【復活読切も】こち亀231【期待通りのつまらなさ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0809愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:26:45.57ID:???
部長「両津一人じゃ心配だ。悪いが纒くんが一緒に付いてやってくれんかね?」
纒「社会勉強も兼ねて檸檬も連れていくか」
0810愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:33:15.06ID:???
南部さんを使った感動の安売りが見てみたいならアニメ版の「新米刑事、両津!」を見ることを勧める
0812愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:10:25.58ID:???
両津「えっ?部長が同行するんじゃなかったんですか?」
部長「だって早矢くんにカラオケ誘われちゃったんだも〜ん」
0813愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:25:25.18ID:???
>>811
東京駅
春「両津勘吉!!なんでお前が駅におるんや」
両津「ゲッ!!チビタも一緒かよ」
纒「フフっ、檸檬、賑やかな旅になりそうだね」
両津「トホホ、これじゃ部長と一緒のがマシだったよ・・・」
0815愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 17:58:58.29ID:???
あの一人で泣いてるシーンに檸檬がしゃしゃり出てエラソーに名言を吐くのか
最悪だなw
0816愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:15:11.91ID:???
松吉親父「檸檬ちゃんのお陰で生きる勇気が湧きました。檸檬ちゃんありがとう」
0817愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 18:27:27.39ID:???
ゲパルト「やっぱり檸檬を連れて行って正解だったね。纒ありがとよ。それに引き替えイチローは何しに行ったんだか・・・」
0819愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:56:05.79ID:???
>>725
あれは最高だったね。
わざと店をボロくして両さんが職人気質の格好して蕎麦食べるシーン
w
0820愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:00:46.14ID:???
148巻もなかなかの糞っぷりだぞ
亀吉とか言う見習い寿司職人の話とか大阪万博前後編、あとはテキヤの娘との思い出を描いた少年時代といずれも糞亀揃い
153巻の早矢初恋話の桐生なんとかってのもすっかり忘れていたが糞キャラだな
0821愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:12:21.31ID:???
そういや早矢は「酔うとすぐ脱ぐ」って壊れネタがあったけど寿司屋や大阪はそういうのもなかったんだよな
せいぜい「纏の絵が壊滅的に下手」ぐらいで
0822愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:42:02.08ID:???
酔ってない時でも両津と一緒に風呂入ろうと堂々と脱いだような
0823愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:47:27.14ID:???
>>813
読まなくても最悪と分かる!

>>807
導入部ですでに南部が故人だと明かしてるんだよな。
後期なら絶対、今夜が山場です!という演出をやったはず。
0824愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:21:55.49ID:???
南部さんの話は最後、両津がまた公園前派出所に戻るのが良いんだよな
なんだかんだ言ってやっぱり大原部長のもとに戻るってのがね
0825愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:29:16.13ID:???
戻った理由を明かしてないのもいい
「投げた手榴弾を投げ返された気分」って笑わせてくるのも
0826愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:34:22.51ID:???
>>825
ものすごい言われようw
戻った理由として両津に臭いセリフ言わせないあたり
当時は良いセンスしてたと思う
0827愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:35:27.67ID:???
あそこで臭い台詞なら白けたろうしな
浅草物語はちょっと両津の説教が臭い
0828愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:53:01.50ID:???
>>827
既に「俺がやらないで誰がこいつらを更生させるんだ!」とか「立ち上がらないのが恥ずかしいことなんだぞ!」の片鱗が見え隠れしてる
0831愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 00:49:39.07ID:???
>>826
読者に想像させるところもそうだし、最後にギャグで落とすところもいいよね。
昔は余裕で出来ていた事が何故出来なくなったんだか。
0832愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 02:02:50.19ID:???
30巻台を何冊かブックオフで買ってきたんだけど、32巻の中川の振りをして両津が見合いに行く話良かったな
嫌われる為に行ったのに好かれちゃう感じの奴
この頃のこち亀は本当に何とも言えない良い味が有る
0833愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 04:14:56.15ID:???
>>829
中学時代の両津の捕獲記録(1日) ※20巻p136参照

トンボ158、セミ203、バッタ120
イモムシ58 スズメ10  ネコ3
0834愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 04:45:07.48ID:???
既出だが、その味わいが昭和の味わいなんだろうけどな
0837愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 05:10:02.26ID:???
奪還はドラマ版でも中川主役のエピソードとしてアレンジされていたな
0838愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:22:26.94ID:???
「拳銃持ってりゃ誰だって強いんじゃない」って子供のセリフを
狙撃時や犯人投げ飛ばすときに思い出す、なんていう安易な描写が無いんだよな
60〜70年代の映画って今見ると驚くくらい説明的なシーンが少ないけど、それに近いセンスを感じた
0839愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 06:30:08.70ID:???
>>831
お化け煙突が消えた日もギャグで落としてくれたから好き
おまえもお化け煙突のようにスッと消えてくれると助かるんだが
って秀逸な一言
0840愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 07:05:59.44ID:???
南部さんが助からなかったことを聞かされて大泣きしたり
自分は何もわかってなかったと頭を下げて派出所に戻ったり
原作じゃ冒頭で済ましてた南部さんの墓参りをオチに使ったり
ただの人情エピにしたアニメ版
0842愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:16:45.63ID:???
最後の2行で衝撃展開の小説が映画化されたとき
ラスト数分間のタネ明かし映像が蛇足でしかなかった
最近は映画でも漫画でも「意味が分からない」と思わせたらダメなんだろうな
0843愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:31:03.72ID:???
その説明過剰が度が過ぎるところまでいくとカイジやハンターみたいに
ほんの2、3分程度の心理的攻防の説明でキャラのセリフやら字幕やらで単行本1巻の半分以上使うという
もうそういう時代かなって
0844愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:38:23.10ID:???
「奪還」のころの両津は、しっかりと郵便局に貯金としていたという描写もあったな
しかも銀行より利率がいいという点まで考えて
0845愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:58:06.18ID:2c7hog/b
>>840
自分はアニメの方を最初に見たけど悪い印象は無かったな。むしろ原作で部長が両津の方が死ねば良かったみたいな事を言っていた方が驚いた感じ。こういう回想系で現代の両津が何か言われるケースってあまり無かった気がするし
0846愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:02:31.91ID:???
>>841
確かに
こち亀に限らず、ね
それをどう解釈するかは読者の想像力に委ねる、みたいなものがないね
奇面組の最終回も夢オチだけどあれも抗議が来て、作者は渋々、修正せざるを得ず今の読者はそこまで描かないとダメなのか?と嘆いていたな
0847愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:09:31.05ID:???
>>845
あの頃の両津と部長はそういう毒舌が許される信頼関係が根本にあったから、その手の台詞も素直に笑えた
親子喧嘩とか兄弟喧嘩みたいな感じに受け取ってた
本来なら部長だって両津の出戻りは断れたはずだからね
それを受け入れたってことは両津のことはどっか出来の悪い息子ほど・・・みたいな感情があったからだと思う
0848愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:10:34.67ID:???
そういえば本誌ではなかったけど単行本かなんかで零くんの影とか描き足したってのみたな
0849愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:13:41.91ID:???
賛否あるけど自分は奇面組最終回は修正前のほうが余韻があって好きだった
夢だったとしてもちょっと切なさもあるしね
0850愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:23:21.59ID:1+ptoXKo
>>847
部長が両さんに「そんなにうちの派出所から出たいのか!」みたいな、やり取りもあったしね
0852愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:31:39.17ID:???
>>840
南部に助けられなかった恋人(婚約者?)がいたとかもな…
第1話じゃ上野の婆さんがずっと独身だとか蛇足どころか気持ち悪い後付けしてたり
大和魂保存会なんてまるまる別キャラ別話にしてたりアニメも相当センス悪いわ
0853愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:39:06.95ID:???
原作よりアニメの方が良いのもあれば逆のパターンもあるしなんとも
部長の娘の結婚式の話も部長が結婚に反対して部長無視して結婚式が進むところまでは一緒だが
原作だと新郎に一言「娘を頼む」と言うだけ、アニメだと式の最中に新郎含めた全員に全面謝罪
最後もたしか違ってて原作だと「両津もう一件飲みに行こう、わしのおごりだ」のシンプルなオチ
アニメだと謝罪して吹っ切れた反動なのか一番うかれて「両津もう一件行くぞ、こなきゃ始末書書かせるぞ」みたいなめちゃくちゃだけど幸せそうなオチ
0855愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:56:09.24ID:???
アニメは原作チョイスは悪くない
むしろ初期のマニアックなネタを選んだりしてそのあたりのセンスは良い
0856愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:59:44.89ID:???
原作よりアニメの方が良い回:メロンサッカー
アニメで改悪した回:体力株式会社
0857愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:09:59.59ID:???
ただアニメの改悪と原作の劣化はどっちがマシか?って言われたら比べるまでもなくアニメの改悪のがマシだからなー
アニメはなんだかんだ言っても両さんは強両津で暗黒期両津みたいに婦警連中に虐待されたり、ハムスタのガキ共に大苦戦されるような弱体化はなかった
寿司屋の連中とも対等に付き合ってたしな
0859愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:39:44.68ID:???
ゲパルトに対する接し方も原作みたいなへりくだる態度ではなかったしな
部長、中川、麗子も基本は古き良き時代のキャラ設定が守られていた
0860愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:45:39.08ID:???
原作で両津が纏を庇った時「女を殴るんじゃねえよ!」とかいって、
相手は纏に1発手を出しただけなのに、パンチ32発&全治数か月の大怪我を負わせたときは違和感覚えた

婦警連中なんて日頃から男子に暴言吐いたり暴力振るったり、消火器浴びせたりやりたい放題やってるのに男性差別&女尊男卑過ぎる
纏も口より先に手が出るタイプだし一人で何とかなるんだから放っとけよ
0861愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:47:24.54ID:???
早乙女をレイプしょうとした暴走族に大してもあそこまでボコボコにはしてなかったか
0862愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:58:00.42ID:???
纒のエピソードで言えば両津の女の顔を殴るんじゃないの台詞はおかしい
あんな台詞回しは普通しない
男尊女卑とか女尊男卑じゃなくて漫画としておかしい
あと纒の幼なじみが薬物売買に手出ししちゃう話の両津の文学からの引用とかあれは変だよ
台詞回しがおかしいんだよね
0864愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:14:25.49ID:???
単に秋本が下手になったか?あるいは両津にフェミニズム要素を取り込みたいのか?それともな〜んも考えてないのか?のいずれかだな
0865愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:47:26.94ID:???
纏のキャラ自体がフェミニズム臭プンプンだけどな
女性がカッコイイと思う女性像とでも言うんだろうか
田嶋陽子を好きとか言っちゃう女には好かれそう
田嶋本人は決して好きとは言わないだろうけど(基本、美人には冷たい)
0866愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:03:29.12ID:???
最近はフェミニズムも行き過ぎてるからな
007もボンドは元々、男性って設定だから女性は違うって言っただけで性差別だと炎上するくらいだからな(有色人種も同様で原作が英国出身の白人男性だから、アフリカ系やアジア系は違うってのも今やタブー)
0867愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:36:03.15ID:???
後期のほうだと思ったが猛暑の話で40度とか41度とか出て来てて、今年の夏の話かな?と勘違いしてしまいそうだった
気温設定が絶妙なんだよね
やっぱり先取り感覚に関しては暗黒期になっても冴えはあったのかも知れない
猛暑日で生物生態が変わるって話だったけど最近は変なペットやら植物を飼って面倒臭くなると捨てちゃうひともいるから、このまま日本も毎年、猛暑だと現実にもありそうなネタではあったな
0868愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:10:01.67ID:???
>>867
その話猛暑になると思い出す
海水浴場ですが体を焼いてる人はひとりもいませんとか
35度?を下回ると涼しく感じますねとかのセリフが印象深い

あと夏に思い出す話はニコニコ寮にクーラーをつける話
この話が出た時も猛暑だったからよく覚えてる
0869愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:09:00.29ID:???
廃棄される古クーラーを売ったり、新型クーラーを作ろうとする話か
0870愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:11:47.63ID:???
猛暑ネタって結構当たりの話が多かった印象
近所の大型ビルが虫メガネの原理で両津の部屋蒸し焼きにする話が最初に出た時(何回か使い回す)は笑った
0871愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:14:21.81ID:???
夏と言えば両津の水浴び
公園裏の水道使って水浴びは見るからに涼しそうだった
0872愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:23:10.02ID:???
>>871
それこそが両さんであって
夏だといって南の島でサーフィンに興じるのは両さんに似た誰かだな
0873愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:33:13.07ID:z/+II5w2
後期や末期でも両津が賞金目当ての話は割りと好きだったな
他が脱落するなか両津だけが最後まで残るんだけど結局賞金は貰えないみたいな
0874愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:38:04.86ID:???
後期も傑作とか佳作とか呼べる作品は無いに等しいけどまずまず読むに耐えうるレベルの作品なら存在する
0877ジュラル星人
垢版 |
2018/08/09(木) 21:21:00.35ID:UcCsQybV
県民にお母さん出ました
0879愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 21:42:14.92ID:???
全盛期時代の両津ならこのスレの住人達なんか
「字だけで粋がってんじゃねえぞ!この青びょうたん野郎共!!」と頭つかんでディスプレイに顔面叩き付けるか
手からスマホを奪い取ってそれで脳天殴りつけるぐらいの気概があったろうな
0880愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:08:06.98ID:???
どっちかと言うと一緒になってヘイト書きまくるかと、しかも部長のネタ中心に

両津「あんな堅物の言うことの何が楽しいのかry」
中川「後ろに部長が(小声)」
両津「部長のネタ最高w草生えるwww」
0882愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:29:07.56ID:???
>>859
ゲパルト自体、誰だよ、このクソババアは?なんでこうエラソーなの? だしな…。
0883愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:47:41.56ID:???
夏春都(ゲパルト)って名前の元ネタがドイツの戦車なのは作者の趣味からしてすぐ分かるんだが
本編の中では何の理由付けも無いのか? 今さらだがちょっと無茶苦茶すぎるよな、このセンス……
0884愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 22:48:17.52ID:???
>>882
ゲパルトって名前だけでなんにも面白くないんだよな
普通のことを名言フォントで重々しく言ってるだけ
糞亀の女キャラはだいたいそうなんだけど
ギャグ漫画なのを見失って
面白くないキャラにばかり力を入れる作者がほんと悲しい
0886愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:01:16.60ID:???
モブにポリ公と言われてキレるシーンは何度かあったと思う
太田ひろみだかのコンサートでも、ひっこめポリ公言われてたよな
0887愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:39:19.99ID:???
寮のおばちゃんもカトリーヌなんて糞名前にしちゃったからなー
ただ、寮のおばちゃんは後期もちょくちょく出てたが基本キャラは変わらなかったのが救いだが
0888愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:49:41.88ID:???
変な名前の元祖はとんだごめすじゃないかな?
署長がとんだごめすに改名してから変な名前や改名が増えた気がする
0889愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 01:18:44.90ID:???
本田とバイクで海に行く時にサーフボード積んでたからまだわかるとして、新年に海外でサーフィンはキャラ崩壊レベルの事故だな。千葉辺りにしておけば良かったのに
0890愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 01:41:56.96ID:04e6gJW9
ピストル持たせてもらえるまでそれなりに苦労がいるというのを
全く認識していないアホガキの戯言にそこまで縛られることもないと思うが

ともあれオチは功労者ぶってインタビューにこたえる両津だったからな
別に毎回とってつけたようなギャグで終わらせなくてもいいんじゃないの
とさえ思わせるくらい律儀だったが
「貸しお父さん」の回のオチに対して両津が恥じてみせたり
部長がなんと強引なオチだ!とメタなツッコミ入れたり
あのあたりからいろいろ変わっていったなという印象
0891愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 02:36:51.17ID:???
貸しお父さんのオチは嫌いじゃないが、他にやりようがあるところを
あえて最もバカバカしいオチを持ってきた感じはしたな
母親との殴り合いとか相当おもしろいから好きなんだけど
0892愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 04:59:01.90ID:???
奪還!が好きと書いた者だけど、
唐沢政五郎が出る祭り太鼓の巻や
月光小僧の巻きにも見られる
若手(中川)とベテラン(部長)のやりとりが好きだな。
浅草物語でもそんな描写があるよね。
0893愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:14:42.62ID:7At2WAbF
>>887 両津が麗子に「お前の名前の一部をオバちゃんにくれよ」といって名付けたのか?
     麗子は何か言わなかったのかよ?
0894愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:16:17.61ID:iLTVOQ1b
そこそこにこち亀を知って後に改めて原作(特に初期とか)を読んだ後に驚いた事ってある?
自分は麗子が中川・部長に遅れて10巻初登場だという事に驚いた。あと第1話で登場した後に再登場まで期間あった中川とか
0895愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:22:02.04ID:???
>>888
あれ?署長の名前って最初からそれじゃなかった?
変な名前の元祖って言われると古株の署長は候補にあがって納得だが改名した覚えがない
0896愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:27:32.50ID:???
>>895
たしか最初は鶴森亀吉だった
こういう名前に設定したことを作者が忘れたらしい
0898愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:49:23.80ID:???
>>894
犬の初登場回には軽く驚いた
ジョジョ3部のイギーと同じような変わりっぷり
0899愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 08:53:36.76ID:???
>>896
何巻か忘れたがコミックスのキャラクター紹介で改名したと説明書きはあった
あとこち亀のお菓子のおまけでキャラクターシールが付いていて、署長もシール化してたけど改名したと紹介されていたな
0901愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:13:27.02ID:???
署長の改名で悪ノリが目につくようになった感もあるな
署長の改名は全盛期だけど
0903愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:33:33.10ID:???
たしか署長の子供の面倒見る話がなぜか印象に残ってるな
揚げ物やで代わりに売り子やったり酒飲んでるときにゲームのこと聞かれて答えたり
ああいうのがよかった
0904愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:50:26.68ID:???
>>903
あの子供たちは両さんを慕っていたよな
女子高生の娘も良い子だったし
0905愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:02:18.64ID:???
>>896
とりあえず俺が知らなかっただけで本当に改名してたんだね、すみませんでした
0906愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:09:20.15ID:???
寅さんの故郷の柴又に纏を連れてきた時に署長とバッタリ会ったり
0907愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:20:55.35ID:???
>>894
自分は後で知ったのは初回の始末書の両さんが実は入選作で読み切りだったことかな
読み切りが好評で連載になったんだよな
読み切りが不評なら秋本治短編集の一編で終わってた可能性もある
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況