萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう
■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行
■資料まとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/
■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b
【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0
■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください
■過去スレ
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec%a1%db
■ 5ちゃんねる全文検索
5ch(旧2ch)掲示板のスレッドやレスを無料で全文検索できるサービスです。
DAT落ちや1000レスに到達したスレッド・過去ログ、画像も検索可能です。
https://5ch.search2ch.info
■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart75【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1666829796/
【萩尾望都】大泉スレPart76【竹宮惠子】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/04(日) 10:52:43.99ID:i/u+VpUr0
101花と名無しさん
2022/12/10(土) 19:52:25.38ID:NZ8ew3yA0102花と名無しさん
2022/12/10(土) 20:06:22.91ID:NZ8ew3yA0 あと、大泉本及び萩尾さんを嘘つき呼ばわりしてる人いるけど
大泉本は竹宮さんという大物漫画家の個人名を挙げてる内容な訳で、出版社側も出すにあたっては相当の覚悟が必要だった筈
名誉棄損で訴えられる可能性もある程度想定したと思う
だから、万一裁判になった際に裏付けとなるものが残っているかどうか慎重に検討した上で出版してると私は思ってる
そうでなきゃ萩尾さんの名前に自ら傷をつけるような出版物の刊行が許される訳ないしね
そういう問題を想定せずに書かれたジル本や読売連載(「扉はひらく〜」)等とは、そういう所からも信頼度が違う
大泉本は竹宮さんという大物漫画家の個人名を挙げてる内容な訳で、出版社側も出すにあたっては相当の覚悟が必要だった筈
名誉棄損で訴えられる可能性もある程度想定したと思う
だから、万一裁判になった際に裏付けとなるものが残っているかどうか慎重に検討した上で出版してると私は思ってる
そうでなきゃ萩尾さんの名前に自ら傷をつけるような出版物の刊行が許される訳ないしね
そういう問題を想定せずに書かれたジル本や読売連載(「扉はひらく〜」)等とは、そういう所からも信頼度が違う
103花と名無しさん
2022/12/10(土) 20:15:13.86ID:bKqlei4R0 >>102
激しく同意
もしも嘘だと思うなら竹宮さんはいくらでも反論できる筈
未だに何も言って来ないのは大泉本が正しいことの何よりの証拠
それに子分の村山さん自身が
「冷静に時系列に沿って、あったことを淡々と述べていて、私が知っていることと認識の解離もなく、」
と言っていることからも大泉本が嘘ではないことの何よりの証拠
激しく同意
もしも嘘だと思うなら竹宮さんはいくらでも反論できる筈
未だに何も言って来ないのは大泉本が正しいことの何よりの証拠
それに子分の村山さん自身が
「冷静に時系列に沿って、あったことを淡々と述べていて、私が知っていることと認識の解離もなく、」
と言っていることからも大泉本が嘘ではないことの何よりの証拠
104花と名無しさん
2022/12/10(土) 20:16:43.64ID:hp1LAxQm0 ここの萩尾ファンは
萩尾望都>>>>(超えられない壁)>>>>竹宮惠子
って思ってるんだろうね、その認識がそもそも違うんだろうな
私は両者にそこまでの差はないと思うし
竹宮さんは風木を描いてるから、その点で「時代を変えた」というわかりやすいインパクトがあるんだよ
ていうか、何度も言ってきてることだけど、萩尾さんの傑作と呼べる漫画は少ないと思ってるし
「思慮深げ」なマンガはあるけど、心から「思慮深い」と思えるマンガは一つもないんだよね
>>102
>だから、万一裁判になった際に裏付けとなるものが残っているかどうか慎重に検討した上で出版してると私は思ってる
どうかなあ?そこまで編集者は暇じゃないと思うし、F誌の件でも明らかなように
裏付け資料をお願いしますなんて言ったものなら、私が嘘をついているというのか?とでも怒鳴られそう
・「花と光の中」は昔から考えていたもの
・竹宮さんが鎌倉時代の作品を描いたなんて知らなかった
こういった萩尾さんの内心の表明は(状況で嘘だと判断できるけど)証拠なんてないしね
萩尾望都>>>>(超えられない壁)>>>>竹宮惠子
って思ってるんだろうね、その認識がそもそも違うんだろうな
私は両者にそこまでの差はないと思うし
竹宮さんは風木を描いてるから、その点で「時代を変えた」というわかりやすいインパクトがあるんだよ
ていうか、何度も言ってきてることだけど、萩尾さんの傑作と呼べる漫画は少ないと思ってるし
「思慮深げ」なマンガはあるけど、心から「思慮深い」と思えるマンガは一つもないんだよね
>>102
>だから、万一裁判になった際に裏付けとなるものが残っているかどうか慎重に検討した上で出版してると私は思ってる
どうかなあ?そこまで編集者は暇じゃないと思うし、F誌の件でも明らかなように
裏付け資料をお願いしますなんて言ったものなら、私が嘘をついているというのか?とでも怒鳴られそう
・「花と光の中」は昔から考えていたもの
・竹宮さんが鎌倉時代の作品を描いたなんて知らなかった
こういった萩尾さんの内心の表明は(状況で嘘だと判断できるけど)証拠なんてないしね
105花と名無しさん
2022/12/10(土) 20:25:13.24ID:dUFPr5KV0 キチガイの妄想だけの繰り返し書き込みはやめてくれないかな
106花と名無しさん
2022/12/10(土) 20:58:10.00ID:qo6OeCUr0 状況で判断出来るなんて主観的なソースで一度もい ち ど も証拠を提示できない妄想で
萩尾さんは嘘つき→だから大泉が信用できないって言ってるってことだろ?
ホントに自分が異常者だってことを理解してくれ
萩尾さんは嘘つき→だから大泉が信用できないって言ってるってことだろ?
ホントに自分が異常者だってことを理解してくれ
107花と名無しさん
2022/12/10(土) 22:32:11.74ID:NMXI6fZv0 竹宮さんは、増山さんの存在抜きに、漫画家としての個性を発揮することができなかった人
共同ペンネーム時代を隠して、ご自分を萩尾・青池・木原・山岸さんと同列に語るのは
いかがなものか、ということですよ
共同ペンネーム時代を隠して、ご自分を萩尾・青池・木原・山岸さんと同列に語るのは
いかがなものか、ということですよ
108花と名無しさん
2022/12/10(土) 22:44:52.02ID:hp1LAxQm0 >>107
だからー、隠してなんかないでしょ?
竹宮さんが何か語るときは、必ず増山さんのことをセットで語れとでも?
そんなこと言うんだったら、萩尾さんもポーやトーマのことを語るときは必ず増山さんの影響を語るべきだよね
でないと、「14歳は萩尾さんが発見・発明」とかアホなこと語る人出てくる?
まあ、長山氏の場合は知っていてわざと言ってるんだろうけどね
だからー、隠してなんかないでしょ?
竹宮さんが何か語るときは、必ず増山さんのことをセットで語れとでも?
そんなこと言うんだったら、萩尾さんもポーやトーマのことを語るときは必ず増山さんの影響を語るべきだよね
でないと、「14歳は萩尾さんが発見・発明」とかアホなこと語る人出てくる?
まあ、長山氏の場合は知っていてわざと言ってるんだろうけどね
109花と名無しさん
2022/12/10(土) 22:47:06.72ID:NMXI6fZv0110花と名無しさん
2022/12/10(土) 22:51:53.59ID:F90gN7k90 竹宮さん、作画力や表現力期は萩尾さんよりあるよ
111花と名無しさん
2022/12/10(土) 22:52:25.87ID:hp1LAxQm0 >>109
手紙は竹宮さんの承諾を得て今からでも公開してほしいわ
風の噂のでどころって???
とっくに別コミだか週コミだかに書いてあったことすら「風の噂」なんて言い方で誤魔化してる人なのに
大泉本は自分が中央公論のマンガ古典シリーズで和泉式部を描く予定をドタキャンしたことを書いてない時点で、自分に不利なことは決して書かない人だということがバレバレなんですけどね
手紙は竹宮さんの承諾を得て今からでも公開してほしいわ
風の噂のでどころって???
とっくに別コミだか週コミだかに書いてあったことすら「風の噂」なんて言い方で誤魔化してる人なのに
大泉本は自分が中央公論のマンガ古典シリーズで和泉式部を描く予定をドタキャンしたことを書いてない時点で、自分に不利なことは決して書かない人だということがバレバレなんですけどね
112花と名無しさん
2022/12/10(土) 23:09:48.77ID:hp1LAxQm0 ようするに、萩尾さんの場合、詳細を言いたくないときに「風の噂」って言うんだと思うよ
トーマ連載時の盗作の件だって
竹宮さんのファンから抗議の手紙がじゃんじゃん届いたってことなんじゃないの?
それが一番自然だし、抗議がくるのも無理はないと思うけどね
まさか、どちらにも出入りしてた佐藤さんが「あっちで盗作だって言ってましたよー」なんて言うわけないんだから
トーマ連載時の盗作の件だって
竹宮さんのファンから抗議の手紙がじゃんじゃん届いたってことなんじゃないの?
それが一番自然だし、抗議がくるのも無理はないと思うけどね
まさか、どちらにも出入りしてた佐藤さんが「あっちで盗作だって言ってましたよー」なんて言うわけないんだから
113花と名無しさん
2022/12/10(土) 23:57:47.40ID:F90gN7k90 「風の噂」⇒「風と木の詩の作者がらみの噂」
114花と名無しさん
2022/12/11(日) 02:07:37.09ID:b1kxn8ES0 >>112
自己レス
ごめんごめん、大泉本では花郁さんルートでトーマ盗作の風の噂を聞いてることになってたね
もう一度この部分を読み返してみると、すごい匂わせで気分悪くなったわ
当時、佐藤さんもトーマのアシスタントやってたはずだから、佐藤さんに聞けば済むことだったのにね
佐藤さんと増山さんは親友なんだから聞けば事情を教えてくれるでしょうに
そういうことせずに、あるいは佐藤さんに聞いたけど、「何もない」って言われたのか、どっちかわからないけど
佐藤さんのことは一切書かないっていうのもわけがわからない
それとは別に、竹宮さんって風木の連載よりかなり前から、別コミだか週コミだかに風木を描きたいって訴えてたけど、あれはいつのことだったっけ?
それを読んだ読者がそういう噂を流してる可能性はなかったっけ?
この件については過去スレにあったような気もする
自己レス
ごめんごめん、大泉本では花郁さんルートでトーマ盗作の風の噂を聞いてることになってたね
もう一度この部分を読み返してみると、すごい匂わせで気分悪くなったわ
当時、佐藤さんもトーマのアシスタントやってたはずだから、佐藤さんに聞けば済むことだったのにね
佐藤さんと増山さんは親友なんだから聞けば事情を教えてくれるでしょうに
そういうことせずに、あるいは佐藤さんに聞いたけど、「何もない」って言われたのか、どっちかわからないけど
佐藤さんのことは一切書かないっていうのもわけがわからない
それとは別に、竹宮さんって風木の連載よりかなり前から、別コミだか週コミだかに風木を描きたいって訴えてたけど、あれはいつのことだったっけ?
それを読んだ読者がそういう噂を流してる可能性はなかったっけ?
この件については過去スレにあったような気もする
115花と名無しさん
2022/12/11(日) 02:13:16.63ID:b1kxn8ES0 過去スレにあった、1973年だからトーマ連載前だね
736 名前:花と名無しさん (ワッチョイ df8d-TNk6)[sage] 投稿日:2021/05/01(土) 23:46:42.78 ID:kQiFApNC0
新潮社 とんぼの本『竹宮惠子 カレイドスコープ』(2016)が部屋にあった
この本、持ってたんだ… 買ったことを完全に忘れていた
48ページに、1973年9月「週刊少女コミック」誌上の「1ページ劇場」に描いた元原稿の画像が掲載されている
なんと、制服にリボンタイのジルベールとセルジュ、それにクラスメイト達がフルネームを添えて描かれている
文章は手書きで、その一部を引用してみる
「私の好きでたまらぬ主人公たちは このままオクラいりするのでしょうか」
「思えば まるまる三年 私の胸ひとつに納まったままなのです ああ!」
「私をホモ趣味とお考え違いのひとたちよ、好きになったら 男であろうと女であろうと よいでは ありませぬか?」
「”ジルベール” の名を覚えていてください きっと描きます!!(執念!)1973. 9. 15」
当時『風木』の構想は、決して漫画家仲間や一部の編集者しか知り得なかったわけではなく、その一端は
一般読者に向けて公開されていたのだった
萩尾さんの『トーマの心臓』が同誌に連載開始されたのが、その翌年のこと
読者が「これ、竹宮先生が描こうとしていた、あの作品と似てるけど……」となるのは自然なことで、
大泉本にあった「噂の出どころ」って、単純にそういうことじゃないんだろうか?
(言うまでもなく、「1ページ劇場」は『トーマ』連載の前年に掲載されたものなので、盗作説を流布する意図などあり得ない)
736 名前:花と名無しさん (ワッチョイ df8d-TNk6)[sage] 投稿日:2021/05/01(土) 23:46:42.78 ID:kQiFApNC0
新潮社 とんぼの本『竹宮惠子 カレイドスコープ』(2016)が部屋にあった
この本、持ってたんだ… 買ったことを完全に忘れていた
48ページに、1973年9月「週刊少女コミック」誌上の「1ページ劇場」に描いた元原稿の画像が掲載されている
なんと、制服にリボンタイのジルベールとセルジュ、それにクラスメイト達がフルネームを添えて描かれている
文章は手書きで、その一部を引用してみる
「私の好きでたまらぬ主人公たちは このままオクラいりするのでしょうか」
「思えば まるまる三年 私の胸ひとつに納まったままなのです ああ!」
「私をホモ趣味とお考え違いのひとたちよ、好きになったら 男であろうと女であろうと よいでは ありませぬか?」
「”ジルベール” の名を覚えていてください きっと描きます!!(執念!)1973. 9. 15」
当時『風木』の構想は、決して漫画家仲間や一部の編集者しか知り得なかったわけではなく、その一端は
一般読者に向けて公開されていたのだった
萩尾さんの『トーマの心臓』が同誌に連載開始されたのが、その翌年のこと
読者が「これ、竹宮先生が描こうとしていた、あの作品と似てるけど……」となるのは自然なことで、
大泉本にあった「噂の出どころ」って、単純にそういうことじゃないんだろうか?
(言うまでもなく、「1ページ劇場」は『トーマ』連載の前年に掲載されたものなので、盗作説を流布する意図などあり得ない)
116花と名無しさん
2022/12/11(日) 03:45:11.49ID:lSlG/VE90 風木の習作である落ち葉の記は読んでたけど
トーマと似てるとは露ほども思わなかった
むしろ対極にあるでしょ
少女誌に描くのは無理だと思ってた
トーマと似てるとは露ほども思わなかった
むしろ対極にあるでしょ
少女誌に描くのは無理だと思ってた
117花と名無しさん
2022/12/11(日) 06:52:56.22ID:5hO+J1hm0 1971年3月に萩尾さんが大泉の皆に見せたと言う「トーマの心臓」の原稿は、同年6月に竹宮さんが皆に見せたと言う「風と木の詩」のクロッキーブックよりも先、なんだよなぁ
まあ、先か後かで競うんなら萩尾さんに勝算があるのは明らか
もしも構想は私が先だと竹宮さんが訴えたところで、誰もそれを知らない
あるのは後から付け足した可能性のあるクロッキーブックの日付だけ
まあ、先か後かで競うんなら萩尾さんに勝算があるのは明らか
もしも構想は私が先だと竹宮さんが訴えたところで、誰もそれを知らない
あるのは後から付け足した可能性のあるクロッキーブックの日付だけ
118花と名無しさん
2022/12/11(日) 07:19:57.39ID:oE0TpHMV0 モチーフにして名作描けるんだから凄い
かたや元のモチーフはというと今や…
かたや元のモチーフはというと今や…
119花と名無しさん
2022/12/11(日) 07:34:21.69ID:SMg/M4+20 トーマも風木もモチーフは映画「悲しみの天子」から来てるのは一目瞭然
そこからトーマと風木が、それぞれ精神性と肉欲とに分かれていった
そこからトーマと風木が、それぞれ精神性と肉欲とに分かれていった
120花と名無しさん
2022/12/11(日) 09:11:13.13ID:b1kxn8ES0 >>117
竹宮さんの風木構想は大泉に引っ越す前の1970年でしょ
竹宮さんが風木の話を周囲にどんな風に語っていたかなんて細かい部分はわからないから
何度も書いてるけど外野にはなんとも言えない
ただ、一つだけ言えることは、この件に関して一貫して増山さんは竹宮さんの味方についたことなんだよ
だから、萩尾擁護したい人は、増山さんは打算で竹宮さんの味方に付いたとか、居候だから言えなかったとか
二人の確執の内容をきちんと把握してなかったとか、無理にでも増山さんをそういう人間にしたがるんだよね
でも、増山さんはとてもそんな風な人には思えない、稀に見る公正な人としか思えない
そして、下井草事件以後も萩尾さんと文通は続けていたのに、トーマ連載開始後文通をやめた
増山さん自身が萩尾さんとこれ以上つき合いを続けるのをやめる決断をしたんだよ
それはなぜなのか?理由は明白
この出来事がすべてを物語っていると思う
竹宮さんの風木構想は大泉に引っ越す前の1970年でしょ
竹宮さんが風木の話を周囲にどんな風に語っていたかなんて細かい部分はわからないから
何度も書いてるけど外野にはなんとも言えない
ただ、一つだけ言えることは、この件に関して一貫して増山さんは竹宮さんの味方についたことなんだよ
だから、萩尾擁護したい人は、増山さんは打算で竹宮さんの味方に付いたとか、居候だから言えなかったとか
二人の確執の内容をきちんと把握してなかったとか、無理にでも増山さんをそういう人間にしたがるんだよね
でも、増山さんはとてもそんな風な人には思えない、稀に見る公正な人としか思えない
そして、下井草事件以後も萩尾さんと文通は続けていたのに、トーマ連載開始後文通をやめた
増山さん自身が萩尾さんとこれ以上つき合いを続けるのをやめる決断をしたんだよ
それはなぜなのか?理由は明白
この出来事がすべてを物語っていると思う
121花と名無しさん
2022/12/11(日) 09:37:20.29ID:cL+vVRcH0 外野には言えないって自分はなんなのさ
外野中の外野じゃねーの?
それなのにソースが自分が「そう思う」しかないのになにが「明白」なの?
大泉騒動で増山さんが公平な態度をとったソースがあるなら出してきてよ
あんたの「そう思う」は所詮野口さんが本物だと思うような勘違い人間の「そう思う」で全然信憑性がないんだよ
頭おかしい人間は黙っててよ
ホントに迷惑
親に他人に迷惑をかけるなって教わらなかったのかな?
外野中の外野じゃねーの?
それなのにソースが自分が「そう思う」しかないのになにが「明白」なの?
大泉騒動で増山さんが公平な態度をとったソースがあるなら出してきてよ
あんたの「そう思う」は所詮野口さんが本物だと思うような勘違い人間の「そう思う」で全然信憑性がないんだよ
頭おかしい人間は黙っててよ
ホントに迷惑
親に他人に迷惑をかけるなって教わらなかったのかな?
122花と名無しさん
2022/12/11(日) 09:49:43.92ID:CE76iDWZ0 増山さんはプロデューサーとして竹宮恵子と二人三脚で漫画を創る立場にいた人なんだし
竹宮さんが誰と敵対したとしても一貫して竹宮さん側に立つ人だと思うけど?
それにトーマが風木の盗作という噂について増山さんがどう思っていたかを話した史料なんて
まだ見たことないけど、何をもって
>この件に関して一貫して増山さんは竹宮さんの味方についた
って断言してるの?
文通をやめた原因がトーマの連載っていうのも>>120が勝手に決めつけてそう思い込んでる
だけで、増山さんがそう語った事実はない
大泉本にも
>下井草の生活は6カ月で終わりました。
>その後1年ほどは、増山さんとは近況報告の手紙のやり取りをしました。
>でもやがて途絶えました。
とあるだけ
大体、萩尾さんにとってトーマは初の週刊誌での長期連載だった
不慣れな週刊連載を抱えて、編集部からは打ち切りを言われて人気を高めるために
表紙の原画プレゼントまで企画しなければならない位必死だったんだから、
特に理由がなくただ多忙だったせいで手紙が途絶えたとしても全然不思議じゃないよ
てかあなたは萩尾さんは自分に不利益になることは書かないと信じてるんだよね?
トーマの連載に増山さんが怒って文通をやめたということなら、最初から大泉本に文通の
ことなんて書かなきゃ書かないで済むんだし、敢えて触れなかったと思うけど?
竹宮さんが誰と敵対したとしても一貫して竹宮さん側に立つ人だと思うけど?
それにトーマが風木の盗作という噂について増山さんがどう思っていたかを話した史料なんて
まだ見たことないけど、何をもって
>この件に関して一貫して増山さんは竹宮さんの味方についた
って断言してるの?
文通をやめた原因がトーマの連載っていうのも>>120が勝手に決めつけてそう思い込んでる
だけで、増山さんがそう語った事実はない
大泉本にも
>下井草の生活は6カ月で終わりました。
>その後1年ほどは、増山さんとは近況報告の手紙のやり取りをしました。
>でもやがて途絶えました。
とあるだけ
大体、萩尾さんにとってトーマは初の週刊誌での長期連載だった
不慣れな週刊連載を抱えて、編集部からは打ち切りを言われて人気を高めるために
表紙の原画プレゼントまで企画しなければならない位必死だったんだから、
特に理由がなくただ多忙だったせいで手紙が途絶えたとしても全然不思議じゃないよ
てかあなたは萩尾さんは自分に不利益になることは書かないと信じてるんだよね?
トーマの連載に増山さんが怒って文通をやめたということなら、最初から大泉本に文通の
ことなんて書かなきゃ書かないで済むんだし、敢えて触れなかったと思うけど?
123花と名無しさん
2022/12/11(日) 10:15:11.26ID:b1kxn8ES0 >>122
>竹宮さんが誰と敵対したとしても一貫して竹宮さん側に立つ人だと思うけど?
だとしたら、下井草事件の後も萩尾さんと文通なんて続けないでしょ
プロデューサーとして対価を受け取り始めたのはいつなのか知らないけど
そんなことで増山さんの行動を変えられるとは思えない
>この件に関して一貫して増山さんは竹宮さんの味方についた
そりゃ、下井草のマンションに呼び出したときに同席してたんだし
城さんに電話で「あなただけはケーコタンの味方だと思ってたのに」って言ってることから判断してるよ
つまり、増山さんにとっては「ケーコタンの味方」であることは事情を多少知る人間にとっては当然のことなんだよ
逆に聞くけど文通をやめた原因はトーマ連載以外にいったい何があると?
萩尾さんは徹底的にぼかしてさも自然消滅のように語ってるけど
文通が途絶えたって、いつでも増山さんと交際を再開することはできたのにしなかったんだよ
増山さんが「私はトーマの心臓を読んで萩尾さんと絶縁しました」ってどこかに書いてないと認めないのかな
>トーマの連載に増山さんが怒って文通をやめたということなら、最初から大泉本に文通の
>ことなんて書かなきゃ書かないで済むんだし、敢えて触れなかったと思うけど?
そりゃ、大泉本は竹宮さんと増山さんのことを中心に書いているのだから
いつ増山さんと絶縁したのかは書かざるを得ないでしょ
下井草後も文通してたことを書いたのは、何も書かなかったら竹宮さん増山さん双方が
「小鳥の巣」で自分に怒って絶縁したことになっちゃうから、それだと萩尾さんに不利だから
わざわざ文通の事実を書いてるんだと思うよ
>竹宮さんが誰と敵対したとしても一貫して竹宮さん側に立つ人だと思うけど?
だとしたら、下井草事件の後も萩尾さんと文通なんて続けないでしょ
プロデューサーとして対価を受け取り始めたのはいつなのか知らないけど
そんなことで増山さんの行動を変えられるとは思えない
>この件に関して一貫して増山さんは竹宮さんの味方についた
そりゃ、下井草のマンションに呼び出したときに同席してたんだし
城さんに電話で「あなただけはケーコタンの味方だと思ってたのに」って言ってることから判断してるよ
つまり、増山さんにとっては「ケーコタンの味方」であることは事情を多少知る人間にとっては当然のことなんだよ
逆に聞くけど文通をやめた原因はトーマ連載以外にいったい何があると?
萩尾さんは徹底的にぼかしてさも自然消滅のように語ってるけど
文通が途絶えたって、いつでも増山さんと交際を再開することはできたのにしなかったんだよ
増山さんが「私はトーマの心臓を読んで萩尾さんと絶縁しました」ってどこかに書いてないと認めないのかな
>トーマの連載に増山さんが怒って文通をやめたということなら、最初から大泉本に文通の
>ことなんて書かなきゃ書かないで済むんだし、敢えて触れなかったと思うけど?
そりゃ、大泉本は竹宮さんと増山さんのことを中心に書いているのだから
いつ増山さんと絶縁したのかは書かざるを得ないでしょ
下井草後も文通してたことを書いたのは、何も書かなかったら竹宮さん増山さん双方が
「小鳥の巣」で自分に怒って絶縁したことになっちゃうから、それだと萩尾さんに不利だから
わざわざ文通の事実を書いてるんだと思うよ
124花と名無しさん
2022/12/11(日) 10:26:45.29ID:rhr5DQE/0 大泉の2年のうち1年半は、竹宮さんは増山家に入り浸り
後半「萩尾さんは一人ぼっちだった」との城さんの証言もある
2人は少年性愛に夢中で、風木を世に出すために村田さんを会長にファンクラブを強化
当時、増山・村田コンビが竹宮ファンにどういう働きかけをしたか、本人は覚えているはず
村田さんに「よけいなことはしゃべるな」と言いたいのは竹宮さんでは
後半「萩尾さんは一人ぼっちだった」との城さんの証言もある
2人は少年性愛に夢中で、風木を世に出すために村田さんを会長にファンクラブを強化
当時、増山・村田コンビが竹宮ファンにどういう働きかけをしたか、本人は覚えているはず
村田さんに「よけいなことはしゃべるな」と言いたいのは竹宮さんでは
125花と名無しさん
2022/12/11(日) 10:38:36.63ID:rhr5DQE/0 竹宮さんが自筆年譜に「この時期のトーマ連載は手痛かった、ほとんど見ないようにしていた」と
書いた心中を、側近の増山・村田さんが知らなかったはずはない
ファンが集まる場で援護した可能性は否定できないし、聞いた中には編集部に手紙を出した人もいるだろう
萩尾さんのもとにも当然、その声は届いていたと思う
増山さんが、はっきり竹宮さんの味方についたことで文通は途絶えた、と考えるのが自然ではないか
書いた心中を、側近の増山・村田さんが知らなかったはずはない
ファンが集まる場で援護した可能性は否定できないし、聞いた中には編集部に手紙を出した人もいるだろう
萩尾さんのもとにも当然、その声は届いていたと思う
増山さんが、はっきり竹宮さんの味方についたことで文通は途絶えた、と考えるのが自然ではないか
126花と名無しさん
2022/12/11(日) 10:41:12.70ID:SMg/M4+20 14歳を「萩尾さんの発見というより発明」って言ったのは夢枕獏さん
竹宮信者は夢枕さんにも喧嘩売ってるのね
竹宮信者は夢枕さんにも喧嘩売ってるのね
127花と名無しさん
2022/12/11(日) 11:12:11.33ID:b1kxn8ES0 >>126
夢枕獏は大泉本が出版される以前にそれを言ったのでしょ、なら仕方ないよ
長山氏は大泉本の後でそれ取り上げて言ったんだよ
大泉本に、14歳は増山さんの影響だとはっきり萩尾さんが書いているにも関わらずにね
夢枕獏は大泉本が出版される以前にそれを言ったのでしょ、なら仕方ないよ
長山氏は大泉本の後でそれ取り上げて言ったんだよ
大泉本に、14歳は増山さんの影響だとはっきり萩尾さんが書いているにも関わらずにね
128花と名無しさん
2022/12/11(日) 11:32:37.79ID:8uV5S+MB0 長山さんを敵視している人は長山さんの立場や実績が妬ましくて妬ましくてたまらないみたい
その人にとって命よりも大切な問題なんでしょうね
長山さんのことが頭から離れなくて朝も昼も夜も考え続けているようですね
一途に恋して眠れなくなっている中学生みたい
周囲にはつまらないことにしか見えないことでも、気になって気になっていちゃもん付けないと息もできないのかもしれないですね
その人にとって命よりも大切な問題なんでしょうね
長山さんのことが頭から離れなくて朝も昼も夜も考え続けているようですね
一途に恋して眠れなくなっている中学生みたい
周囲にはつまらないことにしか見えないことでも、気になって気になっていちゃもん付けないと息もできないのかもしれないですね
129花と名無しさん
2022/12/11(日) 11:47:50.20ID:b1kxn8ES0 冗談やめてよ、長山氏になるくらいだったら死んだほうがマシってくらい
稀に見るバカだと思ってる、性格も極悪だしね
長山氏(らしき人物)がこのスレ始まって以来、私や萩尾批判者にどんな態度を取ってきたかを思うと
この人を馬鹿にすることになーーーーーーんの躊躇いもない
これがちょっとでもいい人っぽさを垣間見せてたら、こっちの対応も変わったんだけどね
稀に見るバカだと思ってる、性格も極悪だしね
長山氏(らしき人物)がこのスレ始まって以来、私や萩尾批判者にどんな態度を取ってきたかを思うと
この人を馬鹿にすることになーーーーーーんの躊躇いもない
これがちょっとでもいい人っぽさを垣間見せてたら、こっちの対応も変わったんだけどね
130花と名無しさん
2022/12/11(日) 12:30:20.40ID:3dMglUI00 >>120
>ただ、一つだけ言えることは、この件に関して一貫して増山さんは竹宮さんの味方についたことなんだよ
違うと思う
親と仲たがいした増山さんを拾ってくれたのだから、そこのところを有難いと竹宮さんについていっただけで、増山さん自身は萩尾さんを嫌いじゃなかった
まあ、手紙が来なかったことで徐々に離れて行ったことは否めないしょうけど
要するに、竹宮さんが離間の計で増山さんを取り込み、萩尾さんを突き放したと言ことは曲げられない真実
>ただ、一つだけ言えることは、この件に関して一貫して増山さんは竹宮さんの味方についたことなんだよ
違うと思う
親と仲たがいした増山さんを拾ってくれたのだから、そこのところを有難いと竹宮さんについていっただけで、増山さん自身は萩尾さんを嫌いじゃなかった
まあ、手紙が来なかったことで徐々に離れて行ったことは否めないしょうけど
要するに、竹宮さんが離間の計で増山さんを取り込み、萩尾さんを突き放したと言ことは曲げられない真実
131花と名無しさん
2022/12/11(日) 12:32:16.66ID:qoggb7N00 でもそれ、完全にネットストーカーだよ?
現実の世界でもストーカーって、やってる人は言われても自覚ないんだって
本人は正当な行動しているらしいけど、長山氏につきまとってるよ?
自覚持てないとしても恋焦がれて自分の言うことを認めてもらいたくて振り向いてもらいたくてじたばたしているようにしか見えないよ?
やめられないんでしょ?
それ、精神的な問題っぽい
現実の世界でもストーカーって、やってる人は言われても自覚ないんだって
本人は正当な行動しているらしいけど、長山氏につきまとってるよ?
自覚持てないとしても恋焦がれて自分の言うことを認めてもらいたくて振り向いてもらいたくてじたばたしているようにしか見えないよ?
やめられないんでしょ?
それ、精神的な問題っぽい
132花と名無しさん
2022/12/11(日) 13:08:04.38ID:mih6aca/0 長山さん(らしき人)野口さん(本物)
本当に妄想狂の精神異常者
アンタが失礼な態度をとられるのは萩尾アンチだからじゃなくて頭がおかしいからだっての
ただの批判者ならそんなことを言われないのが理解出来ずに被害者ぶってるのがマジでヤバい
本当に妄想狂の精神異常者
アンタが失礼な態度をとられるのは萩尾アンチだからじゃなくて頭がおかしいからだっての
ただの批判者ならそんなことを言われないのが理解出来ずに被害者ぶってるのがマジでヤバい
133花と名無しさん
2022/12/11(日) 13:45:39.44ID:b1kxn8ES0 ほんとしつこいなあ
長山氏は「僕SFマガジンにこんなこと書きました~」って自らこのスレで名乗り出たほどの濃いスレ住人なんだよ
だから、長山氏がここに書いてるってことは当然想定されることで
長山氏の著書「萩尾望都がいる」とそっくりの言い方をしたり
誰も気にもしないような銀の三角の多元宇宙を語ったりする人がいたら
あーまた長山氏か……って思われるのは当たり前なの
野口さんの件にしたって、私は野口さんだと信じてるって書いただけで
野口さんでないと思う人はアタオカだなんて一言も書いてないよ?
野口さんではないという明らかな根拠でもあって馬鹿にしてるならまだしも
「自分はあれは野口さんだなんて思えないから、信じてるnoteはバカですねー」
なんて何も説得力のないことを連呼して(スルーするのに役だったけど)何になるの?
>>130
そんなに増山さんが本当は萩尾さんのこと大好きというなら
竹宮さんと別居した後に飛んで会いに行けばよかったのに
亡くなるまでまったくコンタクトとらなかったのが現実だよね
つか常識で考えて、トーマなんて増山さんの嗜好を徹底的に小馬鹿にしてるんだから
嫌われて当然じゃないかな
長山氏は「僕SFマガジンにこんなこと書きました~」って自らこのスレで名乗り出たほどの濃いスレ住人なんだよ
だから、長山氏がここに書いてるってことは当然想定されることで
長山氏の著書「萩尾望都がいる」とそっくりの言い方をしたり
誰も気にもしないような銀の三角の多元宇宙を語ったりする人がいたら
あーまた長山氏か……って思われるのは当たり前なの
野口さんの件にしたって、私は野口さんだと信じてるって書いただけで
野口さんでないと思う人はアタオカだなんて一言も書いてないよ?
野口さんではないという明らかな根拠でもあって馬鹿にしてるならまだしも
「自分はあれは野口さんだなんて思えないから、信じてるnoteはバカですねー」
なんて何も説得力のないことを連呼して(スルーするのに役だったけど)何になるの?
>>130
そんなに増山さんが本当は萩尾さんのこと大好きというなら
竹宮さんと別居した後に飛んで会いに行けばよかったのに
亡くなるまでまったくコンタクトとらなかったのが現実だよね
つか常識で考えて、トーマなんて増山さんの嗜好を徹底的に小馬鹿にしてるんだから
嫌われて当然じゃないかな
134花と名無しさん
2022/12/11(日) 13:50:36.33ID:PuXLx6ry0135花と名無しさん
2022/12/11(日) 13:55:37.15ID:Qxg73LBC0 無職童貞49歳スコッターさん。
まぼろしパンティで100万回目のオナニーに成功w
まぼろしパンティで100万回目のオナニーに成功w
136花と名無しさん
2022/12/11(日) 14:13:30.81ID:ak/rCGlS0 竹宮アンチこそ正義面のネットストーカーなのは笑うところか 著作権違反してやりたい放題 萩尾批判もあって当然なのに、あるたびに噛み付いて頭おかしい
137花と名無しさん
2022/12/11(日) 14:34:27.63ID:vz1Kg42T0 長年編集者を勤め上げて会社を経営までしているいい社会人が
5ちゃんなんて誰が見ているかも判らない場所で個人の秘密を暴露するような情報を提示するような危険な行為を行うなんてことを
本気で信じてるような人間はよっぽどのアタオカしかいないんだよ
人と根本の常識が違ってるからなにを言ってもキ○ガイじみてるんだよ
>>136
だから批判に噛みついてるんじゃなくてキ○ガイに噛みついてるだけ
まさかあんたもあの野口さんが本物だって言うんじゃないだろうね?
5ちゃんなんて誰が見ているかも判らない場所で個人の秘密を暴露するような情報を提示するような危険な行為を行うなんてことを
本気で信じてるような人間はよっぽどのアタオカしかいないんだよ
人と根本の常識が違ってるからなにを言ってもキ○ガイじみてるんだよ
>>136
だから批判に噛みついてるんじゃなくてキ○ガイに噛みついてるだけ
まさかあんたもあの野口さんが本物だって言うんじゃないだろうね?
138花と名無しさん
2022/12/11(日) 14:44:46.01ID:b1kxn8ES0 >>137
その程度でアタオカ呼ばわりしてたのか、ほんと萎えるわ
・岡田さんが記憶がなかったとはいえ、野口さんの名誉に関わることを想像で語った
・それをそのまま「消えたマンガ家3」に載せて出版してしまった
この二点がなかったら、野口さんだって訂正なんてする必要がそもそもなかったんだよ
自分の名誉のために、訂正を求めて何が悪いんだか
大体、編集者が社会性のある人ばかりだという自分の決めつけには何も疑問を持たないところが笑えるね
その程度でアタオカ呼ばわりしてたのか、ほんと萎えるわ
・岡田さんが記憶がなかったとはいえ、野口さんの名誉に関わることを想像で語った
・それをそのまま「消えたマンガ家3」に載せて出版してしまった
この二点がなかったら、野口さんだって訂正なんてする必要がそもそもなかったんだよ
自分の名誉のために、訂正を求めて何が悪いんだか
大体、編集者が社会性のある人ばかりだという自分の決めつけには何も疑問を持たないところが笑えるね
139花と名無しさん
2022/12/11(日) 15:03:26.61ID:X4euJ53X0 >>138
>・岡田さんが記憶がなかったとはいえ、野口さんの名誉に関わることを想像で語った
元夫婦なわけで、それぞれにそれぞれの言い分や見方や捉え方がある
もしも本物の野口さんなら、逆に岡田さんの遺した言葉も知って検証したいわ
>・それをそのまま「消えたマンガ家3」に載せて出版してしまった
あくまでも岡田さんの言葉だと知ってて読むから良いの
もしも反論があるなら、野口さんもブログをやっているのならいくらでも反論記事を載せられるはず
こんなところで反論したって誰も本人と思わない
アホなパトしか
>・岡田さんが記憶がなかったとはいえ、野口さんの名誉に関わることを想像で語った
元夫婦なわけで、それぞれにそれぞれの言い分や見方や捉え方がある
もしも本物の野口さんなら、逆に岡田さんの遺した言葉も知って検証したいわ
>・それをそのまま「消えたマンガ家3」に載せて出版してしまった
あくまでも岡田さんの言葉だと知ってて読むから良いの
もしも反論があるなら、野口さんもブログをやっているのならいくらでも反論記事を載せられるはず
こんなところで反論したって誰も本人と思わない
アホなパトしか
140花と名無しさん
2022/12/11(日) 15:11:54.62ID:b1kxn8ES0 >>139
岡田さんのプライバシーに関わることだから、我慢してブログにも書かずに
出版社に警告しただけに留めたんでしょ
>こんなところで反論したって誰も本人と思わない
こんなところでしか話題になってないからこそ、こんなところで訂正したんでしょ
影響はピンポイントに抑えたいという岡田さんへの配慮が想像できないかな?
本人だなんて確証はないけれど、以後、この件については慎重に語ろうと思ってもらえればそれでいいんだよ
つかさ、竹宮さんは長年会社の社長で、大学の学長まで務めてきたんだよね?
学長は一応選挙でしょ、対立候補がいなかったのかもしれないけど、他の教授たちの同意はあったわけで
そういう事実はまるっと無視して、編集者~社長~とか自分の都合のいいときだけよくそういうことが言えるよね(>>137)
岡田さんのプライバシーに関わることだから、我慢してブログにも書かずに
出版社に警告しただけに留めたんでしょ
>こんなところで反論したって誰も本人と思わない
こんなところでしか話題になってないからこそ、こんなところで訂正したんでしょ
影響はピンポイントに抑えたいという岡田さんへの配慮が想像できないかな?
本人だなんて確証はないけれど、以後、この件については慎重に語ろうと思ってもらえればそれでいいんだよ
つかさ、竹宮さんは長年会社の社長で、大学の学長まで務めてきたんだよね?
学長は一応選挙でしょ、対立候補がいなかったのかもしれないけど、他の教授たちの同意はあったわけで
そういう事実はまるっと無視して、編集者~社長~とか自分の都合のいいときだけよくそういうことが言えるよね(>>137)
141花と名無しさん
2022/12/11(日) 15:33:43.49ID:X4euJ53X0 >こんなところでしか話題になってないからこそ、こんなところで訂正したんでしょ
毎日、ここのぞいてんのかね
てゆーか、岡田さんには反論したくても反論できず、生き残った者の勝ちってこと?
萩尾さんにもしものことがあったら、その後に反論した竹宮さんが勝ちってこと?
毎日、ここのぞいてんのかね
てゆーか、岡田さんには反論したくても反論できず、生き残った者の勝ちってこと?
萩尾さんにもしものことがあったら、その後に反論した竹宮さんが勝ちってこと?
142花と名無しさん
2022/12/11(日) 16:37:18.92ID:Za334zAg0 キ○ガイの自分基準で野口さんが名乗って釈明したんだからその意見が受け入れられるって考えてるのがおかしいんだよ
普通の判断力のある人間なら匿名で誰でも書き込める5ちゃんなんかで「真実」を提示しても受け入れられるなんて考えるわけない
書き込みで慎重に語って貰えればいいなんて言ってたか?
ちょっと確認してみるけどどうせまた妄想ソースだろ?
なんでそう自分に都合のいい妄想してそれをソースですって大威張りで言うんだ?
なんの根拠にもなってないのに
普通の判断力のある人間なら匿名で誰でも書き込める5ちゃんなんかで「真実」を提示しても受け入れられるなんて考えるわけない
書き込みで慎重に語って貰えればいいなんて言ってたか?
ちょっと確認してみるけどどうせまた妄想ソースだろ?
なんでそう自分に都合のいい妄想してそれをソースですって大威張りで言うんだ?
なんの根拠にもなってないのに
143花と名無しさん
2022/12/11(日) 19:28:52.63ID:GBzFoTvE0 長山さんに憧れて憧れてでも冷たくあしらわれたのを恨んで一気にネットストーカーになった人が今日も長山さんに対するラブレターをたくさん投稿していたようですね
自分の言っていることだけ正しいのに誰も理解してくれないキー!
という感じですか?
穏やかな日常をお過ごしできることを祈っています
自分の言っていることだけ正しいのに誰も理解してくれないキー!
という感じですか?
穏やかな日常をお過ごしできることを祈っています
144花と名無しさん
2022/12/11(日) 19:35:31.43ID:qdK7wdPQ0 大体竹宮さんはブログの件からしてもリスクヘッジに関しては素人なのは確定的だろう
実際に経営に携わってる野口さんと同列に考えるのがおかしい
実際に経営に携わってる野口さんと同列に考えるのがおかしい
145花と名無しさん
2022/12/11(日) 21:04:22.74ID:H65IrTVF0 今、ヤフオクで「月刊ファニー」が放出されてて、めちゃ高値が付いている
その中で竹宮さんの漫画の表紙が見れるので、あらかた取り込んだ
やっぱり竹宮さんの絵柄は、萩尾さんと出会ってから化けたね
https://imgur.com/a/wGVK0gV
「ファニー」昭和44-45(1969-1970)年
その中で竹宮さんの漫画の表紙が見れるので、あらかた取り込んだ
やっぱり竹宮さんの絵柄は、萩尾さんと出会ってから化けたね
https://imgur.com/a/wGVK0gV
「ファニー」昭和44-45(1969-1970)年
146花と名無しさん
2022/12/11(日) 21:17:06.84ID:CE76iDWZ0 >>133
>つか常識で考えて、トーマなんて増山さんの嗜好を徹底的に小馬鹿にしてるんだから
>嫌われて当然じゃないかな
トーマを、増山さんの嗜好を小馬鹿にして描いたと考えるその主張自体そもそもアタオカとしか
トーマは萩尾さんが好きで大事に温めて来た世界を表現した、魂の救済がテーマの作品でしょ
初の週刊誌連載(当時は週刊誌連載こと人気漫画家の証)でそんな個人的な私怨で描くとか
創作に真摯な萩尾さんに限らずともあり得る訳がない
文通をやめた理由にもしもトーマ連載が絡んでるとしたら「竹宮さんの未発表な作品の盗作
であるという噂」に腹を立てる立場なのは増山さんでなく寧ろ萩尾さんの側
大泉本において、増山さんの「原作者としての存在は隠しておいて評判になったら名乗り出たい」
という話に批判的なのを見ても、創作者として責任もって真剣に真正面から向き合ってる人間
として誇りを持ってるのが伝わる
「噂」が言ってることは(ありふれてる設定なのに)自分の作品の設定と似てる→自分の作品を
パクった!として京アニを逆恨みした青葉と言ってることが変わらない
>つか常識で考えて、トーマなんて増山さんの嗜好を徹底的に小馬鹿にしてるんだから
>嫌われて当然じゃないかな
トーマを、増山さんの嗜好を小馬鹿にして描いたと考えるその主張自体そもそもアタオカとしか
トーマは萩尾さんが好きで大事に温めて来た世界を表現した、魂の救済がテーマの作品でしょ
初の週刊誌連載(当時は週刊誌連載こと人気漫画家の証)でそんな個人的な私怨で描くとか
創作に真摯な萩尾さんに限らずともあり得る訳がない
文通をやめた理由にもしもトーマ連載が絡んでるとしたら「竹宮さんの未発表な作品の盗作
であるという噂」に腹を立てる立場なのは増山さんでなく寧ろ萩尾さんの側
大泉本において、増山さんの「原作者としての存在は隠しておいて評判になったら名乗り出たい」
という話に批判的なのを見ても、創作者として責任もって真剣に真正面から向き合ってる人間
として誇りを持ってるのが伝わる
「噂」が言ってることは(ありふれてる設定なのに)自分の作品の設定と似てる→自分の作品を
パクった!として京アニを逆恨みした青葉と言ってることが変わらない
147花と名無しさん
2022/12/11(日) 21:20:40.73ID:CE76iDWZ0148花と名無しさん
2022/12/11(日) 22:00:03.00ID:rhr5DQE/0 >>146
>創作者として責任もって真剣に真正面から向き合ってる
>人間として誇りを持ってるのが伝わる
同感です
もし、増山さんが原作者として名前を出すことに同意していたら
「変奏曲」シリーズは萩尾さんが描いていた可能性すら考えられる
竹宮さんは、自分の名前は出さない増山さんと手を結んだ時点で
創作者として最も守るべき誇りを自ら放棄したように感じます
隠すことで得られる利(原作者付きは低く見られる)を計算の上とすれば、実に功利的とも
>創作者として責任もって真剣に真正面から向き合ってる
>人間として誇りを持ってるのが伝わる
同感です
もし、増山さんが原作者として名前を出すことに同意していたら
「変奏曲」シリーズは萩尾さんが描いていた可能性すら考えられる
竹宮さんは、自分の名前は出さない増山さんと手を結んだ時点で
創作者として最も守るべき誇りを自ら放棄したように感じます
隠すことで得られる利(原作者付きは低く見られる)を計算の上とすれば、実に功利的とも
149花と名無しさん
2022/12/11(日) 22:01:48.49ID:b1kxn8ES0 >>146
鞭打ちでキャーキャー喜ぶ人たちを知っていながら
サイフリートみたいなキャラを描いちゃうなんて
小馬鹿にしてるんじゃなければ、絶望的に共感性の薄い人としか思えないんだけど?
>そんな個人的な私怨で描くとか創作に真摯な萩尾さんに限らずともあり得る訳がない
萩尾さん以外の人はそんなことやる人滅多にいないと思うよ
だから、萩尾さんの異常性が浮き立つんだよ
サイフリートだけじゃなくて、残神もしつこく鞭打ちグレッグを描写
大泉本を書く前だったらともかく、大泉本を読んで、あれが風と木の詩にあてつけてるって思わない人いないでしょ
大泉本の中であれだけ竹宮さんや増山さんが喜んでいた鞭打ち描写を小馬鹿にしてるんだからね
萩尾さんは創作に真摯だなんて、まるで説得力のないこと言われてもね
竹宮さんが好きだと宣言した光瀬龍作品を後から読んで連載にこぎつけたくせに
排他的独占なんちゃら~風の噂がーーー
竹宮さんが先に親しくなった寺山氏とも、明らかにそれを知ってて仕事したくせに
排他的独占なんちゃら~風の噂がーーー
竹宮さんが好きと知ってるコクトーの「恐るべき子どもたち」をマンガ化したり
竹宮さんが「吾妻鏡」を描くのを知ってわざと先に「あぶない壇ノ浦」を描いてぶつけてくる
ここまで気持ち悪い人そうそういないと思う、この人こそ粘着ストーカーでしょうに
鞭打ちでキャーキャー喜ぶ人たちを知っていながら
サイフリートみたいなキャラを描いちゃうなんて
小馬鹿にしてるんじゃなければ、絶望的に共感性の薄い人としか思えないんだけど?
>そんな個人的な私怨で描くとか創作に真摯な萩尾さんに限らずともあり得る訳がない
萩尾さん以外の人はそんなことやる人滅多にいないと思うよ
だから、萩尾さんの異常性が浮き立つんだよ
サイフリートだけじゃなくて、残神もしつこく鞭打ちグレッグを描写
大泉本を書く前だったらともかく、大泉本を読んで、あれが風と木の詩にあてつけてるって思わない人いないでしょ
大泉本の中であれだけ竹宮さんや増山さんが喜んでいた鞭打ち描写を小馬鹿にしてるんだからね
萩尾さんは創作に真摯だなんて、まるで説得力のないこと言われてもね
竹宮さんが好きだと宣言した光瀬龍作品を後から読んで連載にこぎつけたくせに
排他的独占なんちゃら~風の噂がーーー
竹宮さんが先に親しくなった寺山氏とも、明らかにそれを知ってて仕事したくせに
排他的独占なんちゃら~風の噂がーーー
竹宮さんが好きと知ってるコクトーの「恐るべき子どもたち」をマンガ化したり
竹宮さんが「吾妻鏡」を描くのを知ってわざと先に「あぶない壇ノ浦」を描いてぶつけてくる
ここまで気持ち悪い人そうそういないと思う、この人こそ粘着ストーカーでしょうに
150花と名無しさん
2022/12/11(日) 23:37:11.63ID:CE76iDWZ0 あなたは萩尾さんの人格を貶めたい気持ちで色眼鏡で見てるからそういう解釈になるんだろうな
下井草で竹宮さんに渡された手紙を「近づくなと言われた」と解釈して苦しんだ萩尾さんが、
何でそれ以降もこと細かに竹宮さんの動向を知り尽くしてたと思うのか理解できん
例え同じ雑誌に載ってても、竹宮さんの近況は知りたくないしわざわざ読まないでしょうに
一般読者の私でさえ興味ない漫画家の近況書いた小さい記事なんていちいち読まないのに
お忙しい萩尾さんならなおの事
あなたのは前提からして既に間違ってると思うわ
下井草で竹宮さんに渡された手紙を「近づくなと言われた」と解釈して苦しんだ萩尾さんが、
何でそれ以降もこと細かに竹宮さんの動向を知り尽くしてたと思うのか理解できん
例え同じ雑誌に載ってても、竹宮さんの近況は知りたくないしわざわざ読まないでしょうに
一般読者の私でさえ興味ない漫画家の近況書いた小さい記事なんていちいち読まないのに
お忙しい萩尾さんならなおの事
あなたのは前提からして既に間違ってると思うわ
152花と名無しさん
2022/12/11(日) 23:52:11.22ID:FUEq8WDS0 光瀬龍にしろ寺山修司にしろ、あの時代とても人気が高かった方達なんだよなぁ
めちゃめちゃマイナーな人なのに何故か竹宮さんも萩尾さんも仕事してるってんならともかく
竹宮さんへの当てつけで仕事したと決めつけるのは光瀬さん寺山さんに対しても失礼な話
めちゃめちゃマイナーな人なのに何故か竹宮さんも萩尾さんも仕事してるってんならともかく
竹宮さんへの当てつけで仕事したと決めつけるのは光瀬さん寺山さんに対しても失礼な話
153花と名無しさん
2022/12/12(月) 00:01:25.32ID:aV6jh2KU0 竹宮さんへの当てつけは別居を言い渡された事への私怨でしょ
154花と名無しさん
2022/12/12(月) 01:19:10.08ID:qCAy8k2o0 >>152
SF界の大御所の一人である光瀬龍氏は萩尾さんの作品を初期から読んでいて
『爆発会社』には「それまでの少女まんが誌には見られない、
するどい都会的感覚がキラリと光っている」と注目していましたよね
(初出1984年「百億」上製本あとがき)
1978年のテレビランド増刊では「百億」について
「もともと視覚化することが難しい作品」を
「萩尾さんは萩尾さんのやりかたで原作を完全にわがものにし、乗り越えたと思う」とベタ褒め。
光瀬さんが萩尾さんの才能を高く評価し、仕事相手として信頼していたからこそ
亡くなられたあともご遺族との交友が続いて、2022年の完全版「百億」の発行が可能だったと思われます
SF界の大御所の一人である光瀬龍氏は萩尾さんの作品を初期から読んでいて
『爆発会社』には「それまでの少女まんが誌には見られない、
するどい都会的感覚がキラリと光っている」と注目していましたよね
(初出1984年「百億」上製本あとがき)
1978年のテレビランド増刊では「百億」について
「もともと視覚化することが難しい作品」を
「萩尾さんは萩尾さんのやりかたで原作を完全にわがものにし、乗り越えたと思う」とベタ褒め。
光瀬さんが萩尾さんの才能を高く評価し、仕事相手として信頼していたからこそ
亡くなられたあともご遺族との交友が続いて、2022年の完全版「百億」の発行が可能だったと思われます
155花と名無しさん
2022/12/12(月) 01:20:22.08ID:3/tijYB60 つくづく萩尾さんの長年の心労を思わずにいられない。創作の様々な苦労に加えて、そもそも礼儀も弁えない、こんな訳のわからない言い掛かりで誹謗すら者に粘着されるなんて。
156花と名無しさん
2022/12/12(月) 07:22:21.77ID:EOj46X5y0 >>151
> 城マネから近況報告受けてたんでしょ、どうせ萩尾さんは
そんな傷口に塩を擦り付けるような真似を良識ある城さんがする筈がない
だいたい大泉時代の記憶を全部永久凍土に封じ込め封印しようとしている人間に、近況報告などしたら封印は自ずと解かれる
> 城マネから近況報告受けてたんでしょ、どうせ萩尾さんは
そんな傷口に塩を擦り付けるような真似を良識ある城さんがする筈がない
だいたい大泉時代の記憶を全部永久凍土に封じ込め封印しようとしている人間に、近況報告などしたら封印は自ずと解かれる
157花と名無しさん
2022/12/12(月) 07:46:57.03ID:iXsIybX00 自分の妄想決めつけを年単位で毎日やってるけの粘着異常者は本当に精神疾患だろう
158花と名無しさん
2022/12/12(月) 08:45:28.02ID:rDOsa8rI0 私怨で創作をする萩尾さんの異常性じゃなくてそんなキモいことを妄想しているnoteの異常性だろ
当てつけでそんなこと描いてるなんて思うのがnote以外にいるはずない
そんなこと考えるのは野口さんが本物だと思ってるようなアタオカぐらいだよ
当てつけでそんなこと描いてるなんて思うのがnote以外にいるはずない
そんなこと考えるのは野口さんが本物だと思ってるようなアタオカぐらいだよ
160花と名無しさん
2022/12/12(月) 09:40:25.24ID:tIMd10zL0 一つか二つだったら偶然で済ませることもできるのにかぶりすぎなんだよ
・トーマの心臓のサイフリートの鞭打ち
・「温室」という挑発的なタイトルで裸の男の絡み
・光瀬龍の百億を後から読んで秋田書店に連載したいと要望したくせに排他的独占~風の噂~
・寺山修司も竹宮さんが親しくしてたのを承知で(だって知らないわけない)仕事を始めたくせに排他的独占~風の噂~
・竹宮さんの好きなコクトーで雑誌に絵も描いたことある「恐るべき子どもたち」を漫画に
・竹宮さんがサンリオ文庫で表紙を描いたル・グィンのSFをハヤカワで描く
・竹宮さんが「吾妻鏡」を描くと知らないはずないのに「あぶない壇ノ浦」
・残神でまたもやグレッグに鞭打ちさせて、少年愛へのあてつけがましい批判漫画
なーにが、「排他的独占欲」から逃げてきただよ、なーにが「風の噂」だよ
これらがすべて偶然だって?んなわけあるかよ
自分から好き好んで竹宮さんにぶつかりに行ったくせに
数十年間ずっと粘着してきたくせに
ということでファンなら
「萩尾さんは異常人格者だからこそ素晴らしい作品を描くんです、人格者は天才たりえません!」
と主張する方針に換えた方がいいんじゃない?私がファンならそうするけどね
・トーマの心臓のサイフリートの鞭打ち
・「温室」という挑発的なタイトルで裸の男の絡み
・光瀬龍の百億を後から読んで秋田書店に連載したいと要望したくせに排他的独占~風の噂~
・寺山修司も竹宮さんが親しくしてたのを承知で(だって知らないわけない)仕事を始めたくせに排他的独占~風の噂~
・竹宮さんの好きなコクトーで雑誌に絵も描いたことある「恐るべき子どもたち」を漫画に
・竹宮さんがサンリオ文庫で表紙を描いたル・グィンのSFをハヤカワで描く
・竹宮さんが「吾妻鏡」を描くと知らないはずないのに「あぶない壇ノ浦」
・残神でまたもやグレッグに鞭打ちさせて、少年愛へのあてつけがましい批判漫画
なーにが、「排他的独占欲」から逃げてきただよ、なーにが「風の噂」だよ
これらがすべて偶然だって?んなわけあるかよ
自分から好き好んで竹宮さんにぶつかりに行ったくせに
数十年間ずっと粘着してきたくせに
ということでファンなら
「萩尾さんは異常人格者だからこそ素晴らしい作品を描くんです、人格者は天才たりえません!」
と主張する方針に換えた方がいいんじゃない?私がファンならそうするけどね
161花と名無しさん
2022/12/12(月) 10:09:08.83ID:+jydIlzG0 すげえなw完全に陰謀論者、いや電波だ
知らないわけない、知らないはずがないとか思い込みばっかじゃん
自分がこういう粘着気質だから他人もそう見えるんだろうね
他人を批判してるつもりで自己を吐露してるってパターンだな
知らないわけない、知らないはずがないとか思い込みばっかじゃん
自分がこういう粘着気質だから他人もそう見えるんだろうね
他人を批判してるつもりで自己を吐露してるってパターンだな
162花と名無しさん
2022/12/12(月) 10:18:59.89ID:tIMd10zL0 なぜ知らないわけがないと判断したかは過去に詳細を語ってるけどね
中央公論のマンガ古典シリーズを担当してた木原さんや里中さんに誰か聞いてみてくれないかな?
「竹宮さんが『吾妻鏡』を描く予定だって知ってましたか?」ってね
知らないわけないよね、少なくとも「吾妻鏡」が描かれるのは知っていたはず
うっかり、同じ時代のマンガなんて描いちゃったら中央公論に悪いもんね
中央公論のマンガ古典シリーズを担当してた木原さんや里中さんに誰か聞いてみてくれないかな?
「竹宮さんが『吾妻鏡』を描く予定だって知ってましたか?」ってね
知らないわけないよね、少なくとも「吾妻鏡」が描かれるのは知っていたはず
うっかり、同じ時代のマンガなんて描いちゃったら中央公論に悪いもんね
163まとめ ◆4EoBHttoLo
2022/12/12(月) 10:23:20.18ID:CcEMX+ON0 採録しました
【竹宮恵子「ファニー」掲載作品表紙1969-1970】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%c3%dd%b5%dc%b7%c3%bb%d2%a1%d6%a5%d5%a5%a1%a5%cb%a1%bc%a1%d7%b7%c7%ba%dc%ba%ee%c9%ca%c9%bd%bb%e61969%2d1970%a1%db
>>145
資料発掘ありがとうございました
【竹宮恵子「ファニー」掲載作品表紙1969-1970】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%c3%dd%b5%dc%b7%c3%bb%d2%a1%d6%a5%d5%a5%a1%a5%cb%a1%bc%a1%d7%b7%c7%ba%dc%ba%ee%c9%ca%c9%bd%bb%e61969%2d1970%a1%db
>>145
資料発掘ありがとうございました
164花と名無しさん
2022/12/12(月) 10:43:10.50ID:qCAy8k2o0165花と名無しさん
2022/12/12(月) 11:24:46.20ID:JVaFVVaf0 詳細もなにも過去だって思い込みの妄想ソース以外出されたことないだろ
「一つか二つ」なら兎も角全てが妄想なのが凄い
全部「はず」だけ
妄想ソースしかない
大体異常性格だから天才なんて異常性格なのになんにも世に残せないnoteなんてくずがいる以上とても主張できないんだわ
「一つか二つ」なら兎も角全てが妄想なのが凄い
全部「はず」だけ
妄想ソースしかない
大体異常性格だから天才なんて異常性格なのになんにも世に残せないnoteなんてくずがいる以上とても主張できないんだわ
166花と名無しさん
2022/12/12(月) 11:44:13.93ID:tIMd10zL0 萩尾さんが「私は竹宮さんにぶつけて○○を描きました」って言わないと認めないわけ?
こーんなに状況から明らかなのに
しかも「排他的独占うんちゃらから逃げましたー」なんて言ってるくせに、やってることはなんと真逆
長山氏みたいな下司な人間以外、この件で味方に付く人が誰もいないっていうのもよくわかるよ
こーんなに状況から明らかなのに
しかも「排他的独占うんちゃらから逃げましたー」なんて言ってるくせに、やってることはなんと真逆
長山氏みたいな下司な人間以外、この件で味方に付く人が誰もいないっていうのもよくわかるよ
167花と名無しさん
2022/12/12(月) 11:46:45.20ID:tIMd10zL0 >大体異常性格だから天才なんて異常性格なのになんにも世に残せないnoteなんてくずがいる以上とても主張できないんだわ
本当に「論理」というものがわかってないんだね
必要条件と十分条件の違いも理解できてない
本当に「論理」というものがわかってないんだね
必要条件と十分条件の違いも理解できてない
168花と名無しさん
2022/12/12(月) 13:10:12.02ID:aESO46px0 おや、今日も長山氏に冷たくされて逆恨みしている人のラブレターが何度も投稿されるんですか?
現実を見ることができないほど心に傷を負ったのですね
現実を見ることができないほど心に傷を負ったのですね
169花と名無しさん
2022/12/12(月) 13:13:00.09ID:UNcFH16Y0 別に萩尾さんが言った証拠じゃなくてもいいよ
城さんが言ったの?竹宮さん?
大好きな中央公論の編集者はなんか言ってた?
だ〜れも言ってないよね
キ ○ ガ イ以外は
一つぐらいは妄想じゃなくて証拠をみせてくれないかね
ここは精神病棟のカウンセリングじゃあないんだからね
あと165は異常人格だから天才なんだっていう「理論」を主張しょうとしても
異常人格なのになにも生み出さないどうしようもない無能がいるっていう「実例」があるんじゃ意味ないよねってことだ
足りない頭でアゲアシとりゴクローサン
城さんが言ったの?竹宮さん?
大好きな中央公論の編集者はなんか言ってた?
だ〜れも言ってないよね
キ ○ ガ イ以外は
一つぐらいは妄想じゃなくて証拠をみせてくれないかね
ここは精神病棟のカウンセリングじゃあないんだからね
あと165は異常人格だから天才なんだっていう「理論」を主張しょうとしても
異常人格なのになにも生み出さないどうしようもない無能がいるっていう「実例」があるんじゃ意味ないよねってことだ
足りない頭でアゲアシとりゴクローサン
170花と名無しさん
2022/12/12(月) 13:44:46.41ID:iXsIybX00 萩尾先生が仰ってた自分の考え(妄想)を押し付けてくるド・マニアがどんなものか
粘着妄想異常者を見てるとよく分かる。嫌悪されるわけだわ。基地害ストーカーなのね
粘着妄想異常者を見てるとよく分かる。嫌悪されるわけだわ。基地害ストーカーなのね
171花と名無しさん
2022/12/12(月) 13:50:29.58ID:dxbUTg8P0 ずっと萩尾さんは、こういう類の相手をしてきたんだね。なんともお気の毒だ。
172花と名無しさん
2022/12/12(月) 14:02:06.81ID:mXekWx8L0 ずっと竹宮さんは、こういう類の相手をしてきたんだね。なんともお気の毒だ。
173花と名無しさん
2022/12/12(月) 14:11:11.94ID:xSVTGIT60 おうむ返し?
知恵のない人が頑張ってる的な?
知恵のない人が頑張ってる的な?
174花と名無しさん
2022/12/12(月) 14:18:33.60ID:DWfsZGIZ0 ここはキチガイ竹宮アンチ隔離スレだからw
175花と名無しさん
2022/12/12(月) 14:18:53.97ID:DWfsZGIZ0 ここはキチガイ竹宮アンチ隔離スレだからw
176花と名無しさん
2022/12/12(月) 14:40:46.59ID:MztAwnt60 >>163
えっ本当に?なんか、嬉しい
こちらこそ有難うございます
だったら表紙と裏表紙をつけたものもありますよ
必要ないかもしれませんが
https://imgur.com/a/Z5GseXr
「ファニー」昭和44年5月創刊号 虫プロ発行
https://imgur.com/a/Pg26Oxz
「ファニー」昭44年6月
https://imgur.com/a/59M5IEu
「ファニー」昭44年7月
https://imgur.com/a/adwIRzh
「ファニー」昭44年8月号
https://imgur.com/a/wL5wrL0
「ファニー」1969年9月
https://imgur.com/a/3NoEhtc
「ファニー」昭44年10月
https://imgur.com/a/RkeOA3J
「ファニー」昭44年11月
https://imgur.com/a/ZJDeWIW
「ファニー」1969年11月
https://imgur.com/a/nEQaagX
「ファニー」1969年12月
https://imgur.com/a/dSDUmPw
「ファニー」昭和44年12月12日
https://imgur.com/a/rUOOik8
「ファニー」1970年1・2号合併号
https://imgur.com/a/JarJl8G
「ファニー」1970年2月13日
https://imgur.com/a/kTK2NL4
「ファニー」1970年2月27日
https://imgur.com/a/aocbpWo
「ファニー」昭和45年4月
えっ本当に?なんか、嬉しい
こちらこそ有難うございます
だったら表紙と裏表紙をつけたものもありますよ
必要ないかもしれませんが
https://imgur.com/a/Z5GseXr
「ファニー」昭和44年5月創刊号 虫プロ発行
https://imgur.com/a/Pg26Oxz
「ファニー」昭44年6月
https://imgur.com/a/59M5IEu
「ファニー」昭44年7月
https://imgur.com/a/adwIRzh
「ファニー」昭44年8月号
https://imgur.com/a/wL5wrL0
「ファニー」1969年9月
https://imgur.com/a/3NoEhtc
「ファニー」昭44年10月
https://imgur.com/a/RkeOA3J
「ファニー」昭44年11月
https://imgur.com/a/ZJDeWIW
「ファニー」1969年11月
https://imgur.com/a/nEQaagX
「ファニー」1969年12月
https://imgur.com/a/dSDUmPw
「ファニー」昭和44年12月12日
https://imgur.com/a/rUOOik8
「ファニー」1970年1・2号合併号
https://imgur.com/a/JarJl8G
「ファニー」1970年2月13日
https://imgur.com/a/kTK2NL4
「ファニー」1970年2月27日
https://imgur.com/a/aocbpWo
「ファニー」昭和45年4月
177花と名無しさん
2022/12/12(月) 14:41:22.96ID:tIMd10zL0 >>169
萩尾さんのマネージャーの城さんがそんなこと言うわけないでしょ?
萩尾さんが城さんに「私は竹宮のストーカーよ!」なんて言うとも思えない
竹宮さんや中央公論の編集さんがそういったとしたら
それは私と同じで、萩尾さん本人からそう聞いたわけじゃなくて
状況から判断したことになるんだけど?意味わかるかな
そして、たとえそんなこと思ったとしても(思ってるだろうけど)どこでそれを口にするの?
>異常人格なのになにも生み出さないどうしようもない無能がいるっていう「実例」があるんじゃ意味ないよねってことだ
いや、意味あるでしょ
天才になるには人格が異常であることが必要条件っていう主張なんだから
ほんと意味がわかってないんだね
しかし、毎度毎度ID変えてよくやるよ
萩尾さんのマネージャーの城さんがそんなこと言うわけないでしょ?
萩尾さんが城さんに「私は竹宮のストーカーよ!」なんて言うとも思えない
竹宮さんや中央公論の編集さんがそういったとしたら
それは私と同じで、萩尾さん本人からそう聞いたわけじゃなくて
状況から判断したことになるんだけど?意味わかるかな
そして、たとえそんなこと思ったとしても(思ってるだろうけど)どこでそれを口にするの?
>異常人格なのになにも生み出さないどうしようもない無能がいるっていう「実例」があるんじゃ意味ないよねってことだ
いや、意味あるでしょ
天才になるには人格が異常であることが必要条件っていう主張なんだから
ほんと意味がわかってないんだね
しかし、毎度毎度ID変えてよくやるよ
178花と名無しさん
2022/12/12(月) 14:48:55.26ID:tIMd10zL0 大泉スレの最初の頃には
>城「こっち来たわよ」
>萩尾「別方向別方向」
こんな風に↑竹宮さんをバカにしていたここの人たちだけど、実際は
全 く 逆 で あ っ た !
わけで、いや~事実はマンガなんかよりずっと面白い
>城「こっち来たわよ」
>萩尾「別方向別方向」
こんな風に↑竹宮さんをバカにしていたここの人たちだけど、実際は
全 く 逆 で あ っ た !
わけで、いや~事実はマンガなんかよりずっと面白い
179花と名無しさん
2022/12/12(月) 14:57:49.09ID:DWfsZGIZ0 ヤフオクの出品画像w馬鹿にする目的だろうな
180花と名無しさん
2022/12/12(月) 15:00:19.37ID:tIMd10zL0 手塚治虫の「嫉妬」なんて今では微笑ましく語られているけど
萩尾さんは数十年経ってもそれは無理なんじゃないかな
この人は自分の非を認めるということができないからね
しかも、この人が後世語られるときは「大泉本」もセットで語られてしまう
あれ読んで微笑ましい気持ちになる人って皆無だろうね
どっちかというと、それでも耐えた竹宮さんに同情は集まるだろうから
数十年後、ドラマ化されたなら主人公は竹宮さんってことになるだろうね
その頃私も生きてはいないだろうけど
あ、これもちろん妄想ね、当たり前のことだけど書いておかないとしつこくて……
萩尾さんは数十年経ってもそれは無理なんじゃないかな
この人は自分の非を認めるということができないからね
しかも、この人が後世語られるときは「大泉本」もセットで語られてしまう
あれ読んで微笑ましい気持ちになる人って皆無だろうね
どっちかというと、それでも耐えた竹宮さんに同情は集まるだろうから
数十年後、ドラマ化されたなら主人公は竹宮さんってことになるだろうね
その頃私も生きてはいないだろうけど
あ、これもちろん妄想ね、当たり前のことだけど書いておかないとしつこくて……
181花と名無しさん
2022/12/12(月) 15:05:16.10ID:RSiQwLVY0 釣りにひっかからないようにしましょう
構うだけ粘着してくるだけ
構うだけ粘着してくるだけ
182花と名無しさん
2022/12/12(月) 15:40:08.10ID:MztAwnt60183花と名無しさん
2022/12/12(月) 16:14:15.76ID:qCAy8k2o0 大泉本が出た結果、竹宮=萩尾盟友説が完全に覆り、あわせて
竹宮さんのいう「少女マンガ革命」が幻想と周知されたことで不利益を被った、
あるいは衝撃を受けた方にとっては、こういう場所で
萩尾さんへの悪意に満ちた誹謗中傷を繰り返すしかないのでしょうか
お気の毒なことです
竹宮さんのいう「少女マンガ革命」が幻想と周知されたことで不利益を被った、
あるいは衝撃を受けた方にとっては、こういう場所で
萩尾さんへの悪意に満ちた誹謗中傷を繰り返すしかないのでしょうか
お気の毒なことです
184花と名無しさん
2022/12/12(月) 17:10:07.20ID:JGjvzfLr0186花と名無しさん
2022/12/12(月) 18:48:13.49ID:tIMd10zL0 なんだかな
ここで竹宮さんに対する悪意ある妄想が繰り広げられている点はまるっとスルー
あるいは、それは検証ということで脳内処理してるんだろうなー
ここで竹宮さんに対する悪意ある妄想が繰り広げられている点はまるっとスルー
あるいは、それは検証ということで脳内処理してるんだろうなー
187まとめ ◆4EoBHttoLo
2022/12/12(月) 19:01:50.69ID:CcEMX+ON0 採録しました
【ファニー:1969年05月創刊号から 表紙等】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a5%d5%a5%a1%a5%cb%a1%bc%a1%a71969%c7%af05%b7%ee%c1%cf%b4%a9%b9%e6%a4%ab%a4%e9%20%c9%bd%bb%e6%c5%f9%a1%db
>>176
資料発掘ありがとうございました
【ファニー:1969年05月創刊号から 表紙等】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a5%d5%a5%a1%a5%cb%a1%bc%a1%a71969%c7%af05%b7%ee%c1%cf%b4%a9%b9%e6%a4%ab%a4%e9%20%c9%bd%bb%e6%c5%f9%a1%db
>>176
資料発掘ありがとうございました
188sage
2022/12/12(月) 21:12:04.56ID:5kyCisQm0 noteのは、憶測を根拠としてそれを元にした新たな憶測(=妄想)を主張しており
論理に飛躍があるので受け入れられる訳がない
他の人達はあくまで萩尾さん竹宮さん達本人の話した事や、書いた文章等の史料を元にして
彼女らの行いに矛盾や齟齬がないか比較検討した上で無理なく導けることを推察して述べてる
に過ぎない(=推測)
推測と憶測は違う
論理に飛躍があるので受け入れられる訳がない
他の人達はあくまで萩尾さん竹宮さん達本人の話した事や、書いた文章等の史料を元にして
彼女らの行いに矛盾や齟齬がないか比較検討した上で無理なく導けることを推察して述べてる
に過ぎない(=推測)
推測と憶測は違う
189花と名無しさん
2022/12/12(月) 21:17:58.94ID:az1HjT0w0 >>184は自分が類似の行為をしているからそのような発想が出来るのでしょう。
君の人生無限地獄編はそろそろ終わりを迎えているぞwww
君の人生無限地獄編はそろそろ終わりを迎えているぞwww
190花と名無しさん
2022/12/12(月) 21:42:17.33ID:tIMd10zL0191花と名無しさん
2022/12/12(月) 23:26:26.31ID:qCAy8k2o0 >>176
>>187
資料発掘&採録ありがとうございます
竹宮さんが萩尾・増山さんに出会う前、1969年に描いていた「ファニー」については資料が少なく
絵柄の特徴ももうひとつ掴めていませんでした
が、こちらを見ると、竹宮さんが萩尾さんの「爆発会社」を見て「この人の絵、すごい」と感動し
「男の人に違いない、こういう才能と結婚したい」と思った(ジル本52p)のも納得です
さらに萩尾さんを通して増山さんと知り合い、「ヴィレンツ物語」の構想を聞いたり
1970年に一緒に見たミレーの絵から風木の構想が浮かんだように
増山・萩尾さんから多くを吸収して、絵柄もどんどん変わっていった
(カレイドスコープ掲載の1971年1月27 日の色紙のセルジュはまだ丸ポチャ)
前にどなたかが書かれていたと思いますが
竹宮さんの絵は明らかに萩尾さんと出会ってから変わった、に同意です
>>187
資料発掘&採録ありがとうございます
竹宮さんが萩尾・増山さんに出会う前、1969年に描いていた「ファニー」については資料が少なく
絵柄の特徴ももうひとつ掴めていませんでした
が、こちらを見ると、竹宮さんが萩尾さんの「爆発会社」を見て「この人の絵、すごい」と感動し
「男の人に違いない、こういう才能と結婚したい」と思った(ジル本52p)のも納得です
さらに萩尾さんを通して増山さんと知り合い、「ヴィレンツ物語」の構想を聞いたり
1970年に一緒に見たミレーの絵から風木の構想が浮かんだように
増山・萩尾さんから多くを吸収して、絵柄もどんどん変わっていった
(カレイドスコープ掲載の1971年1月27 日の色紙のセルジュはまだ丸ポチャ)
前にどなたかが書かれていたと思いますが
竹宮さんの絵は明らかに萩尾さんと出会ってから変わった、に同意です
192花と名無しさん
2022/12/13(火) 00:25:50.37ID:Gz9ItAXE0194まとめ ◆4EoBHttoLo
2022/12/13(火) 07:02:23.66ID:OQ6D5ZFi0 採録しました
【女性セブン1975年:少女劇画作家の華麗なる私生活】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%bd%f7%c0%ad%a5%bb%a5%d6%a5%f31975%c7%af%a1%a7%be%af%bd%f7%b7%e0%b2%e8%ba%ee%b2%c8%a4%ce%b2%da%ce%ef%a4%ca%a4%eb%bb%e4%c0%b8%b3%e8%a1%db
>>25
資料発掘ありがとうございました
【女性セブン1975年:少女劇画作家の華麗なる私生活】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%bd%f7%c0%ad%a5%bb%a5%d6%a5%f31975%c7%af%a1%a7%be%af%bd%f7%b7%e0%b2%e8%ba%ee%b2%c8%a4%ce%b2%da%ce%ef%a4%ca%a4%eb%bb%e4%c0%b8%b3%e8%a1%db
>>25
資料発掘ありがとうございました
195花と名無しさん
2022/12/13(火) 08:26:54.27ID:NEKrT5rh0 >>192
何を言ってるのかわからないのだけど
>これを見ても、他の執筆者が何を描くかなんて(同一作品を希望する先生がいない限り)いちいち知らされてなかった証拠
どうしてこういう結論になるのか?
逆に、当然竹宮さんと横山氏は互いが描く時代が一部かぶるということを承知していたと思うよ
「壇ノ浦の戦い」についても、どっちがどのシーンに力を入れて描くかまで編集者を介して調整していた可能性もあると思うけど?
で、確かに、「・萩尾さんは竹宮さんが吾妻鏡を描くと知っていた筈」というのは憶測で、それだけを根拠に「・わざと同じ時代を先に描いた」と主張しているとしたら、その通りだね
私としては「・わざと同じ時代を先に描いた」ことはどちらかというと>>160で書いたことの方を根拠にしてるんだけどね
さすがに>>160で書いたこと(事実も推測も含まれている)がなければ、そこまでは言わなかった
一般論として、推測の上に推測を重ねることは妄想だという指摘も、そんなことは内容次第でしょ
(あなたが言ってるわけじゃないけどね)
私は「萩尾さんが『吾妻鏡』にぶつけるために、わざと『あぶない壇ノ浦』を描いた」という推測は十分にありえることだと思ってる
何を言ってるのかわからないのだけど
>これを見ても、他の執筆者が何を描くかなんて(同一作品を希望する先生がいない限り)いちいち知らされてなかった証拠
どうしてこういう結論になるのか?
逆に、当然竹宮さんと横山氏は互いが描く時代が一部かぶるということを承知していたと思うよ
「壇ノ浦の戦い」についても、どっちがどのシーンに力を入れて描くかまで編集者を介して調整していた可能性もあると思うけど?
で、確かに、「・萩尾さんは竹宮さんが吾妻鏡を描くと知っていた筈」というのは憶測で、それだけを根拠に「・わざと同じ時代を先に描いた」と主張しているとしたら、その通りだね
私としては「・わざと同じ時代を先に描いた」ことはどちらかというと>>160で書いたことの方を根拠にしてるんだけどね
さすがに>>160で書いたこと(事実も推測も含まれている)がなければ、そこまでは言わなかった
一般論として、推測の上に推測を重ねることは妄想だという指摘も、そんなことは内容次第でしょ
(あなたが言ってるわけじゃないけどね)
私は「萩尾さんが『吾妻鏡』にぶつけるために、わざと『あぶない壇ノ浦』を描いた」という推測は十分にありえることだと思ってる
196花と名無しさん
2022/12/13(火) 09:09:07.63ID:NEKrT5rh0 萩尾さんは大泉本で
>『吾妻鏡』は鎌倉時代に書かれた日本の歴史書。(中略)。『吾妻鏡』漫画家作品の発行は1994年になっています。『あぶない壇ノ浦』は1993年に発表されています。
と自分のほうが1年早いことを強調してるけど、問題はそんなことじゃないんだよ
・萩尾さん自身も中央公論の「和泉式部日記」を執筆予定だった(後にドタキャン)
・誰が何を描くかは、数年前に決まっていた(竹宮さんの場合は5年ほど前に決まっている)
こういった点をまーーーーったく無視して、発表された年だけ大泉本に記述して、さも竹宮さんのほうが「後」だったように見せかけている
とくに腹立ったのは、木場勝己という役者さんとの会話
>「萩尾さんの『あぶない壇ノ浦』を参考資料に読んでるよ」と言われました。「あれ~、お役に立ちますか?」「源平合戦がわかりやすいよ」
>なんてこったい、ありがとうございます。嬉しいです。
こんなことをわざわざ書いて、自分の作品の方がわかりやすいアピールなのか?ほんと、この人、人間が腐ってる
>『吾妻鏡』は鎌倉時代に書かれた日本の歴史書。(中略)。『吾妻鏡』漫画家作品の発行は1994年になっています。『あぶない壇ノ浦』は1993年に発表されています。
と自分のほうが1年早いことを強調してるけど、問題はそんなことじゃないんだよ
・萩尾さん自身も中央公論の「和泉式部日記」を執筆予定だった(後にドタキャン)
・誰が何を描くかは、数年前に決まっていた(竹宮さんの場合は5年ほど前に決まっている)
こういった点をまーーーーったく無視して、発表された年だけ大泉本に記述して、さも竹宮さんのほうが「後」だったように見せかけている
とくに腹立ったのは、木場勝己という役者さんとの会話
>「萩尾さんの『あぶない壇ノ浦』を参考資料に読んでるよ」と言われました。「あれ~、お役に立ちますか?」「源平合戦がわかりやすいよ」
>なんてこったい、ありがとうございます。嬉しいです。
こんなことをわざわざ書いて、自分の作品の方がわかりやすいアピールなのか?ほんと、この人、人間が腐ってる
197花と名無しさん
2022/12/13(火) 09:16:49.18ID:NEKrT5rh0 まあ、でも、大泉本で『あぶない壇ノ浦』の件に触れたことは萩尾さんの最大の失敗だと思うよ
大泉のあれこれは、実際のところを知らない人が多いけど
萩尾さんが「和泉式部日記」をドタキャンしたことは、業界でも有名だったと思うからね
それを、「和泉式部日記」についてはまったく触れずに、あんな風な自分に都合の良い描写をしたんだから
この人の信用は一気に堕ちたと思う
木原さんも里中さんも大泉本を読んで呆気に取られただろうね
まあ、木原さんはとっくに萩尾さんがどういう人間なのか知っていたとは思うけど
大泉のあれこれは、実際のところを知らない人が多いけど
萩尾さんが「和泉式部日記」をドタキャンしたことは、業界でも有名だったと思うからね
それを、「和泉式部日記」についてはまったく触れずに、あんな風な自分に都合の良い描写をしたんだから
この人の信用は一気に堕ちたと思う
木原さんも里中さんも大泉本を読んで呆気に取られただろうね
まあ、木原さんはとっくに萩尾さんがどういう人間なのか知っていたとは思うけど
198花と名無しさん
2022/12/13(火) 09:32:53.82ID:mhrEhb110199花と名無しさん
2022/12/13(火) 10:19:13.19ID:mhrEhb110 「ファニー」について
竹宮さんは1968年に集英社の週マでデビューしたものの、
「大学を受験するから漫画はやめる」と編集長の小森氏に手紙を書いた(ぱふより)
が、約半年後には上京して石森氏宅に泊まり、出版社を回って売り込んだ結果
1968年末発行の講談社「なかよし」1月号増刊に「ゆびきり」(32p)
1969年3月号では「ルナの太陽」(26p)を発表
「ファニー」の連載はその後で、辻真先氏の原作付き「スーパーお嬢(こい)さん」に始まり
1969 年中に3作、計156pを描いています
ジル本冒頭では、1970年春「1年の休業明けに次々に入ってきた仕事」を請け負いすぎ
3社の締切が重なって神保町の旅館に呼び出されたと書かれていますが
休業中のはずの1968年〜1969年にも自ら探し、仕事をしていたのは事実。
デビューした集英社に行かなかった理由は、「パッセコンポゼ」155pでは
「知らない(笑)縁がなかった」と話していますが
編集長に「やめる」と手紙を出した以上、行きにくかったものと思われます
竹宮さんは1968年に集英社の週マでデビューしたものの、
「大学を受験するから漫画はやめる」と編集長の小森氏に手紙を書いた(ぱふより)
が、約半年後には上京して石森氏宅に泊まり、出版社を回って売り込んだ結果
1968年末発行の講談社「なかよし」1月号増刊に「ゆびきり」(32p)
1969年3月号では「ルナの太陽」(26p)を発表
「ファニー」の連載はその後で、辻真先氏の原作付き「スーパーお嬢(こい)さん」に始まり
1969 年中に3作、計156pを描いています
ジル本冒頭では、1970年春「1年の休業明けに次々に入ってきた仕事」を請け負いすぎ
3社の締切が重なって神保町の旅館に呼び出されたと書かれていますが
休業中のはずの1968年〜1969年にも自ら探し、仕事をしていたのは事実。
デビューした集英社に行かなかった理由は、「パッセコンポゼ」155pでは
「知らない(笑)縁がなかった」と話していますが
編集長に「やめる」と手紙を出した以上、行きにくかったものと思われます
200花と名無しさん
2022/12/13(火) 13:55:38.12ID:MfUJ+5da0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 【芸能】24歳人気インフルエンサー 便秘の悩み「2週間に1回しかしないタイプ」「すごい硬いのしか出ないタイプ」 [ネギうどん★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- 【大阪】中央区で通行人女性から「ナイフ落ちてきた」と通報、何者か投げ落としたか [煮卵★]
- 【芸能】若槻千夏、レジでの「ポイントカード作りますか?」に“画期的対処法”発明 ウイカ絶賛「天才!もう関わりたくない」 [冬月記者★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- ウク信って最終的に岸田前首相の命を狙うんだろうなって思う [805596214]
- 【吉報】眞ん子、コムKの子供を出産 [517459952]
- オナ禁ザーメンブリブリ男臭い🏡
- 【速報】小泉進次郎大臣、農家が農協から買わされる資材価格を問題視「ホームセンターの少量販売の方が安値とか異常」 [249548894]
- 日本人による『中国叩き』、さすがに一線を超えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 妻「無料で何回もエッチします♡」→お前らが結婚しない理由 [673214947]