仲良く雑談しましょう!
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1622365317/
プログラマの雑談部屋 ★146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1622947433/
プログラマの雑談部屋 ★147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1623533208/
プログラマの雑談部屋 ★148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1624123914/
プログラマの雑談部屋 ★149
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/28(月) 21:50:39.22
748仕様書無しさん
2021/07/04(日) 19:53:44.03 知識不足なのに逆ギレしてるくバイト首にしてえ
750仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:07:01.72 >>747
設計書書く能力がないことを自慢するとか釣りか?
設計書書く能力がないことを自慢するとか釣りか?
753仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:11:22.88754仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:12:22.18 まあ2人でやれば2倍の速さで進むでしょ?(工数半分でいいでしょ?)
みたいなこと平気で言ってくるマネージャーもいるから気持ちは分からんでもないけどさ
みたいなこと平気で言ってくるマネージャーもいるから気持ちは分からんでもないけどさ
755仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:13:58.04 上京して驚いたこと
プログラマーのバイトがある
プログラマーのバイトがある
756仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:14:18.97 二人でやっても2倍どころか1.5倍あるかないか
管理コストが跳ね上がる
管理コストが跳ね上がる
758仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:15:45.59 σ < よぉ、おいらの事知ってる香具師、どのくらいいるかね
(V)
||
(V)
||
759仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:16:18.19 テキトーに落書き書いてぶん投げると
相手は俺はエスパーじゃねえんだぞと愚痴りながら
足りないところは情報収集しながら幸せそうに仕事をしてくれる
それのなにがいかんのだ?
相手は俺はエスパーじゃねえんだぞと愚痴りながら
足りないところは情報収集しながら幸せそうに仕事をしてくれる
それのなにがいかんのだ?
761仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:22:03.25 ペンシルハウス買って満足してる奴らいるやん
それだけの金を払う余裕があるってのが羨ましいわ
俺なんて一生彼女も作れねえし結婚もできねえし家も買えねえわ
なんのために生きてるんだろ俺
死のうかな
それだけの金を払う余裕があるってのが羨ましいわ
俺なんて一生彼女も作れねえし結婚もできねえし家も買えねえわ
なんのために生きてるんだろ俺
死のうかな
762仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:22:43.39 おい、勝手に話広げてんじゃねーぞ
ハゲ野郎
ハゲ野郎
763仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:23:15.01 SSDなんかそんなに良くないよ
おれも入れちゃったから諦めて使ってるけど
今から入れるのはおすすめしない
1 単価が高い
2 プラで安っぽい
3 意外と熱くなる
4 どんどん高密度でハード的に無理させてる
5 言うほど早くならない
6 突然死
7 粗悪メーカーが多い
8 ニセモノも多い
9 こういうデフラグ問題とかがある
10 ああいうデフラグ問題とかもある
11 RAIDが組めない だって俺は組めなかった
12 指を切る 俺は切った
13 簡易すぎるプチプチ包装
14 どうせすぐ値下がりする 今は時期が悪い
15 3年保証ったってどうせ電話がつながらない
16 衝撃に強いとかウソ ペキッみたいな
17 しばらく通電しないとデータが消える悪魔仕様
18 ってかネジ穴が合ったら奇跡
おれも入れちゃったから諦めて使ってるけど
今から入れるのはおすすめしない
1 単価が高い
2 プラで安っぽい
3 意外と熱くなる
4 どんどん高密度でハード的に無理させてる
5 言うほど早くならない
6 突然死
7 粗悪メーカーが多い
8 ニセモノも多い
9 こういうデフラグ問題とかがある
10 ああいうデフラグ問題とかもある
11 RAIDが組めない だって俺は組めなかった
12 指を切る 俺は切った
13 簡易すぎるプチプチ包装
14 どうせすぐ値下がりする 今は時期が悪い
15 3年保証ったってどうせ電話がつながらない
16 衝撃に強いとかウソ ペキッみたいな
17 しばらく通電しないとデータが消える悪魔仕様
18 ってかネジ穴が合ったら奇跡
764仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:28:43.35 たかだか2人だとたいして工数変わらんと思うかもしれんが
ゆくゆくは10人20人ということになるだろう
どうとでもなるコードにこだわって人に任せることをしないとお前の世界はそこで行き止まりだ
ゆくゆくは10人20人ということになるだろう
どうとでもなるコードにこだわって人に任せることをしないとお前の世界はそこで行き止まりだ
765仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:32:48.63 Javascriptってフレームワーク乱立してるけど
初学者は何から手をつけりゃいいの?全部一通りやったほうがええのか?
初学者は何から手をつけりゃいいの?全部一通りやったほうがええのか?
766仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:34:28.35 マッチングアプリで2.2万円溶けていった
767仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:36:13.25768仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:36:31.86 どこに行けば女と出会えんの?
769仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:41:37.20 で、しょうがないから設計から分担して、パラレルに進めるかって話になるんだけど
それをやると、大人数で設計書無しでコーディングしたときのコード、みたいなめちゃくちゃな設計書が出来上がるんだわ
当たり前だわな
大人数でコーディングしてもめちゃくちゃにならないために、少数精鋭で体系化された設計書を書くんだろーが
なんで、大人数で設計書を書くときは、めちゃくちゃにならないと思ったんだ
めちゃくちゃになるに決まってるだろ
意味ないんだよ、分業なんかしてもよ
それをやると、大人数で設計書無しでコーディングしたときのコード、みたいなめちゃくちゃな設計書が出来上がるんだわ
当たり前だわな
大人数でコーディングしてもめちゃくちゃにならないために、少数精鋭で体系化された設計書を書くんだろーが
なんで、大人数で設計書を書くときは、めちゃくちゃにならないと思ったんだ
めちゃくちゃになるに決まってるだろ
意味ないんだよ、分業なんかしてもよ
771仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:46:31.43 >>747
意味不明じゃないよね?
大人数でやった方がそりゃ早いでしょ。
問題は大人数でできるものかどうかであり、それを上司に説明して最適解を出すのがお仕事では。
もしゴリ押し上司だったとしても、それをいきなり断罪するような思考も同じじゃないかな?
意味不明じゃないよね?
大人数でやった方がそりゃ早いでしょ。
問題は大人数でできるものかどうかであり、それを上司に説明して最適解を出すのがお仕事では。
もしゴリ押し上司だったとしても、それをいきなり断罪するような思考も同じじゃないかな?
772仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:50:45.51 うちの会社は職種関係なく役職で給料が上がるんだけど
職種ごとに薬種が異なるわけでもないのでやりがいがない
職種ごとに薬種が異なるわけでもないのでやりがいがない
773仕様書無しさん
2021/07/04(日) 20:58:51.39 設計ができんということは
必要なものを細かく見通せていないということだ
問題に直面するまでそこに問題があるのがわからない
やってみりゃいいってのはどの世界でもあるが金はかかる
プログラムだけほかの業界にくらべて
機械のサポートが十分な上コストが非常に低いので許されてる
だが行き当たりばったりしかできないやつが
基本後戻りのきかない現実世界で
技術者としてなにかを成し遂げるなどできるはずがあろうか
必要なものを細かく見通せていないということだ
問題に直面するまでそこに問題があるのがわからない
やってみりゃいいってのはどの世界でもあるが金はかかる
プログラムだけほかの業界にくらべて
機械のサポートが十分な上コストが非常に低いので許されてる
だが行き当たりばったりしかできないやつが
基本後戻りのきかない現実世界で
技術者としてなにかを成し遂げるなどできるはずがあろうか
774仕様書無しさん
2021/07/04(日) 21:02:15.58 コードだけしか書けないやつはいらない
775仕様書無しさん
2021/07/04(日) 21:17:40.65 共産党躍進だな
立憲と合わせて過半数になればリベラルが東京を制圧できる
さすがに自民に投票するほど民度の低い奴ばかりでなかったということだな
立憲と合わせて過半数になればリベラルが東京を制圧できる
さすがに自民に投票するほど民度の低い奴ばかりでなかったということだな
776仕様書無しさん
2021/07/04(日) 21:24:10.05 理想を言えば工数見積の段階で詳細設計レベルまで脳内では完成してて
設計工程ではドキュメントとしてカタチにするだけというのが良いけど、やっぱり難しいね
そこらへんの精度を上げる方法ないかなー
設計工程ではドキュメントとしてカタチにするだけというのが良いけど、やっぱり難しいね
そこらへんの精度を上げる方法ないかなー
782仕様書無しさん
2021/07/04(日) 22:15:43.16 設計書書いたくせに内容よく分からないコード書けないみたいなゴミがこないだまでいた
ろくでもない死に方をしてほしいものだ
ろくでもない死に方をしてほしいものだ
784仕様書無しさん
2021/07/04(日) 22:43:34.71 >>747
外資の年収千数百万以上のプリンシパルだのアーキテクトになると一人というのはまずない
業務をヒアリングして設計して下を指導しながらコード書かせてチームとして一人で出来るものより大きいシステムを作らなきゃいけない
まあ類は友を呼ぶので君の上司がそういうレベルで君にそうなるように仕向けてるのかどうかは多分君次第
外資の年収千数百万以上のプリンシパルだのアーキテクトになると一人というのはまずない
業務をヒアリングして設計して下を指導しながらコード書かせてチームとして一人で出来るものより大きいシステムを作らなきゃいけない
まあ類は友を呼ぶので君の上司がそういうレベルで君にそうなるように仕向けてるのかどうかは多分君次第
785仕様書無しさん
2021/07/04(日) 22:57:26.96 >>782
設計書のフォーマットがプログラムの作成の役に立たないところだとそうなることも多いな
でもこれを個人のせいにするのはお門違いだぜ
テメーんとこの業務フローにスキがあって
アホがやると機能しないことがあるということだ
設計書のフォーマットがプログラムの作成の役に立たないところだとそうなることも多いな
でもこれを個人のせいにするのはお門違いだぜ
テメーんとこの業務フローにスキがあって
アホがやると機能しないことがあるということだ
787仕様書無しさん
2021/07/04(日) 22:59:47.39 政治的な気配りが出来ない人間は、コンピュータとだけ会話してれば良いよ
コンピュータがシステムを作るんじゃなくて人間が作るんだから、その人間への配慮が欠けたら上手く行くものも上手くいかないのは当然
コンピュータがシステムを作るんじゃなくて人間が作るんだから、その人間への配慮が欠けたら上手く行くものも上手くいかないのは当然
789仕様書無しさん
2021/07/04(日) 23:10:02.74 >>788
スケーラブルな物を書くときは例えば最初対象が1、2社だとしても、要件がそれぞれ多少違う数社に増えたときに一部分を変えるだけで簡単に増やせるような設計にする
そうすると社を増やすときにそれぞれの業務の違いだけ把握してあとはパターンに則って簡単に増やせる
流石に会社が100社になると全部業務把握して一人で追加するのは短期間には無理だけどジュニアレベルにパターンにそった書きかただけ教えてあとは業務聞いてやっといてと出来る
これは単に1例だけど大規模システムというのはそういうもの
上にも書いたけど上司がどのレベルなのかは多分君次第
スケーラブルな物を書くときは例えば最初対象が1、2社だとしても、要件がそれぞれ多少違う数社に増えたときに一部分を変えるだけで簡単に増やせるような設計にする
そうすると社を増やすときにそれぞれの業務の違いだけ把握してあとはパターンに則って簡単に増やせる
流石に会社が100社になると全部業務把握して一人で追加するのは短期間には無理だけどジュニアレベルにパターンにそった書きかただけ教えてあとは業務聞いてやっといてと出来る
これは単に1例だけど大規模システムというのはそういうもの
上にも書いたけど上司がどのレベルなのかは多分君次第
791仕様書無しさん
2021/07/04(日) 23:15:03.44 例えばエクセルが効率悪いならエクセルは使わないで効率のいい方法を導入、ジュニアのレベルが低くて教育に時間がかかるならその分をもらう、モノリシックではなくマイクロサービスでやるなどいくらでも方法はある
うちはエクセルでモノリシックでジュニアも上司もレベル低くて話が通じないでどうにもならんというなら転職だな
個人的には上司や客の8割から9割はちゃんと説明すれば話が通じるけれど
うちはエクセルでモノリシックでジュニアも上司もレベル低くて話が通じないでどうにもならんというなら転職だな
個人的には上司や客の8割から9割はちゃんと説明すれば話が通じるけれど
792仕様書無しさん
2021/07/04(日) 23:24:34.13 うまく行かないことをエクセルのせいにしちゃったw
エクセルは凡人には思いもつかないようなツールなのに
使い手が悪いと優れたものもダメになるという好例
エクセルは凡人には思いもつかないようなツールなのに
使い手が悪いと優れたものもダメになるという好例
793791
2021/07/04(日) 23:26:33.87 エクセルが開発にいいとは俺も全く思わないけどね
当たり前だがあれは表計算ソフト
当たり前だがあれは表計算ソフト
795仕様書無しさん
2021/07/04(日) 23:34:14.74796仕様書無しさん
2021/07/04(日) 23:35:21.21 >>794
設計図書くかどうかは現場次第だが、業務書いてやっておいてで出来るようなシステムを設計するのは図を書くかどうかに関わらずアーキテクトやシニアレベルの役割
例えばビルダーパターンで業務プロセスの違うカンパニーをインスタンス化できるようなシステムにしておけばプロセスさえ把握すればそれぞれのカンパニーはジュニアレベルでもできるしあとは業務プロセスを把握した人間の人海戦術
それができるようなシステムを作るのはジュニアでは出来ない
設計図書くかどうかは現場次第だが、業務書いてやっておいてで出来るようなシステムを設計するのは図を書くかどうかに関わらずアーキテクトやシニアレベルの役割
例えばビルダーパターンで業務プロセスの違うカンパニーをインスタンス化できるようなシステムにしておけばプロセスさえ把握すればそれぞれのカンパニーはジュニアレベルでもできるしあとは業務プロセスを把握した人間の人海戦術
それができるようなシステムを作るのはジュニアでは出来ない
797仕様書無しさん
2021/07/04(日) 23:40:48.35 >>796
ギョウムプロセスを把握した人間が自分でコーディングするってことだろ
最初からおれはそういってんだよ
わかってるやつが設計書を書いてわかってないやつにコーディングさせる形式での分業に意味がねえって俺はいってんだよ
わかってるやつ増やしてわかってるやつ同士で分業したら増やしたぶん生産性が上がるのはあたりまえだ
ギョウムプロセスを把握した人間が自分でコーディングするってことだろ
最初からおれはそういってんだよ
わかってるやつが設計書を書いてわかってないやつにコーディングさせる形式での分業に意味がねえって俺はいってんだよ
わかってるやつ増やしてわかってるやつ同士で分業したら増やしたぶん生産性が上がるのはあたりまえだ
798仕様書無しさん
2021/07/04(日) 23:45:25.74 場当たり的なんですよw
とにかくリリース出来れば良くて
設計のエレガントさとか関係ないんですよ
とにかくリリース出来れば良くて
設計のエレガントさとか関係ないんですよ
799仕様書無しさん
2021/07/04(日) 23:48:41.18800仕様書無しさん
2021/07/04(日) 23:51:36.65 >>795
上で書いてるけど業務プロセスがわかればジュニアレベル、あるいは将来の自分自身で「簡単に」かけるような設計のシステムを書くのはジュニアレベルでは出来ない
根っこはおんなじでカンパニーを増やすのは簡単なように設計するんだよ
君のいってるのはカンパニーごとにそれぞれバラバラにやるということでそれはスケーラブルなシステムではない
あるいはJavaでバックエンドを書いてReactでフロントなんて時もバックエンドは自分で書いてフロントは人に任せる、バリデーションのロジックはフロントがジュニアならバックのこちらがやるよとかフロントはページごとに複数のジュニアにふるとか多人数での開発の方が早い場合はいくらでもあるし、開発手法とか設計手法とかはそのためのもの
上で書いてるけど業務プロセスがわかればジュニアレベル、あるいは将来の自分自身で「簡単に」かけるような設計のシステムを書くのはジュニアレベルでは出来ない
根っこはおんなじでカンパニーを増やすのは簡単なように設計するんだよ
君のいってるのはカンパニーごとにそれぞれバラバラにやるということでそれはスケーラブルなシステムではない
あるいはJavaでバックエンドを書いてReactでフロントなんて時もバックエンドは自分で書いてフロントは人に任せる、バリデーションのロジックはフロントがジュニアならバックのこちらがやるよとかフロントはページごとに複数のジュニアにふるとか多人数での開発の方が早い場合はいくらでもあるし、開発手法とか設計手法とかはそのためのもの
802仕様書無しさん
2021/07/05(月) 00:00:14.24 >>800
結局わかってるやつにやらせるってことだろ
ジュニアくんはバックエンドできないけどこちらで懇切丁寧に設計書を書いて渡すからバックエンドやってもらう
こういうのが無駄だといってんだ
ジュニアくんがバックエンドをわかってるならそいつにまかせりゃいい
わかってるんだから設計書なんかで指示せんでもいい
結局わかってるやつにやらせるってことだろ
ジュニアくんはバックエンドできないけどこちらで懇切丁寧に設計書を書いて渡すからバックエンドやってもらう
こういうのが無駄だといってんだ
ジュニアくんがバックエンドをわかってるならそいつにまかせりゃいい
わかってるんだから設計書なんかで指示せんでもいい
803仕様書無しさん
2021/07/05(月) 00:04:22.01805803
2021/07/05(月) 00:07:05.36 ダメだw
おれの頭がいってるわ。寝る
おれの頭がいってるわ。寝る
806仕様書無しさん
2021/07/05(月) 00:10:54.44 おやすみ
807仕様書無しさん
2021/07/05(月) 00:31:41.92 起きた
808仕様書無しさん
2021/07/05(月) 00:41:57.73 複数の点を描くプログラムって実際に何点描けるんだろ?
スマホでも数万点は余裕なの?
スマホでも数万点は余裕なの?
809仕様書無しさん
2021/07/05(月) 00:42:12.41 寝ろ
810仕様書無しさん
2021/07/05(月) 00:46:55.47 ヒツジが何匹描画できるかプログラミングしたら寝れる
811仕様書無しさん
2021/07/05(月) 00:55:19.92 はい自民党第一党きました
812仕様書無しさん
2021/07/05(月) 01:01:09.30 >>811
政治なんかこだわるのやめとけ
普通に考えて金持ちが
全体の1%しかいないのに
奴らが選挙に当選し続けてること
それ自体がすでに怪しい
選挙の結果それ自体が嘘っぱちである可能性が高いということな
政治なんかこだわるのやめとけ
普通に考えて金持ちが
全体の1%しかいないのに
奴らが選挙に当選し続けてること
それ自体がすでに怪しい
選挙の結果それ自体が嘘っぱちである可能性が高いということな
813仕様書無しさん
2021/07/05(月) 01:08:05.94 共産党なんて人口の0.2%しかいないのに衆議院で3%参議院に5%もいるだろうが
814仕様書無しさん
2021/07/05(月) 01:25:07.82 都民には失望した
815仕様書無しさん
2021/07/05(月) 01:35:00.92 どうやって投票の正しさをチェックしてるかも知らずにテレビで流れる結果だけを信じてるなんてアホだなw
816仕様書無しさん
2021/07/05(月) 01:51:27.19 結局ゴッコ遊びの札入れにすぎない
候補者は適当にバランス崩さないように選ばれてる
あんまり選挙自体で嘘つく必要はない
誰を選ぼうがどうにもならん現実自体は誰にもどうにもできん
社会党なんて勝った瞬間に折れたろうが
候補者は適当にバランス崩さないように選ばれてる
あんまり選挙自体で嘘つく必要はない
誰を選ぼうがどうにもならん現実自体は誰にもどうにもできん
社会党なんて勝った瞬間に折れたろうが
817仕様書無しさん
2021/07/05(月) 01:54:47.17 人でなく政策で投票するのはまちがい
だったら法律自体で札入れしろよ
人を選ぶのに人を見ないでどうする?
だったら法律自体で札入れしろよ
人を選ぶのに人を見ないでどうする?
818仕様書無しさん
2021/07/05(月) 01:57:35.15 荒らすな糞ゴミ低能なんちゃって
819仕様書無しさん
2021/07/05(月) 01:59:01.04 法律自体で札いれしたいけど全部は無理なので政策が合ってるやつに入れるシステム
820仕様書無しさん
2021/07/05(月) 02:02:22.24 共産党が主張の通りにふるまえると貧乏人も期待していない
821仕様書無しさん
2021/07/05(月) 02:35:04.68 荒らすな糞ゴミ低能なんちゃって
823仕様書無しさん
2021/07/05(月) 07:06:53.72 日本語でプログラミングできたらいいのになー
824仕様書無しさん
2021/07/05(月) 07:19:43.20 1. numはnullです
2. numがnullです
1のnumはローカル変数
2のnumはグローバル変数
みたいなニュアンスの違いに敏感にならないとならなくなる
2. numがnullです
1のnumはローカル変数
2のnumはグローバル変数
みたいなニュアンスの違いに敏感にならないとならなくなる
825仕様書無しさん
2021/07/05(月) 07:40:03.37 いつの時代の発想の日本語ベーシックw
826仕様書無しさん
2021/07/05(月) 08:19:32.55 思ったよりも共産が伸びなかったな
自公が過半数割れで立憲が増えたから一応はリベラル側の勝利だろう
買ったとはいえイマイチな感じはぬぐえぬ
コロナ禍の政府の失政でもう少しジャップの問題意識も高くなると思ったがこのありさまでは民度があまりにも低すぎる
自公が過半数割れで立憲が増えたから一応はリベラル側の勝利だろう
買ったとはいえイマイチな感じはぬぐえぬ
コロナ禍の政府の失政でもう少しジャップの問題意識も高くなると思ったがこのありさまでは民度があまりにも低すぎる
827仕様書無しさん
2021/07/05(月) 08:32:31.18 【コロナ】 兵庫県知事 「大阪との県境に壁でも建てられればいい」★2 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625416494/
建設費用は大阪府が負担で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625416494/
建設費用は大阪府が負担で
828仕様書無しさん
2021/07/05(月) 08:34:29.18 イムジン河水清く
831仕様書無しさん
2021/07/05(月) 08:50:45.63 どんな政権になろうとも未来永劫手取り14万
832仕様書無しさん
2021/07/05(月) 08:51:24.91 未来は闇しか見えない
833仕様書無しさん
2021/07/05(月) 09:23:51.42 ヤバい
835仕様書無しさん
2021/07/05(月) 09:31:11.74 日本に未来はないとも言える
選挙システムそのものが壊れてる
不透明な集計基盤
投票しない有権者
嘘に罰則がないマニフェスト
広告費用・技術格差
エトセトラ
エトセトラ
選挙システムそのものが壊れてる
不透明な集計基盤
投票しない有権者
嘘に罰則がないマニフェスト
広告費用・技術格差
エトセトラ
エトセトラ
836仕様書無しさん
2021/07/05(月) 09:38:35.14 ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
837仕様書無しさん
2021/07/05(月) 10:36:28.04 どこでもいいからプログラマーやエンジニアの給与上げてくれ
838仕様書無しさん
2021/07/05(月) 10:59:17.00 >>837
無理
国民が貧乏なのは政府の政策
徳川幕府の真似してる
国民を歯向かう力がないぐらい貧乏にすることで揺るがない地位を獲得できる
他国に出し抜かれると弱いが
それをさせないための国際協調
な?割と完璧だろ?
無理
国民が貧乏なのは政府の政策
徳川幕府の真似してる
国民を歯向かう力がないぐらい貧乏にすることで揺るがない地位を獲得できる
他国に出し抜かれると弱いが
それをさせないための国際協調
な?割と完璧だろ?
839仕様書無しさん
2021/07/05(月) 11:00:06.82 お前単独や一企業に崩せる包囲網ではないよ
840仕様書無しさん
2021/07/05(月) 11:08:37.77 半日パヨクのキチはトリップでもつけてくれんかね
NGにするから
NGにするから
842仕様書無しさん
2021/07/05(月) 11:22:52.55 無能な働き者を排除する方法ないの?
843仕様書無しさん
2021/07/05(月) 12:04:34.09 株式の66%を取得してリストラはどうかな?
845仕様書無しさん
2021/07/05(月) 12:44:34.48847仕様書無しさん
2021/07/05(月) 13:54:21.56■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 日本マクドナルド、レジ袋の有料化終了へ… 三崎優太氏が称賛 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度だよな」 [冬月記者★]
- なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠 [首都圏の虎★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- 対ドイツ戦勝記念日に硫黄島画像 トランプ氏が投稿、歴史混同か [蚤の市★]
- 【若者のYouTube離れ】進行中…増え続ける「Z世代」がYouTubeのかわりにいま最も熱中するアプリ [ぐれ★]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 【悲報】藤井聡太名人、選択的夫婦別姓支持を表明したことにより将棋ファンから「反日名人」「国賊売国奴」「藤井サヨ太」と呼ばれ始める [513133237]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 東大理三落ち明治やが質問ある?
- 岡ふに負けるお🏡
- 第四次印パ戦争、開戦 [263288856]