X

プログラマの雑談部屋 ★184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/21(金) 13:56:59.16
皆仲良くしましょう

プログラマの雑談部屋 ★177
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1640508326/
プログラマの雑談部屋 ★178
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1640811910/
プログラマの雑談部屋 ★179
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1641146315/
プログラマの雑談部屋 ★180
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1641492703/
プログラマの雑談部屋 ★181
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1641813757/
プログラマの雑談部屋 ★182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1642171580/
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★183
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1642463203/
210仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 11:24:58.30
でも、人は集めやすくても、集まった人は能無しばっかりなんだろ?
中間搾取者が責任取るぐらいしてくれないと、雇うなんて恐ろしくて恐ろしくて・・・
割り切れるぐらい安いんならまだしも・・・
211仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 11:25:08.55
基本情報しかもってないやつ
応用情報しか持ってないやつ
採用したいのはどっち?
2022/01/23(日) 11:25:41.74
>>211
コード見てから決める
2022/01/23(日) 11:26:30.60
>>209
やっぱそうかでももう手遅れだよ
子供の頃に教えて欲しかった
今にして思い返すと学校って不利益な事ばかり教え込んでたように思える
結局これも本人のためではなく統治のためのツールだったんんだろうな
214仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 11:28:21.75
結婚なんてのは、せずに済むならそれに越したことはないんだぞ?
結婚がしたいなら、離婚したシングルマザーでも狙えばいいんだ。
2022/01/23(日) 11:34:54.23
そういえば基本情報すら持ってないわ。勉強するかな。めんどくさ。
2022/01/23(日) 11:36:27.50
>>213
何でもかんでも教えてもらって正解のレールを進んで生きるのは無意味。
それなら生まれてこなくても良い。
2022/01/23(日) 11:40:41.08
不幸な自分が常態化して抜け出そうとするとホメオスタシスに引き戻されるって例のど真ん中やな
2022/01/23(日) 11:41:14.87
好き勝手なことばっかりぬかしやがて
2022/01/23(日) 11:41:22.09
業界別に求人を検索できる転職サイトってない?
2022/01/23(日) 11:42:14.56
レールを外れたら終わりみたいに子供達をずっと脅かしてきておいて社会に出たらレールに乗ってるだけのつまらない人間はいりませーんって
いくらなんでもあんまりじゃないか?
2022/01/23(日) 11:43:27.56
必要条件と十分条件
2022/01/23(日) 11:44:29.35
>>220
レール外れた自己紹介乙
2022/01/23(日) 11:45:19.94
みんな結婚して子供がいる
理系に進んでプログラマーになった俺だけ結婚してない
2022/01/23(日) 11:45:49.40
文系に行って
人をだましたりごまかしたりする方法を学べばよかった
2022/01/23(日) 11:47:07.54
独り言はTwitterに書いて
2022/01/23(日) 11:48:34.81
身元が割れるからここのほうがいい
2022/01/23(日) 11:54:33.65
会社を地球とたとえると、数多くある民主国家(部署)の中に
ごくまれに小さな独裁国家が存在する
決まって新卒から長くいる者のマウント行為と独走によって成り立っており
マネージメントとは程遠い完全な独り善がりで部署を振り回している
独裁国家の特徴は、ドイツや北朝鮮を見れば分かるとおり好き嫌いが全て
好きな人間には甘々で、嫌いな人間には高主砲
入社前は判断しようがないけど、このタイプは僅か数日で本性が見えるから
気付いたら即離れた方がよい、長いこと我慢しても改善することは絶対にない
228仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 11:58:17.03
ついに画像から文字認識に成功した。

エラーばかり出るから適当に入力していたら
動いた。理由は分からん。
2022/01/23(日) 11:59:42.50
プログラマーはみんな話題がないやつばかり
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335436595
2022/01/23(日) 12:02:16.90
ミケランジェロの彫刻みたいな美しい筋肉を付けたいが筋トレはめんどくさい
231仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:24:52.74
ありとあらゆる失敗して解決してきた奴なら
引き出し多くて雑談できるのだろうけど、そんな奴
エンジニアで生き残れないからな。
232仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:55:49.51
単に機密事項だから話せないだけだよ。
それ以外の話なら、アニメ板やゲーム板などでやってるさ。
233仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:07:30.95
守秘義務だから言えません。
234仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:10:00.03
禁則事項です
235仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:10:23.15
面接でも沈黙を守り通す。
236仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:11:04.61
引き出しがないように見えても、実はルーナイトの精鋭だったり、
水を入れずに加湿する魔法の話に詳しかったり・・・
2022/01/23(日) 13:14:28.95
>>192
「学校に通う」ことが目的になってるやつが9割くらいいるんだろな
最初から物作りが好きでエンジニア目指してるやつなんて希少中の希少
2022/01/23(日) 13:14:53.96
hololiveなんて見てんのか
2022/01/23(日) 13:15:45.01
出前館頼んでみよう
2022/01/23(日) 13:23:26.32
オリジン弁当の近所に引っ越したい
2022/01/23(日) 13:31:32.86
出前館で日用品配達もやっとるな
引きこもりに良い時代になった
242仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:32:43.74
加湿器でググレカしたら、肺炎を起こす恐れがあるんだそうだ。
コロナの肺炎がコエーからイロイロ対策してるのに、家にこもって
加湿器で肺炎なんて起こそうもんなら、氏んでも氏にきれまい。

加湿なんてのは、扇風機があれば可能なんだが、湿気というのは恐ろしいもんだねぇ。
2022/01/23(日) 13:48:53.29
めちゃめちゃ早いな出前館
15分で来たぞ
2022/01/23(日) 13:53:42.70
いえがほしい
2022/01/23(日) 13:57:19.11
>>242
加湿器は部屋中カビの原因にもなるからやめといた方が良い。
乾燥機にすべき。
水分は水で取るべき。
246仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:59:35.08
ヒストリエっておもろいの?
247仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:03:56.45
>>245
そうだな、扇風機で加湿ができるとわかったら、
もう加湿器なんて買えるわけもなく・・・

でも、安物の交流型は真上に向けられなかったりするから、
直流型のちょっと高い扇風機買っといて正解だった。
これがあれば、サーキュレーターは買わずに済む。
2022/01/23(日) 14:15:09.18
【ネトウヨ悲報】中韓欧「馬車!」日本「飛脚」

中韓「???????」

欧州「あくまで情報伝達手段の一種だよね?ほら馬とかあるでしょ?」

日本「いや、人の足だけだけど」

欧州「...」

中国「騎兵はあんの?」

日本「無いけど」

韓国「モンキー(笑)」

中欧「もっともだ(大笑)」
249仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:15:50.68
この前芋にる為に湯沸かした際加湿になっていいやってキッチンあまり換気せずに置いといたら
2,3日ぐらいで泥付きネギの外部がカビてたお前らもそうなる
250仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:17:29.77
>>242
安物スチーム機が一番清潔
2022/01/23(日) 14:21:29.83
ストーブの上にやかんでよくね
252仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:25:56.18
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
253仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:26:18.79
ぴちょん君は部屋のいたるところに潜んでいる。
無から水を作ることはできないが、部屋の中は無なわけではない。

例えば朝起きれば窓がビチョビチョだったりするわけだから、そういう
ぴちょん君を、部屋全体の空気中にまき散らせばいいんだよ。
2022/01/23(日) 14:32:56.54
オードリー若林コロナ感染
255仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:33:43.76
"ひきこもり"の50歳娘への援助を「今すぐ全部やめましょう」と75歳母に進言したFPの心情
https://president.jp/articles/-/53930

夫と年金暮らしをする75歳の女性には50歳の娘がいる。
短大入学と同時に一人暮らしを始め、卒業後は就職して生活を成立させている。
女性(母)は、娘が仕事以外に家から出かける様子のないことから、「ひきこもり同然」と判断。
頼る伴侶や恋人の存在もなく、今以上の収入を得られないだろう、と心配のあまり、長年にわたって経済的援助を続けている。
FP(ファイナンシャルプランナー)が家計を調べると意外な事実が判明した――。
2022/01/23(日) 14:41:43.31
藤井聡太順調にリードを広げてる
2022/01/23(日) 14:55:27.28
>>248
長距離走は人類が圧倒的に強いので飛脚は合理的なんだよ
2022/01/23(日) 14:59:01.27
テレワークだと2万円ぐらい浮く
259仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:59:16.67
将棋やると長距離走でも勝てるのか。
2022/01/23(日) 15:44:32.36
テレワークなんて絶対やれないクソ会社しか勤めたことないから疑問なのだが
テレワークになると通勤費が出なくなるのか?
2022/01/23(日) 15:53:04.32
マトモな会社ならテレワーク手当がある
電気代や通信費の足しで5千円から1万円が相場のようだ
2022/01/23(日) 15:55:41.72
そもそも正社員なのに通勤費が出ない会社に勤めてたことがある
2022/01/23(日) 15:58:47.97
テレワーク代出ねぇのおかしいよな?
2022/01/23(日) 16:00:11.03
パワハラとかサイコパスもいないのに会社辞める奴って何が理由なの?
265仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 16:04:32.80
ゲームがしたいから。
2022/01/23(日) 16:05:30.09
>>264
毎日決まった時間に決まった場所行って
毎日同じことをやってると、
俺、なにしてるのだろう・・・ってむなしくなってしまう。
俺がそのパターン。で、会社を辞めて次を探す。
別に不満がなくてもそうなってしまう。
ダメ人間なのだろうな。
267仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 16:12:05.71
ジョーカーにでもなれば解決
2022/01/23(日) 16:16:56.59
今週は貴重な土日を使ってTSCとWebpackとBabelを学習したけん
ブラウザでhello worldするだけなのになんでこんな苦労せなあかんのや?
これがモダンでは普通なん?
苦労するのも楽しいマゾでないとやっていけんねこれ
269仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 16:21:05.56
自分が作りたくもないのを勉強してるからだろ
270仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 16:22:36.95
ぶっちゃけwebpackとbabelはあんまモダン寄りじゃないぞ
特にwebpackの方はecma内部でinclusionサポートの方が完成しつつあるし
271仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 16:22:38.91
おまえらのプログラムをデッドロックしたろか?
272仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 16:24:52.77
うるせぇハゲだな
2022/01/23(日) 16:26:00.95
俺はおっさんだけどハゲてないぞ
2022/01/23(日) 16:50:23.40
開発会社上がりとか派遣上がりのやつにちょっとした依頼すると過剰品質なもん作って来るんだよな
ケースバイケースだがスピードとコスト優先の場合に臨機応変に対応出来るやつが優秀
2022/01/23(日) 16:55:31.20
昼寝してたら王将戦もう終わっとる
2022/01/23(日) 17:02:02.66
どうせAIのほうが強い
277仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:02:38.87
そろそろ半額の時間だから出かけるか。
2022/01/23(日) 17:04:46.65
まだ早い... 早くない?
2022/01/23(日) 17:07:44.73
チャーハン食べたい
2022/01/23(日) 17:08:16.83
来週こそマジで辞める
2022/01/23(日) 17:08:19.13
>>274
仕様書に書いてないことは開発者の自由だよ
なんでやって欲しいことをちゃんと仕様書に書かないんだ?
2022/01/23(日) 17:20:08.28
書けないから仕方がない
2022/01/23(日) 17:20:40.87
3年で年収1千万をアピールしているエンジニアのyoutuberはいろいろとガセだと発覚したな
284仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:23:31.29
会社を経営して3年で、年収じゃなくて年商が1千万ってことじゃね?
285仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:26:11.39
>>280
勝手にやめろ、ぼけ
2022/01/23(日) 17:30:56.97
この前、あの茶髪のエンジニアはyoutube上で縁故採用などで稼いでいることを認めていた
やっぱ日本で稼ぐにはコネ必須かよ
2022/01/23(日) 17:32:09.69
暖房がきいてない
さむい
2022/01/23(日) 17:33:20.10
いえがとてもさむい
289仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:35:16.71
>>260
うちは6ヶ月定期の代金を、
半年毎にもらってる。
コロナ以降は、月に1度も出社しなかったら
6ヶ月定期の6分の1を返すことになってるから、
最低月に一度は出社するようにしてる。
290仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:37:33.15
>>288
うちも寒い
エアコンとストーブつけても寒い。
291仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:38:48.49
家にいると手が冷たい
292仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:44:10.09
さっきも言ったけど、暖房には扇風機が必須だよ。
真上に向けることができる少し高級なブツをね。
293仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:45:36.72
ワテはアイリスオーヤマのやつ使ってるでやんすよ
おまんらは?
294仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:46:18.66
絶対プログラマーって会社以外で
勉強している。間違いない。
295仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:50:11.16
>>294
当たり前だろ、プログラム辞めるまでずーとその状態が続くんだよ
2022/01/23(日) 17:50:31.66
仕様書もろくに書かないくせに出来上がった物にはいっちょまえに文句を言う人が本当に居るんですか?
297仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:55:13.01
何を当たり前のことを…
2022/01/23(日) 17:55:51.85
レビューで張り切るハゲおやじ
2022/01/23(日) 17:56:28.69
>>266
だから若いうちにブラック経験しとけと言ったんだ
2022/01/23(日) 17:57:34.50
いや、お前ら自社サービス系のベンチャー行ってみろ
仕様書()なんて笑われるところが圧倒的に多いぞ
301仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:58:28.12
レビューに会議室で3時間かけて
残業させる
旧国鉄系の開発会社

まったく効率的ですなぁ…
302仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:00:01.55
ゲームやりたくて退社しましたなんて
言えませんよ。
2022/01/23(日) 18:00:13.75
>>301
そこの派遣での面接、2回受けて2回落とされたから
ろくな会社じゃないことがワイにはワカル。
ワイを落とす会社はキチガイ。
304仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:03:31.77
>>300
まあWebサービスの開発で仕様書はそんなに作らんだろうけど、仕様書ないのを当たり前に
いうのはその会社ブラックだよ
305仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:05:23.37
一流企業の案件しかやった事ないし

そんな糞会社の仕事、絶対やらへん
2022/01/23(日) 18:22:11.41
ねえ
2022/01/23(日) 18:29:27.75
商流が二流三流の会社になればなるほど
給与が安くて管理がいい加減になる
ITにとどまらずどの業種にも言える話だな
2022/01/23(日) 18:32:27.71
>>300
そういうとこが圧倒的に多いから結果として失敗するプロジェクトも圧倒的に多いんだろうな
数うちゃ当たるで失敗しても問題ない仕事とそうでない仕事は単純に比較できない
失敗してもいいなら仕様書をすっ飛ばせばいい
2022/01/23(日) 18:38:42.03
仕様書なかったら
作って知ってるヤツがいなくなったら
メンテできなくなっておしまいじゃん。
仕事でそんなことありえないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況