【paiza】コーディング転職 10社目【AtCoderJobs】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 13:51:51.24
プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ

paiza http://paiza.jp/ (運営会社はギノ)
AtCoderJobs http://jobs.atcoder.jp/ (運営会社はAtCoder)
(CodeIQのコーディング転職サービスは終了しました)

海外での類似サービス(コーディングパズルしたい人向け)
CodinGame https://www.codingame.com/contests/sponsor (←任天堂もあるよ!)
CodeSignal https://codesignal.com
HackerEarth https://www.hackerearth.com/ja/challenges/
HackerRank https://www.hackerrank.com/dashboard

前スレ
【paiza】コーディング転職 9社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1582773655/
【paiza】コーディング転職 8社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1570630108/



※スレでの問題のネタバレやヒントは禁止(特別許可されてる問題に関してはこの限りではない)
※スカウトメールは条件に一致した全員に一括送信の手抜きスカウトメールが多いので要注意
※尚、paizaに転職者向け求人を出す企業の目的は『プログラミング全く出来ない求職者らの応募を減らす』である (要するに『足切り』)
※AtCoderJobsの場合AtCoderでratedコンテストに十数回程度の参加が必要(土か日の21時から2時間のコンテスト)
※海外ではコーディングを用いた採用試験をCoding Interviewと呼ぶ
※問題を解けるようになりたいならAOJ(会津大学オンラインジャッジ)やLeetCodeなどの無料サービスを利用して勉強するのがよい

AOJコース
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/course.jsp#all
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/list
AOJの始め方 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/AOJ_tutorial.pdf
LeetCode http://leetcode.com/
202仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 22:20:13.92
控えめでいい企業じゃん
2022/02/15(火) 11:02:45.39
カジュアル面談 = 1次面接2次面接ときてもう一個面接が増える

テンポが悪くなるし負担が増えるから嫌いです
まずはざっくらばんにお話ししましょう!、みたいに言ってくるところは採用基準が微妙と思われてるってことかね
2022/02/15(火) 11:14:19.50
>>55
アルゴリズムの構築こそがコンピュータ科学の最重要分野だとコンピュータ科学の分厚い本に書いてました
問われない仕事だと下請け止まりかと思われます
2022/02/15(火) 11:16:21.67
選考フローにpaizaコーディングテストってのをよく見かけるけど
そういうのがあるの?
206仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:22:28.99
面談確約とか求めてる業種と違うゴールデンスカウトがくるし放置だわ
2022/02/15(火) 14:06:21.99
>>201
月額20-50万とか書いててもまず間違いなく最低の20だしなw
試用期間だからこれくらいで我慢してもらって・・とか言われるが、試用期間が終わっても大体そのまま。
208仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 15:43:46.10
担当者が休養で今日は私が…みたいな暇なやつあてがわれたうえ聞いてない2度目の面接までさせやがる
クソみたいな企業しかないぞここ
2022/02/15(火) 16:06:30.87
なるほどなぁ
未経験から転職するのは無理そうだな
2022/02/15(火) 16:19:30.64
>>208
受けたのは1社だけ?
211仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 19:39:09.13
数社受けたな。Aだけど経験ないととりたがらないよ。
2022/02/15(火) 20:02:51.08
Sで年収300万掲示された
213仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 20:06:14.98
まじでひろゆきオススメの簿記二級とってVBAやってた方がマシだなww
214仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:01:28.11
かつては数億円プレイヤーだったお前にその金額・・・事実上の戦力外通告か
2022/02/16(水) 09:20:57.38
現実、ごく特定の会社以外、競プロの能力はそんなに重要ではないきがする。もちろんあった方がいいが、少なくとも日本の会社だとより実務や専門性に近い方のコーディング能力の方が面接もしくは事前課題で求められる気がしている
2022/02/16(水) 12:40:00.01
コーディング力よりコミュニケーション力だろ
2022/02/16(水) 13:22:42.04
そりゃそうだろ。コーディング能力は全く要らないとは言ってない。競技プロ的な能力が高すぎてもそれを活かせるところが現実少ないもしくは限られるといっているだけ
2022/02/16(水) 15:49:03.59
コミュニケーション能力をアピールするエンジニアは無能と思われてる。
2022/02/19(土) 18:33:43.45
カジュアル面談が本当に無駄なので仕方なくエージェントにする
ここではいい出会いができない
2022/02/20(日) 01:20:47.62
カジュアル面談ってどんなことするの?
2022/02/20(日) 10:45:30.37
カジュアル面談とはカジュアルとは名ばかりの履歴書提出ありの面談です
2022/02/20(日) 11:53:23.46
服装もカジュアルではなくスーツです
223仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:36:40.83
何故か書類を出す事になってるけど、会社の言いなりになってるからで、ユーザーがカジュアル面談で出さない結託すれば・・・
2022/02/20(日) 15:42:05.45
会社のいいなりっていうか履歴書出さないと面談進めれないpaizaのゴミ仕様だぞ
225仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:58:20.50
>>213
VBAなんぞやったって社内SEとしては重宝されるかも知らんが
客から金をもらえる仕事はないよw
226仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:09:28.83
VBAって仕事ないのかよ!
227仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:28:34.60
>>225
社内SEのが実入りが良いからなあ
2022/02/22(火) 07:22:34.46
スカウト送ってこないで気になるを送ってくる企業何なんだろう

コチラは気にならないを3回ほど押してるのにまだ送ってくる
パイザ転職機能してないだろこれ
229仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 20:04:12.60
気になるったら気になるの!
そんなことする奴は面接したうえで落としてやる
2022/02/22(火) 21:12:27.22
気になるなんていくらでも打てるからな
スカウトは制限あるから
そういうこと
231仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 03:52:27.78
虚偽報告がバレた勤務先がpaizaに詰められている。
232仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 13:10:58.90
社内SEのが実入りが良くて責任が軽いとか
外に向かって仕事する意味あるの!?ww
2022/02/23(水) 18:16:35.47
コーディングは無駄に責任が重いだけでなく、給与低いから割に合わない
2022/02/23(水) 21:59:14.95
案の定、転職の面接では残業が多いけど耐えられる?といったネガティブな質問ばかりされた
235仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 02:55:04.92
週1の休みを年収100-200万円で購入したい人って結構多いと思うけど、面接などで話すと反応良くないですね。ベンチャーまで既存の雇用習慣に染まってる。
2022/02/24(木) 04:09:09.58
>週1の休みを年収100-200万円で購入したい人って結構多いと思うけど、面接などで話すと反応良くないですね。

どっち目線でのコメントなんだ?
就業者側?
意味が分からん
237仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 04:11:47.70
求職者側ですね
238仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 04:33:59.80
>>235
キミの日本語がわからん
「週1の休みを年収100-200万円で購入したい」
休みを購入したい???
キミ何人?
2022/02/24(木) 04:53:41.77
労働者が●●したいって思っても、雇用者がそれを認めるかどうかは全然別の話でしょ

「ベンチャーまで既存の雇用習慣に染まってる」とか論理的な繋がりが意味不明だわ
2022/02/24(木) 11:55:24.83
>>235
何が言いたいの?
休みを購入するっていうのが意味不明
2022/02/24(木) 12:01:09.75
世界の雇用事情は知らないけどここは日本だし柔軟な対応はできないだろ
2022/02/24(木) 13:14:29.31
週5で働く人が欲しい会社に「年収下げて週3・4にしてもらえませんか?」って言っても
会社側のニーズと合わなければ反応悪いのは当たり前じゃないの

最初から週3とかバイトみたいな求人を探せば良いと思うけどね
243仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 19:00:54.81
リモートもコロナで急に広まったし、総じて雇用側が頭悪すぎなだけでしょ
神エクセル弄ってるゴミをクビにできなかったり雇用習慣がヤバすぎる
2022/02/24(木) 21:26:46.37
これに関してはアホみたいな交渉しようとしてる方に問題あるわ
週3ならバイトを雇う
2022/02/25(金) 00:30:10.53
paizaに載ってた経歴書テンプレ見てみたら作成者全く関係ない別の会社じゃん
これパクって再配布してるだろ セコすぎ
246仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 02:24:54.56
週1hから週7dayまで様々な働き方が選べるようにした方が双方都合良いんですけど、世の中色々頭悪すぎるwww

専門家の一瞬のアドバイスのためにフルタイム雇用するか、時給3万円で適当なタイミングでアドバイスもらうか、みたいな。
2022/02/25(金) 03:25:31.31
週5でバリバリ働いてくれる人が欲しい会社に「週3でどうすか」って言っても
相手のニーズと合致してないんだから冷たくあしらわれるのは当然では

最初から週3okの案件探せばいいだけなのに
2022/02/25(金) 03:36:35.58
>時給3万円で適当なタイミングでアドバイスもらう

こういう人が欲しいなら企業は雇用契約結ばないでしょ
普通に人材派遣会社とかと契約したほうが遥かに楽でコストが低いと思う

個人的なコネがあるとか、そういうことなら別だけどね
2022/02/25(金) 09:01:35.07
週3で働きたい人間に理由があるように
週5の人材が欲しい会社にも理由があるんだから
お互いのニーズがマッチしなければ契約は成立しない

それだけ
250仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 15:01:47.38
いいえ休みを10万20万で買い取る人がいればOKです。
給料払うより返ってくる方が多いので
2022/02/25(金) 16:18:00.05
何言ってんだこいつ
2022/02/25(金) 20:39:23.15
休みを買うという例え話で考えるなら、金を払って休みを得ているのは労働者側じゃないの?

マジで頭おかしいんか
253仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 22:18:55.50
急な用事が入ったときは10万払って休みを買ってるけどこれ普通でしょ?
2022/02/25(金) 22:42:33.76
サービス残業があるところは残業時間を公表しないから鵜呑みにすんなよ
2022/02/25(金) 23:02:06.60
一般的な雇用関係なら急な用事は有給で済ませるのが普通じゃないのかな
わざわざ「買う」なんて人は知らんわ
2022/02/25(金) 23:55:46.16
10万払って休みを買わないといけないなんて悲惨なブラック企業だな
2022/02/26(土) 00:56:16.33
>>250
こいつ頭大丈夫か?
258仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 03:49:47.61
週5勤務にやたらこだわるというのは、経営者やビジネス的な効率性というより、ゴミみたいな雇用習慣に習熟する事を既得権とした人事的な人材の利権みたいなヤツな気がしますねw
2022/02/26(土) 15:31:22.63
そんなに週5勤務が嫌ならフリーターでもしとけ
260仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 16:09:50.99
嫌です。給料同じならお前も週3日選ぶんだろ
2022/02/26(土) 19:11:40.99
週5日勤務だと雑務も増えるからコストパフォーマンスが低い
茶髪のyoutuberも初めから週5日で勤務するエンジニアはスキルが低いと呆れた顔で説明している
2022/02/26(土) 19:15:48.29
ならあんたが会社起こして、既存の雇用形態に変革をもたらせばいいんでねぇの?
会社の求める人材にマッチしていないから蹴られてるって自覚ある?
2022/02/26(土) 19:31:39.50
本当に優れた人材だったら、会社側も多少の条件は呑むかも知れないけど
頭おかしそうなヤバいやつなら色んな理由つけて断るわ
264仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/27(日) 01:58:01.63
変革というか、ベンチャーだとやはり長時間働いてほしいし、安定してくるとブルシットジョブマンの権力が強くて、どうやっても既得権側に引きずらるのでは。
法律レベルでものすごい数のポンコツがこういう茶番で飯食ってるので、民主主義のメカニズムだとそうそう変わらないw
2022/02/27(日) 09:46:37.15
>急な用事が入ったときは10万払って休みを買ってるけどこれ普通でしょ?

普通じゃないです
休みを取るのに罰金払わされるのは異常です
2022/02/28(月) 20:54:01.17
10万払わないと休みが取れない環境で働いてるから週3に対する異常な憧れがあるんだろうか
2022/03/01(火) 00:25:35.68
月収300万なんだろ
268仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 03:38:25.94
毎日1-2時間くらいゲーム感覚で「労働」するだけで、殆どのデスクワーカーの経済価値を超えるだろうけど、PGの給料が不相応に低い状態では書ける人はとことん働かせたいんですよねぇ・・・

アホな事ばかりやってる国に税金払いたくないし
2022/03/02(水) 10:05:41.73
価値は何ができるかより希少度で決まるからな。プログラマーは代えが効くから給料あがらんよ。新卒5年目くらいで一人前に育つ世界だし。
2022/03/02(水) 15:24:36.87
そんなに労働環境に不満があるなら自分でウェブサービスでも作って稼げば良いんじゃね
優秀な人間なら週1労働でも十分な稼ぎになるだろ
271仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 02:33:09.88
PGより人事とかシャッチョーとか戦略コンサル()とかのほうが替えが効くのではwww
ウェイウェイするwebサービスとかバカに課金させてゲーム作るとかそもそも世に必要ないし、BIを早く実現させて本当に価値がある所でカネが回るようになると良いですね
2022/03/03(木) 03:31:41.36
とりあえず10万払わないでも休みが取れるマトモな会社に入れよ
2022/03/03(木) 03:35:03.57
会社に不満があるなら独立すりゃいいじゃん
優秀なんだろ?
2022/03/03(木) 16:12:28.60
他人の仕事を見下しているのが見透かされているから面接で上手く行かないのかもね
2022/03/03(木) 16:23:26.88
いるよねそういう人
276仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 19:45:20.71
10万払うから貴重なんでしょが!
2022/03/03(木) 22:24:38.35
ワクチン接種で休める会社ってある?
2022/03/04(金) 01:22:43.62
>>268
何言ってるんだこいつ
2022/03/04(金) 05:23:55.61
プログラミングって簡単な割にいろいろできちゃうから自分は凄いって勘違いしちゃう奴でてくるんよな
2022/03/04(金) 11:07:26.35
プログラミングが簡単とか言ってるとコピペエンジニアなのがバレますよ
そういう人は時期にどんどん参入してくる若い未経験者やアジア系のオフショアに仕事とられる
2022/03/04(金) 11:59:31.89
ん?コピペで動いちゃうから勘違いするやつが出てくるって話だろ?同じこと言ってるような。
282仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 18:00:08.99
アマチケ1000円当たったわ、これで食料品でも買うか
283仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 07:46:33.91
学校でやるってことは小学生でも出来るんだろ。
工場で働くのと変わらない時給でいいよ
2022/03/05(土) 12:39:24.61
そしてみずほ銀行へ
2022/03/05(土) 15:54:12.65
プログラマーに使う金があったら全部優秀なPM雇うのに使ったほうがいいわな。システム開発はPMで決まる。
2022/03/05(土) 20:07:03.08
その優秀なPMは優秀PGから出てくる
2022/03/06(日) 00:24:52.24
こういう、優秀なPM雇えっていうアホみたいな言説真面目に言ってる人マジでいるんだな
288仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 01:54:55.08
いつの間にかこのスレに文系とか劣化理系的なゴミ人材が寄生してた
2022/03/06(日) 11:36:52.10
優秀の基準は会社によって違うからな

オレオレゴミフレームワークを使っている大企業で仕事しても他企業で使える技術力は取得できない
オッサン上司は過去の成功体験にいつまでもしがみつき新しい手法を取り入れようともしない

組織が腐っていると個人の能力とかどうでもよくなる
2022/03/06(日) 13:07:18.47
優秀なアーキはたくさん育つけどPMはほんと人材難。5,6百万しか出せない会社じゃ採用できん。
2022/03/08(火) 20:40:21.06
大手のSier企業は頻繁に月残業100時間超えていたから公表しているのはウソもしくは人事のなりすまし投稿だろうな
292仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 23:01:08.19
残業代いっぱいもらえていいなぁ
2022/03/12(土) 14:41:08.66
Aランクだけど2月後半からスカウトが増えてきたんだがこれって時期的なものってあるのかな
去年の秋からずっとスカウトが来てなかったのにここ数週間で10件も来るとか人手不足になってる?
2022/03/12(土) 15:04:01.32
せっかくBランクまで逝けたけど
同ランクの問題といてCランクに落とされても困るのでなにもできない
2022/03/12(土) 18:30:45.38
基本的に求人はどんどん減っているはず
Javaを捨ててモダンモダンなrubyをやったら求人は増える
Javaは金融系などの取り壊し対象のシステムの言語だからあまりおすすめしない
いまだにantビルドとか使っているし
2022/03/12(土) 19:07:06.52
Kotlinは?
2022/03/13(日) 00:05:23.82
293だけどS、Aランク問題を10個ぐらいの言語で解いてる
paizaの問題はアルゴリズムが分かれば他言語への移植の手間はかからないからだけどそれが効いてるのかな

S問題はまだ時間内に解けなくて100点取れてないけど見てくれてるのかは分からんし
2022/03/14(月) 19:07:56.12
下請けの割合が上がると彼らは1人で求人4〜6人くらい使うから人手が不足しているような数字のトリックが発生する
客先の客先の客先でやっているプロジェクトに参画する時、みんな名刺をたくさん貰うだろ?w
2022/03/15(火) 18:59:13.04
web系求人って何でやたらとイキってるの?
300仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 16:19:21.04
そりゃあ時代はウェブだからな。
気になるきたかどれどれ・・・2次役員面接。
ウェブ面接で決めろよ関西まで行ってられるか。
2022/03/17(木) 00:45:31.33
最近思うんだけどコーティング技術より業務知識とかドメイン知識のほうがフックしやすいという生き残りやすいんじゃない?
生産技術に詳しいとか会計知識があるとか
まぁその知識をどうやって得るかと言うとそういうPJにアサインされないとダメなんだけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況