X



船員への転職 14航海目

1
垢版 |
2024/03/13(水) 10:31:17.76
運輸局求職の申込み手続の例
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kaiji_sinkou/senin/recruit.html
船員求人情報ネット
http://jobs4seamen.net/
全国漁業就業者確保育成センター
http://ryoushi.jp/

◆次スレは>>980が立てて誘導する
◆前スレ
船員への転職 1航海目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/job/1419398342/
船員への転職 2航海目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/job/1469777529/
船員への転職 3航海目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1489117120/
船員への転職 4航海目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1523530913/
船員への転職 5航海目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1535982591/
船員への転職 6航海目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1548405885/
船員への転職 7航海目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1566548058/
船員への転職 8航海目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1580119538/
船員への転職 9航海目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1598484445/
船員への転職 10航海目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1611485055/
船員への転職 11航海目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1651651129/
船員への転職 12航海目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1693185273/
船員への転職 13航海目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1708343022/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2024/05/30(木) 14:02:13.65
>>263
鋼材じゃないけど、1日3ポート荷役のROROはまともに寝れなかった
2024/05/30(木) 14:05:25.38
何隻かハズレを経験しないと、電話や面接で一方的に説明受けても良し悪しの判断がつかないのは完全未経験の転職あるあるだよね
運輸局経由でハズレ3隻渡ってようやく少しわかってきたよ
2024/05/30(木) 14:15:14.52
同じ会社でも船によって全然違うから入ってみないとわからんよ
仮バースある船ない船
パワハラある船ない船
混在してる
267名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/30(木) 18:02:01.32
仮バースも仕事あるパワハラに重労働の石炭船のある会社行くならガット船に乗った方がいい。
いまでは会社が九州だと何かしらあると思ってる。九州人は自己中でまともじゃない。
2024/05/30(木) 18:06:32.42
ガットよりキツいとはよっぽどの事なんだろうな
2024/05/30(木) 20:55:25.62
>>266
まあ、パワハラ云々は一般サラリーマンでも同じだよ。
ハズレの営業所に当たったようなもんよ。
2024/05/30(木) 22:46:19.42
夕方まで揚げて、そっから6時間航海でまた積み、多分朝方出てまた6時間航海、また積むというハードなスケジュール。
2024/05/31(金) 06:00:02.31
1日3ポート荷役よりはマシそうだな
2024/05/31(金) 08:25:03.81
小舟で京浜はクソ
朝揚げ→ホールド水洗い直行夜積み→直行朝揚げ
荷役中は積む場所指示したり船シフト、航海中は当然ワッチで徹夜確定
273名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 22:22:43.96
>>268
コンベアからこぼれた石炭をスコップとペール缶使って、防塵マスクにヤッケ姿で石炭泥だらけ体感温度40度、5時間コンベアに乗せる掃除を1航海毎に2日連続。
作業着のままシャワーしたぐらいの汗が出る。
この2日間は尿意も無いレベル。
航海士は集める入れる、甲板手は乗せる運ぶの力仕事中心。
荷役は積み12時間以上、揚げ8時間交代制無し。
仮バースでも作業がある。
甲板は体がバキバキ、疲労が抜けない。
機関は荷役ノータッチ。昼寝し放題。
地獄と天国。
2024/05/31(金) 22:45:25.24
これ聞いたら誰も行かないね
275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/05/31(金) 23:45:19.06
ああそうさ俺は馬鹿だった
ワイ「腰痛持ってます」
採用「部屋が広くてWi-Fi完備(船長用)」
採用「ちょっと掃除が大変かもね」
ワイ「ちょっとの掃除なら大丈夫…」
採用「採用採用即採用!」

乗船して掃除当日
先輩「今日は土木作業だよ(笑)この船は荷役はメインじゃないから(笑)」
ワイ「え…あ?土木作業?」
掃除後
ワイ「掃除でもなけりゃちょっとでもねぇ!騙された騙された騙された騙された!」
夜中3時
ワイ「足つった!こむら!両足!足裏まで!太もも前後も!腹筋までつった!冷凍マグロ化!30分で解凍!」

ワイ「今日も土木作業か…」
2024/06/01(土) 00:29:41.47
引く手数多なのにブラック船に乗ってるやつなんなん?
騙されたらさっさとやめろ
277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/01(土) 00:42:32.29
>>276
会社に辞めるから降ろしてと言っても降ろしてくれないブラックだと、荷役中に荷物を置いて逃げるしかない?
2024/06/01(土) 02:41:41.06
>>276
船上からすぐに逃げられるの?
2024/06/01(土) 08:09:14.43
自分の意思次第だろ
降りたいやつは天の時、地の利、人の和にかかわらず硬い意志を持って下船するよ。転落通報はまだ聞いたことないのか?あれはそういうことだ
2024/06/01(土) 08:10:50.01
なんの講習とかも受けてないのに会社から調理教育等証明書ってのを渡されたんだが
2024/06/01(土) 08:22:42.58
>>280
それはもろブラック船社だよ
俺はJSS経由で2泊3日、清水の海短で3日間の研修受けて、馬車道の海事局窓口で調理教育修了等証明書の交付を受けた
2024/06/01(土) 08:30:01.76
>>280
まかない当番制とか担当制で船員を給食業務に当たらせる場合は、船社は当該船員に定められた教育を修了させなければならない。
ただし、自炊船で自らが食事をする分のみを調理する場合は不要。
2024/06/01(土) 08:44:29.27
気に入らんってその日のうちに辞めるなんてよくあること
船員手帳もすぐ再発行できるぞ

>>278
何ヶ月も着岸せんの?
2024/06/01(土) 08:57:51.15
>>280
架空の社内教育で運輸局から証明書の交付を受けてるに違いないよ
社内で修了させる場合には、船災防が販売する国指定のテキストを使った社内教育が必要で、船内への当該テキストの常置が求められる

船内で調理を行う船員の教育について
https://www.sensaibo.or.jp/data_files/view/1047
2024/06/01(土) 17:29:34.79
教えてもらってないことに対してなんで積極的にやろうとせんのやと怒られても、いややったことないから教えろよと思う俺は間違ってるのだろつか。
2024/06/01(土) 18:14:24.03
>>285
そんなことは無い
当然の気持ちだと思う
2024/06/01(土) 22:18:25.16
鋼材船とかバラ積み船って物によるんだろうけど荷役最長どれくらいかかるもんなん?
2024/06/01(土) 22:27:13.33
鋼材船と言ってもRORO荷役の鋼材船もある
船員は荷役室というモニタールームの椅子に座って荷役ワッチ4時間交代
陸側の重機みたいな荷役専用車両で品物を船に出し入れする
機械荷役にエラーが発生したら、荷役室からホールドに対応しに降りていったりもする
2024/06/02(日) 09:22:33.53
最長聞いても仕方なくね?
299で荷役は7割が3から4時間
でも最長は最短3日かけて揚げる所で雨風続いて8日かかった
2024/06/02(日) 21:58:04.48
気に入らなかったら辞めたらいい。いくらでも会社はある
2024/06/02(日) 22:00:13.62
>>289
3日かけてあげるものあるの?
それって陸側の揚げの施設の設備とかの問題なのかどこ行っても3日かかる品物があるのか。
2024/06/03(月) 11:29:40.46
499のH鋼は積み3日とかあるな
2~3港揚げで1港当たり1~2日
資材の片付けは大変だけど、ちょっとでも波高いと走らないし楽な荷物だったな
2024/06/03(月) 11:58:27.33
タンカーの時に機関日誌を油で汚したらクソほど上司にボロカス言われたが、
貨物船に移ったらシャープペンで書いてるわ汚れてるわですごい気楽。
2024/06/03(月) 20:42:25.45
気楽だなぁ
295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/04(火) 22:15:06.64
思ったら即行動!考えるな!心の動く方へ!
ミャンマー人が言っていた
2024/06/05(水) 12:20:29.50
>>261
港の設備の問題
積むのは粉物で2,3時間しかかからんのに揚げるのは3日
めちゃめちゃゆっくりできて最高
2024/06/05(水) 21:36:59.64
>>296
鋼材船ってダンネージの準備とか片付けあっけど、バラ積みって掃除だけなのか?
2024/06/05(水) 21:49:05.19
バラ積みは荷物次第
鋼材積むときはランネージ片付ける
木材や粉物積んだら基本水洗い
フレコン、機械類なんかの時は軽く掃くだけ
2024/06/09(日) 21:26:38.20
機関日誌シャーペンとかあるのか。普通は消えないやつで書いて間違えたら2重線じゃないの?
2024/06/09(日) 21:38:14.33
>>299
俺が前いたタンカーは消えるボールペン、今のバラ積みは鉛筆で機関日誌書いてる。
免状の執務の問題にボールペン、二重線、機関長の印鑑とか書いてあったのになと思ったがそんなもんなんやろ。
2024/06/11(火) 13:10:37.88
ある調査船
乗船と休暇の割合が1:1
給料外航並み
乗組員温厚な人しかいない
こんな天国な船があるとは思わなかった
2024/06/11(火) 18:52:12.88
一年の半分が休みとか天国じゃん
303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/11(火) 21:17:18.88
パワハラに1年に1ヶ月の休みとかなら乗ったことあるけどな
2024/06/12(水) 22:46:50.75
部屋のドアを閉めたらダメってのはこれは普通なのか?入り口カーテンで閉めてという。
2024/06/12(水) 22:51:31.05
>>304
普通じゃない
部屋を物色されたり物が無くなる前にさっさとやめたほうがいい
2024/06/12(水) 23:53:48.13
>>304
カーテンにするのはよくあるがそれを強制するのは間違いなくおかしいわ。
2024/06/13(木) 06:54:09.21
カーテン開いたままAVでも見てればドア閉め強制になるのでは?
2024/06/13(木) 07:02:28.31
>>307
そんな面倒より辞める方が手っ取り早い
309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/13(木) 13:11:38.14
>>304
航行中は船が衝突してドアが歪んで出れなくならないようにする為だと思うで
2024/06/13(木) 13:13:58.83
今は各自施錠が常識だよ
女性船員にも同じことが言えるのかね
馬鹿げてる
2024/06/13(木) 13:16:18.71
プライバシーとそのリスク、どっちを選ぶかと言われたらプライバシーを選ぶわ。
312あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/13(木) 14:31:13.28
>>312
やるしかねえな
2024/06/13(木) 14:38:36.39
運輸・交通業界
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/unyu_koutsu.php

物流・倉庫業界
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/butsuryu_souko.php

その他(運輸/交通/物流/倉庫系)業界
https://shukatsubbs.com/page/gyoukai/sonota_trans.php
315名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/13(木) 21:11:51.85
>>310
洗濯場から風呂まで素っ裸で歩いて、風呂出たら洗濯も終わるタイパ重視オジサン降臨!
2024/06/13(木) 22:41:08.99
面接の時に月に仮バース何回くらいありますか?と言って何回以上なら当たりなん?
2024/06/13(木) 22:43:52.72
>>312
ガンガンポイント増えるな
 
318名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/14(金) 13:13:58.34
会社が九州なら本州の求人に電話してくんな!
このペテン原人が!
2024/06/14(金) 14:39:35.55
それだけ切羽詰ったヤバい船ってことだろうな
320名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/14(金) 22:21:34.83
九州の会社は嘘が多い、騙せる奴の給料は陸より安い設定、基本給安くて賞与も安く年収も低い、退職金制度有り(寸志ほどでも退職金は退職金)船員全員が会社に不満、とにかく九州はドケチ、臨時船長が会社選びに人生後悔しながら航海、九州は辞めとけ他の会社へ行けと言われる。
2024/06/14(金) 22:45:52.26
そこまで顔真っ赤に漢字を並べなくてもいいよ
2024/06/15(土) 20:23:24.61
船に乗って間もない人間の疑問なんだが、07時スタンバイなのが4時半に電話かかって出航して05時15分くらいに着いたらステべの人が交代と食事休憩だから07時過ぎまで待てってこれは誰がバカなんだ?
2024/06/15(土) 20:33:26.07
自力接岸なら代理店
綱取ってもらったなら誰も馬鹿じゃない
2024/06/15(土) 20:46:45.38
船乗って間もないから全体像が見えてないのは仕方ないけど、自分の船内生活に悪影響があるのはどこかに馬鹿がいるからって思うのはあまり感心できません
2024/06/15(土) 21:05:51.01
非難する前にひねくれた心を改めないと
326名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/15(土) 23:19:19.98
24時間稼働の積み地では良くある
傭船契約しているから24時間使い放題とは言え、船員の扱いが酷いなとは常々思う
船員の劣悪な職場環境、人手不足の原因の一端
2024/06/15(土) 23:54:00.56
>>326
漢字をもう少し減らしてから出直しなさい
誰も訓まないぞ
328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/16(日) 02:30:23.81
>>324
陸側が仕事をくれるお客様
船員はお仕事を頂いている運送屋
トラックの運転手と同じ
文句を言える立場ではない

これが現状
陸と船で労働法律が違うから船員の残業は青天井になりがち
2024/06/16(日) 07:37:56.63
>>328
JFEもこんな感じだな
いくらでも沖で待たす
2024/06/16(日) 22:28:55.58
みんなって海技士試験受ける時に海事代理士に頼んだことはある?
2024/06/16(日) 22:41:27.88
>>330
一度もないよ
カネがもったいない
2024/06/16(日) 23:24:02.48
馬車道で受けた時にに、5Nと5Eを掛け持ち受験して両方合格してる猛者がいた
頭いい奴がいるんだなと感心した
2024/06/17(月) 10:49:27.30
海のハローワーク見てたら、未経験の甲板で手取り50万という恐ろしい求人があった。
2024/06/17(月) 11:35:04.78
>>333
まあ釣りでしょ
嘘つきが多いよ
2024/06/17(月) 12:44:36.46
>>334
ガット船。どんだけキツイことさせられるんやと。
2024/06/17(月) 12:46:44.54
1日に3ポート荷役とか寝れないとかそんなオチなんじゃないか
2024/06/17(月) 12:48:42.45
日々3食の飯炊きやら買い出し、風呂トイレ掃除の下っ端たらきフルセットじゃないか
338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/17(月) 19:32:24.02
退職金制度(中退共と思われ)の掛金設定して自腹で払ってる会社があってな。
会社が払ってる事にして節税、船員は給料と退職金の2重課税って事だよね〜(笑)
さすが九州!頭が良い!嘘つき!詐欺大陸!
バレなければノーリスクで無税で数億稼げる
2024/06/17(月) 23:37:42.11
素麺食ってる奴がいて、よく船の水で洗ったもの火を通さず食えるなと思いつつ眺めてた。
2024/06/18(火) 06:33:58.21
インドの水と一緒で使用してる内に耐性ができるよ
2024/06/18(火) 07:00:16.50
雑用清水で調理したら船中に病気が蔓延しそう
2024/06/18(火) 21:23:19.15
>>339
そういうくだらないことを考えてるなら船乗り向いてないぞ。
2024/06/18(火) 22:33:36.08
>>342
そういうくだらないこと書き込む奴は5ch向いてないぞ。
2024/06/18(火) 22:55:24.94
499の貨物民の疑問なんだが、みんなの船ってバラストは甲板?機関?うちは機関なんだが。
2024/06/19(水) 08:27:38.49
タンカーだけどウチも機関。理由は知らん
2024/06/19(水) 09:32:55.43
3000白タン、うちは甲板
2024/06/19(水) 11:22:25.00
社内でもバラストは航海がやるのと機関やるのでバラバラだわ
348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/19(水) 21:50:45.17
バラスト制御がどこにあるかで変わるけど、機関より甲板が手動でパワハラしてる率は高いね
2024/06/19(水) 23:50:34.82
諸兄に質問があります。
未経験で船員への転職を考えています。オススメの会社を教えて下さい。因み海技免許は持っていません
350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2024/06/20(木) 02:20:24.14
会社や船が大きいから良いって訳でもない、同じ給料で仕事が増えるだけ、むしろマイナスだと思うよ。
2024/06/20(木) 05:18:03.19
未経験免許なしは乗せてくれるとこいくしかない
海のハローワークで求人登録すべし
2024/06/20(木) 05:24:42.61
たまに船員の転職と混同してる人がいるけど、異業種から船員への完全未経験免なし転職スレだからね
2024/06/20(木) 10:50:49.85
>>352
相談スレが機能してないからそこら辺忘れてたな(笑)

未経験で乗るなら20代ならタンカーとか選べば良いとは思うが、35過ぎてたら何も考えずにカーゴ選んだ方がいいぞ。
2024/06/20(木) 11:08:51.25
未経験免許なしなら大型の自動車船など
部員枠のある船目指すべし
海のハローワークみるべし
2024/06/20(木) 14:37:20.52
未経験がお勧めされる会社いけるわけないじゃん
2024/06/20(木) 14:41:46.48
基本船が大きいほうが給料はいい
でも昇進が遅いので若い人向け
2024/06/20(木) 19:14:41.38
未経験なら未組織の会社メインになるんじゃね?
2024/06/20(木) 19:21:38.56
免なし完全未経験を採用するのは、社費でSTCW研修を修了させなきゃならなくなった事が以前に比べて躊躇する理由になってると思う
2024/06/20(木) 19:24:54.52
手帳内検診の費用くらいなら即辞めされても害がそれほどでもないだろうけど、続けてもらえる自信がない船社は完全未経験者にSTCW履修費用はとても出せないと思う
2024/06/20(木) 20:03:30.76
組合船は規模の大きい会社が多く待遇がいい
しっかり仕事が覚えられ給料上限が高い
デメリットは昇給の遅さとパワハラ上司に当たっても他社に移ると給料は経験年数×0.6で加算やポジション下からになったりするので逃げ辛い
20代向け

未組織はだいたい零細
5年で船長等、昇進昇給の早さと気に入らないことがあれば即転職可能
デメリットは上限の低さと広く浅くいい加減な仕事になりがちなので経験が積めない
30代以上向け
2024/06/21(金) 08:10:21.26
355
陸のハローワークと勘違いしてない?
おすすめされるんじゃなくて、こっちから部員の募集に連絡するか、個人情報開示に同意して、会社から電話くるのを待つかよ
2024/06/21(金) 09:59:39.97
業界で良いとされる=おすすめされるって意味だと思うんだが。そういった意味で未経験者がいきなり良い会社に行けるわけないっていうのは自分も同意ですね、まずは経験と免状の獲得を優先して乗せてくれる会社に滑り込みましょう
2024/06/21(金) 10:03:19.19
入りやすさって意味でおすすめはイコー○やお前◯開運ですね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況