個人で買える数万~10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです
スレの棲み分け
購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
光造形式→プリンター板の光造形式
デルタ型→同上
ダヴィンチ→同上
Phrozen→同上
Ender→同上
Snapmaker→同上
自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず
このスレの主要目的
・どの機種を買ったらいいかわからない、機種比較
・DIYキットの組み立て方や調整方法の相談
・新機種の話題雑談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・個人輸入の方法相談
・モデリングソフトやスライサーの使い方
プリンターを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主になります
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ
※前スレ
FDM式3Dプリンター個人向け 14レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1679886742/
探検
FDM式3Dプリンター個人向け 15レイヤー目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/13(土) 21:03:41.72ID:CQ53/2sf
2023/06/26(月) 16:57:06.43ID:3f+Ot9nQ
2023/06/26(月) 16:59:04.62ID:zjcpf1yO
>>761
考えるな、感じろ
考えるな、感じろ
763名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 17:04:19.28ID:azWjV2WR これ微妙に気をつけないといけないのが、X1Cじゃなくて、日本未発売のX1の点に注意
P1PとX1Cの違いは主にエンクロとLiDAR、あとディスプレイの差
LiDARのみ後付けできない
YouTubeのレビュワー見てもLiDAR有無で変わるってレビューもあれば変わらないってレビューもあるので好きな方買えば良い
P1PとX1Cの違いは主にエンクロとLiDAR、あとディスプレイの差
LiDARのみ後付けできない
YouTubeのレビュワー見てもLiDAR有無で変わるってレビューもあれば変わらないってレビューもあるので好きな方買えば良い
764名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 17:05:51.88ID:azWjV2WR ごめん、スマホからだと出てなかったけどパソコンからだと3機種出てた
2023/06/26(月) 17:06:21.86ID:ayhrTxkc
プラ板の箱より、EPS板とアルミ蒸着フィルムでエンクロージャー作ったほうがいい。
766名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 17:10:50.88ID:azWjV2WR Aliで割としっかりしたエンクロージャーが他社製ででてますよ
1万円ちょっとなのでコスパ良いと思う
1万円ちょっとなのでコスパ良いと思う
767名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 18:28:29.17ID:TOIzWciG 海外のレビューとか見るとP1Pの方がWiFiが安定しないとか
ファイルの転送速度が遅いとか書いてあるから
スペック表に書いてない部分でも違いはありそう
ファイルの転送速度が遅いとか書いてあるから
スペック表に書いてない部分でも違いはありそう
2023/06/26(月) 18:37:04.69ID:KWu03iZu
造形物冷却ファンがオプションのはずなんだけどそれの有無で印刷速度の違いがないのが謎だったりする
2023/06/26(月) 20:06:18.08ID:i/ZPYKYr
メルカリが3Dプリント品を出品するときの注意点を出したぞ
食品関係に使うなとか火事になるものに使うなとかそんなやつ
営利目的で反復継続して出品・販売し取引を行う場合は、
許認可や届出が必要ってのは何を指してるのかさっぱりだが…
https://jp.mercari.com/notifications/news/2165
食品関係に使うなとか火事になるものに使うなとかそんなやつ
営利目的で反復継続して出品・販売し取引を行う場合は、
許認可や届出が必要ってのは何を指してるのかさっぱりだが…
https://jp.mercari.com/notifications/news/2165
2023/06/26(月) 20:11:41.79ID:Iu8L2a6A
PLAは原料が抗菌剤にも使われる乳酸だから今度実験してみよう
2023/06/26(月) 20:18:52.60ID:3f+Ot9nQ
皆さんありがとうございます!
P1P買ってみようかと思います!
P1P買ってみようかと思います!
2023/06/26(月) 20:33:52.42ID:5sDZ5Vwz
>>769
紛らわしい書き方になってるけど
3Dプリンターに限らず金取って反復販売すると特定商取引法上の事業者扱いになるから食品衛生法に限らずいろんな法律の対象になる
きりがないから具体的に書いてないだけだろうね
少額だと月100個くらい出品しないと事業者にならないからそうそう引っかからないと思う
材料がPLAしかないみたいな書き方も変だし
衛生面の話で食品衛生法の文字も出てこなくて書いた人間は中身全然理解してないだろうね
紛らわしい書き方になってるけど
3Dプリンターに限らず金取って反復販売すると特定商取引法上の事業者扱いになるから食品衛生法に限らずいろんな法律の対象になる
きりがないから具体的に書いてないだけだろうね
少額だと月100個くらい出品しないと事業者にならないからそうそう引っかからないと思う
材料がPLAしかないみたいな書き方も変だし
衛生面の話で食品衛生法の文字も出てこなくて書いた人間は中身全然理解してないだろうね
773名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 21:29:12.08ID:TTd5CHvd mk4キットやっと組み立てたんだけど電源の切り方がわからない。
持ってる方教えて頂きたく…しょうもない質問でごめん。
持ってる方教えて頂きたく…しょうもない質問でごめん。
2023/06/26(月) 21:31:15.05ID:rkvhrQ6R
電源は入れれたの?
775名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 21:42:08.62ID:TTd5CHvd 電源は入って印刷も問題なく出来てます。
パソコンみたいにシャットダウンするんかなと思いきや何も見当たらないので、リセットボタン押して裏の電源ボタンで切ってる状態です。
パソコンみたいにシャットダウンするんかなと思いきや何も見当たらないので、リセットボタン押して裏の電源ボタンで切ってる状態です。
2023/06/26(月) 22:17:47.03ID:hq/mAJ6t
ガチャ切りで良いんじゃね
777名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 22:25:41.47ID:6m8ycnxZ ノズル温度が50度下回ったらガチャギリですよ
mk3sでも同じでした
mk3sでも同じでした
2023/06/26(月) 22:32:00.94ID:rkvhrQ6R
Klipper機ならLinuxなのでシャットダウンしたほうがええんやろけどね。
779名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 22:38:20.54ID:TTd5CHvd そうなんですね。
安心しました、ありがとう。
安心しました、ありがとう。
2023/06/27(火) 00:30:04.80ID:ughmqxr1
Bambuが一年の総括を上げてるけど、下の方でP1Pを100$値下げするみたいな事言ってる?翻訳だから不確かなんだが
https://blog.bambulab.com/bambu-lab-anniversary/
https://blog.bambulab.com/bambu-lab-anniversary/
2023/06/27(火) 01:56:33.02ID:ughmqxr1
一周年セールしてるけど日本のストアは価格変わってないな
また日本だけ冷遇されてるのか
また日本だけ冷遇されてるのか
2023/06/27(火) 07:47:33.93ID:ef9XBGzi
100ドル値下げって単純に考えたら14000円値下げだよな
下がったら買うか
下がったら買うか
2023/06/27(火) 08:13:05.05ID:m5ZgPwIh
>>770
ポリ乳酸に抗菌作用はないだろw
ポリ乳酸に抗菌作用はないだろw
784名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/27(火) 11:04:34.80ID:yJLkwE57 絶対に日本は値下げしないよ
海外での販売価格と比べて日本は明らかに高いのにそれでも買っちゃうんだから
舐められてるんだよ
海外での販売価格と比べて日本は明らかに高いのにそれでも買っちゃうんだから
舐められてるんだよ
2023/06/27(火) 11:10:51.84ID:e2QDtBuR
「あの色々うるさい日本でも販売した」という実績が残るくらいで
3Dプリンタ市場としては売上も得られるフィードバックの質もカス中のカスなんだから仕方ない
3Dプリンタ市場としては売上も得られるフィードバックの質もカス中のカスなんだから仕方ない
2023/06/27(火) 14:02:17.20ID:u/iMO+e5
P1Pは別に元の価格$700的には高くないやろ。
787名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/27(火) 19:30:48.33ID:vJebcz5h そのP1Pも海外と比べて高いし
X1Cなんか為替レートどうなってんだよと
X1Cなんか為替レートどうなってんだよと
2023/06/27(火) 21:27:33.36ID:u/iMO+e5
$700なら143円/$で消費税10%で11万円越えやん
2023/06/27(火) 23:56:06.09ID:CqOSDzgF
pc新調と同時に3dプリンタデビューしたいんだがcrealityのx1買ったらいいんか?
軽く調べたけどコスパ良すぎんか?
軽く調べたけどコスパ良すぎんか?
2023/06/28(水) 00:00:06.55ID:RHwPQkdQ
ttps://twitter.com/bambulabjapan/status/1673641918499258368
残念だ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
残念だ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/28(水) 00:35:15.92ID:sx3m4fOW
792名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 00:59:17.14ID:0Qv30Hz2 >>789
混ぜるな
混ぜるな
793名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 02:06:11.20ID:ZheZtjPM2023/06/28(水) 02:42:29.19ID:kV859c4j
2023/06/28(水) 06:29:56.40ID:gDfM2izZ
2023/06/28(水) 08:20:03.89ID:LW3wD2Qn
なんで最高速度ばっか気にして加速度気にしないんだろう。
2023/06/28(水) 08:46:31.78ID:Jnrrn08G
また持ってない機種のスペックでマウントw
2023/06/28(水) 08:59:44.29ID:d6zWg8pc
最高速度出せるならある程度の加速度も同時に担保される…と勝手に思ってるけど実際のところどうなんかな
2020フレームで造形エリア400mmの箱型みたいなやつだと剛性不足でそんなに速度出せなさそうだし
2020フレームで造形エリア400mmの箱型みたいなやつだと剛性不足でそんなに速度出せなさそうだし
799名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 09:17:22.89ID:CLushD3Z >>796
そりゃ加速度がどれだけ印刷速度に貢献するか分かりにくいからだろ
そりゃ加速度がどれだけ印刷速度に貢献するか分かりにくいからだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 09:22:12.98ID:bURJiYDL (最高速度も同じでは。。。)
2023/06/28(水) 09:23:30.23ID:LW3wD2Qn
加速度2000mm/s^2ぐらいでも200mmの直線移動なら最高速度600mm/sぐらいは出せる。
2023/06/28(水) 09:23:48.64ID:Jq3ajT1n
>>798
3dプリンタは中華製品の中でもまともな方だと思うのでその考え方でいいんじゃないか
3dプリンタは中華製品の中でもまともな方だと思うのでその考え方でいいんじゃないか
803名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 09:27:53.07ID:lwr8p9lz フレームやモーターにかかる力はヘッド質量x加速度であって速度は関係無いし
804名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 09:34:50.98ID:CLushD3Z805名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 09:44:36.33ID:RR3+oSrD 推奨速度?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 09:46:42.00ID:RR3+oSrD 印刷速度に関係するのはフィラメント溶解速度や冷却能力でしょ
807名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 09:59:11.02ID:CLushD3Z 釣りか?
殆どのユーザーがスライサーで速度の調整してるんだから
ヘッドの速度が印刷速度に比例するの分かってるのに、そんな屁理屈ぶっ込んだ所で相手にされないのわからないの?
殆どのユーザーがスライサーで速度の調整してるんだから
ヘッドの速度が印刷速度に比例するの分かってるのに、そんな屁理屈ぶっ込んだ所で相手にされないのわからないの?
808名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 10:03:01.00ID:RR3+oSrD 比例などしないっしょ
809名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 10:04:29.50ID:Lhq+KLyB >>799
印刷時間には加速度と最高速度の両方が関わるんだから
貢献という意味ではどちらも一緒でしょ
最高速度の方がスペックで大きな数値を
書きやすいから各社が最高速度を全面に出してる印象
bambulabとかは最高速度を売りにしてるし
印刷時間には加速度と最高速度の両方が関わるんだから
貢献という意味ではどちらも一緒でしょ
最高速度の方がスペックで大きな数値を
書きやすいから各社が最高速度を全面に出してる印象
bambulabとかは最高速度を売りにしてるし
2023/06/28(水) 10:13:44.31ID:g/yO5d0w
デュアルドライブなんちゃらにするとモーター逆転させないといけないと思ってたらそのままだったよ~
何かと勘違いだったのかな~??
何かと勘違いだったのかな~??
811名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 11:16:09.42ID:CLushD3Z >>809
加速度のが大きい数字になるだろ
K1で言えばの最高速度は600mm/sだけど、
加速度は20000mm/s2
ヘッドの書き込み速度はユーザーが自分で設定して時間が即座に反映されるからわかりやすいんだよ
加速度が印刷速度に影響してるのは誰だってわかるけど、それがどれだけ貢献してるかなんて即座にわかる奴いるか?
最高速度なら純粋に倍早い、3倍早いって分かるだろ。
加速度のが大きい数字になるだろ
K1で言えばの最高速度は600mm/sだけど、
加速度は20000mm/s2
ヘッドの書き込み速度はユーザーが自分で設定して時間が即座に反映されるからわかりやすいんだよ
加速度が印刷速度に影響してるのは誰だってわかるけど、それがどれだけ貢献してるかなんて即座にわかる奴いるか?
最高速度なら純粋に倍早い、3倍早いって分かるだろ。
812名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 11:21:46.97ID:xONxHMvl Ankerだって最高速度に対して5倍早い
Crealityも12倍早いってコピー打ってるんだよ
厳密に言えば加速度や他諸々も影響してくるだろうが、そんなのは無視して最高速度だけで計算してコピーを打ってる。
それはユーザーが一番分かりやすいから。
ここで>>806みたいな事言い出すのはアスペか釣りだ
Crealityも12倍早いってコピー打ってるんだよ
厳密に言えば加速度や他諸々も影響してくるだろうが、そんなのは無視して最高速度だけで計算してコピーを打ってる。
それはユーザーが一番分かりやすいから。
ここで>>806みたいな事言い出すのはアスペか釣りだ
813名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 11:39:51.13ID:RR3+oSrD 最高速度が50mm/sの3Dプリンターなんてあるのか?
2023/06/28(水) 11:46:27.73ID:XlXbHrvd
無知な俺に教えてください。
高速化はどのような手法で実現しているのですか?
高速化はどのような手法で実現しているのですか?
2023/06/28(水) 11:50:26.25ID:lWbpc20y
なんかいろいろがんばってる
816789
2023/06/28(水) 12:52:43.07ID:Bbh+zxDP 皆さまありがとう
じっくりまったり造形で複数台稼働前提なら2柱式
短時間でしっかり造形したい人は4柱式って感じなのか?
個人ユースで色んなフィラメントにも興味があるから今更2柱式オススメされても正直ピンと来てない
コスパはいいんだろうけどなんかワクワクしないんだよなあw
エンクロージャーとか考えると4柱式以外選択肢ないような気がするんだけど、みなさんどう考えています?
じっくりまったり造形で複数台稼働前提なら2柱式
短時間でしっかり造形したい人は4柱式って感じなのか?
個人ユースで色んなフィラメントにも興味があるから今更2柱式オススメされても正直ピンと来てない
コスパはいいんだろうけどなんかワクワクしないんだよなあw
エンクロージャーとか考えると4柱式以外選択肢ないような気がするんだけど、みなさんどう考えています?
2023/06/28(水) 13:19:43.78ID:Fgqbi+b1
造形スペックも重要だけどK1やP1Pは造形サイズに対して筐体が小さくて場所を取らないという利点もある
2023/06/28(水) 13:21:48.98ID:X1TE+5qu
X1Cのケースファンが排気か吸気かご存知の方いますか?
ファンにダクトを付けて外へ流せるか気になってます
ファンにダクトを付けて外へ流せるか気になってます
819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 14:44:41.81ID:0Qv30Hz2 K1のエンクロージャー内に取り付けるファンカバー等をPETGで作ろうかと思ってるんだけど
ABSをプリントする予定があるなら、耐熱温度的にやっぱりPETGだとまずいかな?
ABSをプリントする予定があるなら、耐熱温度的にやっぱりPETGだとまずいかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 14:58:14.26ID:US9trv3N カバーなら大丈夫だと思う
あのバックファンカバーいるよね、一回ぶつけたわ
あのバックファンカバーいるよね、一回ぶつけたわ
2023/06/28(水) 19:34:22.40ID:SutrjDLx
水に浮く浮体を作りたくてウォールのシームを完全になくすためにスパイラルモードを検討してるんだけど、
curaかprusa slicerで天井だけスパイラルモードを解除して平坦なトップレイヤー作ることってできる?
次善策は天井をカラーコーンみたいにとんがらせて平坦な個所をなくすことなんだけど、
形状の縛りがないほうがいいなあって思って…
curaかprusa slicerで天井だけスパイラルモードを解除して平坦なトップレイヤー作ることってできる?
次善策は天井をカラーコーンみたいにとんがらせて平坦な個所をなくすことなんだけど、
形状の縛りがないほうがいいなあって思って…
2023/06/28(水) 19:44:52.98ID:hm7vyXz1
空中にサポートもなしで大きな板を印刷する技術は俺には無いなあ
板だけ別に印刷して接着じゃだめなの?
板だけ別に印刷して接着じゃだめなの?
823名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 19:48:40.47ID:US9trv3N なんならシーム位置ランダムで壁枚数増やしてもいいのでは
2023/06/28(水) 19:54:14.08ID:mEp2z871
外側になんか塗る方が手っ取り早いと思うが、積層の隙間からの浸水も防げるし
2023/06/28(水) 19:57:33.01ID:sZk0vU8O
サポートも無しで隙間無く大きな天井作るのは無理かと
2023/06/28(水) 19:58:39.06ID:MnFExzUE
自分で設計したプリンタの最高速度とか加速度設定ってどうやるんだろうな
速度の方は単に出力物の品質が自分的に見合う速度ってのはわかるが
加速度設定がよくわからん
測定方法とか設定の目安とか書いてるサイトとかないのかな
>>821
個人的には出力物の表面に樹脂塗ってコーティングするとか、発泡ウレタンを内部に注入するとかのほうが良い気がするんだけどなぁ
速度の方は単に出力物の品質が自分的に見合う速度ってのはわかるが
加速度設定がよくわからん
測定方法とか設定の目安とか書いてるサイトとかないのかな
>>821
個人的には出力物の表面に樹脂塗ってコーティングするとか、発泡ウレタンを内部に注入するとかのほうが良い気がするんだけどなぁ
2023/06/28(水) 20:15:23.68ID:LW3wD2Qn
>>826
klipperで加速度計使って共振の測定をすると推奨する加速度も示してくれるよ。
klipperで加速度計使って共振の測定をすると推奨する加速度も示してくれるよ。
2023/06/28(水) 21:35:07.24ID:MnFExzUE
829821
2023/06/28(水) 22:26:26.13ID:SutrjDLx 自分でもprusa slicerの条件領域設定でスパイラルモードのオンオフできないか試したけどそういうオプションはなさそうだった
Gコード手打ちすればいけるかもしれんけど、さすがにやりたくないのでまずはスパイラルで描けるよう形状で工夫してみるわ
>>823
自分もウォール2ラインのランダムシームでやってみたんだけどどうも数か月浮かべるとゆっくり浸水してるっぽいのよね…
absでアセトンも使ってすきま埋めてるんだけど
Gコード手打ちすればいけるかもしれんけど、さすがにやりたくないのでまずはスパイラルで描けるよう形状で工夫してみるわ
>>823
自分もウォール2ラインのランダムシームでやってみたんだけどどうも数か月浮かべるとゆっくり浸水してるっぽいのよね…
absでアセトンも使ってすきま埋めてるんだけど
830名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 00:57:25.09ID:KYJPBhd1 形状がわからないからなんとも言えないけど、ウォール数増やしたり、材質変えたり、フロー増やしたりとかかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 00:58:34.56ID:KYJPBhd1 ウォール数増やすってのは2から4とか5とかって意味です
2023/06/29(木) 05:40:46.92ID:Bumfwi9x
klipper構築ごときで弱音吐くんならさっさと辞めちまったほうがいいぞ
2023/06/29(木) 06:50:19.28ID:gYkvH1en
普通に作って防水塗装するのが良いんじゃないかな
2023/06/29(木) 07:00:15.03ID:/djeJNIT
浸水対策でシームを無くしたいのだったら、一列にシームを集めて止水しやすい形状にデザインした方がマシじゃないかな
わざと「凹」や「>状」の部分を作って、その列を接着剤等で埋める前提のデザインに
わざと「凹」や「>状」の部分を作って、その列を接着剤等で埋める前提のデザインに
2023/06/29(木) 07:30:20.76ID:39FhIRJY
シームもそうだけど層間の微小な隙間から水が染み込んでくるんだろうな
針の一穴じゃないけど一箇所でもそういう隙間ができれば水は容赦なく侵入してくる
針の一穴じゃないけど一箇所でもそういう隙間ができれば水は容赦なく侵入してくる
2023/06/29(木) 09:20:16.72ID:1+KeMdzS
klipperは一回やってしまえばなんとも無いけど、初回がLinuxなんて普段触らないし未知の世界なんだよな。慣れればもう戻れなくなる
2023/06/29(木) 10:52:23.15ID:Nw2zcIp2
スプールなしのだから需要なさそうだけど、eSunのPETGがタイムセール+30%オフクーポンで1500円になるね
B085SVYDH5
B085SVYDH5
2023/06/29(木) 14:44:40.17ID:VHNXHoCw
839名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 15:45:44.03ID:bYfHK/yw cc3dのが半額クーポン出てたはず
2023/06/29(木) 20:13:07.50ID:0Nw2MGE/
PETGてPLAよりやや熱に強いだけで強度はクソ雑魚なんやな…
2023/06/29(木) 20:19:00.63ID:AASF4XF8
どうせみんなABSになる
ちょっと条件(エンクロージャー)クリアするだけでこんなに便利な素材が…
ちょっと条件(エンクロージャー)クリアするだけでこんなに便利な素材が…
2023/06/29(木) 20:34:30.36ID:G9vlkId+
粘りならABS、硬さならPCなイメージある
2023/06/29(木) 21:05:09.32ID:BTiaLhq3
ABSは臭いのがちょっとな
2023/06/29(木) 22:11:32.98ID:ePvvayd7
ABSはすごく綺麗にプリントできるけど
剛性がなくてすぐパキパキ壊れるイメージ加水分解かな
耐熱性が必要な時以外は使わないなあ
剛性がなくてすぐパキパキ壊れるイメージ加水分解かな
耐熱性が必要な時以外は使わないなあ
2023/06/29(木) 22:15:33.14ID:p/a4ffnK
アセトン処理すると何倍かの強度になる
2023/06/29(木) 22:34:39.42ID:5AF7MFRW
うちはどんなABS使っても匂わない。
ABSが臭いっていう人は、ヒートブロックのお漏らしを放置してるか、エンクロージャーも使わずにノズル温度をやたら上げて、なんとかしてるんじゃないの?
ABSが臭いっていう人は、ヒートブロックのお漏らしを放置してるか、エンクロージャーも使わずにノズル温度をやたら上げて、なんとかしてるんじゃないの?
2023/06/29(木) 22:41:34.94ID:b6rqyjn5
ファンがなくても印刷できるしな
2023/06/29(木) 22:43:26.60ID:GTTodpGK
完全上位互換のASAがあるのにわざわざABSなんかよほどの情弱以外使わんだろ
2023/06/29(木) 22:51:08.28ID:lmzzvPLe
俺はカーボンPETG使ってるわ
2023/06/29(木) 22:55:44.09ID:gYkvH1en
俺の経験だとASAはABS以上に造形が難しい
色もそんなに種類無いしね
だから屋外の物作るときだけASAで普段はABSかな
色もそんなに種類無いしね
だから屋外の物作るときだけASAで普段はABSかな
2023/06/30(金) 00:27:17.67ID:JTCo72q6
PA12はなかなかいいよ
反らない、頑丈、綺麗
反らない、頑丈、綺麗
2023/06/30(金) 00:32:22.13ID:6pNVI7ab
>>849
カーボンPETGを塩焼きしたら、最強の素材になりそうな気がする。
カーボンPETGを塩焼きしたら、最強の素材になりそうな気がする。
2023/06/30(金) 06:36:22.76ID:Ad8gK4m7
>>848
値段もやすければええんやけどね
値段もやすければええんやけどね
854名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 07:37:26.68ID:+D6A3YDn カーボンPETG興味あったけど、専用機じゃないと厳しそうで諦めた
0.4ステンノズルならあるけど…
0.4ステンノズルならあるけど…
2023/06/30(金) 09:12:15.65ID:qtjX5hbe
Snapmaker J1/J1sの$100割引の終了まで7時間切った
2023/06/30(金) 09:14:48.87ID:nis/Fl6Z
2023/06/30(金) 10:13:01.16ID:+rdTC2Hk
色含めてASAはラインナップ悪いから、ABSでいいや。
一応ASAも買ってあるけど、出番がない。
黒なら紫外線が内部に侵入しないから、PLAですら意外と持つよ。
うちのTVアンテナのフレームに使ってる黒PLAは4年くらい経ってる。さすがに夏場の熱でフニャってきたが。
一応ASAも買ってあるけど、出番がない。
黒なら紫外線が内部に侵入しないから、PLAですら意外と持つよ。
うちのTVアンテナのフレームに使ってる黒PLAは4年くらい経ってる。さすがに夏場の熱でフニャってきたが。
2023/06/30(金) 10:56:45.80ID:P/2IeV9o
何言ってんだこいつ
2023/06/30(金) 14:39:19.07ID:QwADgf4W
頭ふにゃふにゃやん
2023/06/30(金) 15:32:15.68ID:2OS/0EuA
フィラメントの色によって紫外線耐性に差があると言うのは正しい
ただし可視光で同じ色でもUV透過率が同じとは限らないからメーカーが違うと何色が強いのか分からん
ただし可視光で同じ色でもUV透過率が同じとは限らないからメーカーが違うと何色が強いのか分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 日本て「富の再分配」まともにやればみんな幸せになれるはずだよな?安倍とか日銀が刷りまくったお金ってどこへ消えたんだ? [434776867]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- ▶マリンの新MV
- 中国で運転席のない自動運転バスが運行していた。関西万博の目玉の自称自動運転バスとは… [633746646]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]