場合そこの部分で点数が低く評価されることはあっても
減点されてそもそも論点書いてない人より点数が低くなることはないよという意味だから
君が何を言いたいのかよくわからない
さっきのレスは論理矛盾とか余事記載がある場合そこの部分で点数が低く評価されることはあっても
減点されてそもそも論点書いてない人より点数が低くなることはないよという意味だから
君が何を言いたいのかよくわからない
261氏名黙秘
2019/08/06(火) 15:52:24.35ID:W5nt18KE262氏名黙秘
2019/08/06(火) 16:07:31.48ID:mI6dZVJp 亀さんみたいに民法ほぼ0点みたいなことやっちゃうと平均B取らなきゃ合格難しくなるから普通の人じゃ受からなくなっちゃう
他でカバーした亀さん凄いわ
他でカバーした亀さん凄いわ
263氏名黙秘
2019/08/06(火) 16:11:29.22ID:mI6dZVJp >>254
長く受からない人って知識が足りないよりも文章力がゴミなのが1番の原因だろうしそもそも再現答案載せて人に見せられるレベルの答案書けてないでしょ
だからここの人って論点がー、論理がーばっかりで当てはめの話とか全くしないもん
長く受からない人って知識が足りないよりも文章力がゴミなのが1番の原因だろうしそもそも再現答案載せて人に見せられるレベルの答案書けてないでしょ
だからここの人って論点がー、論理がーばっかりで当てはめの話とか全くしないもん
264氏名黙秘
2019/08/06(火) 16:13:59.01ID:D85SiBAp 受かってから言え
265氏名黙秘
2019/08/06(火) 16:47:27.22ID:1DcuO019 >>263
こういうタイプが一番受かってないんだよなぁw
自分だけわかってる風に講釈するんだけど
全然受かってなくて無駄に年食ってる。
まあ年長者で先輩だから一応尊重する態度は表向きみせないと仕方ないけど
内心ではみんな相手にしないっていうw
短期合格者はそんな昔の採点実感がどうとか言わないよ。
予備校の最新の模試とか受ければいいんだもん。
こういうタイプが一番受かってないんだよなぁw
自分だけわかってる風に講釈するんだけど
全然受かってなくて無駄に年食ってる。
まあ年長者で先輩だから一応尊重する態度は表向きみせないと仕方ないけど
内心ではみんな相手にしないっていうw
短期合格者はそんな昔の採点実感がどうとか言わないよ。
予備校の最新の模試とか受ければいいんだもん。
266氏名黙秘
2019/08/06(火) 16:48:20.14ID:21cV7UAt267氏名黙秘
2019/08/06(火) 16:50:25.08ID:3BDZ/UDB268保身と遵守 99条公務執行 犯罪幇助
2019/08/06(火) 16:51:55.52ID:vbTNONxe 炎上 援助 ナチスでなく大日本帝国に向けられた原爆
てんさいらしい じしんをみつめる
アインシュタインは日本人の友人に対し、「わたしは日本に対する原爆の使用を常に非難してきたが、わたしはあの運命の決断を阻止するために何もできなかった」と書いてたらしい。
何もしないというより、原爆の開発を促した方。
資金提供など幇助があったかは不明。
何の罪もない善良な人殺しの一員というやつか・・
遵守 公務
同盟関係にある組織の武力による紛争。
大量破壊兵器と因縁をつけて、その辺りで暮らす大勢を殺る
資金調達、資金提供、大量殺人幇助。
日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯、非戦闘地域と称する辺りに派遣し輸送作戦などで参戦。
憲法9条を守ると口では言いながら陸海空に軍の保持や、大量殺人に資金提供などの幇助をする議員も多い。
最高法規の運用を守るどころか、犯罪幇助や正当化。
議員であれば警察に指示して犯罪解決の為の活動は出来ただろう。司法・警察は、いつものように犯罪解決妨害、最高法規運用妨害、犯罪の正当化をするとと思われるが・・・遵守 99条 最高法規 公務の執行
警察などは、いつものように公務の遂行妨害 執行を妨害すると予想される。警察の裏金運用なら協力、遵守は義務です。裏金運用万歳と容易に協力を得られる。裏金運用なら遵守義務を果たすかもしれないけど
しteイナい keいべツは。。。、。
てんさいらしい じしんをみつめる
アインシュタインは日本人の友人に対し、「わたしは日本に対する原爆の使用を常に非難してきたが、わたしはあの運命の決断を阻止するために何もできなかった」と書いてたらしい。
何もしないというより、原爆の開発を促した方。
資金提供など幇助があったかは不明。
何の罪もない善良な人殺しの一員というやつか・・
遵守 公務
同盟関係にある組織の武力による紛争。
大量破壊兵器と因縁をつけて、その辺りで暮らす大勢を殺る
資金調達、資金提供、大量殺人幇助。
日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯、非戦闘地域と称する辺りに派遣し輸送作戦などで参戦。
憲法9条を守ると口では言いながら陸海空に軍の保持や、大量殺人に資金提供などの幇助をする議員も多い。
最高法規の運用を守るどころか、犯罪幇助や正当化。
議員であれば警察に指示して犯罪解決の為の活動は出来ただろう。司法・警察は、いつものように犯罪解決妨害、最高法規運用妨害、犯罪の正当化をするとと思われるが・・・遵守 99条 最高法規 公務の執行
警察などは、いつものように公務の遂行妨害 執行を妨害すると予想される。警察の裏金運用なら協力、遵守は義務です。裏金運用万歳と容易に協力を得られる。裏金運用なら遵守義務を果たすかもしれないけど
しteイナい keいべツは。。。、。
269氏名黙秘
2019/08/06(火) 17:14:53.23ID:S00rH93J >>263
それだけでなく、業務性、強殺、占有、他人の物、横領等当てはめの話も具体的詳細にしているベテもいるけどな。去年の職質、所持品検査、違法収集排除の典型論点のみの刑訴もAとる筆力らしいしw何かあったら見せるんじゃねw
それだけでなく、業務性、強殺、占有、他人の物、横領等当てはめの話も具体的詳細にしているベテもいるけどな。去年の職質、所持品検査、違法収集排除の典型論点のみの刑訴もAとる筆力らしいしw何かあったら見せるんじゃねw
270氏名黙秘
2019/08/06(火) 17:16:29.97ID:FLr0TDON 1.3の刑法ひどいな
よくて5点くらいか
よくて5点くらいか
271氏名黙秘
2019/08/06(火) 17:20:52.93ID:Zr1APEv9 伝説の4ページ底Fか、本人はAもらえると思ってるみたいだけど
272氏名黙秘
2019/08/06(火) 17:22:42.21ID:mI6dZVJp273氏名黙秘
2019/08/06(火) 17:28:03.10ID:6MRZlktp >>271
さすがにAと本人も思ってないがE、Fもないだろwアホ採点とかFとか連発しすぎw
さすがにAと本人も思ってないがE、Fもないだろwアホ採点とかFとか連発しすぎw
275氏名黙秘
2019/08/06(火) 17:42:45.98ID:21cV7UAt277氏名黙秘
2019/08/06(火) 17:45:51.38ID:Sez7Q3O3 バカが同じこと蒸し返してるな
278氏名黙秘
2019/08/06(火) 17:47:29.32ID:3BDZ/UDB 再現ブロガーになるといずれは受かるからな
永遠に再現ブロガーやってるのって浅野さんくらいでしょ
永遠に再現ブロガーやってるのって浅野さんくらいでしょ
279氏名黙秘
2019/08/06(火) 17:49:48.07ID:Sez7Q3O3 前スレも読めないバカは批評家気取りの万年受験生として過ごしてなさい
280氏名黙秘
2019/08/06(火) 17:51:45.58ID:qRkjezDo いくら正当化しようとしてもクロロホルムと全然違うからな
281氏名黙秘
2019/08/06(火) 17:54:49.05ID:uMk6XGLF >>276
それ別のやつと勘違いしてんじゃねw
そのベテは背任、横領検討して丁寧に業務性、他人の物、占有、横領について規範定立して問題文の事実も丁寧に評価して当てはめてたし、早すぎたと、遅すぎたも当然ちゃんと理解して区別して適切な規範定立当てはめ少なくともしてたぞ。
それ別のやつと勘違いしてんじゃねw
そのベテは背任、横領検討して丁寧に業務性、他人の物、占有、横領について規範定立して問題文の事実も丁寧に評価して当てはめてたし、早すぎたと、遅すぎたも当然ちゃんと理解して区別して適切な規範定立当てはめ少なくともしてたぞ。
282氏名黙秘
2019/08/06(火) 18:01:48.01ID:O+vfMPam だからその人しきりに業務性とクロロホルムと砂浜の判例の違いについて説明してたんだよね。
勘違いして早すぎたと遅すぎた混同している
受験生が結構いたから。
業務性は問題文の事実全く使わずあっさり業務
性認めた人多かったから。
勘違いして早すぎたと遅すぎた混同している
受験生が結構いたから。
業務性は問題文の事実全く使わずあっさり業務
性認めた人多かったから。
283氏名黙秘
2019/08/06(火) 18:06:12.25ID:WDnATRJS 横領否定、背任検討したが、未遂の条文忘れて不成立、文書偽造は成立
強殺は検討せず、殺人のみ、甲の海中投げ入れ行為という介在事情の寄与度や異常性を検討して因果関係は肯定したが、因果関係の錯誤は書けなかったが、あてはめはかなり丁寧にやった
こんなのでも、Cは取れると思っている
強殺は検討せず、殺人のみ、甲の海中投げ入れ行為という介在事情の寄与度や異常性を検討して因果関係は肯定したが、因果関係の錯誤は書けなかったが、あてはめはかなり丁寧にやった
こんなのでも、Cは取れると思っている
284氏名黙秘
2019/08/06(火) 18:16:46.79ID:jHwUeq7E >>283
それくらいもあり得るかもな。少なくともEFはそれが本当なら付かないかもな。今まで刑法の再現も見てきたが、1つや2つのミスでE、Fはならないよ。
今までの予備校の刑法再現A答案みたらいい。
去年なら刑法答案スレ民から評価高くなくミスもしていた黙秘、ほいやー、ビール軒並みAになってた気がする。まだブログ残っているのいるでしょう。
それくらいもあり得るかもな。少なくともEFはそれが本当なら付かないかもな。今まで刑法の再現も見てきたが、1つや2つのミスでE、Fはならないよ。
今までの予備校の刑法再現A答案みたらいい。
去年なら刑法答案スレ民から評価高くなくミスもしていた黙秘、ほいやー、ビール軒並みAになってた気がする。まだブログ残っているのいるでしょう。
285氏名黙秘
2019/08/06(火) 18:24:16.51ID:Sez7Q3O3 ベテ公は予備試験に理想を抱きすぎているが現実のレベルは低い
286氏名黙秘
2019/08/06(火) 18:28:08.98ID:FRMn1S9K 俺の周りのおじさん達は最後まで書ききれてない人が多かった
そもそも筆力に一番の問題がありそう
そもそも筆力に一番の問題がありそう
287氏名黙秘
2019/08/06(火) 18:37:07.99ID:qNyRuUsB クロロホルムとの混同はネタだと思ってた
レベル低すぎ
レベル低すぎ
288氏名黙秘
2019/08/06(火) 18:40:46.00ID:x7+J1SMB それでAもらえると思える感覚が凄い
289氏名黙秘
2019/08/06(火) 18:56:10.99ID:3BDZ/UDB Fまではなかなか取らないけど、A取るのもむずいよなぁ
290氏名黙秘
2019/08/06(火) 19:06:13.64ID:hbS1d+E5 やたらと厳しい評価をつける人は
Aをとったことがない人じゃないかな?
だから、合格答案の像を異常に高いレベルに設定してしまう。
勉強始めたころ、そんな経験はなかった?
再現答案や予備校の答案に対して「ここが悪い。ここは根拠が薄い。
ここは表現が冗長」などと言っていた経験。
Aをとったことがない人じゃないかな?
だから、合格答案の像を異常に高いレベルに設定してしまう。
勉強始めたころ、そんな経験はなかった?
再現答案や予備校の答案に対して「ここが悪い。ここは根拠が薄い。
ここは表現が冗長」などと言っていた経験。
291氏名黙秘
2019/08/06(火) 19:18:38.01ID:02ecZNFd >>290
普通にA再現答案でもミスや矛盾しているのあるもんな。総合的に判断、点数ふられて彼らはAだったんでしょう。
普通にA再現答案でもミスや矛盾しているのあるもんな。総合的に判断、点数ふられて彼らはAだったんでしょう。
292氏名黙秘
2019/08/06(火) 19:20:12.72ID:6y6TVK7z うんこ
293氏名黙秘
2019/08/06(火) 19:54:16.98ID:Hp+8dOLx なんか合格そんなに難しくない風潮できてるけど、ほとんどのやつが何年も受からない現実みようよ
294氏名黙秘
2019/08/06(火) 19:55:36.40ID:3BDZ/UDB ほとんどの奴はぽちハルワズの答案見てすげーと思ってるよ
295氏名黙秘
2019/08/06(火) 19:57:39.55ID:SadpVZnW 受かる人は本当にあっさりと受かるのがこの試験。しかも、やたらと勉強すれば受かるというものでもない。昔、某講師がこの試験は下りのエスカレーターを一気に昇るようなものと言っていたのが象徴的。
296氏名黙秘
2019/08/06(火) 20:04:39.10ID:1Akqq5RG 夜の海 砂浜に佇む二人 夜風に吹かれながら
君と一緒に手を繋ぎたい 人生という名の大海原を 一緒に泳いでいこう
君と一緒に手を繋ぎたい 人生という名の大海原を 一緒に泳いでいこう
297氏名黙秘
2019/08/06(火) 20:05:20.66ID:UWJdNfyx 10科目そこそこ無難な答案揃えきるのがムズい…
298氏名黙秘
2019/08/06(火) 20:09:54.19ID:1Akqq5RG BOAさんのメリクリとshine we are!に最近はまってる。対照的な曲だけど。
299氏名黙秘
2019/08/06(火) 20:11:36.82ID:NkMxz37H あいみょんの
マリーゴールドがいいよねー
癒される
マリーゴールドがいいよねー
癒される
300氏名黙秘
2019/08/06(火) 20:34:01.94ID:kg4+DbpG あいみょんさんの真っ直ぐも力強い声、
情感を揺さぶる熱いメロディと等身大の歌詞。
マリーゴールドヒットする理由が分かるわ。
USAで有名になったDA PUMPさんの曲はやっぱりCOM'ON Be My Girl!とか、I woder...とかが
パンプさんらしい曲で良いよね。
情感を揺さぶる熱いメロディと等身大の歌詞。
マリーゴールドヒットする理由が分かるわ。
USAで有名になったDA PUMPさんの曲はやっぱりCOM'ON Be My Girl!とか、I woder...とかが
パンプさんらしい曲で良いよね。
301氏名黙秘
2019/08/06(火) 20:36:14.28ID:ugMRwk/5 >>220
完全に同意する
つか前田説以降、因果関係の錯誤なんてナンセンス
という理解がまともな学者の間ではコンセンサスになってる
と思っているが、まだこんな化石議論に拘泥してるアホ学者って地上に生息してるの?
完全に同意する
つか前田説以降、因果関係の錯誤なんてナンセンス
という理解がまともな学者の間ではコンセンサスになってる
と思っているが、まだこんな化石議論に拘泥してるアホ学者って地上に生息してるの?
302氏名黙秘
2019/08/06(火) 21:00:43.04ID:dHAvpMTN 簡単だと言われてた28年の刑法で中止犯の論点落として抵当権ついてるから他人所有落としてDだった
同年の刑訴も誰でも論点抽出できたけど、判例の規範書けず、あてはめ1、2行くらい評価なしで同じくDだった。
あれからみんなレベル上がってるのかな?
同年の刑訴も誰でも論点抽出できたけど、判例の規範書けず、あてはめ1、2行くらい評価なしで同じくDだった。
あれからみんなレベル上がってるのかな?
303氏名黙秘
2019/08/06(火) 21:46:42.25ID:6uRfWRo7 再現者を騙ってる人なんなん?
本当に再現者ならブログで反論すればいいじゃん。
本当に再現者ならブログで反論すればいいじゃん。
305氏名黙秘
2019/08/06(火) 21:56:01.69ID:hbS1d+E5 因果関係の認識必要説が通説。
306氏名黙秘
2019/08/06(火) 22:00:10.70ID:6uRfWRo7 さっきから基礎知識もないのに偉そうに
わけわかんないことを垂れ流してるやつマジで迷惑なんだけど
わけわかんないことを垂れ流してるやつマジで迷惑なんだけど
307氏名黙秘
2019/08/06(火) 22:01:07.24ID:nY4UsBxW そりゃそうだ。行為無価値です。
308氏名黙秘
2019/08/06(火) 22:03:43.36ID:7oWTjdZ9 >>302
ガチで?w放火条文間違えて、更に総論重要頻出論点中止犯書くことすらせずにDか
まさかその年の刑訴は超基本論証、再逮捕再勾留の規範か。規範書けず評価なしの事実抜き出しの二行でDて...あの年は規範当たり前で当てはめ勝負の年と聞いたが
ガチで?w放火条文間違えて、更に総論重要頻出論点中止犯書くことすらせずにDか
まさかその年の刑訴は超基本論証、再逮捕再勾留の規範か。規範書けず評価なしの事実抜き出しの二行でDて...あの年は規範当たり前で当てはめ勝負の年と聞いたが
309氏名黙秘
2019/08/06(火) 22:07:44.39ID:LgYPF+3t311氏名黙秘
2019/08/06(火) 22:48:03.00ID:21cV7UAt あまり話題にならないけど
青藍さんは模試の成績悪くないんだよな
ディープさんは来年も続けることにしたのかな
刑法は子猫太郎さん、gohkakuさん、亀次郎さんがAでいい?
青藍さんは模試の成績悪くないんだよな
ディープさんは来年も続けることにしたのかな
刑法は子猫太郎さん、gohkakuさん、亀次郎さんがAでいい?
312氏名黙秘
2019/08/06(火) 22:55:08.23ID:hbS1d+E5 ディープさんは
勉強期間を限ってやる、と言っていたが、
一度、足を踏み入れると抜けられなくなるのが
司法試験の世界だろ。
勉強期間を限ってやる、と言っていたが、
一度、足を踏み入れると抜けられなくなるのが
司法試験の世界だろ。
313氏名黙秘
2019/08/06(火) 23:02:08.84ID:tG0AZxjQ >>311
子猫さんは、全体的に筆力がすごいなあ
子猫さんは、全体的に筆力がすごいなあ
315氏名黙秘
2019/08/06(火) 23:14:37.42ID:6uRfWRo7316氏名黙秘
2019/08/06(火) 23:27:56.05ID:82qYlpmK 青藍さん模試と短答の成績見たら合格しても驚きはないのに、言い方悪いけどなんでこんなに出来が悪いんだろう
318氏名黙秘
2019/08/06(火) 23:38:50.17ID:82qYlpmK 青藍さん
憲法F 行政D
刑法D 刑訴D
民法C 商法D 民訴F
ざっと見だけどこんな感じの成績になりそう
1教科もB以上取れそうな教科が見当たらない
憲法F 行政D
刑法D 刑訴D
民法C 商法D 民訴F
ざっと見だけどこんな感じの成績になりそう
1教科もB以上取れそうな教科が見当たらない
319氏名黙秘
2019/08/06(火) 23:46:11.81ID:tG0AZxjQ >>318
この人のブログ閲覧できないよ
この人のブログ閲覧できないよ
321氏名黙秘
2019/08/06(火) 23:51:33.65ID:lF5zLyWe >>315
強殺は検討しない方がいいの根拠に全然ならないよw
検討できるならした方がいいのは、当たり前。
判断基準は目的が複数具体的かつ詳細に他の犯罪の罪責以上に書かれており、他の犯罪の罪責の検討と区別する合理的理由が何もないから。
別に総合判断だから、拘る必要はないと思う。
強殺は検討しない方がいいの根拠に全然ならないよw
検討できるならした方がいいのは、当たり前。
判断基準は目的が複数具体的かつ詳細に他の犯罪の罪責以上に書かれており、他の犯罪の罪責の検討と区別する合理的理由が何もないから。
別に総合判断だから、拘る必要はないと思う。
323氏名黙秘
2019/08/06(火) 23:54:49.11ID:6y6TVK7z うんこ
324氏名黙秘
2019/08/06(火) 23:57:17.75ID:V6mTQpuv スタウェブの答案は、普通の筆力の受験生が時間内という制約で最大の効果上げるための最低限書いていた方が良い最小限に絞って書いた答案というコンセプトじゃんw
326氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:02:35.54ID:hQc5JLpD328氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:04:25.51ID:djZ5daxl329氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:06:26.86ID:dgs2LDO9 >>325
センスという抽象的理由じゃあ合理的理由にはならないし、相手を何ら説得できる理由にはならないよ。具体的に挙げないから説得するセンスは貴方には少なくともないよw。辰巳の元検察官の講師はセンスないてことになるなw
センスという抽象的理由じゃあ合理的理由にはならないし、相手を何ら説得できる理由にはならないよ。具体的に挙げないから説得するセンスは貴方には少なくともないよw。辰巳の元検察官の講師はセンスないてことになるなw
330氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:08:22.82ID:dgs2LDO9 説得するセンスがないやつがセンスだのよく
分からないこと挙げて煙に巻こうとしているw
分からないこと挙げて煙に巻こうとしているw
331氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:10:12.60ID:APAMxST8 >>311
ゴウカクさんは、背任落としてるからなぁ、B予想
ゴウカクさんは、背任落としてるからなぁ、B予想
333氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:14:31.75ID:y+ltSG3G 検察側の刑事専門の実務家の立場としては
当選検討するべきだから、検討したのだろう。
高等検察まで行った実務家にたいして何が
センスないだよ。全く説得力ない。
何様のつもりだよ。
当選検討するべきだから、検討したのだろう。
高等検察まで行った実務家にたいして何が
センスないだよ。全く説得力ない。
何様のつもりだよ。
334氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:16:05.02ID:5l2Bd5ac >>315
studywebは本人も言ってるように
あくまで合格するのに必要最低限の答案しか書いていないから
それでも去年の参考答案を見る限り、精度はかなり悪い
Cを目指すなら強殺は書かなくても良いとは思うが
Aを目指すのなら特に「財産上の利益」で攻める必要がある
論文試験が加点方式なら尚更
studywebは本人も言ってるように
あくまで合格するのに必要最低限の答案しか書いていないから
それでも去年の参考答案を見る限り、精度はかなり悪い
Cを目指すなら強殺は書かなくても良いとは思うが
Aを目指すのなら特に「財産上の利益」で攻める必要がある
論文試験が加点方式なら尚更
335氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:17:09.02ID:djZ5daxl >>333
検察実務で主張するのと答案で書くのとは違うでしょ
検察の主張は時間もページ数も無制限なんだから
本気でそんなこと言ってるの?反論のためじゃなくて本気で信じてるの?
仮にもう一回受験できるとしてもやっぱり書くわけ?4頁しかないんだよ。
検察実務で主張するのと答案で書くのとは違うでしょ
検察の主張は時間もページ数も無制限なんだから
本気でそんなこと言ってるの?反論のためじゃなくて本気で信じてるの?
仮にもう一回受験できるとしてもやっぱり書くわけ?4頁しかないんだよ。
336氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:19:41.67ID:AybgTS7c >>263
論点でさえ正解がはっきりしてない部分があるのにそもそも裁量の傾向強い当てはめの部分なんて話しても仕方ないでしょ
論点でさえ正解がはっきりしてない部分があるのにそもそも裁量の傾向強い当てはめの部分なんて話しても仕方ないでしょ
337氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:20:13.69ID:djZ5daxl338氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:20:38.54ID:AybgTS7c 強殺はちゃんとした論理で否定したらちょい加点
書かなくても減点なし
変なこと書いたら減点
だとおもうんだけど
書かなくても減点なし
変なこと書いたら減点
だとおもうんだけど
339氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:22:01.68ID:wL7Rq6PS340氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:22:16.25ID:XPL7sbQm341氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:23:02.85ID:djZ5daxl ちなみ強盗書くひとは「財産上の利益」で否定してるみたいだけど
「暴行」で否定するのが正解っぽいよ。
手筋がそれが正解と言ってる。
https://www.law-ss.site/entry/2019/07/16/131758
「暴行」で否定するのが正解っぽいよ。
手筋がそれが正解と言ってる。
https://www.law-ss.site/entry/2019/07/16/131758
342氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:23:46.63ID:djZ5daxl343氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:25:52.30ID:djZ5daxl てかその検察のやつ新司法試験には受かってないからなw
受験技術っていう意味では予備校講師の方が上と考えるのが適切。
受験技術っていう意味では予備校講師の方が上と考えるのが適切。
344氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:27:51.31ID:JmpdzbJE >>337
>偽造で法律効果帰属説の説明するとか
そこはどの基本書にも触れられているし
多くの人が書けるから大して加点にならない
刑法苦手な俺でも普通に書けた
だけど「財産上の利益」はそうじゃない
気付く人も少ないし、緻密な当てはめが必要
俺も全然気づかず、普通殺の検討で終わった
>偽造で法律効果帰属説の説明するとか
そこはどの基本書にも触れられているし
多くの人が書けるから大して加点にならない
刑法苦手な俺でも普通に書けた
だけど「財産上の利益」はそうじゃない
気付く人も少ないし、緻密な当てはめが必要
俺も全然気づかず、普通殺の検討で終わった
345氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:28:00.96ID:fPbDcf2/ 高検まで行ったバリバリの検察実務家にたいしてセンスがないなどと失礼なこと言える
受験生なんてそうそういないよ。それに検察実務家より自分が出来るなんて思いあがりや自信もないし。いつもの粘着嫌がらせ荒らしだろう。
受験生なんてそうそういないよ。それに検察実務家より自分が出来るなんて思いあがりや自信もないし。いつもの粘着嫌がらせ荒らしだろう。
346氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:29:47.27ID:hQc5JLpD >>341
君理解やばいよ
君理解やばいよ
349氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:33:09.47ID:WXyLETDK そもそも今回元検察の人再現等々に関わってないし
しかも元検察の人がそんなに凄い人ならあの予備校がここまで落ちぶれることはないんじゃ…
しかも元検察の人がそんなに凄い人ならあの予備校がここまで落ちぶれることはないんじゃ…
350氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:33:39.08ID:APAMxST8 業務上横領も二項強盗も、去年の受験生があまりに出来なかったからまた出した。
こう考えると、これを検討しないのはマズイと思うけどね。
亀次郎さんが同じようなことブログに書いてたが
こう考えると、これを検討しないのはマズイと思うけどね。
亀次郎さんが同じようなことブログに書いてたが
351氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:33:49.33ID:M83l51zz あのさ、強殺はこのスレでずっーーーと議論してるよね、みんなの見解が分かれている
って言うことは、結論はどっちでもいいのでは?例えば、殺人罪検討しない奴は皆無なのに対して強殺は分かれている
だから、そんなに配点のある論点じゃないと思う
って言うことは、結論はどっちでもいいのでは?例えば、殺人罪検討しない奴は皆無なのに対して強殺は分かれている
だから、そんなに配点のある論点じゃないと思う
353氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:35:13.09ID:vT5RlGNo 自分が入ろうとする業界(法曹界)の先輩方に
失礼な暴言を吐く奴がいると胸糞悪くなる
書き込んでいる奴はかりに司法試験関連だとしても、法曹か法曹志望ではないのだろう
失礼な暴言を吐く奴がいると胸糞悪くなる
書き込んでいる奴はかりに司法試験関連だとしても、法曹か法曹志望ではないのだろう
354氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:35:32.36ID:Qte0Kt+N こういう「思い込んだら自説の意地を行くが男のど根性」的な姿勢ってのは
答案に出てるだろうなあ
受かりにくい人だろうなとは思う
現実て「自分が何て思うか」じゃなくて「現実がどう動いてるか」に乗っけて自分を運ぶこと何で
答案に出てるだろうなあ
受かりにくい人だろうなとは思う
現実て「自分が何て思うか」じゃなくて「現実がどう動いてるか」に乗っけて自分を運ぶこと何で
355氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:36:38.21ID:djZ5daxl356氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:38:52.24ID:djZ5daxl357氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:39:08.04ID:/fLvWA3U 高検でバリバリ働いていた人よりも手筋という出自の怪しい人を信じる神経が分からんw
ID:djZ5daxlはずっと合格できずにいるヒキコモリのベテと予想
ID:djZ5daxlはずっと合格できずにいるヒキコモリのベテと予想
358氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:41:20.01ID:WXyLETDK 強殺は高検が言った言ったって騒ぐ人がID変えながら連投して騒いでるだけでそもそも議論になってないんだよなあ
そしてそれに毎度毎度付き合うお馬鹿さんがいるせいで毎度荒れる
そしてそれに毎度毎度付き合うお馬鹿さんがいるせいで毎度荒れる
359氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:43:17.80ID:au99UmZh 知識を全くアップデートできてない高検ねえ…w
360氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:48:24.37ID:djZ5daxl とりあえずこのやり取りでわかったことは
高検高検ってうるさいやつは辰巳の工作員であるということだな。
高検高検ってうるさいやつは辰巳の工作員であるということだな。
361氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:50:05.82ID:nWJ4L7Un 馬鹿じゃないの。一人だと思いたいらしいけど、残念ながら不特定多数に反感を買いつつ
あるのに気づかないか、見てみぬふりをする模様wこれが基地外荒らしの常套手段w
多数に囲まれたら、お前ガーと一人を標的にして逃げるw哀れな奴。
あるのに気づかないか、見てみぬふりをする模様wこれが基地外荒らしの常套手段w
多数に囲まれたら、お前ガーと一人を標的にして逃げるw哀れな奴。
362氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:51:12.17ID:M83l51zz 確か昨年の刑実の辰巳の解答で、設問で高検の先生は、指摘する条文間違えていなかったっけ?
363氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:53:11.83ID:hQc5JLpD366氏名黙秘
2019/08/07(水) 00:59:54.65ID:djZ5daxl あーあー財産上の利益で書いた再現者を
ディスってるやついるぞー
ありえねーわwww
ディスってるやついるぞー
ありえねーわwww
367氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:01:21.74ID:PByossqy >>347
検討するのであれば財産上の利益だろう
検討するのであれば財産上の利益だろう
368氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:03:37.95ID:APAMxST8370氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:05:49.85ID:hQc5JLpD371氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:05:51.68ID:djZ5daxl てか辰巳とか眼中にないから見てないけど
高検の解説による強殺が成立するって言ってんの?
高検の解説による強殺が成立するって言ってんの?
373氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:06:59.13ID:xQVQyMDb 風俗おじさん暴れまくってんな。
自称裁判官て言ってたけど裁判官というより
は法務省官僚ぽいよね。
いつも東大最高とか言ってたし。
自称裁判官て言ってたけど裁判官というより
は法務省官僚ぽいよね。
いつも東大最高とか言ってたし。
374氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:09:01.13ID:9wlTWsy+ よほど筋が悪くない限り、論理的に成り立つのであれば何罪成立させても合格点つくから安心しろ。
376氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:11:12.64ID:hQc5JLpD378氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:19:59.38ID:EyHhzL+j 厳密にやるなら財産上の利益自体に当たるかと暴行が確実・具体的な財産移転に向けられたかどうかの問題になると思うわ
例えば債務免除の為の強殺なら債務免除自体は財産上の利益に当たるけど確実な移転性がないから、とか
でも判例も明確な区別してないしどっちかで検討すれば良いんじゃないかなー
今回の逮捕逃げとか資格の喪失はどっちでもいけそうだし
例えば債務免除の為の強殺なら債務免除自体は財産上の利益に当たるけど確実な移転性がないから、とか
でも判例も明確な区別してないしどっちかで検討すれば良いんじゃないかなー
今回の逮捕逃げとか資格の喪失はどっちでもいけそうだし
380氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:24:41.62ID:EyHhzL+j382氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:34:41.58ID:PByossqy >>341
「暴行」で否定するということは、甲が免れようとする利益は「財産上の利益」に当たること自体は肯定した上で、
「財産上の利益を得」ることに向けた(=確実かつ具体的な財産上の利益の移転に向けた)暴行とはいえないということだよね
そういう考え方もありだと思うけど、端的に甲が免れようとする利益は「財産上の利益」に当たらないとしても良いと思う
「暴行」で否定するということは、甲が免れようとする利益は「財産上の利益」に当たること自体は肯定した上で、
「財産上の利益を得」ることに向けた(=確実かつ具体的な財産上の利益の移転に向けた)暴行とはいえないということだよね
そういう考え方もありだと思うけど、端的に甲が免れようとする利益は「財産上の利益」に当たらないとしても良いと思う
383氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:36:16.61ID:wfJvcPEw >>374
あの問題で強殺検討して否定や肯定したのは
受験生では少数。強殺検討自体点が振られても多数は検討してないので相対評価である以上
ダメージにはならない筈。
なんで自分の成績に影響ない少数の他人の
点数に気になるかね。受験生としては不思議。
変わった受験生か非受験生だよ。
あの問題で強殺検討して否定や肯定したのは
受験生では少数。強殺検討自体点が振られても多数は検討してないので相対評価である以上
ダメージにはならない筈。
なんで自分の成績に影響ない少数の他人の
点数に気になるかね。受験生としては不思議。
変わった受験生か非受験生だよ。
384氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:41:29.74ID:djZ5daxl >>383
マジレスすると
検討してもいいが他の重要な論点が薄くなるから
得策でないということだろう。
だから書くべきだというなら
他の重要論点を落としてでも書く価値があるということを
説明しないといけないがこれまでのところ
そのような説明はされていない
マジレスすると
検討してもいいが他の重要な論点が薄くなるから
得策でないということだろう。
だから書くべきだというなら
他の重要論点を落としてでも書く価値があるということを
説明しないといけないがこれまでのところ
そのような説明はされていない
385氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:50:36.91ID:Qte0Kt+N いやこの論点に限らずね、「自分が落としたから必要ない論点だったんだと強弁する」、
その思考の方向が・・・第一さ、そんな言い張って、それが何になるの
個人的な無内容な気晴らしになるという他には、何にもならないと思うんだけど
その思考の方向が・・・第一さ、そんな言い張って、それが何になるの
個人的な無内容な気晴らしになるという他には、何にもならないと思うんだけど
386氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:51:35.94ID:R8qCCxDK これは煽りではなくて本気で疑問なんだけど、ここの皆さん再現答案に対する評価は何を根拠にしているの?
相対評価なんだからほぼ完璧なAとまるでダメなF以外は、それなりのデータがないとここの人のいうB〜Eには何の信憑性もないと思うんだけど。
いくつか上がってる再現に加えて自分の過去の答案と評価から類推してるとしても大した信憑性があるとは思えない。
というか何のために評価してんの?
相対評価なんだからほぼ完璧なAとまるでダメなF以外は、それなりのデータがないとここの人のいうB〜Eには何の信憑性もないと思うんだけど。
いくつか上がってる再現に加えて自分の過去の答案と評価から類推してるとしても大した信憑性があるとは思えない。
というか何のために評価してんの?
387氏名黙秘
2019/08/07(水) 01:52:17.74ID:djZ5daxl388氏名黙秘
2019/08/07(水) 02:04:37.70ID:JMm9YHaA >>385
分かってないな。皆出来てないなら普通の受験生は気にはならないんだよ。
去年の刑実は皆出来てないけど、ほいやーとか一部少数は出来てた。しかし皆気にならなかった。何故なら少数が出来てたからって、
少数が跳ねるだけで他の多数受験生には
気にならないから別に騒がないし、
必死になって否定したりしない。
だから、変わった受験生か、非受験生と言ったの。
分かってないな。皆出来てないなら普通の受験生は気にはならないんだよ。
去年の刑実は皆出来てないけど、ほいやーとか一部少数は出来てた。しかし皆気にならなかった。何故なら少数が出来てたからって、
少数が跳ねるだけで他の多数受験生には
気にならないから別に騒がないし、
必死になって否定したりしない。
だから、変わった受験生か、非受験生と言ったの。
389氏名黙秘
2019/08/07(水) 02:08:20.07ID:qMpQgI4D 辰巳の東京高検の人って東大卒でしょ
京大ならまだしも、あまり信用できないなw
京大ならまだしも、あまり信用できないなw
390氏名黙秘
2019/08/07(水) 02:20:44.72ID:joksPKxE >>389
何言ってんの。お前も東大卒でしょ。
何言ってんの。お前も東大卒でしょ。
391氏名黙秘
2019/08/07(水) 03:36:22.20ID:N7Hr8V8C うんこ
392氏名黙秘
2019/08/07(水) 03:37:14.37ID:vB7CScWf なんかクソ荒れててわろたww
大丈夫、君たちの9割は落ちてるから。
高度に見える議論してるけど、そもそも日本語めちゃくちゃだし、ごちゃごちゃとわけわからんこと言ってるだけの頭悪い馬鹿が大多数なので。
大丈夫、君たちの9割は落ちてるから。
高度に見える議論してるけど、そもそも日本語めちゃくちゃだし、ごちゃごちゃとわけわからんこと言ってるだけの頭悪い馬鹿が大多数なので。
394氏名黙秘
2019/08/07(水) 06:09:19.68ID:qMmaBIl2 合格者は少数派ですが
395氏名黙秘
2019/08/07(水) 06:44:52.23ID:ErDHAYdT 昨日も必死に強殺検討間違いだと強弁する
奴が一人で頑張ってたな
自分の点数に影響ないことに必死になる理由
がよく分からないわw
しかもその肝心の説明も全く説得力なし
自分の点数のことより単に他人に点数入る
のが嫌なだけなんじゃないの
奴が一人で頑張ってたな
自分の点数に影響ないことに必死になる理由
がよく分からないわw
しかもその肝心の説明も全く説得力なし
自分の点数のことより単に他人に点数入る
のが嫌なだけなんじゃないの
396氏名黙秘
2019/08/07(水) 06:53:34.36ID:ZBXDmjxB >>382
財産上の利益に当たらないから財産上の利益に向けられた暴行ではない
ということでは?
暴行を肯定したら少なくとも強盗未遂が成立し強盗殺人になるから
検討するかどうか結論はともかく検討するなら暴行でするのがいいと思う
財産上の利益に当たらないから財産上の利益に向けられた暴行ではない
ということでは?
暴行を肯定したら少なくとも強盗未遂が成立し強盗殺人になるから
検討するかどうか結論はともかく検討するなら暴行でするのがいいと思う
397氏名黙秘
2019/08/07(水) 06:55:21.83ID:7vz6aJGu398氏名黙秘
2019/08/07(水) 07:34:02.39ID:OzrWMmcN 強殺書いたらF確定
399氏名黙秘
2019/08/07(水) 08:31:16.03ID:xdgreMeV うんこ
401氏名黙秘
2019/08/07(水) 08:32:26.72ID:xv4tRYKO でもさ、本人に無断で本人の不動産2000万で売って、本人殺したら、利益得てるでしょ。
一応強盗殺人検討しないとヤバくね?
一応強盗殺人検討しないとヤバくね?
402氏名黙秘
2019/08/07(水) 08:36:24.91ID:DQc7EQQp >>401
本人は殺してない
本人は殺してない
403氏名黙秘
2019/08/07(水) 08:39:47.36ID:YvQX5Ca9 口封じのための殺しが強殺ですか
おめでとうございます
おめでとうございます
404氏名黙秘
2019/08/07(水) 10:05:03.52ID:/a/6ewJb >>386
確かに、受験生は未熟。だから、答案の評価に信憑性はないかもしれない。だけど、同じ試験を受験した者だからこそわかることもあるし、自分の勉強にもなる。再現あげてる人もそれを承知であげていると思う。
確かに、受験生は未熟。だから、答案の評価に信憑性はないかもしれない。だけど、同じ試験を受験した者だからこそわかることもあるし、自分の勉強にもなる。再現あげてる人もそれを承知であげていると思う。
405氏名黙秘
2019/08/07(水) 10:31:26.55ID:nq3C8ug8 そもそも予備試験って相対評価かね?
本試験は相対評価だけど
本試験は相対評価だけど
406氏名黙秘
2019/08/07(水) 10:39:22.25ID:IEorg8HF 辰巳の再現届いたけどあまりに完璧すぎて凹んだ
407氏名黙秘
2019/08/07(水) 10:59:56.02ID:uz1Pr4VD 辰巳の届いたね
刑実5は12も大丈夫みたいだ
あと民実は、譲渡禁止特約だけでなく、それについて悪意であること、この2つが抗弁事由だと思うので、一部不足解答?
刑実5は12も大丈夫みたいだ
あと民実は、譲渡禁止特約だけでなく、それについて悪意であること、この2つが抗弁事由だと思うので、一部不足解答?
408氏名黙秘
2019/08/07(水) 11:07:05.98ID:EmfFyG1B うんこ
409氏名黙秘
2019/08/07(水) 11:22:41.46ID:7vz6aJGu >>405
毎年合格率がほぼ同じってことは相対評価じゃん
毎年合格率がほぼ同じってことは相対評価じゃん
411氏名黙秘
2019/08/07(水) 12:59:14.85ID:xv4tRYKO412氏名黙秘
2019/08/07(水) 13:03:37.89ID:gB9WEJ4t413氏名黙秘
2019/08/07(水) 13:18:11.50ID:uBtbIT/L414氏名黙秘
2019/08/07(水) 13:34:32.29ID:/+BozW0Q 12ってなんだっけ
417氏名黙秘
2019/08/07(水) 13:41:34.84ID:/+BozW0Q LECも12になってない?
418氏名黙秘
2019/08/07(水) 13:44:05.45ID:au99UmZh lecの解答速報は一応予備合格者が書いてるって矢島講師がいってたよ
419氏名黙秘
2019/08/07(水) 13:46:01.96ID:gB9WEJ4t レックはたしか強殺を検討すらしていないで殺人のみ
420氏名黙秘
2019/08/07(水) 13:56:25.69ID:g8bLOq1l 7と12は正解筋(どちらかなら部分点)
328検討は即死
328検討は即死
422氏名黙秘
2019/08/07(水) 13:57:30.75ID:gB9WEJ4t423氏名黙秘
2019/08/07(水) 13:57:38.06ID:GWjLOobL424氏名黙秘
2019/08/07(水) 14:12:23.44ID:HVepS5NC >>412
7ってサイメン調書?
7ってサイメン調書?
428氏名黙秘
2019/08/07(水) 14:31:52.73ID:g8bLOq1l やっぱり「新たな」の引掛けだけで12をアウトにするような馬鹿な出題ではなかったな
429氏名黙秘
2019/08/07(水) 14:35:00.29ID:BmYjj54D そうだとは思うけど、もう少し分かりやすい問題文にすべきだろ
2の直接証拠間接証拠の問題でも、他の証拠も合わせて検討していいのか試験中に迷った
2の直接証拠間接証拠の問題でも、他の証拠も合わせて検討していいのか試験中に迷った
430氏名黙秘
2019/08/07(水) 14:40:33.02ID:BmYjj54D 例えば、12で321-2を書いて、10で328を書いた場合、相殺で0点なのか、あるいは、10の328は無益的余事記載で無配点で、12の321-2の点数をくれるか
どういう採点基準なんだろう
どういう採点基準なんだろう
431氏名黙秘
2019/08/07(水) 14:43:36.35ID:7vz6aJGu >>430
その辺は昨日刑法で話題になってたけど、後者だと思う
その辺は昨日刑法で話題になってたけど、後者だと思う
432氏名黙秘
2019/08/07(水) 14:47:44.58ID:BmYjj54D433氏名黙秘
2019/08/07(水) 14:51:50.97ID:g8bLOq1l434氏名黙秘
2019/08/07(水) 14:55:06.43ID:cyXe9W3A 減点野郎しつこいな
加点方式っていうのは共通理解だろ
加点方式っていうのは共通理解だろ
435氏名黙秘
2019/08/07(水) 14:58:04.78ID:xv4tRYKO436氏名黙秘
2019/08/07(水) 14:58:21.21ID:ZBXDmjxB さすがに12の検面調書は点入らないでしょ
じゃなきゃ検面調書を途中まで書いて、すでに証拠の取調べ請求している
ことに気付いて斜線で消しちゃった俺が馬鹿みたいじゃん
じゃなきゃ検面調書を途中まで書いて、すでに証拠の取調べ請求している
ことに気付いて斜線で消しちゃった俺が馬鹿みたいじゃん
437氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:02:34.85ID:BmYjj54D >>436
で、消して何を書いたの?
で、消して何を書いたの?
438氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:08:25.66ID:xv4tRYKO439氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:09:56.71ID:7vz6aJGu >>432
加点方式の試験だから仕方ないね、予備校も迷ったら書けと指導してるし
加点方式の試験だから仕方ないね、予備校も迷ったら書けと指導してるし
440氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:10:50.83ID:BmYjj54D441氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:11:05.92ID:ZBXDmjxB442氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:13:45.37ID:IalfUNFp 民放民訴め条文クイズあったからな
445氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:19:25.42ID:7vz6aJGu 伝聞の問題で328書く奴がいるのは恒例行事だよ
アホすぎるなんてほどの極端な話ではない
アホすぎるなんてほどの極端な話ではない
446氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:29:36.57ID:dWHVoNJk >>441
ほんとそう思う
民、刑の順に解くのが多数派だと仮定すると、刑5は最後の問題
それで、7の被告人質問調書を書けた人はすごいよな、1ミリも気付けなかった
ただ、素朴な疑問
確かに裁面の方が要件緩やかなんだけど、検察は自分が証拠化した検面を要件具備により伝聞例外として証拠請求するのが自然じゃないの?
伝聞例外としてなら、新たな、と言えるのでは?
ロー生とかはこういうのを習うのかなあ
ほんとそう思う
民、刑の順に解くのが多数派だと仮定すると、刑5は最後の問題
それで、7の被告人質問調書を書けた人はすごいよな、1ミリも気付けなかった
ただ、素朴な疑問
確かに裁面の方が要件緩やかなんだけど、検察は自分が証拠化した検面を要件具備により伝聞例外として証拠請求するのが自然じゃないの?
伝聞例外としてなら、新たな、と言えるのでは?
ロー生とかはこういうのを習うのかなあ
447氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:33:52.67ID:7vz6aJGu >>446
確か辰巳の新庄先生だったかと思うけど、
1号書面は強すぎだから、検察官は「ちゃんとこれ記録してくださいね」みたいなことを書記官に言いまくってるという話をしてた
だから1号書面があるならそれを証拠請求するのが自然だと思う
まぁ俺も書けなかったけどね
確か辰巳の新庄先生だったかと思うけど、
1号書面は強すぎだから、検察官は「ちゃんとこれ記録してくださいね」みたいなことを書記官に言いまくってるという話をしてた
だから1号書面があるならそれを証拠請求するのが自然だと思う
まぁ俺も書けなかったけどね
448氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:34:50.45ID:g8bLOq1l449氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:39:15.14ID:Bt9v6C3y 相対評価だから、7を書けた人が450人くらいはいそう
書けない奴が大多数でその大多数が不合格
そういう試験
書けない奴が大多数でその大多数が不合格
そういう試験
451氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:47:10.94ID:7vz6aJGu Aは300人もいるからな、意外と多い
証拠7がかけた人は300人もいないと思う
法定地上権かけた人でちょうど300人くらいじゃないかな
勘だけど
証拠7がかけた人は300人もいないと思う
法定地上権かけた人でちょうど300人くらいじゃないかな
勘だけど
452氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:47:54.82ID:xv4tRYKO 問5は出来が悪そうだから、7書けなくても10や12書いても少しは点くれるんじゃない?
問5が白紙の人と同じ0点ってのもどうかと思うし。
問5が白紙の人と同じ0点ってのもどうかと思うし。
453氏名黙秘
2019/08/07(水) 15:58:48.29ID:jLkXndzh >>452
それが自分も含めた不合格者の希望的観測w
それが自分も含めた不合格者の希望的観測w
454氏名黙秘
2019/08/07(水) 16:05:19.25ID:/a/6ewJb 塾の解説でも民法で法定地上権書けてる人は、時効書けてなかったり、時効書けてる人は、法定地上権書けてなかったりって言ってたよね。現に塾の答案は、設問1と設問2は、別人の答案みたいだし。完璧にできてる人なんてわずかじゃないか
455氏名黙秘
2019/08/07(水) 16:07:22.22ID:jLkXndzh456氏名黙秘
2019/08/07(水) 16:10:05.94ID:/a/6ewJb >>455
よほど完璧な答案を揃えないと予備試験には合格できないと思ってそうだな・・・。
よほど完璧な答案を揃えないと予備試験には合格できないと思ってそうだな・・・。
457氏名黙秘
2019/08/07(水) 16:12:35.50ID:g8bLOq1l 半分ぐらいは自分で再現もできない支離滅裂なこと書いてる記念受験組
実際の倍率は2倍ぐらい(と思いたい)
実際の倍率は2倍ぐらい(と思いたい)
458氏名黙秘
2019/08/07(水) 16:13:13.33ID:jLkXndzh461氏名黙秘
2019/08/07(水) 16:17:05.42ID:dmZLAotq 塾って何人分くらい再現集めてるんだろう?
462氏名黙秘
2019/08/07(水) 16:18:48.21ID:cuxoP1wS 問5は12で書いたんだけど、
あせってたんで、Bの検面調書とだけ、
書いた。中身の検討は12だけど、
Bの検面調書は14もあるんだね…
これ0点かな?
あせってたんで、Bの検面調書とだけ、
書いた。中身の検討は12だけど、
Bの検面調書は14もあるんだね…
これ0点かな?
463氏名黙秘
2019/08/07(水) 16:32:44.32ID:/a/6ewJb >>461
10通くらい見たって誰か言ってなかったっけ?
10通くらい見たって誰か言ってなかったっけ?
464氏名黙秘
2019/08/07(水) 16:39:32.52ID:A1pyPXfF うんこ
465氏名黙秘
2019/08/07(水) 16:39:50.46ID:dmZLAotq466氏名黙秘
2019/08/07(水) 16:42:24.70ID:/a/6ewJb >>465
いや、そもそも、答練や模試の上位者に声かけて再現依頼するだろうから、提出されてる答案はレベルが高いはず。
いや、そもそも、答練や模試の上位者に声かけて再現依頼するだろうから、提出されてる答案はレベルが高いはず。
467氏名黙秘
2019/08/07(水) 17:05:21.82ID:HPplZGg8 うんこ
468氏名黙秘
2019/08/07(水) 17:05:27.64ID:Kz/uFeGI 民実の問1しっかり出来てる人再現者でも皆無やな
細かい違いどうやって採点するのか気になるわ
細かい違いどうやって採点するのか気になるわ
469氏名黙秘
2019/08/07(水) 17:25:29.96ID:XNUip2+V470氏名黙秘
2019/08/07(水) 17:26:54.52ID:D00K7S1g >>468
そもそも問1って配点どのくらいあるんだろうね。
そもそも問1って配点どのくらいあるんだろうね。
471氏名黙秘
2019/08/07(水) 17:31:30.64ID:A1pyPXfF うんこ
472氏名黙秘
2019/08/07(水) 18:04:20.15ID:dmZLAotq473氏名黙秘
2019/08/07(水) 18:15:26.67ID:7yMq4uE/474氏名黙秘
2019/08/07(水) 18:19:30.54ID:N7Hr8V8C うんこ
475氏名黙秘
2019/08/07(水) 18:20:42.38ID:HVepS5NC476氏名黙秘
2019/08/07(水) 19:05:43.34ID:YQOTZMqM 願望に基づいた意見ばかりだなw
もう少し冷静に現実を見ろ。
もう少し冷静に現実を見ろ。
477氏名黙秘
2019/08/07(水) 19:18:00.22ID:cuxoP1wS 1,3さんは合格確実か…
478氏名黙秘
2019/08/07(水) 19:30:31.21ID:N7Hr8V8C やっぱスタンダードやなw
479氏名黙秘
2019/08/07(水) 19:40:46.64ID:19vLhM57 星陵の奥川はいわゆるラインができているから制球力がいいんだよね。
明治の森下よりこっちかな。
最近の高校生はフォームがいいよね。
明治の森下よりこっちかな。
最近の高校生はフォームがいいよね。
480氏名黙秘
2019/08/07(水) 19:42:56.07ID:19vLhM57 ダルビッシュは今年Wシリーズ制覇完封するだろう。
481氏名黙秘
2019/08/07(水) 19:44:15.21ID:19vLhM57 寝る。
482氏名黙秘
2019/08/07(水) 19:54:55.39ID:19vLhM57483氏名黙秘
2019/08/07(水) 20:01:12.71ID:19vLhM57 実務は、おっここみんな間違えそうとか考えながら解いたよ。
484氏名黙秘
2019/08/07(水) 20:02:00.95ID:19vLhM57 寝る。
485氏名黙秘
2019/08/07(水) 20:03:16.50ID:19vLhM57 実務は簡単な問題で論じることもない。
486氏名黙秘
2019/08/07(水) 20:09:53.30ID:s0sMn6/z >>446
本来はそのとおり。
だけど本問の検面調書は弁録なんだよね。
弁録ってそもそも取調べじゃないから内容はあっさりしてる。
普通はもっと詳細な検面調書をとっているから、検面調書を証拠請求すれば
足りるのだろうけど。
本来はそのとおり。
だけど本問の検面調書は弁録なんだよね。
弁録ってそもそも取調べじゃないから内容はあっさりしてる。
普通はもっと詳細な検面調書をとっているから、検面調書を証拠請求すれば
足りるのだろうけど。
487氏名黙秘
2019/08/07(水) 20:23:53.12ID:vVGa0Hcg 司法試験なんてやめたほうがいいよ
司法試験でいい目みられんのはごく一部
コネがないと全く意味がない
儲かるかどうかわからんし、最後はテレビ局に出入りして
やくざと一緒に人殺しさせられるに決まってる
うまく殺人ができればいいが、下手すると反撃にあって殺されんだろ
バーカみたいじゃん
司法試験でいい目みられんのはごく一部
コネがないと全く意味がない
儲かるかどうかわからんし、最後はテレビ局に出入りして
やくざと一緒に人殺しさせられるに決まってる
うまく殺人ができればいいが、下手すると反撃にあって殺されんだろ
バーカみたいじゃん
488氏名黙秘
2019/08/07(水) 20:34:44.02ID:19vLhM57 >>163
塾講師は大変だよ。
小6理科とか小5社会とか中二○○とか。
1年やれば慣れると言われていたけど、
教えるならちゃんと教えたいという性格にいは不向きだ。
英語でも中学生教えるのにどんだけ予習したか。
まあ無理ですって電話して辞めた。
夏だからまあいいでしょ。冬だったら辞めれんかった。
塾講師は大変だよ。
小6理科とか小5社会とか中二○○とか。
1年やれば慣れると言われていたけど、
教えるならちゃんと教えたいという性格にいは不向きだ。
英語でも中学生教えるのにどんだけ予習したか。
まあ無理ですって電話して辞めた。
夏だからまあいいでしょ。冬だったら辞めれんかった。
489氏名黙秘
2019/08/07(水) 20:39:45.09ID:19vLhM57 女子高生がほとんどの進学塾にも、やる?って声掛けられたけどな。
そこは、フジテレビのウッチーが慶応に入る前、帰国子女で通ってた。
そんなエロイ願望はすぐ打ち砕かれると判断して、断ったことあったなあ。
そこは、フジテレビのウッチーが慶応に入る前、帰国子女で通ってた。
そんなエロイ願望はすぐ打ち砕かれると判断して、断ったことあったなあ。
490氏名黙秘
2019/08/07(水) 20:44:50.21ID:D00K7S1g ネット上での昔話ほど寂しいものはないぞ
491氏名黙秘
2019/08/07(水) 20:54:05.46ID:19vLhM57 今塾講師なんて時給?でも半額がやっと。
月給も安い。ろくな奴はほとんどいない。
今の子は塾行っても駄目なんですよ。
俺が子供の頃は、窓ガラって開けて、
ブオーンブオーンピーヒャラピーヒャラパラリラパラリア言ってた。
こいつ、俺の先生って言った。そいつでも国立大の院生だった。
難しい早慶高校模試解いてもらったけど、40点すらなかった。
月給も安い。ろくな奴はほとんどいない。
今の子は塾行っても駄目なんですよ。
俺が子供の頃は、窓ガラって開けて、
ブオーンブオーンピーヒャラピーヒャラパラリラパラリア言ってた。
こいつ、俺の先生って言った。そいつでも国立大の院生だった。
難しい早慶高校模試解いてもらったけど、40点すらなかった。
492氏名黙秘
2019/08/07(水) 20:57:50.11ID:19vLhM57 近くに橋があって、そこを通過していく暴走族は、
俺の部屋の電気がついていると、
プロ野球の応援歌をバイクで走って演奏していたな。
行くぜみたいな。
俺の部屋の電気がついていると、
プロ野球の応援歌をバイクで走って演奏していたな。
行くぜみたいな。
493氏名黙秘
2019/08/07(水) 21:02:00.64ID:19vLhM57 ほとんどポンセだった。
494氏名黙秘
2019/08/07(水) 21:04:48.77ID:19vLhM57 技術がないなりに一生懸命さが分かったっていう話しだ。
495氏名黙秘
2019/08/07(水) 21:05:12.80ID:19vLhM57 寝る。
496氏名黙秘
2019/08/07(水) 21:12:29.16ID:/pdOJ9cf497氏名黙秘
2019/08/07(水) 21:20:22.15ID:Qte0Kt+N すでに資格持ってる奴からしても、これから取得しようとする奴からしても、
商売敵が増えて良いことなんて、ただの一つもないからなw
商売敵が増えて良いことなんて、ただの一つもないからなw
498氏名黙秘
2019/08/07(水) 21:33:17.82ID:TI+1QlVJ マジレスすると2科目以上やらかしたらさようなら。民訴と民法ね。
499氏名黙秘
2019/08/07(水) 21:40:39.63ID:19vLhM57 >>497
それは違う。
これだけレベルの差が出てくるとどうなるか。
レベルの低い奴がレベルの低い所で失敗する。
そうすると、やっぱレベルの高い所に頼まなかったのが失敗だったと思うはず。
レベルの高い所に依頼が来る。失敗が許されんのならなおさら。
安かろう、悪かろうだからな。
芸術性がないね。走るな。
暴走族にも美学がないとな。
それは違う。
これだけレベルの差が出てくるとどうなるか。
レベルの低い奴がレベルの低い所で失敗する。
そうすると、やっぱレベルの高い所に頼まなかったのが失敗だったと思うはず。
レベルの高い所に依頼が来る。失敗が許されんのならなおさら。
安かろう、悪かろうだからな。
芸術性がないね。走るな。
暴走族にも美学がないとな。
500氏名黙秘
2019/08/07(水) 21:50:36.77ID:19vLhM57 寝る。
501氏名黙秘
2019/08/07(水) 22:23:25.19ID:19vLhM57 しょうがねえ。コメントするけど、琵琶湖は海じゃないからな。
そこを間違えている奴が多すぎる。あれは湖。
若い頃は比叡山ドライブウェイでよく琵琶湖行った。
料金所に人いないから無料だった。
琵琶湖の西でバーベキューしに行った。
ここ最近は琵琶湖の水質がよくなった。
昔ハ、京都の水道水は墨汁の匂いがしてシャワー浴びるのも嫌だった。
雄琴のとうりゃんせは良かった。また行きたい。
大津には石山寺近くに無茶苦茶かわいい子5本の指に入る子がいた。
やっぱ、美人はまぶたが重い。何重えだから。二重まぶたとかレベルがちがう。
その子はナンパして、人数が合わなくて、次の日また会って、
紙風船をおみやげに持ってきたな。鴨川の、なつかしい。
そこを間違えている奴が多すぎる。あれは湖。
若い頃は比叡山ドライブウェイでよく琵琶湖行った。
料金所に人いないから無料だった。
琵琶湖の西でバーベキューしに行った。
ここ最近は琵琶湖の水質がよくなった。
昔ハ、京都の水道水は墨汁の匂いがしてシャワー浴びるのも嫌だった。
雄琴のとうりゃんせは良かった。また行きたい。
大津には石山寺近くに無茶苦茶かわいい子5本の指に入る子がいた。
やっぱ、美人はまぶたが重い。何重えだから。二重まぶたとかレベルがちがう。
その子はナンパして、人数が合わなくて、次の日また会って、
紙風船をおみやげに持ってきたな。鴨川の、なつかしい。
502氏名黙秘
2019/08/07(水) 22:29:34.78ID:19vLhM57 中出しなんてほとんどしたことないしな。
彼女が今日は中でいいよと言った言葉と、
俺の生理の知識を合せて、妊娠しないだろうと判断してたな。
全てゴムなし外出しだった。最近のゴムは進化したよね。
彼女が今日は中でいいよと言った言葉と、
俺の生理の知識を合せて、妊娠しないだろうと判断してたな。
全てゴムなし外出しだった。最近のゴムは進化したよね。
503氏名黙秘
2019/08/07(水) 22:33:34.09ID:0zwpFKKO 酔っ払いタイムか…
505氏名黙秘
2019/08/07(水) 22:45:56.80ID:19vLhM57 8月の海なんて、入った方が悪い。
俺のチンコ奥まで入れると電流が走るんだよ。
俺のチンコ奥まで入れると電流が走るんだよ。
506氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:02:52.54ID:D00K7S1g >>503
おそらく酔っ払いタイムじゃなくて鬱病タイム。
おそらく酔っ払いタイムじゃなくて鬱病タイム。
507氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:09:27.44ID:XNUip2+V 予備論文を終えたもののロー入試に向けてやる気が出ない。何で予備択一すら受からない連中と机並べて勉強しなきゃならんのだ…。論文合格したい…。
508氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:26:18.39ID:D00K7S1g >>507
短答落ちるのが意外と結構いるのには驚いたけど上位ローの上位層はやっぱ凄いよ。
短答落ちるのが意外と結構いるのには驚いたけど上位ローの上位層はやっぱ凄いよ。
509氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:28:59.14ID:gfK8Gy1d 上位ロー全額免除で入学したけど、短答受かってない人がほとんどで嫌気がさしてほどなく辞めた
働きながら予備受ける選択をした
働きながら予備受ける選択をした
510氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:30:43.96ID:D00K7S1g >>509
まじか、それは凄まじい
まじか、それは凄まじい
512氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:34:41.95ID:7Tmb0aSV513氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:38:03.48ID:XNUip2+V >>508
上位ローの上位層も予備に受からなかったからローに居るわけで、ロー行かずに予備に合格した人の方が優秀でしょう。
上位ローの上位層も予備に受からなかったからローに居るわけで、ロー行かずに予備に合格した人の方が優秀でしょう。
514氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:40:21.16ID:D00K7S1g515氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:41:53.93ID:XNUip2+V >>512
あなたみたいな人が合格する試験であってほしい。親の脛かじりながらモラトリアム送ってる連中とは違うね。
あなたみたいな人が合格する試験であってほしい。親の脛かじりながらモラトリアム送ってる連中とは違うね。
516氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:42:36.26ID:SkIgfU37 LECの矢嶋さんの解説あがってる。刑訴聴いたけど、凹んだ。その講義の内容聴くと、再現ブロガーで刑訴の合格答案書いてる人、一人もいない・・・。予備試験受験生ってそんなにレベル高いのか?って思った。
517氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:44:06.05ID:D00K7S1g518氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:45:32.78ID:PX26X81X >>514
別に凄くないよ
忍耐力がないだけ
あと、家庭の事情が色々あってね
まぁ、今年の論文は厳しそうだから来年!
とりあえず、今年の成績が早く知りたい、主観と客観とが一致しているが否か
あと、各科目ごとの点数が知りたいんだよね
情報公開請求したら開示されるのかなあ
別に凄くないよ
忍耐力がないだけ
あと、家庭の事情が色々あってね
まぁ、今年の論文は厳しそうだから来年!
とりあえず、今年の成績が早く知りたい、主観と客観とが一致しているが否か
あと、各科目ごとの点数が知りたいんだよね
情報公開請求したら開示されるのかなあ
519氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:45:50.43ID:XNUip2+V520氏名黙秘
2019/08/07(水) 23:46:03.83ID:VMDB49TU521氏名黙秘
2019/08/08(木) 00:04:56.39ID:v1zicqYF >>516
LECまだ聴いてないけど塾とどっち信用するかって言ったらまあ塾かな
LECまだ聴いてないけど塾とどっち信用するかって言ったらまあ塾かな
522氏名黙秘
2019/08/08(木) 00:09:37.27ID:xmEbsMqj 東大ローでも短答落ちの方がやや多いぐらいだよ
525氏名黙秘
2019/08/08(木) 00:24:50.08ID:5WPxi5ve526氏名黙秘
2019/08/08(木) 00:26:13.18ID:3qVW/REd マスメディアでコメントしている弁護士のバッチが金ピカだらけだな。
528氏名黙秘
2019/08/08(木) 00:27:14.39ID:N6gkT6iL >>523
間違ってない。解説自体は素晴らしいと思った。ただ、短答受かるくらいのレベルだから、受験生は皆、判例の射程を意識して答案書いてくるのが当たり前みたいな感じだった・・・
間違ってない。解説自体は素晴らしいと思った。ただ、短答受かるくらいのレベルだから、受験生は皆、判例の射程を意識して答案書いてくるのが当たり前みたいな感じだった・・・
529氏名黙秘
2019/08/08(木) 00:30:11.96ID:v1zicqYF 四大の先輩いわく学部マーチ以下の人が東京早慶のロー入って司法試験突破したとしても取らないらしいから学歴は大事よ
530氏名黙秘
2019/08/08(木) 00:33:07.58ID:45v92yuw531氏名黙秘
2019/08/08(木) 00:33:46.76ID:CeChpGEM532氏名黙秘
2019/08/08(木) 00:35:28.30ID:N6gkT6iL >>530
俺自身、実際そうだから、そう思う。まあ、ユーチューブで無料たから、時間のある時にでもみてくれればわかる
俺自身、実際そうだから、そう思う。まあ、ユーチューブで無料たから、時間のある時にでもみてくれればわかる
533氏名黙秘
2019/08/08(木) 00:54:46.67ID:E2mkS7lr ロー叩いてるけど受からないならロー組未満だよ
だって受験資格を得ることすらできないんだから
受かってからほざこうな
だって受験資格を得ることすらできないんだから
受かってからほざこうな
534氏名黙秘
2019/08/08(木) 00:57:49.35ID:xuUxj9jc >>507
択一に受かった程度で偉そうだな
択一に受かった程度で偉そうだな
535氏名黙秘
2019/08/08(木) 01:11:59.90ID:wYTQUH5g536氏名黙秘
2019/08/08(木) 01:33:54.99ID:bzcD3a+d 完全にこれw
W←マーチ以上になるとこれが日本語の基本らしいぞ、見習わなきゃな
絶対に落ちるとよ、神様が言ってらっしゃるぞ。予言できるみたいだしクワバラクワバラ
W←マーチ以上になるとこれが日本語の基本らしいぞ、見習わなきゃな
絶対に落ちるとよ、神様が言ってらっしゃるぞ。予言できるみたいだしクワバラクワバラ
537氏名黙秘
2019/08/08(木) 01:58:05.25ID:CvEpgDQY ちなみに東大ロー今年は中央出身が4〜5割だよ
539氏名黙秘
2019/08/08(木) 02:24:37.00ID:WRU4XeqH へー、学部とローは違うんだ
予備しか知らない俺は、担当にはかなり合格してると思ってた
予備しか知らない俺は、担当にはかなり合格してると思ってた
540氏名黙秘
2019/08/08(木) 02:39:17.37ID:XyqEAL0F541氏名黙秘
2019/08/08(木) 02:51:58.96ID:8XHUSzjH >>537
今年は例年にも増して少ないらしいね。
今年は例年にも増して少ないらしいね。
542氏名黙秘
2019/08/08(木) 02:56:36.76ID:8XHUSzjH 東大出身が
543氏名黙秘
2019/08/08(木) 03:14:26.76ID:xmEbsMqj544氏名黙秘
2019/08/08(木) 03:43:53.01ID:8XHUSzjH545氏名黙秘
2019/08/08(木) 06:14:13.93ID:sSz6o7hl ふうい。オパオパ!昨日は5ちゃんやってなかったが皆書き込んでて楽しそうだなw。昨日は最高猛暑で38度とか熱中症で亡くなられた方もたくさんいるそうだ。
体に異常を感じた時はもはや遅いと言われる。こまめに水分塩分補給と体をクールダウンする機会を設け今日も1日頑張りまっしょい!
小泉進次郎議員と滝川クリステルさんまさか結婚とは!w美男美女カップルの誕生だなぁ。
体に異常を感じた時はもはや遅いと言われる。こまめに水分塩分補給と体をクールダウンする機会を設け今日も1日頑張りまっしょい!
小泉進次郎議員と滝川クリステルさんまさか結婚とは!w美男美女カップルの誕生だなぁ。
546氏名黙秘
2019/08/08(木) 07:24:49.95ID:KP60GMl9 >>446
俺元裁判官の弁護士だけど
実務的に見ると、相被告人として起訴した後、認否が分かれて分離した後の裁面ってのは
一番最初に考える証拠だと思うね
模擬裁とかでもよく出てくるから、その辺の感覚はあるのかもしれない
新たな、はどちらとも言い切れないけど、一般に不同意の検面を2号で取り調べてもらう可能性が
ある場合、処理としては不同意に対して撤回せずに保留し、被告人質問後に2号書面として、という
趣旨を追加して採用を求める
素直に見れば新たな請求とは言いにくい
俺元裁判官の弁護士だけど
実務的に見ると、相被告人として起訴した後、認否が分かれて分離した後の裁面ってのは
一番最初に考える証拠だと思うね
模擬裁とかでもよく出てくるから、その辺の感覚はあるのかもしれない
新たな、はどちらとも言い切れないけど、一般に不同意の検面を2号で取り調べてもらう可能性が
ある場合、処理としては不同意に対して撤回せずに保留し、被告人質問後に2号書面として、という
趣旨を追加して採用を求める
素直に見れば新たな請求とは言いにくい
547氏名黙秘
2019/08/08(木) 07:29:47.90ID:VvnVHLZW うんこ
548氏名黙秘
2019/08/08(木) 07:39:39.93ID:YNTM27qp >>546
では、新たな、に当たるのは何
では、新たな、に当たるのは何
549氏名黙秘
2019/08/08(木) 09:43:44.85ID:ERwfMdOk550氏名黙秘
2019/08/08(木) 09:58:33.16ID:vTuZRveJ >>549
特定した
特定した
551氏名黙秘
2019/08/08(木) 10:00:20.66ID:d0n3fJ1t >>531
強殺肯定は池沼
強殺肯定は池沼
552氏名黙秘
2019/08/08(木) 10:02:44.16ID:JgvHyD8T うんこ
553氏名黙秘
2019/08/08(木) 10:10:06.05ID:BLk/re+v >>516
勾留の柱書要件ブロガー書いている人ほとんどいなくね。ブロガー皆それなりに書けているとは思ったが自分がざっと見て個人的に思ったこと。
1.3 全体的に大外しない良い出来だと思う。ただ、近接所持あっさり認めすぎかなと。合理的な弁明してないと認定していたが、カード拾ったっていう弁明合理性なくはないと思う。
嫌疑の充分性認める方向性ならやはり近接所持は否定した上でそれにも関わらず嫌疑の充分性認める方向のが良いのではと思った。後当てはめより丁寧にすれば更に良くなると思った。
亀 自分も亀仙人とお寿司好きです!やはり近接所持あっさり認めたのがひっかかるかな。嫌疑の充分性の当てはめももう少し他の要素も入れて丁寧にすればより良いと思った。
ぽち この方も近接所持あっさり認めたのが気になった。拾ったのが合理的な弁明ではないと言えるのか。後、緊急逮捕と実質逮捕を別個の行為から分けて
検討してたり、実質逮捕後の時間制限内の有無とか検討してなかったけど、判例ご存知ないのかもしれないと思った。
子猫 当てはめがブロガーの中で一番丁寧で良い印象を受ける。ただ実質逮捕の時に緊急逮捕の要件満たしているか一切検討なしや、実質逮捕からの時間制限内の有無検討
無しなので判例知らないのかもしれないと思った。逮捕手続きが違法だから限定無しで勾留違法も気になった。
ハルワズ 当てはめ少し大雑把。実質逮捕の緊急逮捕の要件満たしてないとしながら時間制限内により勾留適法性あっさり認めていたりするので判例知らないのかもしれないと思った。
準現行犯検討したのは意外だけどこれが吉とでるかいなか。
ロボタイ 当てはめの仕方が独特。緊急逮捕の要件あっさりし、実質逮捕からの時間制限の有無とかも検討してないことから、判例を知らなかったのかも知れないと思った。逮捕手続き違法だから限定無しで勾留も違法も気になった。
他の方はまたの機会にでも。
勾留の柱書要件ブロガー書いている人ほとんどいなくね。ブロガー皆それなりに書けているとは思ったが自分がざっと見て個人的に思ったこと。
1.3 全体的に大外しない良い出来だと思う。ただ、近接所持あっさり認めすぎかなと。合理的な弁明してないと認定していたが、カード拾ったっていう弁明合理性なくはないと思う。
嫌疑の充分性認める方向性ならやはり近接所持は否定した上でそれにも関わらず嫌疑の充分性認める方向のが良いのではと思った。後当てはめより丁寧にすれば更に良くなると思った。
亀 自分も亀仙人とお寿司好きです!やはり近接所持あっさり認めたのがひっかかるかな。嫌疑の充分性の当てはめももう少し他の要素も入れて丁寧にすればより良いと思った。
ぽち この方も近接所持あっさり認めたのが気になった。拾ったのが合理的な弁明ではないと言えるのか。後、緊急逮捕と実質逮捕を別個の行為から分けて
検討してたり、実質逮捕後の時間制限内の有無とか検討してなかったけど、判例ご存知ないのかもしれないと思った。
子猫 当てはめがブロガーの中で一番丁寧で良い印象を受ける。ただ実質逮捕の時に緊急逮捕の要件満たしているか一切検討なしや、実質逮捕からの時間制限内の有無検討
無しなので判例知らないのかもしれないと思った。逮捕手続きが違法だから限定無しで勾留違法も気になった。
ハルワズ 当てはめ少し大雑把。実質逮捕の緊急逮捕の要件満たしてないとしながら時間制限内により勾留適法性あっさり認めていたりするので判例知らないのかもしれないと思った。
準現行犯検討したのは意外だけどこれが吉とでるかいなか。
ロボタイ 当てはめの仕方が独特。緊急逮捕の要件あっさりし、実質逮捕からの時間制限の有無とかも検討してないことから、判例を知らなかったのかも知れないと思った。逮捕手続き違法だから限定無しで勾留も違法も気になった。
他の方はまたの機会にでも。
立秋
ディープさん来年も続けるみたいだね
俺も来年も受けることになりそうだから頑張ろっと
刑訴の再現を読むと
俺だけじゃなくみんな時間ギリギリで頑張ってるのが伝わってくる
よく出来てると思ったのはプー太郎さん 続いてgohkakuさん、亀次郎さんかな
gohkakuさんは民法以外大外しがないのがすごい
1.3さんは刑事系を読む限り少し高く評価されすぎてるのではと正直思った
ディープさん来年も続けるみたいだね
俺も来年も受けることになりそうだから頑張ろっと
刑訴の再現を読むと
俺だけじゃなくみんな時間ギリギリで頑張ってるのが伝わってくる
よく出来てると思ったのはプー太郎さん 続いてgohkakuさん、亀次郎さんかな
gohkakuさんは民法以外大外しがないのがすごい
1.3さんは刑事系を読む限り少し高く評価されすぎてるのではと正直思った
555氏名黙秘
2019/08/08(木) 11:39:29.71ID:vTuZRveJ >>553
近接法理あっさりはほとんどの人がそうだから、差がつかないかもね
近接法理あっさりはほとんどの人がそうだから、差がつかないかもね
556氏名黙秘
2019/08/08(木) 11:48:10.39ID:L2pIfTMV >>554
おっ!プー太郎さん今見たけど、良いと思うよ!ただカードについての近接所持の法理全く検討していないでいるからおそらく知らなかったのだろう
ことと、強制処分の個人の意思を〜も書いた方がより良いかなと思う。
他は当てはめ、法律構成両方バランス良くしっかり書けていて刑訴ブロガーの中でも上の方だと思います。近接所持書けなかったのがどれくらい響くか。
おっ!プー太郎さん今見たけど、良いと思うよ!ただカードについての近接所持の法理全く検討していないでいるからおそらく知らなかったのだろう
ことと、強制処分の個人の意思を〜も書いた方がより良いかなと思う。
他は当てはめ、法律構成両方バランス良くしっかり書けていて刑訴ブロガーの中でも上の方だと思います。近接所持書けなかったのがどれくらい響くか。
557氏名黙秘
2019/08/08(木) 11:55:54.82ID:KDR6EzYe ブロガー見た限り近接所持の法理あっさりほぼ皆認めているのは個人的には驚いた。後、逮捕前置主義がなぜ適法な逮捕を前提としているかも説明してなかったり、
勾留の柱書要件ブロガー見た限りほぼ皆検討していないのも。まあ時間制約の中で受験生書いているんで時間がなかったのだろうとも漏れは思っている!
勾留の柱書要件ブロガー見た限りほぼ皆検討していないのも。まあ時間制約の中で受験生書いているんで時間がなかったのだろうとも漏れは思っている!
558氏名黙秘
2019/08/08(木) 12:01:05.89ID:hfPn6UHn >>556
任意同行と実質的逮捕の区別の論点って強制処分の論点含んでるからあえて個人の意思を制圧うんぬんを追加で書く必要はないんじゃないかな
任意同行と実質的逮捕の区別の論点って強制処分の論点含んでるからあえて個人の意思を制圧うんぬんを追加で書く必要はないんじゃないかな
559氏名黙秘
2019/08/08(木) 12:05:18.17ID:vTuZRveJ 近接所持法理については、
「実務科目じゃないしこれ書いていいのか?でも書かないのは不安だしな。一応ちょっとだけ書いておくか」
みたいな風に思った人が多いのでは?
少なくともワイはそう思った
「実務科目じゃないしこれ書いていいのか?でも書かないのは不安だしな。一応ちょっとだけ書いておくか」
みたいな風に思った人が多いのでは?
少なくともワイはそう思った
560氏名黙秘
2019/08/08(木) 12:10:19.52ID:L2pIfTMV >>558
うん。漏れは個人的にはそれでいいと思う。
実質逮捕だから、強制処分と言っているようなもんだからねwただ、念を入れてさらに
かかる態様や程度は個人の意思を制圧し、〜という強制処分の定義を規範なり、当てはめで書いてさらりと末尾の方に付加しておけば曲解されないだろうと書いたけど。
プー太郎さんのやり方で個人的には充分だと思っています。近接所持抜けよりは痛くないと思っています。
うん。漏れは個人的にはそれでいいと思う。
実質逮捕だから、強制処分と言っているようなもんだからねwただ、念を入れてさらに
かかる態様や程度は個人の意思を制圧し、〜という強制処分の定義を規範なり、当てはめで書いてさらりと末尾の方に付加しておけば曲解されないだろうと書いたけど。
プー太郎さんのやり方で個人的には充分だと思っています。近接所持抜けよりは痛くないと思っています。
561氏名黙秘
2019/08/08(木) 12:13:09.55ID:dyMSPHqU 刑訴のぷーたろーと民法のハルワズは再現ブロガーの中でもダントツの出来だと思う
上位Aといえるかまではわからんけど
上位Aといえるかまではわからんけど
562氏名黙秘
2019/08/08(木) 12:14:21.79ID:KDR6EzYe563氏名黙秘
2019/08/08(木) 12:17:37.18ID:dyMSPHqU ぷーたろーみたいに近接所持肯定せずに他の事情も合わせて犯人性肯定する書き方が今回は1番よかった気がする
時間がなかったからしょうがないのかもだけど他のブロガーは犯人性の検討が薄いね
時間がなかったからしょうがないのかもだけど他のブロガーは犯人性の検討が薄いね
564氏名黙秘
2019/08/08(木) 12:20:36.12ID:vTuZRveJ565氏名黙秘
2019/08/08(木) 12:32:57.82ID:BCg1EvXC ボーダーと言われているプータロー、ぽち、ハルワズの答案を科目別に評価して議論するのがいいんじゃないかな。青藍、ロボたいしょうは見込みゼロか?
566氏名黙秘
2019/08/08(木) 12:36:18.01ID:dyMSPHqU >>565
もうそれ何回も誰かが言って一応何回も試みられてる気がする
もうそれ何回も誰かが言って一応何回も試みられてる気がする
567氏名黙秘
2019/08/08(木) 12:40:08.48ID:vTuZRveJ これも何回も言われてるけど、>>553みたいな科目ごとのまとめの方がいい気がする
刑訴、プータローはもちろんいい出来として、ポチハルも相対的に見ればそこまでひどくはないんじゃないか
刑訴、プータローはもちろんいい出来として、ポチハルも相対的に見ればそこまでひどくはないんじゃないか
568氏名黙秘
2019/08/08(木) 12:52:18.28ID:BCg1EvXC >>566
そうなんだけど。強殺の話が蒸し返されて大論争になったりするから。予備校の解説も出たし、出題の趣旨なんて試験委員しかわからない。あくまで、相対評価だから、受験生目線で再現の評価した方がいいと思うんだよね
そうなんだけど。強殺の話が蒸し返されて大論争になったりするから。予備校の解説も出たし、出題の趣旨なんて試験委員しかわからない。あくまで、相対評価だから、受験生目線で再現の評価した方がいいと思うんだよね
569氏名黙秘
2019/08/08(木) 12:58:17.91ID:YNTM27qp 実質逮捕と認定しなかった自分は…
570氏名黙秘
2019/08/08(木) 13:14:27.87ID:BCg1EvXC ぽちの行政法設問1。9条2項の枠組みに沿って書けていない。条文を全くといってよいほど引いてないのは痛い。
571氏名黙秘
2019/08/08(木) 13:18:55.30ID:05y0aSso 正直あれを逮捕じゃないと言い張るのはきつい気がする 少なくとも出題者は任意同行の筋で書かせる気は無いと思うわ
572氏名黙秘
2019/08/08(木) 13:21:11.63ID:L2pIfTMV573氏名黙秘
2019/08/08(木) 13:23:29.71ID:KDR6EzYe >>571
まあ漏れもそんな感じで思ったし、実質逮捕構成で書きましたが...
まあ漏れもそんな感じで思ったし、実質逮捕構成で書きましたが...
574氏名黙秘
2019/08/08(木) 13:24:29.34ID:vTuZRveJ ワイが思うに、刑訴は犯人性、逮捕の違法性(実質逮捕)、勾留の違法性の三本立て
逮捕を適法にしてしまうと勾留の違法性に全く触れられなくなりそう
逮捕を適法にしてしまうと勾留の違法性に全く触れられなくなりそう
575氏名黙秘
2019/08/08(木) 13:25:03.14ID:KDR6EzYe また、漏れのID何故か分裂してんなw
576氏名黙秘
2019/08/08(木) 13:26:10.26ID:HEnbef9S 青監さんの行政法D予想だけど、C以上はあると思う。
577氏名黙秘
2019/08/08(木) 13:27:44.59ID:xPGviXdt >>571
去年、所持品検査で捜索検討をスルーした受験生が予想以上に多かったから
今年も形を変えて強制処分性を出したんでしょうな
富山事件とは明らかに事案が違うし、いきなり任意捜査の限界で論じたらマズいとは思う
去年、所持品検査で捜索検討をスルーした受験生が予想以上に多かったから
今年も形を変えて強制処分性を出したんでしょうな
富山事件とは明らかに事案が違うし、いきなり任意捜査の限界で論じたらマズいとは思う
578氏名黙秘
2019/08/08(木) 13:52:20.31ID:sPs4pojB ちなみにそれぞれがブログ等に載せた自己評価
プー太郎
憲法 A 行政 C
刑法 D 刑訴 A
民法 E 商法 D 民訴 C
民実 D 刑実 C 般教 B
http://shihoyobishiken.seesaa.net/article/468379553.html?1564449848
ぽち
憲法 C〜F(条文ミスがどの程度響くか)
行政法 B〜D(可もなく不可もなく)
刑法 D〜F(後半ヤバイ)
刑訴 D〜F(余事記載多くて、緊急逮捕とか書いてない)
民実 A〜B 要件事実は色々ミスあるけどある程度部分点ある、設問4はわりといい出来
刑実 A〜B 設問5でミスったけど短いとはいえ一応321も書いた
民法 C〜E 設問1の前半と設問2はセーフだと思う
商法 F 設問1も2も余事記載や間違いが多すぎ
民訴 C〜E 設問1で選定当事者を書きすぎたけど余事記載ならオワタ
ロボたいしょう
憲法D 行政法C
刑法E 刑訴D
教養A
民実D 刑実C
民法D 商法E 民訴C
http://sitake.seesaa.net/article/468059246.html
プー太郎
憲法 A 行政 C
刑法 D 刑訴 A
民法 E 商法 D 民訴 C
民実 D 刑実 C 般教 B
http://shihoyobishiken.seesaa.net/article/468379553.html?1564449848
ぽち
憲法 C〜F(条文ミスがどの程度響くか)
行政法 B〜D(可もなく不可もなく)
刑法 D〜F(後半ヤバイ)
刑訴 D〜F(余事記載多くて、緊急逮捕とか書いてない)
民実 A〜B 要件事実は色々ミスあるけどある程度部分点ある、設問4はわりといい出来
刑実 A〜B 設問5でミスったけど短いとはいえ一応321も書いた
民法 C〜E 設問1の前半と設問2はセーフだと思う
商法 F 設問1も2も余事記載や間違いが多すぎ
民訴 C〜E 設問1で選定当事者を書きすぎたけど余事記載ならオワタ
ロボたいしょう
憲法D 行政法C
刑法E 刑訴D
教養A
民実D 刑実C
民法D 商法E 民訴C
http://sitake.seesaa.net/article/468059246.html
579氏名黙秘
2019/08/08(木) 14:09:11.08ID:1zaWFMWA580氏名黙秘
2019/08/08(木) 14:25:24.73ID:EZm+j9Bn >>578
仮に自己評価が正しければ3人とも落ちてますやん
仮に自己評価が正しければ3人とも落ちてますやん
581氏名黙秘
2019/08/08(木) 14:37:08.12ID:AycAWZt7 うんこ
582氏名黙秘
2019/08/08(木) 14:44:30.93ID:bzcD3a+d ご褒美受験若しくは択一落ちのすみかか?
CでそろえてAがひとつでもあればギリ受かる。
CでそろえてAがひとつでもあればギリ受かる。
583氏名黙秘
2019/08/08(木) 15:07:48.96ID:BCg1EvXC EとかFって簡単につくものなの?昨年受験した人で、自信があったのにEとかFつけられた人がいたら、感想と理由が知りたい
584氏名黙秘
2019/08/08(木) 15:11:55.76ID:7xBPfYji 他のブロガーっていないのかな?
ブロガーって、アメーバブログとかで探したら見つかるかな?
ブロガーって、アメーバブログとかで探したら見つかるかな?
585氏名黙秘
2019/08/08(木) 15:32:51.28ID:4gTRoVp+ 民実は設問4の配点が20点くらいなのかな?
586ぽち
2019/08/08(木) 15:34:22.32ID:aPHxLl+B587氏名黙秘
2019/08/08(木) 15:37:23.09ID:4gTRoVp+ ページ数は関係ある?
民法2枚半でAだけど、刑法4枚ギリギリでFだった
刑法は総論での論理矛盾が原因
民法2枚半でAだけど、刑法4枚ギリギリでFだった
刑法は総論での論理矛盾が原因
588ぽち
2019/08/08(木) 15:40:02.20ID:aPHxLl+B589氏名黙秘
2019/08/08(木) 15:42:58.01ID:4gTRoVp+ 刑法4枚ギリギリ書いてFだったから、加点だけじゃなくて、バッサリの減点も確実にあると思う
592氏名黙秘
2019/08/08(木) 15:55:44.40ID:AycAWZt7 うんこ
593氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:06:57.84ID:BCg1EvXC >>586
ありがとう。
ありがとう。
594氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:08:24.22ID:BCg1EvXC >>587
やはり、刑法の体系ミスに関しては厳しい評価が来るみたいだね
やはり、刑法の体系ミスに関しては厳しい評価が来るみたいだね
595氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:13:22.50ID:f6l4k1gP 結局、模試で平均点取れる人の本番の順位とかがわからないことには、評価が難しいよな。なんで予備校はその辺のデータ明らかにしないんだろう。不思議。
596氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:18:15.98ID:AycAWZt7 うんこ
597氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:18:36.51ID:JCGsFGjY598氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:19:20.42ID:HxqBmRe6 >>589
総論不能犯なのに未遂で結論付けるので他に
たいして良いとこなくてC
中止犯書かなくて放火条文間違えてC
放火メイン論点なのに条文挙げられなかったりや虚偽診断書作成挙げられなかったりしてもA
一般的に4枚書いたということはそれだけ丁寧にいろいろ挙げたことだから、総論論理矛盾一回でFはあり得ないよ。
いい加減な採点か、得点調整だよ。
それ以外にも規範間違えてたり、当てはめ全然出来てなかったりとかある筈。
総論不能犯なのに未遂で結論付けるので他に
たいして良いとこなくてC
中止犯書かなくて放火条文間違えてC
放火メイン論点なのに条文挙げられなかったりや虚偽診断書作成挙げられなかったりしてもA
一般的に4枚書いたということはそれだけ丁寧にいろいろ挙げたことだから、総論論理矛盾一回でFはあり得ないよ。
いい加減な採点か、得点調整だよ。
それ以外にも規範間違えてたり、当てはめ全然出来てなかったりとかある筈。
599氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:20:24.44ID:XDlraUFM 4枚書いてFの答案みたい
600氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:29:06.01ID:f6l4k1gP A答案は予備校本とかで目にする機会があるけど「本物のF答案」というものを知る機会ってなかなかないよな。
最後まで書いてて再現答案作れるレベルであれば、そうそうFはつかないんじゃないか。
最後まで書いてて再現答案作れるレベルであれば、そうそうFはつかないんじゃないか。
601氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:31:00.83ID:1LSjtpWW602氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:37:05.23ID:nHG6hozb 裁量逸脱濫用(笑)
603氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:37:56.34ID:BCg1EvXC ホントそうだよね。不合格再現答案集も需要あるんじゃないかな。他人の良いところを見るのも参考になるけど、D、E、F答案を読むことで、本番でやってはいけない事も多々学べるだろうからね
604氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:41:06.06ID:f6l4k1gP >>603
不合格再現答案集は需要あると思うのでビジネスになるかもね。ただ、再現ができないレベルの答案が多数だろうから事実上製作不可だったりする。
不合格再現答案集は需要あると思うのでビジネスになるかもね。ただ、再現ができないレベルの答案が多数だろうから事実上製作不可だったりする。
605氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:42:34.38ID:0lCRq1c+ 2枚半で民法A、4枚で刑法Fの者です笑笑
総論論理矛盾と、あと考えられる原因は、僕は恐ろしく字が汚いです
4枚書くとさらに汚くなります
小学生から字の汚さは指摘されていたけど、理系だったので、答案は数式が多くそこまで影響していかなかったかもしれない
4枚書いた時はきっとかなりやばい汚さだと思う、特にひらがなが…
総論論理矛盾と、あと考えられる原因は、僕は恐ろしく字が汚いです
4枚書くとさらに汚くなります
小学生から字の汚さは指摘されていたけど、理系だったので、答案は数式が多くそこまで影響していかなかったかもしれない
4枚書いた時はきっとかなりやばい汚さだと思う、特にひらがなが…
606氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:45:50.87ID:/RUORtI1 そうだね。今までのD、E、F答案予備校側や受験生側にあると思うし、一部を今まで予備校や友人やこのスレなんかで教えてもらっているけど情報は全部共有した方が良いと思う笑。
607氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:50:47.23ID:1LSjtpWW608氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:52:36.58ID:vTuZRveJ >>578によるとポチ商法はF確定みたいだけどどうよ
609氏名黙秘
2019/08/08(木) 16:54:15.84ID:0lCRq1c+ でも、Fって簡単に付くと思う
昨年なら半数以上がFでしょ?
昨年なら半数以上がFでしょ?
610氏名黙秘
2019/08/08(木) 17:05:00.86ID:T0SaHMBQ おまん○こ
611氏名黙秘
2019/08/08(木) 17:06:44.67ID:/RUORtI1 お前はいつものネタ荒らしだからもう帰っていいよ。
皆薄々気付いているけどな笑
皆薄々気付いているけどな笑
612氏名黙秘
2019/08/08(木) 17:08:55.46ID:512u+cPg F答案読みたいとか暇人にもほどがある
613氏名黙秘
2019/08/08(木) 17:10:35.87ID:45v92yuw まあ、2人に1人がFだからね。
614氏名黙秘
2019/08/08(木) 17:16:44.00ID:Man2omY0 受験生じゃないから受験生達の気持ち分からないんだろ?w
F答案集めたい気持ちはただひとつに決まっているwどういう場合がFか把握したり、自分がF付けられないよにする為だよ。主催者には不都合なことか、ゴミなのかも知れないがF避けたい受験生達にとってはその意味では価値がある。
F答案集めたい気持ちはただひとつに決まっているwどういう場合がFか把握したり、自分がF付けられないよにする為だよ。主催者には不都合なことか、ゴミなのかも知れないがF避けたい受験生達にとってはその意味では価値がある。
615氏名黙秘
2019/08/08(木) 17:17:07.22ID:bzcD3a+d 煽る奴ばっかだな、人数配分予備校の記事に書いてあるぞ。
616氏名黙秘
2019/08/08(木) 17:34:10.05ID:029Fkake 予備論文では、予備校のアドバイスでも予備受験生の経験上でもF2つとると不合格はほぼ推定される。そして最悪F2つ以上とらなければ合格可能性も格段に高まる。
だから、受験生は皆F2つとらないようにナーバスになっている。
どんな実力者であろうとミスはする可能性がある。だから、ミスしても最悪Fはとらないように思っている。それなのにF答案に見る価値ないと端から決めつけている受験生はあまり見たことないけどな。おかしな受験生だよ。
だから、受験生は皆F2つとらないようにナーバスになっている。
どんな実力者であろうとミスはする可能性がある。だから、ミスしても最悪Fはとらないように思っている。それなのにF答案に見る価値ないと端から決めつけている受験生はあまり見たことないけどな。おかしな受験生だよ。
617氏名黙秘
2019/08/08(木) 17:45:03.17ID:sPs4pojB >>580
この自己評価通りならプー太郎は合格、他は厳しいね
この自己評価通りならプー太郎は合格、他は厳しいね
618氏名黙秘
2019/08/08(木) 17:57:59.75ID:f6l4k1gP 塾模試600人、辰巳模試300人、合計900人。残り1700人程度は模試すら受けようと思わない層。ガチ勢ではない。教養ブーストで法律が話にならない層も相当数紛れ込んでる。つまり、受験生の約半数はまともに再現書けない程度だと思う。
619氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:00:26.98ID:f6l4k1gP どの、ブロガーも、再現書けてる以上、悪くてEだろう。
620氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:02:30.25ID:vTuZRveJ Fが半数ってのも意味があるんじゃない?
Gがなかったり1ランク400人にしない理由は、
Fの中でもマシなのは300人くらいで残りは論外枠だからかもよ
Gがなかったり1ランク400人にしない理由は、
Fの中でもマシなのは300人くらいで残りは論外枠だからかもよ
621氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:04:06.76ID:ERwfMdOk622氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:04:42.72ID:HDEUWnVg 特定少数者に更に点が入るかどうかで、大多数が書けてない以上、相対評価から自分の点数にほぼ影響はないのに、強殺検討が余事記載事項で点数入らないと必死に主張するおかしな受験生。四ページでもFに拘る受験生。
F答案に見る価値もないと決めこむ受験生の常識とは逆行するおかしな受験生。偶然にしてはおかしな受験生が重なる。特に刑法に。
F答案に見る価値もないと決めこむ受験生の常識とは逆行するおかしな受験生。偶然にしてはおかしな受験生が重なる。特に刑法に。
623氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:04:52.61ID:QIs4hjYV さすがに妄想がすぎるだろ…
624氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:05:34.86ID:V5e0HJPo >>622
お前、消されるぞ
お前、消されるぞ
625氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:06:49.83ID:f6l4k1gP Fが半数ってのは、答案としての体裁すら守れていない層が約半数(1300人くらい?)であることを示してるんじゃないかな。
模試受けてない層は約1700人で、その約8割は論外レベルとなると、丁度1300人くらいになる。
模試受けてない層は約1700人で、その約8割は論外レベルとなると、丁度1300人くらいになる。
626氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:07:44.75ID:f6l4k1gP >>621
それって漏◯というやつでは…
それって漏◯というやつでは…
627氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:10:23.03ID:HDEUWnVg >>624
やば、消されるかもw
やば、消されるかもw
628氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:11:47.10ID:vTuZRveJ 5chのスレですら相手にされなくなったらマジでガソリンでTOC燃やしたりしかねないからな
適当にあしらっておくのがよろし
適当にあしらっておくのがよろし
629氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:16:08.19ID:rloBhYz4 てか大学受験でも上流階級は駿台模試とか受けないからね。
それは東大理三では有名。駿台でA判定でも普通に落ちる。
それは駿台模試で上位でも駿台模試を受けてないやつが何人もいれば
そいつらで合格枠を全部取られてしまうからだ。
知っている人は知ってる有名な話だよ。
それは東大理三では有名。駿台でA判定でも普通に落ちる。
それは駿台模試で上位でも駿台模試を受けてないやつが何人もいれば
そいつらで合格枠を全部取られてしまうからだ。
知っている人は知ってる有名な話だよ。
630氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:27:57.82ID:f6l4k1gP >>629
その模試すら受けない超上位層は何人いるの?たくさんいたら「超」上位層とは言えないよな?10人くらい?誤差の範囲で話にならないね。算数からやり直せば?それと定員100人程度の理三と予備試験を一緒にすんな。
その模試すら受けない超上位層は何人いるの?たくさんいたら「超」上位層とは言えないよな?10人くらい?誤差の範囲で話にならないね。算数からやり直せば?それと定員100人程度の理三と予備試験を一緒にすんな。
631氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:29:04.86ID:D07fk5f0 あの問題で強殺はない
口封じ、日数経過の2点
口封じ、日数経過の2点
632氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:30:44.24ID:rloBhYz4633氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:31:43.82ID:Y1cQVf58 合格者が半分は択ザク言ってた
634氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:34:05.95ID:f6l4k1gP >>632
400人も居たら「超」上位層という言葉と矛盾するじゃねーかこのスカタンが!算数のみならず「こくご」から出直してこい。
400人も居たら「超」上位層という言葉と矛盾するじゃねーかこのスカタンが!算数のみならず「こくご」から出直してこい。
635氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:37:13.41ID:himKTo/e なんか急に荒れ出したね
模試を受けた人の合格率はどの位なんだろ
予備校は発表してないのかな
30%くらいだろうか
模試を受けた人の合格率はどの位なんだろ
予備校は発表してないのかな
30%くらいだろうか
636氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:37:18.14ID:cswJgWZk まだ強殺の議論がw
意見が分かれるっていうことは、そこに大きな配点はないよ
昨年の二項強盗成立に反対する奴なんてほぼ皆無でしょ
それに比べて今年の強殺はまだ議論しているのだから、皆が書くべきことにはあたらないので配点は低い
意見が分かれるっていうことは、そこに大きな配点はないよ
昨年の二項強盗成立に反対する奴なんてほぼ皆無でしょ
それに比べて今年の強殺はまだ議論しているのだから、皆が書くべきことにはあたらないので配点は低い
637氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:37:43.54ID:rloBhYz4 >>634
ばかもんがその400人はぶっちぎりの上位なんだ
401人目との間には今日も冷たい雨が降る
そのくらい差があるのだ
試験に合格できるなら 誰もが悪にでもなる
ここにいるよ 超上位者はまだ
ここにいるよ 疑わないで
ばかもんがその400人はぶっちぎりの上位なんだ
401人目との間には今日も冷たい雨が降る
そのくらい差があるのだ
試験に合格できるなら 誰もが悪にでもなる
ここにいるよ 超上位者はまだ
ここにいるよ 疑わないで
638氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:38:38.11ID:rloBhYz4639氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:44:26.35ID:f6l4k1gP 参考までに模試の平均点を投下する。
塾243.4点 約600人
辰巳234.4点 約300人
ちなみに母数の中には、在宅でカンニングしながら解いたであろう高得点者も相当数含まれている。
塾243.4点 約600人
辰巳234.4点 約300人
ちなみに母数の中には、在宅でカンニングしながら解いたであろう高得点者も相当数含まれている。
640氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:46:31.62ID:cswJgWZk641氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:47:34.79ID:f6l4k1gP >>640
そうだった。言葉には気をつけないと。
そうだった。言葉には気をつけないと。
642氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:55:56.87ID:1gZxmyLJ >>583
付くよ、下4割がFだから
上位合格者でも結構Fあったりする
俺が受かったときはA3つF1つで200番だった
その前年はA2つF2つで600番
ちなみに、Aの科目もFの科目も全部変わってる笑
付くよ、下4割がFだから
上位合格者でも結構Fあったりする
俺が受かったときはA3つF1つで200番だった
その前年はA2つF2つで600番
ちなみに、Aの科目もFの科目も全部変わってる笑
643氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:58:58.09ID:f6l4k1gP >>642
Fついた科目は、再現書けた?それとも途中答案だったりした?
Fついた科目は、再現書けた?それとも途中答案だったりした?
644氏名黙秘
2019/08/08(木) 18:59:03.04ID:sPs4pojB ボーダー付近の再現ブロガーの評価してみた
憲 行 刑 刑訴 民 商 民訴の順
プー太郎
A C D A E D C
ぽち
E C D E C E C
ハルワズ
B C E D A D E
ロボ
D D D E C E E
憲法
プー>ハル>ロボ>ぽち
行政
プー>ハル>ぽち>ロボ
刑法
ぽち=プー>ロボ>ハル
刑訴
プー>ハル>ぽち>ロボ
民法
ハル>ぽち>ロボ>プー
商法
プー>ハル>ロボ>ぽち
民訴
ぽち>プー>ロボ>ハル
憲 行 刑 刑訴 民 商 民訴の順
プー太郎
A C D A E D C
ぽち
E C D E C E C
ハルワズ
B C E D A D E
ロボ
D D D E C E E
憲法
プー>ハル>ロボ>ぽち
行政
プー>ハル>ぽち>ロボ
刑法
ぽち=プー>ロボ>ハル
刑訴
プー>ハル>ぽち>ロボ
民法
ハル>ぽち>ロボ>プー
商法
プー>ハル>ロボ>ぽち
民訴
ぽち>プー>ロボ>ハル
645氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:00:12.67ID:7reilPHs 実務と教養がAだと受かるねw
647氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:03:37.47ID:f6l4k1gP >>646
がっつり4枚書いたらB〜Cくらいの感触持ってもおかしくないね。成績来た時びっくりしたんじゃ?
がっつり4枚書いたらB〜Cくらいの感触持ってもおかしくないね。成績来た時びっくりしたんじゃ?
649氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:06:04.02ID:f6l4k1gP >>648
その民法の答案めっちゃ見てみたい…。
その民法の答案めっちゃ見てみたい…。
650氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:06:31.81ID:sPs4pojB 法律7科目だけの比較だけどプー太郎さんがこの中では1歩抜けてるかな
憲法刑訴で再現ブロガーの中で1番出来てるって評価されてるし受かってそう
ハルワズさんも実務とか次第で合格ありそう
ぽちさんも実務が相当出来てれば
ロボさんはさすがに厳しいかもしれん
憲法刑訴で再現ブロガーの中で1番出来てるって評価されてるし受かってそう
ハルワズさんも実務とか次第で合格ありそう
ぽちさんも実務が相当出来てれば
ロボさんはさすがに厳しいかもしれん
651氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:09:05.16ID:dyMSPHqU >>586
去年より手応え少しいい割には自己評価低くない?
去年より手応え少しいい割には自己評価低くない?
652氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:09:24.07ID:f6l4k1gP そういやブロガーの模試の順位って全然明らかになってないな。それが分かれば大体の相場感も掴めそうだけどな。
ぽちさんとかハルワズさんとか受けてないのかな?
ぽちさんとかハルワズさんとか受けてないのかな?
653氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:19:07.44ID:vI0yfzNH >>639
このデータ、なんの意味もなくない?
このデータ、なんの意味もなくない?
654ぽち
2019/08/08(木) 19:20:27.54ID:uSz2igzj655氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:25:21.41ID:f6l4k1gP >>654
ぽちさんありがとう、参考になりました。本番は模試よりもかなり良くできた感じ?
ぽちさんありがとう、参考になりました。本番は模試よりもかなり良くできた感じ?
656氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:26:06.51ID:kt0K77qw >>654
昨年は何位だったんですか?
昨年は何位だったんですか?
657ぽち
2019/08/08(木) 19:30:19.11ID:uSz2igzj658氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:34:47.38ID:f6l4k1gP そういえば、ぽちさんの商法Fっていうコメントあったけど、論点を幅広に触れてるからFってことはないと思う。特に商法は択一の結果を見ても分かる通り、受験生が苦手としている科目なので。
659氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:35:31.55ID:kt0K77qw660氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:38:11.88ID:OJ5uLyMa >>657
ぽちさんっていくつくらい?専業?
ぽちさんっていくつくらい?専業?
661氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:41:24.15ID:OJ5uLyMa >>658
商法Fは自己評価でしょ
商法Fは自己評価でしょ
662氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:43:05.59ID:uSz2igzj663氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:46:26.31ID:rloBhYz4 他人の評価を聞いて安心したがってるやつ多すぎw
そんなメンタルじゃ受からないと思うよ。
そんなメンタルじゃ受からないと思うよ。
664氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:47:02.93ID:Ry8jicz+ 自分の点数に影響ないのに強殺検討点数が入らないとたいした根拠なく拘るおかしな粘着受験生笑と、
予備校模試に更に予備校模試を受けない精鋭が丁度四百人くらいいて笑、予備校模試や答練の上位者なんて無力だと言わんばかりのおかしな妄想、
引き続き刑法四ページF宣言のいつもの荒らしが暴れています笑。去年と同じパターンになりつつあるなw
予備校模試に更に予備校模試を受けない精鋭が丁度四百人くらいいて笑、予備校模試や答練の上位者なんて無力だと言わんばかりのおかしな妄想、
引き続き刑法四ページF宣言のいつもの荒らしが暴れています笑。去年と同じパターンになりつつあるなw
665氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:56:04.99ID:qiU4B5b9 >>663
だから、そもそも煽っている荒らしは受験生以外だということw。論文受けた受験生ならたとえ出来たとしても不安な気持ちは変わらない。採点基準も配点も一切明示されず答案も返却されずに3ヶ月も異常に長く何故か待たされる。
だから、再現答案を予備校や友達同士各自持ちあって分析会がある。
受験生を不安な気持ちにさせるのは当たり前。煽っている奴はその気持ちを知らないか、知っていてわざとやっているかのいずれかだろう。
だから、そもそも煽っている荒らしは受験生以外だということw。論文受けた受験生ならたとえ出来たとしても不安な気持ちは変わらない。採点基準も配点も一切明示されず答案も返却されずに3ヶ月も異常に長く何故か待たされる。
だから、再現答案を予備校や友達同士各自持ちあって分析会がある。
受験生を不安な気持ちにさせるのは当たり前。煽っている奴はその気持ちを知らないか、知っていてわざとやっているかのいずれかだろう。
666氏名黙秘
2019/08/08(木) 19:59:14.77ID:kt0K77qw 答案返却されないっていうのが本当に嫌だな
667氏名黙秘
2019/08/08(木) 20:09:56.76ID:rloBhYz4668氏名黙秘
2019/08/08(木) 20:11:50.71ID:rloBhYz4 全然不安がないといえばそれはないが
やるべきことをやりきった自信はあるよ
これで落ちたら仕方ないって思うしな
それが不安で自分を支えきれないようなら
そもそもいい加減な気持ちで試験受けたんじゃないの
それじゃ受かるはずないと思うけどね
やるべきことをやりきった自信はあるよ
これで落ちたら仕方ないって思うしな
それが不安で自分を支えきれないようなら
そもそもいい加減な気持ちで試験受けたんじゃないの
それじゃ受かるはずないと思うけどね
669氏名黙秘
2019/08/08(木) 20:30:00.58ID:VvnVHLZW うんこ
670氏名黙秘
2019/08/08(木) 20:58:32.66ID:XyqEAL0F >>641
構わないよ
構わないよ
671氏名黙秘
2019/08/08(木) 21:09:58.67ID:XyqEAL0F >>561
そういうハネた科目が一つでもあると強いよなあ
そういうハネた科目が一つでもあると強いよなあ
672氏名黙秘
2019/08/08(木) 21:11:17.46ID:XyqEAL0F >>569
任意捜査の限界を超えて違法でもいいんじゃないの
任意捜査の限界を超えて違法でもいいんじゃないの
674氏名黙秘
2019/08/08(木) 21:14:21.76ID:bzcD3a+d 困ってるやつをおちょくるって人間性を考える。
本人が困ってるんだろうな。かわいそうに。
答案出したからどうあがいても結果は来るし変えられない。
そんな暇あったら口述の勉強したほうがいいよ。
故意とは何?条文根拠は?判例は共同行為説or犯罪共同説
と、理由解る?とか聞かれることになるんだからね。
本人が困ってるんだろうな。かわいそうに。
答案出したからどうあがいても結果は来るし変えられない。
そんな暇あったら口述の勉強したほうがいいよ。
故意とは何?条文根拠は?判例は共同行為説or犯罪共同説
と、理由解る?とか聞かれることになるんだからね。
675氏名黙秘
2019/08/08(木) 21:23:22.75ID:5/yIf875676氏名黙秘
2019/08/08(木) 21:27:15.05ID:PhHnzWwU 夏休みに入ったので、再現をあげようと思いますが、まだ需要ありますか?
アメブロで、昨日始めました
アメブロで、昨日始めました
677氏名黙秘
2019/08/08(木) 21:29:43.45ID:V5e0HJPo678氏名黙秘
2019/08/08(木) 21:36:18.93ID:5/yIf875 俺はさきちゃん以外の再現答案なんて興味ないし、
予備校解説も興味がない。
見る労力がわかない。
予備校解説も興味がない。
見る労力がわかない。
679氏名黙秘
2019/08/08(木) 21:44:34.76ID:5/yIf875 俺はあの子の再現答案に惚れた。
1語1語意味があって素晴らしい。
どの言葉にも意思があった。
1語1語意味があって素晴らしい。
どの言葉にも意思があった。
680氏名黙秘
2019/08/08(木) 21:47:08.09ID:5/yIf875 他の奴なんて西口レベルでしょ。上滑りしていて、こいつわけもわからず、
もの言ってんなくらいでしょ。
だからねえ、全く興味ない。
もの言ってんなくらいでしょ。
だからねえ、全く興味ない。
681氏名黙秘
2019/08/08(木) 21:47:59.46ID:5/yIf875 寝るね。
682氏名黙秘
2019/08/08(木) 21:50:25.24ID:PhHnzWwU683氏名黙秘
2019/08/08(木) 21:50:56.15ID:xkiclGEB あのさ、予備に受かると、塾とかアガルートの司法試験対策講座ってタダになったり、割引になったりするのかな。
684氏名黙秘
2019/08/08(木) 21:57:11.69ID:XyqEAL0F685氏名黙秘
2019/08/08(木) 22:09:05.52ID:Nna+d3zW >>684
伊藤塾のペースメーカー答練だよ
伊藤塾のペースメーカー答練だよ
686氏名黙秘
2019/08/08(木) 22:13:06.71ID:5/yIf875 俺も再現答案書こうとしたけど、休み週1だし無理。
忘れちゃう。構成は覚えている。
盛れない。演習してても1回目の答案の出来が1番いいしな。
盛れないからやめ。
再現答案さらして批判受ける勉強している人は、
安上がりで1番いい勉強法だと思う。
俺は見ないけど。
忘れちゃう。構成は覚えている。
盛れない。演習してても1回目の答案の出来が1番いいしな。
盛れないからやめ。
再現答案さらして批判受ける勉強している人は、
安上がりで1番いい勉強法だと思う。
俺は見ないけど。
688氏名黙秘
2019/08/08(木) 22:43:02.50ID:/n+NEj/b >>686
もう書き込まなくていいよ!
もう書き込まなくていいよ!
689氏名黙秘
2019/08/08(木) 23:19:32.60ID:iTmQKTvp >>674
本当にそうだよ。しかも全員巻き込んでね。
からかうたって執拗かつ陰険にこうも狙い続けるってことは単にからかい目的でなく、
何かやましい重大なことをやったのではないか。
からかうやつも実は困っているとか。
でもからかわれているやつが一番迷惑だよ。俺は最後までそんなことはないと信じてあげたかった派だけどね。
本当にそうだよ。しかも全員巻き込んでね。
からかうたって執拗かつ陰険にこうも狙い続けるってことは単にからかい目的でなく、
何かやましい重大なことをやったのではないか。
からかうやつも実は困っているとか。
でもからかわれているやつが一番迷惑だよ。俺は最後までそんなことはないと信じてあげたかった派だけどね。
690氏名黙秘
2019/08/09(金) 00:46:46.84ID:bYqHX43P そういえば、合格するまで続けるブログさんの評価誰もしてなくね?
自分的に、一番いいと思うんだけど…
自分的に、一番いいと思うんだけど…
691氏名黙秘
2019/08/09(金) 00:47:35.22ID:oE9r7qII うんこ
692氏名黙秘
2019/08/09(金) 00:51:56.82ID:jdwKAKOL694氏名黙秘
2019/08/09(金) 01:05:36.17ID:bYqHX43P >>692
壊滅って、なんの教科やらかしてると思います?
壊滅って、なんの教科やらかしてると思います?
695氏名黙秘
2019/08/09(金) 01:12:56.70ID:jdwKAKOL >>694
教養
教養
696氏名黙秘
2019/08/09(金) 01:14:10.52ID:97ZhHa4L 立花がNHK受信料で過払い金返還請求訴訟やるつもりらしいけど
勝ったら、弁護士の仕事増えそう
勝てそうな感じある?
勝ったら、弁護士の仕事増えそう
勝てそうな感じある?
697氏名黙秘
2019/08/09(金) 01:20:48.40ID:I+GYsqUp698氏名黙秘
2019/08/09(金) 01:22:30.67ID:bYqHX43P699氏名黙秘
2019/08/09(金) 01:25:45.55ID:I+GYsqUp >>698
なんで合格推定されてるgohkakuさんをここでぶち込んできたのかわからないけどそうだね
なんで合格推定されてるgohkakuさんをここでぶち込んできたのかわからないけどそうだね
700氏名黙秘
2019/08/09(金) 01:27:35.28ID:fOQ7uC0v701氏名黙秘
2019/08/09(金) 01:28:55.76ID:I+GYsqUp702氏名黙秘
2019/08/09(金) 02:39:19.12ID:ykUZvFRM またもや慶應義塾お漏らし事件発生か??
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52240054.html
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52240054.html
703氏名黙秘
2019/08/09(金) 03:06:25.82ID:jdwKAKOL >>700
残念だが少なくとも俺は違うよ
残念だが少なくとも俺は違うよ
704氏名黙秘
2019/08/09(金) 05:56:23.62ID:JYYt1zsy 昨日も、rloBhYz4みたいな非受験生荒らしのせいで、過疎ったり荒れたり大変だったなw。
非受験生のアホは分からないと思うけど、
再現答案とか提供するの塾生や予備校生だけじゃないからな。
それに各予備校で合格者が再現答案提出すれば、予備校答練無料とか様々な特典を課しているから幻の超上位四百人の存在全く漏れてないのは不思議だ。
それに大学受験は予備校や家庭教師や教材が豊富に出そろっているが、司法試験受験業界とは訳が違うんだよ。
みんな気にせず今日も1日頑張ろう!
非受験生のアホは分からないと思うけど、
再現答案とか提供するの塾生や予備校生だけじゃないからな。
それに各予備校で合格者が再現答案提出すれば、予備校答練無料とか様々な特典を課しているから幻の超上位四百人の存在全く漏れてないのは不思議だ。
それに大学受験は予備校や家庭教師や教材が豊富に出そろっているが、司法試験受験業界とは訳が違うんだよ。
みんな気にせず今日も1日頑張ろう!
705氏名黙秘
2019/08/09(金) 06:07:02.39ID:Xx+jkHVO ◆東大京大早稲田慶応の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP5
1 三菱商事
2 伊藤忠商事
3 三井物産
4 丸紅
5 住友商事
1 三菱商事
2 伊藤忠商事
3 三井物産
4 丸紅
5 住友商事
706氏名黙秘
2019/08/09(金) 07:06:30.60ID:TU/QozrH 去年ボーダー議論が厳しすぎたこともあるし、一応ロボも対象にしておいていいと思う
スレ民でもあるし
スレ民でもあるし
707氏名黙秘
2019/08/09(金) 08:11:53.75ID:f0hxx5cD 去年600位の浅野さんも対象にしていいだろ
708氏名黙秘
2019/08/09(金) 08:31:03.37ID:brHxcqNl709氏名黙秘
2019/08/09(金) 08:32:48.66ID:TU/QozrH >>707
予備校型答案以外でも点数取れるというのは分かるんだけど、スレ民にそれを評価する能力がないんだよね
予備校型答案以外でも点数取れるというのは分かるんだけど、スレ民にそれを評価する能力がないんだよね
710氏名黙秘
2019/08/09(金) 09:01:15.94ID:ylHDxdoy 逆に予備校型答案で評価されてない科目はあるのか?
711氏名黙秘
2019/08/09(金) 09:15:52.81ID:TU/QozrH 予備校型答案が評価されないことはないと思う
予備校型答案以外でも評価されることはあるけど、それがどういうものなのかは予備校生であるワイには分からない
予備校型答案以外でも評価されることはあるけど、それがどういうものなのかは予備校生であるワイには分からない
712氏名黙秘
2019/08/09(金) 09:18:09.72ID:ylHDxdoy ごめん予備校型答案でない答案で評価されなかった科目の間違い
713氏名黙秘
2019/08/09(金) 09:27:16.51ID:2NHx4tDx714氏名黙秘
2019/08/09(金) 09:51:03.13ID:oE9r7qII うんこ
715氏名黙秘
2019/08/09(金) 10:08:02.36ID:lNtJAcwd 644のボーダー付近の評価とか憲法の全員の評価をやった者だけどみんな評価しようって言うだけで誰もしないな笑
ざっーと読むだけでも時間かかるし全員の評価までは興味ないから興味ある人が自分でやってくれ
ざっーと読むだけでも時間かかるし全員の評価までは興味ないから興味ある人が自分でやってくれ
716713
2019/08/09(金) 10:32:12.06ID:2NHx4tDx717氏名黙秘
2019/08/09(金) 11:12:29.23ID:JQmg/dKx うんこ
718氏名黙秘
2019/08/09(金) 13:24:46.91ID:JQmg/dKx うんこ
719氏名黙秘
2019/08/09(金) 14:13:51.72ID:W6PdLQrE 労働法の勉強中
720氏名黙秘
2019/08/09(金) 14:56:39.69ID:W6PdLQrE うんこしながら労働法判例読み込み
721氏名黙秘
2019/08/09(金) 15:11:24.33ID:f0hxx5cD ワイ、そろそろ倒産法やろうと思う。
722氏名黙秘
2019/08/09(金) 15:19:04.79ID:6UtbELDm723氏名黙秘
2019/08/09(金) 15:21:08.95ID:yvYZvo8J 学生は夏休みになったことだし、誰が誰より良さそうとか、漠然とした議論より、生産的な話をしよう。
以下は、個人的にごちゃんの力を借りてやりたいこと2選。協力してくれる人がいればうれしい。
1.配点表の作成
予備校解説、再現も出揃ったわけだし、ごちゃんの再現答案もかなり蓄積されて来ている。こうした情報をもとに配点表をつくろう。
誰か1人にランク付けを頼むよりも、みんなでとりあえずの配点表を作れれば、誰が誰よりどれくらい良い出来なのか具体的な数字で議論できる。
評価の基準となる配点表が作れれば、ごちゃんにありがちな即F論争はなくなる。
さらに、合格発表後には、再現ブロガーの成績からその配点表の的確性について考察して、来年以降の成績予想の基準定立の参考にできる。
得意科目について自信のある人が作るのが1番良いのだろうけど、とりあえずのたたき台は私が作成してもいい。
2.選択科目の情報交換
今年の予備試験に絶対落ちてると思っている人以外は、来年の司法試験に向けて選択科目を考えておいても損はないはず。
個人的には、労働法と国際私法で迷ってる。両方とも改正があるのが悩みどころ。
伊藤塾は自社に国際私法の講座ないからなのか、「国際私法はオススメしない」というネガキャン張ってる。実際のところ国際私法は難しいのか?
以下は、個人的にごちゃんの力を借りてやりたいこと2選。協力してくれる人がいればうれしい。
1.配点表の作成
予備校解説、再現も出揃ったわけだし、ごちゃんの再現答案もかなり蓄積されて来ている。こうした情報をもとに配点表をつくろう。
誰か1人にランク付けを頼むよりも、みんなでとりあえずの配点表を作れれば、誰が誰よりどれくらい良い出来なのか具体的な数字で議論できる。
評価の基準となる配点表が作れれば、ごちゃんにありがちな即F論争はなくなる。
さらに、合格発表後には、再現ブロガーの成績からその配点表の的確性について考察して、来年以降の成績予想の基準定立の参考にできる。
得意科目について自信のある人が作るのが1番良いのだろうけど、とりあえずのたたき台は私が作成してもいい。
2.選択科目の情報交換
今年の予備試験に絶対落ちてると思っている人以外は、来年の司法試験に向けて選択科目を考えておいても損はないはず。
個人的には、労働法と国際私法で迷ってる。両方とも改正があるのが悩みどころ。
伊藤塾は自社に国際私法の講座ないからなのか、「国際私法はオススメしない」というネガキャン張ってる。実際のところ国際私法は難しいのか?
724氏名黙秘
2019/08/09(金) 15:28:37.43ID:jdwKAKOL 緊急逮捕の際には,緊急逮捕する理由を口頭で説明しなければならないのな
さっき知ったわ
てか嫌な予感ある、問題文にはかかる事情なかったよな?
緊急逮捕の筋だと、ここはどう考えるべきか、それとも取るに足らないことだからスルーしていいのかな
さっき知ったわ
てか嫌な予感ある、問題文にはかかる事情なかったよな?
緊急逮捕の筋だと、ここはどう考えるべきか、それとも取るに足らないことだからスルーしていいのかな
725氏名黙秘
2019/08/09(金) 15:29:12.87ID:mSXne/qp 失礼します。あくまでみなさんの考えを聞きたいだけなのですが、刑事実務基礎は設問5つありますよね?これは1つ10点で計算されると思います?
726氏名黙秘
2019/08/09(金) 15:37:07.97ID:yvYZvo8J727氏名黙秘
2019/08/09(金) 15:37:53.44ID:jdwKAKOL728氏名黙秘
2019/08/09(金) 15:39:19.16ID:TU/QozrH729氏名黙秘
2019/08/09(金) 15:44:42.11ID:WeEGp0j8 選択科目倒産法が良いと思うんだけどどうかな?
講座や演習本も豊富だし
ただレベルが高いってよく言われるよね
講座や演習本も豊富だし
ただレベルが高いってよく言われるよね
730氏名黙秘
2019/08/09(金) 15:45:26.00ID:jdwKAKOL >>729
予備校本で学習している俺としては、予備校本がある科目がとっつきがよいなあ
予備校本で学習している俺としては、予備校本がある科目がとっつきがよいなあ
731氏名黙秘
2019/08/09(金) 15:46:13.08ID:WeEGp0j8 ちなみに労働法はbexaのやつがおすすめだと何人かの先輩が言ってた
732氏名黙秘
2019/08/09(金) 15:49:49.02ID:1JOCVGVN さすがに全部の設問が同じ点数はないと思う
733氏名黙秘
2019/08/09(金) 15:54:26.00ID:rEtekuFU エアコンでキンキンに冷えた部屋で勉強するの最高にしあわせ
734氏名黙秘
2019/08/09(金) 16:03:16.76ID:Mm8MQ1kI 刑事実務は、設問3が明らかに配点高いでしょ。事実認定的な問題は配点高い傾向あるし
735氏名黙秘
2019/08/09(金) 16:28:31.04ID:YI2JB9Zw 選択科目の中で実務的に一番使うのは、倒産法だからこれがよい
736氏名黙秘
2019/08/09(金) 16:31:49.97ID:RvEfJcqU 個人的に刑事実務基礎は設問4と5が配点低いと思う。4は予備校答練でもあまり配点が振られていないことが理由。
5は、最終問題ってことや難易度が高いことからあまりみんなかけていないから、相対的に低めの配点にしていると予想する。
5は、最終問題ってことや難易度が高いことからあまりみんなかけていないから、相対的に低めの配点にしていると予想する。
737氏名黙秘
2019/08/09(金) 16:34:21.51ID:qinLdXBj 労働法がベストチョイス
738氏名黙秘
2019/08/09(金) 16:48:51.06ID:jRUAJzVb 地方在住で通信講座で勉強してる人はどうやってモチベーションを維持してる?
739氏名黙秘
2019/08/09(金) 16:52:21.32ID:Yr20NPMe 点数配分公表されてた民事実務の配点見る限り1問10点みたいな単純な配点はないと思うよ
設問1と5じゃ書かなきゃいけない文量全然違うし
設問1と5じゃ書かなきゃいけない文量全然違うし
740氏名黙秘
2019/08/09(金) 16:56:35.45ID:Yr20NPMe741氏名黙秘
2019/08/09(金) 16:57:25.59ID:ylHDxdoy みんな民実の配点がバラバラなのは分かってるよ
刑実は5等分でもおかしくない絶妙なバランスだけど職務規定はやや配点低いかな
刑実は5等分でもおかしくない絶妙なバランスだけど職務規定はやや配点低いかな
742氏名黙秘
2019/08/09(金) 17:31:16.13ID:LSIVnB0/ ≫723
それでも、いいし過去の予備試験の再現と比べて配点表予測してもよいかと思います
それでも、いいし過去の予備試験の再現と比べて配点表予測してもよいかと思います
743氏名黙秘
2019/08/09(金) 17:41:37.64ID:qinLdXBj 個別労働法終わったは
744ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
2019/08/09(金) 18:06:06.53ID:Nj4ezJ+9745氏名黙秘
2019/08/09(金) 18:21:05.07ID:TU/QozrH 実際のところ、ロボみたいに点数のつき方をちゃんと把握してる受験生はほとんどいないんだよね
だから皆なんとなくで語ってる
2次方程式がギリギリ解けるレベルの文系猿共にもわかるように点数のつき方解説記事でも書いてもらわないと
だから皆なんとなくで語ってる
2次方程式がギリギリ解けるレベルの文系猿共にもわかるように点数のつき方解説記事でも書いてもらわないと
746氏名黙秘
2019/08/09(金) 18:34:54.23ID:f0hxx5cD 予備校の答練の配点表見ると、法曹倫理とか5点ぐらいだね。
747氏名黙秘
2019/08/09(金) 18:41:18.27ID:jxAxO5uQ >>745
法務省のHPに計算式だとか分布表だとか書いてることは知ってるが俺数字アレルギーで見れないウホ
法務省のHPに計算式だとか分布表だとか書いてることは知ってるが俺数字アレルギーで見れないウホ
748氏名黙秘
2019/08/09(金) 18:43:52.66ID:9LywEK3x ロボさんの答案の出来が他のボーダーって言われてる3人よりだいぶ劣るのは事実だしロボさんが受かる時は他の3人は割と余裕で合格な気がする
749氏名黙秘
2019/08/09(金) 18:54:12.46ID:nR/iLqQ8 現実問題として法律科目で合格レベルの答案1個も書けてない人が受かるとは思えんけどなあ
750氏名黙秘
2019/08/09(金) 19:02:55.37ID:ylHDxdoy Fは人数多いから点数にバラツキがあるのは分かるが
一般教養Eと民法Eってほぼ同様の点数帯になるの?
一般教養Aは民法Aみたいにアドバンテージ取れないと計算してるんだが果たして
一般教養Eと民法Eってほぼ同様の点数帯になるの?
一般教養Aは民法Aみたいにアドバンテージ取れないと計算してるんだが果たして
751氏名黙秘
2019/08/09(金) 19:12:03.40ID:2NHx4tDx プー太郎さんは頭1つ抜けていると思うけど
ぽちさん、ハルワズさん、ロボたいしょうさんは
実務と教養を含めたらほぼ横一線な気もする
7科目だけならハルワズさんがいいんだけど、実務が
少し二人に比べて良くないかなと思うし
せっかくあげてくれているのに、ロボたいしょうさんを除く必要ないのでは
ぽちさん、ハルワズさん、ロボたいしょうさんは
実務と教養を含めたらほぼ横一線な気もする
7科目だけならハルワズさんがいいんだけど、実務が
少し二人に比べて良くないかなと思うし
せっかくあげてくれているのに、ロボたいしょうさんを除く必要ないのでは
752氏名黙秘
2019/08/09(金) 19:22:36.83ID:TU/QozrH ぽちの憲法とロボの商法はFを免れる可能性あると思うけど、ハルの民訴はどう贔屓目に見てもF確定だと思う
753氏名黙秘
2019/08/09(金) 19:23:42.84ID:3wQT60F0 昨年予備合格者だけど、巷で言われている通り、
合格水準は思っているよりも低いのが現実です。
相当やらかしたなあ、と思っても、書ききれていれば大丈夫です。
短答パスしたのであれば、この夏、口述の勉強をお勧めします。
合格水準は思っているよりも低いのが現実です。
相当やらかしたなあ、と思っても、書ききれていれば大丈夫です。
短答パスしたのであれば、この夏、口述の勉強をお勧めします。
754氏名黙秘
2019/08/09(金) 19:27:44.15ID:TU/QozrH755ロボたいしょう ◆4aZab3RdZw
2019/08/09(金) 19:50:58.89ID:fQ7qi2p/ >>754
個人的には自分に近いと思う青藍さんの評価が聞いてみたいですね。あまりレスないので
個人的には自分に近いと思う青藍さんの評価が聞いてみたいですね。あまりレスないので
757氏名黙秘
2019/08/09(金) 19:56:38.65ID:PFNNrp/N その低いというのがクセモノなんだよね。学部東大のトップレベルが言う低いとFランの言う低いでは天と地ほどの違いがある。
758氏名黙秘
2019/08/09(金) 20:01:38.75ID:xyYkWin7 つまるところ短答も論文もボーダー民にとって、
合否は一般教養の運ゲーと言わざるを得ない。
教養論文は、採点官別の標準偏差は科目間では最低水準と言って間違いないだろう。
そうすると採点官の小さな裁量点が調整過程で増幅して反映されることになる。
合否は一般教養の運ゲーと言わざるを得ない。
教養論文は、採点官別の標準偏差は科目間では最低水準と言って間違いないだろう。
そうすると採点官の小さな裁量点が調整過程で増幅して反映されることになる。
759氏名黙秘
2019/08/09(金) 20:12:14.67ID:TU/QozrH 論文教養は要らねーな
文章力や論理力は法律論文でも採点対象になってるんだし重複してる
文章力や論理力は法律論文でも採点対象になってるんだし重複してる
760氏名黙秘
2019/08/09(金) 20:23:22.46ID:YmjjIBIL ロボたいさんのサイトに行くと真っ先に東京大学って出てくるんだけど、
正直こっちが恥ずかしくなるから東大卒なんて言わなきゃいいのにと思う。
東大なら3年もしっかり勉強してたら予備は受かるから。
そしてロボたいさんには失礼かもだけど、このレベルの答案だと学部試験でも単位落とすと思う。
正直こっちが恥ずかしくなるから東大卒なんて言わなきゃいいのにと思う。
東大なら3年もしっかり勉強してたら予備は受かるから。
そしてロボたいさんには失礼かもだけど、このレベルの答案だと学部試験でも単位落とすと思う。
761氏名黙秘
2019/08/09(金) 20:29:43.23ID:f0hxx5cD762氏名黙秘
2019/08/09(金) 20:38:28.95ID:TtyKwIZ8 >>761
偉そうな君は?
偉そうな君は?
763氏名黙秘
2019/08/09(金) 20:43:31.04ID:3wQT60F0 >>756 塾でもらえる過去問を回す、民事は要件事実(新問研と大島本)、条文。
刑事は各論の保護法益、論点まとめ、刑事手続法読む、条文、
これを発表までに済ませて、発表後は繰り返すのみです!
刑事は各論の保護法益、論点まとめ、刑事手続法読む、条文、
これを発表までに済ませて、発表後は繰り返すのみです!
764氏名黙秘
2019/08/09(金) 20:46:12.34ID:TU/QozrH 今時東大アピールが恥ずかしいのは分かるけど、キャラが立ってた方がスレで話題になりやすいって意味ではいい戦略だと思う
実際、同じくらいの出来と言われてる青藍はコメント少ないけど、何者かよく分からんのも理由でしょ
実際、同じくらいの出来と言われてる青藍はコメント少ないけど、何者かよく分からんのも理由でしょ
765氏名黙秘
2019/08/09(金) 20:52:01.84ID:ru2emPhx766氏名黙秘
2019/08/09(金) 20:54:34.12ID:Ca1kxCgP 東大ローに東大卒が少ない理由。
地方から中学から東京出た奴らが帰るからな。
それと、名門大学の院は他大学の血をほしがる。
地方から中学から東京出た奴らが帰るからな。
それと、名門大学の院は他大学の血をほしがる。
767氏名黙秘
2019/08/09(金) 20:58:37.37ID:Ca1kxCgP 何を書こうかと思ったか忘れた。
768氏名黙秘
2019/08/09(金) 20:58:41.76ID:ru2emPhx769氏名黙秘
2019/08/09(金) 21:21:27.80ID:m/offxK9 >>766
学部四年で予備受からなくて諦めて就職するパターンと、gpaボロボロで院試落ちるパターンが多いからだと思うよ。
学部四年で予備受からなくて諦めて就職するパターンと、gpaボロボロで院試落ちるパターンが多いからだと思うよ。
770氏名黙秘
2019/08/09(金) 21:23:00.34ID:m/offxK9 就活と予備論文を並行させるのは精神的にかなりきついはず。
771氏名黙秘
2019/08/09(金) 21:32:28.21ID:Ca1kxCgP 先に述べられた5企業でも、サンダルで研究室行って、
そのまま採用されて就職した奴いたぞ。
そのまま採用されて就職した奴いたぞ。
772氏名黙秘
2019/08/09(金) 21:33:59.06ID:Ca1kxCgP 野球の話しだったっけなあ。思い出せない。
773氏名黙秘
2019/08/09(金) 21:34:22.34ID:Ca1kxCgP 寝る。
775氏名黙秘
2019/08/09(金) 21:35:58.83ID:mhJrd+of 読み直したけど人の批判書いてるやつは根拠ないな。
自分の主観的なお考えが学説や主張に影響するっていう海外の学会で有名な話だわ。
最初に結論がありきで後付だからなんの意味がない。
本気で書いてるならまともに論文書けないレベルのやつの評価受けても仕方がない
自分の主観的なお考えが学説や主張に影響するっていう海外の学会で有名な話だわ。
最初に結論がありきで後付だからなんの意味がない。
本気で書いてるならまともに論文書けないレベルのやつの評価受けても仕方がない
776氏名黙秘
2019/08/09(金) 21:52:31.87ID:WeEGp0j8777氏名黙秘
2019/08/09(金) 21:53:17.69ID:WeEGp0j8 そして法曹志望から民間へ変える人はほぼいない
778氏名黙秘
2019/08/09(金) 21:57:50.92ID:Ca1kxCgP 中学から家を出て東大入る奴は30%かな。優秀中の優秀な奴ばっか。
法曹は地元に帰れるからなる奴も多いよ。
それは東京出身者にはわからないこと。
法曹は地元に帰れるからなる奴も多いよ。
それは東京出身者にはわからないこと。
779氏名黙秘
2019/08/09(金) 21:58:12.68ID:auwCEf27780氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:01:36.62ID:Ca1kxCgP まじで書き込みたいことがあったんだけど、忘れた。
781氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:07:14.47ID:xyYkWin7 よく考えると民実の採点方法は変じゃないか。
少なくとも設1から3の単語レベルの問いは絶対評価にしないとおかしい。
今回で言うと設1の、
「書面」はおそらく配点1だと思うが、
採点官によって調整により実質0.97点になったり、1.03点になったりしうる。
正確にシミュしたわけではないが。
少なくとも設1から3の単語レベルの問いは絶対評価にしないとおかしい。
今回で言うと設1の、
「書面」はおそらく配点1だと思うが、
採点官によって調整により実質0.97点になったり、1.03点になったりしうる。
正確にシミュしたわけではないが。
782氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:09:48.96ID:Ca1kxCgP >>781
「書面」では足らないからね。0.3点。
「書面」では足らないからね。0.3点。
783氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:14:02.76ID:Ca1kxCgP ちゃんと保証人の意思表示に基づいていることまで書いて1点。
784氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:15:17.43ID:m/offxK9 >>776
え、そうなのか。
自分も内部生だったけど周りは並行して就活してる人ちらほらいた。予備受からなかったらその職場で受け続けるという人。
法曹志望の知り合いが多かったわけではないから、単に知り合いの層が偏ってただけかも。
あとgpa優遇されるといっても3切ってくると法律でそこそこは取れないと普通に落ちるっしょ。
え、そうなのか。
自分も内部生だったけど周りは並行して就活してる人ちらほらいた。予備受からなかったらその職場で受け続けるという人。
法曹志望の知り合いが多かったわけではないから、単に知り合いの層が偏ってただけかも。
あとgpa優遇されるといっても3切ってくると法律でそこそこは取れないと普通に落ちるっしょ。
785氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:17:48.04ID:Ca1kxCgP (連帯)保証契約では、保証人の意思が書面に現れていれば足りるのであって、
双方の意思が書面上合致していることまで必要ないよね。
そういう所みんな間違えたかな?
双方の意思が書面上合致していることまで必要ないよね。
そういう所みんな間違えたかな?
786氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:25:15.80ID:WeEGp0j8787氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:25:56.97ID:xyYkWin7 うん、「意思表示」の方は2点かな?
あと素点は整数って司法試験委員会決定で出してたよね。
調整が入って小数になるんだよね。
あと素点は整数って司法試験委員会決定で出してたよね。
調整が入って小数になるんだよね。
788氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:28:12.65ID:WeEGp0j8 民実の問1の穴埋めはMAX点数があってミスごと減点だと思うよ
意思表示書けた人再現者でも0人
意思表示書けた人再現者でも0人
789氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:30:06.22ID:m/offxK9790氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:34:44.89ID:xyYkWin7791氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:36:14.59ID:xyYkWin7 小問というか、請求原因事実だと空欄ごとに、って意味ね。
792氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:40:09.22ID:WeEGp0j8 >>791
2点とすると配点高すぎるし1点だとすると細かなミスした人と大外しした人に差別化できないから何らかの調整はあると思うわ
再現者でも少ない人ですら3箇所以上ミスってるし採点によってなんとか差つけようとすると思う
2点とすると配点高すぎるし1点だとすると細かなミスした人と大外しした人に差別化できないから何らかの調整はあると思うわ
再現者でも少ない人ですら3箇所以上ミスってるし採点によってなんとか差つけようとすると思う
793氏名黙秘
2019/08/09(金) 22:56:43.75ID:Ca1kxCgP >>790
難問ではないよ。当然の知識。類型別にも書いてあった。
難問ではないよ。当然の知識。類型別にも書いてあった。
794氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:01:16.92ID:Ca1kxCgP セックスの話しがしたかった。内容忘れてしまった。
795氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:02:21.88ID:Ca1kxCgP なんだっけ。寝る。
796氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:02:42.33ID:xyYkWin7797氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:06:57.65ID:Ca1kxCgP >>796
2回読んだだけです。
2回読んだだけです。
798氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:07:22.52ID:jxAxO5uQ799氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:08:53.73ID:Ca1kxCgP 類型別はなあ、もともと司法修習の教材だ。
独学には不向き。
独学には不向き。
800氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:11:02.17ID:TU/QozrH801氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:16:45.11ID:M/owP2nl 言われてみると確かに。
調整によって生じた僅かな点差で落ちる人間だって少しはいるはずだけどどうしてるんだろう。
調整によって生じた僅かな点差で落ちる人間だって少しはいるはずだけどどうしてるんだろう。
802氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:19:19.68ID:M/owP2nl でも設問1だけ絶対評価にするなんてことをやっているとも思えないな。
803氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:20:59.47ID:Ca1kxCgP AF理論はこのスレが生み出したものだし、納得できる。
俺はA6つとれば受かる。Fはない。
俺はA6つとれば受かる。Fはない。
804氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:22:15.20ID:Ca1kxCgP 何かを書こうと思ったけど、忘れた。寝る。
805氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:23:06.78ID:Ca1kxCgP 寝る。
806氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:24:33.25ID:Ca1kxCgP 正直、全部Aとれたと思っている。
807氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:24:54.17ID:Ca1kxCgP 寝る。
808氏名黙秘
2019/08/09(金) 23:41:59.98ID:2NHx4tDx 例えば受験番号1番から100番までの答案を
A考査委員とB考査委員がそれぞれ独立に採点し、
各考査委員がつけた素点をもとにそれぞれの得点を出す
各得点の平均が受験生の得点になる
確かそんな感じだったはず
素点から得点を導く計算式も書いてあるけど文系には理解できん
A考査委員とB考査委員がそれぞれ独立に採点し、
各考査委員がつけた素点をもとにそれぞれの得点を出す
各得点の平均が受験生の得点になる
確かそんな感じだったはず
素点から得点を導く計算式も書いてあるけど文系には理解できん
809氏名黙秘
2019/08/10(土) 00:03:54.37ID:aXaqUqkt >>808
考え方は正しいと思うよ。
おそらくだけど、
仮に採点官8人で2600枚見るとしたら、
1人650枚見なければいけないことになるね。
すると、
採点官AとBが見る答案が93枚くらい
AとCも93枚くらい、、
みたいに振り分けるのが最も適正だと思う。
答案の左上にでっかいバーコードあったけど、あれ使って色々処理するんだろね。
考え方は正しいと思うよ。
おそらくだけど、
仮に採点官8人で2600枚見るとしたら、
1人650枚見なければいけないことになるね。
すると、
採点官AとBが見る答案が93枚くらい
AとCも93枚くらい、、
みたいに振り分けるのが最も適正だと思う。
答案の左上にでっかいバーコードあったけど、あれ使って色々処理するんだろね。
810氏名黙秘
2019/08/10(土) 00:23:43.55ID:4nu4YHMp811氏名黙秘
2019/08/10(土) 00:25:02.49ID:aXaqUqkt 素点から得点(私は調整点って呼んでるけど)を導く式は、統計学上はオーソドックスなものを使っている印象だけど、
ところどころ微妙な仕掛けが打ってあることは感じられる。
まず、基礎点とされる点数を素点平均にもってきたこと。
普通の偏差値方式だと、基礎点とされる偏差値は50で固定なのよ。
なのにこんなことをする理由は、作問者に対する配慮にあるんだろうね。
たとえば民訴の問題作った学者としては平均点気になるでしょ。
完全偏差値方式だったら平均点は得点に直接使われない(間接的には使われてるけど)そしたらせっかく難しい問題を考えて作った作問者のメンツが丸つぶれ。
数学を知っている奴がいろんな立場の奴に最大限配慮して知恵を絞った採点方式だと思うの。
ところどころ微妙な仕掛けが打ってあることは感じられる。
まず、基礎点とされる点数を素点平均にもってきたこと。
普通の偏差値方式だと、基礎点とされる偏差値は50で固定なのよ。
なのにこんなことをする理由は、作問者に対する配慮にあるんだろうね。
たとえば民訴の問題作った学者としては平均点気になるでしょ。
完全偏差値方式だったら平均点は得点に直接使われない(間接的には使われてるけど)そしたらせっかく難しい問題を考えて作った作問者のメンツが丸つぶれ。
数学を知っている奴がいろんな立場の奴に最大限配慮して知恵を絞った採点方式だと思うの。
812氏名黙秘
2019/08/10(土) 00:31:42.35ID:4nu4YHMp こいつの4行目から6行目。
間違い。根拠は見る人が見れば。
面倒だし。さすが国○舘数学。
間違い。根拠は見る人が見れば。
面倒だし。さすが国○舘数学。
813氏名黙秘
2019/08/10(土) 00:34:01.54ID:aXaqUqkt >>810
2600は論文受験者ね。実際はもう少し少ない。
8人の採点官が採点するとする。
1人あたり325。
答案は複数人の採点官が採点することになってるから、325を2倍して650枚を1人で採点する。
採点官をABCDEFGHとすると、なるべく採点官の組み合わせがばらけた方が良いよね。
すると、Aの相手は7人いるから、650を7で割って93弱。
2600は論文受験者ね。実際はもう少し少ない。
8人の採点官が採点するとする。
1人あたり325。
答案は複数人の採点官が採点することになってるから、325を2倍して650枚を1人で採点する。
採点官をABCDEFGHとすると、なるべく採点官の組み合わせがばらけた方が良いよね。
すると、Aの相手は7人いるから、650を7で割って93弱。
814氏名黙秘
2019/08/10(土) 00:37:11.26ID:aXaqUqkt バーコードは、バーコードシール以外の枠上上部にあったような。
少なくとも左側にはあった気がする。
右側は記憶にないなあ。
少なくとも左側にはあった気がする。
右側は記憶にないなあ。
815氏名黙秘
2019/08/10(土) 00:39:36.43ID:4nu4YHMp >>813
最終行は意味のない計算だよね。
最終行は意味のない計算だよね。
816氏名黙秘
2019/08/10(土) 00:42:28.52ID:4nu4YHMp ああそういうことか。
817氏名黙秘
2019/08/10(土) 00:42:28.66ID:aXaqUqkt818氏名黙秘
2019/08/10(土) 00:46:55.31ID:4nu4YHMp 試験委員の助手あたりが採点していると思うけど、
2人は少ないは。いちいち計算するの面倒だから、
3人採点して真ん中の点数で採点したのを採点としてそう。
2人は少ないは。いちいち計算するの面倒だから、
3人採点して真ん中の点数で採点したのを採点としてそう。
819氏名黙秘
2019/08/10(土) 00:55:47.10ID:aXaqUqkt820氏名黙秘
2019/08/10(土) 02:48:19.82ID:9Y13Hmau 合格者500人くらいにしないかなあ
821氏名黙秘
2019/08/10(土) 05:57:35.44ID:Wg0DBwIi822氏名黙秘
2019/08/10(土) 08:26:21.54ID:TBjW72AK >>819
どうなんだろうね
採点って例えば法務省にある専用の会議室じゃないとできないとか、それくらい厳しく管理されてる気がする
毎年やってたら口の軽い人が一人二人いてもおかしくないのに、加点方式か減点方式かすらよくわからないんだもん
青柳のような中枢部は別として、末端の採点要員は採点表の持ち出しすらできないんじゃないか
どうなんだろうね
採点って例えば法務省にある専用の会議室じゃないとできないとか、それくらい厳しく管理されてる気がする
毎年やってたら口の軽い人が一人二人いてもおかしくないのに、加点方式か減点方式かすらよくわからないんだもん
青柳のような中枢部は別として、末端の採点要員は採点表の持ち出しすらできないんじゃないか
823氏名黙秘
2019/08/10(土) 09:50:05.65ID:Do++16fS824氏名黙秘
2019/08/10(土) 10:19:48.08ID:/NUnlUSz うんこ
825氏名黙秘
2019/08/10(土) 10:28:50.50ID:AzwZPmCe 倒産法か
あれは優秀な人がやってるイメージだな。
俺は何年やっても好きになれない科目だ(超ベテ自白)。
今すぐに受けてもDくらいの成績は取れそうだけどな。
だけど、科目変えるかなと思ってる。
あれは優秀な人がやってるイメージだな。
俺は何年やっても好きになれない科目だ(超ベテ自白)。
今すぐに受けてもDくらいの成績は取れそうだけどな。
だけど、科目変えるかなと思ってる。
826氏名黙秘
2019/08/10(土) 10:38:22.11ID:Do++16fS 知財が面白そうだと思って中山信弘買ったが、著作権法は馴染めないな。
特に著作物性の基準がハッキリしなくて嫌になる。
特に著作物性の基準がハッキリしなくて嫌になる。
827氏名黙秘
2019/08/10(土) 11:22:35.07ID:Cokt4HTO 国際私法が超絶簡単
828氏名黙秘
2019/08/10(土) 11:24:14.80ID:TBjW72AK >>827
国際私法って問題自体は簡単だけど、最近は選択者が予備組ばっかりになっててライバルが強そう
国際私法って問題自体は簡単だけど、最近は選択者が予備組ばっかりになっててライバルが強そう
829氏名黙秘
2019/08/10(土) 11:26:25.20ID:pfaT2LeQ 酷使簡単はエアプ
830氏名黙秘
2019/08/10(土) 11:41:29.95ID:M4maRUFS 国私は一週間で仕上げられるしな
831氏名黙秘
2019/08/10(土) 11:42:22.10ID:M4maRUFS 国私でぶっちぎりして下駄履いた状態で戦える
832氏名黙秘
2019/08/10(土) 11:59:58.58ID:Wg0DBwIi833氏名黙秘
2019/08/10(土) 12:43:51.03ID:LODkZIo6 国際私法一択
834氏名黙秘
2019/08/10(土) 12:44:34.63ID:LODkZIo6 うんこ中のみの勉強でおk
835氏名黙秘
2019/08/10(土) 12:56:12.03ID:vQmMgIjs やっぱ酷使やな
836氏名黙秘
2019/08/10(土) 13:01:08.75ID:AzwZPmCe マクドナルドでビックマックセットを買ってきて食べた。
家で野菜を補充して。
>>832
伸び悩むというほどの壁に当たってはいない。
基本的な概念や制度は覚えているけど、
もともと面白くない科目だと感じていたところに
改正(他の法令の波及改正含む)が相次いで面倒くさいと
思うようになってしまった。
気分一新したい気持ちの方が強い。
家で野菜を補充して。
>>832
伸び悩むというほどの壁に当たってはいない。
基本的な概念や制度は覚えているけど、
もともと面白くない科目だと感じていたところに
改正(他の法令の波及改正含む)が相次いで面倒くさいと
思うようになってしまった。
気分一新したい気持ちの方が強い。
837氏名黙秘
2019/08/10(土) 13:08:20.31ID:Wg0DBwIi838氏名黙秘
2019/08/10(土) 13:09:58.86ID:Wg0DBwIi 藤田広美を読みはじめた
あと、予備校テキスト数冊持ってる
あと、予備校テキスト数冊持ってる
839氏名黙秘
2019/08/10(土) 13:10:31.01ID:2XIBeHmC >>837
あまり関係なさそう
あまり関係なさそう
840氏名黙秘
2019/08/10(土) 13:14:19.74ID:Wg0DBwIi >>839
ありがとう
ありがとう
841氏名黙秘
2019/08/10(土) 13:14:47.06ID:9nFecqJ/ >>840
オッサン死ね
オッサン死ね
842氏名黙秘
2019/08/10(土) 13:16:27.38ID:Wg0DBwIi >>841
嫌だよ
嫌だよ
843氏名黙秘
2019/08/10(土) 13:23:16.90ID:kto7tm0P うんこ
844氏名黙秘
2019/08/10(土) 14:21:50.21ID:MPB7HxJ8 行政 設問1が25、設問2が15、裁量10
刑法 横領・背任15、偽造5、因果関係10、錯誤5、その他5、罪数・強盗・裁量10
刑訴 総論・通常逮捕10、実質逮捕10、緊急逮捕10、時間制限5、結論5、裁量10
民法 177が10、占有権原15、時効取得15、裁量10
商法 設問1が15、設問2が25、裁量10
民訴 設問1が25、設問2が15、裁量10
民実 設問1が16、設問2が10、設問3が4、設問4と裁量で20
刑法 横領・背任15、偽造5、因果関係10、錯誤5、その他5、罪数・強盗・裁量10
刑訴 総論・通常逮捕10、実質逮捕10、緊急逮捕10、時間制限5、結論5、裁量10
民法 177が10、占有権原15、時効取得15、裁量10
商法 設問1が15、設問2が25、裁量10
民訴 設問1が25、設問2が15、裁量10
民実 設問1が16、設問2が10、設問3が4、設問4と裁量で20
845氏名黙秘
2019/08/10(土) 14:26:18.72ID:5N97Akv7847氏名黙秘
2019/08/10(土) 14:33:21.85ID:zcYq+DtC >>844
まあ、根拠はないんだろうけど、何か信憑性あるな。そんな感じがしてくる
まあ、根拠はないんだろうけど、何か信憑性あるな。そんな感じがしてくる
849氏名黙秘
2019/08/10(土) 14:47:54.82ID:v8oluEkc 占有権原の比率高すぎ
せいぜい177とイーブンだと思う
せいぜい177とイーブンだと思う
850氏名黙秘
2019/08/10(土) 15:10:23.79ID:TBjW72AK 占有権限は応用問題って扱いだと思うから、177が15点、占有権限10点、時効15点くらいじゃないかな?
851氏名黙秘
2019/08/10(土) 15:34:39.12ID:F5AvrIJh 横領背任10偽造10だと思う。
852氏名黙秘
2019/08/10(土) 15:36:26.76ID:A2+IIn2b 強殺の検討5ぐらいかな?
854氏名黙秘
2019/08/10(土) 16:51:45.19ID:oPWc2QfC 集団労働法終わった
855氏名黙秘
2019/08/10(土) 16:57:13.04ID:aLfbBCk4 >>844
元試験委員が言ってたけど
配点は全員の答案を一通り見てから決める
出来不出来の差が大きいところに配点を大きくして調整する
事前に配点割合が書いていないのはそのため(民訴除く)
よってここで論争になっている論点の配点割合は高そう
刑法の強殺とか刑実の設問5とか
元試験委員が言ってたけど
配点は全員の答案を一通り見てから決める
出来不出来の差が大きいところに配点を大きくして調整する
事前に配点割合が書いていないのはそのため(民訴除く)
よってここで論争になっている論点の配点割合は高そう
刑法の強殺とか刑実の設問5とか
856氏名黙秘
2019/08/10(土) 17:02:06.64ID:t/dBU8+y まーた無意味なことやってる
今年の試験受かってるなら配点を気にする意味はないし
来年の試験のために配点検討するくらいなら問題1問でも解けよ
よっぽど再現ブロガーの評価の方が有意義だわ
今年の試験受かってるなら配点を気にする意味はないし
来年の試験のために配点検討するくらいなら問題1問でも解けよ
よっぽど再現ブロガーの評価の方が有意義だわ
857氏名黙秘
2019/08/10(土) 17:04:08.72ID:lUCBBk4z >>855
その供述証拠は伝聞例外の要件を満たさないから却下
その供述証拠は伝聞例外の要件を満たさないから却下
858氏名黙秘
2019/08/10(土) 17:27:55.52ID:Wg0DBwIi >>856
そういうことにこだわるブロガーが書き込んでいるんじゃない?
そういうことにこだわるブロガーが書き込んでいるんじゃない?
859氏名黙秘
2019/08/10(土) 17:37:30.29ID:zcYq+DtC 落ちてれば新民法のみ、合格可能性があれば、口述対策として旧民法の勉強は不可避。今年の受験生は、例年に増して大変。
860氏名黙秘
2019/08/10(土) 17:50:35.82ID:jOYwGbof とにかく妄想データにこだわるのか(笑)
861氏名黙秘
2019/08/10(土) 17:51:43.89ID:e4l0/Iui >>855
こ、ま?
こ、ま?
862氏名黙秘
2019/08/10(土) 18:46:01.62ID:3nml4xw6 アッアッアッアーン!ダパンプさんの踊りは今は大人数編成で、子供にも受け狙いな踊りだけど、やっぱCom'on !Be My Girl!くらいの時の踊り方の方が個人的には好きかな〜
曲だけたまに聴いてもリフレッシュできるし。
曲だけたまに聴いてもリフレッシュできるし。
863氏名黙秘
2019/08/10(土) 19:05:00.02ID:nUaUzavX >>768
残念ながら社会人おっさんです。
記憶力低下が激しいおっさんは、ここまでしないと厳しいかったです。
ちなみに、私は、昨年E,F1個づつ、A2個で300番以内だから、
合格レベルはそこまで高くはないと思っています。
残念ながら社会人おっさんです。
記憶力低下が激しいおっさんは、ここまでしないと厳しいかったです。
ちなみに、私は、昨年E,F1個づつ、A2個で300番以内だから、
合格レベルはそこまで高くはないと思っています。
864氏名黙秘
2019/08/10(土) 19:46:22.84ID:HDhyZtB+ さきちゃんの去年の刑訴の答案でAが付いている。
あれは、大多数の構成と離れたほぼオリジナル答案。
設問2の排除相当性のあてはめで因果性を書いていたけど、
なるほどと思った。
裁量点つうか、印象点は大きい。
さきちゃんの設問1はオリジナル。
たぶん、簡単な問題と思って、差をつけに行ったんだと思った。
あれは、大多数の構成と離れたほぼオリジナル答案。
設問2の排除相当性のあてはめで因果性を書いていたけど、
なるほどと思った。
裁量点つうか、印象点は大きい。
さきちゃんの設問1はオリジナル。
たぶん、簡単な問題と思って、差をつけに行ったんだと思った。
865氏名黙秘
2019/08/10(土) 19:49:27.85ID:z2sLcqJl まだ強殺肯定したあほが暴れてるのかな?
866氏名黙秘
2019/08/10(土) 19:50:10.38ID:HDhyZtB+ 今年はそういう簡単な問題がなかったな。
867氏名黙秘
2019/08/10(土) 19:53:44.15ID:HDhyZtB+868氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:03:02.40ID:HDhyZtB+ 刑法の問題で、民法上の表見代理は成立しないなんとか書かれていたから、
読む気もないし、無視していいという題意と思った。
刑法の問題には使ってはいけない、読み飛ばす事情が毎年ある。
あれ書いてたら時間切れ。
強殺検討しているようなセンスのない奴は、他が書けていないはず。
読む気もないし、無視していいという題意と思った。
刑法の問題には使ってはいけない、読み飛ばす事情が毎年ある。
あれ書いてたら時間切れ。
強殺検討しているようなセンスのない奴は、他が書けていないはず。
869氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:03:26.09ID:HDhyZtB+ 寝る。
870氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:09:42.17ID:N0LETy29 論文合格の可能性がある奴で選択科目の勉強してる奴は正気とはおもえん。
口述過去問の勉強しろよって思うわ。口述試験の受験生母体のレベルの高さは異常。ナメてかかったら不合格行き。
口述過去問の勉強しろよって思うわ。口述試験の受験生母体のレベルの高さは異常。ナメてかかったら不合格行き。
871氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:12:55.47ID:HDhyZtB+ ウェイバーの概括的故意を書いた奴多いし、
時間的場所的近接性接着性ある事案だったから、
それでも書けると思うけど、
俺は、第2行為において自らの過失が介在した因果関係と書いたな。
そういうことや、業務上横領や私文書偽造行使書くと、4枚になる。
強殺を書くページはなかった。
時間的場所的近接性接着性ある事案だったから、
それでも書けると思うけど、
俺は、第2行為において自らの過失が介在した因果関係と書いたな。
そういうことや、業務上横領や私文書偽造行使書くと、4枚になる。
強殺を書くページはなかった。
872氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:15:10.34ID:HDhyZtB+ >>870
論文の次の日に口述なら楽勝だけどな。
論文の次の日に口述なら楽勝だけどな。
873氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:16:23.84ID:yrWjy7hu ウェイパーの概括的調味料
875氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:17:22.92ID:HDhyZtB+ 口述はまぐれで受かった奴の争い。
876氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:23:16.76ID:HDhyZtB+ 打倒さきちゃん。押し倒す。
877氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:23:48.96ID:HDhyZtB+ 寝る。
878氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:39:25.02ID:HDhyZtB+ あっ、思い出した。
俺が肉体バイトをする理由。
セックスで20分連続して腰を振るため。
体力がおちて、しかも酔っ払って、30秒で腰が振れなくなったことがある。
自由自在に腰を動かす。
俺が肉体バイトをする理由。
セックスで20分連続して腰を振るため。
体力がおちて、しかも酔っ払って、30秒で腰が振れなくなったことがある。
自由自在に腰を動かす。
879氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:39:56.78ID:HDhyZtB+ 寝る。
880氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:42:58.04ID:HDhyZtB+ 男の半分は腰だから。
881氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:45:57.05ID:HDhyZtB+ 俺はかかと骨折してるから、
足に力が入らなくなった。
直ったけど、恐怖心なのかな。
ぐっとふんばれると思うけど。
足に力が入らなくなった。
直ったけど、恐怖心なのかな。
ぐっとふんばれると思うけど。
882氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:51:45.52ID:HDhyZtB+ 佐々木はあれは、監督だな。
監督の計算。ここで佐々木使って甲子園で散るより、
長く大船渡高校に良い選手が来るだろう選択をしたんでしょ。
大船渡高校には良い選択だが、
佐々木より他のメイトはどうなの。
甲子園に出るに値しなかったか。
監督の計算。ここで佐々木使って甲子園で散るより、
長く大船渡高校に良い選手が来るだろう選択をしたんでしょ。
大船渡高校には良い選択だが、
佐々木より他のメイトはどうなの。
甲子園に出るに値しなかったか。
883氏名黙秘
2019/08/10(土) 20:54:48.99ID:TBjW72AK こういう基地外ってどういう世界観を持ってるんだろう
多分なんらかの正義感や責任感を持って毎日レスしてるんだろうな
多分なんらかの正義感や責任感を持って毎日レスしてるんだろうな
884氏名黙秘
2019/08/10(土) 21:05:23.83ID:vmo9dW+O 強盗殺人で書こうが、殺人で書こうが、基本論点を拾って、構成要件に丁寧にあてはめて論理矛盾なく書けてればAつくでしょ。刑法で悪い評価を受けるのは、殺人や強殺以外の基本的なミスが原因じゃないかな。
885氏名黙秘
2019/08/10(土) 21:11:49.96ID:HDhyZtB+ 佐々木は準決勝勝って号泣していた。
他のチームメイトには知らせていないが、佐々木にはその日に決勝で投げないと知らせていたんでしょ。
4番なのに野手でも使わなかった。
佐々木との平等上、準々決勝で使った2番手3番手も使わず、
決勝で初登板の4番手を使った。甲子園なめんな。
監督としては、佐々木の直訴を待っていたんだろう。
佐々木は投げさせてくれと言う選手じゃなかった。
他の選手報われなかったな。
佐々木からしたら、甲子園行ける程の、努力していないの評価だったんだよ。
あんだけみんなで甲子園と言われてたのにとむかついているだろ。
佐々木は真似ができないフォームだよ。したくても。プロでも。
中日に来れば応援するけど。他ならしない。
あんだけ足を上げて、右足ほとんどぶれず、体重移動もいい。
大谷以上。
他のチームメイトには知らせていないが、佐々木にはその日に決勝で投げないと知らせていたんでしょ。
4番なのに野手でも使わなかった。
佐々木との平等上、準々決勝で使った2番手3番手も使わず、
決勝で初登板の4番手を使った。甲子園なめんな。
監督としては、佐々木の直訴を待っていたんだろう。
佐々木は投げさせてくれと言う選手じゃなかった。
他の選手報われなかったな。
佐々木からしたら、甲子園行ける程の、努力していないの評価だったんだよ。
あんだけみんなで甲子園と言われてたのにとむかついているだろ。
佐々木は真似ができないフォームだよ。したくても。プロでも。
中日に来れば応援するけど。他ならしない。
あんだけ足を上げて、右足ほとんどぶれず、体重移動もいい。
大谷以上。
886氏名黙秘
2019/08/10(土) 21:14:17.56ID:HDhyZtB+ >>884
刑法は、構成要件3段論法で書いていればBは付く。
刑法は、構成要件3段論法で書いていればBは付く。
887氏名黙秘
2019/08/10(土) 21:14:43.69ID:HDhyZtB+ 寝る。
888氏名黙秘
2019/08/10(土) 21:20:48.62ID:HDhyZtB+ あんだけ足上げて100球投げられないいよ。疲れるでしょ。
でも、そこなんだよね。西本以上に足上げている。
でも、そこなんだよね。西本以上に足上げている。
889氏名黙秘
2019/08/10(土) 21:21:35.76ID:HDhyZtB+ 寝る。
890氏名黙秘
2019/08/10(土) 21:34:07.42ID:vmo9dW+O ロボたいしょうの答案、そんなに沈んでない気がする。民法B、刑法、民訴、憲法、行政法はCくらいは最低ありそう。刑訴、商法もDくらいはあるんじゃないかな?
891氏名黙秘
2019/08/10(土) 21:50:24.35ID:9Y13Hmau 寝るって言ってからが長いww
892氏名黙秘
2019/08/10(土) 21:53:51.57ID:TBjW72AK >>890
塾解説を信じるなら設問1前段と設問2が書けてる民法はBあるんじゃね
塾解説を信じるなら設問1前段と設問2が書けてる民法はBあるんじゃね
893氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:05:37.23ID:vmo9dW+O 前にロボは、問題外って意見あったけど、無味乾燥ながらも必要な論点に論理矛盾なく触れられてるから、ボーダー近辺に位置付けてもよいと個人的には思うけど。受かるかどうかは知らないけど、確実に落ちてると断言できる答案でもないかなと。
894氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:08:57.67ID:HDhyZtB+ 論文で受かるコツ。
必死に書くこと。
採点者に伝わる。
必死に書くこと。
採点者に伝わる。
895氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:09:29.49ID:HDhyZtB+ 寝る。
896氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:10:26.08ID:vmo9dW+O 浅野さんは、どう読んでも民法、民訴、憲法が壊滅してるかなぁ。
897氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:19:54.01ID:XLQJCohJ898氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:24:07.16ID:i7DFthHg899氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:32:21.45ID:vmo9dW+O >>897
まあ、そこはこれから皆が意見を書きこんでいけばいいと思う。因みに、プーの刑法は一番良くないってのが俺の意見。亀の民法の例からわかるように、できる人でも科目によってやらかしあるからね。
まあ、そこはこれから皆が意見を書きこんでいけばいいと思う。因みに、プーの刑法は一番良くないってのが俺の意見。亀の民法の例からわかるように、できる人でも科目によってやらかしあるからね。
900氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:34:01.09ID:HDhyZtB+ 強殺書かないのが一番いい筋。
あれは、各論ではなく、いきなり総論。
因果関係を聞いているだけだよ。
刑法は基本しか聞いてないから、
あれで強殺書いたらだいぶ時間食うし。
簡単な問題だった。書くことが問題に書いてある。
強殺はなかった。因果関係の問題。錯誤は配点低いと思われるけど、
書くのに文量かかった。
あれは、各論ではなく、いきなり総論。
因果関係を聞いているだけだよ。
刑法は基本しか聞いてないから、
あれで強殺書いたらだいぶ時間食うし。
簡単な問題だった。書くことが問題に書いてある。
強殺はなかった。因果関係の問題。錯誤は配点低いと思われるけど、
書くのに文量かかった。
901氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:36:51.07ID:owEMhUwh ロボが合格レベルの答案って持ち上げてるのロボと同じくらいかそれ以下の答案しか書けてない人でしょ
民法が少しマシってくらいであとの法律科目はどう見ても合格レベルの答案になってないわ
民法が少しマシってくらいであとの法律科目はどう見ても合格レベルの答案になってないわ
902氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:38:18.93ID:i7DFthHg >>855
強殺検討に何らかの配点は問題文の事情から具体的かつ明確に横領、ウェーバー等と同等以上にしかも複数書かれていて、強殺に限って排除する合理性はないから配点は他と同様に一定程度ふられているのが自然。
具体的には問題文を否定する事情すなわち強殺の故意がないことに使えば充分だがな。
強殺検討に何らかの配点は問題文の事情から具体的かつ明確に横領、ウェーバー等と同等以上にしかも複数書かれていて、強殺に限って排除する合理性はないから配点は他と同様に一定程度ふられているのが自然。
具体的には問題文を否定する事情すなわち強殺の故意がないことに使えば充分だがな。
903氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:38:26.24ID:HDhyZtB+ 強殺はもういいから。
904氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:41:39.38ID:HDhyZtB+ 誰?あの問題で強殺書けって言ってる輩だな。
因果関係。
因果関係。
905氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:42:02.39ID:HDhyZtB+ 寝る。
906氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:44:46.84ID:e0kVtsjo 強殺検討するよりも横領の占有のところとか
偽造の名義人と作成者のところとか
丁寧に検討する方が明らかに点数高いでしょ。
再現はその辺の検討がすごく雑。
偽造の名義人と作成者のところとか
丁寧に検討する方が明らかに点数高いでしょ。
再現はその辺の検討がすごく雑。
907氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:46:54.43ID:i7DFthHg908氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:50:34.55ID:HDhyZtB+ 輩やな。業務性はあっさり認定して点もらう方が賢いと思うで。
909氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:54:18.74ID:HDhyZtB+ 去年のさきちゃんは業務性書いてなかったな。
書く時間がなかったからと思う。
書く時間がなかったからと思う。
910氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:54:49.56ID:HDhyZtB+ 寝る。
911氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:55:25.99ID:i7DFthHg >>906
どれも丁寧に検討がベスト、理想だよね。
少なくとも作問者は受験生の出来不出来や
時間制限まであらかじめ正確に予想して作問時点では作ってないよ。
そうだったら、採点実感等で予想以上に出来なかったとかのコメントや予備でも毎年途中答案の受験生を続出させる事例は起きない。
どれも丁寧に検討がベスト、理想だよね。
少なくとも作問者は受験生の出来不出来や
時間制限まであらかじめ正確に予想して作問時点では作ってないよ。
そうだったら、採点実感等で予想以上に出来なかったとかのコメントや予備でも毎年途中答案の受験生を続出させる事例は起きない。
912氏名黙秘
2019/08/10(土) 22:57:04.12ID:HDhyZtB+ 刑訴を60分で書いて、
刑法に80分以上使うのが合格のコツや。
刑法に80分以上使うのが合格のコツや。
913氏名黙秘
2019/08/10(土) 23:00:55.23ID:4ZTivd6g ボーダー付近の4人の刑法はみんなD以下だろうね
プー太郎客観的因果関係認めた後で実行の着手を検討してるから低い評価つけてるんだろうけど、即Fではないよ
実行の着手否定したらやばいけど順序逆になってるだけだから、DEくらいには収まる
偽造と錯誤落としたハルワズが1番まずいと思う
プー太郎客観的因果関係認めた後で実行の着手を検討してるから低い評価つけてるんだろうけど、即Fではないよ
実行の着手否定したらやばいけど順序逆になってるだけだから、DEくらいには収まる
偽造と錯誤落としたハルワズが1番まずいと思う
914氏名黙秘
2019/08/10(土) 23:07:52.01ID:i7DFthHg 横領一つとっても業務性、横領、占有丁寧に検討できてないから強殺も検討できなかったんだと思う。当てはめの配点は毎年変わらない出題趣旨の文句からあるはずだしね。
後は過去の再現答案の傾向から分かる。
後は過去の再現答案の傾向から分かる。
915氏名黙秘
2019/08/10(土) 23:12:03.52ID:e0kVtsjo >>914
業務性については「業務」に当たるかはあっさりでよくて
知人相手だから業務関連性があるかどうかを丁寧に検討しなくちゃ
いけないんだけど、それをきちんと検討してる人は少ないんだよな。
これ結構差がつくと思うけどね。
対価とかもらってなさそうだし。
業務性については「業務」に当たるかはあっさりでよくて
知人相手だから業務関連性があるかどうかを丁寧に検討しなくちゃ
いけないんだけど、それをきちんと検討してる人は少ないんだよな。
これ結構差がつくと思うけどね。
対価とかもらってなさそうだし。
916氏名黙秘
2019/08/10(土) 23:18:45.95ID:4ZTivd6g 塾の講義でも言ってた背任の自己図利目的検討してる人あんまりいないんだね、有名論点だと思うんだけど
横領成立肯定しちゃうとそもそも検討できないから横領否定からの背任が1番点稼げそう
横領成立肯定しちゃうとそもそも検討できないから横領否定からの背任が1番点稼げそう
917氏名黙秘
2019/08/10(土) 23:19:10.16ID:i7DFthHg 再現で多かったのは、業務とは、社会生活上の地位に基づいて〜という論証を出して、当てはめで、本件○は不動産業を営んでいるからとか
であっさり認定というか、問題文の具体的事情あるのに無視して、すなわちその特殊事情について検討なしで業務性認定している。強殺否定する場合に全く問題文の事情検討しないパターンと一緒。
であっさり認定というか、問題文の具体的事情あるのに無視して、すなわちその特殊事情について検討なしで業務性認定している。強殺否定する場合に全く問題文の事情検討しないパターンと一緒。
918氏名黙秘
2019/08/10(土) 23:25:44.33ID:i7DFthHg919氏名黙秘
2019/08/10(土) 23:30:41.30ID:2XIBeHmC 知人相手だと業務性が否定されるって初耳だわ
客観要素から判断すると思ってた
客観要素から判断すると思ってた
920氏名黙秘
2019/08/10(土) 23:36:32.84ID:e0kVtsjo >>919
占有は業務に関連していなければいけない。
わかり易い例でいえば不動産業者が
業務とは関係なく預かってる金銭に関しては業務上横領にはならない。
業務関連性はもちろん客観的に判断するが、
その客観的な考慮要素となるわけだ。
今回の例なら知人に頼まれて不動産業者として当然受け取る対価なんかも受け取ってなければ
業務に要求される高度の義務を課す根拠に欠けるということはあり得る。
占有は業務に関連していなければいけない。
わかり易い例でいえば不動産業者が
業務とは関係なく預かってる金銭に関しては業務上横領にはならない。
業務関連性はもちろん客観的に判断するが、
その客観的な考慮要素となるわけだ。
今回の例なら知人に頼まれて不動産業者として当然受け取る対価なんかも受け取ってなければ
業務に要求される高度の義務を課す根拠に欠けるということはあり得る。
921氏名黙秘
2019/08/10(土) 23:38:40.86ID:i7DFthHg 俺の場合は知人のために代わって金1500万円を借りることの依頼を受けたことが不動産業務にあたるかだけどな。
922氏名黙秘
2019/08/10(土) 23:39:32.29ID:351qF1Ld923氏名黙秘
2019/08/10(土) 23:45:46.92ID:e0kVtsjo 自分は業務性の趣旨が業務に基づく占有は要保護性が高いことにあることを示して
業務関連性を認めるにはそのような要保護性を認めるべき程度の関連性が必要という
規範を定立した。
それで、知人であっても抵当権の設定とかは不動産業者の資格でやるわけだし
Vも不動産業者だからこそそれを頼んだわけで、業務に対する占有としての要保護性があり
さらに横領がばれると不動産業の免許を取り消されるというのだから
不動産業者であることの信頼はそのような知人との間の占有にも及んでいると考えられる
だから業務関連性ありとした
免許取り消しの話を強殺で使うとか言ってるのは全然筋違いで
本来は占有の業務関連性で使う話なんだよね。
業務関連性を認めるにはそのような要保護性を認めるべき程度の関連性が必要という
規範を定立した。
それで、知人であっても抵当権の設定とかは不動産業者の資格でやるわけだし
Vも不動産業者だからこそそれを頼んだわけで、業務に対する占有としての要保護性があり
さらに横領がばれると不動産業の免許を取り消されるというのだから
不動産業者であることの信頼はそのような知人との間の占有にも及んでいると考えられる
だから業務関連性ありとした
免許取り消しの話を強殺で使うとか言ってるのは全然筋違いで
本来は占有の業務関連性で使う話なんだよね。
924氏名黙秘
2019/08/10(土) 23:53:03.43ID:i7DFthHg ちなみに表見代理成立せずの事情は2つの事情に検討する為に使うかなと現場では思った。
売買契約が無権代理で無効な場合にも[横領]行為に当たるかと、強殺の客観的構成要件否定の方でもかな。
まあでも、後の文の事情で強殺故意否定の事情あるから、こちらは[横領]行為肯定か否定か検討の際に使えばいいやと思い使ってこれを検討した。
売買契約が無権代理で無効な場合にも[横領]行為に当たるかと、強殺の客観的構成要件否定の方でもかな。
まあでも、後の文の事情で強殺故意否定の事情あるから、こちらは[横領]行為肯定か否定か検討の際に使えばいいやと思い使ってこれを検討した。
925氏名黙秘
2019/08/11(日) 00:05:55.34ID:en05UTlG それを思いついたのは問題文の事情からであるが、自分が読んでいたの刑法参考書にも、横領行為の所有権侵害は必ずしも法律上所有権を
自己又は第三者に移転して元の所有者の所有権行使を法律上不可能ないし困難にする必要はなく事実上のそれであれば足りるという古い判例の話があったのを思い出したからだ。
後、別の判例でも仮装譲渡で売買契約無効な筈なのに横領を認めたという言及があった為に一応俺は論点になりそうだなと思い念のため書いた。
自己又は第三者に移転して元の所有者の所有権行使を法律上不可能ないし困難にする必要はなく事実上のそれであれば足りるという古い判例の話があったのを思い出したからだ。
後、別の判例でも仮装譲渡で売買契約無効な筈なのに横領を認めたという言及があった為に一応俺は論点になりそうだなと思い念のため書いた。
926氏名黙秘
2019/08/11(日) 00:15:35.50ID:QPSHeXfN 暇な人教えてください。
旧司H4年第1問の、甲が乙を教唆してAを殺させた。Aが血友病だった事案についてです。
教唆した甲はAの血友病のことを知っており、刀を振り回した乙は知らなかったという前提です。
・正犯(乙)は血友病の事実を知らず、Aが全治2週間程度の傷により死亡したが、因果関係は認められない。
というのは良いのですが、
教唆犯(甲)が殺人既遂の教唆犯になるのはなぜですか?殺人未遂の教唆犯じゃない理由はどう説明すればいいですか?
旧司H4年第1問の、甲が乙を教唆してAを殺させた。Aが血友病だった事案についてです。
教唆した甲はAの血友病のことを知っており、刀を振り回した乙は知らなかったという前提です。
・正犯(乙)は血友病の事実を知らず、Aが全治2週間程度の傷により死亡したが、因果関係は認められない。
というのは良いのですが、
教唆犯(甲)が殺人既遂の教唆犯になるのはなぜですか?殺人未遂の教唆犯じゃない理由はどう説明すればいいですか?
927氏名黙秘
2019/08/11(日) 00:21:21.01ID:QPSHeXfN 結論としては既遂の教唆犯でいいと思うのですが、罪名が正犯に従属しない理由を説明できなくて困ってます…
928氏名黙秘
2019/08/11(日) 00:29:54.55ID:cKKwA7mt >>927
殺人既遂っていう結論がおかしいんじゃないの?正犯は、傷害致死罪でしょ?なのに、共犯に殺人既遂認めると、主観刑法になるんじゃないの?そういう学説採用しない限り無理なんじゃない?バカですいません
殺人既遂っていう結論がおかしいんじゃないの?正犯は、傷害致死罪でしょ?なのに、共犯に殺人既遂認めると、主観刑法になるんじゃないの?そういう学説採用しない限り無理なんじゃない?バカですいません
929氏名黙秘
2019/08/11(日) 00:37:59.02ID:sUaYLws0 うんこ
930氏名黙秘
2019/08/11(日) 00:40:39.97ID:QPSHeXfN あれ?そもそも因果関係の錯誤の事例だから法定的符号説で乙には故意が認められて殺人既遂で良いのか
931氏名黙秘
2019/08/11(日) 00:43:19.79ID:en05UTlG ちなみに自分はそうは思わないよ。まず金を知人のために借りることは不動産業務かな?
後、事後的に不動産業の免許を取消されることが、貴方のいう占有の業務関連性?を肯定
する事情には直接は結びつかないんじゃない?
あくまでも別物だと思う。それがまかり通るなら例えば、会社の課長がプライベートで知人から預かった1500万円を横領しました。
彼の犯罪が世間に明るみになり、横領罪として逮捕され、事後的な処分として退職に追い込まれました。
それだからって会社の業務とは関係ない知人から預かっていた占有が、[業務上占有した]に変わるとは自分は思えないwそろそろ明日も早いので寝るね。おやすぴ
後、事後的に不動産業の免許を取消されることが、貴方のいう占有の業務関連性?を肯定
する事情には直接は結びつかないんじゃない?
あくまでも別物だと思う。それがまかり通るなら例えば、会社の課長がプライベートで知人から預かった1500万円を横領しました。
彼の犯罪が世間に明るみになり、横領罪として逮捕され、事後的な処分として退職に追い込まれました。
それだからって会社の業務とは関係ない知人から預かっていた占有が、[業務上占有した]に変わるとは自分は思えないwそろそろ明日も早いので寝るね。おやすぴ
932氏名黙秘
2019/08/11(日) 00:46:43.82ID:WG8dSOED >>931
そういうことじゃないよ
不動産業は免許事業であって
たとえ知人との関係でも横領は許されないとされているのだから
その客観的な性質上業務上の占有と評価されるということでしょ
別に事後的な免許取り消しによって遡及的に業務上の占有になるとか
そういう話じゃないわけだからあなたの挙げた例は全然適切じゃないね
そういうことじゃないよ
不動産業は免許事業であって
たとえ知人との関係でも横領は許されないとされているのだから
その客観的な性質上業務上の占有と評価されるということでしょ
別に事後的な免許取り消しによって遡及的に業務上の占有になるとか
そういう話じゃないわけだからあなたの挙げた例は全然適切じゃないね
933氏名黙秘
2019/08/11(日) 00:51:51.42ID:QPSHeXfN934氏名黙秘
2019/08/11(日) 00:58:57.33ID:a2lPaorx935氏名黙秘
2019/08/11(日) 01:01:50.53ID:cKKwA7mt >>933
乙に殺意あったなら、乙は殺人既遂。それなら、当然、甲も殺人既遂。乙の行為が殺人の実行行為にあたるならね。乙の行為が殺人の実行行為なら、因果関係の錯誤は問題にならないんじゃないの?
乙に殺意あったなら、乙は殺人既遂。それなら、当然、甲も殺人既遂。乙の行為が殺人の実行行為にあたるならね。乙の行為が殺人の実行行為なら、因果関係の錯誤は問題にならないんじゃないの?
937氏名黙秘
2019/08/11(日) 01:20:16.27ID:cKKwA7mt >>936
殺すつもりで刀で刺して、その結果、死んでる以上客観的にも主観的にも因果関係あるよ。殺しきれてないと思ったら殺せてたっていうのは因果関係の錯誤じゃないよ。
殺すつもりで刀で刺して、その結果、死んでる以上客観的にも主観的にも因果関係あるよ。殺しきれてないと思ったら殺せてたっていうのは因果関係の錯誤じゃないよ。
938氏名黙秘
2019/08/11(日) 01:26:51.89ID:QPSHeXfN >>937
主観的には因果関係の経過に錯誤があるから、因果関係の錯誤の問題ではあるでしょ…
主観的には因果関係の経過に錯誤があるから、因果関係の錯誤の問題ではあるでしょ…
939氏名黙秘
2019/08/11(日) 01:44:58.27ID:cKKwA7mt >>938
殺意の存在が問題になるのは、刺した時点だよ!殺すつもりで刺して、それが原因で死んでるのに。俺がバカだからかもしれんが、これ以上はわからないな。問題見てみないと。ごめん
殺意の存在が問題になるのは、刺した時点だよ!殺すつもりで刺して、それが原因で死んでるのに。俺がバカだからかもしれんが、これ以上はわからないな。問題見てみないと。ごめん
940氏名黙秘
2019/08/11(日) 05:41:35.46ID:NNF4ma4+ 昨年の合格者です
今の間に口述の過去問やっとかないとマジで直前期に過去問の消化に追われてしまい、まともにインプットなんてできなくなる
僅かでも論文に通る可能性があるなら、今の時期に口述過去問をまわしておくべき
今の間に口述の過去問やっとかないとマジで直前期に過去問の消化に追われてしまい、まともにインプットなんてできなくなる
僅かでも論文に通る可能性があるなら、今の時期に口述過去問をまわしておくべき
941氏名黙秘
2019/08/11(日) 05:54:03.84ID:sUaYLws0 >>938
乙は殺人未遂
なぜなら血友病を乙が知らずかつ一般人が知り得ず基礎事情にできない
甲は殺人既遂
なぜなら血友病を知っており基礎事情にできる
法的因果関係は結果を行為者に帰責できるかの問題だから行為者の主観によって結論が異なることに問題はない
乙は殺人未遂
なぜなら血友病を乙が知らずかつ一般人が知り得ず基礎事情にできない
甲は殺人既遂
なぜなら血友病を知っており基礎事情にできる
法的因果関係は結果を行為者に帰責できるかの問題だから行為者の主観によって結論が異なることに問題はない
942氏名黙秘
2019/08/11(日) 06:06:34.21ID:etKq6weV >>941
この質問者と同じ疑問を持っていたが、あなたの回答で「ああ、そうだった」と
思い出したわ。
ただ、まだ疑問なのは、法的因果関係は「実行行為と結果との因果関係」
を問題にしているのではなかったっけ?
「教唆行為と結果」との因果関係にも、その折衷説は妥当するんだっけ?
この質問者と同じ疑問を持っていたが、あなたの回答で「ああ、そうだった」と
思い出したわ。
ただ、まだ疑問なのは、法的因果関係は「実行行為と結果との因果関係」
を問題にしているのではなかったっけ?
「教唆行為と結果」との因果関係にも、その折衷説は妥当するんだっけ?
943氏名黙秘
2019/08/11(日) 08:11:52.42ID:9CD+5rY8944氏名黙秘
2019/08/11(日) 08:27:08.42ID:w9KBf97K EやFがあると合格は厳しいかもしれないと思った。一昨年?のついたてさんの答案は、Dが一個であとは、B〜C、教養がAでギリギリ。相当浮いてるAがないと、EFがある場合厳しいかも
945氏名黙秘
2019/08/11(日) 08:33:07.00ID:bvprvXBz >>943
そうそう、1回予備校に相談してみるといいよ
もともと予備校にお金払って勉強してなかった人はどうなるかわからんけど
プー合格、ポチハルたぶん落ちてるけどわんちゃん、ロボ20点くらい足りずに不合格かな
そうそう、1回予備校に相談してみるといいよ
もともと予備校にお金払って勉強してなかった人はどうなるかわからんけど
プー合格、ポチハルたぶん落ちてるけどわんちゃん、ロボ20点くらい足りずに不合格かな
946氏名黙秘
2019/08/11(日) 08:40:55.79ID:9CD+5rY8947氏名黙秘
2019/08/11(日) 08:50:25.77ID:QPSHeXfN >>941
因果関係の錯誤は問題にならないの?
因果関係の錯誤は問題にならないの?
948氏名黙秘
2019/08/11(日) 08:57:19.47ID:uw518o8Q ギリ落ち予想とギリ合格予想は同じ意味だよ
そこまで細かく当てられるわけないし再現ミスもあるし
そこまで細かく当てられるわけないし再現ミスもあるし
949氏名黙秘
2019/08/11(日) 09:08:12.29ID:bvprvXBz プーとハルは一応合格レベルの答案書けてる科目あるから書き方わかってるんだろうけど
ぽちとロボはレベル高い答案かけてる科目ないから予備受かったとしても相当頑張らないと本試験苦戦しそう
ぽちとロボはレベル高い答案かけてる科目ないから予備受かったとしても相当頑張らないと本試験苦戦しそう
950氏名黙秘
2019/08/11(日) 09:19:37.34ID:nYjp7Ahz951氏名黙秘
2019/08/11(日) 11:10:10.74ID:OiIZ34dB 殺人的な暑さが続いておりますなぁ
どこで勉強してる?
どこで勉強してる?
952氏名黙秘
2019/08/11(日) 11:33:43.44ID:xsJhlLTY >>944
そもそもきっちり論点拾ってればD以上はいけるのでは?
そもそもきっちり論点拾ってればD以上はいけるのでは?
954氏名黙秘
2019/08/11(日) 12:03:42.99ID:Z3Tnx8ja 論文の発表はまだか?笑
955氏名黙秘
2019/08/11(日) 12:07:40.87ID:aZiME4Ak 口述は難しいというより辛い。準備もしにくいし。
現実的にはこの時期の、論文通ってても落ちてても無駄にならないような勉強しかする気にならないしそれで十分かと。
具体的には民事は要件事実、刑事は刑訴条文と、刑法はほぼ論文の勉強で足りる。
あとは論文合格後にやっつけでいい。
昨年の合格者です。
現実的にはこの時期の、論文通ってても落ちてても無駄にならないような勉強しかする気にならないしそれで十分かと。
具体的には民事は要件事実、刑事は刑訴条文と、刑法はほぼ論文の勉強で足りる。
あとは論文合格後にやっつけでいい。
昨年の合格者です。
956氏名黙秘
2019/08/11(日) 12:11:52.53ID:aZiME4Ak なぜかというと、口述は正解を出さなくてもいい試験だから。
試験官とコミュニケートして、一緒にゴールまで辿り着けばいいというような。
もちろん完全に誤ったことを言えば点にはならないけど、減点もされない。試験官のツッコミを受けて修正できればそれでポイント付く。
試験官とコミュニケートして、一緒にゴールまで辿り着けばいいというような。
もちろん完全に誤ったことを言えば点にはならないけど、減点もされない。試験官のツッコミを受けて修正できればそれでポイント付く。
957氏名黙秘
2019/08/11(日) 12:20:33.22ID:ZB+TY3Ji 自称昨年の合格者w
958氏名黙秘
2019/08/11(日) 12:30:53.40ID:aZiME4Ak だから間違ったことを言うよりマズイのが無言になること。無言だと話が全く進まないので、試験官のシナリオの最後まで行き着かないか、途中を端折られることになって、そこには当然点が付かない。
この無言にならないというのがやってみると難しい。
だから知識はそれほど不安にならず、論文合格後即、口述模試を全予備校で出来るだけ早く受けるのが一番です。
この無言にならないというのがやってみると難しい。
だから知識はそれほど不安にならず、論文合格後即、口述模試を全予備校で出来るだけ早く受けるのが一番です。
959氏名黙秘
2019/08/11(日) 12:41:36.32ID:Jy6m0XVG 東大・京大・一橋などの超難関大学生は楽勝かもしれないが、
それ以外の受験生は、口述対策を必死こいてやるべし。
発表後は浮足立って新しいことはほとんど頭に入らないから。
刑法各論の保護要件・論点まとめなど夏にやるべし!
それ以外の受験生は、口述対策を必死こいてやるべし。
発表後は浮足立って新しいことはほとんど頭に入らないから。
刑法各論の保護要件・論点まとめなど夏にやるべし!
960氏名黙秘
2019/08/11(日) 12:53:49.86ID:CPXePr+l 口述は民法改正関係ない??
961氏名黙秘
2019/08/11(日) 12:54:35.28ID:ZB+TY3Ji 自称合格者の方はお引取り下さい
962氏名黙秘
2019/08/11(日) 13:19:39.81ID:MzNj/WcS >>961
それな、合格者の話聞きたかったらブログ見に行くし、論文まで受かったブロガーもいるからそっちの方がまだ信憑性あるわ。
それな、合格者の話聞きたかったらブログ見に行くし、論文まで受かったブロガーもいるからそっちの方がまだ信憑性あるわ。
963海上 ◆K17zrcUAbw
2019/08/11(日) 13:21:25.27ID:6RfNpJjd ども〜、残暑お見舞い申し上げます。
新スレっす。つ
やっとお盆休みだお。あとで再現作ってブログに上げると思うのでよろしくお願いしまする〜(._.)。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1565496522/
新スレっす。つ
やっとお盆休みだお。あとで再現作ってブログに上げると思うのでよろしくお願いしまする〜(._.)。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1565496522/
964氏名黙秘
2019/08/11(日) 13:39:37.53ID:a2lPaorx965氏名黙秘
2019/08/11(日) 14:08:14.76ID:aZiME4Ak >>959
刑法は特に論文の勉強と変わらないですよね。一昨年の自殺関与罪はちょっとびっくりしたけど。
あとたまに言われる、わからなかったら法文参照させてもらって時間を稼げというのは逆効果。
調べればわかる正解を問うているんじゃないって試験官が某ローのゼミで漏らしてた。
刑法は特に論文の勉強と変わらないですよね。一昨年の自殺関与罪はちょっとびっくりしたけど。
あとたまに言われる、わからなかったら法文参照させてもらって時間を稼げというのは逆効果。
調べればわかる正解を問うているんじゃないって試験官が某ローのゼミで漏らしてた。
967氏名黙秘
2019/08/11(日) 14:21:28.06ID:aZiME4Ak 口述で印象的なのは警備、監視の厳重さ。択一論文の比ではないし司法試験の論文よりも格段に厳しい。
トイレは係員が張り付いてくるし、体育館みたいな全体の待機所→時間が近づいたら10人くらいの待合室→発射台と呼ばれるドア前待ちと移るんだけど、
いつも係員が張り付いてる。受験生460人に対して係員100人くらいいるんじゃないかというくらい。
試験委員経験者によれば、予備試験の関係者には、司法試験よりも予備試験こそが旧司の流れをくんでるというプライドがあるんだそうな。
確かにあの雰囲気ならさもありなん、受けるとより予備試験にプライドもてますよ。
そのくらいの余裕で臨むといいと思います。
トイレは係員が張り付いてくるし、体育館みたいな全体の待機所→時間が近づいたら10人くらいの待合室→発射台と呼ばれるドア前待ちと移るんだけど、
いつも係員が張り付いてる。受験生460人に対して係員100人くらいいるんじゃないかというくらい。
試験委員経験者によれば、予備試験の関係者には、司法試験よりも予備試験こそが旧司の流れをくんでるというプライドがあるんだそうな。
確かにあの雰囲気ならさもありなん、受けるとより予備試験にプライドもてますよ。
そのくらいの余裕で臨むといいと思います。
968氏名黙秘
2019/08/11(日) 14:24:17.88ID:IboniGCV 青藍よりディープの方ができてる
969氏名黙秘
2019/08/11(日) 14:25:01.98ID:0WJjzK7Y うんこ
970氏名黙秘
2019/08/11(日) 14:25:26.96ID:pRv/agru うんこ
971氏名黙秘
2019/08/11(日) 14:28:00.93ID:M7EIFp6U プライドが役に立てば良いですね\(^o^)/
972氏名黙秘
2019/08/11(日) 14:46:14.76ID:oJyYRt99 代理の名義人と作成者落とした奴結構いるな
こういうのに限って点のつかない強殺を丁寧に検討してたりする
こういうのに限って点のつかない強殺を丁寧に検討してたりする
973氏名黙秘
2019/08/11(日) 14:50:46.14ID:aZiME4Ak 待機所を見渡すと3割くらいが辰巳の赤本、青本を見ているので、先に目を通しておけば優越感まではなくとも遅れをとってはいないという安心感は持てます。
実用上も民事は要件事実、刑事は手続がよくまとまっていて本試験の再現も載っているのでいいんじゃないでしょうか。
実用上も民事は要件事実、刑事は手続がよくまとまっていて本試験の再現も載っているのでいいんじゃないでしょうか。
974氏名黙秘
2019/08/11(日) 14:53:37.79ID:ZB+TY3Ji975氏名黙秘
2019/08/11(日) 14:54:00.63ID:oJyYRt99 合格者を装う辰巳関係者か
976氏名黙秘
2019/08/11(日) 14:56:04.37ID:4TrYRMEk 心に余裕のない奴ばかりだな、予備校講師のブログで2cは、不安なやつが怖くて集まってるだけだから絶対に見るなって書いてあったけど本当だな。人のこととやかく言う前に口述の勉強しろよ。
979氏名黙秘
2019/08/11(日) 15:02:27.23ID:aZiME4Ak 口述はほんと独特のプレッシャーがあるから、択一や論文の答練ではあり得ないけど、
口述模試をたまたま同時に受けただけで仲良くなってLINE交換するとかよくあります。
模試受けるとみんなこりゃやばいわって引きつってて心細くなるからw
そのくらい独特ですが、事前準備が出来る類のものではないので知識はまあ論文プラスアルファ(要件事実と刑事手続)くらいでいいと思います。
口述模試をたまたま同時に受けただけで仲良くなってLINE交換するとかよくあります。
模試受けるとみんなこりゃやばいわって引きつってて心細くなるからw
そのくらい独特ですが、事前準備が出来る類のものではないので知識はまあ論文プラスアルファ(要件事実と刑事手続)くらいでいいと思います。
980氏名黙秘
2019/08/11(日) 15:10:46.72ID:etKq6weV 口述過去問の資料をどうやって手に入れた?
982氏名黙秘
2019/08/11(日) 15:33:26.32ID:niN7qffy984氏名黙秘
2019/08/11(日) 15:37:23.51ID:bNlN/3fS あの問題で強殺書くやつはセンス無いし
ローの定期試験も無理
1万人以上いる不合格者の相手は疲れるね
ローの定期試験も無理
1万人以上いる不合格者の相手は疲れるね
985氏名黙秘
2019/08/11(日) 15:42:35.83ID:f8F3Tw9f986氏名黙秘
2019/08/11(日) 15:43:38.31ID:dZPrRQ/v 口述会場は新浦安駅から歩いていけるの
987氏名黙秘
2019/08/11(日) 15:53:07.18ID:LrpB3wkT Haruwasレベルの出来の奴が多いせいか、彼に対する判定が甘すぎw
明らかに合格は厳しい。
明らかに合格は厳しい。
988氏名黙秘
2019/08/11(日) 15:57:57.63ID:an5Vk0es >>987
君が思うハルワズの科目別評価をあげてくれ。簡単なコメントもつけてくれたら参考になる
君が思うハルワズの科目別評価をあげてくれ。簡単なコメントもつけてくれたら参考になる
989氏名黙秘
2019/08/11(日) 16:23:04.89ID:aZiME4Ak ロー生や予備校でもゼミに入っていたような人以外は、法律の言葉で会話することに慣れていないので、初めて口述模試を受けるとそこに凄く焦ります。
論文なら考えて推敲する時間があるから絶対言わないようなことを言ってしまったり、目当ての条文のすぐ隣を見ているのに目に入らなかったりします。
こればかりは慣れなので、出来るなら受験仲間と口述過去問を材料に対話するとかやっておくといいですね。
とにかく精神的にキツく藁にもすがる気持ちになります。自分はLEC上がりでアンチ伊藤塾だったんですが、
そんな自分でも口述当日の会場近くで伊藤誠に頑張って下さいって言われてものすごくホッとしました。
論文なら考えて推敲する時間があるから絶対言わないようなことを言ってしまったり、目当ての条文のすぐ隣を見ているのに目に入らなかったりします。
こればかりは慣れなので、出来るなら受験仲間と口述過去問を材料に対話するとかやっておくといいですね。
とにかく精神的にキツく藁にもすがる気持ちになります。自分はLEC上がりでアンチ伊藤塾だったんですが、
そんな自分でも口述当日の会場近くで伊藤誠に頑張って下さいって言われてものすごくホッとしました。
990氏名黙秘
2019/08/11(日) 16:32:45.02ID:5Xp5RyPH 受験仲間がいるのに法律の会話に慣れてないのは不思議。
991氏名黙秘
2019/08/11(日) 16:35:31.54ID:an5Vk0es ハルワズとゴウカクの刑訴。両者共に緊急逮捕の要件否定して、時間制限を遵守している事を根拠に勾留の適法性を認定してる。でも、人権保障の見地からすると、この書き方まずいんじゃないのかな?
992氏名黙秘
2019/08/11(日) 16:40:30.82ID:bMbPRpMm んじゃ真実発見の見地からするとオッケーだな(棒
993氏名黙秘
2019/08/11(日) 16:43:59.54ID:an5Vk0es >>992
そりゃあ、そうなるね。でも、この書き方だとどんな違法な逮捕でも時間制限さえ守っていれば適法になるとの印象与えかねない。本問では、警察官の違法性強い事案だから、ヤバい。
そりゃあ、そうなるね。でも、この書き方だとどんな違法な逮捕でも時間制限さえ守っていれば適法になるとの印象与えかねない。本問では、警察官の違法性強い事案だから、ヤバい。
994氏名黙秘
2019/08/11(日) 16:55:51.45ID:aZiME4Ak 最後に会場は駅から遠いしディズニー客でタクシーもフリだとなかなか来ないので、市川市民以外は都民でも千葉市民でも宿を取った方がいいです。
まとめると、
キモは対話できることなので知識の対策はそんなに悲観しなくてOK
刑法は論文知識、刑訴は手続き特に公判前整理手続、民事は要件事実
辰巳の赤本青本がスタンダード
相手がいるなら対話の練習しておくといいです
論文合格したらとにかく早く口述模試を受けること
このくらいです。頑張って下さい。
まとめると、
キモは対話できることなので知識の対策はそんなに悲観しなくてOK
刑法は論文知識、刑訴は手続き特に公判前整理手続、民事は要件事実
辰巳の赤本青本がスタンダード
相手がいるなら対話の練習しておくといいです
論文合格したらとにかく早く口述模試を受けること
このくらいです。頑張って下さい。
995氏名黙秘
2019/08/11(日) 17:00:53.46ID:bMbPRpMm 長いよアホ。
996氏名黙秘
2019/08/11(日) 17:37:14.63ID:0WJjzK7Y うんこ
997氏名黙秘
2019/08/11(日) 17:37:22.73ID:0WJjzK7Y ぶりぶり
998氏名黙秘
2019/08/11(日) 17:37:37.44ID:0WJjzK7Y うんこして
999氏名黙秘
2019/08/11(日) 17:37:45.36ID:0WJjzK7Y うんこのために
1000氏名黙秘
2019/08/11(日) 17:37:52.13ID:0WJjzK7Y うんこよめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 17時間 48分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 17時間 48分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★2 [首都圏の虎★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★14 [ぐれ★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- ▶VTuberの王、「宝鐘マリン」さん←この人について知っていること
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【最終日】
- 【悲報】セブンイレブンさん焼肉のタレをまぶしただけのおにぎり(具無し)を200円で販売してしまう。これがアベノミクスの果実なのか [731544683]
- 【悲報】吉村はんが大阪万博で神輿担いで盛り上げる🥹 [616817505]