X



ハイドライドシリーズ総合スレPart15

2021/11/15(月) 20:12:48.30ID:jxTG7vpia
【前スレ】
ハイドライドシリーズ総合スレPart14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1582439287/

【過去スレ】
総合スレPart13 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1578198891/
総合スレPart12 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1574908812/
総合スレPart11 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1551359843/
総合スレPart10 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1521302492/
総合スレPart9 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1478918343/
総合スレPart8 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/retro/1396303825/
総合スレPart7 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/retro/1354719914/
総合スレPart6 http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/retro/1329566800/
総合スレPart5 http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/retro/1295257537/
総合スレPart4 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/retro/1244457391/
総合スレPart3 http://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/retro/1203899008/
総合スレPart2 http://game14.5ch.net/test/read.cgi/retro/1178326381/
総合スレ http://game12.5ch.net/test/read.cgi/retro/1154089884/
ハイドライド3 http://game9.5ch.net/test/read.cgi/retro/1139132602/
2021/11/15(月) 20:38:46.23ID:jxTG7vpia
【ハイドライドシリーズ】T&E SOFTが手掛けた名作RPG「ハイドライド」は、日本でコンピュータRPGの基礎となった作品。
https://middle-edge.jp/articles/QZBu0

ファミコン初の本格RPG『ハイドライド・スペシャル』ほぼ同期の国民的RPG『ドラクエ』と何が違ったのか!?
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/120337?page=1

アクションRPG『ハイドライド』がアプリ『PicoPico』に追加!
https://dengekionline.com/articles/86908/
2021/11/15(月) 22:11:22.77ID:7ArDEPD7H
おつ
2021/11/15(月) 22:11:42.39ID:DttAjct50
ヴァーチャルハイドライドリバースはどうなったのかな
2021/11/16(火) 08:45:26.90ID:J/tRkuyW0
自演荒らしいるのにまたワッチョイ無しにするんだ?
2021/11/16(火) 08:54:27.28ID:59vA7cBdH
クエスチョンマークの意味がわからないが
必要と思うなら立てればいいだけだよ
2021/11/16(火) 12:08:23.39ID:jR6gWg3q0
ハイドライドにこだわってんのは一人しか居ないだろ
2021/11/16(火) 14:12:22.46ID:xWVBiST/0
VRハイドライド3とかやってみたいわ!
裂け目から落ちたりハーベルの塔から落ちたりしてみたい。
妖精ちゃんの顔はリアル系アニメ系で選ばせてもらいたい。
下からも覗くでよ。
2021/11/16(火) 18:07:51.27ID:3ZahZLfRd
ハイドライドってそもそもどういう意味なんだろ
2021/11/17(水) 20:26:26.32ID:RIzR3ndRa
「ハイドライド」はハイドラ(海蛇座)という星座に由来している
「ハイドライドミュージアム(再録版)」スペシャル対談 p.4
2021/11/17(水) 22:26:17.62ID:LnXydZLp0
ありがとう本当に知らなかった
2021/11/19(金) 23:11:01.72ID:se1OZus5a
コロッケw
2021/11/20(土) 09:40:56.46ID:fhP/0TTGaHAPPY
RPGが一気に身近なものに感じられた「ハイドライド」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1050283.html

巨大なスケールと隠された謎の多さに驚かされた名作第2弾「ハイドライド2」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1103832.html

お金の重さに泣いた!アクティブRPGの傑作『ハイドライド3』
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1332673.html
2021/11/20(土) 17:01:54.39ID:x/kjIr21dHAPPY
むしろ全てのRPGはハイドライドに帰依してる。
一時期流行ったコマンド式なんて低スペックゆえの苦肉の策でしかなく、本来目指し憧れた姿がハイドライド。
令和にあるRPGはすべてハイドライドに戻りあるべき姿となった。
2021/11/22(月) 22:14:31.02ID:kIXSDUL8a
ハイドライド3を楽器演奏
https://youtu.be/kkoiLx1bVa0
2021/11/23(火) 19:47:09.91ID:QjhQubOk0
>>14
こういう勘違い野郎ってどこにでも出てくるな
お前の世界じゃD&Dの戦闘をサイコロ振らずに殴り合って解決してるのかよ
2021/11/24(水) 08:47:27.89ID:3Hv1tttJ0
ハイドラ2と3も光るダケの時にHITの判定して外れてるデショ。
2021/11/27(土) 07:18:58.81ID:XwITKnLRa
オブリビオンやスカイリモートをやれば
これ、リアルなハイドライドじゃんってなる
2021/11/27(土) 07:19:17.49ID:XwITKnLRa
スカイリムな
2021/11/27(土) 22:34:12.18ID:NhCHpEyr0
ハイドライド3のレベル上げの数式が大雑把だったのが萎えた。
確か次のレベルの二乗×100だったかな。
2021/11/28(日) 07:02:57.00ID:rd6g3zRr0
スカイリモートがジワるw
2021/11/29(月) 10:34:53.13ID:EIjB3Vuya
経験値テーブル作るの結構面倒なのよね
2021/11/29(月) 15:47:03.62ID:5VahpCak0NIKU
血液型ごとに序盤の必要経験値が数倍違うファミコンRPGがあるラシイ。
2021/12/03(金) 23:27:16.95ID:JNaZo3Iaa
ワルキューレは雑誌見て面白そうだと思ったが
実際やったらなんかがっかりした
ハイドライドってよく出来てるんだな
2021/12/04(土) 13:49:30.90ID:rGoPyPr10
3Dでリメイクされたハイドライド
https://youtu.be/OipN_kVGHQc
2021/12/05(日) 10:19:09.68ID:xtdqEGLia
MSX版は1〜3まで上手く移植されてたよな
MSXだからしょぼいと感じることなくプレイできた
2021/12/05(日) 23:55:17.22ID:KUEJCZkg0
>>26
漢字を8x8で表示していたから
「職」とか完全に潰れていたけど
それも味といえば味かも
2021/12/06(月) 10:30:09.52ID:p9/v9vIPa
読めればええやん
2021/12/07(火) 12:17:41.93ID:r6F7k2n9M
単独で出されると読めないけど文章の中に入れると不思議と読める謎の塊だったな
2021/12/07(火) 15:38:06.73ID:/csE9+Xrp
>>9
ハイドとライドで、なんか馬とかの乗り物に隠れながら乗って敵の攻撃を防ぐゲームかと思っていた
2021/12/08(水) 23:44:23.85ID:QMaErx1Wa
馬ラ栗鼠
2021/12/09(木) 09:23:34.92ID:Ry1u8ADqa
サターン初期に出たバーチャルハイドライド良かったな
3D画面でハイドライドはついにここまで来た、夢がかなった、てなもんだった
実際動きはモサモサでしんどい作りなんだけど毎回ランダム生成されるマップにワクワクしながら何周もやってた
全体的に鬱蒼とした世界観も好みだった。ああいうものをまた遊びたい
2021/12/10(金) 13:52:53.43ID:MpiCEWqwa
サクサク動くバーチャルハイドライド
https://youtu.be/OipN_kVGHQc3
2021/12/10(金) 22:35:24.75ID:XCV2whOxa
>>32
バイオハザードの先を行ってた感じ
2021/12/11(土) 18:20:08.19ID:xjvmGhzBa
誰かスカイリムでハイドライドMOD作らないかな
2021/12/14(火) 12:06:29.58ID:RCuI8nbEd
3Dは楽しそうだな
2021/12/14(火) 15:47:07.34ID:LmMtZ4Lj0
トリロジーいつ出るん?
2021/12/14(火) 16:08:08.79ID:28E11/A4d
2月に絶対出すって
2021/12/14(火) 20:51:10.58ID:nuq4Y3eua
13,530円かよ
2021/12/17(金) 11:25:58.62ID:ZabAebsg0
気になるけど高いな
新作入ってたりとかならいいけどそういう趣旨じゃなさそうだし
2021/12/17(金) 12:39:45.79ID:5Snbjy0ja
バラ売りして個数に応じたセット割してくれw
2021/12/17(金) 21:13:12.32ID:TIkH9Fwpa
ハイドライドのみ3000円なら買うか迷う
2021/12/18(土) 11:40:08.61ID:Iun6Jwz+0
>>33
本家のA/D切り替えを排してボタンで剣を振って攻撃を採用してるのか
2021/12/18(土) 20:26:53.63ID:sdwY3mlX0
ハイドライドスペシャルでもやろうかにゃ
2021/12/18(土) 23:12:30.69ID:hfgmMDTda
スペシャルはVITAで買った
2021/12/21(火) 07:10:55.75ID:hSH4f89OM
ハイドライドトリロジーだったら多分購入してた
2021/12/21(火) 11:42:59.63ID:9IjMEYF8p
ハイドライド123ってもうあるんじゃないっけ
2021/12/21(火) 16:25:39.50ID:btVY2iKX0
トリロジーじゃなくていいからファンタジアンいれて
2021/12/25(土) 21:28:43.02ID:r2jXlyi70XMAS
>>48
クリスタルソフト大全集的なパッケソフト企画でも立ち上がればその時に入るかもね
2022/01/04(火) 12:07:26.05ID:LiMzL2txd
ジムはバラリス倒したあとどうなったの?
2022/01/04(火) 12:57:27.42ID:dAZSURlK0
アン姫と結婚して王様になったから水の宮殿にジムの巻物があったんデネノ。
2022/01/04(火) 16:41:45.48ID:qTt3Hrzhd
そういうことなのか!
2022/01/05(水) 10:38:15.53ID:Cn90g1/fa
ストーリー上の繋がりは薄いシリーズやったな
2022/01/05(水) 10:46:12.04ID:CHJHYZskd
作中もストーリー薄いしね
2022/01/05(水) 11:09:15.85ID:io0DIfd7d
薄いって言うなー!
2022/01/05(水) 12:10:58.39ID:tC89UgIE0
作中ほとんどレベル上げだからな
2022/01/05(水) 14:00:42.08ID:gXYa9imOp
昔ながらの本来のRPGってストーリーや謎解き要素は多くないんだよ、いかに死なずに成長させられるかがゲームの主軸
だからそういう要素の強いRPGはアドベンチャーRPGと呼ばれた時代もあったくらい
2022/01/05(水) 15:00:11.46ID:CHJHYZskd
>>55
悪い、淡白ね
ルーンワースからストーリーが濃ゆくなったね、そして経験値不要となった
2022/01/05(水) 15:25:45.32ID:rZm9A5QB0
当時のコンピュータのスペックが貧弱だったために
ウィザードリィ等の初期CRPGはTRPGから戦闘要素を抽出したけど
「本来の」TRPGまで遡ればシナリオは重要な要素だったんでは
2022/01/05(水) 17:19:51.07ID:gXYa9imOp
うーん
自分で動き回った結果が物語になるってのがRPGの醍醐味とされてた時代だったわけだしね
2022/01/05(水) 17:44:06.88ID:vrGnvDxKM
舞台と設定とルールとイベントを用意したので冒険してください
今でもアメリカが得意なオープンワールド系とかわらない
2022/01/05(水) 21:07:10.33ID:obJpe3Aia
むしろオープンワールドの元祖
2022/01/06(木) 01:07:38.49ID:IizMCO7Y0
オープンワールドとは…
2022/01/06(木) 13:05:08.11ID:jkD4KIRJ0
全然違うw
2022/01/08(土) 02:19:09.08ID:r/whrS/I0
ルーンワースシリーズは
かなり難易度高そうで手が出せてないわ…

攻略サイトももうないし…
2022/01/08(土) 02:38:59.67ID:hAmBCDuld
少なくとも1はハイドライドより簡単だったよ
変な?謎解きなんてなかったんじゃないかな、X68版でクリアしたけど
2022/01/08(土) 10:10:05.06ID:1goOnCbga
2と3が極悪難度だった気がする
2022/01/08(土) 10:36:24.52ID:0E4fTc9Md
😫2
2022/01/08(土) 12:04:28.12ID:hAmBCDuld
それはアクション的な?
2022/01/08(土) 20:27:29.45ID:r/whrS/I0
マップが広すぎたのはあるな
2022/01/08(土) 20:33:17.92ID:RG+CnkJj0
ルーンワース2と3ってpc98でしか出なかったから当時プレイした人相当少ないだろうなぁ

そんでもってEGG版が2がエミュのバグかなんかで動作速度がくっそ遅いらしい(3は問題なし)し
2→3でデータの引き継ぎが出来ないというEGG舐めとんかコラ!っていう…
2022/01/08(土) 23:32:41.11ID:6hsoSyFea
ルーンワーストリロジー出して欲しいな
MSXユーザーだから1しか出てないし
キャラデザが微妙で買う気起きなかった
2022/01/08(土) 23:44:31.66ID:tn7POE5h0
アクションRPGの2大メーカーとしてファルコムと一緒にやっていけたと思うんだよね
2022/01/09(日) 00:46:46.53ID:xw3qOG0a0
先日ハイドライドやり直してみたけど無理っしょ
2022/01/09(日) 07:09:34.69ID:2Q8XeEgs0
ハイドライド3の戦闘は良かった
速度を上げた状態にしたら、とにかく気持ちいい
特にSE
2022/01/09(日) 11:21:19.83ID:uQbbe4TM0
ブスブスブス ギュルル(自動弁当音)
2022/01/11(火) 17:02:47.94ID:B+OHOXj30
>>49
いいなその企画
2022/02/08(火) 19:02:32.29ID:+96Kr7Sx0
『ハイドライド(X1・Windows11対応版)』が“プロジェクトEGG”よりリリース。攻撃と防御モードを切り換えながら戦うアクティブRPG
https://www.famitsu.com/news/202202/08250584.html
2022/02/08(火) 21:46:29.02ID:tKvRQaw7a
ハイドライドIIこそリメイクすべきだわな
エンディング付きで
2022/02/09(水) 05:43:06.27ID:xZCUosA/d
最新OSに対応したってことなのか
2022/02/10(木) 20:46:31.07ID:yvyRiLcH0
ちょっと聞きたいのだがハイドライドゴールドパックってwin10で動く?
win8で動いていたのは観た事あるがmypcwin10なんだよね

某買取店で見つけたんだが動くなら購入するかと悩んでいる
因みにアレンジ1は20年くらい前にやったけどLv7,8になっても雑魚キャラに
1撃2撃で瞬殺されて余りの調整に憤慨したがオーバードライブ版ならもっと優しいのかね?
2022/02/11(金) 06:11:06.04ID:HI21YhNAa
2と3だけ入ってるハイドライド3ゴールドパックなら持ってるが動く
オーバードライブは経験値が溜まりやすいのと
3の重量制限がない
バランスはオリジナルとそんなに変わらない
2022/02/11(金) 18:40:48.76ID:jX6rogx70
>>82
dクス。早速買ってきた えー何々?フルインスコ、標準、最小、3パターンあるのか

全部試したけどエラーが出てインスコ完了しない 助けて
2022/02/11(金) 20:51:25.35ID:HI21YhNAa
CDに入ってるファイルまるごとディスクにコピーすればいい
2022/02/12(土) 00:05:18.16ID:XFLiVd5n0
ハードディスクに入れてみたがやはりエラーでインスコできませんね
2022/02/12(土) 01:28:38.51ID:XFLiVd5n0
おっとやっと動いた・・・
再試行を繰り返す中何故かエラー吐いてたのがシリアルナンバー入れて
なんとか起動した 互換性の項目が出てからからかな
エラーの理由は未だ解らないが互換機能で動かしますか?→yesで動く事が確認できた

助言していただいたレス主に感謝
2022/02/12(土) 17:00:34.66ID:XFLiVd5n0
だめだわ するスクリーンすると高確率で固まるし
ハイドライドUはマルチウインドウが表示されないから進行不可

辛うじてプレーできるのは3のちっさいウインドモードのみ
2022/02/13(日) 07:44:39.69ID:x1lvUXSK0
日記書いてるやつなんなの
2022/02/15(火) 11:25:26.96ID:2ECZRxPVM
>>78
ハイドライドのX1版はコウモリとWISPが最強の敵w
2022/03/21(月) 13:21:13.27ID:S+H/hXN1a
神じゃが?
91NAME OVER
垢版 |
2022/03/25(金) 16:36:58.08ID:P1Py+KEf0
ハイドライド3で一番好きな曲はなんですか?
おれは太陽のオイルがあるところのBGMです
2022/03/25(金) 18:43:33.27ID:C9y0r+gCa
やっぱしOP
5周年テープのアレンジもイーネ!
2022/03/25(金) 19:28:22.03ID:9vQBPLB50
Dragon!!かな
2022/03/25(金) 20:15:15.26ID:foi+TBx/0
ハベルだなあ
2022/03/26(土) 01:34:49.28ID:rseIHv6b0
全部名曲すぎて選べぬよ
2022/03/26(土) 01:43:07.72ID:rseIHv6b0
>>92
メガドライブ版のハイドライド3(スーパーハイドライド)がそのアレンジ版がベースなんだっけ?
2022/03/26(土) 06:39:22.46ID:9fva/3dF0
それは「ミュージック・フロム・ハイドライド3」のほう
2022/03/26(土) 14:41:46.98ID:F4ikuU5ld
オープニング曲かな
3が描かれる時のデケデンが好き
2022/03/26(土) 14:59:29.15ID:Efp/MlP0a
トミーがT&Eだけで埋もれてしまったのはもったいないな
ttps://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/4600.html
2022/03/26(土) 16:21:04.16ID:rseIHv6b0
>>97
アレンジ版ってそっちにしか入ってなかったっけか…
なんとなく5周年テープのほうもアレンジ版かと記憶してたけど、youtubeで確認する限り違うのな
2022/03/28(月) 10:44:54.34ID:WJLw8nZsa
ナイトーがトミー氏に渡した
ペライチの指示がザックリ過ぎて笑える
本人もこんなんでよく作れるな言うとったがw
2022/04/01(金) 21:16:06.69ID:e3yofZ960
ハイドライドはX1版のスクロールが一番滑らかって聞いた事があるけどUや3でも同じ印象?
2022/04/01(金) 23:48:17.90ID:JRIg/2E/0
>>102
U は切り替えだった。
T の X1 版だけ実験的にあのスクロールにした印象。
2022/04/03(日) 11:24:33.17ID:l9EIZEQu0
I のX1版は全面スクロールもだけど地形が綺麗だったのが凄かったな
PCGの威力を思い知った
2022/04/11(月) 05:13:01.68ID:nOWrfLQc0
─『ザ・トリロジーズ -T&E SOFT / XTAL SOFT COLLECTION-』発売開始!─
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お知らせ>
 ファンの皆さま、長らくお待たせいたしました。ついに『ザ・トリロジーズ -
T&ESOFT / XTAL SOFT COLLECTION-』が発売開始となりました!

<製品概要>
 本パッケージは『スターアーサー伝説』『ハイドライド』『夢幻の心臓』『クリ
ムゾン』『ルーンワース』などの人気タイトルが楽しめます。収録タイトルが19作
品とプロジェクトEGGパッケージ史上最多を誇り、復刻マニュアルなどの同梱物も
いまだかつてないボリューム! パッケージは4種類から好みのものを選べます。
 T&E SOFTやXTAL SOFTファンはもちろん、レトロゲームファンも必携の珠玉のコ
レクション。特設サイトで収録作品&同梱復刻物を確認してください。
2022/04/12(火) 12:21:09.74ID:0+ZXJm98d
ついに来たか!
2022/04/12(火) 15:26:47.93ID:zref/dlD0
>>106
HPで全て売り切れました
2022/04/12(火) 16:24:53.68ID:wlza/CuId
そんな人気あったんだ
それならこのスレもそろそろ賑わい始めそうだな
2022/04/12(火) 17:52:15.34ID:ZF83ML3pd
スライム倒しても経験値増えなくなったんですけど
とか質問きちゃうかもよ
2022/04/12(火) 18:50:51.35ID:qHF3CIe10
勇者の剣はヨワイモノイジメをすると攻撃力が下がるカモヨ
(ゲーム少年を混乱させるライターコメント)
2022/04/12(火) 19:47:43.69ID:gQ9bLD/N0
>>109
いまだにwin7を使ってるからだと返せばいい
2022/04/13(水) 09:17:01.15ID:Arz9w8lx0
win7がイカにサイコーのOSかとイウコトヤナ
2022/04/13(水) 13:25:49.94ID:dJH0fGkLa
VHDメフィウス全部入れてよ
映像だけでもいいんで
2022/04/13(水) 14:02:42.73ID:Arz9w8lx0
VHDはパイオニアかなんかにも著作権アリソウヤナ
2022/04/13(水) 15:05:37.16ID:OugTdXEw0
>>108
受注生産にちかいかたtりだからなあ
あまり世尾系には作ってはいないはず
ニチブツが500本でも数年在庫になってたから
レリクスやスターアーサーが1000円でワゴン売りされてたわ
ヴァリスコンプリートもアウトレットで売ってた店あったし
2022/04/14(木) 07:51:46.84ID:wYNEGn0Wd
なんかいまレトロゲームブームらしいね
各メーカーもこぞってレトロゲームを今の機種に移植したりしてて
2022/04/14(木) 15:37:13.94ID:8X2pdP/30
シープヘッド稼ぎなら禁止な
2022/04/14(木) 16:54:42.51ID:DeVu3M/Wd
なんの話だ
2022/04/15(金) 07:54:28.50ID:WgnuSQSb0
買ってもやる時間ない気がするけど、この詰め合わせセットの各ソフトの動作は当時のままなのだろうか?
今風に快適になってたりする?
2022/04/15(金) 07:58:29.80ID:92Y7T3eW0
てs
2022/04/15(金) 09:21:54.91ID:eLe6hhqg0
ハハッ(夢幻の心臓ヤッテルヒト)
2022/04/15(金) 10:24:41.82ID:gNyjP3tfa
ゲーム機ソフト界隈は近頃ワケのわからん値段がついとるからなw
2022/04/15(金) 19:22:23.21ID:OqtuVYVT0
>>122
界隈言いたいだけだよね
2022/04/15(金) 21:39:37.71ID:9byWSgz6a
>>119
プロジェクトエッグは基本エミュレータなんでそのまま
唯一Win版を扱ってるのが
ハイドライドWIN版1,2,3セット
2022/04/16(土) 12:13:58.17ID:C1CZl45T0
>>124
123持ってるけど、MSX版がいいんだホントは。
ハイドライド1のBGM酷すぎ。
2022/04/16(土) 16:24:55.20ID:XLW6TBtBa
>>87
プロジェクトEGGのハイドライドWIN版1,2,3セットなら
Win10でも正常動作した
まあハイドライドIIの88版はBGMがないから
やるならFM-7版のがいいけど
2022/04/17(日) 21:38:14.58ID:HDViI62pd
トリロジー買ったんですけどここわかりません
って書き込み全然来ないな
待ってるのに
2022/04/17(日) 23:04:12.87ID:Aojrm5M/0
こんなとこで質問するより攻略サイト行くのでは
2022/04/18(月) 02:17:51.69ID:J3BNSEg50
MSX実機の3とWin98のGP持ってる上で
トリロジー買ってSVプレイしてみてるんだけど、殴る音が遅れて再生されて萎えてる
9801実機やeggでプレイしてもこうなん?
2022/04/18(月) 10:59:22.01ID:mvrhOvB00
トリロジー買ったんですけどCDドライブがありません
2022/04/18(月) 11:00:02.03ID:mvrhOvB00
殴る音が
遅れて
聞こえるよ?
2022/04/18(月) 11:42:25.46ID:DOq1b5z40
8bitと64bitの処理速度差によりドップラー効果が発生、音がずれて聞こえるのでしょう…
2022/04/18(月) 12:09:02.34ID:uLl9O/JM0
へぇ
2022/04/20(水) 05:35:02.72ID:leJzwmdT0
>>129だけど8801のは音ズレしてないのよね
SVだけがズレる…なんでやろ
2022/04/20(水) 08:46:00.32ID:g/0BmMXda
X68版ルーンワースってWin10で動く?
2022/04/21(木) 08:36:25.00ID:nQEj6S22d
「ヴァーチャルハイドライドリバース(VHR)」と「ヴァーチャルハイドライドII(VH2)」

2017年に言ってたこれどうなったんだろ
137NAME OVER
垢版 |
2022/04/28(木) 16:44:11.59ID:fXbKFkjb0
出ても売れるわきゃないし立ち消えだろうね
2022/04/30(土) 07:45:56.85ID:o/E/ET440
ヤフオクで買ったMSXメガロム版ハイドライド届いた。
本体引っ張り出さんとなあ。
139NAME OVER
垢版 |
2022/05/06(金) 09:43:53.95ID:IUX12O4z0
ハイド
140NAME OVER
垢版 |
2022/05/06(金) 10:03:28.52ID:hXbKTXGt0
ジキル
141NAME OVER
垢版 |
2022/05/07(土) 00:02:04.62ID:xYmV5iwua
ハイドライド内藤が別垢でツイッター再開したのか
2022/05/08(日) 00:00:16.25ID:E96mvOjO0
3が一番難しかった
2022/05/08(日) 01:24:02.99ID:XI1oTbdi0
あの人怒られて垢消しさせられたんじゃなかったっけ? 今度は会社公認なのかね
2022/05/09(月) 02:10:21.51ID:iNmVNdhf0
>>129,>>134だけど
プレイしてたらGAME.exeがトロイの木馬扱いされて削除されたんだがwwwww
145NAME OVER
垢版 |
2022/05/10(火) 06:00:18.31ID:ktNBGhIKa
ゲームってTVゲームに限らないよな
思った通りだ
お前がどんなに荒らしても次スレ立て続けてやるからな
お前が嫌がるのは新スレ立てられること
すぐ新スレ立ててやるから
何度でも
早く埋めて
コピペ君はここを荒らして自分の思い通りのスレタイに変更したい
でも誰も賛同してくれないので開き直ってここを荒らし続ける
しかし荒らし続けても俺が次スレ立てちゃうのでムキになってる
早く埋めなよ?
また次スレ立てるからさ
ざまぁ
お前が1000コメ埋める毎に俺は1回新スレ立てればいいだけだから楽だわぁ
ざまぁ
ほれ早く埋めろー
残り794コピペ
大変ね?
2022/05/20(金) 20:15:59.16ID:C0JsqCxzd
88のハイドライド3の職業に怪物はあったかな?
昔、何かの雑誌で88以外に出るとか読んだ記憶があるけど
2022/05/20(金) 23:25:01.28ID:WV9vvxwB0
FC版とMD版以外は怪物ある
X68K版は知らんが、88版SVにあるからたぶんあると思われる
148NAME OVER
垢版 |
2022/05/21(土) 23:55:34.97ID:Jh6htuwda
I のX1版は全面スクロールもだけど地形が綺麗だったのが凄かったな
PCGの威力を思い知った
2022/05/23(月) 22:30:04.33ID:j/ri5pmVd
>>147
へー数十年越しに知った真実だ
確かその雑誌にはX1で出るようなことが書いてたからずっと信じてた
2022/05/29(日) 20:54:21.45ID:SuW5bImX0NIKU
ちょいと質問なんだけど
ハイドライド1のリメイクが遊べるのって
ハイドライド123のやつだけ?
2022/05/29(日) 22:24:15.46ID:TxU9dnzc0NIKU
アレンジ版のことなら99年のWin移植版か、
全部入りの123パック(123のオリジナルと1アレンジ3アレンジがプレイ可)しか無いね

…いま駿河屋見たら、99年移植版が\1,480だった
EGGで123セットを買えば\1,650で済むようだが、さて
2022/05/29(日) 22:34:33.88ID:SyBeh/HqaNIKU
とりあえずEGGのやつはWin10でも正常動作する
2022/05/29(日) 23:04:11.28ID:SuW5bImX0NIKU
ありがとう!
思い入れがあるのは1だから1のアレンジだけでいいんだけど
セットで買うかは考えるよ
2022/06/01(水) 08:30:15.61ID:ITZ8khbM0
ハイドライド3 S.V.の強盗って初期ステータスバグってるよね?
攻撃力が異常に低く、器用さも低くてなぜか教養が高い
98版だけかと思ったらX68000版も同じようにバグってるじゃねえか!
2022/06/01(水) 10:34:13.18ID:V+BFkIDN0
バグってる
2022/06/01(水) 17:21:41.29ID:1AfbtiLB0
SVは初期ステがおかしいだけじゃなく
食人樹がやたら出現する
無印と同じ攻撃力でもピッって弾かれる&ダメージが少ない
っていうもはやハードモードのそれ

LV1だと修道士や戦士がこん棒持った状態(攻撃力25~28)でも
食人樹にダメージ与えられないから序盤がマジで苦痛
なんでこんな風になったんだ当時…
2022/06/02(木) 19:48:46.36ID:uKuu2V7o0
>>156
コピペ荒らし止めたの?
158NAME OVER
垢版 |
2022/06/07(火) 04:40:19.87ID:HofsRJee0
っぱ88版よ
2022/06/07(火) 12:23:10.77ID:kwRPLvHJr
初めて見たハイドライドは MSX 版だった。しばらくの間主人公はガイコツだと思ってた。
2022/06/07(火) 19:41:56.12ID:V720UO1+a
いちにのさんすうのタップっぽかった
2022/06/07(火) 23:36:52.21ID:O8HpEzv/0
MSX版の3が初プレイで、後年88版をプレイしたらマップの横マス数の違いに驚いた
2022/06/08(水) 02:14:09.37ID:l3aDa9ga0
当時待ちきれなくてMSX2じゃなく先に出たMSX版のハイドライド3を買ったな
デパートのパソコンコーナーに日参してたあの頃
2022/06/08(水) 12:07:12.09ID:Fb7MqWY3d
MSXですわいんみたいな名前のRP4あったよね
2022/06/08(水) 15:23:37.01ID:c75bn4Lua
RP4って何かね?
2022/06/11(土) 08:11:34.49ID:DgXB9kVb0
RPGだだな。すわいんとか懐かしいな。
https://youtu.be/Lt0RiKAvdgg
2022/06/11(土) 14:48:03.12ID:Ppz7zafV0
なんかMSXのハイドライドを全面的にオマージュしたフリー作品あるよね
ガリウスの迷宮とか昔懐かしんでたら関連動画サムネイルでたまに出てくるやつ
2022/06/17(金) 23:46:03.43ID:t7fTa+Gq0
>>154
体力から精神力までは正しいけど、
魅力の基本値を入れ間違って、以降の値が1個ずつずれたっぽい
    本来  実際
魅 .力 02 → 15
攻撃値 .11 → 02
防御値 .07 → 11
機敏さ 07 → 07
器用さ 20 → 07
教 .養 03 → 20
幸 .運 15 → 03

あと、X68K版はStatusWindow設定メニューの
AttackとMagicの項目が入れ替わってるミスもある
2022/06/18(土) 20:21:49.19ID:hV0eSyUO0
>>167
コピペで荒らすの止めたの?
2022/06/19(日) 21:45:33.67ID:2uXjLgSe0
ハイドライドⅡは地下帝国で行動できる値を上げるためのゴールド稼ぎが大変だった
坊さんとの格闘で三回連続で勝つのが難しかったな
2022/07/08(金) 23:30:42.03ID:M/4U2CHH0
ナイトーさんのツイが時事ネタ連投せずにいられないのかってくらいに見ていてツライ
また怒られるんじゃないか?
171NAME OVER
垢版 |
2022/07/14(木) 08:25:03.02ID:hBUa1d360
VRハイドライド3とかやってみたいわ!
裂け目から落ちたりハーベルの塔から落ちたりしてみたい。
妖精ちゃんの顔はリアル系アニメ系で選ばせてもらいたい。
下からも覗くでよ。
2022/07/18(月) 23:26:06.47ID:UHVTxlyg0
VRでやるなら広さも再現してほしい
173NAME OVER
垢版 |
2022/07/20(水) 10:31:00.31ID:WZ5AZ2tc0
自演荒らしいるのにまたワッチョイ無しにするんだ?
174NAME OVER
垢版 |
2022/07/20(水) 12:57:05.43ID:/x4MoI1vd
そうだよ
理由は調べてみてね
175NAME OVER
垢版 |
2022/07/27(水) 15:00:50.68ID:+QtsD6cv0
ヴァーチャルハイドライドリバースはどうなったのかな
2022/07/27(水) 16:41:34.80ID:PMk4wpzfd
上長に企画リバースされて終わったよ
2022/08/03(水) 23:24:17.53ID:mOezUT6+0
>ヴァーチャルハイドライドリバースはどうなったのかな

時代が20年遅かったか
2022/08/04(木) 19:21:54.35ID:rvqkG33s0
VRでやるとリバースするハイドライド
179NAME OVER
垢版 |
2022/08/13(土) 02:45:07.93ID:V2PwGlHxa
「ハイドライド」はハイドラ(海蛇座)という星座に由来している
「ハイドライドミュージアム(再録版)」スペシャル対談 p.4
180NAME OVER
垢版 |
2022/08/22(月) 11:57:38.17ID:vEfxjmGt0
VRハイドライド3とかやってみたいわ!
裂け目から落ちたりハーベルの塔から落ちたりしてみたい。
妖精ちゃんの顔はリアル系アニメ系で選ばせてもらいたい。
下からも覗くでよ。
181NAME OVER
垢版 |
2022/08/22(月) 11:58:54.48ID:vEfxjmGt0
VRハイドライド3とかやってみたいわ!
裂け目から落ちたりハーベルの塔から落ちたりしてみたい。
妖精ちゃんの顔はリアル系アニメ系で選ばせてもらいたい。
下からも覗くでよ。
182NAME OVER
垢版 |
2022/08/29(月) 09:32:06.94ID:pG9bROrYa
makise
マジで
183NAME OVER
垢版 |
2022/09/02(金) 12:54:41.01ID:UAIsEvg30
VRハイドライド3とかやってみたいわ!
裂け目から落ちたりハーベルの塔から落ちたりしてみたい。
妖精ちゃんの顔はリアル系アニメ系で選ばせてもらいたい。
下からも覗くでよ。
2022/09/04(日) 01:11:51.37ID:EUu9+cwKa
妖精の裂け目の中になにがあるのか?
2022/09/04(日) 18:43:55.23ID:fhEOceLh0
卵子
186NAME OVER
垢版 |
2022/09/08(木) 10:54:36.81ID:lWT/NhLE0
前スレ】
ハイドライドシリーズ総合スレPart14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1582439287/
187NAME OVER
垢版 |
2022/09/24(土) 23:05:36.27ID:Ls8G/N7u0
勇者の剣はヨワイモノイジメをすると攻撃力が下がるかも?
2022/10/24(月) 09:00:12.79ID:OlPTlwIDd
EGGで3を落としてやってみたら記憶に無かったクソゲー要素が多かった
思い出補正は大きいな
189NAME OVER
垢版 |
2022/11/01(火) 07:33:12.36ID:nC+lIGvua
ハイドシリーズ全部リメイクしてくてないかな…
2022/11/01(火) 08:17:19.88ID:PnamIC8rd
1と3はリメイクされてるよね
2は知らないけど
2022/11/03(木) 16:25:48.95ID:ZmTHcCIRd
リメイクRPGツクールみたいなのがな
オープニングも素人の手書きみたいだし本気で作ってるように見えない
内藤さんがいるM2製なら良いの出来るんじゃね

そういや内藤さんまだ活動してるっぽいけど何してんだ??
192NAME OVER
垢版 |
2022/11/03(木) 16:37:26.45ID:Dpmk49IBa
懐かしいと思ってやり出すと面倒臭くなってすぐやめちゃうw
2022/11/07(月) 07:45:38.91ID:/74RdhR3d
「なんのこと?」って言うだけの町人はリストラしていい
2022/11/07(月) 08:50:37.03ID:qxMWhtNVd
ジョーク民(許された)
2022/11/07(月) 09:51:05.92ID:PEbPUbWW0
>>193
代わりに「ハマチ!」を入れたらOK?
2022/11/16(水) 20:45:35.97ID:hY4PD3xqa
>>190
2はガラケーでのみリメイクされてる
プロジェクトEGG関連会社っぽいから売らないかなあ
197NAME OVER
垢版 |
2022/12/04(日) 18:11:47.08ID:fJm9e5pk0
FCハイドは最初の発売当時はもう大人でファミコンは馬鹿にしてたが
出来がかなり良くて、ファミコンでもここまでACT RPGが出来るんだなぁと改めて感動したゲームだな
198NAME OVER
垢版 |
2022/12/07(水) 10:04:38.85ID:mCopsAfq0
兄が好きで遊んでたのを見てたな
2022/12/07(水) 12:54:05.43ID:cLHFArSRr
兄さんがハイドライドを好きだったのか、キミが兄さんを好きだったのか
2022/12/08(木) 14:43:54.19ID:FHJkW+8Q0
>>199
兄が(私を好きで)私が遊んでいたのを見てた
201NAME OVER
垢版 |
2022/12/09(金) 13:51:46.37ID:Y9AdGPHf0
むしろファミコンの方しかやったことないw結構遊べたけど本ちゃんの方が面白いんだろうね
2022/12/09(金) 14:34:28.56ID:b/UiYq2wr
>>201
内容はそう変わらんよ。
FC の方は、一部の謎解きが魔法をからめたものになってるぐらいかな。
魔法の他は BGM と効果音かねえ、賛否は。
2022/12/12(月) 14:27:27.86ID:XY23rivhd1212
雑誌のハイドライド2の広告は好きだったなー
最初の町とか地下のクラーケンの写真を見てワクワクしてた
204NAME OVER
垢版 |
2022/12/18(日) 11:23:00.78ID:qWoMqFc30
高校の頃全然勉強せずにハイドばかり熱中してた記憶・・・
2022/12/18(日) 22:59:30.54ID:FVgEeJhza
>>203
これ以上、何を望むのか
ってキャッチコピーにはワクワクさせられた
2022/12/18(日) 23:03:13.32ID:sazH6+TB0
ハイドライド2はキャラの鍛え方がボクシング(?)のアクションゲームのアイデアは秀逸だけど
それまでのGOLD稼ぎが繰り返し作業で時間かかった苦い思い出
2022/12/18(日) 23:40:02.20ID:4V5P5aq40
「これ以上、何を望むのか」
「FM音源のBGM」
2022/12/19(月) 08:11:22.28ID:BMAnVi3x0
2で何を望むかって、 なにか重要なヒントが一つ入れ忘れがあったんじゃなかったっけ? それ望まれるだろ…
でも小学生だった当時でもなんのヒントも無しにクリアできたけどな(MSX版
2022/12/19(月) 08:29:17.18ID:/hlXtt9/0
2は地下帝国行くまでが大変
2022/12/22(木) 09:06:32.03ID:DiOOpqVbd
ザコを倒すのに時間がかかりすぎて無理
211NAME OVER
垢版 |
2022/12/23(金) 08:23:35.48ID:OnVKv7kw0
2をちょっくらやってみるか・・・
212NAME OVER
垢版 |
2022/12/25(日) 12:08:00.83ID:WEla4JcZMXMAS
1は名作、2は駄作、3は凡作、VHは怪作
2022/12/25(日) 14:05:31.12ID:COYGQqz60XMAS
MD版スーパーハイドライドが駿河屋から届いた。
もう、ラスボスまでたどり着けないだろうけどな。
当時もカイザックの後着法が見つからなくて沈黙して売り払ってしまった。
FCハイドライド3も電池交換してプリエしてみたんだけど無茶苦茶難しい。
2022/12/25(日) 21:47:29.58ID:64L5mwvIdXMAS
>>208
やっぱり赤水晶は開発者の言うように全石像に全魔法を試したのか。?
2022/12/25(日) 22:45:20.68ID:n5RjNWfq0XMAS
2はスラッグやマイコニッドがビシバシ魔法かけてくるので対応が面倒だったな・・・
2022/12/26(月) 08:03:05.20ID:2afiRzGP0
>>214
正直そこ覚えていないw
ただうっすら残ってる記憶だと特にクリスタル集めでそこまで苦労した記憶は無いんだよな(まぁ人の記憶ってのはいい加減なものなので断言はしないけどw)

まだ地上の段階で隠された道みたいなのを探したりするのに色々時間かかった記憶のほうが強い…

そして今でも一番強烈に謎がわからずに苦労したと記憶にのこってるところがあって、それは地下ダンジョンの最後のほうでどうしても先に進む道がみつからなくって延々とうろついてた事
半年以上はそこで詰んでた(当時小学生の時間感覚でw)

サーチの呪文すると画面全体が光って、それが何なのかと全然わかんなくて悩んだ記憶がめっちゃ残っとるのよ
ある日、ひょんな事からその謎が解けて、やったあああああああああああ!って超喜んだから今でも凄く記憶に残ってるんだと思われ
(ちなみにこの時と同じくらい苦労して、謎解きが閃いて快感を得たのがSFCのアウターワールドの某シーンw)
2022/12/26(月) 08:04:43.80ID:2afiRzGP0
で、今になって改めてⅡの攻略をネットで調べてみて思ったんだけど…レッドクリスタルのある石像ってサーチの呪文で光るのかな?
もし光るんだったらノーヒントでも特別困らなくっても特に可笑しくないとは思えた

とにかくⅡではサーチの呪文で光ったところに考えうることをやりまくるってのは普通だったから、攻撃呪文を色々当ててみるってのは当時の俺もそこまで悩まずに試してた可能性高い
218NAME OVER
垢版 |
2022/12/26(月) 09:50:22.33ID:K+zNbMz20
ハイドライドⅡでまともにやった場合に一番難関なのはモンクによる修行ミニゲームでしょ…
2022/12/26(月) 11:42:18.86ID:pZjs7CWxa
というか、ハイドライド1は謎解きに文字によるヒントなんか無かったからな
しかもサーチの魔法も無かったしw

オリジナルのPC版はまだしも、ファミコン版なんか、「画面中、対岸にいる2匹の敵を、2匹が横ラインにならんだ時に魔法一発で同時に倒す」とかあったろw
こんなのノーヒントでわかるかっちゅうの!
2022/12/26(月) 14:27:07.22ID:/j6Op4700
当時は攻略本という文化が始まったばかりで
解き方を雑誌がバラす→ソフトハウスが更に難しくする
の難化スパイラルだったからね
221NAME OVER
垢版 |
2022/12/26(月) 20:15:51.59ID:pbbA0fvKM
そんな時にイースが世界を変えたんだよな
2022/12/27(火) 22:33:21.25ID:+q64NVsLa
>>219
魔術師から5回魔法食らってから倒すみたいなのが
無理だった

T&Eに500円の攻略法売ってもらってやっとクリアできた
223NAME OVER
垢版 |
2022/12/27(火) 23:12:41.86ID:BmXMvwYW0
そういや数年前、ちょろっとハイドライド2のsearchの魔法って良いよね!なんかそこに何か謎があるってだけ教えてくれて後は自分であれこれ悩むことができて面白い~みたいなことをツイッターで書いたら
内藤さんから返事貰えたことあったの思い出した
224NAME OVER
垢版 |
2023/01/01(日) 16:46:21.13ID:RRwC/i390
ウチは冬休みは毎年恒例で遊ぶ作品なんだよね
225NAME OVER
垢版 |
2023/01/05(木) 07:02:10.85ID:tq0gbiaZp
ゲーム中ヒント一切なしで作って
雑誌とか攻略本でバラすってやり方がビジネス的にもうまくいったのがドルアーガ
なので特にアクションRPGでしばらくそういうゲームが続いたがどれもダメだったので心機一転とばかりにゲーム中にちゃんとヒントを用意して単体でクリアできるように作ったのがゼルダとイース
2023/01/05(木) 22:11:41.60ID:FYh9gSKM0
無印ハイドライドは機種によって謎解きクリアが違うって聞いた事がある
227NAME OVER
垢版 |
2023/01/06(金) 17:40:07.60ID:8mbvR3d5M
MSXはテープ版とROM版でも少し違ってた希ガス
どこが違うか忘れたけど
2023/01/25(水) 12:40:21.85ID:bF+loYag0
質問なのですがハイドライド123の3アレンジをwin10とwin8.1で
それぞれ起動して比較した時に処理速度が微妙に違うのですが
調整する方法はありますか?

ゲーム内の速度を最大にした時に明らかにwin10の方が遅いので速度を上げたいです。
229NAME OVER
垢版 |
2023/01/25(水) 13:00:39.47ID:YNgqFZQra
妹が結婚前に熱心に遊んでた思い出w
230NAME OVER
垢版 |
2023/01/26(木) 11:53:23.87ID:0emge9aua
730 名無しさん 2022/12/30(金) 21:58:02.36 ID:aT1ftVXV
TBS系のない徳島県民は、今年の日本レコード大賞が『Habit(SEKAI NO OWARI)』に決まったことを知りません。
該当アーティストが、最大の目標である日本レコード大賞を獲れば、
来年以降、今後の楽曲は絶対売れなくなります!!
2023/01/28(土) 08:09:18.24ID:64FeQIVa0
初代ハイドライドは3か月くらい延々と毎日1クリアしてたな。
あのグラフィックと箱庭感とBGMがよかった。
2023/01/28(土) 18:17:02.83ID:oFS+1UBe0
山下先生こんにちは
さて、MSX 32kbテープ版でハイドライドをプレイしているのですが、
ドラゴンがどうしても倒せません。
233NAME OVER
垢版 |
2023/01/29(日) 17:31:35.14ID:yJSf2FBjMNIKU
去年山上が起こした事件はチャレ安倍になんのかな
2023/02/02(木) 20:08:12.59ID:ldJYPxVg00202
60歳おめ
2023/02/02(木) 20:13:52.09ID:cWRhpCXPa0202
そういえば初代ハイドライドも、来年でもう40周年になるのか
2023/02/11(土) 08:09:18.23ID:Zev18LHea
『ハイドライド』に影響受けたアクションRPG『Ringlorn Saga』Steam版が日本語に対応
https://www.gamespark.jp/article/2023/02/10/126956.html
本作は『ハイドライド』シリーズに影響を受けたアクションRPGで、現在は英語とウクライナ語に対応しています。
プレイヤーは勇敢なるゲルハルト王子となって、隣国に現れた障壁の謎を解き明かし、消えた父親を探す旅に出かけます。
8ビット風のビジュアルとサウンドや、昔のゲーム環境を忠実に再現するブラウン管フィルターが特徴となっています。
237NAME OVER
垢版 |
2023/02/12(日) 16:59:47.78ID:RfWKMBszM
主人公が王子で肉親探しとかルーンワースやん
2023/02/13(月) 18:51:23.50ID:D5vMoLvdd
初代ハイドライドにも似てるしMoonChildにも似てる
2023/02/13(月) 23:04:26.86ID:vMNf7BMod
スマホでハイドライドやりたいんだわ
なんとかしてくれ
2023/02/13(月) 23:17:11.93ID:5WsWXFXvr
ファミコンの3の宇宙船見つけるのが毎回苦労する。コンパス通り進むも途中で方角変わって振り出しになるし。たまにバグで早々に湖の宮殿出てその時は宇宙船発見に苦労せず行けた記憶ある
241NAME OVER
垢版 |
2023/02/16(木) 13:38:58.10ID:irwH5+aja
本当かよ?
2023/02/16(木) 18:16:40.54ID:FqFXKysM0
>>239
ファミコンエミュでハイドライドスペシャルぐらいしか。
2023/02/16(木) 21:00:43.19ID:JIvwIIdG0
>>239
PicoPicoやね
2023/02/17(金) 01:39:59.00ID:PRyiyubm0
ファミコン版か
2023/02/17(金) 10:54:12.36ID:INbFJukyd
ピコピコいつのまにアンドロイドにも来てたんだ
246NAME OVER
垢版 |
2023/02/17(金) 17:20:44.26ID:bZfhqtKSM
3たまにやりたいなって思うけど聖なる光がダルすぎるから35年間一度も再プレイしてない
2023/02/17(金) 21:14:36.52ID:aZEb5VVOa
インターネッツの時代に攻略法はタダで手に入るのに
2023/02/17(金) 23:43:42.17ID:d2+mvOOC0
何週もしてるから光の位置もダンジョンの構造も完全に頭に入っちまってるわ
おかげでSVの海底が新鮮で仕方なかった
2023/02/18(土) 00:53:32.21ID:vP5dN/JYd
面倒なポイントあったんだけど忘れてしまった
2023/02/18(土) 03:34:36.76ID:9r7LxGOta
光集めたあとキャンプセットみたいなアイテム使ってセーブしたら壁ができて外に出れなくなって詰んだ記憶がある
2023/02/18(土) 03:46:29.66ID:uS2Y0uW8a
EGGにあるハイドライドWIN版1,2,3セットは安いしWIN10でも動くから買ってもいい
2023/02/18(土) 12:16:23.45ID:Cl70e8I20
瞬間的な詰みじゃないけど、3を始めて直後に誤って両替機を捨てちゃって、しばらく続けてはみたけどやはりどうにも不便で結局始めからやり直したっけな
2023/02/18(土) 13:02:08.65ID:hrgbYKJgM
なんか冒険が楽しくない
苦行そのもの
宝箱もワクワク感がない
中身が漬け物石とか重くてうごけない武器とか鎧とかそんなのばかり
家庭用に移植するときに変更できなかったのか
ナムコブランドでよく発売したな
2023/02/18(土) 14:20:48.44ID:9iUhcNRYa
>>253
天空の城とか地割れとか宇宙とかワクワクだらけだったが
2023/02/18(土) 17:02:01.92ID:ro5FFHRWM
>>254
天空の城は落ちて死んだ
地割れも落ちて死んだ
256NAME OVER
垢版 |
2023/02/18(土) 17:09:28.87ID:Wrb7GsfGM
3はグラはそれなりに洗練されてたけど、中身はプレイヤーをひたすら苦しませる古いタイプのゲームだったからな
イースやった後だと古臭さを感じた
漬物石とかは悪ノリのようなもんだから当時のT&Eの雰囲気を知らないと意味不明だわな
2023/02/18(土) 18:42:19.45ID:sspiCC8NM
ハイドライドの次に作られたルーンワースは
家庭用ゲーム機に移植ないよね
SFCもPCEもなし
なんででしょ
2023/02/18(土) 19:27:46.22ID:FUNE/Jlw0
オリジナルタイトルのわりには弱かったからじゃないかな。
ディーヴァは東芝EMIから出たもんな。
2023/02/19(日) 04:12:06.57ID:5MnPxtxPa
ルーンワースは面倒な経験値稼ぎを無くしましたとか宣伝してたあたりで買う気にもならんかった
経験値稼ぎで時間潰すのもゲームのうちだろうに
260NAME OVER
垢版 |
2023/02/19(日) 04:46:01.47ID:8FWJpAkv0
敵倒しても経験値も金も手に入らんから逃げ回ってたわ
町を移動する時高確率で出てくる山賊がひたすらウザかった
2023/02/19(日) 06:57:37.22ID:M3MF5s9Za
ソーサリアンとかソードワールドとかクエスト受けてそれクリアして大量経験値得てレベルアップとかはいいけど
普通のストーリー進行形アクションRPGで経験値がありませんとかただの悪手だよなあ
2023/02/19(日) 07:57:52.19ID:Lz1/HY200
>>246
わかる。そこまでは楽しいんだけど、いつもそのへんでやめてしまう。
2023/02/19(日) 09:47:48.83ID:JABwoIaQ0
ハイドライド2は地下帝国いくまでの経験値稼ぎが・・・ボクシングゲームするためにゴールド稼ぐのがキツかった
2023/02/19(日) 13:18:46.70ID:2YLe7diqd
>>260
これこれ
じゃあ敵いらないじゃんって思った
やっぱRPGなら敵倒して強くなりたかったわ
2023/02/19(日) 13:27:46.16ID:IFBh17ba0
まあ、敵を倒しても経験値が入らないって話だとゼルダなんかと同じだし(だからあれはRPGと名乗ってなかった)
その仕様自体が悪いということでなく、そういう前提の上で全体のゲームバランスをあまり上手く仕上げられなかったってのが敗因だったんだろうな
2023/02/19(日) 14:07:56.90ID:9RQE4LY5d
ゼルダは敵を全滅させたら鍵が出るとかあったもんね
敵を倒す意味がちゃんとあったし
そこらへんはシステムやバランスか
2023/02/19(日) 15:48:59.80ID:EKKdxob+a
ルーンワースも敵を倒すと金が手に入るんじゃなかったか
268NAME OVER
垢版 |
2023/02/19(日) 15:57:29.32ID:xpBqAJPZa
そうだっけか?
2023/02/19(日) 16:09:17.41ID:J0sswA6Hd
そうじゃったかのう?
2023/02/20(月) 13:07:56.62ID:mdFnicdKr
PC版では海底イベントあってボスもおったな。最後にいく町の牢屋の囚人の会話がフラグだったか
2023/02/20(月) 20:41:59.98ID:KF/uPP8ca
SVな
2023/02/21(火) 14:36:20.20ID:s/hJizX00
SM?
273NAME OVER
垢版 |
2023/02/21(火) 17:20:00.61ID:GzvCk1ifM
スペースメモリーズか
2023/02/21(火) 19:28:42.67ID:559zQieG0
ARPGの元祖って説明されていた記事を読んだことあるけど
雑誌によっては「A=アクション」、「A=アクティブ」と異なっていた記憶だけど、どっちが正解?
2023/02/21(火) 21:47:31.71ID:fS5ywNzZ0
T&EはハイドライドをアクティブRPGと位置づけてたけど
一般的なこのジャンルの名称はアクションRPGになったということじゃなかったな
2023/02/22(水) 00:15:31.29ID:SlFUEzHz0
発売当時にアクションRPGという概念は存在せずアクティブRPGと名乗ったけど
このジャンルの実態がアクション+RPGなのでアクティブRPGなんて呼称は定着しなかった
…だったような覚え
2023/02/23(木) 23:19:27.96ID:QxYJMOMA0
モンスターのキャラもソフト会社によってクラーケンがイカ、あるいわタコと解釈ちがっていたな
どれ正しい?
2023/02/23(木) 23:30:27.31ID:JOKG/HGka
高クラーケン「私武器用ですから」
2023/02/24(金) 09:20:13.89ID:HQ71wh/sd
休みにひっさしぶりに初代やったけど
ちょっとずつ強くなっていくのはいいもんだな
2023/02/24(金) 11:21:17.04ID:GFekhHTDr
なぜファミコンは2ださなかった。
ジムの巻物なんてとってもなにそれ。漬物石ならわかる
2023/02/24(金) 11:33:50.87ID:HZcHuXhYa
スペック的な話だけなら、別にファミコンでも全然移植は出来そうだったけど
2はやっぱり、難易度の高さ(というか不親切さ)で家庭用向きじゃないと避けられたのかな
282NAME OVER
垢版 |
2023/02/24(金) 12:05:36.27ID:bqmooxv3a
ファミではマニアックすぎた
2023/02/24(金) 20:41:14.60ID:X6oNk/9a0
>>281
3はナムコから出たからねえ。
2023/02/24(金) 21:16:23.56ID:tHEkZXzQ0
>>277
ザナドゥなんて1がタコ、2がイカじゃなかったか?
2023/02/25(土) 00:30:33.11ID:szVYy+Lx0
>>280
え、ジムはわかるだろ。
2の主人公こそ名無しのゴンベだろ。
2023/02/25(土) 08:41:44.64ID:eWg8apF+M
FCはミネルバトンサーガみたいなのが良かったな
あっちの方がだんぜん面白い
2023/02/25(土) 13:43:59.55ID:vg8dhkvva
そら山口佑平のアーテック製だしな
ハイドライドみたいな知名度だけはあるクソゲーと比較すること自体失礼
2023/02/25(土) 16:12:07.66ID:G11qLpfQa
そういえばインプレスのレトロゲー女子たちにもハイドライドシリーズはガン無視されてるな
ドラスレシリーズなら初代、ソーサリアン、英雄伝説とやって最近はドラスレⅣもやってるというのに
やっぱハイドライドなんて現代の女子にはプレイする価値さえないと思われてんだろう
2023/02/25(土) 20:17:22.91ID:oeBveKG0a
>>280
ハイドライドスペシャルに2の要素を盛り込んでるからな
2023/02/25(土) 20:19:45.94ID:oeBveKG0a
>>286
知らないゲームだったが
森田将棋の人がプログラム作ったんだな
2023/02/25(土) 20:23:36.98ID:oeBveKG0a
てかドラクエのUIをかなりパクってるな
2023/02/25(土) 20:49:02.77ID:9TmSUDm00
>>288
レベル上げばっかりの動画なんて誰が見るの?
2023/02/26(日) 00:57:15.88ID:CqdGoruRM
FCの面白いARPGだとファリアだな
あれをハイドライドぽくしたら良かったかも
2023/02/26(日) 04:37:20.63ID:QMCQfcWoa
ファリアはゲームアーツだかコンパイルが作ったんでなかったかな
当時はPCゲームメーカーがファミコン参入はきつくて開発ツール借りて他社名義で売ってたことがよくあった
ファミコンのロマンシアもコンパイル製だし
2023/02/26(日) 11:22:53.93ID:R7QuEAsJa
ワルキューレの冒険は血液型とか設定できて面白そうだったが
実際やるとハイドライドの偉大さを痛感した
2023/02/26(日) 16:54:34.03ID:Xrm5loMY0
攻撃を剣を振り下ろす事にするとああいう感じになるだろうな。
イースの半キャラズラしぶつかりの方がハイドライドっぽい。
297NAME OVER
垢版 |
2023/02/26(日) 17:16:19.80ID:Buvp0ra5M
お前ら、ゼルダから目を逸らすのはよせ
2023/02/27(月) 23:32:27.38ID:0OqRz13qa
ゼルダも俺には無理だった
ハイドライドは偉大
2023/02/28(火) 00:20:06.47ID:rtY6CQqbd
最初のゼルダは面白かったと思うのだけれど
2023/02/28(火) 03:16:29.51ID:XlkKWJ5da
ゼルダなんてノーヒントで壁に半歩ずつ爆弾仕掛けて洞窟探すとか当時だから続けられた内容だからな
301NAME OVER
垢版 |
2023/02/28(火) 17:26:56.62ID:K14JaPUnM
>>300
ノーヒントで岩にFIREを当てることも分からずウロウロし続けるのは桶だよな
2023/02/28(火) 18:00:05.34ID:AQYrcMi90
初代ゼルダは少なくとも最低限クリアできるだけのヒントはあったんじゃなかったっけ多分
2023/02/28(火) 22:40:23.35ID:UOJUAn+d0
ゼルダのなんしか謎ある壁は明らか見た目で判断できる壁だったでしょ
2023/02/28(火) 22:43:03.65ID:bijLxo30a
スーファミのゼルダは壊せる壁を攻撃するとキンキン音がしたりと反応あったけど初代は完全ノーヒントだったような
小学生の情報交換やコロコロでヒント出すの前提のインチキゲーム
2023/03/01(水) 12:01:16.41ID:mwdytQM9a
一般的なゲームファンの評判では
ゼルダ>>>>>>>>>>>>>>>ハイドライド

だからゼルダに嫉妬して憂さ晴らししたいのもわかるぞw
2023/03/01(水) 12:04:41.15ID:mwdytQM9a
ゼルダ
世界のNintendoが作り上げた神ゲー

ハイドライド
よくわからん会社が作ったクソゲー
2023/03/01(水) 12:04:49.58ID:mGtHp96ed
何言ってだこいつ
2023/03/01(水) 13:06:11.74ID:A2k47WWkr
くにおも新作
ダベルドラゴンも4
一揆も団結
ハイドライド4まだか
サターンハイドライドはぁぁゎ
新作でるならサターンハイドライドみたいなオープンワールドゲームだろうな
2023/03/01(水) 21:28:22.08ID:sfaIpLEd0
>>303
な~ん
しか
310NAME OVER
垢版 |
2023/03/03(金) 17:43:38.21ID:wvOfT3RsM0303
ゼルダよりガリウスの迷宮のが面白かった
2023/03/03(金) 22:53:34.81ID:vK/n9eLUa
ゼルダは自キャラに対して敵の攻撃激しすぎてイライラする
2023/03/07(火) 15:44:11.10ID:3QQLIzfo0
内藤先生のゲームいつできるんだ
2023/03/08(水) 00:14:47.16ID:MYDQlUcz0
メガドラ版が1番良い
2023/03/08(水) 03:10:58.25ID:iqDRq24P0
レベルアップの経験値が青天井だわ
終盤はフィールドからジェリーが消滅してグールになるわ
無限周回出来ずクリアしたら死ぬしかないわと
いただけない要素もりもりのスーパーハイドライドがなんだって?
2023/03/09(木) 01:49:03.11ID:IRoMAE1r0
んなことはどうでも良いのだ
迫力ある音楽の前では全て許せる
2023/03/09(木) 07:40:11.45ID:tMMYWlhO0
音楽は素晴らしかったなMD版
2023/03/09(木) 09:03:50.73ID:IRoMAE1r0
難しくで終盤まで行かないので出来はあまり気にしないというのもある(MD全般)
318NAME OVER
垢版 |
2023/03/09(木) 17:36:05.87ID:7pR7RQx3p
バーチャルハイドライドってかなりの挑戦的作品だったと思うけど遊んだことないけどどんな出来なんですかね
2023/03/09(木) 18:26:04.23ID:IdS3u/1C0
ゲームとしては好きだったんだけどFPS8ぐらいかかなりガクガクだった気がする
2023/03/09(木) 19:07:14.49ID:cLtn9g2zd
もったいなかったよね
新しいアイデアなのに作るのが早すぎた
2023/03/11(土) 02:31:12.14ID:M9twKp1Oa
>>318
バイオハザードの先を行ってた感じ

あとサターンは音が良い
2023/03/13(月) 09:52:33.37ID:vgEUqM36r
>>318
オープンワールドゲーム
ゾンビ面、洞窟内で火竜、城でラスボスはバラリス

ボリュームはそこまでじゃないけど遊べないレベルではない
OPは実写ドラマムービーで姫が妖精にされる
難易度はそこそこ高い

いまなら100円ワゴン
2023/03/13(月) 21:00:06.70ID:H4vWpzXo0
この板ってたまに知障みたいな書き込みする奴居るよね
2023/03/17(金) 01:26:28.06ID:TLjvAUdQr
スーパーハイドライドはドラゴンの洞窟BGMが神がかっていた
2023/03/17(金) 18:31:15.01ID:Oj9oaK1Ma
<●><●>
2023/03/19(日) 12:54:59.44ID:BUe1ikir0
ハーベルの塔へお帰りなさい
2023/03/24(金) 12:26:25.21ID:2KGBxFd1r
プログラム出来るのを自慢したいのか
他のスレで強引にベーマガやログインの話題だしてるのいつ見ても笑う
2023/03/24(金) 12:28:33.01ID:2KGBxFd1r
その後は必ず3人ぐらいでプログラムの話を延々とするのが決まりのパターン
2023/03/24(金) 15:25:36.97ID:lsb2Mpw2d
何でこのスレでその話するの?
2023/03/24(金) 18:01:50.81ID:T+C1U0J/r
あ、誰も見てないと思って
2023/03/24(金) 21:01:16.68ID:L3AweGDS0
いまどきテープ版のゲームとか知ってる奴いねぇだろwww
2023/03/25(土) 00:59:36.44ID:/GITrIal0
10代はまず「カセットテープって何?」だからな
20代でも「親が持ってた」「子供のころ見たかも」「じいちゃん家にあった」「MDじゃねえの?」だよ
2023/03/25(土) 01:19:51.34ID:DLXBTDKf0
言うても、音楽用カセットテープはまだあれで死滅してないからな
本当に市場が現存すらしていないフロッピーディスクやMDの方が若い世代の認知率はヤバそうな気がする
ただ、カセットテープにプログラムを記録するなんてのは、良くも悪くもカルチャーショックに近いんだろうなあ
2023/03/25(土) 03:12:46.53ID:i6xNCeJ3a
先週開催された80mkII会ではテープ版ゲームが大活躍してたらしい
勿論データレコーダもな
2023/03/25(土) 07:06:40.16ID:u/+KrMfv0
カセットテープなあ・・・ゲーム1本ロードするのに40分から1時間かかってなんかのはずみでノイズ入って途中でエラー出たら最初からやり直しっていうやつね
2023/03/25(土) 07:53:16.56ID:stVxrHn/0
>>335
そんぐらいしか話すことないよね
2023/03/26(日) 08:37:08.54ID:hfXNrkSZ0
>>328
そんでスレに誰も居なくなって
他へ移るを繰り返してるよねwww
2023/03/28(火) 21:34:24.46ID:VTTPq7ZS0
もう知識自慢したいヤツしか残ってないねこの板
2023/03/29(水) 07:40:43.29ID:3Iu2fiyCr
ハードの性能を延々と話してる奴www
しまいには自演までしてるの笑う
2023/03/29(水) 20:58:35.35ID:2Kpv2HQN0NIKU
決まった人しか見てないんで同じ話が何回も出てくるんだよな
2023/03/30(木) 12:37:04.51ID:Cs0GkJlN0
ちょっと盛りあがったら他のスレに同じ話題を持っていく奴
もうこの板は雑談スレだけあればいいよね
342NAME OVER
垢版 |
2023/03/30(木) 14:01:13.35ID:dJ5Ccn710
物凄く正論!それは言えてますね。
2023/03/31(金) 20:24:57.36ID:Zt/rJPYF0
ここにも来るのかよ
参ったな
344NAME OVER
垢版 |
2023/04/07(金) 16:46:09.44ID:cugolebLa
ハイドライト3は父親が持ってたなぁ
何版だったんだろう
345NAME OVER
垢版 |
2023/04/17(月) 20:02:13.98ID:mi2UyDAVp
アクションRPGって結局どういう進化をさせれば正解だったんだろうな
結果論でいうとゼルダなのかね
2023/04/18(火) 00:20:58.15ID:iUbzPbJP0
旧来のアクションRPGというジャンルは途絶えてしまった
と考えるしかないんじゃないかな
今やRPGだけどアクション要素強すぎのものや
アクションだけどRPG要素があるやつは多いけど
何かの進化系じゃないんだよな
ゼルダはARPGぽいから比較されるけど
ARPGに入れるか入れないか話が割れる上に
64ゼルダからはいわゆるRPGではなくなってしまった
寂しいけど、アクションRPGはスタンダードすぎて
敢えて言われないような言葉になったのかもしれない
2023/04/18(火) 08:46:33.09ID:ESJAVuCdr
今の中心は3D視点のリアルタイムRPGってジャンルだな
洋ゲーRPGと言われるのはほぼこの形式だしゼルダBotWも海外では同じ扱いにされている
昔はこういうのがやりたくても技術的に無理だったからワイヤーフレームに始まり2Dに落とし込んでいたわけだし
2023/04/18(火) 09:28:57.52ID:iUbzPbJP0
リアルタイムRPGは何か違わないか
日本の超有名MMOくらいだと思う
これは特異なジャンルでガラパゴスに近い
向こうでも無くはないけど、位
洋ゲーはあくまでアクションゲームに
RPG風の成長要素が付随してるのが多いぞ
2023/04/18(火) 09:49:03.08ID:iUbzPbJP0
あとゼルダはRPG的に
キャラクター自身のステータス上昇がない
って言う点でRPG扱いされてないと思うんだけど
少なくともアメリカでRPGだと褒められているのは見たことがないぞ
奴らあんまりRPG好きじゃないし
ちなみに日本でRPGだという触れ込みで売られている洋ゲーも
向こうではそんな言葉が一つも出てないゲームはある
ちゃんとexpを稼いでレベルを上げるのが趣旨のゲームなんだけどな
アクションゲームとされている
350NAME OVER
垢版 |
2023/04/18(火) 09:50:52.54ID:7m0Yz3o90
あくまで主体はアクションゲームなものに探索要素とか成長要素をつけたものが主流だけど
ハイドラはRPGをリアルタイムにしたもの→アクティブRPGって考えだったんだよね
2023/04/18(火) 09:59:20.89ID:WnOUXODYd
アクションRPGって今でもたくさんあると思うんだけど
流れを見るに細分化されてるの?
2023/04/18(火) 10:04:29.03ID:OHa30eu+d
なんとブレインブレイカーもアクションRPGを名乗ってたんだ
353NAME OVER
垢版 |
2023/04/18(火) 20:47:26.09ID:u4OzdQaA0
>>346
zelda action RPGでググればそれを話してるフォーラムなんていくらでも出てくるぞ
アメリカかどうかまでは知らんが

アクションRPGと分類できると思ってる層も一定数いるってことだろ
2023/04/19(水) 02:16:55.21ID:DRDyZa800
向こうでいうRPGは成長要素ではなくロールプレイ要素の意味ではないかな
JRPGはパーティーを育成管理するシミュレーターの部分が濃いが洋RPGは登場人物になりきるタイプが多い印象
355NAME OVER
垢版 |
2023/04/19(水) 06:18:56.87ID:BSDp+w7I0
ロールプレイ警察が来るぞ!
356NAME OVER
垢版 |
2023/04/19(水) 06:37:36.47ID:l0OqyJakp
>>354
>>349はまずその前提でRPGを言ってるだろ
話に割って入って前提まで覆すなよ
2023/04/19(水) 12:58:07.95ID:GiarMg6Ur
JRPGとか言ってる時点でお話になりませんな
2023/04/19(水) 20:31:03.35ID:DU0XEwyP0
すいません、ファミコンのゲームしか知らないもので
2023/04/20(木) 10:24:09.31ID:nUK9AgT+r
イース警察に今回ゼルダ捜索部を設けることになりました
2023/04/28(金) 09:14:49.40ID:W/m53Q/s0
JRPGとは…RPGの皮を被ったインタラクティブ少年漫画ゲームを揶揄する言葉
2023/04/28(金) 12:39:14.25ID:XZP4Hu/7r
尚JRPGの代表格であるポケモンシリーズは世界中でバカ売れしている模様
2023/04/28(金) 15:07:16.63ID:FahMmB/dM
尚って日本製なら何でもJRPGって訳じゃないからな
2023/04/28(金) 19:43:53.58ID:wKwq0uKX0
JRPG要素全盛りでしょポケモンは
2023/04/29(土) 00:01:59.79ID:Q6OkEE5x0
光と闇(笑
クソガキが世界を救う(笑
みんなの力を合わせれば(笑
2023/04/29(土) 13:16:57.70ID:h8rWtypX0NIKU
JRPGってドラクエみたいにマス目で移動してエンカウントしてターン制戦闘で経験値貯めるRPGの事じゃないの?
2023/04/29(土) 18:27:00.38ID:sPLLHHPRrNIKU
>>365
売れたゲームの模倣ばっかりしてるヤツだよ
2023/04/29(土) 19:15:32.10ID:oRUad2MT0NIKU
時間重量欲求の概念をここまで上手くゲームに落とし込んだ作品を他に知らない
というかあるなら是非やってみたい
368NAME OVER
垢版 |
2023/04/29(土) 21:09:22.33ID:b2sH3VKLMNIKU
全然落とし込めてねーだろw
何だよ両替機ってw
2023/04/29(土) 21:18:56.14ID:eZYttgeFdNIKU
www
2023/04/30(日) 05:33:40.85ID:LkoGiUh80
なんかおかしなこと言ったか俺
ゲームの話なのに
2023/04/30(日) 12:23:48.76ID:yjM7/NYQ0
>>370
一応確認するけどハイドライド3の話だよね?
いつもそんないきなり話し出してるの?
2023/04/30(日) 12:59:45.29ID:LkoGiUh80
そうだよ?最初に挨拶やタイトルの確認が必要とは思えんが
2023/04/30(日) 15:52:30.11ID:bWQQOj8ba
>>370
要するにそれだけ、ハイドライド3のシステムがお世辞も上手く作られてるとはみんな評価してないってことだろ
だから皮肉混じりに、(元のレスでタイトルが語られてなかったから)ハイドライド3の話だよね?って問われたんだ
とはいえ、別に感想は個人の自由だから、あなたが良くできたシステムだと思ったならそれはそれでいいんだけどね
2023/04/30(日) 16:43:41.98ID:/aYh9KP3r
>>373
俺は3のゲーム性が素晴らしいと思っているので他にあるのかが知りたかったんだ
時間や期限の概念だけならあるとかMod入れたら云々ってのは沢山聞くけどそうじゃないんだよな
2023/04/30(日) 16:53:05.69ID:yjM7/NYQ0
>>373
ネットでよく見かける文字は知ってるけど文章を読めない人だよ 
ほっといた方がいいよ
376NAME OVER
垢版 |
2023/04/30(日) 17:03:16.27ID:y3/SN0j6M
D&Dにも重さ(エンカンブランス)のルールがあるけど、面倒だからほとんどの場合使われないんだよな
ましてアクションRPGには相性悪すぎる
せめて後半にでも重量を軽減するアイテムがあれば違ったんだろうけどさ
2023/04/30(日) 17:40:22.30ID:d/apO1LNa
まあファンタジーRPGじゃないけど、DEATH STRANDINGなんかは、総重量や物の持ち方(手で持つか、背負うか)とかが目に見えてゲーム性に影響してくるっていう稀少な例かな
ああいうニッチな運搬ゲームとかでない限り、重量なんて文字通りの足枷にしかならないからな
2023/04/30(日) 17:40:30.75ID:LkoGiUh80
3はあまり評価されていなかったのか...
2023/04/30(日) 18:44:26.13ID:fZYpns7g0
何度目だこの話題・・・
だいたい同時期のダンジョンマスターは重量とか空腹とか睡眠の概念あったけど
好評だった
2023/04/30(日) 19:38:21.48ID:K+V785wE0
同時期のダンジョンマスターってあれだろ
3人同時プレイの奴
2023/04/30(日) 20:21:22.84ID:0gIutsMC0
スカイリム の原型
2023/04/30(日) 21:36:39.22ID:JBYqta65a
>>380
アスキーから発売されたARPGだよな
2023/04/30(日) 22:06:47.69ID:p8n5Evey0
そういえばダンマスあったな!
あとマイクラやスカイリムAEのサバイバルモードも近いものがあるな
384NAME OVER
垢版 |
2023/04/30(日) 22:42:55.30ID:y3/SN0j6M
>>378
ゲームそのものは面白いと思うけど重量システムをはじめ、クセが強すぎる
そのクセが面白さに繋がってれば良いんだけど、ユーザーを苦しめる要素にしかなってない
ゲームに対する考え方がちょっと古かったと思う
2023/04/30(日) 23:24:03.91ID:0gIutsMC0
重量とカルマシステムは
苦痛でしかなかった

自宅か倉庫が有れば
2023/04/30(日) 23:37:30.93ID:p8n5Evey0
しかしあの制限が無いと3はただの微妙なゲームにしかならんと思う
2023/04/30(日) 23:51:25.61ID:0gIutsMC0
宇宙船にガイザックを倒す武器を
隠すなんて、当時は衝撃を受けた
2023/05/01(月) 19:23:49.07ID:J+klbe2z0
リメイクの重量制限なくすオーバードライブモードはたしかに快適なんだが.
何かもの足りないよな
面白さに寄与しない要素はカルマくらいだろ
389NAME OVER
垢版 |
2023/05/02(火) 00:33:36.81ID:P+nlDOgy0
なくせとは思わんけどもっと緩くしたほうがよかったな
バランスが悪かったと思う
カルマに関しては同意、というかカルマモンスターがウザいだけの存在だし
390NAME OVER
垢版 |
2023/05/02(火) 00:37:00.15ID:P+nlDOgy0
>>387
当時の開発陣が気付いてたかどうかは知らんけど、マップの上下左右が繋がってる世界って地球のような球体ではなくドーナツ状なんだよね
そう考えるとフェアリーランドは実はドーナツ型のコロニーで地面の裂け目の向こうが宇宙ってのは面白い設定だと思う
2023/05/02(火) 00:53:23.40ID:HS6TWGpM0
>>390
まあ、それがハイドライド特有の仕様だったら面白い解釈ではあるんだけど
上下左右繋がったマップは当時のゲームの(解りやすさ優先での)定番仕様ってだけの話だからな
2023/05/02(火) 08:50:36.80ID:PMr9xv050
>>389
何度か言ったが、見つけたアイテムを取るか取らないか選択できるだけでも
ずいぶん違ったと思う。
どこに何があるか把握した後、改めて攻略を組み立ててみろということかもしれんが
んなのは当時でも面倒だったわ。相変わらず魔法のよろいを先に取ってたし。
2023/05/02(火) 10:30:03.70ID:43QfHAh6M
>>392
金だけでも重量計算の対象外にしてくれれば
とは当時は思っていたかな
金はカウントするけど矢は無限なんよね
2023/05/02(火) 15:39:37.14ID:OJ8HUJak0
漬物石
マジギレ
2023/05/03(水) 08:37:08.62ID:f+PqaTTy0
俺流のハイドライド作る
2023/05/03(水) 10:12:11.73ID:e7pykNZud
それだ!
397NAME OVER
垢版 |
2023/05/04(木) 15:40:24.96ID:YNBZO7bn0
重量制限の思想はのちにいろんなゲームに受け継がれたからね
最近ではデスストランディングとかメインが重さとの戦いだかんな
398NAME OVER
垢版 |
2023/05/04(木) 17:08:23.07ID:Aup2d7B7M
N13が関わらないとハイドライドじゃないぜ
2023/05/05(金) 00:08:08.60ID:/eQ/c3JE0
パッケージデザインも良いなこれ
一発で覚えられてワクワク感が凄い
2023/05/12(金) 23:45:35.03ID:2fHqve0x0
なんのこと?
401NAME OVER
垢版 |
2023/05/13(土) 17:07:32.59ID:wFwlq9LQM
そういや不死の薬使わずにバラリスって倒せるの?
2023/05/13(土) 17:50:05.15ID:Q5qsyVPA0
DEFENDで突っついて下画面でスケルトンの盆踊り見て回復するを繰り返せばいい
2023/05/14(日) 13:06:00.58ID:LbxFdqV/0
ボス戦バトルの最中にバックレて休むなんて今のゲームだとそれを許すつくりにはしてもらえんよな
本家の正統続編ですらできなくなったし
2023/05/14(日) 16:25:50.71ID:Wutp9Otn0
最新ゲーだと、オープンワールド
多人数協力プレイが優勢で
メモリも豊富で、場を離れても
敵の残ライフを記憶保持する範囲が広がり
そういう戦法を取れるゲームが増えた
数年前ならボス戦は大抵閉鎖空間だから考えられん
物凄く早かったんだよ
2023/05/14(日) 21:24:53.06ID:vRmtdCt20
人工知能で
フィールド絵描いてる
2023/05/14(日) 22:31:15.21ID:LbxFdqV/0
昔だから人の手作りですよ
フィールドが自動生成なのはセガサターンの奴
しかもできたフィールドをパスワード化してとっておける
(この機能、ルナティックドーン3に欲しかったなあ…)
2023/05/18(木) 12:33:16.00ID:P6MX1Za/r
ゲームの話で人が集まってくる

知識自慢をしたいので流れを無視して延々と続ける

ついていけないので誰も居なくなる

書き込みが無くなったので別の賑わってるスレを探す
2023/05/18(木) 14:20:46.54ID:I4Wqv+Tp0
続編まだ?
2023/05/19(金) 12:24:24.46ID:BnZuUFInr
ブログで見た内容を
さも昔自分がプレイしてたように語るヤツwww
410NAME OVER
垢版 |
2023/05/19(金) 12:31:24.10ID:mOUAiLu90
ヴァーチャルハイドライドも時代が早すぎただけで
いまのマシンでリメイクすればかなり革新的なゲームとして評価されてる気がする
2023/05/19(金) 13:03:41.96ID:SGw7NsynM
VRハイドライド
2023/05/19(金) 15:06:16.05ID:V78Sea3Z0
スカイリム で
ハイドライド4作った方が早い
2023/05/19(金) 16:03:46.19ID:BX8UjZhHd
バーチャルハイドライド
フレームレートが低すぎて何やってるのかわけ分からなくなった
でもマップの自動生成とか面白い要素盛り込んでたな
2023/05/19(金) 16:16:38.37ID:f6caQVnAd
T&Eソフトは技術力はあるメーカーだと思うけどその技術力をゲームの面白さに繋げられない惜しいメーカーだった気がする
遥かなるオーガスタぐらいか技術がゲーム性に生きたの
415NAME OVER
垢版 |
2023/05/19(金) 17:29:08.90ID:s/K5q8JkM
そらまープレイヤーを苦しめることばかり考えてきたからな
急に楽しませるゲーム作れって言われても難しいわな
2023/05/19(金) 17:51:17.52ID:V78Sea3Z0
ルーンワースをもっと
分かりやすく楽しく作ってたら生き残ってたかも
417NAME OVER
垢版 |
2023/05/19(金) 18:44:04.53ID:DtlJU1T70
賛否両論の否が多いゲーム作るのが得意なT&E
2023/05/19(金) 20:56:45.94ID:dFUTtLg60
決まった奴らがあちこちのスレで話すから
どのスレも他で見た話題ばっかりになるんだよね
419NAME OVER
垢版 |
2023/05/19(金) 22:13:15.45ID:SbMGr8f50
昔のゲームだし評価は言い尽くされてるからな
2023/05/20(土) 00:10:11.72ID:B1CSi5U1d
あとは思い出を語り合うのみよな
2023/05/20(土) 00:21:25.32ID:meD3Lrxo0
遥かなるオーガスタだけは評価したい
あの時代に完全3Dのゴルフゲーム作ったのは偉大
2023/05/20(土) 01:56:42.29ID:JycdT2DK0
オーガスタを初めて遊んだときは衝撃的だったなあ
当時のゴルフゲームとしては、突出したクオリティの高さだったから
今となってはそこより更に高度化された現代のゴルフゲームに触れちゃってるから、あれを改めて遊び直したとしても当時の面白さをもう思い出せないのが残念だけど
2023/05/20(土) 06:56:27.18ID:OybgFQxJ0
>>422
いや、むしろ一周回って今こそより一層オーガスタの良さがわかるようになったぞ、当時より面白く思えるくらいに
ポリゴンハード時代になってからのゴルフゲームはテンポの良さなどを重視するようになって逆にゴルフの臨場感が無くなってしまった… 

オーガスタの(昨今のゴルフゲーと比べて)処理の重さが逆にゴルフやってる臨場感を演出してくれている…
一打の重み、みたいなのも何故か昨今のゴルフゲームより圧倒的に感じる、ミスれない緊張感と
2023/05/20(土) 13:22:42.93ID:OXZ1CaRn0
FCのゴルフは軽いし
最近というとみんゴルと比較してるの?
あれは風を見たり高低差を確認したり色々忙しいからな
2023/05/20(土) 13:22:43.73ID:OXZ1CaRn0
FCのゴルフは軽いし
最近というとみんゴルと比較してるの?
あれは風を見たり高低差を確認したり色々忙しいからな
2023/05/20(土) 16:43:02.10ID:mRz5TAEGF
今でもゴルフやってる感、臨場感は初代遥かなるオーガスタが一番だわ
ショットシステムが改悪されてからはいまいち
2023/05/21(日) 08:59:52.98ID:vy1pRB4o0
過剰に、多い、読点(どうでもいいやたら長い補足)

謎の一行空け
長いだけで何を言いたいのか分からない長文
2023/05/21(日) 12:18:16.64ID:aqNztTVJa
>>427
要約:「ぼくあたまわるいからさんぎょういじょうのぶんはよめないの」
2023/05/21(日) 13:48:45.02ID:ck371DnV0
ハイドライド15
の世界やぞ
430NAME OVER
垢版 |
2023/05/21(日) 16:50:14.69ID:9d5axFahM
>>427
このスレでは「なんのこと?」が正解
2023/05/22(月) 07:54:12.76ID:z8I55YT7d
GHOULちゃんでぇ~す!
432NAME OVER
垢版 |
2023/05/22(月) 09:19:32.67ID:RyXkAoXw0
>>430
はまち!!
2023/05/22(月) 12:12:42.87ID:Z8GZOWom0
ドラゴンエイジも
このゲームに似てるよねー
2023/05/23(火) 04:14:24.82ID:bkHSeZYJ0
新作やリメイクはいつなんだ
西みたくクラウドファンディングでもしたらよくない?
2023/05/23(火) 13:34:43.84ID:56H9bk0q0
イース38
2023/05/23(火) 17:27:31.83ID:x+RNAUltr
>>435
はいそこまで

イースシリーズを語れ! 第38章 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1675687742/
2023/05/25(木) 08:46:36.29ID:CXqP0tq3d
セガファンのユーチューブ見てたら
バーチャルハイドライド取り上げてたけど
このゲームのエンジンがゴルフゲームの使ってると言ってたけどほんまかいな
2023/05/25(木) 09:33:51.13ID:ePoiGUNWa
>>437
> このゲームのエンジンがゴルフゲームの使ってると言ってたけどほんまかいな

Polysisの使用は噂のみ。
製作者などからのソースはない。
2023/05/25(木) 12:05:24.53ID:Pku9TviEr
ユーチューブとかやめてくれwww
2023/05/27(土) 08:36:10.01ID:E+pQL8MH0
ハイドライド3実況動画
多いけど
許可とってますか?
441NAME OVER
垢版 |
2023/05/27(土) 18:55:02.33ID:rIpgDU130
何処に取るの?
2023/05/27(土) 20:39:28.29ID:MkZ5bvhx0
https://www.amusement-center.com/about/guideline.php
ここにハイドライド3あるので申請なさい
443NAME OVER
垢版 |
2023/05/27(土) 21:42:59.19ID:rIpgDU130
>>442
これ実機なら要らなくね?
2023/05/27(土) 23:16:31.15ID:Tyx/Q1/Wd
なんて園児がこのスレ来てんの?
2023/05/29(月) 21:25:28.24ID:G1DmH9Zz0NIKU
まだ
実況動画あるな
2023/05/30(火) 20:14:40.37ID:ys1eQhYb0
当時のおぼろげな記憶を語ってるのに
少しでも違ってるとすぐシュバって来る奴
2023/05/31(水) 09:20:52.63ID:7IV3Bx6Na
誤った情報がそのまま放置されるより良い
2023/05/31(水) 10:39:24.25ID:dsq+U4An0
匿名掲示板の情報なんて間違ったまま放置されても誰も困らないだろ
歴史書じゃあるまいし
2023/05/31(水) 11:43:39.94ID:+uW/ZCI+d
困る場合もあるだろ
なんで誤った情報を放置したがるんだ
お前まさか
2023/05/31(水) 12:08:34.06ID:xkL8lh82r
>>449
その困る場合のケースを教えて下さい
まあ答えられないと思いますが
451NAME OVER
垢版 |
2023/05/31(水) 18:31:04.53ID:O/hbsXV50
間違った情報をどや顔で語る人間が大量にでるようになったらウザいだろ

未だにファミコンのナーシャジベリの都市伝説信じてる馬鹿がいなくならないんだぞw
FF3の話が出るたびに、「本来ファミコンでは不可能なはずの~とか」みたいなことを書くヤツがめたくそ出てくる
アホらしいったらありゃしない

一度間違った情報が一定以上広まってしまうと訂正するのはほぼ不可能になるからの
2023/05/31(水) 19:33:53.52ID:BCXRLkuA0
ハイドライド作者がまだ生きてるとか都市伝説だし
2023/05/31(水) 19:55:15.03ID:Qd1tc+S90
>>451
ナーシャの話を否定しているのを初めて見た
飛空艇の移動速度を表す背景の描画が
あの速度で切り替わるのはバグの挙動を利用している
ってやつでしょ
信じているわけじゃないけどどう違うの?
2023/05/31(水) 20:26:59.99ID:O/hbsXV50
>>453
どう違うもなにもバグ云々もふぁみこんでは本来不可能であるはずのなにがしも全部都市伝説
真実じゃ無いってことだよ

高速スクロールはバグなんか使わなくてもファミコンの素のスペックで余裕で可能な範疇だし、実際FF3よりも1年以上前に他のソフトでまったく同様のことやってるのあったし
飛空艇に影つけるのがファミコンのスペックでは本来不可能である、なんか普通に考えてそんなわけないだろってw(影のスプライトを一個 下側に表示するだけなんだから)
2023/05/31(水) 21:00:38.35ID:bUZGunQY0
コイツpcエンジンスレで暴れてた奴だろ
2023/05/31(水) 21:19:41.11ID:HYbaGhN1r
>>455
MSXスレで長文書いてるのも同じ人だと思う
2023/06/01(木) 08:34:07.51ID:kW9t1Uh9r
やっぱりナーシャの話を勘違いしてる奴は結構いるんだな
2023/06/01(木) 09:47:00.51ID:SBN1UJXfF
それだけ自分の頭で考えるやつは少ないってことなんだろう
2023/06/01(木) 10:38:57.62ID:3DWO6ppX0
お前
禿げてるやろ?
2023/06/01(木) 11:56:41.35ID:gfcF9Shvr
Q どう違うの?
A 他のソフトでも同じことをしてる!

会話が成立してないwww
2023/06/01(木) 12:16:37.32ID:kaJAub2Da
>>460
自分の読解力の無さを自慢してるけどマゾなのか?
2023/06/01(木) 14:03:04.62ID:kW9t1Uh9r
どう違うの?って質問自体がおかしいからな...ナーシャは別に特別な事はしていないってだけの話なのに
2023/06/01(木) 15:18:35.89ID:s0VlDMafF
質問の仕方がおかしいってのはそうだけど、まあ聞きたいことはわかる
で、「ナーシャの有名な逸話はどれも事実ではない」が答え
「他の作品でもやっている」等はその答えに対するただの補足情報だろ
2023/06/01(木) 15:20:16.46ID:t+s+F7bWa
何故事実ではないと言えるのか?の先回りの答えにもなっているよね
2023/06/01(木) 15:42:25.83ID:8fEXGvAQ0
頼んでも居ないのに15パズルを入れた
夜電話され、手元に何もないのにコードを空で指摘した
このあたりはよく聞くんだけど
というかほかそんな聞かない
2023/06/01(木) 16:11:27.68ID:cJVzvc6i0
揚げ足とるヤツがいるからもしれないので細かいところを訂正すると
ナーシャジベリの凄い話が”全部”嘘だってことはないよ
どの話を取り上げるかによるけど

CPUのエラッタ利用で高速スクロール実現!、やファミコンで本来不可能なはずの飛空艇の影をつけた~っていう有名どころのツートップに関しては完全に事実じゃないが、
夜電話され、手元に何もないのにコードを空で指摘した、っていうのは事実だろう
でもこれもこの当時の開発規模でのプログラマーなら別にそこまで驚く話じゃない、普通にそこそこのプログラマーでも同じことはやれた程度の話がいくらなんでも大げさに騒がれすぎっていうものではある
2023/06/01(木) 16:17:59.84ID:cJVzvc6i0
ただ間違ってはいけないのはだからといってナーシャジベリは凄くないっていう話ではないってことな
彼がアップルⅡ時代でのトップガンプログラマーであるのは間違いない
ハイウェイスターのものすごくスムーズ疑似3Dラスターの処理のプログラム技術や飛び出せ大作戦の地面のスクロールの実装アイデアなどはまさに凄腕プロラマーの仕事

ただ嘘大げさ紛らわしい都市伝説が出来てしまってて、それを純粋に信じてしまってる人が多いのは困ったもの
468NAME OVER
垢版 |
2023/06/01(木) 16:46:14.62ID:QopQGAiQ0
ファミコンとか国産PC時代の有名プログラマーって日本人でもみんなすごい技術もった人ばかり
同じ処理でもこの命令使えば数ミリsec速くなるぜとかやってた人たちw
ハイドライドの内藤さんもそういったスタープログラマーの一人だった

自分で書いたコード覚えててバグでたときに空でああ、おそらくあそこのあれ直せばいいなとか出てくるなんてデフォよ
2023/06/01(木) 17:51:44.91ID:7SitRMMs0
まさにデンジャーゾーンだなこのスレ
2023/06/01(木) 18:22:19.31ID:IpsbTruUr
先回りの答えになっているからなwww
2023/06/02(金) 20:39:18.24ID:LjtQ5b730
アクションんRPGを取り上げた雑誌の中で2ので開発者が
レベル上げの為に半日クラーケンを狩った、みたいな話をしてるの見て
そんなこと出来るか!と思ったけど
今のMMOでは同じ狩場で何か月も狩り続けるのが珍しくもないんだよなぁ
ハイドライドの頃にはなかったドロップとかあるけども…
472NAME OVER
垢版 |
2023/06/02(金) 20:52:52.67ID:WFuzzjZ10
ハイドライド2のLV上げといやぁ墓場の境目のあそこ
2023/06/02(金) 21:56:43.10ID:XRk6VrmC0
地面から出る途中のグールは無防備ってのに気づいたらあそこが狩場になるよね
2023/06/02(金) 23:51:41.35ID:FTFRCRiG0
ハイドライド7
2023/06/03(土) 22:17:07.53ID:7bJ3bNPsM
ブラクリ捨てるだけの簡単なお仕事
2023/06/04(日) 01:21:35.00ID:D3phCN1w0
ここのみんなで集まってそのうち飲みに行きたいな
2023/06/04(日) 03:44:04.85ID:tcEeQMo80
Number13予約しといた
2023/06/04(日) 07:15:22.66ID:p2GWMat3M
ハイドライドスペシャルのテレカと2,3の終了認定証の番号の話題になりそう
2023/06/04(日) 14:07:33.64ID:uqve/b960
すいこまれていきました
2023/06/08(木) 20:33:04.68ID:+qYH+fxC0
キモオタってなんで聞いてない事まで押し付けてくんの?
2023/06/09(金) 15:36:33.35ID:op3EtIrn0
なんのこと?
2023/06/09(金) 21:11:37.06ID:aeo80W5S0
数人がスレ移動しながら同じ話してるだけだよねwww
2023/06/10(土) 11:20:30.90ID:tXciI1PvF
>>482
自己紹介?
2023/06/10(土) 15:19:47.45ID:pqgxDb4L0
ハイドライドは
天動説
2023/06/10(土) 18:42:28.02ID:K/qqf0+y0
すぐに「自己紹介」とか言うやつってボキャブラリが乏しいね
2023/06/10(土) 18:58:47.07ID:nWgp/o190
自己紹介、だけでボキャブラリ云々言い出すやつの思考の貧相さ
2023/06/10(土) 19:01:21.63ID:Yi1KrlM70
くやしかったんだろう
2023/06/10(土) 20:55:05.93ID:p4Zw/B1p0
10年前の煽り文句をまだ使ってるとか
2023/06/11(日) 11:55:29.98ID:iJ8Wk/2U0
誰も興味ないプログラムの話してたらMSXスレに勢い抜かれちゃいましたねwww
490NAME OVER
垢版 |
2023/06/13(火) 21:34:50.70ID:decRmlKs0
FC魂斗羅ブックオフでメッチャ高くなってた
2023/06/14(水) 15:33:01.24ID:twtApy9h0
>>490
レトロゲームなら海外勢の買いがあるせいでものによってかなり高騰しているよ
店の方でも在庫確保に血眼になるのは遠くないかもな
2023/06/14(水) 23:51:10.63ID:vLPtgerz0
久しぶりに
やってみたが
だるすぎた
2023/06/16(金) 11:59:33.41ID:yTq1LuFTr
平日の日中に質問が書き込まれる

ゲームを立ち上げ該当の場所まで行きスクショを撮る

画像をimgurにアップする

URLを貼って質問に答える(ここまで40分)

これはプロの仕業ですね
2023/06/19(月) 12:32:13.55ID:pW+Mre3sr
ヒソヒソ
ちょっと誰か反応してあげなさいよ
えーなんかガチっぽい人じゃん
それリバザナ限定だよとか言えばいいの?
ヒソヒソ
2023/06/25(日) 12:35:52.11ID:mm4qMdfj0
遠い目おじさんが定期的に同じ事を懐かしむ板
2023/06/25(日) 18:13:30.08ID:80reloUT0
スペシャルが東芝EMIだから

ハイドライド! ハーニャホニャフニャ
ハイドライド! フーニャハニャホニャ

って歌作ってたヨネw

ドラクエ2モウルティマモ(・ω・)スーグウタツクンダワ
2023/06/25(日) 20:35:09.92ID:HsXfNgeCr
おや久しぶりですね
仮出所したんですか?
2023/06/25(日) 20:59:04.61ID:80reloUT0
ずゥ~っと規制されてて、
やっとガラケーからスマホに替えたからソレでカキコメタノ!

フリック(^ω^)フリック
2023/06/25(日) 22:25:20.71ID:jCKPRGZV0
エレベーターに
マンコソードが!
2023/06/26(月) 13:05:51.71ID:h18IcWEy0
文末カタカナおじ復活!
2023/07/02(日) 15:44:26.51ID:YRCMbMRv0
ダンベルソード
2023/07/04(火) 20:37:25.81ID:7Hr3Sj7Y0
プログラムの話したくてあちこちのスレにぶっ込んできてたヤツ
ついに自分でスレ立てたのに相手にされてなくてワロチ
2023/07/12(水) 02:26:06.01ID:c3b3QhrsM
実況だけならTALKで良かったが
普通の板が駄目だった
俺は異次元の扉を開けて戻ってきた
2023/07/12(水) 08:49:10.53ID:tHxbsIp60
ぶっちゃけTALK使わないと言えばIIデツネ
2023/07/13(木) 20:01:40.99ID:AF65Hdewd
悔い改めよ
2023/07/14(金) 08:48:50.14ID:6haRa6SS0
墓場で出かかり無抵抗グールを一方的に鏖殺ばしたらアッという間に善人ゾ
2023/07/15(土) 20:19:54.11ID:hov2hrsr0
小学生によるグールの乱獲が問題視されています
2023/07/15(土) 20:53:15.06ID:PatC2Vq00
みんなブラッククリスタルだけ駄菓子屋の裏に捨てるカラ……
2023/08/08(火) 19:49:47.58ID:uhjV55uA00808
最近買い替えたエルソニックの電子レンジのアッタマリマシタデー音ピーピーピーピーピーを聞くと
2のレベルアップの音オモイダス(オモイダスだけで似てるとはイッテナイw)
2023/08/11(金) 17:23:56.37ID:jXqbMTVe0
内藤さん監修のハイドライド123リメイクをやりたいわ
511NAME OVER
垢版 |
2023/09/09(土) 01:25:44.68ID:PRB9ItCz0
https://fm-7.com/museum/products/pu02zy27/pu02zy27-09-01-1-0001.jpg
2023/09/14(木) 16:07:34.16ID:EvhGJxK20
ちょっとうけたw

>相手を指す場合に

>xxxさんは:普通
>あなたは:まあ普通
>君は:上から目線
>おまえは:喧嘩腰
>テメーは:もはや相手の話を聞く気はない
2023/09/22(金) 03:27:12.83ID:njJmD0de0
内藤さんは新作ゲーム作る気ないのかね
ハイドライドがダメならオリジナルIPで作れば良いのに
ルーンワースだって面白かったし
PCゲーのプログラマーは格上のイメージあるのにな
2023/09/29(金) 06:38:34.27ID:7JGu5dSJ0
SwitchのプロジェクトEGGでハイドライドが配信予定と聞いて
2023/09/30(土) 20:59:15.24ID:khtEbqqs0
>昔所属していた会社に関する事はお話できないので悪しからず。今の会社の事も殆どアウトですー
どうなってるのこれ?
ハイドライドの話しもNGと返信してる
もう新作もリメイクも無理なのか(ザンネンだな
2023/09/30(土) 21:15:34.48ID:RfQzImUj0
まあ、今のハイドライドの権利元会社と内藤さん本人(と所属会社)がその気になって、新作を作ってみようみたいな正式な話になれば、その限りでもないんだろうけど
そういう話が現時点全くない以上、無責任な発言は出せないってことなのでは
いかな実開発者といえど、企業制作でのゲームタイトルの権利は帰属しないし
2023/10/07(土) 18:33:06.13ID:dnTfhIlL0
デジキューブの什器がセブンイレブンに有った頃に
T&Eは旧スクウェアに吸収されたんだっけ?
2023/10/09(月) 07:29:14.89ID:kE9Lr8fJ0
人がいると見るや、どこのスレにでもしゃしゃって長文垂れ流すやつ
2023/10/11(水) 01:45:41.07ID:Bv9tDxJ9M
>>516
元会社ないんだから問題ない
2023/10/11(水) 04:35:41.49ID:wNkf++IN0
T&Eの権利のほとんどはD4エンタープライズが所有してるぞ
ハイドライドシリーズも漏れなく
2023/10/16(月) 21:22:40.43ID:jfYD49GK0
誰も観ないyoutube貼るジジイ
馬鹿みたいなんですけど
2023/10/20(金) 22:08:35.97ID:tvec1xnq0
空気を読まずに講釈たれてたら、いつのまにかスレには誰も居なくなってしまいましたとさ
2023/10/22(日) 00:56:11.85ID:f3ES/FSD0
>>290
仲間を引き連れてというより広がって隊列を組むのだが
地形によっては仲間が引っ掛かったまま置き去りにしてしまうことがある

引き返さず置き去りにするとパーティーから自動的に削除されてしまうので
要らない仲間を外すのにも使えて便利だが
気付かないあいだに仲間が減っているという事態も起こりうるので注意が必要だ
2023/10/28(土) 12:45:24.72ID:qML2jUNy0
中身が同じ人なのでアンカー打たなくても会話が通じてしまうっていうね
2023/11/04(土) 13:32:21.03ID:QHbksuHb0
もうここイース板にしたほうがいいと思う
どのスレもイースばっかり
2023/11/06(月) 16:38:33.83ID:NL9fSgof0
いや、いいっす
2023/11/06(月) 20:03:59.57ID:oosm4OXN0
同じゲームの名前ばっかり挙がるってことは
この板見てる人って数人しかいないよね
2023/11/09(木) 12:39:10.74ID:gqn2G0qB0
興味ない話題になるとスレ移動するやつwww
2023/11/11(土) 21:45:51.52ID:Wm2LlgeY01111
ネットで見た情報をしたり顔で語ってるやつ見ると笑っちゃうんすよね
そんな事みんな知ってるっていうね
2023/11/12(日) 12:16:46.24ID:KbtsNMjY0
みんなでゲームの話をしていると、ガチのキモオタがシュバってくる
住人はドン引きしてスレが止まってしまった
この板ではよくあることです
2023/11/12(日) 16:02:40.27ID:0F3KcOrj0
どこで見た情報ならしたり顔できるの?
2023/11/12(日) 22:07:28.05ID:H+oPleMf0
そら実際にプレイした体験やろ。
2023/11/12(日) 22:24:17.07ID:0F3KcOrj0
体験なら体験と書かないと
2023/11/12(日) 22:26:19.92ID:ms1GkAM50
ベーマガやゲーセンノートの情報をしたり顔で語ってるやつ見ると笑っちゃうんすよね
2023/11/13(月) 12:17:52.11ID:CK1aDIWo0
人がいなさすぎてマルチの書き込みにも反応してるやつ
2023/11/19(日) 12:28:21.58ID:54Ik4Ybs0
Wikiに書いてないことは話せませ~ん
537NAME OVER
垢版 |
2023/11/22(水) 16:49:41.33ID:YuvlN7eG0
ブランド力の無くなったIPの新作は無理でしょ
2023/11/22(水) 19:27:40.66ID:LOYpg3gj0
得意な話題ならいつまでも語るやつwww
2023/11/22(水) 21:02:24.74ID:BDU6epJ80
だってそのスレだもんwww
2023/11/23(木) 14:26:10.95ID:BDBKHqcO0
この板ではimgurをNGすれば快適になると思います
2023/11/26(日) 12:12:14.30ID:MomIrW1g0
イライラしてる人しかいなくなっちゃったね
2023/11/26(日) 12:59:08.04ID:BJ65H39jH
かわええのう
2023/11/27(月) 19:36:03.04ID:wOjywjyt0
みんなに避けられてるのに一生懸命アンカーつけて食いついてる奴www
2023/11/30(木) 09:41:18.03ID:eNvuoy3Q0
こんな過疎ってるスレに草生して必死にレスるアホがどうかしてる
2023/11/30(木) 19:43:45.43ID:kL6aIHDp0
その過疎ってるスレにわざわざ見に来て書き込んでいくやつ
2023/12/01(金) 12:14:21.39ID:ZwtNzI0x0
話を聞いてもらいたい年寄りたち
2023/12/14(木) 20:10:16.20ID:j98arkX10
「ハイドライド PC-8801」「シルフィード PC-8801mkIISR」,Switchで12月21日に配信
548NAME OVER
垢版 |
2023/12/17(日) 00:17:53.77ID:IT9532dv0
イース2が出たら買うわ
2023/12/17(日) 07:00:45.36ID:dB9On0Rh0
ファミコンで我慢しなさい
https://youtu.be/JjMXxQsDFek
2023/12/17(日) 19:15:05.35ID:omkbM0QC0
一人が自演で一生懸命伸ばしてたザナドゥスレ消えましたね
別名なに言ってんだこいつスレ
2023/12/17(日) 21:17:40.02ID:dB9On0Rh0
桜井だろw
2023/12/17(日) 22:00:53.52ID:kaZYYIBV0
ジ・アルフィー!?
2023/12/18(月) 01:45:01.91ID:JFnanJkT0
ザナドウ認定証を自慢してた方の桜井だろ
2023/12/18(月) 14:34:38.81ID:uHifn7ks0
タイムアタックしかできないボケナスね
2023/12/18(月) 17:10:07.17ID:Kwq4ejhA0
EGGにザナドゥ来たとかで板中騒ぎ散らかしてた奴ってアイツだよな
2023/12/18(月) 19:00:52.62ID:4hVbwJ1N0
当時は確かに面白くて売れたかもしれんが
それをいつまでも引きずってるのは見てて痛々しい
wizスレにいる原理主義みたいなやつと変わらんよ
2023/12/23(土) 00:20:49.74ID:9+Yk8dh+0
レゲー板に来てそれ言う?
2023/12/23(土) 12:12:46.85ID:BfVYlIYH0
真のWizardryの原理主義者は末弥純デザインや羽田健太郎サウンドも認めないはず
2023/12/23(土) 14:13:51.63ID:PELAruVT0
>>558
それFC版でしょ?
お話になりませんね
2023/12/23(土) 15:04:45.17ID:TNcQ5kVv0
けど末弥純準拠で話してるバカがなんと多いことか
通ぶってリルガミンの遺産(FC版2)を#3とか書いちゃったりしてな
2023/12/23(土) 17:10:19.43ID:RUOFeuqo0
そんな奴にPC版やらせると悶絶しそうだね
敵グラ少なっ、罠解除メンドクセとかって
2023/12/26(火) 14:23:11.13ID:PuuXIRLF0
レスに返事をもらえないと怒り出すやつ
563NAME OVER
垢版 |
2023/12/26(火) 23:21:56.72ID:TUBcM/f+0
まぁ元々LOLはつまんないしどうでもいいね
564NAME OVER
垢版 |
2023/12/26(火) 23:56:09.58ID:Juvmav9c0
wiz1を88で初めてやった時ドライブ壊れると思ったくらい
アクセスガチャガチャやってた
2023/12/27(水) 09:07:29.01ID:rz0xI+2ar
人のいるスレを求めて彷徨っているが
悪態しかつけないやつ
2024/01/03(水) 20:47:29.07ID:c27DeTLT0
正月早々96レスもしてるやつ
2024/01/06(土) 15:15:29.14ID:CrcwVqUH0
みんなが迷惑してる荒らしに執拗に絡んでいくやつ
2024/01/08(月) 19:12:20.17ID:96d5uQtj0
この板変なのばっかりになってワラタ
類は友を呼ぶってヤツですか
569NAME OVER
垢版 |
2024/01/12(金) 23:07:32.84ID:udcIAT1u0
3のサントラ復刻しねぇかな
2024/01/13(土) 08:11:01.28ID:9Cjl2o+e0
>>569
いいダジャレ
2024/01/14(日) 17:30:41.17ID:fPNlYUVo0
リメイク1の失敗がその後のリメイクを頓挫させたと思うのだけど
皆はどう思う? 絵柄も配色も悪くはないと思うのだけど音楽が
ダメだよね 無音だったと聞いたがMSXにはBGMあったよな?
それのアレンジでも良かったのに。後はどれだけレベル上げても
スライムはとにかく、その次のモンスターにだって気を許してたら
あっという間に死んでしまう。こんなに弱かったっけ?と思う位に。
多分レベル7~8になってても蜂にさえ殺される

ハイドライド2,3をプレーするとレベルアップしたらそれなりに
強くなり雑魚に瞬殺される事は無かったからゲームバランスは
1は無いに等しいな
2024/01/14(日) 19:58:59.17ID:1Z+zC68C0
最後の方はディフェンスモードが戦闘モードヨナw
2024/01/15(月) 02:53:57.98ID:FMa6uUuO0
デジキューブの123を当時買って持ってるけど、ハイドライドにBGM無くてガッカリした。
その後T&E公式でMSX版BGMをmidiで配布してて差し替え出来たんだけど、そのファイルを何処かに紛失。
もう1回やりたいけど結局ファミコンでスペシャルをやってるけど、
これもなんか違う
2024/01/16(火) 14:26:32.80ID:psTFDopX0
過疎ってるスレに久々のレスがあると
7分で反応するやつ
2024/01/16(火) 21:16:53.71ID:mKHmpbfoH
>>571
>>573
アレンジバージョンはBGMあるぞ
2024/01/16(火) 22:05:01.41ID:mKHmpbfoH
>>571
ハイドライドミュージアムより

PC-8801版
全機種中一番難しい。何故かというと、ゲーム後半のレベル上げが非常に困難だから。
特に、レベル7以降はイールかブラックアーマー、スケルトンを相手にするしかない。
また、バラリス戦においても、一度バラリスのいる部屋まで進んでしまうと後戻りが出来ない上、
バラリス自体のステータスも高いため、最後の闘いは困難を究める。
2024/01/17(水) 19:18:20.71ID:3KPtD2o40
>>575
その1のアレンジヴァージョンの音楽が合ってないって言う事ね?

全然原曲留めてないよね 2,3の曲が素晴らしいのは今更語る
必要ないが1だってBGMがある機種はワクテカ感があった

>>576
そう、一段下の敵倒してももう経験値ほぼ貰えないからイール
とか、めんどくさい敵に挑むしか無かった。下手すりゃ瞬殺される敵に
数狩って挑まなければならないから死の危険性が一気にアップ。

話は変わるが2や3にもオーバードライブ付いているのはゴールド
パックだけかな?win95版の。 デジキューブの1,2,3は1しか
オーバードライブが適応されないが2,3でF10押しても効かないよね?
2024/01/17(水) 22:07:57.30ID:oWnwMuQQH
オーバードライブはOを押すんだよ

ハイドライドミュージアムより
2024/01/17(水) 23:26:10.38ID:3KPtD2o40
>>578
ハイドライド3で押しても変化しないけど?
2024/01/17(水) 23:26:10.45ID:3KPtD2o40
>>578
ハイドライド3で押しても変化しないけど?
2024/01/18(木) 01:54:27.93ID:xQabWGkU0
取説読みなよ
2024/01/19(金) 13:02:53.97ID:H8c8gKSk0
自分が語りたい事があったら
荒らしに割り込んででも長文書き込みます
2024/01/20(土) 10:56:48.93ID:EG2iAEQYr
え、掲示板てそういうものでは。
584NAME OVER
垢版 |
2024/01/21(日) 02:45:02.43ID:gP/pIx230
意図して会話をしない人間がいるならそれが正解よな
2024/01/21(日) 22:19:59.63ID:/U00djCA0
荒らしが当然、フェアリーランド🎵
2024/01/25(木) 12:31:26.67ID:jDxM0ztJ0
構ってもらいたい年寄りが自らスレを立てて
自分から檻に入ってるのワラタwww
2024/02/10(土) 01:30:18.32ID:dnmzKtJE0
説明書見ただけではわからんと思うけどな

オーバードライブは1,2,3とそれぞれやり方が違う
(マジでw)普通単一ソフトなら統一されているだろうと
思うだろうがそうなっていないし、ヒントにも仕様にも載っていない
それぞれ1,2,3の別途説明に書かれているので一見では
解らんだろ
2024/02/15(木) 00:11:03.30ID:vihiEOJF0
初代に続き、ハイドライド3のSwitch配信が来るな
589NAME OVER
垢版 |
2024/02/15(木) 08:23:39.51ID:L1FD/F1x0
2/22(木) EGGコンソール ハイドライド3 PC-8801mkIISR 880円

このペースを維持してどんどんだしてくれればいいんだけど

そして早くハイドライド2 も予定に入れてくれ
2024/02/16(金) 20:01:58.64ID:X9Pu917j0
やっぱ2は飛ばされる運命なんやな
2024/02/16(金) 23:13:43.99ID:/TyZXxTV0
2は戦闘がダルすぎるんよ
2024/02/18(日) 20:23:33.94ID:Ls6fD0Pn0
メンドイ修行でSTRもソレナリに上げてて最強の剣で
地下帝国入ったばかりのトコに居るイカがゼンゼン死なない絶望感ネ
2024/02/23(金) 06:10:50.64ID:RxxBecXX0
イカはクラウドで弱らせて退治する
2は88版を出すとしてBGMが無いのは厳しい
あるいはインディージョーンズ的な問題か
2024/02/23(金) 20:00:31.69ID:wcoxbpMea
スーパーハイドライドはフィールドの音楽が違うって聞いて動画探してみたらびっくりした

街から出ると 「ぽろろ ぽん ぱら ぽん」 だったのが
「つくつくたんたん つくつくたんたん つくつくたんたん つくつくたんたん たりらー たりらりらりらー」 みたいな曲になって

食人樹なんかも見た目が食虫植物みたいになってたし
あれって内製だったのかな?
2024/02/24(土) 11:07:48.21ID:z6/6feTU0
手元にある取説や箱にはT&ESOFT,inc/Asmikとしか書いてないなぁ
もっかいプレイしてみるか

クリア後のループが無いからクリアしたく無いんだが
2024/02/24(土) 16:46:33.13ID:tr9ekY2ba
エンディング確認したところスタッフロールないようで良くわからないですね
同じ曲でもい違うジャンルなアレンジがあったり追加のイントロやフレーズがあったりとなかなか興味深い移植でした(アレンジCDベースらしいという話もあるようですが詳細不明)

SV準拠なのかと思っていたのですが、ハーベルの塔の頂上のボスのデザインが違ったりとか、異次元に入ったときに元の次元のフィールド敵が変化したり
海底が無かったり、ドラゴンとガイザックが動き回てたりと、SVとも違って 88プラス みたいなアレンジがちょっと面白いですね
2024/03/05(火) 19:34:56.56ID:XfHjU3330
ハイドライド2はPC-88mk2が綺麗だったな 
友達の家でプレーした時はドキモを抜いた
ファミコン版ゼビウスを見た時くらいの衝撃で余りに綺麗な画面
にイースがショボく見えたもんな
2024/03/22(金) 12:04:16.36ID:VsYnM8Az0
「ヴァーチャルハイドライドリバース(VHR)」と「ヴァーチャルハイドライドII(VH2)」の話はどうなった?
2024/03/22(金) 21:04:39.01ID:IDg6ioeA0
ヴァーチャル(仮想)となりましたってかw
2024/03/23(土) 17:41:09.79ID:rAmJF+ALH
>>598
エムツーの内藤時浩氏が「ハイドライド」の新作開発に着手か
https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20170131030/
エムツーのクリエイター内藤時弘氏がTwitterにて気になる動きを見せている。
それは,内藤氏の代表作である1984年にPC-8801でリリースされたアクションRPG「ハイドライド」の新作を開発しようというものだ。

Twitterでは「今作ろうと思っているゲーム」として,
「ヴァーチャルハイドライドリバース(VHR)」と
「ヴァーチャルハイドライドII(VH2)」という制作希望タイトルとコードネームを明らかにしている。
開発ツールはUnityで,動作対象OSは未定とのことだ。

恐らくだが,現時点ではエムツーとしてではなく,個人的に開発しているようだ。

ちなみに「VHR」と「VH2」のことを指しているのかは不明だが,その前のTwitterへの投稿で,
エムツーの社長である堀井直樹氏が気に入れば,エムツー業務として販売するといった発言をしている。
今後どうなっていくのか,注目しておきたい。
2024/03/27(水) 09:01:56.86ID:7iKVOWE40
2017…
2024/04/21(日) 01:11:30.68ID:+TUcVwff0
つくつくたんたん
つくつくたんたん 
つくつくたんたん つくつくたんたん
たりらー たりらりらりらー
2024/04/21(日) 15:32:21.48ID:tMpyTrLY0
switchのやたらとフリーズする
2024/04/22(月) 20:51:21.87ID:sKQ55HTX0
蘇るシリーズのハイドライド
win11以降でもゲーム出来るのかしら?
2024/04/23(火) 00:20:00.11ID:pIgaJ5Fm0
>>548
だけどホタテ焼きながらツラバレした時の後日談語ってる時に「ホタテみたいな顔してんなぁ」ってコメントに即効で指指しながら「これはホタテエェェェェェ!!!!」ってキレ芸しした時は声だして笑った
2024/04/23(火) 20:18:22.18ID:6eQsLVw/0
内藤さんはゲーム作らないのかな
幻想水滸伝の生みの親とか小物タイトルが出てるんだからやれるんじゃないの?
2024/04/23(火) 21:19:22.02ID:I75U0ILX0
今8801の作ってなかった?
2024/04/28(日) 09:34:52.92ID:3RtS+yUeH
ユニティは挫折したのかな
2024/04/28(日) 11:14:58.71ID:ZQont8XH0
触ってない(だけ?)で挫折言われるの草
2024/04/28(日) 14:36:33.21ID:8ze3gPif0
糞unityで制作図ろうとしてたんかw
UE5じゃないと売れないよ
中途半端だとダメージだけ食らうから思い切ってUE5でチャレンジした方が良いよ
クラファンなら行けるんじゃない
2024/05/01(水) 09:20:06.77ID:ZZzIPQx80
SwitchのEGGコンソールでハイドライド3初めてプレイしたが
ローグ的な生活シミュレーション風で音楽も素晴らしくて最高だな

イース12も良かったがハイドライド3は長く聞ける音楽も良くて30時間ハマった。
612NAME OVER
垢版 |
2024/05/01(水) 14:45:40.86ID:Rg/HOcmd0
@
613NAME OVER
垢版 |
2024/05/01(水) 14:45:57.50ID:Rg/HOcmd0
614NAME OVER
垢版 |
2024/05/01(水) 14:46:14.69ID:Rg/HOcmd0
>>1
笑ってはいけないもそうやけどガキ使の本編も
ダウタウの松ちゃん浜ちゃんも60歳の還暦を過ぎたから
松ちゃんの性加害問題関係なしに視聴率も低いし
元々遠からず終了の予定やったやろ
あと同じ日テレ系列の読売制作のDXデラックスも
シンプルに視聴率が低いから元々遠からず終了の予定だった
ガキ使とDXと笑ってはいけないの枠の後継番組は全部
千鳥がMCの番組にすればいいと思う
あとフジのジャンクSPORTSは
MCを千鳥ノブにすればいいと思う
ノブは前からスポーツ番組のMCをやりたいと
言うてたし
615NAME OVER
垢版 |
2024/05/01(水) 14:46:58.48ID:Rg/HOcmd0
>>1
幽霊の正体見たり枯れ尾花
枯れススキ
ダウタウ
ダウタウ松本
ダウタウ浜田
616NAME OVER
垢版 |
2024/05/01(水) 15:02:47.44ID:Rg/HOcmd0
>>1
テレ東視聴率最下位脱出
やっぱりチャンネル番号変更の影響が
じりじりとボディブローのように積み重ねって
ここに結実した感があるよな
個人的にはNHKを含む在京キー局のチャンネル番号は
シンプルに開局日順に

地上波
1ch NHK総合
2ch NHKEテレ
3ch 日本テレビ
4ch TBSテレビ
5ch テレビ朝日
6ch フジテレビ
7ch テレビ東京
8ch 東京MXテレビ
9ch テレビ神奈川/テレビ埼玉/千葉テレビ

BS波(BS2K/BS4K/BS8K共通)
1ch BSNHKメインch
2ch BSNHKサブch
3ch BS日テレ
4ch BSTBS
5ch BS朝日
6ch BSフジ
7ch BSテレ東

こうするべきというか
本来これしかないと思うこれ一択
今からでも遅くないからこう再変更すべき
2024/05/02(木) 18:53:05.89ID:+9EOLOT90
スレ立てスクリプトに必死で抵抗してるやつ
2024/05/05(日) 01:44:02.26ID:OlYueio+0
スクエニとかぽっと出のクリエイターとか無名クリエイターとか見てると内藤さんはゲーム作れる器だとか思うけど何が違うんだろ?
2024/05/05(日) 20:03:55.89ID:pRVywHgL00505
下積みとか経験値じゃね?
2024/05/07(火) 13:30:26.29ID:qxS54lhw0
https://pbs.twimg.com/media/GM8WbssaQAAjsln?format=png&name=orig
これ内藤さんが手打ちドットで作ったのかな
凄いけど今更感w
どうせならPC98辺りで作ってほしいわ
2024/05/19(日) 19:20:02.74ID:Q6E0L8jc0
333 警備員[Lv.17][芽] (オッペケ Sr75-gt8t) 2024/05/18(土) 20:41:14.96 ID:Kznn5MTtr
武器強化+を増やす方法が欲しかった
序盤の武器にも面白性能の装備が結構あるけど武器強化の数値的にタイタンストリングス級でもないとお払い箱になっちゃうんだよな
2024/05/22(水) 20:43:16.08ID:YPozag6x0
うらめのデビュー前のエピソードで
スタジオで椅子に座って他女子達がきゃいきゃい楽しそうにしてるのを離れた所からうらめも楽しそうに座りながら眺めてたら
こまるが仲間に入りたいのかと思ったらしく一緒に遊ぼう的に手を差しのべに来たってエピソードが栄養素高て好き
うらめは加わりたかった訳ではなく女の子達がキャッキャしてるのを眺めていたかったらしい
2024/05/28(火) 13:15:49.69ID:vupTJdIS0
984 名前はないないナイアガラよ! (ワッチョイ) 2024/05/28(火) 13:10:38.59
グッズ中止は契約解除以外にあり得ない。体調不良程度で製造途中のグッズ販売中止してたら赤字だし大代側への収益分配やら問題にしかならないから契約解除決定
このまま「体調戻らず引退の運びになりました」
2024/05/28(火) 13:16:17.34ID:vupTJdIS0
989 名前はないないナイアガラよ! (ワッチョイ) 2024/05/28(火) 13:14:00.70
音霊魂子がリーダーで大代がエース。エースのグッズ中止はもう契約解除以外にありえない。周年ものの販売中止したら在庫の製造コストと廃棄コストかかる
2024/05/28(火) 21:23:57.56ID:vupTJdIS0
普通にゲームのプレイ展開からしておかしかったからな。だいぶ序盤に突然なんの脈絡もなくエロ売りさせられる発言して視聴者は(はぁ?)状態。
しかも、ゲーム内のキャラのちょっとしたパンチラで、そんなのは普段大代達がおふざけで絵のぱんつ出しまくってるそんで4月5月がずっと音霊と栗駒と山黒のエロ配信月間開始。我部もちょいエロASMR再開。
2024/06/01(土) 11:54:02.46ID:ceBbU4/LH
ハイドライドをリスペクトしたゲームが史上最安値

https://store.steampowered.com/app/2135990/Ringlorn_Saga/
『リングローン・サーガ』は、日本の古典的な名作ゲームに影響を受けて作られた2DアクションRPGです。
プレイヤーは勇敢なるゲルハルト王子となり、隣国に出現した障壁の謎の解明と、消えた父親を探す旅に出ます。

簡潔ながらも美しく、飽きさせないアクションRPG体験。
キャラクターを成長させる装備品やアイテム、行く手に立ちふさがる様々な敵。
隠されたイベントやクエスト。
シンプルながら、バランスの取れたゲームシステム。
MSXにインスパイアされた、8ビットスタイルのグラフィックとサウンド。
昔のゲーム環境をより忠実に再現するためのブラウン管フィルター。
行き詰ったら、村の酒場で吟遊詩人に話しかけてみよう!
2024/06/01(土) 14:36:29.14ID:NF6R3qtw0
こういうの、いっぱい売れるの?
628NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 05:56:03.97ID:HV44CFcs0
小銭稼ぎにしかならんだろうね
629NAME OVER
垢版 |
2024/06/07(金) 16:32:01.46ID:HXBm7w+v0
誰かMSX版ハイドライド動く状態で持ってる人いたら下記パスワード試して欲しい。
子供の頃なぜかこれだけ暗記しちゃって今も覚えてるんだけど、そもそも正しく覚えてるのか今でも使えるのか気になってます。

KYXXSSH41YJ

めっちゃ序盤の進行度だったと思うので特に面白くもなんともないとは思うけど、、、
2024/06/07(金) 18:41:36.42ID:jteUpUKQ0
>>629

KYXXSSH41YJ 通りましたね

https://i.imgur.com/8bzioWS.jpg
631NAME OVER
垢版 |
2024/06/07(金) 19:03:45.92ID:HXBm7w+v0
>>630
うおおお
ありがとう!!!!!
スッキリしました。
2024/06/07(金) 19:39:05.32ID:xIubpYTY0
>>630
これはいい嘘だ。


って書くとまた>>631がまた悶々とするのが愉しみw
633NAME OVER
垢版 |
2024/06/07(金) 19:50:02.51ID:HXBm7w+v0
>>632
(´・ω・`)ショボーン
2024/06/08(土) 20:14:51.30ID:34s/D2m80
SEXYSEXYMSX
2024/06/08(土) 20:19:48.91ID:iOCqi9470
>>633
生きる目的ができて幸せじゃないか
2024/06/22(土) 09:25:43.41ID:K6YAfTjEa
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実、40年前の名作RPG「ハイドライド」に挑戦。ゲームを始めるまでに30分かかる
奥村 茉実2024年6月22日 08:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1602141.html
637NAME OVER
垢版 |
2024/06/26(水) 11:40:54.97ID:+0KIEJJS0
当時ハイドライドやりすぎて脳内でBGMが鳴りやまなかったw
2024/06/26(水) 11:51:04.89ID:h8mzOE1V0
水の宮殿入ってすぐのT字路に立って
炎の剣弾で護衛ロボットを破壊するだけのカンタンナオシゴトデス
(朝8:00〜夜18:00マデ 弁当ハ自前 帰還ノ魔法デ直帰可)
2024/06/26(水) 21:50:31.16ID:7R3gaouk0
最初の画面のT字路より
一つ上の画面で右側の壁の左上角に立って振り回した方が高効率
右と下から来る奴はもちろん左から壁に沿って来る奴も炎弾で行ける
2024/06/27(木) 09:56:37.65ID:IWcOte+a0
マヂかやってミルワ!(灯り)
2024/07/06(土) 11:33:08.04ID:N4t0o4jSa
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実の「ハイドライド」、なぜか気付かないうちに強敵も倒したし、2人目の妖精もゲット
奥村 茉実2024年7月6日 08:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1605977.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/71c473fd8392e3f927f26eb588e50bafb83adfe6
642NAME OVER
垢版 |
2024/07/07(日) 17:32:06.88ID:/Pwxn63900707
ビービービービー
ビビビビビッビービー
643NAME OVER
垢版 |
2024/07/09(火) 19:11:34.03ID:xe3xXKe80
いやすでには死なないだろうし仕切り直すしかない
そういうの期待して観てたら寝てて最寄りを2回通り過ぎて唖然とした番号じゃないのか!?
税金取んのかよ!?
見切れてない
644NAME OVER
垢版 |
2024/07/09(火) 20:19:10.45ID:LPmOKUAq0
思ってたわ
県民は普通は陽性だけど
それな
どこで差がついてないアーセナルはアーセナルじゃないわ
https://i.imgur.com/86goJuk.png
645NAME OVER
垢版 |
2024/07/09(火) 20:42:02.94ID:fJXS2eSb0
>>233
このペースでも6.6やから言うほど陽じゃないしオタクにはまず洗濯ちゃんと健康診断があったら
646NAME OVER
垢版 |
2024/07/09(火) 21:01:17.92ID:Idc/8mYB0
ライフスタイルは人それぞれだからなぁ
ちゃんと治療してショック受けてる
2024/07/11(木) 13:22:15.04ID:YyaBBKDU0
ジムの巻物を使うと浮かんでくるお城って何て名前だっけか
宇宙服とか落ちてるところ
2024/07/11(木) 14:33:08.32ID:pgWIDUSp0
>>647
水の城
2024/07/12(金) 00:33:18.02ID:60eVV/Dna
>>648
水の城はドラゴンの牙をささげてジムの巻物を取る場所じゃない?
浮上するのは宮殿じゃなかったかな
2024/07/12(金) 03:20:18.07ID:mZaQ5NOn0
>>649
そうか、城というワードに引っ張られた
失われた宮殿だな
2024/07/12(金) 19:40:43.67ID:0hOrwyX30
あの宮殿って結局どのバージョンでもボスがいなかったな
2024/07/20(土) 08:25:20.43ID:6F87cg3Da
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実の「ハイドライド」、魔法使いを倒して3人目の妖精を奪還!
奥村 茉実2024年7月20日 08:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1609691.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f304f5b498fccafd744a1bcf26717201c51b4e1
2024/08/03(土) 08:15:34.16ID:BbjYEJnwa
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実、「ハイドライド」のラスボス「バラリス」を倒し全編クリア!
奥村 茉実2024年8月3日 08:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1613620.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/d59de82f70928f128285783bc8dbe660b5a1345d
654NAME OVER
垢版 |
2024/08/06(火) 18:06:40.63ID:zA4tH8h/0
食った
ましてや手術したもんな
2024/08/06(火) 18:53:16.45ID:+pZyDmak0
ヒッキーに物を送ってもらえるらしい
https://i.imgur.com/XLWHE43.jpeg
https://l5.kbi.5167/3BauTPf0P/WEqRaY
656NAME OVER
垢版 |
2024/08/07(水) 16:53:00.86ID:IdxUK9600
どっちつかず
単独事故になってる
657NAME OVER
垢版 |
2024/08/07(水) 17:00:39.06ID:jOE1mx+d0
1000円復帰のタイミングでの少子化でも出るよな
2024/08/07(水) 17:32:15.07ID:ZuOX4MhH0
なんか
浪人でも見れるんやで。
2024/08/07(水) 17:36:45.38ID:dP+vD3b70
要するによくソシャゲに全力で支えてくれたんだろうに
髪色一致してるけど逆だからな
2024/08/07(水) 17:41:24.33ID:s/YpcznS0
肩書きで一度そのサジェストをクリックしたら認めたことに対し、深くお詫び申し上げます」と2万5000人のセックス話はどうだったんだけど
あなたが現実なんだ
これから食うべきものはアンチでしょ
2024/08/07(水) 17:49:57.32ID:ImlqfVQRH
春に名将貯金して体重測ったら
最悪過ぎるぞ
https://ont.4a.4x8/FxgxQD/gG3bIhke0
https://i.imgur.com/FbRLvPt.jpeg
662NAME OVER
垢版 |
2024/08/07(水) 17:50:23.45ID:ucGguDYu0
数学オリンピック目指すみたいな感じは当時ですら一日で辞めたツマゲーの記憶はもう忘れたんか
韻を踏まない平坦なポエトリーリーディング的な回答だったら本格的にアルマードの利確うんちが来るのはいいんだが
663NAME OVER
垢版 |
2024/08/07(水) 18:00:10.81ID:c77pK4O/0
よっぽどの性病とかなら行くけどな
違う事故だな
664NAME OVER
垢版 |
2024/08/07(水) 18:09:09.89ID:PytUnch00
調子こいて生きるより
値するような形になったのにドライバーのヒューマンエラーだから厳重注意!!
https://i.imgur.com/GhENzp1.png
https://i.imgur.com/a73oFMU.png
665NAME OVER
垢版 |
2024/08/07(水) 18:47:20.94ID:SDEPe0UW0
思ってるが
https://i.imgur.com/Y1DW2Xi.jpeg
666NAME OVER
垢版 |
2024/08/07(水) 18:54:12.62ID:OdRa5hyS0
しかしこれで課金する必要なくなった。
https://i.imgur.com/K9nCHdC.jpeg
667NAME OVER
垢版 |
2024/08/07(水) 19:08:11.67ID:2XzoNspZ0
>>337
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
https://i.imgur.com/J3Yg9fs.jpeg
668NAME OVER
垢版 |
2024/08/07(水) 19:20:54.65ID:E79r0tMv0
PS5未だにしっかり見てあいがみ元貧乏vsおおまゆ現在貧乏トレーダーが偉そうなことないだろうに
https://i.imgur.com/xRHGhbY.jpg
https://i.imgur.com/F49FFM3.png
669NAME OVER
垢版 |
2024/08/07(水) 19:35:58.90ID:KmIeDCbZ0
>>7
スクエニ企画では?
アパレルの収入があるんだよな
670NAME OVER
垢版 |
2024/08/07(水) 19:45:09.65ID:CUYo2wLu0
※2022年8月1日改訂版。
671NAME OVER
垢版 |
2024/08/07(水) 19:50:23.60ID:WYFwpd370
なら通学選べば良かった
672NAME OVER
垢版 |
2024/08/09(金) 12:56:42.48ID:ZksnudZJ0
ネタスレに見せかけている
https://i.imgur.com/akb5ENu.png
2024/08/09(金) 15:00:32.54ID:RBaPEElC0
スクエニはソシャゲが終わっとるからやろ
674NAME OVER
垢版 |
2024/08/09(金) 15:07:36.72ID:GLqOHy470
クリノッペまだあるんか?
2024/08/09(金) 15:18:37.05ID:2FvqM0c90
そういうの書くのヤバい遺伝子ぽぃ
メディアはワクチンのワの字も出さんようだ
こいつらのマインドがヤバい
https://i.imgur.com/XdwuoqK.jpeg
676NAME OVER
垢版 |
2024/08/09(金) 15:29:15.44ID:VZksdVr80
ベルトをいっぱいに出したらキリないわ
677NAME OVER
垢版 |
2024/08/09(金) 15:50:36.05ID:YkubvgSn0
日本語ラップってよりただの言ってるだろってツイートだけ消してるな
入れられる側からすると言うか一部の陽キャの行動等で判明するかな(現物握りしめて)反論しないやろ
意見割れすぎやろ
https://i.imgur.com/xFhLIUP.jpeg
2024/08/17(土) 08:08:12.88ID:5LMAD/Fsa
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実、「ハイドライド3SV」に挑戦。「これ初代より難しいのでは……?」
奥村 茉実2024年8月17日 08:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1616377.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7cfde44a41dcdccb40be8c599de324d3c5db979
2024/08/17(土) 08:35:40.37ID:GOy5Bc3na
ヒントが明確に出る分初代より簡単だと思うが
2024/08/17(土) 11:55:39.61ID:b5PI0UJo0
フェアリーの出し方とか よくノーヒントでいけたな
681NAME OVER
垢版 |
2024/08/21(水) 22:42:56.44ID:9GIq2JNs0
あんなにウェッティなのか!?
チェンジぶん投げた酷すぎる
682NAME OVER
垢版 |
2024/08/21(水) 23:18:58.12ID:j4b6bx390
の凝りによる世論操作にのる暇人老人と働いたり通学してるとは
ほとんどは子供が発症して長期入院
後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
https://i.imgur.com/4XER2qZ.jpg
2024/08/21(水) 23:20:15.20ID:HDPbxfTq0
28500スタート?この辺りならまだまだな
見識が狭いやつは犯罪だろ
難燃とは違う気がして屈辱だ
https://i.imgur.com/5xJp4cc.png
http://bsx1.qa/
684NAME OVER
垢版 |
2024/08/21(水) 23:44:34.19ID:+S5FMwf6d
藍上もパパ活してたのに?
https://i.imgur.com/YdgLUNy.png
685NAME OVER
垢版 |
2024/08/21(水) 23:59:40.66ID:iOEdTWs+0
>>278
無駄なのにジジ臭いし
686NAME OVER
垢版 |
2024/08/22(木) 00:12:12.48ID:/LoJyzH10
トマト
オリーブオイル
2024/08/22(木) 00:39:26.42ID:d2R3s8YQ0
対してジェイクなのかを知らない人間に質問しないエンジニアのせいでやっぱ現役勢に分があるから凄いって思ってたごめん
なんだよ
688NAME OVER
垢版 |
2024/08/22(木) 01:21:28.68ID:xtojqm0m0
社会の問題
2024/08/23(金) 11:07:15.21ID:4VElQjIj0
945 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/08/23(金) 10:20:14.38 ID:9K1d7sa9
過食治したいというお悩み相談のスレとルイボススレは別だろ
それに950近づいたから新しいスレが立つのも当然の流れ
嫌なら見るな
2024/08/31(土) 08:24:14.71ID:Qk4C1JCMa
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実、「ハイドライド3SV」で倒してはいけない敵の出現に困惑
奥村 茉実2024年8月31日 08:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1620001.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/b15f7e78414a8001c68e3fd0f6d3b6f4580b16a2
2024/09/14(土) 08:12:40.66ID:S98iWKcka
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実、「ハイドライド3SV」の買い物ミスで盛大に金を失う
奥村 茉実2024年9月14日 08:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1623740.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/d180d3ebf343f732a728ffdf7b34d2518e86dd28
2024/09/26(木) 14:49:51.19ID:zy7iG9wh0
2024/09/28(土) 09:08:15.28ID:svuORlQia
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実の「ハイドライド3SV」、得意の弓攻撃で塔のボスを撃退!
奥村 茉実2024年9月28日 08:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1626855.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/d017f6f7bcdce675dd14c93a76067fce4665859f
2024/10/19(土) 10:36:20.37ID:FMhLg6iwa
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実、「ハイドライド3」にて、より強い武器をゴミだと思って捨てる
奥村 茉実2024年10月12日 06:21
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1630969.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/b16aadb4b5bd6730e830d2efdafb2911ac6443f3
2024/10/26(土) 12:13:03.25ID:jk8IkEWFa
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実、過去のレトロゲームの知見を生かして「ハイドライド3」を進める
奥村 茉実2024年10月26日 06:14
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1634625.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/590290eeca445a088c1a6a98f328d7b2cdee45a2
696NAME OVER
垢版 |
2024/10/28(月) 00:29:37.70ID:NB0Vxgvc0
すいこまれていきましたのは2だっけ?3だっけ?
2024/11/09(土) 10:34:30.88ID:PMOzwJT/a
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実、ハイドライド3のボスを倒すも、毎度何かが足りていなくてやり直し
奥村 茉実2024年11月9日 06:12
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1637672.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f086a3acc4b897ee0774605eaf9afe6299503cd
2024/11/23(土) 10:28:07.56ID:01+kNXOwa
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実ハイドライド3はつねに「重さ」との戦い
奥村 茉実2024年11月23日 06:15
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1641886.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3d217ddb8a5f5473a4e2113adc89aedf5217cb5
2024/12/14(土) 10:04:52.00ID:0ofOnPSPa
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実の「ハイドライド3」、城の中でひたすら苦しむ
奥村 茉実2024年12月14日 08:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1647548.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/77bea7c2f7ce8995d95558f76a10fd5eb5ef04d8
2024/12/21(土) 11:50:40.16ID:y2AOalIY0
おくまらの宣伝スレ?
2024/12/28(土) 09:17:57.25ID:L5k0rGeha
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実、「ハイドライド3」のプレイ4カ月目にして初めて魔法の存在に気付く
奥村 茉実2024年12月28日 08:00
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1651597.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/21bdd6ddf7cc7296a86badaa95530d7a196488e0
2024/12/28(土) 13:07:26.74ID:gZgAcdkK0
オクムーまじか!
2024/12/28(土) 13:16:35.85ID:Ye2fpjKG0
ある種の仕事とはいえ、今となっては苦行にも近いオールドゲームを数ヶ月も継続するという根気は凄いな
2024/12/29(日) 17:14:17.80ID:Vj2d3m8P0NIKU
攻撃魔法が存在しない弊害なんだろうか
2024/12/30(月) 15:03:48.72ID:47qg48Hl0
魔法で洞窟全体が明るくなるのYouTubeのプレイ動画で知って驚いた
このゲームつまらんよ
ゼルダみたいに作れや
2024/12/30(月) 15:27:17.16ID:/Z2JQO6o0
40年近く前のゲームに、今さら作れやって言われても
2024/12/30(月) 17:19:18.89ID:ktS/3HrG0
せんこうの魔法があるのはファミコン版とメガドライブ版だけだから
(ただし習得できるのは僧侶と修道士のみ)
PC版しかやってなければ知らなくても仕方ないよ
2024/12/30(月) 23:00:41.99ID:j9SPalE80
そもそもこのころあったゼルダってリンクの冒険が最新だろ
2025/01/11(土) 09:00:48.32ID:jX1Gd6Ska
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実、「ハイドライド3」で宇宙服とコンパスをゲットするも持ち帰れず
奥村 茉実2025年1月11日 06:11
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1653777.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e34892fd90bf3593be28e57c7a8f7b14415c4f6
2025/01/18(土) 01:49:48.90ID:qokGD/mXd
そのまな板子持ち女晒して何したいんだ?
見てないぞ
2025/01/18(土) 04:10:16.14ID:DHEDfj1h0
俺は見てる
2025/01/20(月) 21:37:36.27ID:jMUIwK3Z0
>>705
君の考える「ゼルダみたいに」ってのが何なのかわからんから推測でしゃべるけど、
1画面1部屋(迷路になってない)のダンジョンにしろってこと?
2025/01/22(水) 00:56:51.77ID:HJyKJwxS0
>>712
ベッド積んで階段作ったりしろと
2025/01/23(木) 03:04:40.30ID:C59Orz26d
ハイドライド3
町のBGM
ぱららぱっぱっぱっ!とるらぱぱ
ぱららぱっぱっぱっ!

・・・・・・・・・な?(-.-)y-~
2025/01/24(金) 12:50:30.08ID:XFfqWRHV0
>>713
そういうゲームならソロモンの鍵とかフラッピーが良いと思う
2025/01/25(土) 09:28:37.72ID:0QmMNdCga
インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実、「ハイドライド3」の宇宙服ってどうやって持ち帰るの!?
奥村 茉実2025年1月25日 06:12
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retro-game-joshi/1657161.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/e74836f4b6d3177fe618c7d33c41771d6a539fbd
2025/01/25(土) 14:33:09.60ID:NwmWZcTXa
クソ記事貼り続けてるこのゴミはなんなの?
2025/01/25(土) 14:57:29.17ID:lPzpsGBo0
NGしないキチ
2025/01/25(土) 22:07:46.60ID:hk8iyRph0
ハイドライドスペシャル、3時間くらいでクリア
実際黎明期のゲームなんで今視点で言うのもなんだが、けっこうひどいな
まだ経験値が入るくらいの適正レベルの相手でも、正面から渡り合ったら一発で半分減らされる
マイクロニクス的なガクガク動作に加えてなんか反応が遅いからものすごく操作しにくい
しかも自分も敵も動きが速すぎ
こんなんで1キャラ分の通路まともに動けるわけもなく
レベル上げもダンジョンもひたすらセーブ&ロードでなんとかするだけ
過去にクリアしてるゲームだけど、こんなのだったとは
そりゃドラクエにもゼルダにもなれないわ
720NAME OVER
垢版 |
2025/01/27(月) 13:24:11.59ID:s22q2g+/0
すいこまれていきました は2だったわ。やっと確認できた
2025/01/27(月) 21:12:20.37ID:Y/xacnrD0
>>719
遅くする方向でスピード調整できなかったっけ?
2025/01/27(月) 22:22:53.83ID:tHG3DCNqa
デフォルトがNORMAL
FASTに変更可能
2025/01/27(月) 22:44:27.72ID:vja9sUyh0
>>719
いうても、ハイドライドスペシャルはハイドライド「1」の中では一番で出来が良いぞ
厳密には魔法があるから純粋な1ではないが
2025/01/28(火) 00:37:42.50ID:XsBln7f20
ドラクエかゼルダ1のどちらかを遊んでからだったらそんな評価になっても不思議じゃないわな
そちらが発言者さんにとっての基準になってしまうから
ハイドライドの1が出た当時はドラクエもゼルダもなかった ス―パ^マリオすら実は出ていない(固定画面マリオはあった)
2025/01/29(水) 12:07:58.30ID:SuX5cDIf0NIKU
まあ、ゼロからジャンルを生み出したパイオニアとしての功績と、絶対値として普遍的な面白さがあるのかどうかっていうのは評価軸が別物だからな…
2025/01/29(水) 12:40:07.25ID:voU+V1c30NIKU
今の基準で考えたらそうやけど、当時では十分面白かったけどな
なんか、100年後の人間が初代ゼルダクソつまらんって言ってるみたいな話やな
2025/01/29(水) 12:47:08.95ID:y8jXa97T0NIKU
夢があったからね
その後の技術にあわせて世界観を広げられなかったゲームはこれだけじゃないし
俺も好きだったよ
2025/01/29(水) 14:00:23.87ID:JDZgtDer0NIKU
ハイドライド→ハイドライドスペシャル→ヴァーチャルハイドライド
(横スクロール版トリトーン)
1つのネタでこれだけ作ったんだから
2025/01/29(水) 18:05:32.34ID:gAAalDEJ0NIKU
ヴァーチャルハイドライドは今の技術でリメイクして欲しいなあ
当時ものすごく期待して買って帰ってプレイして
自分を納得させようと頑張ったけど投げてしまったのもいい思い出だけど
2025/01/29(水) 18:09:59.79ID:gAAalDEJ0NIKU
ハイドライドが3Dでしかもヴァーチャルときたもんだ
DOOMみたいにゴリゴリ動いてゾンビをバッサバッサ斬りまくるみたいなのを勝手に想像してしまってたよ
2025/01/29(水) 19:04:28.18ID:6v8yWAQY0NIKU
おっさんの後ろ姿に隠れて、敵の蝙蝠とかよく見えなかったわ
2025/01/29(水) 20:42:50.82ID:JDZgtDer0NIKU
あ、スクロールじゃなかった...
2025/01/29(水) 21:49:43.45ID:avVN4Ns00NIKU
>>729
元ゲーでは自キャラと敵は2D描画だったけど、いまなら完全フルポリゴンにできるだろうしな
2025/01/29(水) 22:50:46.64ID:zK00iKfk0NIKU
逆に今だと普通に作れ過ぎて、いざリメイクしても何の変哲もないフラットな3DRPGになって終わりそう
2025/01/30(木) 00:09:37.04ID:YJ753ShMa
スペシャルの魔法を使う仕掛けって原作ではどうなってるの?
2025/01/30(木) 06:33:44.73ID:7iKTlZ3C0
>>726
バックトゥザフューチャー2のガキの台詞思い出したわ
「手ぇ使って撃つの?」「赤ん坊のおもちゃみたーいw」
2025/01/30(木) 19:04:49.24ID:NsKi+lq7r
>>735
3匹目の妖精は、何発か玉を受けてから、
バラリス城の入口は忘れた。
2025/01/31(金) 16:54:52.57ID:xoTbviMk0
ゲームバランスはリメイクやっても一瞬で死ぬからな

いくらレベルを上げてもジル君はスライム以外に平気で殺される

理不尽が当然のハイドライド♪ 2・3がリメイクされなかった訳だ
2025/01/31(金) 16:54:52.68ID:xoTbviMk0
ゲームバランスはリメイクやっても一瞬で死ぬからな

いくらレベルを上げてもジル君はスライム以外に平気で殺される

理不尽が当然のハイドライド♪ 2・3がリメイクされなかった訳だ
2025/01/31(金) 16:58:31.57ID:xoTbviMk0
あとデザインがこれじゃなかったのがリメイク規格の失敗

イース1&Uみたいなリメイクに出来なかったのかと・・
2025/01/31(金) 22:27:29.79ID:C9ynO7DYr
3 のリメイクはあるだろ。
2 は徹底してリメイクされてないな。
2025/01/31(金) 22:51:44.69ID:pog7fIuR0
IIは単純に難し過ぎるからだろうね
リメイクするなら現代風にアレンジとヒントを入れる作業が
リメイクの域を超えるからじゃないかな
あと、ボリューム的に1とセットじゃないと足りなそう

今からリメイクするならルーンワースの方が売れそうな気がする
あれは少し時代を先取りし過ぎた内容だった
2025/02/01(土) 06:11:58.12ID:sy578nOk0
ハイドライド3HDリマスターはよ
2025/02/01(土) 18:42:03.53ID:IsMvr9nw0
いやもうハイドライド4で良くない?
きみがガイザックになってフェアリーランドを支配しよう!
2025/02/01(土) 18:48:20.51ID:IWVR5URM0
ウィザードリィ4はやめろ
2025/02/05(水) 20:59:34.94ID:xddcHvZ7d
ルーンワースは経験値不要にした弊害で雑魚が単なる邪魔な障害物に成り下がってしまってるんだよな
倒さなくてもいいけど倒すと何某かのご褒美が貰えるようにすべきだったと当時から思ってる
2025/02/05(水) 22:54:50.85ID:/X4RFunt0
あれ?金も貰えないんだっけ?
2025/02/05(水) 23:29:19.18ID:DIfGr4xl0
詠唱中にボコられる
749NAME OVER
垢版 |
2025/02/13(木) 07:27:20.11ID:eLMm2NeFa
プロジェクトEGGで「スーパーハイドライド(メガドライブ版)」がリリース | Gamer
https://www.gamer.ne.jp/news/202502120025/
2025/02/13(木) 19:26:44.02ID:rTmjJQFb0
>>742
町人の会話テキスト増やすだけでよくね?
 
いまみたいな「村人の言う通り行動すれば謎が解ける」みたいなのを求めたらつらそうだけども
(レッドクリスタル入手に関して「FIREでこわせるいわがちか4かいにあるぞ」って言わせちゃうとか)
2025/02/13(木) 19:31:23.07ID:rTmjJQFb0
とはいってもそもそも会話自体がしづらいってのはあるわな

いっそのこと、1ともどもATT/DEF切り替え廃止してスペースバーで剣振らせよう
カプコンの一部作品みたいに、斬撃エフェクトが敵に当たったら攻撃したことになるの
IIの会話に関しても、会話するための会話エフェクトみたいなの出して、これに被弾したNPCが会話に応じてくれるの
2025/02/14(金) 04:50:39.41ID:2wsDoCwU0
チャレアベ復刻版がまた出るのな
定価5500円だけど
2025/02/14(金) 09:12:49.35ID:cbMbeole0St.V
スペースバーで攻撃って別にカプンコ出さんでもフツーに3ヤロガイ
2025/02/15(土) 07:30:08.61ID:yMIA7+Usr
II のリメイクの話だろ。
2025/02/15(土) 10:15:04.52ID:amIFvAf80
ハイ、ソーデスヨ? キョト〜ン
2025/02/15(土) 11:41:31.23ID:yMIA7+Usr
失礼、寝起きで寝ぼけてたわ。
2025/02/15(土) 15:29:58.47ID:Mw7gqh2W0
REDクリスタルは作者がヒントを入れ忘れたって何かで読んだ記憶がある

はまち!
2025/02/15(土) 21:58:31.05ID:e94tq+Xs0
>>753
3の剣振りって
自キャラに対して左に半キャラずれてる敵には剣がスカるんでしょ
2025/02/16(日) 19:21:59.01ID:gfLqM5zl0
ファミコン版ハイドライド3始めた
開幕直後に火吹かれて死ぬのを繰り返した後、なんとか軌道に乗った
今のところまぁ面白い…気がする
しかしいろんな面でバランス悪いしシステムやUI操作系もひどいな
見た目はタイル感が出ないよう頑張ったのは分かるが正直、壁だか歩ける所なのか何なのか分かりにくい
フィールドの木のマップチップ設定ミスってるな
レベル上げないと物が持てない装備できない、最初物持てなすぎ物重すぎ。服くらい着させてよ常識的に考えて
二次関数的な必要経験値の上がり方
敵の強さの上がり方も急すぎ。それまでの敵は無傷になってその次でなんで即瀕死なんだよ
種類少ない変わり映えしない敵相手に地道すぎる。6時間くらいやったうち9割レベル上げしかしてない
なぜステータスをゲージ表示にするのか。いやしてもいいけど結局数値で知りたくてメニュー開くの煩わしい
メニュー開いたりするにもいちいちもっさり
なんでセーブが宿屋泊まった時なんだよ、ステ吟味とかやりにくい
町のNPCクソ邪魔すぎ、道具屋の前にいるやつ毎回殺意湧く
外観4種類しかないのがひしめき合ってて無駄に動き続けるし
出入りするたび配置が違うし、いたりいなかったりするし、どれと話したのか分からなくなる
同種アイテムがスタックされるが選択しないと個数が分からず、売るのも1個ずつしかできない
ランプの範囲狭すぎ、仮にもアクションゲームのやることじゃない
善良なモンスターとかいう存在。倒しちゃいけないストレスもさることながら
例によってクソ狭い通路を塞いで通れないロマサガ状態
隣の画面と往復しただけでは配置が変わらないから状況によっては本当に厄介

何かと比較しなくてもちょっとやってみたら不満は分かるだろうに
ドラクエなら3の時代に、移植なんで原作はもっと前にしてもこれではなぁ
2025/02/16(日) 20:53:38.57ID:Dbtrf+icr
>>759
そんだけ文句言いながら一応は面白い側に傾いてはいるんだなw

ゲージ云々は、大体でやるんだよ、大体で。瀕死になると意外と踏ん張ったりするんで、
回復か逃げるのが間に合ったりする。あんまりキチキチしてると辛いぞ。
ネタバレになるかもしらんが、自分は薬草 2 個 (「移動」の MP 用) だけ残して総力戦で探索してた。

ステ吟味なんてしない。ステよりサイキョー武器入手のほうが重要じゃないかな。
まあ、セーブが宿屋のみ、しかも時間の概念があるんで不便なのはわかる。

邪魔な NPC や狭い通路のモンスターなんかには「幻覚」を使うとよろし。
目が回るのか、少しの間追跡もしてこなくなる。
探索中は MP 全部幻覚に使ってもいいぐらいだと思ってる (もちろん「移動」の分は残す)。

そういったリアルな不自由さを楽しむのがハイドライド 3 だと思ってる。向き不向きはあるだろう。
自分は重さ制限なんかも、当時も今も面白いと思ってるよ。
2025/02/16(日) 21:09:55.27ID:faVu2nYC0
大体「FC版クソ劣化移植のせい」か「そういう仕様のゲームです」で片付く内容で草
これの数日後に発売されたウィザードリィⅡや百鬼夜行とも比較してくんない?
2025/02/16(日) 21:11:58.39ID:kp1MwFgZa
幻覚使わない人はほんと使わないからね
個人的には最強魔法だと思ってる
2025/02/16(日) 21:40:32.21ID:x99e/Thv0
ファミコン版、ハイドライドスペシャルは良かったのに
ハイドライド3は明らかに失敗だったよなぁ
でもよく考えてみると、ファミコンの性能でよく頑張った感はあるけど
2025/02/16(日) 21:57:06.13ID:Dbtrf+icr
ハーベルの塔の途中の階ないんだっけか。
レベル上げがてら歩いて登っていくのが良かったのに。
2025/02/16(日) 22:58:01.16ID:DTH0em860
>>760
II以降伝統になった根性システムだね
HPが残り一けたになるとダメージ1ずつしか被弾しない 敵もね。
2025/02/16(日) 23:00:52.40ID:DTH0em860
>>759
>ランプの範囲狭すぎ、仮にもアクションゲームのやることじゃない

ドラゴンスピリットさんに献花打ってんの?
2025/02/16(日) 23:02:42.77ID:x99e/Thv0
そもそも敵からダメージ受けてもその数字が表示されるわけじゃないから
具体的な数字じゃなくてゲージ表示でも全然問題なかったなぁ
そこに疑問を持ったことすらなかったよ
2025/02/17(月) 03:07:01.33ID:Jc0zbojs0
チャレンジ!! パソコン アドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム SP1
https://www.books.or.jp/book-details/9784864060486
ISBN:9784864060486
。出版社:電波新聞社
。判型:B5
。ページ数:336ページ
。定価:5000円(本体)
。発売予定日:2025年03月10日
2025/02/17(月) 11:32:18.02ID:m2mlCBcC0
ハイドライド3は思い出補正かかってたけど
改めてやってみるとシステム面以外でもプレイヤーにストレスを与える部分が目立つんだよな
水のお城の宝物庫とか
2025/02/17(月) 12:02:57.59ID:tK8z2R5DM
>>766
そこで太陽のオイルの出番さ!

……と思ってた頃が俺にもありました
2025/02/17(月) 21:25:48.28ID:LTIvH9IM0
ファミコン版3はSpecial Version準拠なのかな
本来大ダメージでも、現HPの半分または10が残る仕様は把握した
ファミコン用のマイルド変更なのかと思ったが、そういうわけじゃないのか
ゲームカタログとか見ても書いてないな
HPが1または2まで粘って傷薬で20回復するのが最も効率的で4発は耐えられるという変な仕様
防御力が仕事してない(割合軽減なので序盤のうちはほぼ無意味)のもあって最初は防具無視が正解のようだ
回復できないボスではそうもいかないだろうけど
こんなのじゃなくてちゃんと適切にダメージが軽減されることで継戦できるバランスになるのがいいのに
2025/02/17(月) 21:30:06.93ID:OpHa1fkka
メガドラ版は海がなかったのでファミコン版もなさそう
はーベルの塔最上階とバラリスはどうなんだろう?
2025/02/17(月) 21:33:15.35ID:OpHa1fkka
踏ん張りはPC版からあるし、、ぎりぎりまで粘って最低回復が効率良いのも確かだし最初は防具無しのスリングがやりやすいのも原作通り
2025/02/18(火) 08:00:29.16ID:cw7R2E2lr
>>771
そんな効率ばっかり考えてたら序盤は飯も食えねーじゃん。
2025/02/18(火) 08:43:12.12ID:W7cF5Uu9a
いや飯は食えるだろ
食わないと死んじゃうし
2025/02/18(火) 08:54:16.30ID:bldGIW2c0
12時前に宿屋に帰ればおk
2025/02/18(火) 21:09:27.04ID:n54MYUFY0
ファミコン版は終盤になると敵味方ともなかなか攻撃が当たらなくなるのがイラっとする
2025/02/20(木) 11:47:09.41ID:Wa/YQruF0
>>772
ある。
2025/02/21(金) 00:04:13.78ID:T5KvaoJ+0
>>771
SVはファミコン版より後に出たやつなのよ
2025/02/21(金) 00:46:19.11ID:ZgG0tICma
>>778
>>779
ってことは、ハーベルの塔最上階にボスを配置したのはファミコン版が一番最初ってことなのね
2025/02/22(土) 11:18:30.45ID:RXR0V4k/a
>>729
サターンが音が良いのは有名だが
さらに14インチブラウン管だったからすごくリアルに見えた
大満足でクリアするまでプレイしたよ

後にバイオハザードをプレイして
これれってヴァーチャルハイドライドのパクリじゃんって思った
2025/02/22(土) 11:21:07.58ID:RXR0V4k/a
>>763
MSX1のハイドライド3はすげえ良かったよ
ファミコン版はなぜか画面がしょぼいんだよな
2025/02/22(土) 11:48:38.90ID:BAcRSqDj0
>>782
出せる色の違いじゃないかな
2025/02/22(土) 18:13:08.17ID:zkUvWdFb0
MSX1版のハイドライド3は凄かったね
スペック的に無理がありすぎるのに
よく移植できたもんだと思う
2025/02/22(土) 19:54:55.49ID:PG8D5SZ+0
ドットが潰れて文字が判断できなくなるのを避けるためか、漢字の対応表まであったりして意地でもMSX1で出すぞという心意気を感じた
2025/02/22(土) 21:10:06.54ID:7eqDbbtz0
MSX版は、ある意味ハイドライドIIも凄かったんだよな
ROM版ザナドゥと並んで、よくあの内容のゲームをRAM8Kバイトで動かしてたなと思った
2025/02/22(土) 21:34:54.37ID:iQQ1xfb50
はい
2025/02/22(土) 22:21:01.31ID:zkUvWdFb0
>>786
マシン語だと、8KB使い切るのも大変なくらいだからハイドライドIIの規模なら案外余裕かも
おそらく一番大きいのがBGMドライバで1KBあるかないか程度だと思う
マップ表示はPCG並べるだけだから、それこそ数十バイトで済みそう
2025/02/22(土) 22:30:07.36ID:2ZuuSm+v0
>>784
メガロムの恩恵と、スクロールさせなくてもいいというシリーズの定番が功を奏したんだと思う
2025/02/23(日) 11:46:59.29ID:CjPEQwvBa
ハイドライド3は高い塔の先の天空の城とか地割れの先の宇宙とか
永井豪の手天童子を彷彿とさせる壮大なスペクタクルが
厨二心を存分に満たしてくれた
2025/02/24(月) 02:13:46.07ID:uu/CrYy70
>>783
16色ですぜ
良かったほうの出せる色が
2025/02/24(月) 02:43:13.42ID:3DJeda1e0
多分ファミコン版も、スペックだけの話なら本気で作り込んだらもっと良く行けたんじゃないかという気はするが
ただ移植はその時の開発期間とか制作会社の技術力の問題もあるだろうから、必ずしも理想的なものにならんというのも致し方ないとは思いつつ…
2025/02/24(月) 22:27:15.69ID:Chyau+cQ0
>>791
出せる色の数じゃなくて色合いだよ
ファミコンって、PCのデジタル8色とまったく同じ色が出せるわけじゃないじゃん。
赤も青も黄色もなんかちがう、それこそ同じゲームがPC(MSX除く)とファミコン双方で出てるケースで比べるとわかる
2025/02/24(月) 23:14:32.56ID:kN4oGGlZa
ファミコン版ハイドライド3はシンプルに作り込みが甘い
2025/02/26(水) 01:28:06.37ID:hyopl1gF0
MSX1のハイドライド3って自キャラが白黒でグラはしょぼいけど
画面切り替えはPC88準拠の隣のマップにスクロールだから現在地がわかりやすい

MSX2だと赤髪で鎧が色違いとグラフィックは綺麗だけど
画面切り替えが一瞬パッだから現在地が分かりにくい
街やダンジョンなどステージ切り替えの演出がクッソ長いのもマイナス
後者2つさえ無かったら最高なんだけどなぁ

Win95/98版GOLD PACKのアレンジモードは面白かったのにEGG復刻しないのはなんでだろ
技術的な問題なのか著作権的な話なのか
2025/02/26(水) 07:57:48.55ID:ZEOMsl/Cr
>>795
EGG に 1,2,3 のセットあるけど、アレンジ版ってそれじゃないの?
自分時々遊んでるけど。エミュレータが更新されたのか、自分の持ってるのと
別扱いになってるみたいだけど、また買っちゃいそう。ユーザーの鑑だなw
2025/02/26(水) 17:48:41.83ID:mRzJLzdn0
閃光の魔法便利だな
元々なかったのからするとヌルゲー化しすぎかもだが、あの狭いランプじゃやってられん

ボスドラゴンうんこすぎて笑った
なんで横にずれるんだよ、ジャンケンゲームかよ
見てからじゃギリギリすぎるし
この方向キーすぐ反応しなくて敵のほう向くにも半マス移動しなきゃならない仕組みでやることじゃない
無敵の魔法なしじゃイラつきまくり
ゲームスピード変えてもボスの動きは変わらないのかよ
なんだかな。スペック的にできなかったのかも知らんけど
2025/02/26(水) 20:16:34.47ID:VoSwzYpv0
>>795
デジキューブから物販枠で出てたWindows向けハイドライド123セットの事だったらEGG復刻配信は行われてるぞ
物販枠にはないから当時品を探すしかないな
2025/03/01(土) 11:16:05.29ID:yJIa8KLm0
>>796,798
ほんまや3アレンジ含まれてる。ありがとう
GPは原版持ってるけど人に勧める時はこれが良いね
2025/03/01(土) 12:46:16.28ID:41ngcMw4a
GPの3は88版なので98で遊んだ人としてはちょっと残念だったかなぁ
2025/03/01(土) 17:18:32.17ID:6LeZ4RExa
IIはアレンジない上に88版だからBGMないのが残念よな
せめてFM7版にしろよと
2025/03/02(日) 15:15:48.20ID:e7hEk4OU0
MSX2版ハイドライド3はPS4で遊べますか?
2025/03/10(月) 04:18:17.29ID:rbw4iJSD0
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bc0330747ef6bcd1ddd3a19a477445730ffec04
「火星の赤い色は水酸化鉄のフェリハイドライトに由来する」

フェアリーハイドライドに空目したw
2025/03/10(月) 08:37:55.90ID:XyFL+v6aa
>>802
PS4向けのMSXエミュレーターもあるのでそれを導入すれば

購入可能な形では無いと思います
2025/03/13(木) 19:25:13.32ID:GA5/eePB0
ファミコン版ハイドライド3、ラストダンジョンに着いたが
後半になってからピロピロピロピロ攻撃が外れまくりでまともに敵倒せない
命中には腕力が関わっているそうだが、もう上限近いしレベル20超えたから伸びもしないというのに
と思ったら、以前はほぼ必中だった悪霊とかダークアイにもミス多発するようになってる
なんだこれ?命中がオーバーフローでもしてるバグなのか。ネット情報ではそんなの見なかったが
MSX版の情報によると、命中判定にはRND(腕力)+腕力/2という値が使われているらしく
もしそれをそのままに、8ビット変数に格納しているとしたら
腕力170を超えたところからオーバーフローが増えてくることになり、実際の結果と辻褄が合う

はい駄ゲー決定。テストプレイもろくにしてないのか
え、まさか原作からこれってことはないよな

ちなみに有益なバグとして『使いこなす』が足りない重い武器を装備すると
攻撃値は下がるけど与ダメージは普通に増えてる、というのも発見
2025/03/14(金) 21:58:44.94ID:WeEc1cko0Pi
>>805
寝ろ
2025/03/15(土) 01:54:16.87ID:twU+jH7+0
FC版は寝なくてもHP減らないから気付けなかったのか
2025/03/15(土) 12:14:51.76ID:9XQcF+9L0
さすがにあの時期にはもう255超えて0に戻るなんてバグ無くなってたよね
それ以前はそこそこあったけど
809NAME OVER
垢版 |
2025/04/09(水) 11:43:06.49ID:6OEhHcqo0
各機種のサントラ?と言うかミュージックを色々な媒体で聞きまくってた時期があった
2025/05/02(金) 00:15:40.28ID:ejbtYkDV0
3sv久々にクリアした
今やると微ゲーだなw
しかし今でも通じるくらいの配慮があるしレスポンス良いのでプログラムがしっかりしてそう
内藤さんマジでハイドライド風作ってんのかな
マジものなのはよくわかるけどリメイクやりたいもんだがリメイクなんかでも永久に作られないんだろうな
流行りも移植も波に乗れなかった残念なゲームか
3のグラのセンスやBGMなど割と好きだったよ
2025/05/02(金) 05:25:14.44ID:Frh9w7Ci0
AI使って自作すればいい
812NAME OVER
垢版 |
2025/05/04(日) 10:47:47.98ID:PhduWqW+0
ハイドライド3をFC版でプレイしてた事があった
PCゲーム版の情報とか知らない無知状況だったので難しかった記憶
2025/05/04(日) 14:08:36.64ID:o849Ldq70
EGGコンソールにルーンワースが来たが
これはやる価値ある?

内藤作品で冨田茂音楽で…
だが映像見る限り色々詰め込んだ実験作から抜けてないレベルに見える…
2025/05/04(日) 14:40:50.31ID:K5Jr+3pu0
>>813
当時のT&E作品のよすがを知る上ではアリかと思うけど
確かに正直独自性が過ぎてバランスの悪いゲームではあるし、今遊んで素直に面白いとはあまり思えないかも
2025/05/04(日) 22:45:57.59ID:P/e39hV50
>>814
あと「ゴクドーくん漫遊記」のルーツとして語りたい人向けに。
2025/05/05(月) 01:14:40.19ID:mfOYYLqK0
ルーンワースはアクションのレスポンス高いよな
98版のゲームは処理が重たくてやりずらいゲーム多いけど内藤製のゲームはもっさり感低い
今で言うリマスターのような倍速プレイがハイドライド3にもあるしな
見掛け倒しじゃない実力派ってわかる
ソーサリアンなんかゲーム進行など良いだけで素人が作ったみたいだしね
内藤さんはコネがないだけでゲーム作りのセンスあるでしょ
独立後に糞ゲーばかり作ってる口先だけの制作者より上だと思うよ
817NAME OVER
垢版 |
2025/05/11(日) 22:32:56.75ID:F3bF57yB0
最初にプレイしたハイドライドは、FC版ハイドライド3

システムが煩雑で、「いつの間にかゲームオーバー」の連続だったが、
システムが頭に入ったあとは、ひたすら没頭

ただ、フィールドのモンスターの種類が少ないのは不満だった
818NAME OVER
垢版 |
2025/05/11(日) 22:44:59.10ID:eD1OR5KG0
ガラケで3が出ていたのを思い出した
819NAME OVER
垢版 |
2025/05/29(木) 22:50:06.50ID:qOnN/psf0NIKU
2の唯一のリメイクがガラケ
ボーステックモバイルだからeggで出せそうだが
https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27816.html
2025/05/31(土) 23:43:33.55ID:/YK5RzBN0
>>819
gmodeで出たら面白いな
2025/07/22(火) 16:50:52.57ID:1E+rG0iX0
でハイドライド4はまだかよ

画面は出来ても音楽GBMが当時の様に作れない失われた○○みたい幻なんだよな
3なんかどれ聞いても名曲ばかりだったがリメイク1の音楽聞いてコレジャナイ感すごかったし 
出すのは版権以上にセンスが再現できるかで難儀してそう 言っちゃ悪いがイラストのリメイク1も
違うんだよな 往年のカプコン絵みたいにとっくに引退してしまっているが女史をなんとか呼び出せない物か
2025/07/22(火) 18:07:44.98ID:aZpwF1Qs0
初代やIIもSV化してほしかったなあと思う
特にIIの会話と魔法はマジなんとかして欲しかった
会話は正面からじゃなくてもOK,魔法はあらかじめメニュー画面で装備と同じように赤くしておいて魔法ボタンで使う
って改変するだけでもだいぶ違うと思う
823NAME OVER
垢版 |
2025/07/23(水) 23:20:26.93ID:usLhKbFp0
トミーさえいればなあ・・・
824NAME OVER
垢版 |
2025/07/23(水) 23:51:01.87ID:lxA5lVFn0
富田茂さん、T&E最盛期の主要音楽を一手に引き受けていた印象があったが、それでも身分的にはアルバイトだったんだよな
そこらへん、ファルコム時代の古代さんに似通ったものを感じるが
825NAME OVER
垢版 |
2025/07/25(金) 01:14:42.08ID:1wylGdZ70
https://www.4gamer.net/games/930/G093048/20250724016/
2025/07/25(金) 01:46:21.63ID:Q+pauUkJ0
>>825
読んでて思ったんだがパッケージの絵違うよね? 新たに書き起こした物かなこれ

それとも98版はこんなパッケージだった?
827NAME OVER
垢版 |
2025/07/25(金) 02:06:12.20ID:omSkA62P0
>>826
https://gamerszone.jp/images/upload/2023/01/03d71a216a768201af77b5c6bbce955b.png
2025/07/26(土) 01:15:38.95ID:/hblzsDo0FOX
嗚呼 他の機種とは違い98仕様なパッケージだったんだな
X68000も98仕様のパッケージだったがあっちは一応色付いててカラフルだった
何故白黒に・・・
2025/07/26(土) 01:37:37.22ID:/hblzsDo0FOX
と言うか全機種微妙に違うんだな X1とMSX1は激似で
その他はタイトルゴロの位置から違ったりさらに遠くから見た感じになってたり。

98だけが浮いているがX68000もカラーリングがまるでファミコン ベタ塗リって感じの
830NAME OVER
垢版 |
2025/07/28(月) 21:27:10.44ID:QXXtMaIj0
メガドライブのタイトルデモの紙芝居がファミコン版よりしょぼいんだけど、パソコンと同じですか?
831NAME OVER
垢版 |
2025/07/28(月) 23:11:13.30ID:pxFOgNlW0
パソコン版とはだいぶ違う
オリジナルは更に輪をかけてシンプルだけど、英語表示だし映像がストイックなので、それが逆に格好いい
MD版のOPはグラフィック数とかは増えてるんだけど、なんか演出でちょっと斜め上の方に行っちゃった感が…
2025/07/28(月) 23:11:23.25ID:dBaFqKJq0
いやパソコン版もここまでは惨くない

メガドラ版はタイトル画面、ロゴはカッコいいのだけどアニメーションは酷いよなw
助け出した妖精が微妙だったりした(リメイク画面だとまだマシ)。スーパーと名が付く割に
手抜きなのは移植メーカーの責任だろう
2025/07/29(火) 08:58:01.89ID:KfuyJgsrM
3の主人公は立て続けに変なことが起こるからその原因究明を命じられて旅立つんだけど

オリジナル(88/MSX/X1)のオープニングデモはそれまでに起こった状況をと調査を命じられて旅立つこと淡々と語るのに対し

SV/MD/FCのオープニングデモは異変がラスボスの企てだと示唆したりお前を倒してやる宣言をしたり(FC版)調査前なのに余計なことを語りすぎ
2025/07/29(火) 19:49:40.89ID:CT5gOlN10NIKU
そこはジャリ向けの、主役のヒーロー性を高める意図の改変だろうと思う
835NAME OVER
垢版 |
2025/07/29(火) 20:29:33.31ID:+BsOhX1b0NIKU
まあ当時のコンシューマーのマーケティングがまだまだ成熟してなかったんだろうなあ
パソコンゲームに比べると、コンシューマーは十把一絡げで対象年齢が低いという先入観がメーカー側にあったんでは
2025/08/26(火) 15:31:32.97ID:Kj3JPQYl0
早く4を出せよ こちらトラもう50代になって後がないんだからw
2025/08/26(火) 16:47:31.23ID:OiDDT8Tc0
今だったらNumber13で嬢を選べるとかありそうだな
838NAME OVER
垢版 |
2025/08/26(火) 17:29:16.24ID:GTNQcCch0
むしろハイドライド0だな。
主人公がガイザックになるまでのダークサイドストーリーで。
2025/08/26(火) 19:47:09.43ID:XGImP7Dp0
えっ、4は復活したガイザックがモンスターを引き連れて逆侵攻するんじゃないんですか?
2025/08/27(水) 09:35:56.73ID:xTmRBNGu0
少年化したガイザックと二人でフェアリーランド再建サンドボックス

ラスボス戦ハ(・ω・)エースコンバットニナリマツ
841NAME OVER
垢版 |
2025/09/02(火) 20:30:58.09ID:FLUEUR5t0
>>837
ドラゴンが如く
2025/09/15(月) 19:34:47.71ID:flJwEAZz0
ハイドライドU販売からソロソロ40周年に成るんとちゃうのか?

リメイク版の無料配布はよw
2025/10/26(日) 21:30:06.50ID:T2IH85yu0
>>835
そりゃ、PCに比べて子供が取り扱うことを前提にしてるのがテレビゲーム機だからね
幼児がぺろぺろしても壊れにくいカートリッジを採用してるのもそう
エロゲーがほぼシャットアウトなのもそう、今ですらそっちで出すときは謎光だすでしょ
2025/11/03(月) 19:32:41.55ID:W7XTCZh+0
PC版とCS版でオープニング画面の演出が違うのはユーザー層の違いでいいとしても
本編でも依頼主と思しき組織や人物が一切出てこないのはなあ・・・
845NAME OVER
垢版 |
2025/11/03(月) 19:47:26.22ID:kklITcsm0
言えてる、ごもっとも
レスを投稿する