X

リクナビNEXTで職探し 322社目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/07(日) 08:40:43.72ID:NpXE6TTa0
リクナビ
https://www.rikunabi.com/

リクナビNEXTで職探し 320社目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1579567567/
※前スレ
リクナビNEXTで職探し 321社目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1594719150/
2021/05/25(火) 21:19:48.13ID:Ja9vZ3Ce0
なるほどお薬出しときますね

はい次の方どうぞ
2021/05/26(水) 14:08:30.93ID:f0X2Lcry0
レジュメって書いてますか?
2021/05/26(水) 15:16:34.66ID:zN7dEmmJ0
レジュメってなんですか?
2021/05/26(水) 15:52:13.28ID:f0X2Lcry0
職務経歴書みたいなやつです
応募するとき必須だったと思う
皆どのくらいしっかり書いてるのかと思って
自己PRとかキャリアアップのとことか何書いていいのか分からん
2021/05/26(水) 16:03:17.34ID:BAhQjt9L0
職務経歴書の内容をほぼそのまま貼り付けてる
2021/05/26(水) 18:19:54.95ID:262aoyfe0
やった仕事の記録をそのまま職務経歴書に書く
会社で付けていた日報だろう
働いてる期間が長ければ多く成る
長く働いていても毎日同じ仕事をしてれば少ない
営業とか事務とか生産管理とか品質管理って何十年仕事をしても毎日同じ仕事内容で書く事が無い
開発設計研究は毎日新しい事にチャレンジで10年やるとA4で20枚でも書ききれない
2021/05/26(水) 19:09:49.54ID:b4dmq+NK0
20枚の経歴書出してるの?w
2021/05/26(水) 19:17:58.78ID:ou8OmciW0
そんなの転職先によってアピールポイント違うんだからそれにあわせて削るだけだろ
面接なんかで他に聞かれたら他にもこんな……と語るだけ
カタログであってマニュアルじゃないんだ
381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/26(水) 19:19:18.24ID:MJ2U5mfu0
>>376
20代ならA4で1枚、30以降ならA4で2枚
書き方は自由、自己PR等は2−3行程度
検索すればモデル文例があるから参考にして書く

>>378
リクエー等のエージェントで経歴書のチェックしてもらったが
2枚にまとめろって言われたぞ
複数のエージェントに登録したから各々で聞いてみたが
どこも2枚が適性な枚数だってよ
2021/05/26(水) 20:39:11.36ID:BAhQjt9L0
リクエーにA4ニ枚分の職務経歴書提出したら
色々付け足されて三枚になってたw
2021/05/27(木) 08:00:58.32ID:fTq2wRMA0
エージェントは経歴書見ても理解できない
紹介先企業から凄い人を紹介されたと言われて初めて気づく
履歴書は学歴や社歴で理解は出来るが業務内容は分からないよ
事務とか営業なら分かるかも知れないが技術はさっぱり分からん
2021/05/27(木) 08:03:48.73ID:fTq2wRMA0
書く内容が無いのに経歴覧を増やしても無駄
企業が欲しがるのは経歴覧を無理やり増やさず経歴覧が多い優秀な人
アホはA4紙2枚も書く内容が無いだけでアホと優秀な人を一緒に語れない
2021/05/27(木) 09:40:42.56ID:fTq2wRMA0
技術なら特許を200件くらい取っている
転職しても利益に成る特許は50件としても経歴書に記載すればA4用紙20枚に成る
自治体の産業コンサルタントしてれば1時間相談で毎日5件くらい相談にのり解決策のアドバイスをする
1年で被らず会社の問題解決策に直結する案件対策を記載するだけでA4用紙20枚になる
これらに転職するには経歴書20枚程度の実績掛ける経験が無ければ未経験での採用で無ければ
経験者で高給で転職は出来ない
2021/05/27(木) 09:50:55.35ID:j6lBuLV90
>>385
お前が無職であることはよく分かった
ハロワでも行け!
2021/05/27(木) 12:26:49.36ID:twRowGh60
特許200件も取ってたら企業は手放さないし選り取りみどりだと思うのだが…
2021/05/27(木) 12:47:01.71ID:MzJ9Cq//0
長文はネタの特徴
2021/05/27(木) 13:19:50.30ID:/MkIzUfR0
>>385
1件につき3行以内にまとめてください。簡潔に説明することも企業は見ています。て言われたわ
2021/05/27(木) 17:59:01.92ID:8Roo1T400
みんなネタに本気でレスしてどうしたの、余裕持とうぜ
2021/05/28(金) 16:44:51.68ID:HqWbPLKt0
レジュメ登録でスカウト公開しても年齢とかの個人情報は公開してないの?むしろ公開してほしいんだけど
2021/05/28(金) 18:14:18.30ID:S+8BaiZ20
あー最悪

まあまあ自信あった会社の最終面接の不採用通知今きた

マジでどうしよう
もう駒がない死にたい
また振り出しか
2021/05/28(金) 21:54:47.78ID:CpQtMV2K0
最終までいってたら優秀
社風と合わなかったでええやろ
394コール ◆8eDC4YYhPc
垢版 |
2021/05/28(金) 21:59:29.76ID:iax/07eM0
きついよ
くるしいよ
2021/05/28(金) 23:22:10.27ID:S+8BaiZ20
なんのスキルもないFラン文系のコミュ症はなんの職種に行けばいいんだ

祝日やすみの完全週休2日
残業月20時間ならなんでもいい
2021/05/29(土) 03:53:55.11ID:Ikg5M4fF0
給料は?
2021/05/29(土) 10:32:01.62ID:o/5dAzeB0
>>396
給料も多少安くてもいいわ

手取り18あれば
2021/05/29(土) 13:02:23.98ID:Ikg5M4fF0
年齢によるけど
俺だったら倉庫だな
ピッキングしながら入ってからフォークの免許とる
399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/29(土) 16:26:07.64ID:5n+hllLu0
倉庫はしんどいよ
400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/29(土) 16:37:57.55ID:6bDrTj1F0
倉庫は中高年のおっさんが深夜時間帯で働いても給料は高卒の作業員と大差ねーから
始発電車から7時頃が帰宅の電車で24時間や早朝営業の牛丼屋で腹を満たして
ボロアートについた途端に寝入りという生活

ある板で深夜に連投荒らししていたやつが自分語りしたとき言ってた
401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/29(土) 16:40:24.06ID:5n+hllLu0
倉庫で、完全週休2日とか少ないと思うが…
2021/05/29(土) 16:46:37.48ID:zXrUBC+h0
まじか、

倉庫もあかんな

なら工場なんかな?
大手工場とか大手の子会社の工場とかやと福利厚生良さそうやけどどうなんやろ
2021/05/29(土) 17:18:38.28ID:ZFbbyBsq0
>>402
大手子会社の工場勤務だけど、福利厚生はそこそこ良いかと
でも正社員募集は開発とか設計しかないから
契約社員で入ってうまく行けば1年後ぐらいに正社員に登用されるかもしれん
404コール ◆8eDC4YYhPc
垢版 |
2021/05/29(土) 21:52:54.64ID:O0vUFely0
つらいよ
くるしいよ
2021/05/30(日) 06:37:43.97ID:YtUaaNE90
倉庫って生産管理とか品質管理だろう
車生産は夜勤してる現場工場でも夜勤はやらないよ
昼勤のみで残業な無いし高卒の若い女子が多い
アマゾンの倉庫管理も夜勤はして無い
406名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/05/30(日) 10:52:34.08ID:WalVBjGT0
倉庫作業、生産管理、品質管理は全て別モノだぞ
2021/06/01(火) 00:18:46.02ID:KYgXhyuM0
リクナビNEXTから入社したんだが、零細工場で完全週休二日制だけど、1人の業務量がヤバいし、いつも急ぎ案件とかイレギュラーがあってみんなドタバタしながら働いとる。俺が入る少し前まで超ブラックだったみたいでその中で育ってきた奴らばかりだからみんな超エリート。
だから残業が月に20時間前後って感じ。
その中で未経験入社だからすごい居心地悪い。社長や常務は人間性終わってるし。
リクナビNEXTでは年休120だけど実際は115日だったし、会社自体は40年近く続いてるのに、今いる社員の最澄勤続年数は6年半で横並び(4人)。全員未経験スタートだから品質管理とかグダグダ。生産管理もお察し。
他はパートさんが4人って感じ。
福利厚生は人間ドック。
408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/01(火) 00:29:06.36ID:yjbhBpgX0
休みの日数違うって違法じゃないのん
2021/06/01(火) 01:22:05.88ID:igkpnj2V0
工場とか実際の面接で大体分かるやろ、求人票とは違うやろなって

大体従業員少ないとこはどこもそんなんやろ実際わ
2021/06/01(火) 01:27:05.90ID:5WC0WEeS0
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR
2021/06/01(火) 02:21:30.71ID:h1zraeGV0
>>395
ゴミ清掃員
412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/01(火) 06:53:17.28ID:O5iaVMtR0
実際、Fラン文系ほど無駄な学歴ってないよな。
せめて理系ならと思う。
工業高校卒の方がマシ。Fラン文系とか普通科の高卒と変わらん。大卒ってだけで同じ会社なら若干給料が高いこともあるが、4年も人生を無駄にすることと学費を考えると普通科の高卒とたいして変わらん。
2021/06/01(火) 07:51:21.57ID:wmjdJ95Y0
>>408
違法かどうか分からないんだよね、、、、
休日日数すらまともに計算出来ない所だったのかと凄くショックを受けてる。
試用期間中だけどさっさと辞めたい。

>>409
実際がどうかは分からないけど、工場自体は去年出来たばかりで比較的キレイだったから騙された
2021/06/01(火) 08:58:17.55ID:NLJZh7Bq0
>>408
5日くらいなら許容範囲だ
120日あるのに休出しても自主的に勝手に会社に来たとされる
営業は日曜と盆と正月だけ休みにされている
事務も年末と決算期は営業のおつきあいで土祝出勤
営業配属の新卒は1年後には半分以下
2021/06/01(火) 09:33:26.14ID:EUd9dqDq0
>>408
土曜日と祝日がかぶると休みは減るから、厳密に数えてない会社では数日の誤差はありうる
2021/06/01(火) 10:01:47.99ID:6rJck0jn0
>>415
それって会社としてどうなの
2021/06/01(火) 10:39:06.87ID:8qaRPumn0
>>412
大卒と高卒では応募資格が切られてチャンスが違う。
2021/06/01(火) 13:35:20.93ID:mFStjoTw0
大卒なのに高卒と見栄張り神戸市に就職 20年勤務するもバレて懲戒免職 「大卒の試験は難しいと思って学歴を詐称した。罪の意識はなかった [水星虫★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622466120/
2021/06/01(火) 14:48:10.43ID:mvYrzFKG0
見栄?
420名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/01(火) 17:08:00.00ID:O5iaVMtR0
>>417
Fラン文系ならたいして変わらんよ。
2021/06/01(火) 18:18:19.55ID:QKrZWPSx0
応募しませんか?にコメントついてるやつあるけど、これって単にレジュメなんて見てないけど定型文付けときゃ釣れるだろって意味?
422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/01(火) 19:51:14.30ID:inbb/JZC0
工場と倉庫は嫌やな
倉庫なんか人手不足で、一人当たりの業務量多くなる
423名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/02(水) 06:48:56.68ID:bliegiTC0
>>421
マイナビもそうなんだけどオレ34歳なのに応募可能条件が30歳までが必須って書いてる会社から応募歓迎来たことあるよ。
ほとんど見ずに送ってるとしか思えない。
2021/06/02(水) 07:07:09.75ID:3LK2TDer0
>>423
自動なので見てすらない
2021/06/02(水) 09:48:13.26ID:sP01lQVi0
>>423
求人見る

数秒後「企業より応募しませんか?」が届きました(メガネリーマンが紙飛行機シュッ)

応募しませんか?↑
みたいなこのポップアップまぢでウザい
2021/06/02(水) 10:04:51.77ID:GWh1OgEo0
こっちは検索しても出てこない見てもいない全く興味も無い企業からオファーだろう
見てる興味有る企業のオファーなら歓迎で来れば喜んで申しもむよ
2021/06/02(水) 10:18:19.75ID:0CfR+XpN0
締め切り間近の会社からオファーがくることがある
当初は自動オファー設定しない、応募者が少ない
こんな会社が慌てて条件に合いそうな人にバラマキオファー
2021/06/02(水) 11:43:29.01ID:tBRFBbKm0
月25万も厳しいな
2021/06/02(水) 12:04:29.03ID:nPyA05HS0
応募するときってやっぱり土日は避けた方がいいのかな?
24時間応募できるみたいだけど
2021/06/02(水) 12:18:54.43ID:S5NH901m0
リクナビNEXTから入社した会社なんだが、設立45年 、正社員6人の零細で、そのうち5人が勤続年数6年(全員未経験)で、もう1人は2年(経験者)って会社なんだけど、ヤバいかな?
2021/06/02(水) 12:19:22.42ID:E+mPRIEg0
>>430
やればわかるんじゃない?
2021/06/02(水) 12:25:19.27ID:S5NH901m0
>>431
中身は実際かなりヤバかったんだけど、次に転職する時の目安として、この字面はアリかなしかどっちかなって思ってさ。
2021/06/02(水) 12:28:07.18ID:WOh740ES0
>>429
なんか関係あるんか?
2021/06/02(水) 12:29:39.60ID:E+mPRIEg0
>>432
無しだよね
人間を使い捨てにしてる会社ってイメージしかない
私なら面接で勤続年数の一番長い人って何年ですか?って聞いて、
そんなことを言われたら行かない
2021/06/02(水) 12:36:35.79ID:sP01lQVi0
同じような人数のリフォーム営業の会社に面接に行った事あって、朝からワンマン社長が社員に軍隊のように今日の目標、社訓、何故取れなかったのか罵声と共に改善理由を大きい声で言わせてるのを聞いた瞬間、色々察して辞退しようと思った。当日速攻で内定貰ったけど辞退したわ。
2021/06/02(水) 17:05:20.61ID:GWh1OgEo0
>>430
社長が二代目なら社長の経営者としての手腕能力が有るか
起業一族の後継者が社内にいるか社長の息子とか
子供が後を継がない会社は社長の給料も安いし赤字会社で社長が急死したら
経営が良ければ取引先に遺族が会社を売るか
経営が悪いと安く社員達で金を出し合って買うが経営状態は火の車で会社の運営を自分達で出来るか
2021/06/02(水) 17:21:34.87ID:WOh740ES0
リクナビnextにある独立行政法人都市再生機構ってどうなん?

ワイらでもいけるんか?
2021/06/02(水) 17:29:37.31ID:sZ+4j6vJ0
学歴(最低MARCH以上)、年齢、英語。
これに加えて、実績や資格、再応募不可等の条件付けられたらほぼ通らんのとちゃう?
2021/06/02(水) 17:41:26.22ID:WOh740ES0
>>438
応募しませんか?につらてもうてたわ
440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/02(水) 19:51:38.46ID:fSID/ini0
>>437
都市再生機構も毎年見るな
2021/06/02(水) 20:11:01.85ID:EkVNzf/I0
午前中に応募した企業から午後一でお祈り
貴社が早々に潰れることを願います
442名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/02(水) 22:25:11.35ID:tb1hXf8G0
貴重な求人
◆成果を実感する“高インセンティブ”あり

ぷんぷんする
2021/06/02(水) 23:53:10.23ID:yoipjtPA0
>>407
エリートちゃう生粋の奴隷や
2021/06/03(木) 00:58:20.56ID:mVWPQ7LF0
>>429
電話じゃないから大丈夫
2021/06/03(木) 03:32:31.75ID:fmMljBGy0
>>442
当社のポイント
コストパフォーマンスのよいハイクオリティな品質と迅速な納期でお客様に満足して頂いています!

あーうん、薄利多売で些細なミスも許されないひたすら納期に追っかけられる仕事ね……ってげんなりする
2021/06/03(木) 07:12:55.26ID:+DZOqVGc0
>>433
>>444
やっぱりそうだよねありがとう
447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/03(木) 10:25:20.90ID:p4ExdWVe0
週休2日(土日休み)
※月2回の土曜出勤あり

年間休日数は未記載
祝日は出勤か?

舐めてんの?
2021/06/03(木) 11:12:19.52ID:63v30cFU0
>>447
そんなんもんやろ
2021/06/03(木) 11:12:23.17ID:63v30cFU0
完全週休2日制の年休120日

残業月20時間

給与は額面月21万 

もうこれでいいねん、これさえ守られてたらどこでもいいんや頑張るからさ
この要望すらワイらには無理なんか?
2021/06/03(木) 11:20:33.41ID:nxHBWijC0
>>449
俺のところ(零細工場)そうだけど、毎日急ぎ案件とかトラブルが続いてるからずっとドタバタしてるし、何かあるとすぐ社長や常務が怒鳴り込んできたりマウントとってくるし、1人1人がスーパーマン級の仕事量こなしてるよ(笑)
2021/06/03(木) 11:29:43.01ID:XJ90JP4D0
>>449
給与あがってるやんけ!
2021/06/03(木) 12:24:29.72ID:3+TxCTgL0
書類選考てレジュメ見てるだけでしょ?通るのが当たり前なの?
2021/06/03(木) 12:27:42.43ID:0DaT1OKy0
通らんこともあるんじゃない?
歳いきすぎで落ちるとか
2021/06/03(木) 12:36:14.09ID:3+TxCTgL0
年齢って企業側は見れないんじゃなかった?
2021/06/03(木) 12:49:47.37ID:2rnJb0dL0
年齢も学歴の卒業年度や企業入社年月日や退職日も確認できる
456名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2021/06/03(木) 21:14:26.45ID:z7/XA5lK0
つらいよ

年収530万程度だと、一人暮らしがやっとだよ

ベンツ、BMW,ロレックスの腕時計、六本松のマンションも購入できないよ

福岡市が物価が高いよ

涙が止まらないよ
2021/06/03(木) 21:17:03.51ID:vtCj4OVQ0
ええんやで、仮想通貨で大逆転やで。
安くなったいまが買い時やで
2021/06/03(木) 21:32:09.65ID:SYDfZBRh0
電波サポートの営業の求人案件で今度一次面接行くことになったから企業のHP覗いくかと覗いて見たら
設立1999年、従業員6名。大丈夫か。。
電波サポート事業だけじゃなく、色んな事業で営業やってもらうぞ的な記載されてるの知ったわ。
中小企業あるあるかもしれんが先々なんだか不安に感じた。
2021/06/03(木) 21:36:52.82ID:nxHBWijC0
>>458
430だけど、俺のところ創業45年じゃなくて、55年で正社員6人、最長6年半(現業)であとは6年が4人、2年が1人だよ!
2021/06/04(金) 05:21:31.97ID:IYuuCT100
>>458
それNHKの集金やってそうな会社よね
2021/06/04(金) 07:00:22.37ID:0QokHUc20
>>459
>>460
因みに、他事業はIT関連ソフト販売してたりしてる会社だよ。
気になった事があるんだけど、、

HPに記載
給与:16〜20
休日:完全週休2日(土日)
試用期間:6ヶ月契約社員

求人情報
給与:20〜22(固定残業代含む)(※使用期間中給与18)
休日:土日含むシフト制
試用期間:3ヶ月(雇用形態記載無し)

という感じで色々異なってどっちが正解なんか面接で説明有るんだろうけど、そうゆうもの??
2021/06/04(金) 07:23:23.28ID:v87n8h3n0
そういう記載されているページによって条件が違うところは、辞めたほうがいいよ。
2021/06/04(金) 08:09:04.08ID:0QokHUc20
だよねぇ…。
応募後の企業からのWEB上での適性検査受けた時にもなんだか違和感を感じた。
嫌な事は主体的にやりたくない、給料が高くても社会貢献できない仕事はやりたくない、給料が安くても社会貢献できるなら関わりたいって内容とか。色々察してしまったけど。
2021/06/04(金) 11:28:35.76ID:iSe9G8700
はじめて書類選考落ちた
2021/06/04(金) 12:17:52.74ID:rqO6Yktd0
マイナビ診断は添付しますか、ってきかれるけど
あれぜったい止めた方が良いよな。
2021/06/04(金) 14:23:17.95ID:CX6dhUrE0
>>461
従業員6名は零細だな
労働基準法が普通じゃないから気をつけろよ
週44時間勤務、 就業規則なし、自己負担
解雇あり、パワハラセクハラなんでもあり
2021/06/04(金) 16:48:54.26ID:HYUnHWey0
完全週休二日制(土日)
みんなやったらここいいと思う?
ちな祝日は勤務
2021/06/05(土) 14:49:07.43ID:kmrtWCRd0
面接に来ませんかってメッセージくれてる会社って当たりなん?
どういう目論見で送ってきてるんかな?
2021/06/05(土) 15:00:26.44ID:QKBQu8v90
>>468
むしろハズレ
あれは自動で送る機能
オプションで夜間や土日に送らない設定もある
(中の人が送っていると勘違いする人がいるため)
文も自動生成

良い会社ならそんなことしなくてもメールが爆裂する
2021/06/05(土) 15:18:07.49ID:/nviYgyV0
応募してくる連中は欲しい人は居ない
欲しい人は1000人応募して1人くらいだよ
採用担当者は小まめにチェックして欲しい人材を探すのが仕事だが怠けてさぼってる
欲しい人材は待っても来ない
2021/06/05(土) 17:11:34.52ID:C4g5RfLD0
基本魚釣りだから承認欲求刺激されて釣られないように。
2021/06/06(日) 00:31:20.78ID:FrR9pv0b0
>>468
面接に来ませんかは面接確定でアタリ
前のプライベートオファーと同じだね
応募しませんかは自動送信でハズレ
2021/06/06(日) 06:15:19.15ID:4hsDmjDz0
>>472
面接に来ませんかも自動送信
これもいろいろ設定した条件で送るはずだが
どうやら違うやつにも送られてる模様

応募者が出るとメールが届くがメールのタイトルの
頭に「面接来ませんか付与」と書かれているだけで他は一般と同じ
実際に面接を行うか断るかは会社側が決めること
明らかに高すぎる希望年収の奴は無視している
しかし個人情報を一度は見ないとシステムから
未読ありのメールが届くので開きはするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況