X



プログラマの雑談部屋 ★207

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 11:52:41.92
皆仲良くしましょう


プログラマの雑談部屋 ★202
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1652187742/
プログラマの雑談部屋 ★203
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1652579999/
プログラマの雑談部屋 ★204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1653003887/
プログラマの雑談部屋 ★205
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1653402902/
プログラマの雑談部屋 ★206
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1653916960/
2022/06/08(水) 12:55:53.93
>>622
そういうアドレスからのメールを受けとるのがdocomoとは限らんだろ
メアドを要求するサイトでバリデーションではじかれることもあるし不正解に決まってんじゃん
2022/06/08(水) 12:57:04.60
>>633
SHOULDを「わざわざ拒否る」サービスってすごいんだけど
2022/06/08(水) 12:57:11.29
>>633
shouldはそれをしない余程の理由がある場合を除いてmustだぞ
2022/06/08(水) 13:00:00.91
>>635-636
だから理由を説明しろとかrfcに書いてないしどうするかは向こうの勝手だよね
2022/06/08(水) 13:01:24.51
>>637
少なくとも面倒だからという理由で実装しなくていいものじゃない
639仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:01:34.24
>>622
これはドコモの不正解というか怠惰というか圧倒的無能そして圧倒的無知だよね
2022/06/08(水) 13:02:28.93
勝手にしていいなら何のためのRFCなんだよ
じゃあもう読まずに全部自社独自のガラパゴスインターフェースで行けや
2022/06/08(水) 13:02:46.88
>>636
英会話を20年間教え続けて気づくことは、多くの初心者がhave to と should の使い分けをしっかりと理解していないことです。
その理由はshould を日本の中学校で「〜するべきだ、〜しなければならない」と学ぶからです。
では、should とは? Should は 「〜した方がいいよ」と言った提案に過ぎないのです。
master-english.org/column/grammar-and-words/8740
2022/06/08(水) 13:02:59.80
こう言う議論をしなくて済むようにする為のRFCだろw
2022/06/08(水) 13:03:41.02
勝手な解釈でやってるやつって保守性低そう
2022/06/08(水) 13:04:15.62
>>641
rfc 読んでから会話に混ざろうな
2022/06/08(水) 13:04:31.29
>>641
IT用語の話をしてるんでちょっとあっちで遊んでてね
2022/06/08(水) 13:06:07.19
>>645
どこのローカルルールだよ
聞いたことない
2022/06/08(水) 13:06:41.51
>>644-645
www
2022/06/08(水) 13:06:57.13
>>641
https://www.ipa.go.jp/security/rfc/RFC2119EN.html

これ読んでみなよ
2022/06/08(水) 13:07:33.15
>>638
面倒だから=工数(費用)がかかるから
なんだよ
わかるか?
2022/06/08(水) 13:07:43.62
>>646
アホかよ
shouldの説明読んでから来い
2022/06/08(水) 13:08:32.58
>>649
そんなものは理由にならん
一行入れるくらいおれが5分でやってやるから持ってこい
2022/06/08(水) 13:08:55.13
サーバー作ってんの?
2022/06/08(水) 13:09:42.88
>>628
受け取る受け取らない以前に仕様書に載ってないものが勝手にくっ付いてたら障害報告して謝らないといけない
そういう世界
2022/06/08(水) 13:10:31.26
>>651
1行じゃなくて>>626なんだってば
2022/06/08(水) 13:12:09.92
>>654
mimeの実装だってその辺いくらでもあるだろ
何に時間がかかるんだそんなん
2022/06/08(水) 13:12:42.44
>>653
そのためのrfcだろw
2022/06/08(水) 13:12:50.65
あ、仕様決まったら教えてくださーい!
それに沿ってコード書きますんで!
2022/06/08(水) 13:13:19.13
RFCより個人情報保護法と労働基準法守れや
2022/06/08(水) 13:14:07.82
非標準なものを作って運用することで後から余計な工数がかかるのを知らんやつおるな
2022/06/08(水) 13:14:43.80
土方「泥縄でないと時間がかかるんです!」
2022/06/08(水) 13:15:44.81
KFC!
2022/06/08(水) 13:17:47.86
rfcの話をしてる時にドヤ顔で英会話の話ぶっ込んでくるやつ笑うわ
2022/06/08(水) 13:19:18.92
>>661
すこ
2022/06/08(水) 13:20:19.55
買ってきたよー

(´・ω・`)つ[KFC]
2022/06/08(水) 13:21:03.18
RFCの話なんかしたことない
住んでる世界線が違う
2022/06/08(水) 13:22:34.66
SHOULDと知っててわざわざ除外しなきゃならんような職場では働きたくないなぁ
2022/06/08(水) 13:23:55.10
>>656
だから議論の原点に帰ってみなってw
RFCと仕様書どっちに準拠すべきかってことだ
2022/06/08(水) 13:24:39.46
RFCの話なんかしたことがない客に向かってアホと中傷してるんだろうな
一度説明を聞けば理解できるのに罵倒されるのは割に合わない
2022/06/08(水) 13:28:47.57
>>667
原点は>>611だろ?
どっから仕様書が出てきたんだ?

でも、仕様書がRFCが準拠じゃなければ、俺は設計者に意図を聞きに行くかなぁ
2022/06/08(水) 13:31:45.29
>>667
仕様書を書く人の話だろ
なんでコーダーの話になってんだ
rfc準拠の仕様書書いてやるからコーダーはその通りにポチポチやってろ
2022/06/08(水) 13:32:23.44
実装がRFC準拠できなくなるような仕様なら、実装前に設計者に確認に行くのが正解だな
2022/06/08(水) 13:35:58.18
>>667
なんでお前はいつも2択なんだよ
673仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 13:36:33.53
滝沢ガレソさん、ウクライナ避難民女性の件でTBSと真っ向バトルか
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654660473/
2022/06/08(水) 13:45:59.08
厳密さと頑固さ、面白いねw
675仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 14:57:58.33
美しいドット絵で描かれた美少女やセクシーな敵キャラクターも魅力のメトロイドヴァニア『Lost Ruins』Switch/PS4/Xbox版がリリース | ゲーム情報!ゲームのはなし
https://gamestalk.net/post-176936/
2022/06/08(水) 16:28:47.58
windows11固まるんだけど…?
core i7のメモリ16gbモデルだぞ??
2022/06/08(水) 16:30:38.93
へーすごいねパソコンの先生でもわからないの?
678仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 16:35:55.65
>>676
Linuxにしろ
2022/06/08(水) 16:37:09.58
>>678
デスクトップでLinux使うんだったらAndroidでいいや
2022/06/08(水) 16:40:57.48
プログラマじゃないだろ
バグのあるうちからどんどん出荷していくのがソフトウェア製作の鉄則
2022/06/08(水) 16:41:00.62
>>678
linuxもcentosがストップして今移行先バラバラな不安定な世界じゃん
あ、M1 Macは論外な
2022/06/08(水) 16:41:44.82
今のところスペックあれば開発に一番いいのはChromebookだと思う
2022/06/08(水) 16:44:25.62
全アプリのLinux対応を義務付けたい
684仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 16:46:56.67
現段階のchrome bookはショートカットキーというかui糞すぎるから無い
タップとかマウスに依存し過ぎだよあれ
2022/06/08(水) 16:58:11.90
>>681
いやそれはエンタープライズ系の話だぞ
普通にubuntuがあるだろ
2022/06/08(水) 16:59:49.06
>>681
もともとRedHat使うべき企業が安く済ますために
Centosを雑に使いすぎたからそうなってるだけ
SIerのせい
2022/06/08(水) 17:00:30.77
【キャシュふる】返礼品の代わりにキャッシュがもらえるふるさと納税サイト


これいいんけ
2022/06/08(水) 17:13:22.51
>>687
還元率20%とか微妙
2022/06/08(水) 17:14:58.97
>>679
俺はリアルにLinuxデスクトップだけど、結構良いぞ。
万人受けしないけどな。
690仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 17:19:07.72
俺もxubuntuかlubuntuかpeppermintOsあたり使ってる
peppermintOsかなりいいぞ
2022/06/08(水) 17:20:52.74
xfceおすすめ
2022/06/08(水) 17:21:25.80
個人的にはZorinOSが好きだけど、惰性でUbuntu使ってるわ
ゲームや特定のソフト必須でなければLinuxでも問題ない時代だと思う。
2022/06/08(水) 17:26:58.79
でもゲームやるからWindowsは必須だなあ
694仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 17:53:13.67
>>693
仮想マシンでGPUパススルー使えば
仮想マシン内のWindowsで
ほぼ性能低下無しでゲーム出来て
デュアルブートより切り替え早い

デスクトップで内蔵GPUあるCPU使ってて
外部GPUもあるならできる
モニター2台用意するか
1台でもHDMI切替器か複数入力端子あるモニター使えば良い

俺はHDMI切替器使って
Linux側を内蔵GPUから画面出力して
Windowsは外部GPUから出力してる
2022/06/08(水) 17:59:02.63
>>576
品薄で売り切れてるってのは置いといて
商品としては取り扱いがある
2022/06/08(水) 18:00:08.28
>>578
本来どうなるはずで、世の中はどうなってて、目の前のものはどう動くのか
ついでに客が求めてるものは何か
いろんなレイヤーで見ないと判断できなくね?
2022/06/08(水) 18:01:42.63
>>592
女子高生でも18歳なら成人だからセーフでしょ?
見出しに入れるなら年齢を入れるべきではないか
「女子高生」というキーワードこそ色物的な意味合いで使っているのだろう
2022/06/08(水) 18:03:16.21
>>596
技術がなくてもいいかどうかはいろんな意見があると思うが
RFC知らないやつが実装しちゃダメでしょ
2022/06/08(水) 18:37:17.01
>>685
ubuntuユーザー多いけど商業用で使ってるとこ少なくね?
2022/06/08(水) 18:38:07.52
まだWin10なんだけど11ってみんな固まるの?
2022/06/08(水) 18:44:29.26
固まったままの私の人生はいつ頃動き出しますか?
702仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 18:46:14.13
また来世
703仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 19:04:22.96
明日死ぬと思って動き続ければいい
多分二ヶ月もあれば鬱病になれてる
2022/06/08(水) 19:13:04.63
人生は待ち行列

待てば時は動き出す

ウリリィィー
2022/06/08(水) 19:14:07.94
不景気デッドロック
2022/06/08(水) 19:27:34.50
もう134円目前オワタ
2022/06/08(水) 19:29:05.70
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)時は再び動き出す、、、あれ?、、、まだ?
2022/06/08(水) 19:30:21.07
何処かの国と同じ尺度で考えたらお終いだけど日本ですよここは
2022/06/08(水) 19:32:57.78
コロナ口実に抑え込まれた挙句のこれだからな
ふざけんなし
2022/06/08(水) 19:34:57.77
派遣の時のように一時だけ高い賃金でつって
不要な国民を社会の保護体制から放逐するつもりだった

だがもう裏切られた彼らは昔のようには働かなかったのだ
2022/06/08(水) 19:36:12.75
むしろコロナなんだから経済が悪くなるのはわかってたわけで
よくここまで持っているなぁと思うべき
おまえら何で貯蓄してなかったの?
2022/06/08(水) 19:37:22.24
もっと稼げる仕事に就けばよかったんだよ?
2022/06/08(水) 19:38:51.59
甘い誘い文句でプログラミング始めて失敗したヤツらが社会のせいだと言っても自己責任やで
2022/06/08(水) 19:39:42.40
給与は安いが今の会社精神衛生上いいから、転職してよかった
2022/06/08(水) 19:43:18.46
精神衛生上いいだと?
おまえ本当にプログラマか?
2022/06/08(水) 19:44:09.32
>>699
dockerのベースイメージで多く採用されてるから商用で使用してるとこも多いと思うぞ
2022/06/08(水) 19:52:18.55
なぁ固まるの俺のWindows11だけなの?????
2022/06/08(水) 19:54:53.57
>>717
チ○コが固くならないんなら、お前の固まるのはそれだけだな
2022/06/08(水) 20:38:39.94
最近は
リモート率ゼロの組み込み系
サビ残だけで月60時間くらいある客先常駐
720仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 20:49:11.86
>>716
Dockerイメージのベースって
大体debianかalpineじゃね?
2022/06/08(水) 20:51:18.19
週に1回の自社会議だけで月10時間くらいある
この10時間はサービス残業になっている
2022/06/08(水) 21:00:25.60
>>699
普通のweb系はめっちゃ使ってるぞ
俺のいたところも使ってたし
2022/06/08(水) 21:05:49.63
テレワーク無しのウンコみたいな現場を紹介された
コロナ感染したら安全配慮義務違反で企業に損害賠償請求する
724仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:15:22.00
寿司食い3Dアクション『そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!』Steam版が6月22日配信へ。あの高評価寿司アクションに真エンド追加 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220608-205588/
2022/06/08(水) 21:49:16.64
>>717
固まったことないな。
memtestとかしてみたら?
726仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 21:54:34.26
SSDが壊れかけで遅くなってても固まるんじゃね?
しらんけど
2022/06/08(水) 21:55:51.65
古いSSDはプチフリするやつがあったね。
PCの不調って一つづつ切り分けていかんとわからんからなあ...
メーカー製なら修理出せばいいと思うけど
2022/06/08(水) 22:24:52.57
最近組み込みもやっている会社が作るシステムはコードがやばいという知見を得た
ベテランの設計するような連中が組み込み上がりの可能性が高くてCのノリで他言語書いたりやたら低レイヤ寄りだったりする
2022/06/08(水) 22:26:49.89
ECサイトのフロントは作れるとして決済のところってどうやって実装するのがいいんだ?
クレカ払いはいろんなサービスとかツールあるけどコンビニ払いとかキャリア決済はどうやるんでしょうか?
2022/06/08(水) 22:27:55.92
EC CUBEみたいな、ECのパッケージつかえば?
731仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:31:58.14
あんなもん自分で作れるなら誰もがイーロン・マスクだろ
普通は自分で作らんぞてか問題起きた時死ぬぞ
2022/06/08(水) 22:34:51.12
APIの資料を決済会社に請求するんでしょ
2022/06/08(水) 22:35:53.68
前の会社でECやったときは、EC CUBEでイプシロンプラグインって入れたよ
コンビニも含めかなりの決済できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況