萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう
■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子)2016年1月発行
■テンプレまとめサイト
https://mototemplate.memo.wiki/
■参考ブログ
【村田順子ブログ魚拓】2021年04月26日
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b
【竹宮恵子マネージャーブログ(魚拓)】2021年05月25日
https://archive.is/VTNN0
■関連スレ>>2
■次スレ>>950踏んだ人(もしくはその前後でも)立ててください
■前スレ
【萩尾望都】大泉スレPart28【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1627213134/
【萩尾望都】大泉スレPart29【竹宮惠子】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/29(木) 20:41:54.36ID:liksJrrC0
2021/07/29(木) 20:43:04.20ID:liksJrrC0
■派生スレ(両方ともワッチョイあり)
【竹宮恵子寄りスレ】大泉本を読んでpart6【萩尾望都批判OK】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1626321713/
【萩尾望都寄りスレ】大泉本を読んで【竹宮恵子批判ok】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620837027/
■関連スレ
【ワッチョイ表示】萩尾望都【64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620020403/
【ワッチョイ無し】萩尾望都【64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1622520353/
【ID表示】★竹宮惠子作品について語りましょ★part12 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1458661909/
【竹宮恵子寄りスレ】大泉本を読んでpart6【萩尾望都批判OK】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1626321713/
【萩尾望都寄りスレ】大泉本を読んで【竹宮恵子批判ok】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620837027/
■関連スレ
【ワッチョイ表示】萩尾望都【64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620020403/
【ワッチョイ無し】萩尾望都【64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1622520353/
【ID表示】★竹宮惠子作品について語りましょ★part12 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1458661909/
2021/07/29(木) 21:45:21.76ID:Hu2NE6SZ0
■精華大学元学長・竹宮惠子先生のナチスドイツ萌え発言(マンガ教室より)
竹宮:ごく単純に言うと、今の人でもよくわかるのは、
「ヒトラー・ユーゲントっていいよね。詰襟ビシッと着ててさ、目深に帽子を被っていて」。
ヒトラー・ユーゲントがなぜいいか。美形ばかり選んでいるからっていうのはもちろんあるんですが
それだけじゃなく「制服の美」ってのがまずある。
あれ(ヒトラーユーゲント)にはなんというか、ほかの侵害を許さない何かがある。
外から何か意見を言うことを許さないがっちり固められた団体であるんだけども、
しかもそれが、誰か一人の価値観で選ばれ、構成されているわけですよね。
そういう、外からの侵害を許さず、批判も何ももう絶対受け付けない存在である、っていうことがひとつの条件。
そしてまた、それを助長するような制服なんですよね、あれが。
https://i.imgur.com/AFdVC8d.jpg
竹宮:ごく単純に言うと、今の人でもよくわかるのは、
「ヒトラー・ユーゲントっていいよね。詰襟ビシッと着ててさ、目深に帽子を被っていて」。
ヒトラー・ユーゲントがなぜいいか。美形ばかり選んでいるからっていうのはもちろんあるんですが
それだけじゃなく「制服の美」ってのがまずある。
あれ(ヒトラーユーゲント)にはなんというか、ほかの侵害を許さない何かがある。
外から何か意見を言うことを許さないがっちり固められた団体であるんだけども、
しかもそれが、誰か一人の価値観で選ばれ、構成されているわけですよね。
そういう、外からの侵害を許さず、批判も何ももう絶対受け付けない存在である、っていうことがひとつの条件。
そしてまた、それを助長するような制服なんですよね、あれが。
https://i.imgur.com/AFdVC8d.jpg
2021/07/29(木) 23:23:20.71ID:UJFsHDYT0
2021/07/28(水) 20:58:11.80に前のスレで病気の少女の写真が貼られました
写真を貼った者はこの少女と竹宮さんを揶揄するつもりで貼ったようです
このとき他のIDは揶揄の会話を続けました
この者たちは写真を貼った者と同類とみなされてもしょうがないということです
このことがあったのは下記のURLです
レス番は特定しません
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1627213134/
写真を貼った者はこの少女と竹宮さんを揶揄するつもりで貼ったようです
このとき他のIDは揶揄の会話を続けました
この者たちは写真を貼った者と同類とみなされてもしょうがないということです
このことがあったのは下記のURLです
レス番は特定しません
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1627213134/
2021/07/29(木) 23:28:15.50ID:RVWd911S0
スレ立て乙です
>>4
誰が何の目的で貼ったのかもわからない単発IDの画像
それに比べて竹宮さんのナチス萌え発言はまごうことなき本人の発言だからね…
もうどうしようもないよね。擁護のしようがないよ
しかも大学の元学長でしょ教育者だよ
竹宮さんが小山田くらいに有名人だったら海外でもニュースになって大炎上してる案件
>>4
誰が何の目的で貼ったのかもわからない単発IDの画像
それに比べて竹宮さんのナチス萌え発言はまごうことなき本人の発言だからね…
もうどうしようもないよね。擁護のしようがないよ
しかも大学の元学長でしょ教育者だよ
竹宮さんが小山田くらいに有名人だったら海外でもニュースになって大炎上してる案件
2021/07/29(木) 23:28:34.63ID:2xZgJbh10
ナチス・歴史修正主義者・エイジズムのパトリシア響子
ID:UJFsHDYT0
ID:UJFsHDYT0
2021/07/29(木) 23:32:59.67ID:RVWd911S0
>>5
社会的地位のある先生のナチス・ユダヤ問題発言は大変重要ですよ
アホな五輪関係者が別に重要じゃないだろうと思っていたら炎上して大問題になった例をいくつも見たはずなのに
まだわからないんだね。時代は変わったんだよ
社会的地位のある先生のナチス・ユダヤ問題発言は大変重要ですよ
アホな五輪関係者が別に重要じゃないだろうと思っていたら炎上して大問題になった例をいくつも見たはずなのに
まだわからないんだね。時代は変わったんだよ
2021/07/29(木) 23:37:16.78ID:UJFsHDYT0
11花と名無しさん
2021/07/29(木) 23:42:38.87ID:Z/SUb4Sc0 嘘ばかり、盛りまくり虚言ばかりの竹宮さん
竹宮「ヘッセとは高校生の頃に出会い、そして別れた」
ペーパームーン 1978アンケートより
増山「出会った頃ヘッセも読んだことなかった」
↑
この発言なんだっけ?
竹宮「ヘッセとは高校生の頃に出会い、そして別れた」
ペーパームーン 1978アンケートより
増山「出会った頃ヘッセも読んだことなかった」
↑
この発言なんだっけ?
12花と名無しさん
2021/07/29(木) 23:45:46.50ID:af/MiRlm0 竹宮漫画クッキングパパ説、最高に笑った
その個性を生かした作品だったら良かったのに
その個性を生かした作品だったら良かったのに
13花と名無しさん
2021/07/29(木) 23:47:53.04ID:af/MiRlm0 某・気のおかしい人がメッシュのことをくさしていたので
萩尾作品でメッシュが一番好きな自分はとても安心した
メッシュはいつ読んでも何度読んでも古びなくてスゴい
萩尾作品でメッシュが一番好きな自分はとても安心した
メッシュはいつ読んでも何度読んでも古びなくてスゴい
14花と名無しさん
2021/07/29(木) 23:48:29.18ID:1XztMIpn0 前スレ、パトリシア響子*の匂わせ芸
ID:UJFsHDYT0
* 注:個体の区別はしてません
ID:UJFsHDYT0
* 注:個体の区別はしてません
15花と名無しさん
2021/07/29(木) 23:55:30.24ID:Pn0Uz95/0 そんなことより
>萩尾先生の「エドガーは人間の愛に未練があるんですよ」という言葉の意味もほんとうは分かっているんだよね
人間の愛と吸血鬼の愛の違いって?
いったい萩尾先生は何を言ってるの?
>萩尾先生の「エドガーは人間の愛に未練があるんですよ」という言葉の意味もほんとうは分かっているんだよね
人間の愛と吸血鬼の愛の違いって?
いったい萩尾先生は何を言ってるの?
16花と名無しさん
2021/07/29(木) 23:57:58.37ID:af/MiRlm0 何にも読み取れないんだね
かわいそう
かわいそう
17花と名無しさん
2021/07/29(木) 23:59:01.61ID:D6o+v5sj0 >>11
増山発言はおそらく
石田美紀『密やかな教育―“やおい・ボーイズラブ”前史』洛北出版、2008年
だと思う
>少女漫画における少年愛の発端となった増山法恵(少女漫画家たちが共同生活した大泉サロンの主催者)は、
>三島由紀夫や澁澤龍彦の作品をホモセクシュアルの世界と考え、
>稲垣の少年愛の延長として芸術としての少年愛(クナーベン・リーベ)を目指し、
>竹宮惠子、萩尾望都に芸術的に質の高い少年愛作品を書いてもらいたいと望み、
>ヘルマン・ヘッセや稲垣などの作品を紹介した
>(増山は、初めて会った時二人は「少年愛」という言葉も知らなかったと述べている)
増山発言はおそらく
石田美紀『密やかな教育―“やおい・ボーイズラブ”前史』洛北出版、2008年
だと思う
>少女漫画における少年愛の発端となった増山法恵(少女漫画家たちが共同生活した大泉サロンの主催者)は、
>三島由紀夫や澁澤龍彦の作品をホモセクシュアルの世界と考え、
>稲垣の少年愛の延長として芸術としての少年愛(クナーベン・リーベ)を目指し、
>竹宮惠子、萩尾望都に芸術的に質の高い少年愛作品を書いてもらいたいと望み、
>ヘルマン・ヘッセや稲垣などの作品を紹介した
>(増山は、初めて会った時二人は「少年愛」という言葉も知らなかったと述べている)
18花と名無しさん
2021/07/30(金) 00:01:21.53ID:MDu49pei0 もしや、人間の愛とは子作りするような男女の営みのことを言っているのだろうか?
エドガーお前、そんなことに未練があるくせに、妹もアランも吸血鬼化したのか?
どこまで自己中なんだ!
エドガーお前、そんなことに未練があるくせに、妹もアランも吸血鬼化したのか?
どこまで自己中なんだ!
19花と名無しさん
2021/07/30(金) 00:03:48.92ID:BPMwYtVY0 ジル本に書かれている竹宮さんの嘘や虚言を全て整理してまとめてテンプレサイトに載せていくのがいいと思う
●少年愛に感する虚言について
ジル本に少年愛について書いてある項目があったらアップをお願いします
自分はジル本もう売ってしまって手元にない
●大泉本
「私たちは少年愛についてよく知っている。でも、あなたは知らない。
なのに、男子寄宿舎ものを描いている。でも、あれは偽物だ。
ああいう偽物を見せられると私たちは気分が悪くてザワザワするのよ。
だから、描かないでほしい」
●「少年愛を勉強したわけではない」
https://i.imgur.com/rTyjC8F.jpg
こっちでは私は森茉莉を熟読したわけでもなく
「少年愛の美学」を熱心に読んで勉強したわけじゃないって言ってる
https://i.imgur.com/hJ12qqz.jpg
昭和52年 1977年 竹宮恵子の世界
SFってすごく興味があるの…より
●「少年愛を好きでも何でもないが勉強した」
竹宮「私自身も少年愛がすきでも何でもなく、本当にそういう気持ちが分かっているわけでは
ないですけど、美学としてある学者がまとめた少年愛を勉強して、書いています」
精華大で安彦良和とのトークセッション 2006年の発言
●少年愛に感する虚言について
ジル本に少年愛について書いてある項目があったらアップをお願いします
自分はジル本もう売ってしまって手元にない
●大泉本
「私たちは少年愛についてよく知っている。でも、あなたは知らない。
なのに、男子寄宿舎ものを描いている。でも、あれは偽物だ。
ああいう偽物を見せられると私たちは気分が悪くてザワザワするのよ。
だから、描かないでほしい」
●「少年愛を勉強したわけではない」
https://i.imgur.com/rTyjC8F.jpg
こっちでは私は森茉莉を熟読したわけでもなく
「少年愛の美学」を熱心に読んで勉強したわけじゃないって言ってる
https://i.imgur.com/hJ12qqz.jpg
昭和52年 1977年 竹宮恵子の世界
SFってすごく興味があるの…より
●「少年愛を好きでも何でもないが勉強した」
竹宮「私自身も少年愛がすきでも何でもなく、本当にそういう気持ちが分かっているわけでは
ないですけど、美学としてある学者がまとめた少年愛を勉強して、書いています」
精華大で安彦良和とのトークセッション 2006年の発言
22花と名無しさん
2021/07/30(金) 00:08:57.15ID:rjCgXKHE0 本日のパトリシア ID:Pn0Uz95/0
23花と名無しさん
2021/07/30(金) 00:10:21.12ID:ENOsn6Hn0 パトリシアさん 恥の上塗りを続けるなあ。
24花と名無しさん
2021/07/30(金) 00:10:34.30ID:ENOsn6Hn0 パトリシアさん 恥の上塗りを続けるなあ。
25花と名無しさん
2021/07/30(金) 00:10:54.12ID:rjCgXKHE0 本日のパトリシア2 ID:MDu49pei0
26花と名無しさん
2021/07/30(金) 00:15:39.60ID:z7K7NWbD0 パ響が必死になればなるほど賑わっていろいろと露わになるのに
それを三か月くらい続けて未だに学習できないのだな
凄いな(褒めてない)
仕事ってことにしたくなるレベル
それを三か月くらい続けて未だに学習できないのだな
凄いな(褒めてない)
仕事ってことにしたくなるレベル
27花と名無しさん
2021/07/30(金) 00:18:38.42ID:aMSoth6f0 ここでいいのかな?
質問
とあるSNSで五日前増山のりえさんが亡くなったらしいとあったのですが
ググってもソース分からなかったから、誤報ですよね?
質問
とあるSNSで五日前増山のりえさんが亡くなったらしいとあったのですが
ググってもソース分からなかったから、誤報ですよね?
28花と名無しさん
2021/07/30(金) 00:22:43.97ID:BPMwYtVY0 ●小説や映画の中の少年愛萌え発言
(あれ?これだけ語るほど大好きですよね?)
「世に少年愛ブームの起こる10年ほど前から」
「イギリスのパブリックスクール、ドイツのギムナジウム、フランス、イタリア、それに関するものなら何でも良かった」
「自分は夢中だった」
1978.9.30 ペーパームーン 少女漫画妖精国の住人たち より
https://i.imgur.com/OXmJgUO.jpg
https://i.imgur.com/rJl1VKo.jpg
https://i.imgur.com/ums6lhL.jpg
https://i.imgur.com/amo6EyH.jpg
https://i.imgur.com/dCT7Ps4.jpg
https://i.imgur.com/bj6uOy1.jpg
https://i.imgur.com/td6a9uf.jpg
少年たちのベッドシーンが無いのが腹たったんですよね?
https://i.imgur.com/6dEG2Hi.jpg
(あれ?これだけ語るほど大好きですよね?)
「世に少年愛ブームの起こる10年ほど前から」
「イギリスのパブリックスクール、ドイツのギムナジウム、フランス、イタリア、それに関するものなら何でも良かった」
「自分は夢中だった」
1978.9.30 ペーパームーン 少女漫画妖精国の住人たち より
https://i.imgur.com/OXmJgUO.jpg
https://i.imgur.com/rJl1VKo.jpg
https://i.imgur.com/ums6lhL.jpg
https://i.imgur.com/amo6EyH.jpg
https://i.imgur.com/dCT7Ps4.jpg
https://i.imgur.com/bj6uOy1.jpg
https://i.imgur.com/td6a9uf.jpg
少年たちのベッドシーンが無いのが腹たったんですよね?
https://i.imgur.com/6dEG2Hi.jpg
31花と名無しさん
2021/07/30(金) 00:31:59.79ID:BPMwYtVY032花と名無しさん
2021/07/30(金) 00:41:10.70ID:BPMwYtVY033花と名無しさん
2021/07/30(金) 00:49:05.87ID:Y88Sx3aW0 >>31
1996年 別冊宝島『70年代マンガ大百科』
増山「伝えたいこと、教えたいことがたくさんあったのよね。
だって当時のモー様やケーコタンって
『こんなに本を読んでいない人たちってこの世の中にいるの?』
っていうぐらい、あの頃は本を読んでいなかったのよね。
こんなことを言っちゃうと、怒られるかな? あの2人に」
「もう何十年も経っているから言ってもいいよね。
そう。ヘルマン・ヘッセの『デミアン』とかウィーン少年合唱団とか
少年系を勧めたのは私なのです。
私は昔から、少年愛にあこがれていたし、パブリックスクールとか大好きなんです」
1996年 別冊宝島『70年代マンガ大百科』
増山「伝えたいこと、教えたいことがたくさんあったのよね。
だって当時のモー様やケーコタンって
『こんなに本を読んでいない人たちってこの世の中にいるの?』
っていうぐらい、あの頃は本を読んでいなかったのよね。
こんなことを言っちゃうと、怒られるかな? あの2人に」
「もう何十年も経っているから言ってもいいよね。
そう。ヘルマン・ヘッセの『デミアン』とかウィーン少年合唱団とか
少年系を勧めたのは私なのです。
私は昔から、少年愛にあこがれていたし、パブリックスクールとか大好きなんです」
34花と名無しさん
2021/07/30(金) 00:57:47.19ID:vPwGPp6V035花と名無しさん
2021/07/30(金) 01:01:49.02ID:g+8aBk8x0 >>34
だから相当「お好き」なんだよ 「その」世界が。
なのに「少年愛分かんなーい」と突然カマトトぶったり「少年愛好きでもなんでもな〜い」というポーズを見せるのは何だろー?
あっ!今気づいたけどインタビュアーが男性の時は知らないフリをしてカマトトぶってて
女の子向けの時は「アタシの方が少年愛は詳しいし!あんたらより先に知ってるし!」とマウント取ってるのかも
だから相当「お好き」なんだよ 「その」世界が。
なのに「少年愛分かんなーい」と突然カマトトぶったり「少年愛好きでもなんでもな〜い」というポーズを見せるのは何だろー?
あっ!今気づいたけどインタビュアーが男性の時は知らないフリをしてカマトトぶってて
女の子向けの時は「アタシの方が少年愛は詳しいし!あんたらより先に知ってるし!」とマウント取ってるのかも
36花と名無しさん
2021/07/30(金) 01:03:43.01ID:vPwGPp6V0 >>33
増山さんの言う「本を読んでない」というのは
「私の好きな少年愛の薫りがする文学を読んでない」という意味ですね
少なくとも萩尾さんの方は雑読家で安い文庫本を片っ端から買って読みふけっていた
竹宮さんの方はわからない
増山さんにネタをもらわないと何も描けないところを見てもマンガしか読んでなかったのかも
増山さんの言う「本を読んでない」というのは
「私の好きな少年愛の薫りがする文学を読んでない」という意味ですね
少なくとも萩尾さんの方は雑読家で安い文庫本を片っ端から買って読みふけっていた
竹宮さんの方はわからない
増山さんにネタをもらわないと何も描けないところを見てもマンガしか読んでなかったのかも
37花と名無しさん
2021/07/30(金) 01:03:52.53ID:g+8aBk8x0 そういえば光瀬龍の時とか安彦良和の時だもんね
私よく分かんないんです
ってバカっぽい感じの発言多い
私よく分かんないんです
ってバカっぽい感じの発言多い
39花と名無しさん
2021/07/30(金) 01:28:18.96ID:oWmYLmqZ040花と名無しさん
2021/07/30(金) 01:36:57.25ID:b4xF/D1m0 それを「二人羽織」と呼ぶようになっているわけですが。
80年代までの竹宮恵子の話が食い違いまくる理由です。
80年代までの竹宮恵子の話が食い違いまくる理由です。
41花と名無しさん
2021/07/30(金) 01:42:12.67ID:mBq5VSTN042花と名無しさん
2021/07/30(金) 01:43:52.41ID:GyR4lCCC0 >>17
澁澤龍彦にそんなわざわざ名前上げるほどホモセクシャルな作品ってあったっけ?
そもそも70年代初頭の話だよね
その頃はフランス文学やオカルト、エロティシズムに纏わるエッセイが中心だと思うんだけど
ジャン・コクトーを翻訳したからかなぁ
澁澤龍彦にそんなわざわざ名前上げるほどホモセクシャルな作品ってあったっけ?
そもそも70年代初頭の話だよね
その頃はフランス文学やオカルト、エロティシズムに纏わるエッセイが中心だと思うんだけど
ジャン・コクトーを翻訳したからかなぁ
43花と名無しさん
2021/07/30(金) 01:52:39.04ID:mBq5VSTN0 >>41もペーパームーン 1978.9.30
https://i.imgur.com/U0cEU9S.jpg
旅行記なのにひたすら少年大好き大好き!と
少年への萌え話ばかりでキモすぎ
https://i.imgur.com/3OFAGFh.jpg
https://i.imgur.com/8NbHLTC.jpg
https://i.imgur.com/Wvx7juG.jpg
https://i.imgur.com/lXTpnoJ.jpg
なのに「少年愛はそこまで好きじゃない」と言ったり意味がわからない
https://i.imgur.com/U0cEU9S.jpg
旅行記なのにひたすら少年大好き大好き!と
少年への萌え話ばかりでキモすぎ
https://i.imgur.com/3OFAGFh.jpg
https://i.imgur.com/8NbHLTC.jpg
https://i.imgur.com/Wvx7juG.jpg
https://i.imgur.com/lXTpnoJ.jpg
なのに「少年愛はそこまで好きじゃない」と言ったり意味がわからない
45花と名無しさん
2021/07/30(金) 02:09:14.26ID:TevNtg6i0 BBCの記事は前スレで知って初めて読んだ
でも詭弁と欺瞞にしてもこれは悪手だわ
以下引用
≫竹宮さんは「現実にそういうことが起きるから。隠したところでなくならない。そういうことがあると認めざるを得ないのだと、伝えたいから。そして暴力を受けた少年たちの力強さを描きたかった。性暴力を受けても、乗り越えていく人がいるということを知ってほしかった」と説明した。
上の記事引用の中で言う性暴力を乗り越えた強さは風木の中には描かれていないし
主人公はそこで覚えた体の快楽を忘れられずに身を滅ぼすしその過程は容赦なくて搾取され続けてボロ生地の様に扱われているし
性暴力と共にあった精神への虐待を克服など出来ずに被虐者の名前を呼んでいる
セルジュとの愛で変わり心の中のオーギュストを捨て去れたのならまだしも精神と性暴力の被害者が何ひとつ克服出来ず未来に破滅しか待ってないって作品で潜在する社会の中の被害者である子供達に何を伝えたって言うんだろう
でも詭弁と欺瞞にしてもこれは悪手だわ
以下引用
≫竹宮さんは「現実にそういうことが起きるから。隠したところでなくならない。そういうことがあると認めざるを得ないのだと、伝えたいから。そして暴力を受けた少年たちの力強さを描きたかった。性暴力を受けても、乗り越えていく人がいるということを知ってほしかった」と説明した。
上の記事引用の中で言う性暴力を乗り越えた強さは風木の中には描かれていないし
主人公はそこで覚えた体の快楽を忘れられずに身を滅ぼすしその過程は容赦なくて搾取され続けてボロ生地の様に扱われているし
性暴力と共にあった精神への虐待を克服など出来ずに被虐者の名前を呼んでいる
セルジュとの愛で変わり心の中のオーギュストを捨て去れたのならまだしも精神と性暴力の被害者が何ひとつ克服出来ず未来に破滅しか待ってないって作品で潜在する社会の中の被害者である子供達に何を伝えたって言うんだろう
46花と名無しさん
2021/07/30(金) 02:20:11.69ID:TevNtg6i0 間違えた
×被虐者の名前を呼んでいる
◯加虐者の名前を呼んでいる
×被虐者の名前を呼んでいる
◯加虐者の名前を呼んでいる
47花と名無しさん
2021/07/30(金) 03:28:08.87ID:mBq5VSTN0 クッキングパパなら過剰なフラッシュ!フラッシュ!でも特におかしいとは思わなかったと思う
https://i.imgur.com/B6YjTFk.jpg
https://i.imgur.com/ghjjOFU.jpg
https://i.imgur.com/B6YjTFk.jpg
https://i.imgur.com/ghjjOFU.jpg
49花と名無しさん
2021/07/30(金) 03:56:42.16ID:mBq5VSTN0 校長、ちょうど料理学校校長の服部幸應(はっとりゆきお)さんみたいな洋服着てるし
この驚き方は浮いてるよ…
●前スレより 竹宮恵子の稚拙な漫画表現(演出過多)
https://i.imgur.com/BPPwGUd.jpg
https://i.imgur.com/94VBvK2.jpg
前スレではリアルタイム読者でこのような勘違いをされていた方も…
935 名前:花と名無しさん [sage] :2021/07/29(木) 19:39:40.74 ID:PVF0PsoU0
>>892
このシーンずっと謎だったw
多分自分が小さい頃萩尾竹宮の区別がよく付かなかったのってこのシーンのせい
金髪の男の子が不思議な力を使って黒髪の男の子を意識不明にしたと思ってた
校長は少年の不思議な力を使って悪いことをする組織の人なんだけど少年が勝手に力を使ったのでショックを受けてるの
その前後に読んだポーとゴッチャになってた
なんだか数十年ぶりに思い出したわ
この驚き方は浮いてるよ…
●前スレより 竹宮恵子の稚拙な漫画表現(演出過多)
https://i.imgur.com/BPPwGUd.jpg
https://i.imgur.com/94VBvK2.jpg
前スレではリアルタイム読者でこのような勘違いをされていた方も…
935 名前:花と名無しさん [sage] :2021/07/29(木) 19:39:40.74 ID:PVF0PsoU0
>>892
このシーンずっと謎だったw
多分自分が小さい頃萩尾竹宮の区別がよく付かなかったのってこのシーンのせい
金髪の男の子が不思議な力を使って黒髪の男の子を意識不明にしたと思ってた
校長は少年の不思議な力を使って悪いことをする組織の人なんだけど少年が勝手に力を使ったのでショックを受けてるの
その前後に読んだポーとゴッチャになってた
なんだか数十年ぶりに思い出したわ
50花と名無しさん
2021/07/30(金) 04:41:16.87ID:GyR4lCCC0 >>47
ジルベール元の絵と2/3くらい集中線&背景が合ってて凄い!
ジルベール元の絵と2/3くらい集中線&背景が合ってて凄い!
51花と名無しさん
2021/07/30(金) 05:15:27.38ID:PZOh9dSJ052花と名無しさん
2021/07/30(金) 05:26:52.57ID:PZOh9dSJ0 >>28
恐るべき子どもたちのイラストは萩尾さんが漫画化する1年前なのね。
竹宮さんのは小学生みたいなビジュアルだけど、
コクトー生前に映画化されているキャストは、萩尾さんの漫画化同様、
雪合戦の時にすでに見た目が青年。
数年後にマヌカンとして働いたり結婚したりするし、子どもとは比喩だよね。
恐るべき子どもたちのイラストは萩尾さんが漫画化する1年前なのね。
竹宮さんのは小学生みたいなビジュアルだけど、
コクトー生前に映画化されているキャストは、萩尾さんの漫画化同様、
雪合戦の時にすでに見た目が青年。
数年後にマヌカンとして働いたり結婚したりするし、子どもとは比喩だよね。
53花と名無しさん
2021/07/30(金) 05:38:27.50ID:6zGM1gC3054花と名無しさん
2021/07/30(金) 05:39:59.18ID:GyR4lCCC0 >>51
澁澤のは古今東西のエピソードの紹介が主だし、作品というなら中井英夫とか森茉莉の方が
それらしいのを書いてると思うんだけど、当時と今とは入手しやすさの違いとかもあるのかな
そういえば森茉莉は熟読した訳ではないんだっけ
文章も内容もザ・耽美なのに何でだろう
森茉莉がパイオニアだから気に入らないとか?
澁澤のは古今東西のエピソードの紹介が主だし、作品というなら中井英夫とか森茉莉の方が
それらしいのを書いてると思うんだけど、当時と今とは入手しやすさの違いとかもあるのかな
そういえば森茉莉は熟読した訳ではないんだっけ
文章も内容もザ・耽美なのに何でだろう
森茉莉がパイオニアだから気に入らないとか?
56花と名無しさん
2021/07/30(金) 05:50:52.73ID:PZOh9dSJ0 森茉莉の同性愛小説の登場人物は社会人だったりするからかな。
それとも影響を受けたと言うと、女性が男性同性愛を描くことを「私が始めた」と言えなくなるから?
それとも影響を受けたと言うと、女性が男性同性愛を描くことを「私が始めた」と言えなくなるから?
57花と名無しさん
2021/07/30(金) 06:18:30.95ID:btXjjQIo0 超能力少年ジルベール!すごい
これなら自分も読めたと思う、いや読みたい!だれか描いて。
水戸黄門みたいで「このジルベールさまの乳首が目に入らぬか!!」って、
セルジュはうっかり八べぇでお願いします
これなら自分も読めたと思う、いや読みたい!だれか描いて。
水戸黄門みたいで「このジルベールさまの乳首が目に入らぬか!!」って、
セルジュはうっかり八べぇでお願いします
58花と名無しさん
2021/07/30(金) 07:05:44.22ID:xHcVP96d0 女性作家による少年愛小説も岡本かの子「過去世」とか戦前からある
59花と名無しさん
2021/07/30(金) 07:18:35.65ID:ocpNRokJ0 森茉莉は三十代くらいの美丈夫と十代後半から二十歳くらいの美少年設定だから
十代半ばの美少年同士で無いとダメというストライクゾーンの狭い増山竹宮には合わなかったのかも
鞭打ちとか出てくるのにね
十代半ばの美少年同士で無いとダメというストライクゾーンの狭い増山竹宮には合わなかったのかも
鞭打ちとか出てくるのにね
60花と名無しさん
2021/07/30(金) 07:39:03.41ID:xHcVP96d0 ああ鞭打ちがないから堀辰雄では萌えないのか、あのふたり
萩尾さんは堀辰雄・室生犀星・立原道造が好きそうだけど
萩尾さんは堀辰雄・室生犀星・立原道造が好きそうだけど
61花と名無しさん
2021/07/30(金) 08:30:41.48ID:S2+aRQ+g0 >>59
>美青年と美少年
>鞭打ち
そこがストライクゾーンなのは魔夜峰央先生でしょうね
森茉莉のバタ臭さともつながるような
魔夜先生で思い出した
いわゆる腐男子みたいな人こそ、竹宮さんより萩尾先生の作品に惹かれそうなイメージがあるけど実際はどうなんだろう
このスレできたがわ翔先生(萩尾先生ファン)を知って、ブログの愛情あふれるはっちゃけた文章と綺麗な絵柄を見て絶対女性だと思ったのに男性でびっくりしましたよ
古いアニメ漫画関係の男の人達はやたら竹宮さんをちやほやしてるイメージだけどね
ファーストガンダムのキャラ設定を自分の趣味でめちゃくちゃにして、それをでかい声で正史にしようとしてる安彦良和とかもそんな感じ
大きな声と押しの強さで歴史捏造するのって竹宮さんと一緒だな…って思ってる
>美青年と美少年
>鞭打ち
そこがストライクゾーンなのは魔夜峰央先生でしょうね
森茉莉のバタ臭さともつながるような
魔夜先生で思い出した
いわゆる腐男子みたいな人こそ、竹宮さんより萩尾先生の作品に惹かれそうなイメージがあるけど実際はどうなんだろう
このスレできたがわ翔先生(萩尾先生ファン)を知って、ブログの愛情あふれるはっちゃけた文章と綺麗な絵柄を見て絶対女性だと思ったのに男性でびっくりしましたよ
古いアニメ漫画関係の男の人達はやたら竹宮さんをちやほやしてるイメージだけどね
ファーストガンダムのキャラ設定を自分の趣味でめちゃくちゃにして、それをでかい声で正史にしようとしてる安彦良和とかもそんな感じ
大きな声と押しの強さで歴史捏造するのって竹宮さんと一緒だな…って思ってる
62花と名無しさん
2021/07/30(金) 08:45:29.66ID:mBq5VSTN0 ガンダムといえば、当時大ヒットのガンダムにもすかさず便乗してたのもプッてなったな竹宮恵子
https://i.imgur.com/T6skJbu.jpg
https://i.imgur.com/PndPove.jpg
1980.4.1 少年少女SFマンガ競作大全集 5
(ガンダムは1979年から)
ニュータイプってw ほんとすかさずパクる人
もともとのパクリ元の、超能力者が「地球へ…」飛ばされるあそび玉掲載号と同じ号での発言なのがオモロイ
息を吸うように「漫画はオープンソース」で便乗してきたんだなっていう
https://i.imgur.com/T6skJbu.jpg
https://i.imgur.com/PndPove.jpg
1980.4.1 少年少女SFマンガ競作大全集 5
(ガンダムは1979年から)
ニュータイプってw ほんとすかさずパクる人
もともとのパクリ元の、超能力者が「地球へ…」飛ばされるあそび玉掲載号と同じ号での発言なのがオモロイ
息を吸うように「漫画はオープンソース」で便乗してきたんだなっていう
63花と名無しさん
2021/07/30(金) 09:51:16.63ID:mBq5VSTN0 >>53
竹宮さんの漫画ってオノマトペがとにかく分かりやすい(説明的すぎてうるさい)
ワイワイ!ドヤドヤ!
https://i.imgur.com/CaY6jmh.jpg
セルジュはドヤドヤ!と言いながら入ってきてるのか?
カイジみたいにそれもネタにしちゃえばいいのにw
分かりやすく周りがすぐに ザワ…ザワ… ってする
https://i.imgur.com/LB0dDjj.jpg
https://i.imgur.com/CdKRHIE.jpg
https://i.imgur.com/wyOPqXi.jpg
https://i.imgur.com/B6DyEAa.jpg
騒ぐ時は分かりやすくザワザワ、
悪口を言う時はわかりやすくヒソヒソしてくれる外野
https://i.imgur.com/wfm1KEU.jpg
驚くときはわかりやすくみんなギク!ってしてる
https://i.imgur.com/k1pp1Sv.jpg
https://i.imgur.com/pemy0u0.jpg
にしてもセルジュは驚きすぎ。ビクビクしすぎ。
https://i.imgur.com/qm2tu6P.jpg
ジルベールの超能力でなんかやられてるの?
竹宮さんの漫画ってオノマトペがとにかく分かりやすい(説明的すぎてうるさい)
ワイワイ!ドヤドヤ!
https://i.imgur.com/CaY6jmh.jpg
セルジュはドヤドヤ!と言いながら入ってきてるのか?
カイジみたいにそれもネタにしちゃえばいいのにw
分かりやすく周りがすぐに ザワ…ザワ… ってする
https://i.imgur.com/LB0dDjj.jpg
https://i.imgur.com/CdKRHIE.jpg
https://i.imgur.com/wyOPqXi.jpg
https://i.imgur.com/B6DyEAa.jpg
騒ぐ時は分かりやすくザワザワ、
悪口を言う時はわかりやすくヒソヒソしてくれる外野
https://i.imgur.com/wfm1KEU.jpg
驚くときはわかりやすくみんなギク!ってしてる
https://i.imgur.com/k1pp1Sv.jpg
https://i.imgur.com/pemy0u0.jpg
にしてもセルジュは驚きすぎ。ビクビクしすぎ。
https://i.imgur.com/qm2tu6P.jpg
ジルベールの超能力でなんかやられてるの?
65花と名無しさん
2021/07/30(金) 10:06:25.54ID:/nYFKZ330 >>63
竹宮先生は漫画のフォーマットを単一的に考えてて、それを自分たちで変えようとしてないんだね
比較ばかりで可哀想だけど「トーマの心臓」の静けさ、それ故に言葉が沁み入る感じとは程遠い
なにより擬音をマジックで書いてるせいで悲しいことに「すごいよ!マサルさん」みたいに見えてしまう
竹宮先生は漫画のフォーマットを単一的に考えてて、それを自分たちで変えようとしてないんだね
比較ばかりで可哀想だけど「トーマの心臓」の静けさ、それ故に言葉が沁み入る感じとは程遠い
なにより擬音をマジックで書いてるせいで悲しいことに「すごいよ!マサルさん」みたいに見えてしまう
66花と名無しさん
2021/07/30(金) 10:19:16.47ID:KYXhlnzF067花と名無しさん
2021/07/30(金) 10:32:45.96ID:LDGioXq+0 >>65
静かなシーンだけでなく
エーリク発端の食堂で大騒ぎシーンなんてみんなのわちゃわちゃした動きやコマ割り、
オスカー1人だけ静かな動き(スープぶっかけられて怒るところやエーリクを叩く前にも1コマタメがある)とか本当に上手いわーと思う
あとエーリクの性格をよく表す朝の身じたくのシーンとかも好きw
静かなシーンだけでなく
エーリク発端の食堂で大騒ぎシーンなんてみんなのわちゃわちゃした動きやコマ割り、
オスカー1人だけ静かな動き(スープぶっかけられて怒るところやエーリクを叩く前にも1コマタメがある)とか本当に上手いわーと思う
あとエーリクの性格をよく表す朝の身じたくのシーンとかも好きw
68花と名無しさん
2021/07/30(金) 10:43:30.25ID:WfTlanDl0 まとめサイト、以下追加しました
【竹宮惠子とナチス問題についての考察】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%c3%dd%b5%dc%d8%aa%bb%d2%a4%c8%a5%ca%a5%c1%a5%b9%cc%e4%c2%ea%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6%a4%ce%b9%cd%bb%a1%a1%db
【少年愛を語る文脈でヒトラーの魅力に触れる竹宮惠子】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%be%af%c7%af%b0%a6%a4%f2%b8%ec%a4%eb%ca%b8%cc%ae%a4%c7%a5%d2%a5%c8%a5%e9%a1%bc%a4%ce%cc%a5%ce%cf%a4%cb%bf%a8%a4%ec%a4%eb%c3%dd%b5%dc%d8%aa%bb%d2%a1%db
【ナチス・ヒトラー礼賛が絶対ダメなわけ】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a5%ca%a5%c1%a5%b9%a1%a6%a5%d2%a5%c8%a5%e9%a1%bc%ce%e9%bb%bf%a4%ac%c0%e4%c2%d0%a5%c0%a5%e1%a4%ca%a4%ef%a4%b1%a1%db
【竹宮惠子とナチス問題についての考察】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%c3%dd%b5%dc%d8%aa%bb%d2%a4%c8%a5%ca%a5%c1%a5%b9%cc%e4%c2%ea%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6%a4%ce%b9%cd%bb%a1%a1%db
【少年愛を語る文脈でヒトラーの魅力に触れる竹宮惠子】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%be%af%c7%af%b0%a6%a4%f2%b8%ec%a4%eb%ca%b8%cc%ae%a4%c7%a5%d2%a5%c8%a5%e9%a1%bc%a4%ce%cc%a5%ce%cf%a4%cb%bf%a8%a4%ec%a4%eb%c3%dd%b5%dc%d8%aa%bb%d2%a1%db
【ナチス・ヒトラー礼賛が絶対ダメなわけ】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a5%ca%a5%c1%a5%b9%a1%a6%a5%d2%a5%c8%a5%e9%a1%bc%ce%e9%bb%bf%a4%ac%c0%e4%c2%d0%a5%c0%a5%e1%a4%ca%a4%ef%a4%b1%a1%db
69花と名無しさん
2021/07/30(金) 10:46:29.24ID:4QXOvZxj0 >>62
ふーん、SFマンガ競作大全集5あそび玉特集の号で、竹宮さんがニュータイプを語ってるんだ
なんかエイプリルフールな話だね
SFマンガ競作大全集5は1980年4月1日エイプリルフールに発行されたことになっている
その少し前に機動戦士ガンダムは視聴率低迷のため打ち切られた
最終回は同年1月26日だった
再放送は4月1日時点でおそらくまだ放映されていない(確認中)
ガンダムは初回放映時には一部ドマニアの間でしか評判になってないから、
4月1日時点でニュータイプの概念が竹宮さんの耳に入ってることはないかもしれない
SFマンガ競作大全集5は発行日が4月1日でエイプリルフールだよね
竹宮さんの記事は、一般公開された写真しか使ってなかったりするので、本当に竹宮さんが執筆したのか分からない
SFマンガ競作大全集は国会図書館に所蔵されていない
納本されなかったのか、著作権上の問題があって処分されたのか、または盗まれたのか知らないけど、法律違反にかかわる話であることは間違いない
SFマンガ競作大全集を発行していた東京三世社はエロ本中心出版社で、既に潰れて今はもうない
エイプリルフールじゃなかったことを証明することは難しいかもしれない
ふーん、SFマンガ競作大全集5あそび玉特集の号で、竹宮さんがニュータイプを語ってるんだ
なんかエイプリルフールな話だね
SFマンガ競作大全集5は1980年4月1日エイプリルフールに発行されたことになっている
その少し前に機動戦士ガンダムは視聴率低迷のため打ち切られた
最終回は同年1月26日だった
再放送は4月1日時点でおそらくまだ放映されていない(確認中)
ガンダムは初回放映時には一部ドマニアの間でしか評判になってないから、
4月1日時点でニュータイプの概念が竹宮さんの耳に入ってることはないかもしれない
SFマンガ競作大全集5は発行日が4月1日でエイプリルフールだよね
竹宮さんの記事は、一般公開された写真しか使ってなかったりするので、本当に竹宮さんが執筆したのか分からない
SFマンガ競作大全集は国会図書館に所蔵されていない
納本されなかったのか、著作権上の問題があって処分されたのか、または盗まれたのか知らないけど、法律違反にかかわる話であることは間違いない
SFマンガ競作大全集を発行していた東京三世社はエロ本中心出版社で、既に潰れて今はもうない
エイプリルフールじゃなかったことを証明することは難しいかもしれない
70花と名無しさん
2021/07/30(金) 10:55:10.20ID:mBq5VSTN0 風と木の詩の連載は1976-1984
●風と木の詩の連載よりも前の作品に見る同性愛の表現
(山岸凉子ミシェルドゥトワシリーズより ネタバレあり)
1972 山岸凉子 ゲッシングゲーム
https://i.imgur.com/Hz4qyd3.jpg
(左下のルパートにとってミシェルは半分血の繋がった義理の弟。ルパートはミシェルを憎んでいるが、本当は惹かれている。)
https://i.imgur.com/VyrJhN7.jpg 常に誘惑的なミシェル
「動物だってなんだって傷はこうしてなおす。傷口を舐めてくれた」
誘惑してくるミシェル
https://i.imgur.com/fLPCfrW.jpg
https://i.imgur.com/PHXGyKx.jpg
立ってるだけで美しいミシェルの表現(1973 )
https://i.imgur.com/KCP7zKI.jpg
↑
風と木の詩ジルベール 1976〜
https://i.imgur.com/HUIlOOK.jpg
風木の方が3年も後なのに薔薇+フラッシュ+セリフで説明で、ずいぶん陳腐になってしまっている
ミシェルはピアノが弾けて、ミシェルドゥトワシリーズでは音楽も、物語に繊細な彩りを与えている
https://i.imgur.com/sV2KCQK.jpg
●風と木の詩の連載よりも前の作品に見る同性愛の表現
(山岸凉子ミシェルドゥトワシリーズより ネタバレあり)
1972 山岸凉子 ゲッシングゲーム
https://i.imgur.com/Hz4qyd3.jpg
(左下のルパートにとってミシェルは半分血の繋がった義理の弟。ルパートはミシェルを憎んでいるが、本当は惹かれている。)
https://i.imgur.com/VyrJhN7.jpg 常に誘惑的なミシェル
「動物だってなんだって傷はこうしてなおす。傷口を舐めてくれた」
誘惑してくるミシェル
https://i.imgur.com/fLPCfrW.jpg
https://i.imgur.com/PHXGyKx.jpg
立ってるだけで美しいミシェルの表現(1973 )
https://i.imgur.com/KCP7zKI.jpg
↑
風と木の詩ジルベール 1976〜
https://i.imgur.com/HUIlOOK.jpg
風木の方が3年も後なのに薔薇+フラッシュ+セリフで説明で、ずいぶん陳腐になってしまっている
ミシェルはピアノが弾けて、ミシェルドゥトワシリーズでは音楽も、物語に繊細な彩りを与えている
https://i.imgur.com/sV2KCQK.jpg
71花と名無しさん
2021/07/30(金) 10:56:54.04ID:mBq5VSTN0 (1974 ベッドシーンの考察)
https://i.imgur.com/YzKIOtO.jpg
時間の経過とセックスの表現がうまい
虐待されたミシェルが同性愛で体を売る
→「100フランくれる?」 心の中には虚しさが残る
肉親としての愛憎と同性愛
財産分与で要らないと言いだすミシェルと、そのミシェルに戸惑うルパートの表現
https://i.imgur.com/O2VFEOK.jpg
同じコマの連続で徐々に涙が流れていくミシェル。
「いら」「ないんだ」とセリフを2コマに分割して
二人の表情から読み取れる複雑な感情。
↓ そして結婚してしまうルパート。ミシェルが選んだのは… ?
https://i.imgur.com/jE2h1Kq.jpg
https://i.imgur.com/YzKIOtO.jpg
時間の経過とセックスの表現がうまい
虐待されたミシェルが同性愛で体を売る
→「100フランくれる?」 心の中には虚しさが残る
肉親としての愛憎と同性愛
財産分与で要らないと言いだすミシェルと、そのミシェルに戸惑うルパートの表現
https://i.imgur.com/O2VFEOK.jpg
同じコマの連続で徐々に涙が流れていくミシェル。
「いら」「ないんだ」とセリフを2コマに分割して
二人の表情から読み取れる複雑な感情。
↓ そして結婚してしまうルパート。ミシェルが選んだのは… ?
https://i.imgur.com/jE2h1Kq.jpg
72花と名無しさん
2021/07/30(金) 11:00:06.70ID:4QXOvZxj0 >>68
どんどん暴走してるけど大丈夫?
このスレで話題にならなかったことも独自に書いてるけど
もはや私怨サイトね
まぁ、SWCについて殆ど書いてないみたいだけど、そこは良かった
あなたがSWCへの通報について書けるわけないわよね
臆病だから
どんどん暴走してるけど大丈夫?
このスレで話題にならなかったことも独自に書いてるけど
もはや私怨サイトね
まぁ、SWCについて殆ど書いてないみたいだけど、そこは良かった
あなたがSWCへの通報について書けるわけないわよね
臆病だから
73花と名無しさん
2021/07/30(金) 11:07:10.87ID:4QXOvZxj0 >萩尾さんは堀辰雄・室生犀星・立原道造が好きそうだけど
ふーん、私の関係妄想によると、そのあたりに公安情報が関係してそうね
オリンピックが終わるまでかもしれないけど、あなたが書き込むのが不思議
以上まったくの妄想だから聞き流してね
ふーん、私の関係妄想によると、そのあたりに公安情報が関係してそうね
オリンピックが終わるまでかもしれないけど、あなたが書き込むのが不思議
以上まったくの妄想だから聞き流してね
74花と名無しさん
2021/07/30(金) 11:17:11.83ID:4QXOvZxj075花と名無しさん
2021/07/30(金) 11:30:39.56ID:mBq5VSTN0 ●風と木の詩と山岸凉子のミシェルドュトワシリーズ
風と木の詩ってかなり山岸凉子のミシェルドゥトワシリーズに影響されてる
風と木の詩の連載が始まる直前の1972年から1976年まで連載されてたからモロにミシェルの設定もかなりパクってない?
・ミシェルは幼少期から虐待されていた
そのあまりに美しい容姿から、性的虐待も受けていた
https://i.imgur.com/n3p3GUI.jpg
・親はもう居なくて天涯孤独
唯一の親戚である「男」のルパートに同性愛的な執着を見せるミシェル
https://i.imgur.com/ARev5ii.jpg
・ルパートもミシェルを愛してしまうが同時に「生い立ち(浮気して出来た子)からの憎しみ」もあり、
ミシェルを精神的に傷つけたり痛めつけるようなことをしてしまう
https://i.imgur.com/3mF5uPm.jpg
https://i.imgur.com/rxhJV0N.jpg
・立ってるだけで誰もが魅力される美しさ(いつもシャツのボタンが空いてる)
https://i.imgur.com/sj32r9Q.jpg
https://i.imgur.com/8VSiKbq.jpg
https://i.imgur.com/s52Ssdf.jpg
・ミシェルはいつも無意味に裸になってる描写が多い
https://i.imgur.com/AI4H0pw.jpg
https://i.imgur.com/mYTpvFU.jpg
https://i.imgur.com/33qMF4u.jpg
もちろん同性愛のシーンあり
風と木の詩ってかなり山岸凉子のミシェルドゥトワシリーズに影響されてる
風と木の詩の連載が始まる直前の1972年から1976年まで連載されてたからモロにミシェルの設定もかなりパクってない?
・ミシェルは幼少期から虐待されていた
そのあまりに美しい容姿から、性的虐待も受けていた
https://i.imgur.com/n3p3GUI.jpg
・親はもう居なくて天涯孤独
唯一の親戚である「男」のルパートに同性愛的な執着を見せるミシェル
https://i.imgur.com/ARev5ii.jpg
・ルパートもミシェルを愛してしまうが同時に「生い立ち(浮気して出来た子)からの憎しみ」もあり、
ミシェルを精神的に傷つけたり痛めつけるようなことをしてしまう
https://i.imgur.com/3mF5uPm.jpg
https://i.imgur.com/rxhJV0N.jpg
・立ってるだけで誰もが魅力される美しさ(いつもシャツのボタンが空いてる)
https://i.imgur.com/sj32r9Q.jpg
https://i.imgur.com/8VSiKbq.jpg
https://i.imgur.com/s52Ssdf.jpg
・ミシェルはいつも無意味に裸になってる描写が多い
https://i.imgur.com/AI4H0pw.jpg
https://i.imgur.com/mYTpvFU.jpg
https://i.imgur.com/33qMF4u.jpg
もちろん同性愛のシーンあり
76花と名無しさん
2021/07/30(金) 11:33:10.37ID:mBq5VSTN0 同性愛のベッドシーンも、山岸凉子の漫画の方が全然前に描いているのに表現力は上だと思う
https://i.imgur.com/Vbz74Yv.jpg
https://i.imgur.com/ZvE6A28.jpg
https://i.imgur.com/Vbz74Yv.jpg
https://i.imgur.com/ZvE6A28.jpg
77花と名無しさん
2021/07/30(金) 11:51:55.35ID:4QXOvZxj0 前スレでは倫理上深刻な問題のある写真を貼り付け
今スレではポルノ画像を大量貼り付け
実行者に荒らしの自覚はないわね
深ーい深ーい私怨でしょう
「コロコロしたいほどサカウラミー」
キャベツ畑の遺産相続人と並ぶ、大泉本の裏テーマですね
今スレではポルノ画像を大量貼り付け
実行者に荒らしの自覚はないわね
深ーい深ーい私怨でしょう
「コロコロしたいほどサカウラミー」
キャベツ畑の遺産相続人と並ぶ、大泉本の裏テーマですね
78花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:07:40.60ID:mBq5VSTN0 山岸凉子の漫画は、安易にオノマトペを使ったりセリフで説明させたりはせずに、絵だけで表現していて
最後だけ ギシ っていうベッドがきしむ音のみだからそれが逆にリアルに表現できてるんだけど…
竹宮恵子の漫画って、それら絵だけで分からせる表現を真似てやりたいのに出来ないんだろうと思う
だからすぐドーン!フラッシュ!キラキラ!花!
わぁ美味しそう!なんて美しいの!
ガヤガヤ!ワイワイ!ドヤドヤ!ってクッキングパパ的になっちゃうんだろうね
発言に嘘が多いのも、自分の欲しい評価に対して、
本人の画力や表現力が追いついてないから、自分で自分を褒めたり着飾るしかないんだろうと思う
最後だけ ギシ っていうベッドがきしむ音のみだからそれが逆にリアルに表現できてるんだけど…
竹宮恵子の漫画って、それら絵だけで分からせる表現を真似てやりたいのに出来ないんだろうと思う
だからすぐドーン!フラッシュ!キラキラ!花!
わぁ美味しそう!なんて美しいの!
ガヤガヤ!ワイワイ!ドヤドヤ!ってクッキングパパ的になっちゃうんだろうね
発言に嘘が多いのも、自分の欲しい評価に対して、
本人の画力や表現力が追いついてないから、自分で自分を褒めたり着飾るしかないんだろうと思う
79花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:12:46.01ID:4QXOvZxj0 「萩尾ファンでなくて山岸ファンが竹宮さんを叩いています」アピール中に見える
悪役の責任を他人に転嫁してるとしたら見苦しい
悪役の責任を他人に転嫁してるとしたら見苦しい
80花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:14:38.16ID:mBq5VSTN0 風と木の詩の連載時と同時期の萩尾さんの絵
https://i.imgur.com/1EZJYD6.jpg
https://i.imgur.com/KiioeeL.jpg
影の付け方とか光の表現がうまいと思う
竹宮さんは大泉で時代が止まってるけどどんどん先に行ってるね
https://i.imgur.com/1EZJYD6.jpg
https://i.imgur.com/KiioeeL.jpg
影の付け方とか光の表現がうまいと思う
竹宮さんは大泉で時代が止まってるけどどんどん先に行ってるね
81花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:14:51.21ID:/nYFKZ330 >>75
この作品群はある程度成熟したハイティーン以降じゃないと読みこなせないのでは
欲望に汗をしたたらせる教師(かな?)が神にひざまずくように少年を貪るあたりとか
初期の劇画のように骨ばった青年たちが絡み合うあたりとか、とてもキャッキャしながらは読めない気がする
この作品群はある程度成熟したハイティーン以降じゃないと読みこなせないのでは
欲望に汗をしたたらせる教師(かな?)が神にひざまずくように少年を貪るあたりとか
初期の劇画のように骨ばった青年たちが絡み合うあたりとか、とてもキャッキャしながらは読めない気がする
83花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:19:47.90ID:mBq5VSTN0 教師ではなくて牧師だね だから神にひざまずくような形で、無垢な少年を犯してるんだと思う
84花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:31:07.25ID:GyR4lCCC085花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:34:22.05ID:xHcVP96d0 竹宮さんのはペドフィリアだから
86花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:36:29.10ID:GyR4lCCC0 ごめん続き
森茉莉はJuneの基礎だと思うのになんで「それはあんまり…」な態度とるのか不自然だなと思った
森茉莉はJuneの基礎だと思うのになんで「それはあんまり…」な態度とるのか不自然だなと思った
87花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:37:51.88ID:/nYFKZ330 ということは「少女漫画革命」の正体とは「同性愛表現の低年齢化」ってことなんだろうか
そういう年代向けには一種「つるん」とした感じの画風で凝った工夫はしないって戦術なのかな
そういう年代向けには一種「つるん」とした感じの画風で凝った工夫はしないって戦術なのかな
88花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:39:12.23ID:qCVV0ab10 竹宮さんの発言読むと誰かのマンガを研究するとか勉強したみたいなものが多くて
一方では増山さんや萩尾さんらの読書量や映画の量にはとても追いつけないとも言っている
一次ソースに触れないでなぜ最初を取りたがったり流行遅れを気にしたりするのか謎
大泉サロンで線の細い少年が流行してとなんだかそれが悪い風に書いていたのにその数年後の風木がこれ
そりゃそうだよねとなる
一方では増山さんや萩尾さんらの読書量や映画の量にはとても追いつけないとも言っている
一次ソースに触れないでなぜ最初を取りたがったり流行遅れを気にしたりするのか謎
大泉サロンで線の細い少年が流行してとなんだかそれが悪い風に書いていたのにその数年後の風木がこれ
そりゃそうだよねとなる
89花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:43:37.91ID:GyR4lCCC0 逆に福永武彦の草の花は好きと言ってて、ああいう繊細な話を好きだとは思わなかったから意外だった
でも登場人物の年齢で考えると納得いくね、美少年美青年出てくるし
本当に属性でしか判断していないんだなぁ
でも登場人物の年齢で考えると納得いくね、美少年美青年出てくるし
本当に属性でしか判断していないんだなぁ
90花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:52:15.63ID:IQOhztcv0 森茉利は栗本さんが影響受けたと言ってるから
避けたかな?
でも稲垣足穂って、竹宮増山少年愛とはだいぶテイストが違うと思うが。
足穂の肛門やスカトロジーに対する、ユーモアとも取れる博学さと視線は
ちょっと笑うわ。
避けたかな?
でも稲垣足穂って、竹宮増山少年愛とはだいぶテイストが違うと思うが。
足穂の肛門やスカトロジーに対する、ユーモアとも取れる博学さと視線は
ちょっと笑うわ。
91花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:53:06.48ID:Uf7xvyRK0 >>79
ロムしながらそれは思っていた
ロムしながらそれは思っていた
92花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:57:51.43ID:qCVV0ab10 >>87
このインタビュー?トークショー?思い出したわ
綿引:『地球へ…』のテーマは、教育問題にも及ぶ点がユニークですね。
竹宮:はい。「世界を変えるなら、まず教育から」というのが私の中にあります。
すごく小さい子たちの教育から始めれば、戦争に向かうことすら教育できるし、その逆もありうる。
それを何とか盛り込みたかったんです。
このインタビュー?トークショー?思い出したわ
綿引:『地球へ…』のテーマは、教育問題にも及ぶ点がユニークですね。
竹宮:はい。「世界を変えるなら、まず教育から」というのが私の中にあります。
すごく小さい子たちの教育から始めれば、戦争に向かうことすら教育できるし、その逆もありうる。
それを何とか盛り込みたかったんです。
93花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:58:10.05ID:4QXOvZxj0 ■吉屋信子(1896年1月12日 - 1973年7月11日)
彼女の影響が無かったことになっている
同性愛小説の大家だよ
かつて女同士でソ連を経由して欧州に旅をしたことがある
萩尾さんたち真似たんだね
彼女の影響が無かったことになっている
同性愛小説の大家だよ
かつて女同士でソ連を経由して欧州に旅をしたことがある
萩尾さんたち真似たんだね
94花と名無しさん
2021/07/30(金) 12:59:09.24ID:mBq5VSTN0 竹宮さんの同性愛セックスシーンって小さな少年がひたすらいたぶられて、可哀想!だけど萌えるわ〜って感じ
裸で犬食いさせる
https://i.imgur.com/OqMHLhE.jpg
https://i.imgur.com/tgs2iz3.jpg
https://i.imgur.com/6UWSnoJ.jpg
首絞め
https://i.imgur.com/m1wZ6rl.jpg
水責め 花が周りに飛んで賛美的
https://i.imgur.com/3XH7kLF.jpg
https://i.imgur.com/VZYsH7s.jpg
お清めエッチで近親相姦&ペド&同性愛を美化
https://i.imgur.com/T0Z2Adi.jpg
竹宮「現実にそういうことが起きるから。隠したところでなくならない」
竹宮「人間っていうのはそういうものなんだよ、こういうところでちらっと
悪い部分を見せるものなんだよと、子どもの読者にも教えてあげたいんです」
裸で犬食いさせる
https://i.imgur.com/OqMHLhE.jpg
https://i.imgur.com/tgs2iz3.jpg
https://i.imgur.com/6UWSnoJ.jpg
首絞め
https://i.imgur.com/m1wZ6rl.jpg
水責め 花が周りに飛んで賛美的
https://i.imgur.com/3XH7kLF.jpg
https://i.imgur.com/VZYsH7s.jpg
お清めエッチで近親相姦&ペド&同性愛を美化
https://i.imgur.com/T0Z2Adi.jpg
竹宮「現実にそういうことが起きるから。隠したところでなくならない」
竹宮「人間っていうのはそういうものなんだよ、こういうところでちらっと
悪い部分を見せるものなんだよと、子どもの読者にも教えてあげたいんです」
95花と名無しさん
2021/07/30(金) 13:06:02.11ID:/nYFKZ330 >>92
>すごく小さい子たちの教育から始めれば、戦争に向かうことすら教育できるし、その逆もありうる。
…なんだろう、ちよっと頭がクラクラするな、この時点だと竹宮先生は少なくとも20代後半以降だよね
自分の発言をどの程度認識してるのかちょっと図りかねるんだけども
>すごく小さい子たちの教育から始めれば、戦争に向かうことすら教育できるし、その逆もありうる。
…なんだろう、ちよっと頭がクラクラするな、この時点だと竹宮先生は少なくとも20代後半以降だよね
自分の発言をどの程度認識してるのかちょっと図りかねるんだけども
97花と名無しさん
2021/07/30(金) 13:10:41.80ID:M9qiRZfy0 竹宮恵子は「教育」という言葉を「洗脳」と「悪の存在を早期啓発する(ただし警告ではない)」という意味で使ってて、一般的な「教育」の定義とはかけ離れてる
でもインタビューで「風木は教育的マンガです(キリッ」と言うとその場は一見格好がつくから、教育や成長を連呼して煙に巻こうとしてたんだね(誤魔化しきれてないが
でもインタビューで「風木は教育的マンガです(キリッ」と言うとその場は一見格好がつくから、教育や成長を連呼して煙に巻こうとしてたんだね(誤魔化しきれてないが
98花と名無しさん
2021/07/30(金) 13:12:50.93ID:qCVV0ab10 >>95
「地球へ…」自体は27歳頃でこの催しは「スタイル破りのマンガ術」発売記念だから2019年の7/15かな?
https://store.tsite.jp/ginza/blog/humanities/8595-1408440729.html
「地球へ…」自体は27歳頃でこの催しは「スタイル破りのマンガ術」発売記念だから2019年の7/15かな?
https://store.tsite.jp/ginza/blog/humanities/8595-1408440729.html
99花と名無しさん
2021/07/30(金) 13:15:26.64ID:LDGioXq+0 >>60
立原道造は普通に好きみたいですね
詩に何回か絵を付けてる
堀辰雄の燃ゆる頬は増山さんかケーコタン好きじゃなかったっけ?
何かで読んだ気がするけど思い出せない…
探してるんだけど
https://www.hagiomoto.net/books/illust/gold.html
立原道造は普通に好きみたいですね
詩に何回か絵を付けてる
堀辰雄の燃ゆる頬は増山さんかケーコタン好きじゃなかったっけ?
何かで読んだ気がするけど思い出せない…
探してるんだけど
https://www.hagiomoto.net/books/illust/gold.html
100花と名無しさん
2021/07/30(金) 13:21:52.13ID:wiRfS2yc0101花と名無しさん
2021/07/30(金) 13:23:05.81ID:wiRfS2yc0 オーギュかやってることも「人間は汚いものなのだ ジルベール それを私が教えてやる」だし
102花と名無しさん
2021/07/30(金) 13:26:35.14ID:GyR4lCCC0 >>88
好きで研究してその結果色んな事を学んだ、ならわかるんだけど
とにかく勉強しましたなんだよね
別に好きでもないのに手段として取り入れましたって感じでそれが好きな人には反感買うと思うんだけど
勉強する私はエライ!というのを前面に押し出したいのかな
好きで研究してその結果色んな事を学んだ、ならわかるんだけど
とにかく勉強しましたなんだよね
別に好きでもないのに手段として取り入れましたって感じでそれが好きな人には反感買うと思うんだけど
勉強する私はエライ!というのを前面に押し出したいのかな
103花と名無しさん
2021/07/30(金) 13:48:30.62ID:mBq5VSTN0 >>98
竹宮恵子「スタイル破りの漫画術!」って笑うとこかな…?
むしろ手塚治虫とか石ノ森とか、24年組よりも前の漫画表現を踏襲してる漫画だと思うんだけど
https://i.imgur.com/hZqmf8b.jpg
https://i.imgur.com/Xq92eaH.jpg
竹宮恵子「スタイル破りの漫画術!」って笑うとこかな…?
むしろ手塚治虫とか石ノ森とか、24年組よりも前の漫画表現を踏襲してる漫画だと思うんだけど
https://i.imgur.com/hZqmf8b.jpg
https://i.imgur.com/Xq92eaH.jpg
104花と名無しさん
2021/07/30(金) 13:48:52.41ID:M9qiRZfy0 漫画に限らず24年組(戦後民主主義世代)以降の文学やエンタメ作品の趨勢は、今に至るまで「旧世代的価値観や支配関係、呪いからの自己の解放、自分の為の生き方模索」で、萩尾望都や山岸凉子は自分の個人体験を背景に、ずっとそれを描いている
竹宮恵子作品に顕現する支配欲や彼女の名誉男性的な自己実現の志向は「旧世代的価値観に乗っかったまま生きて行きたい」気持ちの現れに見える
生まれ年は24年組周辺だけど、竹宮恵子の作品、本人の生き方は24年組的ではないね
大和和紀や池田理代子、いがらしゆみこの方が、まだ戦後民主主義的思想を反映した作品を描いている
竹宮恵子作品に顕現する支配欲や彼女の名誉男性的な自己実現の志向は「旧世代的価値観に乗っかったまま生きて行きたい」気持ちの現れに見える
生まれ年は24年組周辺だけど、竹宮恵子の作品、本人の生き方は24年組的ではないね
大和和紀や池田理代子、いがらしゆみこの方が、まだ戦後民主主義的思想を反映した作品を描いている
105花と名無しさん
2021/07/30(金) 14:15:03.69ID:GyR4lCCC0 >>103
少女漫画の絵柄と少年漫画の表現が混じって別にそれが効果的とはならずにモザイク状のままだね
少女漫画の絵柄と少年漫画の表現が混じって別にそれが効果的とはならずにモザイク状のままだね
106花と名無しさん
2021/07/30(金) 14:27:11.37ID:4QXOvZxj0107花と名無しさん
2021/07/30(金) 14:51:07.91ID:xHcVP96d0 USOは竹宮恵子の自己中心的捏造マンガ史だけで満腹だ
108花と名無しさん
2021/07/30(金) 15:05:49.41ID:Xsj8LgZi0109花と名無しさん
2021/07/30(金) 15:53:03.31ID:M9qiRZfy0 ローティーンが可愛いと思う絵柄(顔の描き方)ではあるが、絵が上手いか上手くないかってーと「ふつう」だと思う
ヨーロッパ風の建築物や調度小物は、資料が乏しい当時としてはリアリティ持って描けてたかもしれない(byアシさん?)
ヨーロッパ風の建築物や調度小物は、資料が乏しい当時としてはリアリティ持って描けてたかもしれない(byアシさん?)
110花と名無しさん
2021/07/30(金) 15:56:18.29ID:B950IS2w0 萩尾・山岸・大島さん達は、一時「新ロマン派」と呼ばれていたような
竹宮さんは、古い少年漫画的な絵柄と表現力のままでは同格になれないから
耽美派の増山さんと組んで理論武装し、少年愛を描いた自分も「24年組」の一人で、
共に少女漫画革命を起こしたと言いたかったのかもしれないね
竹宮さんは、古い少年漫画的な絵柄と表現力のままでは同格になれないから
耽美派の増山さんと組んで理論武装し、少年愛を描いた自分も「24年組」の一人で、
共に少女漫画革命を起こしたと言いたかったのかもしれないね
111花と名無しさん
2021/07/30(金) 16:09:11.38ID:xHcVP96d0 山田ミネコさんって、少年愛もの描いてたっけ?
112花と名無しさん
2021/07/30(金) 16:13:49.53ID:hJztxHBz0113花と名無しさん
2021/07/30(金) 16:16:26.14ID:4QXOvZxj0 >>107
それではUSOばなしはやめておこう
おとなたちのUSOに気を付けて
ーーーーーーーーーーーーーーー
2014年9月23日FC40周年記念萩尾望都イベント@越谷などについて語ろうと思ったら、スレに急ブレーキがかかってしまった
この話題はとりあえず先送りしよう
それではUSOばなしはやめておこう
おとなたちのUSOに気を付けて
ーーーーーーーーーーーーーーー
2014年9月23日FC40周年記念萩尾望都イベント@越谷などについて語ろうと思ったら、スレに急ブレーキがかかってしまった
この話題はとりあえず先送りしよう
114花と名無しさん
2021/07/30(金) 16:21:50.34ID:PHypr23W0 風木でパスカルがジルベールに人工呼吸してたけど
あれはオスカーとユーリのシーンを真似たのかしら?
あれはオスカーとユーリのシーンを真似たのかしら?
115花と名無しさん
2021/07/30(金) 16:26:16.63ID:qCVV0ab10116花と名無しさん
2021/07/30(金) 16:31:37.36ID:xHcVP96d0117花と名無しさん
2021/07/30(金) 16:37:33.57ID:mBq5VSTN0 これまだテンプレ入ってませんよね?
●オープンソースと共同作業
https://i.imgur.com/1hEizvw.jpg
https://i.imgur.com/mUA8IuO.jpg
https://i.imgur.com/XDHnkYv.jpg
https://i.imgur.com/iehofkK.jpg
竹宮「いいなと思ったら真似していい
誰も真似するなとか言わない
ときどき、この表現は自分のオリジナルだと言う人もいますけど、それは言わないほうがいいよね、って
「みんなで」言ってます」(←パクリを自分がやって責められ時は、そうやってみんなで悪口を言って攻撃するのか)
「マンガってそういうものだと思いますよ」(←あなただけのジャイアンルールだね)
「トキワ荘の時代から、マンガ家は運命共同体」(←また分母をデカくする)
「私も萩尾望都さんの仕事を手伝ったり、手伝ってもらったり」(←だから萩尾さんと似ていてもパクリではないと言い訳か)
竹と樹のマンガ文化論 2014.12.6より
●オープンソースと共同作業
https://i.imgur.com/1hEizvw.jpg
https://i.imgur.com/mUA8IuO.jpg
https://i.imgur.com/XDHnkYv.jpg
https://i.imgur.com/iehofkK.jpg
竹宮「いいなと思ったら真似していい
誰も真似するなとか言わない
ときどき、この表現は自分のオリジナルだと言う人もいますけど、それは言わないほうがいいよね、って
「みんなで」言ってます」(←パクリを自分がやって責められ時は、そうやってみんなで悪口を言って攻撃するのか)
「マンガってそういうものだと思いますよ」(←あなただけのジャイアンルールだね)
「トキワ荘の時代から、マンガ家は運命共同体」(←また分母をデカくする)
「私も萩尾望都さんの仕事を手伝ったり、手伝ってもらったり」(←だから萩尾さんと似ていてもパクリではないと言い訳か)
竹と樹のマンガ文化論 2014.12.6より
118花と名無しさん
2021/07/30(金) 16:43:44.37ID:JM4URAUg0 >>95
相手が子供なら騙しやすいって感じだと思う
大人だと正論言われて太刀打ちできないから媚びるしかないけど(参考:光瀬龍)
子供相手なら反論する馬鹿な子はだーれ?って言いながら好きなこと言えばいいだけだから楽
相手が子供なら騙しやすいって感じだと思う
大人だと正論言われて太刀打ちできないから媚びるしかないけど(参考:光瀬龍)
子供相手なら反論する馬鹿な子はだーれ?って言いながら好きなこと言えばいいだけだから楽
119花と名無しさん
2021/07/30(金) 16:46:07.14ID:qdf/mjDX0 人がやった事ないような表現をする事じゃない 山田さんの表現は独特で誰も真似できなかった
120花と名無しさん
2021/07/30(金) 16:49:26.70ID:cbHIrU1q0 >>116
男性同性愛は描かないけどニアレズは男爵夫人ラムで描いてる
男女だけど誕生日が来ないの見開きどアップキスシーンはど迫力だった
自我系の暗黒めぐる銀河の魚の自殺を誘発するからと声帯を潰された歌手とか健全か?
男性同性愛は描かないけどニアレズは男爵夫人ラムで描いてる
男女だけど誕生日が来ないの見開きどアップキスシーンはど迫力だった
自我系の暗黒めぐる銀河の魚の自殺を誘発するからと声帯を潰された歌手とか健全か?
122花と名無しさん
2021/07/30(金) 16:57:27.81ID:qCVV0ab10 >>116
本来の意味で耽美寄りの絵柄だったんじゃないかな?
似てないけど傾向としてはおおやちきさんとかまつざきあけみさんとか?
細かい線でみっしり描き込むような画面
萩尾さんとかが西洋風のSFやファンタジー描くのに対して和風〜アジアテイストで独自路線を行っていた感じ
あと自分はよくわからないけど
「読むと自分で描く時に何かがぶら下がる背景を描き込みたくなる」と
知人が言ってたからレイアウトも面白かったのかもしれない
本来の意味で耽美寄りの絵柄だったんじゃないかな?
似てないけど傾向としてはおおやちきさんとかまつざきあけみさんとか?
細かい線でみっしり描き込むような画面
萩尾さんとかが西洋風のSFやファンタジー描くのに対して和風〜アジアテイストで独自路線を行っていた感じ
あと自分はよくわからないけど
「読むと自分で描く時に何かがぶら下がる背景を描き込みたくなる」と
知人が言ってたからレイアウトも面白かったのかもしれない
123花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:02:17.22ID:4QXOvZxj0 スレが再開するなら越谷ばなしを始めてもよさそうだね
越谷といえば共産党員なんだけど
越谷といえば共産党員なんだけど
124花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:02:51.89ID:xHcVP96d0 山田ミネコさんに熱い方たちが多くて嬉しいw
125花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:10:33.94ID:8gmTgNxl0 線がとにかく綺麗で細密だった
あとケサランパサランとかクッキーモンスターとか妙なものが意味もなくよく背景に湧いてきたな
あとケサランパサランとかクッキーモンスターとか妙なものが意味もなくよく背景に湧いてきたな
126花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:15:39.15ID:qCVV0ab10127花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:18:48.27ID:BtiJayv50129花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:20:21.77ID:4QXOvZxj0 いつものウソしか言わないやつは残るね
こいつは別枠だから放置するしかない
オスカーがユーリに人工呼吸とか
アマゾンでも嘘レビューつけてるぐらいだから
こいつは別枠だから放置するしかない
オスカーがユーリに人工呼吸とか
アマゾンでも嘘レビューつけてるぐらいだから
130花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:21:14.13ID:vPwGPp6V0131花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:22:26.62ID:IQOhztcv0 24年組とかいう括り、要らんよなあ。
みんな新しいことにチャレンジしとるやん。
みんな新しいことにチャレンジしとるやん。
132花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:28:05.52ID:qdf/mjDX0 >>129
オスカーがユーリに人工呼吸するシーンあったじゃん
オスカーがユーリに人工呼吸するシーンあったじゃん
133花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:31:49.34ID:d4gcoTK90 うん、みんな自分の世界を持っていた、竹宮さん以外は。
だから彼女たちは萩尾さんに嫉妬したり、盗作疑惑なんか考えもしなかった。
自分の世界を作る事に自信と誇りを持ってたから。
人は人、自分は自分。売れても売れなくても、アンケートが悪くても表現すること
をやった。
竹宮さんだけが異質なんだよ、大泉で。
だから彼女たちは萩尾さんに嫉妬したり、盗作疑惑なんか考えもしなかった。
自分の世界を作る事に自信と誇りを持ってたから。
人は人、自分は自分。売れても売れなくても、アンケートが悪くても表現すること
をやった。
竹宮さんだけが異質なんだよ、大泉で。
134花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:33:18.34ID:LlZxplOb0 >>117
オープンソース論はあちこちで提唱してるけど酷いもんだねダブスタが
盗作糾弾と絶縁状事件さえなければこれもひとつのスタンスってことで納得できたけど
あれがある限り「どの口でほざいてるんだよ」と冷笑しか浮かばない
精華大の学生達にも盛んにオープンソースを提唱してきたわけだからカッコ悪いというレベルじゃない
つくづく大泉本が学長引退してからの出版で良かったね
(おそらく萩尾さんは待ってくれていた)
オープンソース論はあちこちで提唱してるけど酷いもんだねダブスタが
盗作糾弾と絶縁状事件さえなければこれもひとつのスタンスってことで納得できたけど
あれがある限り「どの口でほざいてるんだよ」と冷笑しか浮かばない
精華大の学生達にも盛んにオープンソースを提唱してきたわけだからカッコ悪いというレベルじゃない
つくづく大泉本が学長引退してからの出版で良かったね
(おそらく萩尾さんは待ってくれていた)
135花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:37:10.05ID:fDK3Rl+M0136花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:37:53.52ID:9ZAs/v6u0 少年漫画と少女漫画の手法のキメラでも別にいいのよ、作品の世界観と合ってれば。
クッキングパパじゃないけど、竹宮恵子の個性や力量に合った作品ならそれも「新しい」と評価された可能性はある訳で。
人の持ってるもんばかり欲しがって「勉強」する割に、自分とのギャップを客観的に見る事をお留守にしすぎた
増山さんは自分の好きな範囲しか見えない、少女漫画のトレンドは分かんないブレーンだったのかな
クッキングパパじゃないけど、竹宮恵子の個性や力量に合った作品ならそれも「新しい」と評価された可能性はある訳で。
人の持ってるもんばかり欲しがって「勉強」する割に、自分とのギャップを客観的に見る事をお留守にしすぎた
増山さんは自分の好きな範囲しか見えない、少女漫画のトレンドは分かんないブレーンだったのかな
137花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:43:30.55ID:qCVV0ab10138花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:48:29.16ID:JM4URAUg0 竹宮惠子みたいに倫理観が世間の大半の人と違っている人が
他の人に気に入られる作品を描くのは本当に難しいと思う
最終的に何を描いていいのか解らなくなったのは必然だったと思う
他の人に気に入られる作品を描くのは本当に難しいと思う
最終的に何を描いていいのか解らなくなったのは必然だったと思う
139花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:52:17.32ID:vPwGPp6V0 「お勉強」しても全然絵柄には反映されないところが竹宮さんの不思議
オノマトペも漫符もずっと古い少年漫画のスタイルを変えずに
80年代になってからいきなりキャラの顔だけ間延びした
オノマトペも漫符もずっと古い少年漫画のスタイルを変えずに
80年代になってからいきなりキャラの顔だけ間延びした
140花と名無しさん
2021/07/30(金) 17:55:47.68ID:LDGioXq+0 >>132
たぶんいつもの人は、鼻をつまんでないからあれは人工呼吸ではない、意味がないとかイチャモンつけたいだけだと思うw
70年代から海で溺れかけた少女に人工呼吸するシーンってわりとありがちだった気がするけど
(読んだ少女はキャー!キスだわー!とドキドキする訳ですよw)
完全に正しい人工呼吸を描いた漫画はあったのだろうかね
たぶんいつもの人は、鼻をつまんでないからあれは人工呼吸ではない、意味がないとかイチャモンつけたいだけだと思うw
70年代から海で溺れかけた少女に人工呼吸するシーンってわりとありがちだった気がするけど
(読んだ少女はキャー!キスだわー!とドキドキする訳ですよw)
完全に正しい人工呼吸を描いた漫画はあったのだろうかね
141花と名無しさん
2021/07/30(金) 18:00:58.61ID:4QXOvZxj0 2014年9月23日FC40周年記念イベント@越谷は
フラワーコミックス40周年を祝う建前になっていた
24名の少女漫画家の複製原画が展示されたが
所謂24年組や〒24年組は1人しか展示されていない
萩尾さん1人だけ
どうしてこうなった?
https://natalie.mu/comic/news/123346
フラワーコミックス40周年を祝う建前になっていた
24名の少女漫画家の複製原画が展示されたが
所謂24年組や〒24年組は1人しか展示されていない
萩尾さん1人だけ
どうしてこうなった?
https://natalie.mu/comic/news/123346
142花と名無しさん
2021/07/30(金) 18:11:13.37ID:8uvpe8Uc0 >>138
増山さんに言わせると「嫌味なくらい雑誌のカラーに合わせて描くのがうまい職人」ということだけどね
> 彼女は十代にして、どの雑誌にどのような方向性の作品を描けば入賞するか、を読み取る
> 能力を持っていたのだ。よく言えば天才的な職人性、悪く言えば冷静過ぎるほどの判断力は、
> その後の彼女の作家性に様々な影響を及ぼすことになる。
> この優等生的新人作家を「頭のいいヤツ〜!」とは思ったが、
> 絵にもストーリーにも芸術性を感じなかったので、あまり興味は抱けなかった。
> 当時の私は、かたくななまでに『芸術至上主義』を貫いており、娯楽性に優れた作品よりも、
> アーティスティックな作品を好んでいたのだ。
https://i.imgur.com/qOg13Ft.jpeg
増山さんに言わせると「嫌味なくらい雑誌のカラーに合わせて描くのがうまい職人」ということだけどね
> 彼女は十代にして、どの雑誌にどのような方向性の作品を描けば入賞するか、を読み取る
> 能力を持っていたのだ。よく言えば天才的な職人性、悪く言えば冷静過ぎるほどの判断力は、
> その後の彼女の作家性に様々な影響を及ぼすことになる。
> この優等生的新人作家を「頭のいいヤツ〜!」とは思ったが、
> 絵にもストーリーにも芸術性を感じなかったので、あまり興味は抱けなかった。
> 当時の私は、かたくななまでに『芸術至上主義』を貫いており、娯楽性に優れた作品よりも、
> アーティスティックな作品を好んでいたのだ。
https://i.imgur.com/qOg13Ft.jpeg
145花と名無しさん
2021/07/30(金) 18:46:31.50ID:WfTlanDl0 まとめサイト、以下追加しました
【オープンソースと共同作業】
2014年12月01日(竹宮惠子:64歳)「竹と樹のマンガ文化論 内田樹&竹宮惠子」より
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a5%aa%a1%bc%a5%d7%a5%f3%a5%bd%a1%bc%a5%b9%a4%c8%b6%a6%c6%b1%ba%ee%b6%c8%a1%db
【オープンソースと共同作業】
2014年12月01日(竹宮惠子:64歳)「竹と樹のマンガ文化論 内田樹&竹宮惠子」より
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a5%aa%a1%bc%a5%d7%a5%f3%a5%bd%a1%bc%a5%b9%a4%c8%b6%a6%c6%b1%ba%ee%b6%c8%a1%db
146花と名無しさん
2021/07/30(金) 18:51:10.42ID:4QXOvZxj0 ■誰が殺したメリーベル/「ポーの一族」の次は「ことりの巣」だった問題
ポー3部作の連載が始まる直前の「グレンスミスの日記」に描かれた本棚に本が並べられている
本の背表紙に
「ポーの一族」
「ことりの巣」
「メリーベルとバラ」
とあり、左からこの順番で並んでいる
この時点では「ポーの一族」の次は「メリーベルと銀のばら」ではなく「ことりの巣」の予定であった模様
「グレンスミスの日記」掲載、別コミ1972年8月号と
「メリーベルと銀のばら」予告、別コミ1972年12月号との間で
「ことりの巣」が一旦取り止めになったか先送りになったことの証左
ポー3部作の連載が始まる直前の「グレンスミスの日記」に描かれた本棚に本が並べられている
本の背表紙に
「ポーの一族」
「ことりの巣」
「メリーベルとバラ」
とあり、左からこの順番で並んでいる
この時点では「ポーの一族」の次は「メリーベルと銀のばら」ではなく「ことりの巣」の予定であった模様
「グレンスミスの日記」掲載、別コミ1972年8月号と
「メリーベルと銀のばら」予告、別コミ1972年12月号との間で
「ことりの巣」が一旦取り止めになったか先送りになったことの証左
147花と名無しさん
2021/07/30(金) 19:01:04.14ID:xHcVP96d0 「11人いる!」はもっと前の本棚にある
編集部の許可待(欲しいページ数確保含めて)だろうよ
編集部の許可待(欲しいページ数確保含めて)だろうよ
150花と名無しさん
2021/07/30(金) 19:27:24.80ID:ocpNRokJ0 竹宮さん絵が下手になったと思ったけど昔から雑だしデッサンもパーツも狂ってたんだ!
自分が子供なのと勢いで読んでたから気が付かなかったけど、改めて上に貼ってくれたの見ると酷い
下手なんだからせめて丁寧に描けば良いのに
自分が子供なのと勢いで読んでたから気が付かなかったけど、改めて上に貼ってくれたの見ると酷い
下手なんだからせめて丁寧に描けば良いのに
151花と名無しさん
2021/07/30(金) 19:27:44.03ID:4QXOvZxj0 しばらく離れるから記念に返事してみる
>>148
はいはい、いつものウソね
確認しないでそんなこと分かる人いないから
もしそれが事実だとしても、萩尾さん以外の24年組を完全シャットアウトする理由にならない
>>148
はいはい、いつものウソね
確認しないでそんなこと分かる人いないから
もしそれが事実だとしても、萩尾さん以外の24年組を完全シャットアウトする理由にならない
152花と名無しさん
2021/07/30(金) 19:28:17.25ID:Xsj8LgZi0 パってほんとに暇なんだね
おじいさんっぽいけど
おじいさんっぽいけど
153花と名無しさん
2021/07/30(金) 19:32:21.37ID:6zGM1gC30154花と名無しさん
2021/07/30(金) 19:38:32.17ID:oWmYLmqZ0 1972年は欧州旅行が9/12から約45日間だったそうだから、初冬〜年末は相当忙しかっただろうね
ポーの一族最終回は旅行中に描き上げて旅先から送ったというハードスケジュールだし
メリーベルと銀のばらの予告が12月号なのは普通に予定通りで、途中に他の作品が入る余地なんて
最初からないと思うが
大体パト響子が言うように旅行中に何かトラブルがあったなら、さすがの萩尾さんも
竹宮さんの引っ越し先の下井草まで遊びになんて行ったりしてないっての
ポーの一族最終回は旅行中に描き上げて旅先から送ったというハードスケジュールだし
メリーベルと銀のばらの予告が12月号なのは普通に予定通りで、途中に他の作品が入る余地なんて
最初からないと思うが
大体パト響子が言うように旅行中に何かトラブルがあったなら、さすがの萩尾さんも
竹宮さんの引っ越し先の下井草まで遊びになんて行ったりしてないっての
156花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:01:54.36ID:LgAZ4Am50 カレイドスコープ内イズァローン伝説について
「ファンタジーって読むのも嫌いなんです。(中略)そもそもファンタジーやれと言ったのは増山で、それに乗ったのが間違いでした(笑)」(後略)
イズァローンは1982〜1987年
竹宮さんと増山さんが解散したのが1985年だっけ?
80年代になって社会情勢も変わって
増山さんがいらなくなっちゃったんだろうな
「ファンタジーって読むのも嫌いなんです。(中略)そもそもファンタジーやれと言ったのは増山で、それに乗ったのが間違いでした(笑)」(後略)
イズァローンは1982〜1987年
竹宮さんと増山さんが解散したのが1985年だっけ?
80年代になって社会情勢も変わって
増山さんがいらなくなっちゃったんだろうな
157花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:06:44.99ID:HDArn9fC0 増山さん独り占めしたくて萩尾さんに盗作の濡れ衣を着せるまでしたのにいらなくなったからあっさりポイって竹宮さん非道だな
158花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:08:37.07ID:ocpNRokJ0 でも結婚したいほど憧れた萩尾さんにもあの仕打ちだし
人は使い捨てるモノなんだよ竹宮さんに取ってはきっと
人は使い捨てるモノなんだよ竹宮さんに取ってはきっと
159花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:17:00.53ID:oWmYLmqZ0 >>156
ファンタジー読むのも嫌いってw
随分酷い言い草だな、マジでその内容で文末に(笑)なのか
イズァローン好きなファンの人もいるだろうにこれ読んでどう思ったんだろ
結局竹宮さんは何が好きでどんな漫画を描きたかったのか
本当に中身何もない人なんだな
そりゃ増山さんとのつきあいも無くなる訳だわ
ファンタジー読むのも嫌いってw
随分酷い言い草だな、マジでその内容で文末に(笑)なのか
イズァローン好きなファンの人もいるだろうにこれ読んでどう思ったんだろ
結局竹宮さんは何が好きでどんな漫画を描きたかったのか
本当に中身何もない人なんだな
そりゃ増山さんとのつきあいも無くなる訳だわ
160花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:20:44.62ID:LgAZ4Am50161花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:25:42.46ID:xHcVP96d0 「なんでもあり」といえばペドレイプ校内同性愛売春、近親相姦なんでもあり風木
ジャン・ジュネ、小デュマ、スタンダール、ゾラ何でもありのトレース(勝手にオープンソース?)
…でもバタイユはなかったかな
ジャン・ジュネ、小デュマ、スタンダール、ゾラ何でもありのトレース(勝手にオープンソース?)
…でもバタイユはなかったかな
162花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:38:08.76ID:ocpNRokJ0 バタイユは王道のストーリーテリングとは違う才能センスが必要だからモノに出来なかったのね
163花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:39:52.57ID:B950IS2w0 話を創れない竹宮さんと、絵が描けない増山さんの竹・増ペアが、
萩尾さんを巻き込むことで、大泉を少女漫画革命の聖地化しようとした気もする
成功失敗いずれにせよ竹宮さんは紫綬褒章受賞、日本マンガ学会会長
学長引退後も悠々自適の引退生活
増山さんも幸せならいいけれど
萩尾さんを巻き込むことで、大泉を少女漫画革命の聖地化しようとした気もする
成功失敗いずれにせよ竹宮さんは紫綬褒章受賞、日本マンガ学会会長
学長引退後も悠々自適の引退生活
増山さんも幸せならいいけれど
164花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:44:31.70ID:ocpNRokJ0 フィギュアスケート選手に萌えてるというブレなさに感動した
165花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:47:58.50ID:u2b1kc8R0 >>160
ファンタジーこそリアリティが大事、神は細部に宿ると中島梓が小説道場あたりで言っていたような
ファンタジーこそリアリティが大事、神は細部に宿ると中島梓が小説道場あたりで言っていたような
166花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:49:31.93ID:xUYr0SWN0 ファンタジーといえば紫堂恭子が好きだな
辺境警備時々読み返したくなる
スレチ失礼
辺境警備時々読み返したくなる
スレチ失礼
167花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:51:47.02ID:xHcVP96d0 「妖精王」好き
168花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:51:47.07ID:xHcVP96d0 「妖精王」好き
169花と名無しさん
2021/07/30(金) 20:55:18.98ID:fFsxKnBw0 >>160
イズァローンのあとに天馬まで描いておいてそれはないだろ
アンドロメダの時に「苦手なファンタジーの原作が来て頭を抱えた」と言ってて失礼な話だと思ったけど
光瀬さんの原作も地に足がついてなくてご都合主義と思ったから勝手に改変したってことか
イズァローンのあとに天馬まで描いておいてそれはないだろ
アンドロメダの時に「苦手なファンタジーの原作が来て頭を抱えた」と言ってて失礼な話だと思ったけど
光瀬さんの原作も地に足がついてなくてご都合主義と思ったから勝手に改変したってことか
170花と名無しさん
2021/07/30(金) 21:00:46.21ID:qdf/mjDX0171花と名無しさん
2021/07/30(金) 21:03:49.20ID:z7K7NWbD0 辺境警備 好き
172花と名無しさん
2021/07/30(金) 21:04:12.24ID:qCVV0ab10 かなり狭い世界で暮らしてしまってるのかなという気はする
扉本は2021年3月25日発行でコロナのことにも触れたりしてるのに
「デジタル化が進むとアシスタントの仕事がなくなる、と言われるかもしれません。(中略)
これまでとは違う新しいタイプのアシスタントの仕事が生まれてくると思います。」
なんて書いてる
いやもうたくさんの方がコロナ前にリモート完全移行出来て良かった!って言ってますよ先生
て誰か突っ込んであげれば良かったのに
同じ章でコロナに触れてるから数年前に書きましたとかの誤魔化しも効かなくてちょっとお気の毒
扉本は2021年3月25日発行でコロナのことにも触れたりしてるのに
「デジタル化が進むとアシスタントの仕事がなくなる、と言われるかもしれません。(中略)
これまでとは違う新しいタイプのアシスタントの仕事が生まれてくると思います。」
なんて書いてる
いやもうたくさんの方がコロナ前にリモート完全移行出来て良かった!って言ってますよ先生
て誰か突っ込んであげれば良かったのに
同じ章でコロナに触れてるから数年前に書きましたとかの誤魔化しも効かなくてちょっとお気の毒
173花と名無しさん
2021/07/30(金) 21:05:40.88ID:TXS3tr4z0174花と名無しさん
2021/07/30(金) 21:36:53.29ID:ryFXyFrD0 ティオキアは三重人格のご都合主義キャラだったくせに
でも地球へ…みたいななんちゃってハードSFよりイズァローンの方がよっぽどマシだったよ
本当に苦手なのはハードSFの方だろうに自覚ないのかな
でも地球へ…みたいななんちゃってハードSFよりイズァローンの方がよっぽどマシだったよ
本当に苦手なのはハードSFの方だろうに自覚ないのかな
176花と名無しさん
2021/07/30(金) 21:53:52.65ID:MDu49pei0 >萩尾先生の「エドガーは人間の愛に未練があるんですよ」という言葉
結局、人間の愛と吸血鬼の愛の違いがわかる人いないのかな?
人間にあって吸血鬼にないものといったらやっぱ「親」?
エドガーはママの愛に飢えていたってことかな
それで寂しくて妹やアランを巻き添えにしたと
萩尾先生ちゃんと考えてるんだろうか
結局、人間の愛と吸血鬼の愛の違いがわかる人いないのかな?
人間にあって吸血鬼にないものといったらやっぱ「親」?
エドガーはママの愛に飢えていたってことかな
それで寂しくて妹やアランを巻き添えにしたと
萩尾先生ちゃんと考えてるんだろうか
177花と名無しさん
2021/07/30(金) 21:54:16.72ID:9xH0Q5nV0 >>136
ざわ…ざわ…多用もカイジみたいにフォント決めて
独特な使い方してればそれも個性になったのに
カイジ ざわざわTシャツ
https://cospa.co.jp/detail/id/00000007928
ざわ…ざわ…多用もカイジみたいにフォント決めて
独特な使い方してればそれも個性になったのに
カイジ ざわざわTシャツ
https://cospa.co.jp/detail/id/00000007928
179花と名無しさん
2021/07/30(金) 22:04:03.76ID:+KA+YcQB0180花と名無しさん
2021/07/30(金) 22:05:34.46ID:+KA+YcQB0 萩尾望都は歳をとった男女の静かな愛を描くのもとても上手いと思う
181花と名無しさん
2021/07/30(金) 22:14:28.68ID:hWQz4EmA0 >>142
> 絵にもストーリーにも芸術性を感じなかったので、あまり興味は抱けなかった。
文通していたのは萩尾さんの方だしね
佐藤さんと少女漫画革命について議論してる時も「萩尾望都が起爆剤になる」という論調だったと城さんの証言
その後も竹宮さんの芸術性なんてみじんもUPしてないのに増山さんに何が起きたんだろ
> 絵にもストーリーにも芸術性を感じなかったので、あまり興味は抱けなかった。
文通していたのは萩尾さんの方だしね
佐藤さんと少女漫画革命について議論してる時も「萩尾望都が起爆剤になる」という論調だったと城さんの証言
その後も竹宮さんの芸術性なんてみじんもUPしてないのに増山さんに何が起きたんだろ
183花と名無しさん
2021/07/30(金) 22:25:56.07ID:EkUIUfjW0 >>176
深いですねー、素敵。
エドガーは永遠に14歳のまま。
でも、ちゃんと年を取って愛する人と結ばれ、愛の結晶の子供を授かり育て、悩みながら年を取って、寿命で死にたいと、そう言う事なのかな?
って今思った。
深いですねー、素敵。
エドガーは永遠に14歳のまま。
でも、ちゃんと年を取って愛する人と結ばれ、愛の結晶の子供を授かり育て、悩みながら年を取って、寿命で死にたいと、そう言う事なのかな?
って今思った。
184花と名無しさん
2021/07/30(金) 22:27:03.30ID:9ZAs/v6u0 >>142
雑誌のカラーに合った、そこそこ平均点な作品を描ければ入賞までは行くよね
そこでファンを掴めるか、長期連載張ったりコミックスが売れるかはインスタント職人よりもう一段上の能力が要る
>あまり興味は抱けなかった
のに、結果的に内縁の雑用ブレーン2人羽織をする事にしたのは、大泉のピアノ実家からとにかく脱出したかったのか、竹宮恵子の口説き落としが上手かったのか
雑誌のカラーに合った、そこそこ平均点な作品を描ければ入賞までは行くよね
そこでファンを掴めるか、長期連載張ったりコミックスが売れるかはインスタント職人よりもう一段上の能力が要る
>あまり興味は抱けなかった
のに、結果的に内縁の雑用ブレーン2人羽織をする事にしたのは、大泉のピアノ実家からとにかく脱出したかったのか、竹宮恵子の口説き落としが上手かったのか
185花と名無しさん
2021/07/30(金) 22:31:58.19ID:9ZAs/v6u0 >>160
2人羽織の功罪だな
ガチのファンタジー好きはイズァローンも天馬も食指が動かんだろうけど、少コミのローティーンは誤魔化せたのかもね
なおBASALAやマージナル、夢みる惑星の後に描かれた天馬は()
2人羽織の功罪だな
ガチのファンタジー好きはイズァローンも天馬も食指が動かんだろうけど、少コミのローティーンは誤魔化せたのかもね
なおBASALAやマージナル、夢みる惑星の後に描かれた天馬は()
186花と名無しさん
2021/07/30(金) 22:41:12.03ID:ocpNRokJ0 アランが自分はメリーベルの身代わりなんだって思うように竹宮さんも私は萩尾さんの身代わりなんだって
常に思いながら増山さんに気に入られようとエロ画を描いた
そのコンプレックスを埋め合わせるために外では自分を大きく見せようとする癖がついた
でもいくら大口を叩こうと作品の質では萩尾さん以外の漫画家とも競えない
そこで辿り着いたのが「私が初めて」商法
そう思うと竹宮さんもかわいそう…でも無いなw
常に思いながら増山さんに気に入られようとエロ画を描いた
そのコンプレックスを埋め合わせるために外では自分を大きく見せようとする癖がついた
でもいくら大口を叩こうと作品の質では萩尾さん以外の漫画家とも競えない
そこで辿り着いたのが「私が初めて」商法
そう思うと竹宮さんもかわいそう…でも無いなw
187花と名無しさん
2021/07/30(金) 22:49:46.73ID:MDu49pei0 >>179
そういうことなら、吸血鬼は死ねないわけじゃないんだから
(砂になってどうなるかは未知だけど、それを言うなら人間も死後はわからない)
そのうち待ってれば事故や人間の逆襲で砂になるだろうし
自分で死ぬ時期を選べばいいだけだよね
そういうことなら、吸血鬼は死ねないわけじゃないんだから
(砂になってどうなるかは未知だけど、それを言うなら人間も死後はわからない)
そのうち待ってれば事故や人間の逆襲で砂になるだろうし
自分で死ぬ時期を選べばいいだけだよね
188花と名無しさん
2021/07/30(金) 22:53:31.23ID:eSjgxazZ0 萩尾「試験の点が悪くて人が叱られるのは見るのも嫌だし、自分が叱られるのも嫌だし、
褒められたら褒められたで変な気分になる。競争のない世界に行きたいと思っていた。
ところが、中には嫉妬したりすごく闘争心を燃やしたり。
うちの母も教育ママで『一番になれ』と厳しかったけども、
妙なことに私はそういうのがよくわからないんですよ。競争って疲れるし、
そんなもので地雷を踏んでは飛ばされています」という。
つまり、そういう人がようやく家を出たら、大泉で増山さんに叱られ続けていたわけですよ。
褒められたら褒められたで変な気分になる。競争のない世界に行きたいと思っていた。
ところが、中には嫉妬したりすごく闘争心を燃やしたり。
うちの母も教育ママで『一番になれ』と厳しかったけども、
妙なことに私はそういうのがよくわからないんですよ。競争って疲れるし、
そんなもので地雷を踏んでは飛ばされています」という。
つまり、そういう人がようやく家を出たら、大泉で増山さんに叱られ続けていたわけですよ。
189花と名無しさん
2021/07/30(金) 22:53:41.09ID:rjCgXKHE0 この時間になるとやってくるパトリシア
ID:MDu49pei0
ID:MDu49pei0
190花と名無しさん
2021/07/30(金) 22:55:07.66ID:nSnSH9gH0 >>142
雑誌の方向性を読み取る判断力があればプチフラワーで風木やらせろなんてならないだろうに
雑誌の方向性を読み取る判断力があればプチフラワーで風木やらせろなんてならないだろうに
191花と名無しさん
2021/07/30(金) 22:57:41.75ID:cHq8eiBw0 結局竹宮さんが本当に描きたかったものはなんだったのか
少年愛も好きじゃない、ファンタジーも好きじゃない、ってご本人が言ってるってびっくり
SFが描きたかった?
もしかして、評判の良くない現代物が一番描きたかった?
竹宮さん求められたテーマに合わせるのは器用にできたかもしれないけど、絵柄に関しては器用に変えられないのよね
私はどの作品もそれなりに楽しく読んだけど、絵柄が苦手なせいかハマると言うほどじゃなかった
しかも、これだけダブスタが指摘されてしまった今となっては、前みたいに純粋に楽しんで読めないな…
少年愛も好きじゃない、ファンタジーも好きじゃない、ってご本人が言ってるってびっくり
SFが描きたかった?
もしかして、評判の良くない現代物が一番描きたかった?
竹宮さん求められたテーマに合わせるのは器用にできたかもしれないけど、絵柄に関しては器用に変えられないのよね
私はどの作品もそれなりに楽しく読んだけど、絵柄が苦手なせいかハマると言うほどじゃなかった
しかも、これだけダブスタが指摘されてしまった今となっては、前みたいに純粋に楽しんで読めないな…
192花と名無しさん
2021/07/30(金) 22:58:53.65ID:1Uo1dPZi0 それは自殺
193花と名無しさん
2021/07/30(金) 23:01:55.38ID:3JsM8t1x0194花と名無しさん
2021/07/30(金) 23:16:35.64ID:CW/+bUOQ0 ポーの一族 1972年〜
https://i.imgur.com/2tk7fxZ.jpeg
風と木の詩 1976年〜
https://i.imgur.com/CaY6jmh.jpg
https://i.imgur.com/qm2tu6P.jpg
4年も遅れてるのに風木はいつの時代の漫画だ
というかポーがやっぱり斬新すぎた
この海辺のシーンは当時の漫画通が度肝を抜かれたカメラワーク
少女漫画における映画的手法が一気に進んだのは萩尾望都の功績が大きい
https://i.imgur.com/2tk7fxZ.jpeg
風と木の詩 1976年〜
https://i.imgur.com/CaY6jmh.jpg
https://i.imgur.com/qm2tu6P.jpg
4年も遅れてるのに風木はいつの時代の漫画だ
というかポーがやっぱり斬新すぎた
この海辺のシーンは当時の漫画通が度肝を抜かれたカメラワーク
少女漫画における映画的手法が一気に進んだのは萩尾望都の功績が大きい
195花と名無しさん
2021/07/30(金) 23:21:16.31ID:ocpNRokJ0 https://i.imgur.com/jpESpDz.jpg
結構衝撃的な酷さw
結構衝撃的な酷さw
196花と名無しさん
2021/07/30(金) 23:29:44.91ID:qCVV0ab10 昔の少コミの表紙見ると丁寧できれいな女の子描いてる感じなんだけど
増山さんが少年褒めちゃったから飛び付いちゃったのかな?
竹宮さんが得意な少年って10才以下の感じだけど
セルジュたちこれで14才なんだよね?
増山さんが少年褒めちゃったから飛び付いちゃったのかな?
竹宮さんが得意な少年って10才以下の感じだけど
セルジュたちこれで14才なんだよね?
197花と名無しさん
2021/07/30(金) 23:32:06.49ID:dHBz3s2Q0 弱いものイジメはそろそろやめていいと思うよ
204花と名無しさん
2021/07/30(金) 23:48:50.59ID:hWQz4EmA0 竹宮さんはずっと立場の強さを笠に着て弱い萩尾さんをいじめていたよね
萩尾さんがあそこまで天才じゃなかったら潰されてたところだ
萩尾さんがあそこまで天才じゃなかったら潰されてたところだ
205花と名無しさん
2021/07/30(金) 23:49:07.32ID:zHww0PQs0 >>191
地球へやファラオみたいなちょっと変わった舞台装置の大衆路線のベタなメロドラマが一番合ってる人だと思う
地球へやファラオみたいなちょっと変わった舞台装置の大衆路線のベタなメロドラマが一番合ってる人だと思う
206花と名無しさん
2021/07/30(金) 23:51:07.39ID:ZbtoZ5SP0 まって、まだ設定飲み込めないw
208花と名無しさん
2021/07/30(金) 23:54:21.37ID:ocpNRokJ0 武宮さんは原作付き漫画や少年愛漫画の始祖を自認する革命家かつ大学名誉学長、萩尾さんは不器用だけど圧倒的な才能を持つ人
特に萩尾さんはこのスレでは庇われこそすれ虐められていないと思いますが
特に萩尾さんはこのスレでは庇われこそすれ虐められていないと思いますが
209花と名無しさん
2021/07/30(金) 23:58:24.16ID:rjCgXKHE0 パトリシア2 ID:dHBz3s2Q0 やれやれだぜ
210花と名無しさん
2021/07/30(金) 23:59:09.03ID:cHq8eiBw0211花と名無しさん
2021/07/30(金) 23:59:40.70ID:qCVV0ab10 紅にほふは作風あってた気がする
212花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:00:37.17ID:jgZXiVnB0 ファラオの墓で絵柄をある程度確立して、以降はかなり長いこと
スネフェル系(キース、オーギュ、ジュールなど)
サリオキス系(ジョミー、セルジュなど王道主人公)
…で回し続けたって感じ
天馬の血族は流石に主人公はサリオキス系じゃなくなってたけど(女の子だし)スネフェル系はまだいたなあ
スネフェル系(キース、オーギュ、ジュールなど)
サリオキス系(ジョミー、セルジュなど王道主人公)
…で回し続けたって感じ
天馬の血族は流石に主人公はサリオキス系じゃなくなってたけど(女の子だし)スネフェル系はまだいたなあ
213花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:02:07.89ID:dmcQG/5f0 上原きみ子先生目指すのが良かったと思う
214花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:09:53.64ID:BBAfavlc0 駿アニメのヒロインもたいがいCV:島本須美だったから、得意な系統のキャラクターが幾つかある位はまあ許容
エドガーも転生しまくってるし
エドガーも転生しまくってるし
215花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:10:48.19ID:V8WxdoyO0 上原さんはいまだにレディースでバリバリ描いてるよ
それこそ「紅にほふ」みたいな作品からハーレクインまで
「いのちの器」なんて85巻まで出てるロングラン
レベルが違う
それこそ「紅にほふ」みたいな作品からハーレクインまで
「いのちの器」なんて85巻まで出てるロングラン
レベルが違う
216花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:11:36.83ID:XJUP7itm0217花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:17:49.65ID:dmcQG/5f0 >>196
少年描くの上手いって自分では言ってるけど
気合いの入った絵でもデッサン狂ってて
ウエストと足が同じくらいの太さだったり足が長すぎたり足首もないしなんか変
https://i.imgur.com/UFKyoTU.jpg
年齢も14歳くらいには見えないよね
少年描くの上手いって自分では言ってるけど
気合いの入った絵でもデッサン狂ってて
ウエストと足が同じくらいの太さだったり足が長すぎたり足首もないしなんか変
https://i.imgur.com/UFKyoTU.jpg
年齢も14歳くらいには見えないよね
218花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:19:20.59ID:aWO3jJZQ0 手がデカすぎて胴体が細すぎる
219花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:26:24.22ID:W3V1bHiS0 >>217
どうでもいいけどいやらしい薔薇やね
どうでもいいけどいやらしい薔薇やね
220花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:27:46.18ID:V8WxdoyO0 >>217
竹宮さんの言う「はったり」じゃないの
本当の人体はそんなふうになってないんだけど
漫画だから強調したいところ(顔)さえうまく描けていれば体は適当でいいという認識
昔の少年少女漫画って確かにそんな感じだった
問題は70年代になって同世代が次々と画期的な絵やストーリーを編み出してるのに
竹宮さんは一人で時代錯誤な絵のままセックスシーンさえ描けば新しくなると思い込んでいたこと
竹宮さんの言う「はったり」じゃないの
本当の人体はそんなふうになってないんだけど
漫画だから強調したいところ(顔)さえうまく描けていれば体は適当でいいという認識
昔の少年少女漫画って確かにそんな感じだった
問題は70年代になって同世代が次々と画期的な絵やストーリーを編み出してるのに
竹宮さんは一人で時代錯誤な絵のままセックスシーンさえ描けば新しくなると思い込んでいたこと
221花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:28:09.55ID:MRcfOGMy0 上原きみこさん宅へのお手伝いや「魔女はホットなお年頃」のお膳立ては神采配だったのでは?
222花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:28:51.82ID:A0hJJd9j0223花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:29:40.75ID:hn4LMO0j0 デフォルメ絵画を現実の人間と比較するのは、絵が元から理解できない人
ただしその分、流行り廃りがある
ただしその分、流行り廃りがある
224花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:30:23.42ID:hn4LMO0j0 規制大好きなんだっけ
225花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:31:31.00ID:L2MkENUU0226花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:32:02.57ID:WkfT3nYN0227花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:33:35.22ID:UZML+L5S0 竹宮惠子の方が絵はうまいでしょ
萩尾望都の絵って線がヨレヨレで画面がゴチャゴチャしすぎ
竹宮惠子の絵の方がスッキリしてて線が綺麗、躍動感もあるからアニメにしやすい
萩尾望都の漫画は絵が汚いからアニメにしてもらえないんだよ
あんなぐちゃぐちゃしたカオスな絵、アニメーターが描けるわけないじゃん
萩尾信者はこれだから
萩尾望都の絵って線がヨレヨレで画面がゴチャゴチャしすぎ
竹宮惠子の絵の方がスッキリしてて線が綺麗、躍動感もあるからアニメにしやすい
萩尾望都の漫画は絵が汚いからアニメにしてもらえないんだよ
あんなぐちゃぐちゃしたカオスな絵、アニメーターが描けるわけないじゃん
萩尾信者はこれだから
228花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:33:55.93ID:hn4LMO0j0229花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:34:33.18ID:A0hJJd9j0230花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:36:35.32ID:WkfT3nYN0 表現的には、竹宮さんは上原さんに近いよね。
衝撃シーンはベタフラッシュで、瞳に大きく星がはじける。
衝撃シーンはベタフラッシュで、瞳に大きく星がはじける。
231花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:41:14.24ID:hn4LMO0j0 >>227
そのゴチャゴチャを理解したとき、3D空間や時間をまとめた構造が脳内に収まるわけ
その理解が読む快感として機能してるのよ
ある程度、人を選ぶのはしょうがないかな
少女マンガをずいぶん初期に諦めた、古典的漫符装備のおじいさん?
そのゴチャゴチャを理解したとき、3D空間や時間をまとめた構造が脳内に収まるわけ
その理解が読む快感として機能してるのよ
ある程度、人を選ぶのはしょうがないかな
少女マンガをずいぶん初期に諦めた、古典的漫符装備のおじいさん?
233花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:44:27.44ID:aWO3jJZQ0 >>215
絵柄的にはレディコミとかもいいと思うんだけど
いかんせん人生経験がね〜
上原さんは出産子育てを経験されてるから本人の人生経験がそのまま漫画に下地としてあるから続けていけるんだよなぁ
「わたしがママよ」「研修医なな子」「ごくせん」「アシガール」の森本梢子もそうだけど、あの人絵柄はそこまで上手いわけではないけど、とにかく話が面白いからひたすらヒット作がどんどん出てくる
竹宮さんは人生経験が乏しい
すごーく世界が狭い中で、ひたすらそのお山の大将的な評価ばかり気にしていたから、作品が…その山でウケればいいみたいな薄っぺらい作品であざといんだよね〜
絵に魅力もなくて作品も薄っぺらいから何もないんだよね
誰かもう専門の監修をつけて、機能漫画とか、レシピ漫画が一番良さそう
絵柄的にはレディコミとかもいいと思うんだけど
いかんせん人生経験がね〜
上原さんは出産子育てを経験されてるから本人の人生経験がそのまま漫画に下地としてあるから続けていけるんだよなぁ
「わたしがママよ」「研修医なな子」「ごくせん」「アシガール」の森本梢子もそうだけど、あの人絵柄はそこまで上手いわけではないけど、とにかく話が面白いからひたすらヒット作がどんどん出てくる
竹宮さんは人生経験が乏しい
すごーく世界が狭い中で、ひたすらそのお山の大将的な評価ばかり気にしていたから、作品が…その山でウケればいいみたいな薄っぺらい作品であざといんだよね〜
絵に魅力もなくて作品も薄っぺらいから何もないんだよね
誰かもう専門の監修をつけて、機能漫画とか、レシピ漫画が一番良さそう
234花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:47:07.07ID:BBAfavlc0 漫画が読めない活字好きは昔から一定数いる
絵とセリフ、漫譜のどこから見ればいいか分かんないんだそう
4コマ漫画なら読める
絵とセリフ、漫譜のどこから見ればいいか分かんないんだそう
4コマ漫画なら読める
235花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:49:25.48ID:dmcQG/5f0 それはただの発達障害だと思う 自分の友達そう
236花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:59:11.19ID:BBAfavlc0 絵画(映像)情報の読み取り能力ってけっこう個人差大きいよ
漫画が読めない(読めるけどスルスル感覚的には読めない)は極端な例だけど、人物の表情やボディランゲージから感情や思考を読み取る力って、ふつうに生活出来てる人でも驚くほど違う
ややスレチ気味なのでこれで終わりにするけど、こういう非文字情報の読み取り力が弱いタイプには、萩尾さんの絵で重層的に物語る造りはなかなかハードル高いだろうね、って話
漫画が読めない(読めるけどスルスル感覚的には読めない)は極端な例だけど、人物の表情やボディランゲージから感情や思考を読み取る力って、ふつうに生活出来てる人でも驚くほど違う
ややスレチ気味なのでこれで終わりにするけど、こういう非文字情報の読み取り力が弱いタイプには、萩尾さんの絵で重層的に物語る造りはなかなかハードル高いだろうね、って話
237花と名無しさん
2021/07/31(土) 00:59:54.67ID:hn4LMO0j0239花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:04:44.07ID:OxWQEPa20 ファンタジー読むのも嫌いとか言っちゃうのファンタジーに真剣に取り組んでる作家に失礼だよね
ファンタジーと言えば萩岩睦美さんの銀曜日のおとぎばなしが好き
1980年代NW全盛期のロンドンの雰囲気と小人や妖精がいる牧歌的田園が絶妙にマッチした不思議な世界観が素敵だった
何より萩岩さんの作品ふ生きとし生けるもの全てに対する眼差しが優しく温かい
ファンタジーと言えば萩岩睦美さんの銀曜日のおとぎばなしが好き
1980年代NW全盛期のロンドンの雰囲気と小人や妖精がいる牧歌的田園が絶妙にマッチした不思議な世界観が素敵だった
何より萩岩さんの作品ふ生きとし生けるもの全てに対する眼差しが優しく温かい
240花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:07:27.62ID:0qwZZUfU0 ホロスコープでも萩尾さんは水星海王星ソフトほか創作活動、空間系や幻想系向き
愛情面の軋轢も出ているけどこれもネタになるしね
竹宮さんはアスペクトが少なくて、このタイプは優等生タイプで周囲の要望に応じるのが的している
キムタクもこれ(キムタクはアセンダントと太陽のアスペクトがとてもよく月も人気者に多いタイプでダレント向き。
サッカーの中田もそうだけど太陽のアスペクトが少ない人は偶像になれる。)
そして、萩尾さんの太陽と竹宮さんの太陽が最悪の位置、きっかりスクエア
(それぞれ牡牛座と水瓶座のほぼ同じ度数。でも逆にこの位置で仲良しパターンもあるんだけどね)
竹宮さんが山本さんに言った「蠍座と水瓶座って相性悪いんですよ」というセリフにちょっと笑っちゃった
山本さんは度数が不明だから実際どういう位置関係になるかわからないけど
愛情面の軋轢も出ているけどこれもネタになるしね
竹宮さんはアスペクトが少なくて、このタイプは優等生タイプで周囲の要望に応じるのが的している
キムタクもこれ(キムタクはアセンダントと太陽のアスペクトがとてもよく月も人気者に多いタイプでダレント向き。
サッカーの中田もそうだけど太陽のアスペクトが少ない人は偶像になれる。)
そして、萩尾さんの太陽と竹宮さんの太陽が最悪の位置、きっかりスクエア
(それぞれ牡牛座と水瓶座のほぼ同じ度数。でも逆にこの位置で仲良しパターンもあるんだけどね)
竹宮さんが山本さんに言った「蠍座と水瓶座って相性悪いんですよ」というセリフにちょっと笑っちゃった
山本さんは度数が不明だから実際どういう位置関係になるかわからないけど
241花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:12:09.35ID:sUNSAcdK0 >>203
・萩尾さんは「おっ母さんからの遺伝」の「ヒステリー」をイジられたり、いいように利用されたりするから
・竹宮さんは「ヘタクソ」だけど「出たとこ勝負」で頑張ってるので、やっかまれたり濡れぎぬを着させられたりするから
上記「カギかっこ」内はご自身の言葉です
・萩尾さんは「おっ母さんからの遺伝」の「ヒステリー」をイジられたり、いいように利用されたりするから
・竹宮さんは「ヘタクソ」だけど「出たとこ勝負」で頑張ってるので、やっかまれたり濡れぎぬを着させられたりするから
上記「カギかっこ」内はご自身の言葉です
242花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:15:26.97ID:0qwZZUfU0 ついでに、萩尾さんのホロはまさに漫画家としての成功が約束されているようなそれだけど
月が蠍座でよく言えば探求心が強いんだけど復讐心も強い
太陽牡牛座でやっぱり意志が強いけど頑固でもある
竹宮さんは女宿だからいかにもしたたか、四柱推命で城頭土(中田ヒデと同じ)出世欲が強く出世する資質もある
萩尾さんの心宿も一見ふんわりしてたり愛嬌があったり可愛かったりするけど弱さを盾にしたりしたたかな所もある
月が蠍座でよく言えば探求心が強いんだけど復讐心も強い
太陽牡牛座でやっぱり意志が強いけど頑固でもある
竹宮さんは女宿だからいかにもしたたか、四柱推命で城頭土(中田ヒデと同じ)出世欲が強く出世する資質もある
萩尾さんの心宿も一見ふんわりしてたり愛嬌があったり可愛かったりするけど弱さを盾にしたりしたたかな所もある
243花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:15:56.76ID:BBAfavlc0244花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:18:45.72ID:sUNSAcdK0 萩尾作品は絵画であり劇画なのでアニメに向かない
竹宮作品は普通のマンガ
竹宮作品は普通のマンガ
245花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:18:54.47ID:hn4LMO0j0 貼られてた高低差のある浜辺の絵なんかは、
ダイナミックな画
昔だとドリー、今だとドローンで撮影ということになるのかな
映画の定型表現としては、やや神様な俯瞰目線
>>241
揶揄にしてもカギカッコだよりは下手くそだなあ
マンガは読めないのかな
ダイナミックな画
昔だとドリー、今だとドローンで撮影ということになるのかな
映画の定型表現としては、やや神様な俯瞰目線
>>241
揶揄にしてもカギカッコだよりは下手くそだなあ
マンガは読めないのかな
246花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:19:58.92ID:LUKzkppJ0 突然占い婆が降臨
247花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:20:23.57ID:MRcfOGMy0 >>239
そのあたりの少女漫画家さんが流行ってたのを指して
自分のようなはみ出たマンガにはまれなかった読者を王道が集めていたみたいな失礼な記述を見かけた
陸奥さん太刀掛さんもう1人忘れちゃったけど実名あげてた
そのあたりの少女漫画家さんが流行ってたのを指して
自分のようなはみ出たマンガにはまれなかった読者を王道が集めていたみたいな失礼な記述を見かけた
陸奥さん太刀掛さんもう1人忘れちゃったけど実名あげてた
249花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:26:08.63ID:sUNSAcdK0 >>245
いつも「悪手」だとか「下手くそ」だとか、何の技術を評論してるか知らなけけど、その評論に意味あるの?
いつも「悪手」だとか「下手くそ」だとか、何の技術を評論してるか知らなけけど、その評論に意味あるの?
250花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:26:20.95ID:0qwZZUfU0 むしろ萩尾作品は舞台向きな所がある
割と登場人の感情のテンション高い方だったりするしね
ローマへの道のマリオと母親の場面なんかもなんだか演劇っぽいと思った
割と登場人の感情のテンション高い方だったりするしね
ローマへの道のマリオと母親の場面なんかもなんだか演劇っぽいと思った
251花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:29:30.32ID:MRcfOGMy0 アニメにしやすいのが上手い絵なの?
不思議な感覚の人がいるな
竹宮さんの絵柄もどちらかというとアニメにしにくいよ
「地球へ…」の映画なんかファンにとことん叩かれてた
戦闘シーンは金田氏が入ってたからその部分は良かったけど
不思議な感覚の人がいるな
竹宮さんの絵柄もどちらかというとアニメにしにくいよ
「地球へ…」の映画なんかファンにとことん叩かれてた
戦闘シーンは金田氏が入ってたからその部分は良かったけど
254花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:33:04.13ID:BBAfavlc0 萩尾作品ではポーと銀の三角は絵柄が特に繊細で、アニメにするとキャラデザは骨が折れそう
現代ものの残神ならアニメでもいけるか?と思ったがシーン想像しただけで辛すぎたので却下
むしろバルバラやマージナルの方がアニメ向きかも
現代ものの残神ならアニメでもいけるか?と思ったがシーン想像しただけで辛すぎたので却下
むしろバルバラやマージナルの方がアニメ向きかも
256花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:35:52.11ID:0gKQIk6P0 ファンがいたんだアレに
キャラクターに魅力ないから想像つかないな
キャラクターに魅力ないから想像つかないな
257花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:37:14.76ID:fIVnBc3a0 スレ読んでて、少女まんが魂に載ってる吉田秋生のインタビューを思い出したわ
漫画家になる為のライト・スタッフ(正しい資質)みたいなのがあるとすればそれは何故だか漫画が描けてしまうこと、と語ってた
・話どうやって作るんですかっていう人はそもそも漫画を描くことをあまり必要としてないんじゃないか
・ネームが出来ないという感覚がわからない、物語は「そこにある」
・絵として頭の中に出てくるのを紙に移すのに手が追いつかなくてイライラする
・描きたいものがないなら無理をして描く必要はないんじゃないか
と語ってて、多分萩尾さんも割と同じような感覚なのではと感じた
萩尾さんの場合は絵で表現できる部分は可能な限り絵で表現して、文字での表現を最小限にする為にネームを練る
ということを言ってたから更にストイックだとは思うけど
漫画家になる為のライト・スタッフ(正しい資質)みたいなのがあるとすればそれは何故だか漫画が描けてしまうこと、と語ってた
・話どうやって作るんですかっていう人はそもそも漫画を描くことをあまり必要としてないんじゃないか
・ネームが出来ないという感覚がわからない、物語は「そこにある」
・絵として頭の中に出てくるのを紙に移すのに手が追いつかなくてイライラする
・描きたいものがないなら無理をして描く必要はないんじゃないか
と語ってて、多分萩尾さんも割と同じような感覚なのではと感じた
萩尾さんの場合は絵で表現できる部分は可能な限り絵で表現して、文字での表現を最小限にする為にネームを練る
ということを言ってたから更にストイックだとは思うけど
258花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:41:38.33ID:BBAfavlc0 寡作の鬼才 佐藤史生がこっちを見ています
ネームが出なくていっっつも苦しんでるてご本人が後書きに描いてたよ
で、あの唯一無二な世界観
ネームが出なくていっっつも苦しんでるてご本人が後書きに描いてたよ
で、あの唯一無二な世界観
259花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:46:20.33ID:VngSbTC70 >>250
萩尾さんの生まれた時間って公開されてましたっけ?
生まれた時間までわからないと出生天球図なんか作りようもない。
時間が不明なのに作ってる出生天球図は出生時間を仮に12:00とかに置いて作ってみた似非ですよ。
萩尾さんの生まれた時間って公開されてましたっけ?
生まれた時間までわからないと出生天球図なんか作りようもない。
時間が不明なのに作ってる出生天球図は出生時間を仮に12:00とかに置いて作ってみた似非ですよ。
260花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:50:41.40ID:0qwZZUfU0 >>259
月関連以外は出生時刻による影響が出ないのでアスペクトを出せますよね?
ハウスは出せないけど
四柱がわからないといけない四柱推命ならともかく、西洋占星術で出生時刻がわからなければ似非というのは知識不足としか
実践板でも普通に出生時刻不明の人でも占っている
月は、この時刻ならこのアスペクトの可能性という具合にすることはできる
月関連以外は出生時刻による影響が出ないのでアスペクトを出せますよね?
ハウスは出せないけど
四柱がわからないといけない四柱推命ならともかく、西洋占星術で出生時刻がわからなければ似非というのは知識不足としか
実践板でも普通に出生時刻不明の人でも占っている
月は、この時刻ならこのアスペクトの可能性という具合にすることはできる
261花と名無しさん
2021/07/31(土) 01:56:52.07ID:fIVnBc3a0 >>258
佐藤さんの場合は、それこそ「綺麗な結晶体」(←やっぱりこれどう考えても最上級の褒め言葉でしょう)になるまで
丁寧に作ってるからという感じを受ける
木原さんも「とても丁寧に言葉を選んであるわね」と感心してたというのも書かれてたね
佐藤さんの場合は、それこそ「綺麗な結晶体」(←やっぱりこれどう考えても最上級の褒め言葉でしょう)になるまで
丁寧に作ってるからという感じを受ける
木原さんも「とても丁寧に言葉を選んであるわね」と感心してたというのも書かれてたね
265花と名無しさん
2021/07/31(土) 02:01:51.90ID:0qwZZUfU0 実践板でも解釈の分かれないオーソドックスな範囲で説明していますがね
266花と名無しさん
2021/07/31(土) 02:02:55.85ID:0qwZZUfU0 ま、よほど気に入らない内容があったようでw
引きずる気はないのでここで退散しますよ
引きずる気はないのでここで退散しますよ
267花と名無しさん
2021/07/31(土) 02:03:00.27ID:VngSbTC70269花と名無しさん
2021/07/31(土) 02:12:06.73ID:hn4LMO0j0272花と名無しさん
2021/07/31(土) 03:55:27.84ID:mCw+FKea0 >>194
この比較だけでも萩尾先生の絵みてるとため息出るけどね
竹宮スレでひたすら「萩尾至上主義」って出てくるけどこれを見て何も感じないんだろうか
普通の審美眼があれば何のバイアスもなくてもどちらが凄いか言うまでもないと思うけど
この比較だけでも萩尾先生の絵みてるとため息出るけどね
竹宮スレでひたすら「萩尾至上主義」って出てくるけどこれを見て何も感じないんだろうか
普通の審美眼があれば何のバイアスもなくてもどちらが凄いか言うまでもないと思うけど
273花と名無しさん
2021/07/31(土) 05:11:46.28ID:mCw+FKea0275花と名無しさん
2021/07/31(土) 06:27:12.23ID:xHYzP20b0 >>217
心の底から竹宮さんはペドだと思う。性癖
心の底から竹宮さんはペドだと思う。性癖
276花と名無しさん
2021/07/31(土) 06:27:12.92ID:mCw+FKea0 >>274
それそれ
というか「耽美」という分野を表現するのに果たしてこの画風が最適かはまた別ってこと
どうも古典的な「学園ドラマ」の延長にしか見えないし、なぜ増山さんが竹宮先生を選んだのかちょっと不思議に思える
それそれ
というか「耽美」という分野を表現するのに果たしてこの画風が最適かはまた別ってこと
どうも古典的な「学園ドラマ」の延長にしか見えないし、なぜ増山さんが竹宮先生を選んだのかちょっと不思議に思える
277花と名無しさん
2021/07/31(土) 06:41:41.71ID:xHYzP20b0 >>276
増山さんも中島梓さんも、漫画家としては萩尾さんの方を高く評価していたと思う
でも萩尾さんは自身で描きたいものがあり、洗脳・共依存に持ち込めなかった
(中島さんは、これまで誰も漫画で表現しよう、表見できると思わなかったものを
萩尾さんは表現した。表現したいものがあり、マンガを描いているのが萩尾さん、
表現者になりたくて漫画を描いているのが竹宮さん。この違い…と述べている)
竹宮さんとはある程度の期間共存化し、自分好みのものを描かせることができた…かな
増山さんも中島梓さんも、漫画家としては萩尾さんの方を高く評価していたと思う
でも萩尾さんは自身で描きたいものがあり、洗脳・共依存に持ち込めなかった
(中島さんは、これまで誰も漫画で表現しよう、表見できると思わなかったものを
萩尾さんは表現した。表現したいものがあり、マンガを描いているのが萩尾さん、
表現者になりたくて漫画を描いているのが竹宮さん。この違い…と述べている)
竹宮さんとはある程度の期間共存化し、自分好みのものを描かせることができた…かな
278花と名無しさん
2021/07/31(土) 06:45:25.73ID:BBAfavlc0 風木は8年連載する中で絵柄が大分変わった
いま貼られてるのは連載初期の絵
貼り師さん(て言うのか?
可能なら
・学園編完結する手前(1980)
・パリ編の中〜後半(1982~84)
の絵柄も出して1976頃の絵柄と比較してください
1980頃の絵は竹宮'76比 線が細く精緻になってるし、セルジュ達の成長に伴い体型バランスもまともになってる
耽美までは思わない
いま貼られてるのは連載初期の絵
貼り師さん(て言うのか?
可能なら
・学園編完結する手前(1980)
・パリ編の中〜後半(1982~84)
の絵柄も出して1976頃の絵柄と比較してください
1980頃の絵は竹宮'76比 線が細く精緻になってるし、セルジュ達の成長に伴い体型バランスもまともになってる
耽美までは思わない
279花と名無しさん
2021/07/31(土) 07:05:55.95ID:gC+k72/70 増山さんの好きな設定、好きな世界観は
「萌え」を前提としたもので、おはなしに必然性普遍性は要らないし
ある意味子供向けの「おゆうぎ」「おしばい」でなくてはならなかったと思う。
萩尾さんの絵で「ヴィレンツ」とか、嘘っぽくてちぐはぐ。
竹宮さんの、お面を被ったような絵が合っていると思う。
「萌え」を前提としたもので、おはなしに必然性普遍性は要らないし
ある意味子供向けの「おゆうぎ」「おしばい」でなくてはならなかったと思う。
萩尾さんの絵で「ヴィレンツ」とか、嘘っぽくてちぐはぐ。
竹宮さんの、お面を被ったような絵が合っていると思う。
280花と名無しさん
2021/07/31(土) 07:19:00.69ID:RwImpft20 昔竹宮惠子がもてはやされたのは若くて可愛い女性だったからだと思う
若くて可愛い生意気な女性がその年にしては達者な絵で大胆なことをしている
可能性=カリスマっぽさを評価されただけで作品を評価されたわけではないと思う
若くて可愛い生意気な女性がその年にしては達者な絵で大胆なことをしている
可能性=カリスマっぽさを評価されただけで作品を評価されたわけではないと思う
281花と名無しさん
2021/07/31(土) 07:20:04.24ID:Y6vd+5tr0 竹宮さんも余計な事(ジル本)書かなけりゃここまで愚行が広まることなかったのにね
好きな作家ではなかったけど、24年組の御大と言うイメージは持ってた
すっかり晩節を汚しちゃったね
好きな作家ではなかったけど、24年組の御大と言うイメージは持ってた
すっかり晩節を汚しちゃったね
282花と名無しさん
2021/07/31(土) 07:25:21.35ID:RwImpft20 竹宮惠子の絵は線は綺麗だけど演技が下手
283花と名無しさん
2021/07/31(土) 07:48:55.48ID:Y6vd+5tr0 Kindleで「10月の少女たち」購入「あそび玉」読んだけど、これは酷い
「小鳥の巣」をパクリ呼ばわりした人が「地球へ」を発表したのか
中学生の頃、映画化されて原作読んで凄く好きになった作品だったのにショック
「小鳥の巣」をパクリ呼ばわりした人が「地球へ」を発表したのか
中学生の頃、映画化されて原作読んで凄く好きになった作品だったのにショック
284花と名無しさん
2021/07/31(土) 07:58:48.09ID:lYend+1p0 竹宮さんは、小学生の女の子にしたら、自分が見たいシーンを気さくにサラサラッと描いてみせてくれる同級生
萩尾さんは、知らない世界のドアを開けて、思いもかけなかったものをみせてくれる、見知らぬ女の子
リアタイ小学生なら、前者のほうが身近だし親近感もあるから、その時代の自分自身とシンクロして記憶にはとどまるものの
後者のように、読者が成長していくなかで作品の解釈もその内側で育ち、熟成されるわけではない
作品の積み重ねがひとつの流れになるのではなく、それぞれがぶつ切りの連続、なので今振り返っても完全に過去の遺物でしかない
ジル本と大泉本の表紙を見比べても、そんな違いがわかる気がする
萩尾さんは、知らない世界のドアを開けて、思いもかけなかったものをみせてくれる、見知らぬ女の子
リアタイ小学生なら、前者のほうが身近だし親近感もあるから、その時代の自分自身とシンクロして記憶にはとどまるものの
後者のように、読者が成長していくなかで作品の解釈もその内側で育ち、熟成されるわけではない
作品の積み重ねがひとつの流れになるのではなく、それぞれがぶつ切りの連続、なので今振り返っても完全に過去の遺物でしかない
ジル本と大泉本の表紙を見比べても、そんな違いがわかる気がする
285花と名無しさん
2021/07/31(土) 08:23:50.51ID:suueAHBD0286花と名無しさん
2021/07/31(土) 08:25:25.50ID:xHYzP20b0 ヴァン・ヴォークトの『スラン』は超能力者迫害の話だけど、あれに玉あそびの逸話あったっけ?
287花と名無しさん
2021/07/31(土) 08:49:17.99ID:gc+YSCe40288花と名無しさん
2021/07/31(土) 09:54:00.88ID:yNJc2NSq0 スランは1946年の作品であそび玉が1972年、その間30年近くもあるのだから
玉あそびの超能力者の出てくるSFがあってもおかしくない
それに地球へ…はOSマンションの会話の後なんだから、あそび玉に多少設定が似てようが
萩尾さんに文句言われる筋合いない
なにより「花と光の中」とブラッドベリ「みずうみ」の酷似さとは比べ物にならないわけで
玉あそびの超能力者の出てくるSFがあってもおかしくない
それに地球へ…はOSマンションの会話の後なんだから、あそび玉に多少設定が似てようが
萩尾さんに文句言われる筋合いない
なにより「花と光の中」とブラッドベリ「みずうみ」の酷似さとは比べ物にならないわけで
289花と名無しさん
2021/07/31(土) 09:57:35.93ID:ipgBG2us0290花と名無しさん
2021/07/31(土) 10:11:18.89ID:jgZXiVnB0 >>278
はい
1.小学生か君たちは
2.駆け寄る二人の俯瞰図はラフな描き方ながら動きは上手いと思う
3.…からのハグ(以上神の子羊)
4.最終回セルジュ
https://i.imgur.com/yDVVx6u.jpg
https://i.imgur.com/1Xun0b3.jpg
https://i.imgur.com/lUjSsgs.jpg
https://i.imgur.com/ZPkc0mu.jpg
はい
1.小学生か君たちは
2.駆け寄る二人の俯瞰図はラフな描き方ながら動きは上手いと思う
3.…からのハグ(以上神の子羊)
4.最終回セルジュ
https://i.imgur.com/yDVVx6u.jpg
https://i.imgur.com/1Xun0b3.jpg
https://i.imgur.com/lUjSsgs.jpg
https://i.imgur.com/ZPkc0mu.jpg
293花と名無しさん
2021/07/31(土) 10:43:01.49ID:MRcfOGMy0294花と名無しさん
2021/07/31(土) 10:49:25.93ID:+fL7GR+90 ごめん、難癖つけるわけじゃないけど
ジル本読んだあとだと、最後の画像は言うほど扉の厚み無いし窓ガラスも薄い
建造物がなんちゃら言ってたのにこれかよと
ジル本読んだあとだと、最後の画像は言うほど扉の厚み無いし窓ガラスも薄い
建造物がなんちゃら言ってたのにこれかよと
296花と名無しさん
2021/07/31(土) 11:18:25.70ID:xHYzP20b0297花と名無しさん
2021/07/31(土) 11:20:05.02ID:suueAHBD0 竹宮さんは、萩尾さんの絵を意図的に真似た時期があったと思う
> 「私はこれ習得するんだもん」っていう厚かましさで自分のものにする(マンガ教室)
『地球へ…』の表紙をぱっと見て、ハギオモトと思った人もいる
> 「私はこれ習得するんだもん」っていう厚かましさで自分のものにする(マンガ教室)
『地球へ…』の表紙をぱっと見て、ハギオモトと思った人もいる
298花と名無しさん
2021/07/31(土) 11:25:50.34ID:MRcfOGMy0 1984年頃ってもう高河ゆんさんとか尾崎南さんみたいな人が同人誌で描いてたよね
300花と名無しさん
2021/07/31(土) 11:41:53.07ID:pG2iZOIo0302花と名無しさん
2021/07/31(土) 11:43:17.93ID:pG2iZOIo0 n抜けた
303花と名無しさん
2021/07/31(土) 11:47:00.26ID:xHYzP20b0304花と名無しさん
2021/07/31(土) 11:47:57.57ID:QUaElid00306花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:00:38.16ID:pG2iZOIo0 >>303
カリタ博士ね
謎の日系人博士が流行ったのは朝鮮戦争で日本が西側入りした直後の時期
自衛隊が掃海作業して死者も出てる
安全保障の人身御供よ
同じくトルコも参戦してEU入りしてる
パトリシアおじさんが自己愛憤怒しそうなフレーズで書いてみました
カリタ博士ね
謎の日系人博士が流行ったのは朝鮮戦争で日本が西側入りした直後の時期
自衛隊が掃海作業して死者も出てる
安全保障の人身御供よ
同じくトルコも参戦してEU入りしてる
パトリシアおじさんが自己愛憤怒しそうなフレーズで書いてみました
308花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:05:49.88ID:aWO3jJZQ0 >>296
ボーリングから発想したらしい
https://i.imgur.com/9z0NEHJ.jpg
少女漫画はあそび玉によってSFをそのフトコロにおさめたわけで…中略
「あのねモー様、あのあそび玉ってどこから考えたの?ビー玉から?」
あれをビー玉と考えるのはまず普通の発想でしょう。
ところが「ううん、ボーリングよ」
この答えは再び私共を えびぞらせしめる に充分なもので、きいてみればナンダとも言えるネタではありますけど、考ええてもごろうじろ!
他のだれが、ボーリングなどという若者のレクリエーションからあの作品を捻り出せるものか。
私共は、深きため息とともに語るのです。
「やっぱり普通じゃ無いよ!」「普通じゃないね」
ホナ、ウチャバケモンカ!と萩尾氏に言われそうな会話ではありますが、あたらずとも遠からずではありますまいか。
-昭和55年 あそび玉を発表されるにあたり 花郁悠紀子
ボーリングから発想したらしい
https://i.imgur.com/9z0NEHJ.jpg
少女漫画はあそび玉によってSFをそのフトコロにおさめたわけで…中略
「あのねモー様、あのあそび玉ってどこから考えたの?ビー玉から?」
あれをビー玉と考えるのはまず普通の発想でしょう。
ところが「ううん、ボーリングよ」
この答えは再び私共を えびぞらせしめる に充分なもので、きいてみればナンダとも言えるネタではありますけど、考ええてもごろうじろ!
他のだれが、ボーリングなどという若者のレクリエーションからあの作品を捻り出せるものか。
私共は、深きため息とともに語るのです。
「やっぱり普通じゃ無いよ!」「普通じゃないね」
ホナ、ウチャバケモンカ!と萩尾氏に言われそうな会話ではありますが、あたらずとも遠からずではありますまいか。
-昭和55年 あそび玉を発表されるにあたり 花郁悠紀子
309花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:09:29.79ID:2Xp/4Ba30 三部作構想が実現していればなあ
310花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:11:56.54ID:QUaElid00 一緒に暮らしててあんだけ仲良かったんだから竹宮恵子もその先の話聞いてたんじゃない?
311花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:17:13.61ID:fIVnBc3a0 >>296
あそび玉の外見からはビー玉っぽく見えるからそっちからの連想かと普通は思うけど、
本人に聞いたら実はボーリングからの発想だった(花郁さん談)=普通の球体と違い、重心がずらされた玉
なので動きが複雑
それを操ろうと集中することがESPの訓練になってしまってたという設定で、萩尾さんの発想すごいわ
あそび玉の外見からはビー玉っぽく見えるからそっちからの連想かと普通は思うけど、
本人に聞いたら実はボーリングからの発想だった(花郁さん談)=普通の球体と違い、重心がずらされた玉
なので動きが複雑
それを操ろうと集中することがESPの訓練になってしまってたという設定で、萩尾さんの発想すごいわ
312花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:18:38.40ID:fIVnBc3a0 リロってなかったら被ってしまった、すみません
313花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:25:44.98ID:xHYzP20b0 >>306
WWW。まあ狂人や工作員はそんなに意識しなくても。突っ込みどころ満載だけどね
SFも時代状況を反映してるよね。『スラン』や『さなぎ』はナチスのユダ人迫害
さらには戦後も続く欧米での人種差別問題への批判があるし
小松先生の『日本アパッチ族』は在日労働者や左翼運動が投影されている
萩尾さんの「あそび玉」は集団の中で孤立する自身の投影だと思うけれども、それが
社会問題と共時的につながっていく。竹宮作品からはそういう必然性が感じられない
WWW。まあ狂人や工作員はそんなに意識しなくても。突っ込みどころ満載だけどね
SFも時代状況を反映してるよね。『スラン』や『さなぎ』はナチスのユダ人迫害
さらには戦後も続く欧米での人種差別問題への批判があるし
小松先生の『日本アパッチ族』は在日労働者や左翼運動が投影されている
萩尾さんの「あそび玉」は集団の中で孤立する自身の投影だと思うけれども、それが
社会問題と共時的につながっていく。竹宮作品からはそういう必然性が感じられない
314花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:29:39.52ID:OTJCztVK0 竹宮さんは花郁さんとか他の同業者の人みたいに萩尾さんファンの一人の立場に甘んじていれば良かったのにね
地の能力が違うのに超えようとした
超えるためにはそれまでやってきたように、自分より上の人間を落とすことで自分が上がる、
みたいな行為を自然とやってしまったのだと思う
親の愛情が自分より上だと感じた妹を「私の方が先にテーブルの上にいた」と言って、テーブルの上から突き飛ばして落とすような行為と同じ
「忘れて」と言ったのはただ罪を軽くするため
本人がテーブルから落とされたことを忘れてくれたら自分がやった罪を軽くできると思ったからでしょうね
地の能力が違うのに超えようとした
超えるためにはそれまでやってきたように、自分より上の人間を落とすことで自分が上がる、
みたいな行為を自然とやってしまったのだと思う
親の愛情が自分より上だと感じた妹を「私の方が先にテーブルの上にいた」と言って、テーブルの上から突き飛ばして落とすような行為と同じ
「忘れて」と言ったのはただ罪を軽くするため
本人がテーブルから落とされたことを忘れてくれたら自分がやった罪を軽くできると思ったからでしょうね
315花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:32:49.99ID:xHYzP20b0 ボーリングの玉からっていうのはホント着想が凄いよなあ
もしかしたらその前段階に歪な形態の惑星が不規則な軌道を描く…
みたいな天文学の知識もあったんじゃないかと想像してる
そこから「そういえばボーリングの玉も重心がずれてて、その運動は…」みたいに転回
そういえば山田正紀さんや横田順彌さんがボーリングに凝ってる時期があったな
もしかしたらその前段階に歪な形態の惑星が不規則な軌道を描く…
みたいな天文学の知識もあったんじゃないかと想像してる
そこから「そういえばボーリングの玉も重心がずれてて、その運動は…」みたいに転回
そういえば山田正紀さんや横田順彌さんがボーリングに凝ってる時期があったな
316花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:38:07.21ID:QU7zQOMZ0 重心がズレてるのに自由自在に動かせたらたしかに超能力の訓練になりそう
317花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:38:29.01ID:fIVnBc3a0 >>285
読んだ、面白かった
ところでこの方が書いてたけどジル本の文庫版あとがき、私が持ってるのはハードカバーの方だから
読んだことなかったんだけど
>本書の本人による文庫版あとがき「炎が煌めく瞬間を」は、「過去の話だけれどいろいろな人に話すと、
>面白い、と言ってもらえる」と始まり、「この本がいつか誰かを励ますことや、若い日のきらきらした
>炎の煌めきを応援することにつながれば、何よりのよろこびです」と終わる。
とあったのは「うわ、マジか…」となった
本人は下井草での出来事は完全に自分の記憶から抹消してしまってて、普段からそんな風に「いい話」として
吹聴してたんだなって
そりゃ共通する親しい知人なら、二人を仲直りさせようと動こうとする人も出てくるのは当然だわな
読んだ、面白かった
ところでこの方が書いてたけどジル本の文庫版あとがき、私が持ってるのはハードカバーの方だから
読んだことなかったんだけど
>本書の本人による文庫版あとがき「炎が煌めく瞬間を」は、「過去の話だけれどいろいろな人に話すと、
>面白い、と言ってもらえる」と始まり、「この本がいつか誰かを励ますことや、若い日のきらきらした
>炎の煌めきを応援することにつながれば、何よりのよろこびです」と終わる。
とあったのは「うわ、マジか…」となった
本人は下井草での出来事は完全に自分の記憶から抹消してしまってて、普段からそんな風に「いい話」として
吹聴してたんだなって
そりゃ共通する親しい知人なら、二人を仲直りさせようと動こうとする人も出てくるのは当然だわな
318花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:39:10.03ID:jgZXiVnB0 >>314
>竹宮さんは花郁さんとか他の同業者の人みたいに萩尾さんファンの一人の立場に甘んじていれば良かったのにね
花郁悠紀子は「ファンの一人の立場に甘んじている」人ではないと思うよ
あんなにも早く逝ってしまったのは本当に惜しいね
「不死の花」より
https://i.imgur.com/nATrE8T.jpg
>竹宮さんは花郁さんとか他の同業者の人みたいに萩尾さんファンの一人の立場に甘んじていれば良かったのにね
花郁悠紀子は「ファンの一人の立場に甘んじている」人ではないと思うよ
あんなにも早く逝ってしまったのは本当に惜しいね
「不死の花」より
https://i.imgur.com/nATrE8T.jpg
319花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:41:08.42ID:QU7zQOMZ0 でも妹や村田さんのような近い人には
「萩尾さんに、あなたが描かないから.」って言われたのーって被害者ぶって話してたわけだからね
「萩尾さんに、あなたが描かないから.」って言われたのーって被害者ぶって話してたわけだからね
320花と名無しさん
2021/07/31(土) 12:46:18.15ID:ESCAWwue0 しかし「地球へ・・・」は例によって描こうとは思ったけど、ストックがないのであそび玉
をイメージして・・・って感じなのかね。
いや竹宮さん自身はそうとは思ってないだろうけど、ボーリングしていたのは私。
だからオリジナルの発想は私。なんて言わないよね。
風木の最終回のセルジュ君、まあ自分の世界に浸ってるけど、同じ本にのってた
のがあの「半神」だってホント?
いやすごいのぶつけて来たのね、本当なら。
木原先生ですら、自分の作品と同じに半神が載って「がーん」とショックだった
そうだから(総特集木原敏江で言ってた)ま、半神見せられたら普通の作家は
ショックだよね。竹宮さんの心境はいかに?
をイメージして・・・って感じなのかね。
いや竹宮さん自身はそうとは思ってないだろうけど、ボーリングしていたのは私。
だからオリジナルの発想は私。なんて言わないよね。
風木の最終回のセルジュ君、まあ自分の世界に浸ってるけど、同じ本にのってた
のがあの「半神」だってホント?
いやすごいのぶつけて来たのね、本当なら。
木原先生ですら、自分の作品と同じに半神が載って「がーん」とショックだった
そうだから(総特集木原敏江で言ってた)ま、半神見せられたら普通の作家は
ショックだよね。竹宮さんの心境はいかに?
323花と名無しさん
2021/07/31(土) 13:28:08.65ID:RwImpft20324花と名無しさん
2021/07/31(土) 13:31:10.59ID:xHYzP20b0 >>285
これもテンプレに欲しいですね。検討お願いします
これもテンプレに欲しいですね。検討お願いします
325花と名無しさん
2021/07/31(土) 13:35:06.05ID:fIVnBc3a0 私は竹宮さんの「真似」は憧れから来てると思うな
ストックがないからお知恵を拝借とかいう明らかなヤツではなく、萩尾さんみたいな漫画を自分も描きたい!って
気持ち、研究するつもりで萩尾さんの作品を反芻消化してるうち、自覚のないまま似たものを描いてしまってる感じ
傍目から見るとそっくりなんだけど本人はあまりに何度もこねくり回して「研究」してるから、自分がどれだけ
似てしまってるか客観的に見えなくて、多少影響受けてるかも?程度しか気づけなくなってる感じ
ストックがないからお知恵を拝借とかいう明らかなヤツではなく、萩尾さんみたいな漫画を自分も描きたい!って
気持ち、研究するつもりで萩尾さんの作品を反芻消化してるうち、自覚のないまま似たものを描いてしまってる感じ
傍目から見るとそっくりなんだけど本人はあまりに何度もこねくり回して「研究」してるから、自分がどれだけ
似てしまってるか客観的に見えなくて、多少影響受けてるかも?程度しか気づけなくなってる感じ
326花と名無しさん
2021/07/31(土) 13:44:25.56ID:Kbs1sBW60 竹宮惠子は、萩尾望都「半身」や山岸凉子「天人唐草」みたいな衝撃的な作品がないんだよね
ある程度の漫画を読む層なら一度は必ず通る道、作品とゆーか
テーマも普遍的だし
竹宮惠子は「風木」も「地球へ」も、そういうのが好きな一部の人達が読むものってゆー認識で止まっちゃう
それなのに漫画界で大きな顔が出来てたのは
ひとえに大泉の頃萩尾望都と暮らしてたってゆー貯金を最大限に利用して、自分で大きく見せてただけっつーのがね
萩尾望都はアマゾンへ男性作家らと旅行に行ったりと、交友関係が広いけど
竹宮惠子は当時からそういうのあったのかな?
当時のインタビューとか見るとめんどくさい女の典型?
今で言う、自称サバサバ系
「あたしって中身が男だからさー」という女が一番ネチョネチョしてる
今も漫画家仲間と言える交流は無いのかな
萩尾望都本とか大和和紀本とか、漫画家の対談とか思い出話とか、ほのぼのして好きなんだけど
ある程度の漫画を読む層なら一度は必ず通る道、作品とゆーか
テーマも普遍的だし
竹宮惠子は「風木」も「地球へ」も、そういうのが好きな一部の人達が読むものってゆー認識で止まっちゃう
それなのに漫画界で大きな顔が出来てたのは
ひとえに大泉の頃萩尾望都と暮らしてたってゆー貯金を最大限に利用して、自分で大きく見せてただけっつーのがね
萩尾望都はアマゾンへ男性作家らと旅行に行ったりと、交友関係が広いけど
竹宮惠子は当時からそういうのあったのかな?
当時のインタビューとか見るとめんどくさい女の典型?
今で言う、自称サバサバ系
「あたしって中身が男だからさー」という女が一番ネチョネチョしてる
今も漫画家仲間と言える交流は無いのかな
萩尾望都本とか大和和紀本とか、漫画家の対談とか思い出話とか、ほのぼのして好きなんだけど
327花と名無しさん
2021/07/31(土) 13:49:51.29ID:MRcfOGMy0328花と名無しさん
2021/07/31(土) 13:56:46.80ID:fIVnBc3a0 >>327
そうなんだ
その「いやな記憶」ってのはあくまで「嫉妬でもがき苦しんだ自分」の記憶なんでしょうね
けして萩尾さんを傷つけた下井草での出来事ではないからこそ、平気で美談として語れてしまう
竹宮さんやっぱりマジで手紙の事も失念してそう
大泉本出た時は真っ青になったんだろうな…
そうなんだ
その「いやな記憶」ってのはあくまで「嫉妬でもがき苦しんだ自分」の記憶なんでしょうね
けして萩尾さんを傷つけた下井草での出来事ではないからこそ、平気で美談として語れてしまう
竹宮さんやっぱりマジで手紙の事も失念してそう
大泉本出た時は真っ青になったんだろうな…
329花と名無しさん
2021/07/31(土) 14:01:56.22ID:GAuw0NDl0 ナルシストの人って基本的にそうよ
人の発言も自分の発言も都合のよいことしか覚えてないし
他人の発言も、yes,but構文での発言でも都合よくyesの部分ところだけを覚えてる
「私ってこうなのー」
「たしかにそういうところもあるよね、でも…(以下は聞いてない)」
↓
私ってこうだとよく言われるのーAさんからもこの前こうだって言われちゃってー
ってなる
人の発言も自分の発言も都合のよいことしか覚えてないし
他人の発言も、yes,but構文での発言でも都合よくyesの部分ところだけを覚えてる
「私ってこうなのー」
「たしかにそういうところもあるよね、でも…(以下は聞いてない)」
↓
私ってこうだとよく言われるのーAさんからもこの前こうだって言われちゃってー
ってなる
330花と名無しさん
2021/07/31(土) 14:09:04.33ID:xHYzP20b0 いまや日本マンガ学会が恥ずかしい存在だな。こんなの学会長にしたままでおくなんて
京都精華大学関係の理事が多いみたいだけど、どうするんだろう。次の改選まで放置?
京都精華大学関係の理事が多いみたいだけど、どうするんだろう。次の改選まで放置?
331花と名無しさん
2021/07/31(土) 14:30:06.96ID:A0hJJd9j0 ナチス萌え発言の方がヤバい
332花と名無しさん
2021/07/31(土) 14:38:59.01ID:vhRqNM2X0 まとめサイト、以下追加しました
【「学生に薦める本 2021年版」越智敏夫】
書評「少年の名はジルベール(文庫版)」「一度きりの大泉の話」
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a1%d6%b3%d8%c0%b8%a4%cb%c1%a6%a4%e1%a4%eb%cb%dc%202021%c7%af%c8%c7%a1%d7%b1%db%c3%d2%c9%d2%c9%d7%a1%db
【「学生に薦める本 2021年版」越智敏夫】
書評「少年の名はジルベール(文庫版)」「一度きりの大泉の話」
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a1%d6%b3%d8%c0%b8%a4%cb%c1%a6%a4%e1%a4%eb%cb%dc%202021%c7%af%c8%c7%a1%d7%b1%db%c3%d2%c9%d2%c9%d7%a1%db
333花と名無しさん
2021/07/31(土) 14:45:15.99ID:L3uk87b+0 ポーの一族は今でも大ファン多数の時代を超えた大傑作なんだが
よりによってよくポーの一族連載中小鳥の巣の途中に呼び出して
盗作偽物描くのをやめろと妨害できたな
メリーベルと銀のばらとかポーの一族とか読んだ後でこれがとんでもない時代を超える傑作て全くわからないんだろうか
竹宮さんも増山さんも漫画や少女漫画のこと読者のこと少女漫画革命なんか一ミリも考えてない
ひたすら自己中の極み自己顕示欲自己名誉欲だけ
漫画界の敵だよこんな人ら
よりによってよくポーの一族連載中小鳥の巣の途中に呼び出して
盗作偽物描くのをやめろと妨害できたな
メリーベルと銀のばらとかポーの一族とか読んだ後でこれがとんでもない時代を超える傑作て全くわからないんだろうか
竹宮さんも増山さんも漫画や少女漫画のこと読者のこと少女漫画革命なんか一ミリも考えてない
ひたすら自己中の極み自己顕示欲自己名誉欲だけ
漫画界の敵だよこんな人ら
334花と名無しさん
2021/07/31(土) 14:53:56.19ID:xHYzP20b0 >>332
乙です
乙です
335花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:09:14.06ID:xEbtemuw0 >>320
木原さん、自分の漫画と「半神」が同じ雑誌に載ってるのを見てマンガ家やめようかと真剣に悩んだってね
少しでも才能のある作家なら半神にショック受けないはずがない
きたがわ翔だったか誰かも萩尾望都の天才性に打ちのめされたって書いてたから
木原さん、自分の漫画と「半神」が同じ雑誌に載ってるのを見てマンガ家やめようかと真剣に悩んだってね
少しでも才能のある作家なら半神にショック受けないはずがない
きたがわ翔だったか誰かも萩尾望都の天才性に打ちのめされたって書いてたから
336花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:14:36.26ID:550ypYHD0 大傑作?
ポーの一族ってショタコンロリコン臭するんだが
ポーの一族ってショタコンロリコン臭するんだが
337花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:17:41.08ID:MRcfOGMy0 傑作でなくても盗作呼ばわりなんてやっちゃいけないことだよね
338花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:23:48.11ID:sUNSAcdK0 >>332
グッジョブです!!
教授による書評はテンプレまとめサイトに相応しいです
学者の観点からサイトを監修してほしいぐらいです
まとめておこう
■新潟国際情報大学越智敏夫教授関係
○プロフィール
https://www.nuis.ac.jp/teacher_ochi/
https://researchmap.jp/toshio-ochi
○968花と名無しさん2021/07/29(木) 21:51:19.00ID:4LTAOSNC0
そういえば、新潟国際情報大学図書館の
「学生に薦める本 2021年版」に
ジル本と大泉本が紹介されていて面白かった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1627213134/968
○285花と名無しさん2021/07/31(土) 08:23:50.51ID:suueAHBD0
ジル本と大泉本の比較書評
越智敏夫
https://cc.nuis.ac.jp/library/resource/book.html/2021/2103.html
○332花と名無しさん2021/07/31(土) 14:38:59.01ID:vhRqNM2X0
まとめサイト、以下追加しました
【「学生に薦める本 2021年版」越智敏夫】
書評「少年の名はジルベール(文庫版)」「一度きりの大泉の話」
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a1%d6%b3%d8%c0%b8%a4%cb%c1%a6%a4%e1%a4%eb%cb%dc%202021%c7%af%c8%c7%a1%d7%b1%db%c3%d2%c9%d2%c9%d7%a1%db
グッジョブです!!
教授による書評はテンプレまとめサイトに相応しいです
学者の観点からサイトを監修してほしいぐらいです
まとめておこう
■新潟国際情報大学越智敏夫教授関係
○プロフィール
https://www.nuis.ac.jp/teacher_ochi/
https://researchmap.jp/toshio-ochi
○968花と名無しさん2021/07/29(木) 21:51:19.00ID:4LTAOSNC0
そういえば、新潟国際情報大学図書館の
「学生に薦める本 2021年版」に
ジル本と大泉本が紹介されていて面白かった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1627213134/968
○285花と名無しさん2021/07/31(土) 08:23:50.51ID:suueAHBD0
ジル本と大泉本の比較書評
越智敏夫
https://cc.nuis.ac.jp/library/resource/book.html/2021/2103.html
○332花と名無しさん2021/07/31(土) 14:38:59.01ID:vhRqNM2X0
まとめサイト、以下追加しました
【「学生に薦める本 2021年版」越智敏夫】
書評「少年の名はジルベール(文庫版)」「一度きりの大泉の話」
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a1%d6%b3%d8%c0%b8%a4%cb%c1%a6%a4%e1%a4%eb%cb%dc%202021%c7%af%c8%c7%a1%d7%b1%db%c3%d2%c9%d2%c9%d7%a1%db
339花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:25:19.61ID:TEMHjDh20 >>328
手紙と言えば、萩尾さんの許にジル本が送りつけられた際の話として、
村田さんのブログ(魚拓)に次の記述があるんだけど。
>4年前、九州に引っ越した竹宮先生の新居に遊びに行ったとき、先生から「萩尾さんに謝罪の手紙を入れて『少年の名はジルベール』を送ったんだけど、送り返されたの」と聞いて、「えええ〜?うそ〜」と絶句。
萩尾さんの大泉本の中には記されていなかったですよね。
>2016年、竹宮先生の自伝本が出版されたころ、ご本人から私の家に、本が入った封筒が送られてきました。
と大泉本には書かれています。
さらに、
>全ての事情を知っているマネージャーの城さんが封筒を開け、最近出版された自伝本だと確認しました。そして「私が読んでみます。何が書かれているかの、参考資料として」と、自分の住居に持って帰ってくれました。
とあり、村田さんのブログ(魚拓)にある「萩尾さんに謝罪の手紙を入れて」が額忍出来ません。
恐らく、これも竹宮さんの村田さんに付いた嘘やごまかしの一つで、本当は謝罪の手紙など入れていなかったのじゃないでしょうか?
もしも入れてあったら、大泉本に何かしら記載があるのではないかと思うのですが。
手紙と言えば、萩尾さんの許にジル本が送りつけられた際の話として、
村田さんのブログ(魚拓)に次の記述があるんだけど。
>4年前、九州に引っ越した竹宮先生の新居に遊びに行ったとき、先生から「萩尾さんに謝罪の手紙を入れて『少年の名はジルベール』を送ったんだけど、送り返されたの」と聞いて、「えええ〜?うそ〜」と絶句。
萩尾さんの大泉本の中には記されていなかったですよね。
>2016年、竹宮先生の自伝本が出版されたころ、ご本人から私の家に、本が入った封筒が送られてきました。
と大泉本には書かれています。
さらに、
>全ての事情を知っているマネージャーの城さんが封筒を開け、最近出版された自伝本だと確認しました。そして「私が読んでみます。何が書かれているかの、参考資料として」と、自分の住居に持って帰ってくれました。
とあり、村田さんのブログ(魚拓)にある「萩尾さんに謝罪の手紙を入れて」が額忍出来ません。
恐らく、これも竹宮さんの村田さんに付いた嘘やごまかしの一つで、本当は謝罪の手紙など入れていなかったのじゃないでしょうか?
もしも入れてあったら、大泉本に何かしら記載があるのではないかと思うのですが。
340花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:25:29.85ID:ivyNkQXs0341花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:26:04.01ID:TEMHjDh20342花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:28:23.33ID:TEMHjDh20343花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:28:53.68ID:V8WxdoyO0 >>333
傑作だとわかったからあわてて妨害にかかったんでしょ
小鳥の巣第一話目が掲載されて、第二話目の入稿を終えてホッとした時に
「話がある」とマンションに呼び出されたと大泉本に書いてある
ただの読者である自分が読んでも1973年のあんな時代に何か見たこともない画期的な話が始まったと思ったもの
同業者なら、ましてや男子寄宿舎ネタで描こうとしていた人ならすぐわかったと思う
このあとで風木なんか出しても周回遅れになるだけ。そのくらい凄い作品だと
傑作だとわかったからあわてて妨害にかかったんでしょ
小鳥の巣第一話目が掲載されて、第二話目の入稿を終えてホッとした時に
「話がある」とマンションに呼び出されたと大泉本に書いてある
ただの読者である自分が読んでも1973年のあんな時代に何か見たこともない画期的な話が始まったと思ったもの
同業者なら、ましてや男子寄宿舎ネタで描こうとしていた人ならすぐわかったと思う
このあとで風木なんか出しても周回遅れになるだけ。そのくらい凄い作品だと
345花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:35:39.38ID:xNdiRA0T0 >>321
ニュアンスは分かる
ライバルとか勝ち負けじゃなく、いち漫画を愛する者として素直に萩尾さんすげえ!面白い!(よし、私も私の道で頑張ろう)って読んでたってことだよね
萩尾さんも木原さんも仲間の作家に対してそういうスタンス
ニュアンスは分かる
ライバルとか勝ち負けじゃなく、いち漫画を愛する者として素直に萩尾さんすげえ!面白い!(よし、私も私の道で頑張ろう)って読んでたってことだよね
萩尾さんも木原さんも仲間の作家に対してそういうスタンス
346花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:37:15.24ID:xHYzP20b0 >>340
風木はペド犯罪臭かなあ
風木はペド犯罪臭かなあ
347花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:37:28.59ID:zZT9I6ei0 >>320
風木が最終回かどうかは判らないけど同時に載ってるね
木原本では影に愛された男の同時掲載はイグアナの娘だったと判明してたけど、
半神の時は木原先生載ってないwほんとドジ様だわ可愛いw
それにしても既に吉田秋生の『河よりも〜』も出てるんだね
風木と女子高生が彼氏のチン○描いてるのとが同時期とは
https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/51000210/20200307151121683166_fde3e25d66409a1173e92d8b1f50b838.jpg
風木が最終回かどうかは判らないけど同時に載ってるね
木原本では影に愛された男の同時掲載はイグアナの娘だったと判明してたけど、
半神の時は木原先生載ってないwほんとドジ様だわ可愛いw
それにしても既に吉田秋生の『河よりも〜』も出てるんだね
風木と女子高生が彼氏のチン○描いてるのとが同時期とは
https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/51000210/20200307151121683166_fde3e25d66409a1173e92d8b1f50b838.jpg
348花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:47:20.19ID:jFhogooc0 >>296
そもそも「スラン」は両親を超能力者狩りで殺されて貧民窟で育った超能力者が主人公
生い立ちも社会システムも「あそび玉」とは違う
「地球へ…」の設定はスランではなくあそび玉の方からパクってるのは明白
そもそも「スラン」は両親を超能力者狩りで殺されて貧民窟で育った超能力者が主人公
生い立ちも社会システムも「あそび玉」とは違う
「地球へ…」の設定はスランではなくあそび玉の方からパクってるのは明白
349花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:50:36.42ID:xHYzP20b0 >>348
そうだと思う。「地球へ…」が始まった当時、SF界隈はざわついたけど
二人は親友だと思われてたから了解してるだろうと何となく信じられていた
竹宮さんは、そういう周囲の善意の誤解を誘導してのし上がって来たんだよなあ
そうだと思う。「地球へ…」が始まった当時、SF界隈はざわついたけど
二人は親友だと思われてたから了解してるだろうと何となく信じられていた
竹宮さんは、そういう周囲の善意の誤解を誘導してのし上がって来たんだよなあ
350花と名無しさん
2021/07/31(土) 15:52:16.98ID:keAKpHu30351花と名無しさん
2021/07/31(土) 16:00:46.92ID:9XQrO/k90352花と名無しさん
2021/07/31(土) 16:04:44.60ID:9XQrO/k90 >>349
竹宮「あなたがいつまでも(あそび玉の続きを)描かないから…もう描かないのかと思って(盗作した)」
竹宮「あなたがいつまでも(あそび玉の続きを)描かないから…もう描かないのかと思って(盗作した)」
353花と名無しさん
2021/07/31(土) 16:07:04.70ID:sUNSAcdK0 ■越智敏夫教授関係の続き
○「KAKEN 越智敏夫」
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020247183/
科研費(税金)を受領してますから公人ですね
○「越智敏夫氏: 日米の軍事同盟の強化自体が中国に対する刺激となっている」
https://jp.sputniknews.com/japan/20150908870735/
ロシアの通信社の取材に答えて政治ポジションも明確
○「韓国は敵じゃない/【声明】いまこそ日韓関係の改善を 2020年9月18日」
(URLは貼れないからググって)
>声明 呼びかけ人
>越智敏夫(新潟国際情報大学教員) ←しっかり入っている★
このページに「2、元徴用工問題の打開を」の章
・・・ふぅ・・・makikomunayo
○「KAKEN 越智敏夫」
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020247183/
科研費(税金)を受領してますから公人ですね
○「越智敏夫氏: 日米の軍事同盟の強化自体が中国に対する刺激となっている」
https://jp.sputniknews.com/japan/20150908870735/
ロシアの通信社の取材に答えて政治ポジションも明確
○「韓国は敵じゃない/【声明】いまこそ日韓関係の改善を 2020年9月18日」
(URLは貼れないからググって)
>声明 呼びかけ人
>越智敏夫(新潟国際情報大学教員) ←しっかり入っている★
このページに「2、元徴用工問題の打開を」の章
・・・ふぅ・・・makikomunayo
354花と名無しさん
2021/07/31(土) 16:09:17.51ID:TEMHjDh20355花と名無しさん
2021/07/31(土) 16:13:09.51ID:sUNSAcdK0 竹宮妹さんが企図したであろう「大統領とQアノン」構図のフレームアップは成功しすぎているわけで
356花と名無しさん
2021/07/31(土) 16:29:03.89ID:OsBN0zSl0 萩尾さんはトランプと違って何もしてないことは「まともな人なら」みんな知ってる
むしろ敵を悪の総帥に仕立て上げる印象操作が得意な人がトランプ
むしろ敵を悪の総帥に仕立て上げる印象操作が得意な人がトランプ
357花と名無しさん
2021/07/31(土) 16:29:23.17ID:yNJc2NSq0 越智通雄 上から読んでもおちみちお、下からよんでもおちみちお……
の人とは関係ないのだろうか
の人とは関係ないのだろうか
358花と名無しさん
2021/07/31(土) 16:32:47.24ID:TEMHjDh20 >>344
うーん。
あなたは全文読みました?
私は越智敏夫さんの「学生に薦める本2021年版」を最後まで読んだけど、萩尾さんに好意的な内容でしたが?
たとえば、ジル本については↓のように言っているし。
>全編に漂うこうした文体の「やさしさ」や、上記の本書巻頭部分の「談合」シーンなどに、だまされたこちらが悪いのか、その分、萩尾の以下の本との内容や温度の差が激しい。
>単行本の最終章では「東京都練馬区大泉のあの"サロン"を共有していた萩尾さん、増山さんに『ありがとう』を捧げたい」とも書いている。ただ、これを人間がどこまで冷たくなれるかの標本とみるか。それとも竹宮の人柄の良さとみるか。
以下は、大泉本。
>本書で萩尾が表明しているのは、自らの創造性と独創性に対する自らの信頼だと読むべきだろう。さらに読者が思いいたるのは、そうした経緯や説明が付された萩尾の作品群が、竹宮どころか、他のすべてのマンガ家の作品に比べて、いかに異質であるか、いかにそれまでのマンガ表現を革新しているか、いかなるマンガの新たな地平を切り開いていたのか、ということである。
>以上が本書の内容である。萩尾という天才でさえ、こうした文章を著わすことに多大な労力をはらうという事実。天才だからこそ、ともいえるだろうが、この事実を前にして感動しないはずがない。
そのうえで私たちは竹宮の書籍をどう読むべきか。それはみなさんが図書館で考えてみてください。
全文読んだうえで、萩尾さんにエールを送った内容だと私は思ったけど…?
うーん。
あなたは全文読みました?
私は越智敏夫さんの「学生に薦める本2021年版」を最後まで読んだけど、萩尾さんに好意的な内容でしたが?
たとえば、ジル本については↓のように言っているし。
>全編に漂うこうした文体の「やさしさ」や、上記の本書巻頭部分の「談合」シーンなどに、だまされたこちらが悪いのか、その分、萩尾の以下の本との内容や温度の差が激しい。
>単行本の最終章では「東京都練馬区大泉のあの"サロン"を共有していた萩尾さん、増山さんに『ありがとう』を捧げたい」とも書いている。ただ、これを人間がどこまで冷たくなれるかの標本とみるか。それとも竹宮の人柄の良さとみるか。
以下は、大泉本。
>本書で萩尾が表明しているのは、自らの創造性と独創性に対する自らの信頼だと読むべきだろう。さらに読者が思いいたるのは、そうした経緯や説明が付された萩尾の作品群が、竹宮どころか、他のすべてのマンガ家の作品に比べて、いかに異質であるか、いかにそれまでのマンガ表現を革新しているか、いかなるマンガの新たな地平を切り開いていたのか、ということである。
>以上が本書の内容である。萩尾という天才でさえ、こうした文章を著わすことに多大な労力をはらうという事実。天才だからこそ、ともいえるだろうが、この事実を前にして感動しないはずがない。
そのうえで私たちは竹宮の書籍をどう読むべきか。それはみなさんが図書館で考えてみてください。
全文読んだうえで、萩尾さんにエールを送った内容だと私は思ったけど…?
359花と名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:15.56ID:RwImpft20 越智敏夫って人BS漫画夜話に出てた気がするんだけど記憶違いだろうか
360花と名無しさん
2021/07/31(土) 16:40:06.41ID:TEMHjDh20 >>347
私も、風木が最終回かどうかわからないけど、同時に木原さん、萩尾さん、竹宮さんの載っているプチフラワー見つけた!
嬉しいから貼っちゃうね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v707951266
私も、風木が最終回かどうかわからないけど、同時に木原さん、萩尾さん、竹宮さんの載っているプチフラワー見つけた!
嬉しいから貼っちゃうね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v707951266
361花と名無しさん
2021/07/31(土) 16:42:48.19ID:OXvF0rOt0 呉 智英と間違えてない?
362花と名無しさん
2021/07/31(土) 16:45:50.81ID:9XQrO/k90 >>358
だからパトリシアはその越智敏夫を揶揄するためにまとめてるんだよ
萩尾望都とのつながりを探して何か接点があれば萩尾サイドの工作員と認定する作業を続けてる
ついでにまとめサイトの人にも以前から噛みついてる
だからパトリシアはその越智敏夫を揶揄するためにまとめてるんだよ
萩尾望都とのつながりを探して何か接点があれば萩尾サイドの工作員と認定する作業を続けてる
ついでにまとめサイトの人にも以前から噛みついてる
363花と名無しさん
2021/07/31(土) 16:49:18.76ID:zZT9I6ei0 >>358
横だけど貴方がお礼を言っているレスは無意味なコピペでスレを荒らしているんですよ
同じスレ内で出ていて既にまとめサイトに貼ったもののURLを
またひとつひとつをまとめてレスにして何の意味がありますか?
横だけど貴方がお礼を言っているレスは無意味なコピペでスレを荒らしているんですよ
同じスレ内で出ていて既にまとめサイトに貼ったもののURLを
またひとつひとつをまとめてレスにして何の意味がありますか?
364花と名無しさん
2021/07/31(土) 17:03:45.19ID:sUNSAcdK0 ■越智敏夫教授関連、その3
ウィキペディア上のいいかげんな情報
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?search=%22%E8%B6%8A%E6%99%BA%E6%95%8F%E5%A4%AB%22&title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%A4%9C%E7%B4%A2&profile=advanced&fulltext=1&ns0=1
・新潟のラジオ番組でパーソナリティをつとめる
・奥さまは有名な作家さんらしい
ご本人のサイトによると、大学1年のとき大泉のアパートに住んでたことあるらしい
大泉の地理に詳しそう
ウィキペディア上のいいかげんな情報
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?search=%22%E8%B6%8A%E6%99%BA%E6%95%8F%E5%A4%AB%22&title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%A4%9C%E7%B4%A2&profile=advanced&fulltext=1&ns0=1
・新潟のラジオ番組でパーソナリティをつとめる
・奥さまは有名な作家さんらしい
ご本人のサイトによると、大学1年のとき大泉のアパートに住んでたことあるらしい
大泉の地理に詳しそう
365花と名無しさん
2021/07/31(土) 17:05:01.37ID:zZT9I6ei0 そうそう、>>362さんのいう通りで萩尾寄りだからこそいちいちわざと貼ってるんですよ
前には橋本治さんとプライベートでお付き合いある人が
『ある時「竹宮恵子は大したことないんじゃないか」と言ったら
「何をいまさら」と当然のごとく一言で済まされ「風と木とかさー
あれ読む暇あったら白土三平の『バッコス』読みなよ」』
と言われた話したら
その事が余程気に入らなかったらしくその方の他のレスをコピペして文化人!文化人!と
それこそ竹宮さんの作品の登場人物みたいに興奮して大変だったんですよ
前には橋本治さんとプライベートでお付き合いある人が
『ある時「竹宮恵子は大したことないんじゃないか」と言ったら
「何をいまさら」と当然のごとく一言で済まされ「風と木とかさー
あれ読む暇あったら白土三平の『バッコス』読みなよ」』
と言われた話したら
その事が余程気に入らなかったらしくその方の他のレスをコピペして文化人!文化人!と
それこそ竹宮さんの作品の登場人物みたいに興奮して大変だったんですよ
367花と名無しさん
2021/07/31(土) 17:09:32.41ID:WkfT3nYN0 新潟は県内出身の漫画家が多いこともあって
漫画で街おこししてて
越智敏夫って人は、その関連で学校で漫画を扱ってるのかな。
ちなみに新潟の大学は環日本海友好を挙げてて
どこもだいたい中国韓国北朝鮮ロシアに寄ってるから
あっち側の国贔屓なのは気にすんな。
どちらかと特別親しいとか、ドラマ化とかビジネスみたいなのと柵が無いからだろうが
歯に絹着せない言いっぷりに驚いたわ。
漫画で街おこししてて
越智敏夫って人は、その関連で学校で漫画を扱ってるのかな。
ちなみに新潟の大学は環日本海友好を挙げてて
どこもだいたい中国韓国北朝鮮ロシアに寄ってるから
あっち側の国贔屓なのは気にすんな。
どちらかと特別親しいとか、ドラマ化とかビジネスみたいなのと柵が無いからだろうが
歯に絹着せない言いっぷりに驚いたわ。
368花と名無しさん
2021/07/31(土) 17:15:47.24ID:pJzwVvdd0 Qアノン
連呼してるやつが
Qアノンw
連呼してるやつが
Qアノンw
370花と名無しさん
2021/07/31(土) 17:21:16.13ID:pJzwVvdd0 浮ついた底の浅い愛国しぐさが大好きだもんなー
パトリシアおっさんってさ
安易に敵味方認定してんだもん
ネット越しの国籍透視とか得意なんだろ
そら、おちょくられるわ
パトリシアおっさんってさ
安易に敵味方認定してんだもん
ネット越しの国籍透視とか得意なんだろ
そら、おちょくられるわ
371花と名無しさん
2021/07/31(土) 17:21:41.00ID:zZT9I6ei0 >>360
今までに扱いがあればまんだらけの在庫検索サイトが
表紙とか見たいところアップに出来て便利ですよ
画像貼れないので直接行くしかないですが
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1153252970&ref=list&categoryCode=10&keyword=%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC&deviceId=1
今までに扱いがあればまんだらけの在庫検索サイトが
表紙とか見たいところアップに出来て便利ですよ
画像貼れないので直接行くしかないですが
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1153252970&ref=list&categoryCode=10&keyword=%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC&deviceId=1
372花と名無しさん
2021/07/31(土) 17:27:58.90ID:sUNSAcdK0 彼が萩尾さんサイドの工作員のわけがないじゃない
ただの住民でしょ
オカマことば使ってた
ただの住民でしょ
オカマことば使ってた
373花と名無しさん
2021/07/31(土) 17:30:02.81ID:sUNSAcdK0 困っている萩尾さんを利用とする人たちの一種かもね
375花と名無しさん
2021/07/31(土) 17:31:00.39ID:pJzwVvdd0 底の浅い愛国しぐさ乙
377花と名無しさん
2021/07/31(土) 17:50:13.28ID:sUNSAcdK0 >>375-376
どうしてここで愛国心が出てくるか分からないけど
>底の浅い愛国しぐさ乙
については以下参照
>愛国心があるからこそ、解放を謳いつつ現地人を強姦したり試し切りする連中を
>(その無知を含む擁護者を)国の恥だと私は思っています。貴様こそ恥を知れ
>亡国の戦禍をもたらした連中こそ、国賊であり国体を危うくした者共だ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1626533938/146
どうしてここで愛国心が出てくるか分からないけど
>底の浅い愛国しぐさ乙
については以下参照
>愛国心があるからこそ、解放を謳いつつ現地人を強姦したり試し切りする連中を
>(その無知を含む擁護者を)国の恥だと私は思っています。貴様こそ恥を知れ
>亡国の戦禍をもたらした連中こそ、国賊であり国体を危うくした者共だ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1626533938/146
378花と名無しさん
2021/07/31(土) 17:51:50.17ID:V8WxdoyO0 そういえば以前パトリシアが萩尾さんの文化功労者認定に対抗して
竹宮惠子は日本漫画家協会賞の文部科学大臣賞を受賞した!と吠えていたけど
あとで調べてみたら竹宮さんの前年の2011年に萩尾さんも文部科学大臣賞を受賞してた
常に萩尾さんが先行する法則(竹宮惠子は萩尾望都のついでにもらえてるだけ)
竹宮惠子は日本漫画家協会賞の文部科学大臣賞を受賞した!と吠えていたけど
あとで調べてみたら竹宮さんの前年の2011年に萩尾さんも文部科学大臣賞を受賞してた
常に萩尾さんが先行する法則(竹宮惠子は萩尾望都のついでにもらえてるだけ)
380花と名無しさん
2021/07/31(土) 18:08:49.04ID:GoPol8Lg0 竹宮は萩尾の真似をして私と萩尾さんで革命起こしてきた、私たちは仲良くてお互いに影響しあってきたと言って同じくらい凄い人間だと常に装ってきた
藤子不二雄A先生とF先生のようにー
ってずっと言ってきているからね
そう思わせてきたから藤子不二雄のA先生が受賞したなら当然F先生も与えなければ片手間では?と思わせてきた
ファンにアンケート送るように促してたようだしファンクラブでは200人以上ものファンと年に3回は会ってご高説を垂れていたようだしね
Qアノンはどちらか…妹の発言は自己紹介乙でしたね
藤子不二雄A先生とF先生のようにー
ってずっと言ってきているからね
そう思わせてきたから藤子不二雄のA先生が受賞したなら当然F先生も与えなければ片手間では?と思わせてきた
ファンにアンケート送るように促してたようだしファンクラブでは200人以上ものファンと年に3回は会ってご高説を垂れていたようだしね
Qアノンはどちらか…妹の発言は自己紹介乙でしたね
382花と名無しさん
2021/07/31(土) 18:21:20.83ID:2Xp/4Ba30 あ、ごめん、1975年だった。
383花と名無しさん
2021/07/31(土) 18:25:06.85ID:xHYzP20b0 >>377
それって満州置屋とスパイ学校大好きな人への批判だよね
それって満州置屋とスパイ学校大好きな人への批判だよね
384花と名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:09.39ID:RwImpft20 実家が置屋をカムアウトしたのはいつなんだろう
385花と名無しさん
2021/07/31(土) 18:26:49.00ID:aWO3jJZQ0 萩尾さんのクロッキーってそのデッサン力の高さに驚く
https://i.imgur.com/eln9ODv.jpg
https://i.imgur.com/BrqfjY3.jpg
https://i.imgur.com/QQALWNN.jpg
https://i.imgur.com/w0z85jf.jpg
https://i.imgur.com/sw0naQQ.jpg
https://i.imgur.com/OI2WnG4.jpg
https://i.imgur.com/oE6Xtqh.jpg
https://i.imgur.com/VkgcaMc.jpg
竹宮恵子「萩尾さんは少女を描くのが上手で、私は少年を描くのが上手だった」
萩尾さんは少年も少年もおじさんも青年も上手いよ
あなたはその中の萩尾さんの少年に魅了されて真似してきただけでしょ?
https://i.imgur.com/KTb6shu.jpg
https://i.imgur.com/a7F5Bix.jpg
↑口の描き方とか目の描き方とか萩尾さんにそっくりじゃない
https://i.imgur.com/QZlPmFM.jpg
https://i.imgur.com/eln9ODv.jpg
https://i.imgur.com/BrqfjY3.jpg
https://i.imgur.com/QQALWNN.jpg
https://i.imgur.com/w0z85jf.jpg
https://i.imgur.com/sw0naQQ.jpg
https://i.imgur.com/OI2WnG4.jpg
https://i.imgur.com/oE6Xtqh.jpg
https://i.imgur.com/VkgcaMc.jpg
竹宮恵子「萩尾さんは少女を描くのが上手で、私は少年を描くのが上手だった」
萩尾さんは少年も少年もおじさんも青年も上手いよ
あなたはその中の萩尾さんの少年に魅了されて真似してきただけでしょ?
https://i.imgur.com/KTb6shu.jpg
https://i.imgur.com/a7F5Bix.jpg
↑口の描き方とか目の描き方とか萩尾さんにそっくりじゃない
https://i.imgur.com/QZlPmFM.jpg
388花と名無しさん
2021/07/31(土) 19:09:56.24ID:aWO3jJZQ0 たぶんこの頃の萩尾さんの描く少年に魅了されてたんでしょ?
https://i.imgur.com/cMdYaua.jpg
地球へ…の表紙を見て萩尾さんの新作だと思う人がいたのも当たり前だと思う
地球へ…の竹宮さんのコメント
「「何々の作品に似ている等ももう少しお待ち下さい。私がその作家と別の人間である限り、別な作品になるはずなのです。」
https://i.imgur.com/g2Q2jw9.jpg
絵も萩尾さんにソックリだし設定も萩尾さんの「あそび玉」にそっくりだし…
風と木の詩も「雪の子」の影響強いよね 絵柄とか効果とかも
雪の子 1971
https://i.imgur.com/bVNVdzh.jpg
https://i.imgur.com/YHaMp0s.jpg
風と木の詩 1976
https://i.imgur.com/SDCzRWu.jpg
5年も後なのに絵のレベルが…全然低い
雪の子 1971
https://i.imgur.com/7i5R0eK.jpg
この映画みたいなシーンが当時衝撃的だったもよう
↓こういうシーンも一生懸命真似してるね
風と木の詩 1976
https://i.imgur.com/pv3SkrY.jpg
https://i.imgur.com/cMdYaua.jpg
地球へ…の表紙を見て萩尾さんの新作だと思う人がいたのも当たり前だと思う
地球へ…の竹宮さんのコメント
「「何々の作品に似ている等ももう少しお待ち下さい。私がその作家と別の人間である限り、別な作品になるはずなのです。」
https://i.imgur.com/g2Q2jw9.jpg
絵も萩尾さんにソックリだし設定も萩尾さんの「あそび玉」にそっくりだし…
風と木の詩も「雪の子」の影響強いよね 絵柄とか効果とかも
雪の子 1971
https://i.imgur.com/bVNVdzh.jpg
https://i.imgur.com/YHaMp0s.jpg
風と木の詩 1976
https://i.imgur.com/SDCzRWu.jpg
5年も後なのに絵のレベルが…全然低い
雪の子 1971
https://i.imgur.com/7i5R0eK.jpg
この映画みたいなシーンが当時衝撃的だったもよう
↓こういうシーンも一生懸命真似してるね
風と木の詩 1976
https://i.imgur.com/pv3SkrY.jpg
389花と名無しさん
2021/07/31(土) 19:20:12.58ID:9XQrO/k90390花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:01:42.89ID:TqyX25jU0 画像貼り師におねがいだけど
サイズをこのくらいに縮小してから貼ってくれない?
https://i.imgur.com/2tk7fxZ.jpeg
https://i.imgur.com/a7F5Bix.jpg
PCの専ブラで見ると画像のサイズが大きすぎてChromeでいちいち開かないと見られない画像だらけ
スマホの専ブラでも画像がでかすぎてダウンロードに時間がかかり画面が真っ暗になる
上記ふたつのサイズならすんなり見られる
サイズをこのくらいに縮小してから貼ってくれない?
https://i.imgur.com/2tk7fxZ.jpeg
https://i.imgur.com/a7F5Bix.jpg
PCの専ブラで見ると画像のサイズが大きすぎてChromeでいちいち開かないと見られない画像だらけ
スマホの専ブラでも画像がでかすぎてダウンロードに時間がかかり画面が真っ暗になる
上記ふたつのサイズならすんなり見られる
393花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:22:51.99ID:jgZXiVnB0394花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:26:39.79ID:t3tMUFL40 >>288
パトリシアは既に論破されていることを繰り返す壊れたレコードだね
「花と光の中」とブラッドベリ「みずうみ」が似てるというなら
竹宮惠子の「暖炉」「夏への扉」とラディゲ「肉体の悪魔」もそっくりだよ
同じ妄言を繰り返すならこちらも同じ反論を繰り返すのみ
パトリシアは既に論破されていることを繰り返す壊れたレコードだね
「花と光の中」とブラッドベリ「みずうみ」が似てるというなら
竹宮惠子の「暖炉」「夏への扉」とラディゲ「肉体の悪魔」もそっくりだよ
同じ妄言を繰り返すならこちらも同じ反論を繰り返すのみ
395花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:28:05.38ID:2ursVhLP0396花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:30:16.66ID:xHYzP20b0 >>393
今なら橋本治も『バッコス』じゃなくてそちらを勧めるかなw
今なら橋本治も『バッコス』じゃなくてそちらを勧めるかなw
397花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:31:03.80ID:2ursVhLP0 スマホで写真撮って、そのままupしてるんでしょうか?
例えばiPhoneなら「upit」というアプリを使えば、元の画像の10%〜100%までサイズを選んでupできる機能があります
アンドロイドは知りませんが似たような機能のアプリはあるはずですので、リサイズお願いします
例えばiPhoneなら「upit」というアプリを使えば、元の画像の10%〜100%までサイズを選んでupできる機能があります
アンドロイドは知りませんが似たような機能のアプリはあるはずですので、リサイズお願いします
398花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:31:39.36ID:+Ff7yIth0 ほんとだ
かなり大きい画像なんだね
もう少し小さい方がいいね
かなり大きい画像なんだね
もう少し小さい方がいいね
399花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:32:54.35ID:2ursVhLP0 ツッコミが入る前に弁解しておきますと、巨大な画像を展開できるsusieというプラグインも入れて、ビューアーの設定も大きくしてありますが、
それでも開かない画像がほとんどです
それでも開かない画像がほとんどです
400花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:38:51.64ID:9XQrO/k90 自分もsusie入れたJaneStyleで見てるけど画像が大きすぎて毎回困ってる
1000×1000ピクセル以内くらいにおさめて縮小してくれればおそらくOK
1000×1000ピクセル以内くらいにおさめて縮小してくれればおそらくOK
402花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:44:26.58ID:xNdiRA0T0 >>290
空気を読まずにめちゃめちゃ遅レス
風木後期の絵柄をおねだりした者です
ありがとう貼り師!
パンデミingの東京で休日出勤を終えた疲れがフットンダよ!(futooooooon!!
私は全部ストレスなく開ける
chmate使ってるせいかな
ともかく🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜
空気を読まずにめちゃめちゃ遅レス
風木後期の絵柄をおねだりした者です
ありがとう貼り師!
パンデミingの東京で休日出勤を終えた疲れがフットンダよ!(futooooooon!!
私は全部ストレスなく開ける
chmate使ってるせいかな
ともかく🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜
403花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:44:51.80ID:xNdiRA0T0 🐜
あり×10 の文字化け
あり×10 の文字化け
404花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:45:15.15ID:KkuY0mnz0405花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:47:31.35ID:2ursVhLP0406花と名無しさん
2021/07/31(土) 20:56:48.31ID:A0hJJd9j0 iPadはお勧めありますか?
407花と名無しさん
2021/07/31(土) 21:02:01.27ID:aWO3jJZQ0 これなら見れますか?画像悪すぎ?
1971 雪の子の映画的なシーン
https://i.imgur.com/5B8yPLB.jpg
(これは冒頭の出会いのシーンで、霧の演出効果も、映画のフィルムのようなコマ割も、とても効果的で斬新)
1976 風と木の詩の映画的な表現のシーン
https://i.imgur.com/h1syD0P.jpg
かなり画質落としてます
https://i.imgur.com/hspUiRR.jpg
↓
https://i.imgur.com/Xhj1Jai.jpg
(パットに出会った後に無意味に入ってる2ページ)
1971 雪の子の映画的なシーン
https://i.imgur.com/5B8yPLB.jpg
(これは冒頭の出会いのシーンで、霧の演出効果も、映画のフィルムのようなコマ割も、とても効果的で斬新)
1976 風と木の詩の映画的な表現のシーン
https://i.imgur.com/h1syD0P.jpg
かなり画質落としてます
https://i.imgur.com/hspUiRR.jpg
↓
https://i.imgur.com/Xhj1Jai.jpg
(パットに出会った後に無意味に入ってる2ページ)
408花と名無しさん
2021/07/31(土) 21:07:54.38ID:2ursVhLP0 >>407
すべて表示されます
上から1枚めと3枚めのサイズ感はちょうどよく、2枚めと4枚めは小さすぎてちょっと見づらいかなと思いました
ただ、自分はノートPCですので大きなモニターのPCの人が見ると感じ方が違うかもしれません
すべて表示されます
上から1枚めと3枚めのサイズ感はちょうどよく、2枚めと4枚めは小さすぎてちょっと見づらいかなと思いました
ただ、自分はノートPCですので大きなモニターのPCの人が見ると感じ方が違うかもしれません
410花と名無しさん
2021/07/31(土) 21:22:19.49ID:sUNSAcdK0 貼れるURLも手に入れたし、
教授の顕彰に協力してまとめておこう
■新潟国際情報大学越智敏夫教授関係
>そういえば、新潟国際情報大学図書館の
>「学生に薦める本 2021年版」に
>ジル本と大泉本が紹介されていて面白かった
>まとめサイト、以下追加しました
>【「学生に薦める本 2021年版」越智敏夫】
>書評「少年の名はジルベール(文庫版)」「一度きりの大泉の話」
> https://cc.nuis.ac.jp/library/resource/book.html/2021/2103.html
○プロフィール
https://www.nuis.ac.jp/teacher_ochi/
https://researchmap.jp/toshio-ochi
○「KAKEN 越智敏夫」
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020247183/
科研費(税金)を受領してますから公人ですね
○「越智敏夫氏: 日米の軍事同盟の強化自体が中国に対する刺激となっている」
https://jp.sputniknews.com/japan/20150908870735/
ロシアの通信社の取材に答えて政治ポジションも明確
○「韓国は敵じゃない/【声明】いまこそ日韓関係の改善を 2020年9月18日」
https://ameblo.jp/fivestars2777/entry-12627676238.html ←NEW!★
>声明 呼びかけ人
>越智敏夫(新潟国際情報大学教員) ←しっかり入っている★
教授の顕彰に協力してまとめておこう
■新潟国際情報大学越智敏夫教授関係
>そういえば、新潟国際情報大学図書館の
>「学生に薦める本 2021年版」に
>ジル本と大泉本が紹介されていて面白かった
>まとめサイト、以下追加しました
>【「学生に薦める本 2021年版」越智敏夫】
>書評「少年の名はジルベール(文庫版)」「一度きりの大泉の話」
> https://cc.nuis.ac.jp/library/resource/book.html/2021/2103.html
○プロフィール
https://www.nuis.ac.jp/teacher_ochi/
https://researchmap.jp/toshio-ochi
○「KAKEN 越智敏夫」
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020247183/
科研費(税金)を受領してますから公人ですね
○「越智敏夫氏: 日米の軍事同盟の強化自体が中国に対する刺激となっている」
https://jp.sputniknews.com/japan/20150908870735/
ロシアの通信社の取材に答えて政治ポジションも明確
○「韓国は敵じゃない/【声明】いまこそ日韓関係の改善を 2020年9月18日」
https://ameblo.jp/fivestars2777/entry-12627676238.html ←NEW!★
>声明 呼びかけ人
>越智敏夫(新潟国際情報大学教員) ←しっかり入っている★
411花と名無しさん
2021/07/31(土) 21:26:12.34ID:sUNSAcdK0 スレチ連発で何の話題を流そうとしてるか知りませんが
韓国関連の話が都合悪ければやめますけど?
韓国関連の話が都合悪ければやめますけど?
412花と名無しさん
2021/07/31(土) 21:29:03.73ID:ssb2mUlS0 歴史修正主義者の愛国者しぐさ パトリシア響子
ID:sUNSAcdK0
ID:sUNSAcdK0
413花と名無しさん
2021/07/31(土) 21:36:01.10ID:NmxuduWx0 家からだとPCで見てるけど、
でかい画像はctrl押しながらマウスのホイールくるくるすると拡大縮小できますよ
私もつい最近気付いた機能
でかい画像はctrl押しながらマウスのホイールくるくるすると拡大縮小できますよ
私もつい最近気付いた機能
414花と名無しさん
2021/07/31(土) 21:37:36.96ID:aWO3jJZQ0 ありがとう 参考になりました
萩尾さんのクロッキー デッサン力の高さに驚く
あそび玉など https://i.imgur.com/GkrD0BA.jpg
ここら辺は風と木の詩に影響与えたクロッキーでは?
https://i.imgur.com/GvK8cR0.jpg
バイオリンをひく少年 後の変奏曲に影響を与えた?
https://i.imgur.com/xKXJi0g.jpg
竹宮先生は「萩尾さんは少女を描くのが上手くて私は少年を描くのが上手かった」と発言しているけど
萩尾さんは少年だけではなく、女性の描き方も上手だと思う
https://i.imgur.com/CHDqvyU.jpg
少年ももちろん上手い
https://i.imgur.com/amoIPit.jpg
少年だけでなく青年やおじさんも上手いと思う
https://i.imgur.com/VfSApz8.jpg
竹宮さんの描く少年はこの頃の萩尾さんの真似っぽい
https://i.imgur.com/HKOzhy3.jpg
唇の描き方、眉毛、目の描き方
https://i.imgur.com/rCe04tN.jpg
風と木の詩は、雪の子のクールで冷めた少年エミールから影響を受けていると思う
1971.雪の子 表紙など https://i.imgur.com/5KwcLDC.jpg
https://i.imgur.com/19iKLXg.jpg
↑
1986.風と木の詩 ジルベール https://i.imgur.com/XDuYE8m.jpg
が、5年も後の作品なのにデッサン力が全然違う…
萩尾さんのクロッキー デッサン力の高さに驚く
あそび玉など https://i.imgur.com/GkrD0BA.jpg
ここら辺は風と木の詩に影響与えたクロッキーでは?
https://i.imgur.com/GvK8cR0.jpg
バイオリンをひく少年 後の変奏曲に影響を与えた?
https://i.imgur.com/xKXJi0g.jpg
竹宮先生は「萩尾さんは少女を描くのが上手くて私は少年を描くのが上手かった」と発言しているけど
萩尾さんは少年だけではなく、女性の描き方も上手だと思う
https://i.imgur.com/CHDqvyU.jpg
少年ももちろん上手い
https://i.imgur.com/amoIPit.jpg
少年だけでなく青年やおじさんも上手いと思う
https://i.imgur.com/VfSApz8.jpg
竹宮さんの描く少年はこの頃の萩尾さんの真似っぽい
https://i.imgur.com/HKOzhy3.jpg
唇の描き方、眉毛、目の描き方
https://i.imgur.com/rCe04tN.jpg
風と木の詩は、雪の子のクールで冷めた少年エミールから影響を受けていると思う
1971.雪の子 表紙など https://i.imgur.com/5KwcLDC.jpg
https://i.imgur.com/19iKLXg.jpg
↑
1986.風と木の詩 ジルベール https://i.imgur.com/XDuYE8m.jpg
が、5年も後の作品なのにデッサン力が全然違う…
415花と名無しさん
2021/07/31(土) 21:38:35.87ID:sUNSAcdK0 返事がないので
やむを得ません
どう続けるか検討中です
やむを得ません
どう続けるか検討中です
417花と名無しさん
2021/07/31(土) 21:43:39.54ID:2ursVhLP0 >>413
そういう機能はJaneStyleにもあるけど、そもそもファイルサイズが大きすぎて画像が展開できないって話なので…
そういう機能はJaneStyleにもあるけど、そもそもファイルサイズが大きすぎて画像が展開できないって話なので…
418花と名無しさん
2021/07/31(土) 21:49:22.38ID:4EOhcGZR0 >>388
魅了されてたのはそうかも
自分の描きたい漫画で萩尾望都のような表現力と発想力が
欲しかったんじゃないのかな
だから絵とジャンルの後追いをして自分のものにしようとした
それでこれは推測というより妄想だけど
おそらくメッシュあたりから竹宮さんの後追いが難しくなった
萩尾絵の頭身が上がったことと内容から読者年齢層も変わったことで
それは絵の技術的なことかもしれないし
萩尾さんの漫画と竹宮さんの好み(少年)にずれが生じて
後追いすることのモチベーションを保てなくなったのかなと
魅了されてたのはそうかも
自分の描きたい漫画で萩尾望都のような表現力と発想力が
欲しかったんじゃないのかな
だから絵とジャンルの後追いをして自分のものにしようとした
それでこれは推測というより妄想だけど
おそらくメッシュあたりから竹宮さんの後追いが難しくなった
萩尾絵の頭身が上がったことと内容から読者年齢層も変わったことで
それは絵の技術的なことかもしれないし
萩尾さんの漫画と竹宮さんの好み(少年)にずれが生じて
後追いすることのモチベーションを保てなくなったのかなと
419花と名無しさん
2021/07/31(土) 21:56:14.73ID:4EOhcGZR0420花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:05:27.01ID:SqzDl5iw0 >>418
それは「内面の成長と画力とはリンクするものだ」って気が付いたからじゃないかな
気が付いたというより、自分が望んでも届かないことまでは理解して、追いかけられなくなったと思う
そういった「自分と向き合う作業」は出来るヒトと出来ないヒトがいるからね
それは「内面の成長と画力とはリンクするものだ」って気が付いたからじゃないかな
気が付いたというより、自分が望んでも届かないことまでは理解して、追いかけられなくなったと思う
そういった「自分と向き合う作業」は出来るヒトと出来ないヒトがいるからね
421花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:05:52.42ID:xz32Fo+a0 竹宮恵子の漫画って主要人物は萩尾望都のパクリなんだけどそれ以外は昔の少年漫画なんだよなぁ
https://i.imgur.com/TOhLjBZ.jpg
主要人物の見た目やテクニックだけ真似しても
滲み出てくるダサさ
根っからのペドフィルだし
https://i.imgur.com/o21qozI.jpg
https://i.imgur.com/TOhLjBZ.jpg
主要人物の見た目やテクニックだけ真似しても
滲み出てくるダサさ
根っからのペドフィルだし
https://i.imgur.com/o21qozI.jpg
422花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:20:36.67ID:sUNSAcdK0 せっかく面白い画像なのに引用元が分からないから著作権侵害でゴミの山
スレを流したいんだろうけどね
スレを流したいんだろうけどね
423花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:22:34.65ID:pJzwVvdd0 愛国しぐさ、精一杯の抵抗
424花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:29:38.86ID:y2eWss4x0 引用元風と木の詩と書いてあるじゃん
425花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:30:58.83ID:sUNSAcdK0 抵抗も何も私が困ることはありあません
困っているのは萩尾さんです
救えるのはイグアナの一族だけです
困っているのは萩尾さんです
救えるのはイグアナの一族だけです
426花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:34:46.31ID:sUNSAcdK0427花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:39:03.27ID:eXjXuKVo0 >>407
一番最後の一番下はセルジュ?別人みたいになってるけど
一番最後の一番下はセルジュ?別人みたいになってるけど
428花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:44:32.67ID:aWO3jJZQ0 目、鼻、口、眉毛の描き方、竹宮さんは萩尾さんの真似がお上手ですね
https://m.imgur.com/rCe04tN
左は萩尾望都 クロッキーから 1976.11 ストロベリーフィールズ掲載 (絵柄自体はそれより前と思われます)
右は竹宮恵子 地球へ… 1979年
女の子の描き方もその後の風と木の詩のパットなどの竹宮さんの描く女の子の絵に影響与えていると思います
https://i.imgur.com/YktGVo4.jpg 1976.ストロベリーフィールズ掲載
こういうSFのポップで可愛い少女の描き方も
竹宮さんの私を月に連れて行ってに影響与えてる感じがします
https://i.imgur.com/M3cQzXK.jpg
https://m.imgur.com/rCe04tN
左は萩尾望都 クロッキーから 1976.11 ストロベリーフィールズ掲載 (絵柄自体はそれより前と思われます)
右は竹宮恵子 地球へ… 1979年
女の子の描き方もその後の風と木の詩のパットなどの竹宮さんの描く女の子の絵に影響与えていると思います
https://i.imgur.com/YktGVo4.jpg 1976.ストロベリーフィールズ掲載
こういうSFのポップで可愛い少女の描き方も
竹宮さんの私を月に連れて行ってに影響与えてる感じがします
https://i.imgur.com/M3cQzXK.jpg
429花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:45:26.05ID:D+LR+PRV0 「スレを流したい」を最近憶えて使いたいんだろうなあ
430花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:52:34.47ID:cxgDmZKn0 マンガ夜話では風木大絶賛されてるんだね
https://www.youtube.com/watch?v=Xlo7ev7ZWO4
https://www.youtube.com/watch?v=Xlo7ev7ZWO4
431花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:54:22.69ID:aWO3jJZQ0 >>426
クロッキーは全て1976年のストロベリーフィールズからです それより前の1971年ごろぐらいからのクロッキーみたいですね 初期の萩尾さんの絵柄です
クロッキーは全て1976年のストロベリーフィールズからです それより前の1971年ごろぐらいからのクロッキーみたいですね 初期の萩尾さんの絵柄です
432花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:56:54.96ID:4EOhcGZR0 >>414
少し小さくなったけど見やすい
ありがとう
萩尾さんは年齢や体型の違いによる体の描き分けがうまいね
4枚目の女の人や5枚目の幼女は森本美由紀ぽくて洒落てる
地球へ…は似てるというか
かなり昔にスターレッドの表紙と地球への金髪赤目のカラー絵で
作者をと勘違いしてたことがある
今も両作とも未読のまんまだけど
少し小さくなったけど見やすい
ありがとう
萩尾さんは年齢や体型の違いによる体の描き分けがうまいね
4枚目の女の人や5枚目の幼女は森本美由紀ぽくて洒落てる
地球へ…は似てるというか
かなり昔にスターレッドの表紙と地球への金髪赤目のカラー絵で
作者をと勘違いしてたことがある
今も両作とも未読のまんまだけど
433花と名無しさん
2021/07/31(土) 22:59:38.63ID:w0P7skZC0 >>418
>萩尾さんの漫画と竹宮さんの好み(少年)にずれが生じて
>後追いすることのモチベーションを保てなくなったのかなと
そのわりに90年代になる頃には今更って感じで「脱・少年」を図ってるよ
本人の好みはさておきメッシュのような長い顔・細長い頭身の絵に変えようと四苦八苦した痕跡がある
何もかも周回遅れなんだよねこの人
https://i.imgur.com/EFyEgTp.jpg
https://i.imgur.com/EcGWQFz.jpg
>萩尾さんの漫画と竹宮さんの好み(少年)にずれが生じて
>後追いすることのモチベーションを保てなくなったのかなと
そのわりに90年代になる頃には今更って感じで「脱・少年」を図ってるよ
本人の好みはさておきメッシュのような長い顔・細長い頭身の絵に変えようと四苦八苦した痕跡がある
何もかも周回遅れなんだよねこの人
https://i.imgur.com/EFyEgTp.jpg
https://i.imgur.com/EcGWQFz.jpg
434花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:09:27.66ID:aWO3jJZQ0 >>432
あっそうそう思い出したけど片目が赤目で片目が青目というのも萩尾さんから竹宮さんはパクってますね
あっそうそう思い出したけど片目が赤目で片目が青目というのも萩尾さんから竹宮さんはパクってますね
435花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:13:09.99ID:eXjXuKVo0 >>433
この人が良いと思ってやってる演出や絵柄に悉く嫌悪感を抱くのは私が蠍座だからかしら
この人が良いと思ってやってる演出や絵柄に悉く嫌悪感を抱くのは私が蠍座だからかしら
436花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:19:27.87ID:Sj4E2C120 おもしろいものを見つけた
竹宮惠子「告白――夢幻劇ニルヴァーナ」 1986/3/1
この単行本のあとがきが今読むと突っ込みどころ満載
https://i.imgur.com/tjBoTtL.jpg
https://i.imgur.com/3lY3sig.jpg
竹宮惠子「告白――夢幻劇ニルヴァーナ」 1986/3/1
この単行本のあとがきが今読むと突っ込みどころ満載
https://i.imgur.com/tjBoTtL.jpg
https://i.imgur.com/3lY3sig.jpg
437花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:20:02.92ID:4EOhcGZR0 部屋を見せてくださいと訪ねてきた相手が
主人公?の尻をいきなり見つめてたら引くけど
BL世界観の中では珍しくない描写なのかもしれない
主人公?の尻をいきなり見つめてたら引くけど
BL世界観の中では珍しくない描写なのかもしれない
438花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:30:08.12ID:NmxuduWx0439花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:31:08.02ID:NmxuduWx0 あとどうしても自画像美化がなんとも苦手
441花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:34:22.27ID:4EOhcGZR0 増山さんと仲良さそうだった時期のものを見ると少し切なくなる
知らなかったけどミラージュの頃の絵はまだ綺麗だね
竹宮さんは真似ることで自分の絵の魅力を見失ってしまったように見える
別コミの表紙カラー絵の女の子たちは今見ても十分可愛いのに
知らなかったけどミラージュの頃の絵はまだ綺麗だね
竹宮さんは真似ることで自分の絵の魅力を見失ってしまったように見える
別コミの表紙カラー絵の女の子たちは今見ても十分可愛いのに
442花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:34:53.52ID:KvkFK2G/0 美化はまだしも描く度に顔が違うのもねえ。
444花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:38:30.01ID:X8OJvmSj0 >>436
えー…
で、このすぐ後に原作増山のりえでヴィレンツの本出すのよね?
86年てことは、増山さんトラプロ抜けていた?
いつまで交流あったのか、原作者を明かした理由はなんなのか、色々気になるなー
なんにせよツッコミどころがわからなくなるくらい整合性がなくて、どう反応したらいいかわからない
えー…
で、このすぐ後に原作増山のりえでヴィレンツの本出すのよね?
86年てことは、増山さんトラプロ抜けていた?
いつまで交流あったのか、原作者を明かした理由はなんなのか、色々気になるなー
なんにせよツッコミどころがわからなくなるくらい整合性がなくて、どう反応したらいいかわからない
445花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:44:11.29ID:LUKzkppJ0446花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:44:22.69ID:5jZni1kY0448花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:46:58.47ID:aZn5wLgz0 >殺人をしても忘れさえすれば罪の意識から逃れられる
>逆に忘れようとすると潜在意識は思い出させようとする
>これって人間の安全装置なのではないか
>うーん、高尚なあとがきだっ
「忘れて」と相手に言って自分が萩尾望都を漫画界から抹殺しようとしたことを忘れてきたけど、
定期的に思い出したりはしてたんだろうか、夢で。
相手の萩尾さんも忘れようと永久凍土に埋めようとしてたけど、どうしても忘れられない事件だったんだろうな
>逆に忘れようとすると潜在意識は思い出させようとする
>これって人間の安全装置なのではないか
>うーん、高尚なあとがきだっ
「忘れて」と相手に言って自分が萩尾望都を漫画界から抹殺しようとしたことを忘れてきたけど、
定期的に思い出したりはしてたんだろうか、夢で。
相手の萩尾さんも忘れようと永久凍土に埋めようとしてたけど、どうしても忘れられない事件だったんだろうな
449花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:47:12.54ID:wm36y9ts0 よく覚えてないけど昔持ってた
それ自体は結構面白い作品集だった気がする
私別に竹宮さんのファンじゃないけど
竹宮作品叩くだけ、擁護するために無理矢理萩尾叩きするだけのレスの応酬にはちょっと引いてる
それ自体は結構面白い作品集だった気がする
私別に竹宮さんのファンじゃないけど
竹宮作品叩くだけ、擁護するために無理矢理萩尾叩きするだけのレスの応酬にはちょっと引いてる
450花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:52:54.25ID:q3XfAkCA0451花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:54:55.40ID:aZn5wLgz0 パトが萩尾叩きのためになんでも関連妄想で暴れるとこういう流れになるんだよ
452花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:57:36.63ID:mTbD/jhh0454花と名無しさん
2021/07/31(土) 23:59:51.04ID:aZn5wLgz0 竹宮寄りスレの方も見てみな、パトの主張すごいから
455花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:04:00.56ID:qsGiUkf60 >>436
1979年某月:竹宮恵子家を建てる
〃某月:「告白」着想
画像2枚目、ふたりでモーニングトースト&コーヒー(パジャマde☆のんたん)
1979年9-10月?:告白 LaLa掲載
1980年 増山法恵トラプロ退社、フリーブレーンに(2人とも30に)
ふむ...
1979年某月:竹宮恵子家を建てる
〃某月:「告白」着想
画像2枚目、ふたりでモーニングトースト&コーヒー(パジャマde☆のんたん)
1979年9-10月?:告白 LaLa掲載
1980年 増山法恵トラプロ退社、フリーブレーンに(2人とも30に)
ふむ...
456花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:04:36.25ID:AJ7qIDyS0 あぁやって萩尾さんのこと叩いてりゃそりゃこういう流れになるわなぁ
竹宮さんてそんなにすごいんか?って再検証されてしまうのも仕方ないわ
竹宮さんてそんなにすごいんか?って再検証されてしまうのも仕方ないわ
457花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:09:17.43ID:olaGA9Ac0 ようするに竹宮叩きの動機はサカウラミ―で、
竹宮さんはどばっちりということね
おかわいそうに
竹宮さんはどばっちりということね
おかわいそうに
458花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:10:28.84ID:aJmZnwzm0 とばっちりワロタ
いやね、自分から自分の陣営から呼び込んでんのよね
いやね、自分から自分の陣営から呼び込んでんのよね
459花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:14:35.02ID:zjnrk8dL0 実際に検証すると竹宮さんが萩尾さんの後追いしてるのが
はっきり出てくるから余計検証されるんだろうね
大泉本とジル本読んだだけでは気づかない部分だし
はっきり出てくるから余計検証されるんだろうね
大泉本とジル本読んだだけでは気づかない部分だし
460花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:14:39.32ID:XZCn81uu0 逆恨みってどう考えても萩尾叩きの方だろ
萩尾は何もしてないのに今も50年前も体調崩すとこまで追いやられてんの誰のせいだよ
萩尾は何もしてないのに今も50年前も体調崩すとこまで追いやられてんの誰のせいだよ
461花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:16:52.44ID:AJ7qIDyS0 竹宮恵子の作品が検証されてしまうのは
他人の作ったものパクりまくって
漫画はオープンソースとか言ってて「真似されて、これはアタシが先だと主張する人はおかしいよねとみんなで悪口言ってきた」ジャイアン思考だから
自業自得だと思うけど?
他人の作ったものパクりまくって
漫画はオープンソースとか言ってて「真似されて、これはアタシが先だと主張する人はおかしいよねとみんなで悪口言ってきた」ジャイアン思考だから
自業自得だと思うけど?
462花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:21:44.85ID:AJ7qIDyS0 しかも真似して追ってきたのは常に竹宮さん側で周回遅れの時代遅れのモノマネをやってきただけなのに
私と萩尾さんは一緒に革命起こしてきた
私も萩尾さんはお互いに影響受けてきた
私と萩尾さんはー
私と萩尾さんはー
と、他人の名前を使って自分もその人と同じレベルの人間であるかのように装ってきた
みんなそれに騙されてた、私も。
似てるなーとか思ってた人は多かったと思うんだけど
「私たちは一緒に暮らしてたからお互い影響受け合ってきた」と
竹宮先生が自ら言ってきた話を、まるで定説のようになってしまっていたんだよ これまでは
私と萩尾さんは一緒に革命起こしてきた
私も萩尾さんはお互いに影響受けてきた
私と萩尾さんはー
私と萩尾さんはー
と、他人の名前を使って自分もその人と同じレベルの人間であるかのように装ってきた
みんなそれに騙されてた、私も。
似てるなーとか思ってた人は多かったと思うんだけど
「私たちは一緒に暮らしてたからお互い影響受け合ってきた」と
竹宮先生が自ら言ってきた話を、まるで定説のようになってしまっていたんだよ これまでは
463花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:24:27.78ID:qsGiUkf60 「告白」の初出は1979 LaLa
「告白―夢幻劇ニルヴァーナ (ジェッツコミックス)」の発売が1986
「告白―夢幻劇ニルヴァーナ (ジェッツコミックス)」の発売が1986
464花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:32:29.28ID:qsGiUkf60 竹宮恵子「ガラスの迷路」の話題って既出?
どなたかあらすじ語れる?
検索してて、10人超いる登場人物に「萩尾望都と増山法恵」の名前が分解されていっぱい出て来る」という電波を得たのだが
佐藤名字の男性も出て来て、モー様似のキャラと「あいかわらずおよそ関係のない二つの話を器用にかみ合わせている」らしい
どなたかあらすじ語れる?
検索してて、10人超いる登場人物に「萩尾望都と増山法恵」の名前が分解されていっぱい出て来る」という電波を得たのだが
佐藤名字の男性も出て来て、モー様似のキャラと「あいかわらずおよそ関係のない二つの話を器用にかみ合わせている」らしい
465花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:37:07.04ID:olaGA9Ac0 >>460
サカウラミーって何度も言われてるけど、
発端は魚拓を消させられたことに関するサカウラミーでしょ
竹宮さんたちが魚拓を消させたわけでもないのに、竹宮さんはとばっちりでウンコなげつけられている
サカウラミーって何度も言われてるけど、
発端は魚拓を消させられたことに関するサカウラミーでしょ
竹宮さんたちが魚拓を消させたわけでもないのに、竹宮さんはとばっちりでウンコなげつけられている
466花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:44:59.08ID:LT/ysNPJ0 消させたわけでもない…… のかな?
さあ?
さあ?
467花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:46:10.18ID:PRceY1OA0 >>436
86年になってもまだ原作付きだと思われたくない〜ってグダグダやってたんだね
萩尾さんはブラッドベリや光瀬龍の原作を次々と漫画化して高い評価を得てるのに
イケダイクミさんや城さんの原作付き漫画も描いてるというのに何で竹宮さんって下らないことでグチグチ言ってんの?
少数派の反発なんか放置すりゃいいじゃん
これってヴィレンツの原作者をバラす前に小出しにして読者の反応を見たんでしょ
そしたら反発されたんであわててあとがきで弁明してると
やましいことがあるから逆ギレしてるんだよ。わかりやすいね
最初から原作クレジットを出しておかなかったばかりにいつまでもビクビクしてる。馬鹿だなーと思う
86年になってもまだ原作付きだと思われたくない〜ってグダグダやってたんだね
萩尾さんはブラッドベリや光瀬龍の原作を次々と漫画化して高い評価を得てるのに
イケダイクミさんや城さんの原作付き漫画も描いてるというのに何で竹宮さんって下らないことでグチグチ言ってんの?
少数派の反発なんか放置すりゃいいじゃん
これってヴィレンツの原作者をバラす前に小出しにして読者の反応を見たんでしょ
そしたら反発されたんであわててあとがきで弁明してると
やましいことがあるから逆ギレしてるんだよ。わかりやすいね
最初から原作クレジットを出しておかなかったばかりにいつまでもビクビクしてる。馬鹿だなーと思う
468花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:50:55.25ID:aJmZnwzm0 そもそもがすでに並の引退した漫画家として認知されてた人が
天才作家に酷いことしてたってのがバレて
いやあ最悪やなって空気のところに黙ってればそれでも過去の話だしってなったのに
無理筋の擁護やら身内のおもらしがあってみんなヒートアップしたっつうの
それで正体ばらされまくりなのを逆恨みって言われてもなにをwって感じ
天才作家に酷いことしてたってのがバレて
いやあ最悪やなって空気のところに黙ってればそれでも過去の話だしってなったのに
無理筋の擁護やら身内のおもらしがあってみんなヒートアップしたっつうの
それで正体ばらされまくりなのを逆恨みって言われてもなにをwって感じ
469花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:54:54.56ID:XZCn81uu0 >>465
くだらねー
魚拓なんて今でも見放題だしURLひとつ消そうが消すまいが何の影響もない
そもそも自分の立場もわきまえず無責任に記事を書いて無責任に消した竹宮マネの行動自体がアホ
それが炎上の原因なのに魚拓ガーとか本質がわかってないアホの妄想
くだらねー
魚拓なんて今でも見放題だしURLひとつ消そうが消すまいが何の影響もない
そもそも自分の立場もわきまえず無責任に記事を書いて無責任に消した竹宮マネの行動自体がアホ
それが炎上の原因なのに魚拓ガーとか本質がわかってないアホの妄想
470花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:57:35.74ID:0RhedFwo0 これだけあちこちで言及してるのを見ると
原作つきに本人もコンプがありそう…
原作つきに本人もコンプがありそう…
471花と名無しさん
2021/08/01(日) 00:58:45.35ID:olaGA9Ac0 以下のうち竹宮さんを必死に叩いてるのは★印ね
・イグアナの一族(妹系・姉系)
・ラヴモトとアシスタンツと金沢USOばなし(要するに〒24)
・ライブラリーのナイチンゲールとキムさん(1974年創設の秘密FCに所属?)
★魚拓サカウラミーズ(まとめサイト管理人を含む)
単独のひとたち
・文化人アピールの僕(もちろん先生)
・かれ↑をヨイショするお方(SSさん?)
・丸亀在住のはずの人(イグアナの一族かも)
・新潟の教授(もう来ない)
★ウソしか言わない若干1名の愉快犯(24時間常駐)
・イグアナの一族(妹系・姉系)
・ラヴモトとアシスタンツと金沢USOばなし(要するに〒24)
・ライブラリーのナイチンゲールとキムさん(1974年創設の秘密FCに所属?)
★魚拓サカウラミーズ(まとめサイト管理人を含む)
単独のひとたち
・文化人アピールの僕(もちろん先生)
・かれ↑をヨイショするお方(SSさん?)
・丸亀在住のはずの人(イグアナの一族かも)
・新潟の教授(もう来ない)
★ウソしか言わない若干1名の愉快犯(24時間常駐)
472花と名無しさん
2021/08/01(日) 01:01:44.47ID:XZCn81uu0 キエーの電波受信が今日も絶好調
473花と名無しさん
2021/08/01(日) 01:06:26.18ID:aJmZnwzm0 うわマジでキ印じゃんか
こわ
こわ
474花と名無しさん
2021/08/01(日) 01:35:29.85ID:KTaYeBY80 >>468
最悪なのは妹に煽られたさらにパトリシアみたいなキチガイ竹宮信者が萩尾さんを叩き出したから。
無理筋の擁護どころか萩尾さんが悪いということにするために、さらなる攻撃やどっちもどっち論にしようとしていったからね
最悪なのは妹に煽られたさらにパトリシアみたいなキチガイ竹宮信者が萩尾さんを叩き出したから。
無理筋の擁護どころか萩尾さんが悪いということにするために、さらなる攻撃やどっちもどっち論にしようとしていったからね
475花と名無しさん
2021/08/01(日) 01:40:24.22ID:ZPFEcZPl0 周りの漫画家さん達も大人だったから良かったよね
476花と名無しさん
2021/08/01(日) 01:46:54.31ID:KTaYeBY80 どっちも影響受けてた、萩尾さんも悪い、どっちもどっちだって話に竹宮側はしたいようだけど
時系列で並べて比較するだけでも、常に何するにも竹宮が周回遅れで萩尾の後追いだからなぁ
さらにその作品も萩尾を劣化したような内容で超えられてないしねぇ
彼女の唯一の個性はペドフィリアという性癖のようだけれども
後から「少年愛は興味ない」と発言したり
どこまで増山との二人羽織だったのか、どこまでが嘘なのかも興味あるね
時系列で並べて比較するだけでも、常に何するにも竹宮が周回遅れで萩尾の後追いだからなぁ
さらにその作品も萩尾を劣化したような内容で超えられてないしねぇ
彼女の唯一の個性はペドフィリアという性癖のようだけれども
後から「少年愛は興味ない」と発言したり
どこまで増山との二人羽織だったのか、どこまでが嘘なのかも興味あるね
477花と名無しさん
2021/08/01(日) 01:51:36.35ID:ZPFEcZPl0 作品にプライドないのに自分自身のプライドは高いのよ
478花と名無しさん
2021/08/01(日) 02:00:26.73ID:dxW3IvKr0 DMM半額還元やってるから「残酷な神が支配する」を読んだのだけど
結局ジェルミってグレッグを殺す際に、サンドラの幸福なんて眼中にないんだよね
実の父親が死んだときにサンドラが自殺しかけた記憶なんてどっかに飛んでしまったらしい
ジェルミが自殺しかけたときも、自分が死ぬくらいならグレッグを殺すって言ってるから
ジェルミが最優先したのはサンドラでももちろんグレッグでもなく、自分自身
これについて批判してるわけじゃなくて、自分を守るのは当然だと思うけど
ジェルミ自身に自分を誰よりも最優先したという自覚がないのは物語上、ご都合主義極まりない
この自覚さえあれば、サンドラが自分を裏切っていたことを知っても、
自分もサンドラより自分自身を優先させたのだから、人間なんてそんなものだと諦めることもできた
ま、それだと話が続いていかないんだけど、そこをはっきりさせずにずっとグダグダやってるだけ
萩尾さん自身がいろいろ自覚できない人なのでこんなマンガになるんだろうか?
結局ジェルミってグレッグを殺す際に、サンドラの幸福なんて眼中にないんだよね
実の父親が死んだときにサンドラが自殺しかけた記憶なんてどっかに飛んでしまったらしい
ジェルミが自殺しかけたときも、自分が死ぬくらいならグレッグを殺すって言ってるから
ジェルミが最優先したのはサンドラでももちろんグレッグでもなく、自分自身
これについて批判してるわけじゃなくて、自分を守るのは当然だと思うけど
ジェルミ自身に自分を誰よりも最優先したという自覚がないのは物語上、ご都合主義極まりない
この自覚さえあれば、サンドラが自分を裏切っていたことを知っても、
自分もサンドラより自分自身を優先させたのだから、人間なんてそんなものだと諦めることもできた
ま、それだと話が続いていかないんだけど、そこをはっきりさせずにずっとグダグダやってるだけ
萩尾さん自身がいろいろ自覚できない人なのでこんなマンガになるんだろうか?
479花と名無しさん
2021/08/01(日) 02:04:13.90ID:olaGA9Ac0 「どっちもどっち」論、最近みかけないなー
どれ?
どれ?
481花と名無しさん
2021/08/01(日) 02:31:44.77ID:qsGiUkf60 こんな夜中にスルー検定
482花と名無しさん
2021/08/01(日) 02:33:40.83ID:gV+H+Sby0 >>478
そもそもの大前提である
ジェルミ=親から虐待されている被害児童という前提が共有されていないので話にならない
自分一人で生きていけない未成年の少年と保護者である母親を同列にしてどうするんだ
狂った人間の倫理観は理解できない
そもそもの大前提である
ジェルミ=親から虐待されている被害児童という前提が共有されていないので話にならない
自分一人で生きていけない未成年の少年と保護者である母親を同列にしてどうするんだ
狂った人間の倫理観は理解できない
483花と名無しさん
2021/08/01(日) 02:47:18.36ID:ndzO05Ti0 ジェルミにそこまでの打算があったかは謎だけどサンドラとグレッグはその時点ではもう結婚してる
グレッグ一人に何かあってもサンドラは生活には困らないレベルの遺産を受け取れたので自殺はしなかったんじゃないかな
お花畑の母親最優先して黙ってたらそのうち首締めプレイで自分が殺されるかもしれなかったんだから殺害したのはそこまでおかしいとは思わない
グレッグ一人に何かあってもサンドラは生活には困らないレベルの遺産を受け取れたので自殺はしなかったんじゃないかな
お花畑の母親最優先して黙ってたらそのうち首締めプレイで自分が殺されるかもしれなかったんだから殺害したのはそこまでおかしいとは思わない
484花と名無しさん
2021/08/01(日) 02:57:36.60ID:gtKnP8iR0 天才の後追いができると思い込んだ小器用な凡才の悲喜劇
485花と名無しさん
2021/08/01(日) 03:00:13.29ID:qrZ014qB0 メッシュ読んでとんちんかんなこと言ってた人かな
だったらその読解力のなさも頷けるわ
だったらその読解力のなさも頷けるわ
486花と名無しさん
2021/08/01(日) 03:23:32.38ID:1Hre5GAr0 >>478
こんな異常な感想をわざと書けるものだろうか
自分にはどうやっても無理だ
パトリシアにとっては、ジェルミが永遠に虐待され続けることが「母親の幸福」にとって正しいことで
それをぶち壊しにした時点で「息子を犯罪者の生贄に差し出した母親」と同レベルの悪人なのか
同じくらいの裏切りなんだから割り切れるじゃん、って…
なんて恐ろしい思考回路だろう
でも竹宮惠子ももしかしたらこうなのかもしれない
児童虐待に対する認識がこんな風に歪んでるから風木みたいな漫画が描けるのかも
「ジルベールもオーギュを裏切ってセルジュと逃げたんだからお互い様
オーギュの幸福を考えず自分を優先した」
竹宮さんやパトリシアの考え方って、こうなんじゃないだろうか
これは読解力の問題じゃないよ
明確にサイコパスの考え方だと思う
こんな異常な感想をわざと書けるものだろうか
自分にはどうやっても無理だ
パトリシアにとっては、ジェルミが永遠に虐待され続けることが「母親の幸福」にとって正しいことで
それをぶち壊しにした時点で「息子を犯罪者の生贄に差し出した母親」と同レベルの悪人なのか
同じくらいの裏切りなんだから割り切れるじゃん、って…
なんて恐ろしい思考回路だろう
でも竹宮惠子ももしかしたらこうなのかもしれない
児童虐待に対する認識がこんな風に歪んでるから風木みたいな漫画が描けるのかも
「ジルベールもオーギュを裏切ってセルジュと逃げたんだからお互い様
オーギュの幸福を考えず自分を優先した」
竹宮さんやパトリシアの考え方って、こうなんじゃないだろうか
これは読解力の問題じゃないよ
明確にサイコパスの考え方だと思う
487花と名無しさん
2021/08/01(日) 06:35:16.39ID:SebYtsJN0 そもそもジェルミが自殺願望持たないように
殺人計画立てるように唆した医者だか心理学者だかがいたんじゃなかったっけ?
後からケアしていくつもりだったけど途中で死んじゃうという悲劇
殺人計画立てるように唆した医者だか心理学者だかがいたんじゃなかったっけ?
後からケアしていくつもりだったけど途中で死んじゃうという悲劇
488花と名無しさん
2021/08/01(日) 06:40:46.73ID:ETIx74wj0 原作付だと自分の権威が傷つくから隠してけばいいという発想が竹宮さんの本質
読者も世間も馬鹿ばかりだから、騙して竹宮恵子凄いと思い込まれればいい
そしてマンガ史もアテクシ中心に捏造してしまえばいい、というサイコパス体質
読者も世間も馬鹿ばかりだから、騙して竹宮恵子凄いと思い込まれればいい
そしてマンガ史もアテクシ中心に捏造してしまえばいい、というサイコパス体質
489花と名無しさん
2021/08/01(日) 07:35:34.87ID:UF5dIvET0 >>430
リアルタイムで見た時は貶されると思ってたんで褒められてて嬉しかったけど
今考えてみると少女漫画ヲタに配慮して貶さないようにしてたんじゃないかなって気もする
最後の方で気を使いましたって本音っぽいものが出てたように思う
リアルタイムで見た時は貶されると思ってたんで褒められてて嬉しかったけど
今考えてみると少女漫画ヲタに配慮して貶さないようにしてたんじゃないかなって気もする
最後の方で気を使いましたって本音っぽいものが出てたように思う
490花と名無しさん
2021/08/01(日) 07:38:21.12ID:UF5dIvET0 >>457
50年前の出来事が明るみに出て検証されてるだけですよ
お互いに影響し合ってたと思われてた事柄が没交渉だったことと
萩尾望都が作品を読んでないと言い切ったことでインタビューの私が先も検証されてボロボロに
身から出た錆をトバッチリとは言わない
竹宮惠子の今までの行動が叩きに繋がっているだけ
敢えて言うなら竹宮の言い分を真に受けて庇って叩かれた村田と妹は飛んだトバッチリだと思う
50年前の出来事が明るみに出て検証されてるだけですよ
お互いに影響し合ってたと思われてた事柄が没交渉だったことと
萩尾望都が作品を読んでないと言い切ったことでインタビューの私が先も検証されてボロボロに
身から出た錆をトバッチリとは言わない
竹宮惠子の今までの行動が叩きに繋がっているだけ
敢えて言うなら竹宮の言い分を真に受けて庇って叩かれた村田と妹は飛んだトバッチリだと思う
491花と名無しさん
2021/08/01(日) 07:41:47.13ID:UF5dIvET0 >>465
魚拓を消した後叩きが激化したのは「そんなに都合の悪いことだったの?」ってなって
余計にどういう内容が不味くて消したのか検証されただけだと思う
検証すればするほど竹宮側が不利になる内容だったってだけ
魚拓を消した後叩きが激化したのは「そんなに都合の悪いことだったの?」ってなって
余計にどういう内容が不味くて消したのか検証されただけだと思う
検証すればするほど竹宮側が不利になる内容だったってだけ
492花と名無しさん
2021/08/01(日) 07:46:39.00ID:ETIx74wj0 魚拓息女ではなくて、村田元アシも公式妹もブログ書いた本人が元を消して
残された魚拓で検証されて「あ゛ー」なんじゃないの?
残された魚拓で検証されて「あ゛ー」なんじゃないの?
493花と名無しさん
2021/08/01(日) 08:06:28.69ID:vkw+sMPe0 まとめサイト、以下追加しました
【竹宮惠子のマンガ教室】より
【萩尾望都さんと暮らし始めたきっかけ】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%c7%eb%c8%f8%cb%be%c5%d4%a4%b5%a4%f3%a4%c8%ca%eb%a4%e9%a4%b7%bb%cf%a4%e1%a4%bf%a4%ad%a4%c3%a4%ab%a4%b1%a1%db
【サロンに出入りしていたマンガ家たち】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a5%b5%a5%ed%a5%f3%a4%cb%bd%d0%c6%fe%a4%ea%a4%b7%a4%c6%a4%a4%a4%bf%a5%de%a5%f3%a5%ab%26%2312441%3b%b2%c8%a4%bf%a4%c1%a1%db
【“花の24年組”は自分たちで言い始めた】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a1%c8%b2%d6%a4%ce24%c7%af%c1%c8%a1%c9%a4%cf%bc%ab%ca%ac%a4%bf%a4%c1%a4%c6%26%2312441%3b%b8%c0%a4%a4%bb%cf%a4%e1%a4%bf%a1%db
【お互いの影響関係とムーブメント】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a4%aa%b8%df%a4%a4%a4%ce%b1%c6%b6%c1%b4%d8%b7%b8%a4%c8%a5%e0%a1%bc%a5%d5%26%2312441%3b%a5%e1%a5%f3%a5%c8%a1%db
【竹宮惠子のマンガ教室】より
【萩尾望都さんと暮らし始めたきっかけ】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%c7%eb%c8%f8%cb%be%c5%d4%a4%b5%a4%f3%a4%c8%ca%eb%a4%e9%a4%b7%bb%cf%a4%e1%a4%bf%a4%ad%a4%c3%a4%ab%a4%b1%a1%db
【サロンに出入りしていたマンガ家たち】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a5%b5%a5%ed%a5%f3%a4%cb%bd%d0%c6%fe%a4%ea%a4%b7%a4%c6%a4%a4%a4%bf%a5%de%a5%f3%a5%ab%26%2312441%3b%b2%c8%a4%bf%a4%c1%a1%db
【“花の24年組”は自分たちで言い始めた】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a1%c8%b2%d6%a4%ce24%c7%af%c1%c8%a1%c9%a4%cf%bc%ab%ca%ac%a4%bf%a4%c1%a4%c6%26%2312441%3b%b8%c0%a4%a4%bb%cf%a4%e1%a4%bf%a1%db
【お互いの影響関係とムーブメント】
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%a4%aa%b8%df%a4%a4%a4%ce%b1%c6%b6%c1%b4%d8%b7%b8%a4%c8%a5%e0%a1%bc%a5%d5%26%2312441%3b%a5%e1%a5%f3%a5%c8%a1%db
495花と名無しさん
2021/08/01(日) 08:21:14.92ID:AmW+PX3o0 >>485
>物語上あり得ない、ご都合主義
ってところが同じ人っぽいね 残神読んだことがないけれど萩尾さんの漫画ならちゃんと伏線書いてあると思うんだよね そこを読み取れないんだと思う
萩尾信者ガー 萩尾信者ガーと言うから
私は山岸凉子ファンのアップ人だよ(池田理代子盗作サイトと松本洋子トレス疑惑検証サイトの立ち上げ人だよ)と言ったら
山岸凉子の日出処の天子も急に叩き出して笑ったよ
その時も刀自古が性格変わりすぎ!ご都合主義!って
同じことを言っていた
(レイプされて子供下ろしたのに、キャラが子供の頃と変わらず明るいままで男性を怖がらないほうがおかしいだろう。)
基本的に伏線も読めず竹宮漫画がご都合主義と言われたから言い返しているるだけなんでしょうね
>物語上あり得ない、ご都合主義
ってところが同じ人っぽいね 残神読んだことがないけれど萩尾さんの漫画ならちゃんと伏線書いてあると思うんだよね そこを読み取れないんだと思う
萩尾信者ガー 萩尾信者ガーと言うから
私は山岸凉子ファンのアップ人だよ(池田理代子盗作サイトと松本洋子トレス疑惑検証サイトの立ち上げ人だよ)と言ったら
山岸凉子の日出処の天子も急に叩き出して笑ったよ
その時も刀自古が性格変わりすぎ!ご都合主義!って
同じことを言っていた
(レイプされて子供下ろしたのに、キャラが子供の頃と変わらず明るいままで男性を怖がらないほうがおかしいだろう。)
基本的に伏線も読めず竹宮漫画がご都合主義と言われたから言い返しているるだけなんでしょうね
496花と名無しさん
2021/08/01(日) 08:29:23.65ID:eiOiSH3k0 >>285の書評、「でも竹宮さんはほんとにいい人みたいだよ」エピソードが気になるなあ
有楽町の名画座でしょっちゅう本名で呼び出しかかる、というのが…
誰だったか、男性のマンガ家でもこういうエピソードを聞いたことがあるんだけど、それと違って素直に「気さくな人」とは受けとれないのだよ
有楽町の名画座でしょっちゅう本名で呼び出しかかる、というのが…
誰だったか、男性のマンガ家でもこういうエピソードを聞いたことがあるんだけど、それと違って素直に「気さくな人」とは受けとれないのだよ
497花と名無しさん
2021/08/01(日) 08:57:37.03ID:AmW+PX3o0 竹宮恵子のファンは萩尾望都や山岸凉子なんて読まずに、竹宮恵子の分かりやすいペドフィリア漫画を読んでればいいと思う
薔薇とか飛ばしてくれて近親相姦も虐待も全て美化して「可哀想萌え」の分かりやすいエロ漫画を描いてくれるんだから
●近親相姦や幼児への性的虐待を美化する風と木の詩
・薔薇を飛ばしたり点描で美化する
https://i.imgur.com/4XJI6wO.jpg ←虐待シーンです
・ボナールという男にレイプされて呆然とするジルベールを親がさらにレイプする。
その児童虐待や性的虐待もバラを描いて美化
https://i.imgur.com/FYEGnkQ.jpg
(エロ漫画ではお清めエッチという典型的な展開だそうです)
児童ポル●も美化
https://i.imgur.com/3VH4KkR.jpg was ←陰部もわざわざアップにして強調
https://i.imgur.com/BeeudUV.jpg ←ペット扱い
●児童ポルノ規制に反対活動してきた竹宮恵子
https://mototemplate.memo.wiki/d/%A1%DA%C3%DD%B5%DC%D8%AA%BB%D2%A1%DB%B4%D8%CF%A2
これらをあえて子供向け雑誌で連載して
「隠したところで虐待は無くならない。人間ってこういうものなんだと子供に教えたい」と発言して、風と木の詩を美化してきた
https://i.imgur.com/Q5wHP6R.jpg
ジルベールを性的虐待をするボナールさんまでいい人なのよ!それを叩く人は単純!とまで子供に言う
「子供は大人の幸せのためには性的搾取され消費される。それを我慢し続けなければならない存在」というお考えらしい
>>478さんの思考(大人の幸せのために我慢しろ)とよく似てらっしゃいます
薔薇とか飛ばしてくれて近親相姦も虐待も全て美化して「可哀想萌え」の分かりやすいエロ漫画を描いてくれるんだから
●近親相姦や幼児への性的虐待を美化する風と木の詩
・薔薇を飛ばしたり点描で美化する
https://i.imgur.com/4XJI6wO.jpg ←虐待シーンです
・ボナールという男にレイプされて呆然とするジルベールを親がさらにレイプする。
その児童虐待や性的虐待もバラを描いて美化
https://i.imgur.com/FYEGnkQ.jpg
(エロ漫画ではお清めエッチという典型的な展開だそうです)
児童ポル●も美化
https://i.imgur.com/3VH4KkR.jpg was ←陰部もわざわざアップにして強調
https://i.imgur.com/BeeudUV.jpg ←ペット扱い
●児童ポルノ規制に反対活動してきた竹宮恵子
https://mototemplate.memo.wiki/d/%A1%DA%C3%DD%B5%DC%D8%AA%BB%D2%A1%DB%B4%D8%CF%A2
これらをあえて子供向け雑誌で連載して
「隠したところで虐待は無くならない。人間ってこういうものなんだと子供に教えたい」と発言して、風と木の詩を美化してきた
https://i.imgur.com/Q5wHP6R.jpg
ジルベールを性的虐待をするボナールさんまでいい人なのよ!それを叩く人は単純!とまで子供に言う
「子供は大人の幸せのためには性的搾取され消費される。それを我慢し続けなければならない存在」というお考えらしい
>>478さんの思考(大人の幸せのために我慢しろ)とよく似てらっしゃいます
498花と名無しさん
2021/08/01(日) 09:03:57.55ID:sNl5e/iO0499花と名無しさん
2021/08/01(日) 09:10:24.24ID:AmW+PX3o0 >>496
竹宮恵子ってとても気さくで明るいのは有名
特に男性にはわかりやすく媚びるし後輩にもサバサバ教えたがりの姉御肌でカリスマ性あるよ
だから萩尾さんも「一緒に住もう!家具とかも使っていいよ!」と言われて
「本当にいいの…?」と、住み始めた当初は素直にいい人だなぁと思ってたんだと思う(ジル本エピソードより)
竹宮恵子ってとても気さくで明るいのは有名
特に男性にはわかりやすく媚びるし後輩にもサバサバ教えたがりの姉御肌でカリスマ性あるよ
だから萩尾さんも「一緒に住もう!家具とかも使っていいよ!」と言われて
「本当にいいの…?」と、住み始めた当初は素直にいい人だなぁと思ってたんだと思う(ジル本エピソードより)
500花と名無しさん
2021/08/01(日) 09:13:00.35ID:g/63h5v+0 >>471
フィギュアスケートの高橋大輔選手の悪質オタっていう層がある
難民板でフィギュアスケートの羽生選手を叩く悪名高いスレがあって
そこは高橋大輔オタの巣というのでスケオタでは有名で
そこで「大泉ビジネスがー」と騒いでいる人や「萩尾作品は文学」と頑張っている人達がいたとのこと
対羽生関係に限らず高橋大輔の悪質オタも昔から悪名が高く荒らし歴も酷く
織田小塚町田羽生と歴代有力男子を叩き(邪魔でなくなったら対羽生のための派閥作りのために擦り寄るけど)
これらの男子のアンチスレを立てオタスレを荒らし
粘着浅田真央アンチで暴れている人おも熱心な高橋大輔ファンの人
高橋選手自身についてはどうこう思いませんがオタは悪名高くしかも、ここの住人とそっくりのノリ
つるんで暴れればなんでも通ると思っている所も
高橋選手が某権力者のお気に入りなのは有名なことで(その権力者が真央ちゃんを押しのけて安倍総理の隣に位置させようとした動画もあった)
そういった権勢のある人に乗っかって暴れる権威に弱い人種ということで共通しているのかな?
フィギュアスケートの高橋大輔選手の悪質オタっていう層がある
難民板でフィギュアスケートの羽生選手を叩く悪名高いスレがあって
そこは高橋大輔オタの巣というのでスケオタでは有名で
そこで「大泉ビジネスがー」と騒いでいる人や「萩尾作品は文学」と頑張っている人達がいたとのこと
対羽生関係に限らず高橋大輔の悪質オタも昔から悪名が高く荒らし歴も酷く
織田小塚町田羽生と歴代有力男子を叩き(邪魔でなくなったら対羽生のための派閥作りのために擦り寄るけど)
これらの男子のアンチスレを立てオタスレを荒らし
粘着浅田真央アンチで暴れている人おも熱心な高橋大輔ファンの人
高橋選手自身についてはどうこう思いませんがオタは悪名高くしかも、ここの住人とそっくりのノリ
つるんで暴れればなんでも通ると思っている所も
高橋選手が某権力者のお気に入りなのは有名なことで(その権力者が真央ちゃんを押しのけて安倍総理の隣に位置させようとした動画もあった)
そういった権勢のある人に乗っかって暴れる権威に弱い人種ということで共通しているのかな?
501花と名無しさん
2021/08/01(日) 09:13:17.48ID:dxW3IvKr0 >>483
サンドラが自殺するかしないかに金銭的理由なんて全然関係ないでしょ
いったいその発想がどこから出るんだろう?
ジェルミがグレッグを殺そうと思ったのは当然だと思うよ?
(ただ、あの計画的殺人をを正当防衛にもっていけるという男の主張は謎)
ジェルミに「グレッグを殺したのは自分を守るためでサンドラのためではない」
「自分はとにかく生きたかった」という自覚がないのがおかしいって言ってるんだよ
グダグダ悩むにしても、まずそこは押さえるべきポイントだろうに
サンドラが自殺するかしないかに金銭的理由なんて全然関係ないでしょ
いったいその発想がどこから出るんだろう?
ジェルミがグレッグを殺そうと思ったのは当然だと思うよ?
(ただ、あの計画的殺人をを正当防衛にもっていけるという男の主張は謎)
ジェルミに「グレッグを殺したのは自分を守るためでサンドラのためではない」
「自分はとにかく生きたかった」という自覚がないのがおかしいって言ってるんだよ
グダグダ悩むにしても、まずそこは押さえるべきポイントだろうに
503花と名無しさん
2021/08/01(日) 09:24:34.82ID:OF/Ipzqz0 >>501
文字にしてハッキリと書いておいてくれないと僕には分からないよ!っていうイチャモンなら萩尾漫画読むの向いてないと思う
文字にしてハッキリと書いておいてくれないと僕には分からないよ!っていうイチャモンなら萩尾漫画読むの向いてないと思う
504花と名無しさん
2021/08/01(日) 09:25:21.92ID:Gp0mD79B0 スケオタうぜえ
505花と名無しさん
2021/08/01(日) 09:27:34.02ID:OF/Ipzqz0 竹宮ファンてスケオタでもあったんだねキモすぎ
506花と名無しさん
2021/08/01(日) 09:38:54.29ID:O8B2KCOE0 スケオタ前もここで変なバトル延々やってたよね
507花と名無しさん
2021/08/01(日) 09:41:00.15ID:Gp0mD79B0 増山のりえもスケオタ
508花と名無しさん
2021/08/01(日) 09:47:26.22ID:AmW+PX3o0 竹宮さんもスケート漫画書いたりスケート少年への萌え発言してるからね…竹宮ファンもそうなのか
そういえばそのスケート漫画、嫉妬の対象だった血の繋がった天才弟が視力を失って
(萩尾さんに嫉妬して呼び出し→その後目を悪くしてた時期)、
その視力を失った弟の代わりに自分が活躍する話なんだよね。
竹宮さん…目が悪くなった萩尾さんの代わりに自分がなりかわりたかったのかな、怖すぎる
●竹宮恵子も萩尾さんへの嫉妬が、ロンド・カプリチオーソ―氷の旋律―に現れていると言ってる
https://ddnavi.com/news/293595/a/
「一番身近な存在であった萩尾望都さんへの嫉妬に苦しんだ竹宮さん。約3年続いたというスランプの時期に描いた作品を褒められることについて「あまりにもコンプレックスというのが作品に叩きつけられちゃうみたいな状況になっていたので、不完全な感じが恥ずかしくって」と説明する。
「それがもっとも現れていたのが、弟の才能にコンプレックスを持つお兄さんが主人公の『』(73〜74年『週刊少女コミック』に連載)でしょうね。フィギュアスケートを描いた物語なんですが、それが一番そういう感じだったかなと思います」
そういえばそのスケート漫画、嫉妬の対象だった血の繋がった天才弟が視力を失って
(萩尾さんに嫉妬して呼び出し→その後目を悪くしてた時期)、
その視力を失った弟の代わりに自分が活躍する話なんだよね。
竹宮さん…目が悪くなった萩尾さんの代わりに自分がなりかわりたかったのかな、怖すぎる
●竹宮恵子も萩尾さんへの嫉妬が、ロンド・カプリチオーソ―氷の旋律―に現れていると言ってる
https://ddnavi.com/news/293595/a/
「一番身近な存在であった萩尾望都さんへの嫉妬に苦しんだ竹宮さん。約3年続いたというスランプの時期に描いた作品を褒められることについて「あまりにもコンプレックスというのが作品に叩きつけられちゃうみたいな状況になっていたので、不完全な感じが恥ずかしくって」と説明する。
「それがもっとも現れていたのが、弟の才能にコンプレックスを持つお兄さんが主人公の『』(73〜74年『週刊少女コミック』に連載)でしょうね。フィギュアスケートを描いた物語なんですが、それが一番そういう感じだったかなと思います」
509花と名無しさん
2021/08/01(日) 09:56:45.12ID:M+WYivNM0 増山のりえさんて今どうしてるんだろうね
結局増山さん無しでは納得できる作品は生み出せなかったってことかな
ケーコタン自身が選ぶベスト5(カレイドスコープ)
1位「地球へ…」
最も自分らしいという意味で
2位「風と木の詩」
マイノリティの世界を描くんだという目的、使命感のようなものが強くて、自分を譲ってる部分があった
3位「ファラオの墓」
自分を変えてくれた
4位「変奏曲」
私の作品と言ってよいのなら増山共作
5位「イズァローン伝説」
悩ましいものを克服できた
結局増山さん無しでは納得できる作品は生み出せなかったってことかな
ケーコタン自身が選ぶベスト5(カレイドスコープ)
1位「地球へ…」
最も自分らしいという意味で
2位「風と木の詩」
マイノリティの世界を描くんだという目的、使命感のようなものが強くて、自分を譲ってる部分があった
3位「ファラオの墓」
自分を変えてくれた
4位「変奏曲」
私の作品と言ってよいのなら増山共作
5位「イズァローン伝説」
悩ましいものを克服できた
510花と名無しさん
2021/08/01(日) 10:06:11.04ID:ETIx74wj0 >>501
英国では児童虐待は日本とは桁違いに厳しく処断されるようで
誰かのミステリで刑事が「法廷で彼女が虐待されていたことを話せば
無罪になります。…話せばぜすが」と黙秘を心配する場面があったから
虐待された未成年による加害者の計画殺人も正当防衛扱なのかもしれない
英国では児童虐待は日本とは桁違いに厳しく処断されるようで
誰かのミステリで刑事が「法廷で彼女が虐待されていたことを話せば
無罪になります。…話せばぜすが」と黙秘を心配する場面があったから
虐待された未成年による加害者の計画殺人も正当防衛扱なのかもしれない
511花と名無しさん
2021/08/01(日) 10:07:01.29ID:AmW+PX3o0514花と名無しさん
2021/08/01(日) 10:24:38.78ID:Y7baURwR0 >ジェルミに「グレッグを殺したのは自分を守るためでサンドラのためではない」
「自分はとにかく生きたかった」という自覚がないのがおかしいって言ってるんだよ
えええーっ
だからグレッグを殺すという結論に達してるのにそこも読み取れてないのー??
>ジェルミが最優先したのはサンドラでももちろんグレッグでもなく、自分自身
子供が自分の幸せを最優先して何が悪いの?当たり前じゃない
「自分はとにかく生きたかった」という自覚がないのがおかしいって言ってるんだよ
えええーっ
だからグレッグを殺すという結論に達してるのにそこも読み取れてないのー??
>ジェルミが最優先したのはサンドラでももちろんグレッグでもなく、自分自身
子供が自分の幸せを最優先して何が悪いの?当たり前じゃない
515花と名無しさん
2021/08/01(日) 10:24:45.95ID:ETIx74wj0 毎度おなじみパトリシア
516花と名無しさん
2021/08/01(日) 10:26:19.01ID:olaGA9Ac0 自演臭
517花と名無しさん
2021/08/01(日) 10:27:18.27ID:Y7baURwR0 >>512
だからスケートオタの竹宮恵子ファンが定期的にスケートの話して暴れてるのか気持ち悪いししつこい
だからスケートオタの竹宮恵子ファンが定期的にスケートの話して暴れてるのか気持ち悪いししつこい
518花と名無しさん
2021/08/01(日) 10:28:34.20ID:dxW3IvKr0519花と名無しさん
2021/08/01(日) 10:31:59.34ID:at8mi+yM0 権力志向でパクリ魔で絵が時代遅れの竹宮恵子、他罰的で幼稚で雰囲気だけの萩尾望都、何それ?
そういうことを言ってるのは向こうだけ、世間はみんな自分と同じ考え、
アンチどうしお互いにそう思ってやり合ってればいいんだよ。
なるほど確かに隔離スレ。
そういうことを言ってるのは向こうだけ、世間はみんな自分と同じ考え、
アンチどうしお互いにそう思ってやり合ってればいいんだよ。
なるほど確かに隔離スレ。
520花と名無しさん
2021/08/01(日) 10:33:41.77ID:Y7baURwR0 >>496
でもこの人は本当はいい人ですよ、って、悪く書いてしまった後にフォローで付け足すのは定番だね
風と木の詩もホントはウーンだけど褒めとく部分は褒めとかないと…とdisりと同時に褒められたてたりもするし
竹宮さんはそのフォローだけを信じて「〇〇さんにこう言われたのー」と喜んじゃうタイプだからそれが通用する
でもこの人は本当はいい人ですよ、って、悪く書いてしまった後にフォローで付け足すのは定番だね
風と木の詩もホントはウーンだけど褒めとく部分は褒めとかないと…とdisりと同時に褒められたてたりもするし
竹宮さんはそのフォローだけを信じて「〇〇さんにこう言われたのー」と喜んじゃうタイプだからそれが通用する
521花と名無しさん
2021/08/01(日) 10:45:55.57ID:ETIx74wj0 >>518
もちろん日本では、このケースは正当防衛に該当しない。でも舞台は英国
英米法では、不正の侵害に関する権利として正当防衛が認められおり
財産的権利を守るためですら正当防衛が成立するので、このケースは
「正当防衛に該当するから無罪」なのではないかな。英米法だとね
もちろん日本では、このケースは正当防衛に該当しない。でも舞台は英国
英米法では、不正の侵害に関する権利として正当防衛が認められおり
財産的権利を守るためですら正当防衛が成立するので、このケースは
「正当防衛に該当するから無罪」なのではないかな。英米法だとね
522花と名無しさん
2021/08/01(日) 10:57:47.87ID:dxW3IvKr0523花と名無しさん
2021/08/01(日) 11:03:04.84ID:ETIx74wj0 ああ響子だったか。今日も竹宮工作隊2匹揃って出勤
526花と名無しさん
2021/08/01(日) 11:22:41.52ID:Dxr3CGGR0 2020年、萩尾さんはフルカラーデジタル漫画『ガリレオの宇宙』を描いている
https://japanese.engadget.com/hagio-moto-app-store-apple-today-manga-galileo-221222047.html
萩尾さんを語るのに、24年組も大泉サロンも不要
https://japanese.engadget.com/hagio-moto-app-store-apple-today-manga-galileo-221222047.html
萩尾さんを語るのに、24年組も大泉サロンも不要
527花と名無しさん
2021/08/01(日) 11:28:14.02ID:DO5ultVy0 >>339
謝罪と言っても、50年前のことじゃないかもです。
数行にして欲しいって言われてたけど、かなり書いちゃった、ごめんなさいね、のほうの謝罪とか?
「あの頃は私も若くて、萩尾さんを傷つけたこともあったと思う、ごめんなさいね」くらいならあったかも?盗作のこと触れず。
なんにせよ、城さんは手紙を読んでるだろうし、その内容に対して、これまでもこれからも萩尾が関わることない、って送り返したんでしょうね。
謝罪と言っても、50年前のことじゃないかもです。
数行にして欲しいって言われてたけど、かなり書いちゃった、ごめんなさいね、のほうの謝罪とか?
「あの頃は私も若くて、萩尾さんを傷つけたこともあったと思う、ごめんなさいね」くらいならあったかも?盗作のこと触れず。
なんにせよ、城さんは手紙を読んでるだろうし、その内容に対して、これまでもこれからも萩尾が関わることない、って送り返したんでしょうね。
528花と名無しさん
2021/08/01(日) 11:36:21.14ID:YZjRl3ib0529花と名無しさん
2021/08/01(日) 11:50:23.91ID:YZjRl3ib0 >>487
そういえばそのケアってハンニバル・レクターもやってたなと思いだした
暴君の兄から性的虐待受けてた妹が子供時代にその過酷な状況を生き残れるよう精神的支えとして提示してた
レクターの場合は最終的に本当に復讐させてあげて未来に繋げてたけど
そういえばそのケアってハンニバル・レクターもやってたなと思いだした
暴君の兄から性的虐待受けてた妹が子供時代にその過酷な状況を生き残れるよう精神的支えとして提示してた
レクターの場合は最終的に本当に復讐させてあげて未来に繋げてたけど
530花と名無しさん
2021/08/01(日) 11:56:40.61ID:MhHF+VQL0531花と名無しさん
2021/08/01(日) 12:18:48.75ID:PRceY1OA0 >>501
ちゃんと反論するために読み返そうと思ったけど気力が出なかったわ
残神はメンタルをやられる作品なのでものすごい覚悟を振り絞らないと再読できない
これが風木なら虐待シーンでもレイプシーンでも簡単に読めるんだよね
虐待が虐待として描かれていないからメンタルがやられない
作者の萌え目線のおかげでお手軽なSMプレイに見える
ジルベールがギャンギャン泣きわめいても注射を嫌がる子供レベルでトラウマにならない
幼児なのに肛門裂傷や内臓破裂にならないファンタジー
「虐待をそんな風に描いてはいけない」という明確な主張が残神なんだと思う。改めて
ちゃんと反論するために読み返そうと思ったけど気力が出なかったわ
残神はメンタルをやられる作品なのでものすごい覚悟を振り絞らないと再読できない
これが風木なら虐待シーンでもレイプシーンでも簡単に読めるんだよね
虐待が虐待として描かれていないからメンタルがやられない
作者の萌え目線のおかげでお手軽なSMプレイに見える
ジルベールがギャンギャン泣きわめいても注射を嫌がる子供レベルでトラウマにならない
幼児なのに肛門裂傷や内臓破裂にならないファンタジー
「虐待をそんな風に描いてはいけない」という明確な主張が残神なんだと思う。改めて
532花と名無しさん
2021/08/01(日) 12:28:31.50ID:XZCn81uu0 >>526
>一時代を築いた漫画家でも代表作のあとは寡作になったり、リタイアして別の道を歩むことが多いなか、
>萩尾望都は1970年代から現在に至るまで、まるで生物系ラスボスのように進化し続け、
>多岐にわたる作品群で常に少女漫画の可能性を拓いてきた先駆者にして現役の最先端にいる作家です。
生物系ラスボス草
>一時代を築いた漫画家でも代表作のあとは寡作になったり、リタイアして別の道を歩むことが多いなか、
>萩尾望都は1970年代から現在に至るまで、まるで生物系ラスボスのように進化し続け、
>多岐にわたる作品群で常に少女漫画の可能性を拓いてきた先駆者にして現役の最先端にいる作家です。
生物系ラスボス草
533花と名無しさん
2021/08/01(日) 12:30:37.44ID:qsGiUkf60 萩尾さんはサイヤ人だから
534花と名無しさん
2021/08/01(日) 12:36:10.85ID:dxW3IvKr0 >>531
きちんと読み返しても、この点は反論が無理だと思うよ
リアルタイムで読んでいた人は、あれ?グレッグを殺すとサンドラが自殺しちゃうのでは?
って気にならなかったのかな?結局サンドラも死ぬから結果的に問題はなかったんだけどね
まー萩尾さんは最初っから殺した後のぐだぐだを描きたかったんだろうなって思う
変な男女の双子やらメンヘラ姉妹やら余計だったのでは?とも思うけど
きちんと読み返しても、この点は反論が無理だと思うよ
リアルタイムで読んでいた人は、あれ?グレッグを殺すとサンドラが自殺しちゃうのでは?
って気にならなかったのかな?結局サンドラも死ぬから結果的に問題はなかったんだけどね
まー萩尾さんは最初っから殺した後のぐだぐだを描きたかったんだろうなって思う
変な男女の双子やらメンヘラ姉妹やら余計だったのでは?とも思うけど
535花と名無しさん
2021/08/01(日) 12:47:06.00ID:401fKtdv0 >>501
金銭的云々はあなたのイチャモンにイチャモンで返信しただけだけだよw
グレッグ殺害はジェルミがサンドラのために耐えようと思って受け入れてたのがもう無理……って殺害に走った話だと思うけど、ほんとに同じ漫画読んでるのかわかんないな
金銭的云々はあなたのイチャモンにイチャモンで返信しただけだけだよw
グレッグ殺害はジェルミがサンドラのために耐えようと思って受け入れてたのがもう無理……って殺害に走った話だと思うけど、ほんとに同じ漫画読んでるのかわかんないな
536花と名無しさん
2021/08/01(日) 12:56:55.76ID:hBMS3Yd50 >>534
普通の人は反論以前にジェルミという子供のメンタルと命を守るのが最優先だという前提を共有してるので
「サンドラの幸福を優先しなかったジェルミも身勝手」などという感想は思いつきもしない
そもそもジェルミの幸福はサンドラの幸福と同列か?
子供が虐待から逃れたいと思うことは、裕福で安心した暮らしをしたいという女の幸せと同レベル?
サンドラもDVを受けており、そのサンドラを見捨ててジェルミが自分だけ逃げたとしたら
「ジェルミは自分を優先した」という形になると思う(それでも未成年者と保護者では立場が違うが)
でもそうではない。サンドラの幸福はジェルミを毎日殺しながら築いている偽りの幸福だ
そもそもパトリシアはサンドラも子供を虐待している毒親だということを理解しているの?
直接暴力を振るわなければ虐待だと認識できない人?
普通の人は反論以前にジェルミという子供のメンタルと命を守るのが最優先だという前提を共有してるので
「サンドラの幸福を優先しなかったジェルミも身勝手」などという感想は思いつきもしない
そもそもジェルミの幸福はサンドラの幸福と同列か?
子供が虐待から逃れたいと思うことは、裕福で安心した暮らしをしたいという女の幸せと同レベル?
サンドラもDVを受けており、そのサンドラを見捨ててジェルミが自分だけ逃げたとしたら
「ジェルミは自分を優先した」という形になると思う(それでも未成年者と保護者では立場が違うが)
でもそうではない。サンドラの幸福はジェルミを毎日殺しながら築いている偽りの幸福だ
そもそもパトリシアはサンドラも子供を虐待している毒親だということを理解しているの?
直接暴力を振るわなければ虐待だと認識できない人?
537花と名無しさん
2021/08/01(日) 12:57:17.06ID:75AKE3VX0 今日も「私は思う」パトリシア 異常な誤読力は健在
ID:dxW3IvKr0
ID:dxW3IvKr0
538花と名無しさん
2021/08/01(日) 13:05:46.27ID:RBZL3+540539花と名無しさん
2021/08/01(日) 13:09:16.28ID:ETIx74wj0 ID:olaGA9Ao0
ID:dwW3IvKr0
いずれパトリシアかキエエ響子か。妹Mと同様、
竹宮工作員は二人一組がペド、じゃなくてデフォ
あ、やっぱりペドフィリアでもあるのかな
ID:dwW3IvKr0
いずれパトリシアかキエエ響子か。妹Mと同様、
竹宮工作員は二人一組がペド、じゃなくてデフォ
あ、やっぱりペドフィリアでもあるのかな
540花と名無しさん
2021/08/01(日) 13:11:29.24ID:YZjRl3ib0 >>532
自分は最近になって萩尾作品読み始めてポーのユニコーンまで読んだんだけどマジでバケモノかと思ってたところだw
若い頃から凄い上に御高齢になった今でもまだこのクオリティの作品打ち出してくるとか
自分は昔のポーから連続で読めてるわけだけど数十年前にポーを読んでて今の時代こんな続編を読めるって昔からのファンの人達にとって本当に凄いことだったんだなと思ったよ
自分は最近になって萩尾作品読み始めてポーのユニコーンまで読んだんだけどマジでバケモノかと思ってたところだw
若い頃から凄い上に御高齢になった今でもまだこのクオリティの作品打ち出してくるとか
自分は昔のポーから連続で読めてるわけだけど数十年前にポーを読んでて今の時代こんな続編を読めるって昔からのファンの人達にとって本当に凄いことだったんだなと思ったよ
541花と名無しさん
2021/08/01(日) 13:19:30.38ID:PRceY1OA0 自分がサンドラ(母親)の立場だったら結婚相手が息子を虐待してると知った時点で当然離婚するし
「ごめんねお母さんが馬鹿だった」と土下座しても謝りきれない
そんな鬼畜だと見抜けず結婚した時点で親として失格だよ
パトはそういういくつもの常識や良識を全然共有できてないよね
だからあきれるほどトンチンカンなことばっかり言ってる
「ごめんねお母さんが馬鹿だった」と土下座しても謝りきれない
そんな鬼畜だと見抜けず結婚した時点で親として失格だよ
パトはそういういくつもの常識や良識を全然共有できてないよね
だからあきれるほどトンチンカンなことばっかり言ってる
542花と名無しさん
2021/08/01(日) 13:23:56.31ID:O8B2KCOE0 ふと思ったんだけど竹宮さんが本棚やクロッキー見られたくなかったのはいろんな人の真似ばかりしていたから?
大泉を解散したのも萩尾さんだけでなくみんながそれぞれの個性をきちんと持っていたから?
みんなが1人で描いてるのに竹宮さんだけ増山さん頼りにしてるのもコンプレックスだったのかな?
それを知られたくないから2人でこそこそ仕事してたとか?
まあ読む限り狭くて汚くて何もなくてもそれぞれ独立した方が良かったとは思うけど
大泉を解散したのも萩尾さんだけでなくみんながそれぞれの個性をきちんと持っていたから?
みんなが1人で描いてるのに竹宮さんだけ増山さん頼りにしてるのもコンプレックスだったのかな?
それを知られたくないから2人でこそこそ仕事してたとか?
まあ読む限り狭くて汚くて何もなくてもそれぞれ独立した方が良かったとは思うけど
543花と名無しさん
2021/08/01(日) 13:24:47.41ID:qsGiUkf60 >>536
連載で読んだのでもはやうろだが
母としてのサンドラは「弱い人」でジェルミ幼少虐待から息子に精神依存、のちに義父グレッグの虐待を看過黙認≒息子を売った毒親
グレッグの妻としてのサンドラは頼もしい男に守られたい依存体質、言葉や経済安定、息子の安全をちらつかせたモラハラパワハラの被害者
物理DVは受けてなかったと記憶
連載で読んだのでもはやうろだが
母としてのサンドラは「弱い人」でジェルミ幼少虐待から息子に精神依存、のちに義父グレッグの虐待を看過黙認≒息子を売った毒親
グレッグの妻としてのサンドラは頼もしい男に守られたい依存体質、言葉や経済安定、息子の安全をちらつかせたモラハラパワハラの被害者
物理DVは受けてなかったと記憶
545花と名無しさん
2021/08/01(日) 13:32:08.91ID:qsGiUkf60 グレッグがあんなマジキチになっちまった経緯や背景がまったく思い出せないのだが、残神はそこは描かれてなかったよね?
ただ、グレッグも自分の何かに苦しんでる描写はあった気が
(グレッグの心象風景として、仮面つけたグレッグが頭抱えて苦しんだり、何かに対し怯えたり叫んだりするシーンの記憶が)
ただ、グレッグも自分の何かに苦しんでる描写はあった気が
(グレッグの心象風景として、仮面つけたグレッグが頭抱えて苦しんだり、何かに対し怯えたり叫んだりするシーンの記憶が)
547花と名無しさん
2021/08/01(日) 13:41:49.78ID:xduVVatP0 イアンとジェルミが本や詩の一節をふと同時に思い起こしたりするところが好きだな
548花と名無しさん
2021/08/01(日) 13:42:52.16ID:qsGiUkf60549花と名無しさん
2021/08/01(日) 14:10:45.70ID:wB5ITofl0 >>493
貼られていた内容、スレでは初出な内容のも結構あるよね…?
アンカーつけとこう
ささやさんが大泉に来た経緯も、竹宮さんが文通してたみたいに読めるね
大泉本によればささやさんはもともと坂田さんの文通友達だった
萩尾さんがささやさんの作品を褒めた時に、坂田さんが彼女と友達だというのを知って
住所と電話番号を教わり、池田いくみさんを北海道に訪ねた際にささやさんに連絡とって会いに行った
萩尾さん、こと漫画に関することだと行動力と情熱は本当にすごいなと感心したエピソードだったけど
どんな事でも全て自分の手柄みたいに仄めかして語ってしまう人だなぁ竹宮さん
>── じゃ、ささやななえさんは最初ファンレターを下さっていた方の一人なんですか?
>竹宮 じゃないんだけど、文通とかそういうことでお互いに知り合いになったんです。
> あちらも私たちのマンガは見ているわけです。で、友人として、お互いに知り合いになりたい、というのがあった。
> あの頃、マンガを見れば多少とも人となりがわかるから、ああ、この人と友達になりたいな、というのは
> ごく普通の流れだったんです。それはいまでも変わらないと思いますよ。
貼られていた内容、スレでは初出な内容のも結構あるよね…?
アンカーつけとこう
ささやさんが大泉に来た経緯も、竹宮さんが文通してたみたいに読めるね
大泉本によればささやさんはもともと坂田さんの文通友達だった
萩尾さんがささやさんの作品を褒めた時に、坂田さんが彼女と友達だというのを知って
住所と電話番号を教わり、池田いくみさんを北海道に訪ねた際にささやさんに連絡とって会いに行った
萩尾さん、こと漫画に関することだと行動力と情熱は本当にすごいなと感心したエピソードだったけど
どんな事でも全て自分の手柄みたいに仄めかして語ってしまう人だなぁ竹宮さん
>── じゃ、ささやななえさんは最初ファンレターを下さっていた方の一人なんですか?
>竹宮 じゃないんだけど、文通とかそういうことでお互いに知り合いになったんです。
> あちらも私たちのマンガは見ているわけです。で、友人として、お互いに知り合いになりたい、というのがあった。
> あの頃、マンガを見れば多少とも人となりがわかるから、ああ、この人と友達になりたいな、というのは
> ごく普通の流れだったんです。それはいまでも変わらないと思いますよ。
550花と名無しさん
2021/08/01(日) 14:15:21.46ID:aQtj/1/v0 >>541
家庭内で自分の夫が自分の息子を性的虐待している
こんな状態こそ地獄であって、そこに幸福などはない
パトリシアにはそれがわからないらしいね
息子の犠牲の上に裕福な暮らしをしなければ母親が死んでしまうというならその母親は重篤な精神病なのであって
まず母親の治療から始めなければならない
ジェルミはまだ子供過ぎてそこまで考えることができなかった
ただ、こんな暮らしが偽りの幸福だということはジェルミも心のどこかでわかっている
人間なら誰でもわかる
わかってないのはパトリシアだけ
家庭内で自分の夫が自分の息子を性的虐待している
こんな状態こそ地獄であって、そこに幸福などはない
パトリシアにはそれがわからないらしいね
息子の犠牲の上に裕福な暮らしをしなければ母親が死んでしまうというならその母親は重篤な精神病なのであって
まず母親の治療から始めなければならない
ジェルミはまだ子供過ぎてそこまで考えることができなかった
ただ、こんな暮らしが偽りの幸福だということはジェルミも心のどこかでわかっている
人間なら誰でもわかる
わかってないのはパトリシアだけ
551花と名無しさん
2021/08/01(日) 14:19:18.15ID:qsGiUkf60 >>549
私<たち>と称したり主語なく書くことで、本当は萩尾さんソロでした・起きた出来事を、竹宮恵子もしたと印象操作する文章テクニック
大泉本で萩尾さんが5W1Hをやたら細かく具体的に書いてるのはその反証としての意図的テクニックだね
このアイデアは城さんでしょう
私<たち>と称したり主語なく書くことで、本当は萩尾さんソロでした・起きた出来事を、竹宮恵子もしたと印象操作する文章テクニック
大泉本で萩尾さんが5W1Hをやたら細かく具体的に書いてるのはその反証としての意図的テクニックだね
このアイデアは城さんでしょう
552花と名無しさん
2021/08/01(日) 14:19:23.77ID:dxW3IvKr0 あまりの誤読に放置してたけど>>478のどこが
ジェルミはサンドラのために我慢すべきって読めるんだろう?
そんなこと一言も書いてない
人が書いてもないことを、○○って言ってると決め付けて
それを前提にサイコパスだのなんだのあれこれ批判する
しかも残神を読んでない人も混じってる
なんなんだろう、このスレ
ジェルミはサンドラのために我慢すべきって読めるんだろう?
そんなこと一言も書いてない
人が書いてもないことを、○○って言ってると決め付けて
それを前提にサイコパスだのなんだのあれこれ批判する
しかも残神を読んでない人も混じってる
なんなんだろう、このスレ
553花と名無しさん
2021/08/01(日) 14:22:55.40ID:Jni7Ob//0554花と名無しさん
2021/08/01(日) 14:26:28.41ID:Mj9ve58r0 >>285 越智さんの比較書評のおまけ欄にある、下記に関連して、
> 書籍でさえこれである。ましてや二人の関係についての wikipedia の著述など、
> まとはずれどころか、妄想と虚偽による犯罪的な産物といってよい。
> wiki を信じることがいかに危険なことか。自戒もこめていうけれど、
> みなさん、気をつけましょう。
竹宮さん寄りスレの方が事情通がいると思って書き込んだけど、
ほぼスルーだったので、できたらこちらで検証お願いしたく、書き込みします。
竹宮さんのWiki[スランプから再生へ]の最初の3行について
> 長屋の契約更新時期を機に、「大泉サロン」解散を選んだ。萩尾と触れる情報や
> 交友関係などの経験が重なり、ファンが『ポーの一族』を竹宮作品と勘違いするなど
> 作風が似てしまったことなどから、離れた方がよいと考えた[40]。
[40]=竹宮惠子:マンガで革命を『読売新聞』朝刊投書面連載【時代の証言者】第15回
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%AE%AE%E6%83%A0%E5%AD%90
*ちょっと長文なので3分割します。でもパトや響子じゃないです。
> 書籍でさえこれである。ましてや二人の関係についての wikipedia の著述など、
> まとはずれどころか、妄想と虚偽による犯罪的な産物といってよい。
> wiki を信じることがいかに危険なことか。自戒もこめていうけれど、
> みなさん、気をつけましょう。
竹宮さん寄りスレの方が事情通がいると思って書き込んだけど、
ほぼスルーだったので、できたらこちらで検証お願いしたく、書き込みします。
竹宮さんのWiki[スランプから再生へ]の最初の3行について
> 長屋の契約更新時期を機に、「大泉サロン」解散を選んだ。萩尾と触れる情報や
> 交友関係などの経験が重なり、ファンが『ポーの一族』を竹宮作品と勘違いするなど
> 作風が似てしまったことなどから、離れた方がよいと考えた[40]。
[40]=竹宮惠子:マンガで革命を『読売新聞』朝刊投書面連載【時代の証言者】第15回
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%AE%AE%E6%83%A0%E5%AD%90
*ちょっと長文なので3分割します。でもパトや響子じゃないです。
555花と名無しさん
2021/08/01(日) 14:27:29.79ID:Mj9ve58r0 >>554
虚偽記載ではないかと思われる点:
(1)確かに、読売連載記事(「扉はひらくいくたびも」の大泉編の最後)に、
ファンから「竹宮先生が「ポーの一族」を描いたのでしょう」と言われて傷ついたとの
記述があったが、「作風が似てしまった」 ことが、大泉解散の第一の理由とするのは
ジル本の嫉妬とスランプの記述とは矛盾があり、その後「竹宮恵子のマンガ教室」(2001)で
下記のように語っていた内容とも矛盾する。(禁煙みたいに、模倣癖を直そうとした?)
> 竹宮:私、萩尾さんのマンガを見た時にも、彼女の影響が自分の中に入ってきているのを
> 知ってて、でもどうしてもそれをやりたかった。「影響受けてる」って言われても、
> 「いいの、私はこれ習得するんだもん」っていう厚かましさで自分のものにする。
(2) 「竹宮先生が「ポーの一族」を描いたのでしょう」と言われたのは、「ポーの村」
「グレンスミスの日記」「ポーの一族」「メリーベルと銀のばら」「小鳥の巣」が掲載され、
竹宮さんがスランプになって大泉解散を決断した1972年頃の話。当時の萩尾先生の漫画は、
1971年頃の(竹宮さんとも多少似ていた)絵柄と表現方法からどんどん変化して洗練され、
二人の違いが出て差が開きつつあった。そんな時に、「作風が似てしまった」ことを
理由に別れたというのは不自然。(しかも、竹宮さんはその後も萩尾さんに離されまいと、
積極的に模倣するようになる。)
虚偽記載ではないかと思われる点:
(1)確かに、読売連載記事(「扉はひらくいくたびも」の大泉編の最後)に、
ファンから「竹宮先生が「ポーの一族」を描いたのでしょう」と言われて傷ついたとの
記述があったが、「作風が似てしまった」 ことが、大泉解散の第一の理由とするのは
ジル本の嫉妬とスランプの記述とは矛盾があり、その後「竹宮恵子のマンガ教室」(2001)で
下記のように語っていた内容とも矛盾する。(禁煙みたいに、模倣癖を直そうとした?)
> 竹宮:私、萩尾さんのマンガを見た時にも、彼女の影響が自分の中に入ってきているのを
> 知ってて、でもどうしてもそれをやりたかった。「影響受けてる」って言われても、
> 「いいの、私はこれ習得するんだもん」っていう厚かましさで自分のものにする。
(2) 「竹宮先生が「ポーの一族」を描いたのでしょう」と言われたのは、「ポーの村」
「グレンスミスの日記」「ポーの一族」「メリーベルと銀のばら」「小鳥の巣」が掲載され、
竹宮さんがスランプになって大泉解散を決断した1972年頃の話。当時の萩尾先生の漫画は、
1971年頃の(竹宮さんとも多少似ていた)絵柄と表現方法からどんどん変化して洗練され、
二人の違いが出て差が開きつつあった。そんな時に、「作風が似てしまった」ことを
理由に別れたというのは不自然。(しかも、竹宮さんはその後も萩尾さんに離されまいと、
積極的に模倣するようになる。)
556花と名無しさん
2021/08/01(日) 14:28:09.82ID:Mj9ve58r0 >>554
記述の不備があると思われる点:
(1) 元本:
少女コミックで、1971年頃から竹宮・萩尾両作品を読んでいた(小学生中学年以上の)
読者にとって、「ポーの一族」の連作開始以降、二人の作品の違いは明瞭であり、
ましてや作品に名前が明示されているのに、それを読んでいて「ポーの一族」を
誰が描いたのか誤解するのは、ほぼありえない。よって誤解したファンは、実際に
「ポーの一族」を読んでいない(つまり別コミを読んでいない)けれど竹宮先生のファン。
この状況(竹宮作品だけ読めて別コミ・萩尾作品は読めない)を自然に説明できるのは、
そのファンが、1972年3月〜1973年3月に『幼稚園』で掲載された「リカちゃん」で
竹宮作品を初めて読んだ幼稚園児達の場合。まだ読めない別コミで評判になってる
「ポーの一族」のタイトルだけを聞き、良く知ってる別コミ作家の一人である
竹宮さんが描いたのでは?と期待し、お便りしてしまったのではないでしょうか。
つまり「扉はひらくいくたびも」では、【『幼稚園』掲載「リカちゃん」の】ファンの
【】部分を省略することで、まるで適正年齢の一般読者からも誤解されたように、
印象操作がされているように思います。
これって、当時の『幼稚園』のお便り欄をチェックするしかないのでしょうか。
(2)竹宮Wiki:
参照資料の記述に不備がある場合、wikiの記述にも不備が伝播し、これによって
事実(通常の読者なら、勘違いはあり得ないこと)が歪められています。
さらに参照資料から逸脱して竹宮さん側からの「盗作疑惑」を援護できる記述と
なっており、これをそのまま鵜呑みにする一般人が増えることを懸念します。
*もちろん、その後竹宮さんが頑張ってどんどん萩尾先生の表現を模倣した結果、
1972年以降は良く似た作品も生まれたことを否定するものではありません。
記述の不備があると思われる点:
(1) 元本:
少女コミックで、1971年頃から竹宮・萩尾両作品を読んでいた(小学生中学年以上の)
読者にとって、「ポーの一族」の連作開始以降、二人の作品の違いは明瞭であり、
ましてや作品に名前が明示されているのに、それを読んでいて「ポーの一族」を
誰が描いたのか誤解するのは、ほぼありえない。よって誤解したファンは、実際に
「ポーの一族」を読んでいない(つまり別コミを読んでいない)けれど竹宮先生のファン。
この状況(竹宮作品だけ読めて別コミ・萩尾作品は読めない)を自然に説明できるのは、
そのファンが、1972年3月〜1973年3月に『幼稚園』で掲載された「リカちゃん」で
竹宮作品を初めて読んだ幼稚園児達の場合。まだ読めない別コミで評判になってる
「ポーの一族」のタイトルだけを聞き、良く知ってる別コミ作家の一人である
竹宮さんが描いたのでは?と期待し、お便りしてしまったのではないでしょうか。
つまり「扉はひらくいくたびも」では、【『幼稚園』掲載「リカちゃん」の】ファンの
【】部分を省略することで、まるで適正年齢の一般読者からも誤解されたように、
印象操作がされているように思います。
これって、当時の『幼稚園』のお便り欄をチェックするしかないのでしょうか。
(2)竹宮Wiki:
参照資料の記述に不備がある場合、wikiの記述にも不備が伝播し、これによって
事実(通常の読者なら、勘違いはあり得ないこと)が歪められています。
さらに参照資料から逸脱して竹宮さん側からの「盗作疑惑」を援護できる記述と
なっており、これをそのまま鵜呑みにする一般人が増えることを懸念します。
*もちろん、その後竹宮さんが頑張ってどんどん萩尾先生の表現を模倣した結果、
1972年以降は良く似た作品も生まれたことを否定するものではありません。
557花と名無しさん
2021/08/01(日) 14:31:20.99ID:olaGA9Ac0 坂田さんがささやさんと文通友だちだったって話は1980年エイプリルフールが初出じゃないかな
なぜか「金沢USOばなし」が頭をよぎった
なぜか「金沢USOばなし」が頭をよぎった
559花と名無しさん
2021/08/01(日) 14:54:54.41ID:qsGiUkf60 wikiは誰が編集してもいいんだよ
>>554 が竹宮wikiを虚偽記載と思うなら、竹宮恵子発言でない出典、第三者ソースURLなり画像出せって異議申し立てすればいい
自分で出典つけて書き換えてももちろんいい
>>554 が竹宮wikiを虚偽記載と思うなら、竹宮恵子発言でない出典、第三者ソースURLなり画像出せって異議申し立てすればいい
自分で出典つけて書き換えてももちろんいい
560花と名無しさん
2021/08/01(日) 14:56:23.81ID:gtKnP8iR0 >>527
その「謝罪」が謝罪になってたら大泉本は出す必要もなかった、というあたりじゃないですか?
「盗作の件はお望み通りに1行も触れなかったわよ。」が趣旨だった可能性すらあります。
大泉本でジル本に添えられた手紙に一切触れていない理由は考察しておく価値はありますね。(もちろん「もし存在したなら」という仮定の上で、ですが。)
その「謝罪」が謝罪になってたら大泉本は出す必要もなかった、というあたりじゃないですか?
「盗作の件はお望み通りに1行も触れなかったわよ。」が趣旨だった可能性すらあります。
大泉本でジル本に添えられた手紙に一切触れていない理由は考察しておく価値はありますね。(もちろん「もし存在したなら」という仮定の上で、ですが。)
562花と名無しさん
2021/08/01(日) 15:06:54.08ID:O8B2KCOE0 > 萩尾さんに一生懸命「一緒に住まないか?」ということを言っても彼女がなかなかのってこなかったんで、私はとりあえず練馬の桜台で、一人で生活を始めたんです。
これも地味に記憶から薄れてる感じ
ジル本だと誘ったのは私なのにみたいに書いてるけど一生懸命誘ったとなるとまた印象が違う
あと大泉本にもあるけど下井草には先にささやさんがお友達?と越してる話を他でも読んだ
ジル本だけ読むと竹宮さんについていってる感じだけどささやさんいて竹宮さんが越すって言ったら
そりゃ萩尾さんも下井草にしようかなと思うよ
これも地味に記憶から薄れてる感じ
ジル本だと誘ったのは私なのにみたいに書いてるけど一生懸命誘ったとなるとまた印象が違う
あと大泉本にもあるけど下井草には先にささやさんがお友達?と越してる話を他でも読んだ
ジル本だけ読むと竹宮さんについていってる感じだけどささやさんいて竹宮さんが越すって言ったら
そりゃ萩尾さんも下井草にしようかなと思うよ
563花と名無しさん
2021/08/01(日) 15:12:59.24ID:PRceY1OA0565花と名無しさん
2021/08/01(日) 15:21:45.18ID:aQtj/1/v0 >>552
>サンドラが自分を裏切っていたことを知っても、
>自分もサンドラより自分自身を優先させたのだから、人間なんてそんなものだと諦めることもできた
これは「我慢しなかったジェルミは母親を裏切ったからお互いさま」という意味だよね?
まともな人間は「お互いさま」とは思わない
だから「人間なんてそんなものだと諦めることもできる」という結論には達しないんだよ
>サンドラが自分を裏切っていたことを知っても、
>自分もサンドラより自分自身を優先させたのだから、人間なんてそんなものだと諦めることもできた
これは「我慢しなかったジェルミは母親を裏切ったからお互いさま」という意味だよね?
まともな人間は「お互いさま」とは思わない
だから「人間なんてそんなものだと諦めることもできる」という結論には達しないんだよ
566花と名無しさん
2021/08/01(日) 15:27:01.75ID:fSP04Lhs0 竹宮発言は時期と出典によって言ってることがバラバラ過ぎる
そりゃ自己愛がダークトライアドの一角を占めるわけだよ
そりゃ自己愛がダークトライアドの一角を占めるわけだよ
567花と名無しさん
2021/08/01(日) 15:32:11.40ID:+fGnOmGe0 493のまとめ見てたら、竹宮さん東京に出てきて萩尾さんと初めて会ったとき
「誰も東京に友達がいない」状態だったんだ。連載もしてるのに独りぼっち。
石ノ森先生の同人仲間もだれもいない?このころからぼっち状態で、マンガ仲間がいたり
増山さんに泊めてもらったりしていた萩尾さんと比べると、社交性がかなり低い人に
見える。
つまり萩尾さんゲットして万歳だったのは竹宮さんの方だったんだ。
なんか印象では萩尾さんが竹宮さんに出会えてラッキーみたいな感じだったけど
これって、反対に蜘蛛の巣の罠にかかったのが萩尾さんだった、って感じがする。
なんか怖い
「誰も東京に友達がいない」状態だったんだ。連載もしてるのに独りぼっち。
石ノ森先生の同人仲間もだれもいない?このころからぼっち状態で、マンガ仲間がいたり
増山さんに泊めてもらったりしていた萩尾さんと比べると、社交性がかなり低い人に
見える。
つまり萩尾さんゲットして万歳だったのは竹宮さんの方だったんだ。
なんか印象では萩尾さんが竹宮さんに出会えてラッキーみたいな感じだったけど
これって、反対に蜘蛛の巣の罠にかかったのが萩尾さんだった、って感じがする。
なんか怖い
568花と名無しさん
2021/08/01(日) 15:32:23.65ID:YTFDnQWC0 あそこまでされて
人間なんてそんなものだと諦めることもできた?
できねーだろ
ほんと竹宮的思考のウエメセ
虐待はなくならない 人間なんてそんなものだ
それを学んで欲しい
人間なんてそんなものだと諦めることもできた?
できねーだろ
ほんと竹宮的思考のウエメセ
虐待はなくならない 人間なんてそんなものだ
それを学んで欲しい
569花と名無しさん
2021/08/01(日) 15:35:59.95ID:YTFDnQWC0 虐待を受けたこともないやつが何様だよ
570花と名無しさん
2021/08/01(日) 15:42:38.02ID:YZjRl3ib0571花と名無しさん
2021/08/01(日) 15:52:42.40ID:DXgWFLbx0 ジルベールかわいそー、と泣いて
オーギュ様!ボナール様!と萌え
セルジュ頑張って!と応援し
ジルベールが死ぬところではワンワン泣いてきた子供が
こういう被害者の気持ちに立てない被害者をセカンドレイプするような思考の大人になるんだろうか
オーギュ様!ボナール様!と萌え
セルジュ頑張って!と応援し
ジルベールが死ぬところではワンワン泣いてきた子供が
こういう被害者の気持ちに立てない被害者をセカンドレイプするような思考の大人になるんだろうか
572花と名無しさん
2021/08/01(日) 15:56:58.29ID:DXgWFLbx0 残酷な神が支配するって重いしつまらないと思ってたけど、パトリシアのおかげでむしろ根底に流れるテーマがなんとなくわかってきて、また読みたくなってきた
あの漫画って風と木の詩と反対の漫画だったんだね
もう一度読んでみたい
あの漫画って風と木の詩と反対の漫画だったんだね
もう一度読んでみたい
573花と名無しさん
2021/08/01(日) 16:07:58.69ID:Mj9ve58r0 >>559 レスありがとう。
このスレでも『誤解した竹宮=『幼稚園』で「リカちゃん」読んでた幼稚園児』仮説に
反論でなかったら、次のアクション考えます。
もしリアタイで、本当に「ポーの一族」を竹宮さんが描いたと誤解していた人がいたら、
その当時の年齢、『幼稚園』または別コミの継続的読者だったか否か、
教えてもらえたら嬉しいです。
このスレでも『誤解した竹宮=『幼稚園』で「リカちゃん」読んでた幼稚園児』仮説に
反論でなかったら、次のアクション考えます。
もしリアタイで、本当に「ポーの一族」を竹宮さんが描いたと誤解していた人がいたら、
その当時の年齢、『幼稚園』または別コミの継続的読者だったか否か、
教えてもらえたら嬉しいです。
574花と名無しさん
2021/08/01(日) 16:09:01.66ID:Mj9ve58r0 修正: 『誤解した竹宮ファン=『幼稚園』で「リカちゃん」読んでた幼稚園児』
575花と名無しさん
2021/08/01(日) 16:21:53.54ID:k3/FnZcZ0 >>573
真面目に答えるわ
幼稚園児が「このリカちゃんは、たけみやけいこというひとがかいているのね!」という認識が持てるものなのか
私が幼稚園児の頃は持てなかったと思う
リカちゃんのまんが!(終了)だったと思う
「リカちゃんをかいてるたけみやけいこせんせいがおねえさんのよんでるぽーのいちぞくもかいてるのね!
おたより書かなきゃ!」と思うかどうか
そもそも自分で書けるか?母親に代筆してもらうの?
そんな園児絶対いないとは言わないけど可能性著しく低いのでは?
真面目に答えるわ
幼稚園児が「このリカちゃんは、たけみやけいこというひとがかいているのね!」という認識が持てるものなのか
私が幼稚園児の頃は持てなかったと思う
リカちゃんのまんが!(終了)だったと思う
「リカちゃんをかいてるたけみやけいこせんせいがおねえさんのよんでるぽーのいちぞくもかいてるのね!
おたより書かなきゃ!」と思うかどうか
そもそも自分で書けるか?母親に代筆してもらうの?
そんな園児絶対いないとは言わないけど可能性著しく低いのでは?
576花と名無しさん
2021/08/01(日) 16:25:43.92ID:uW1tpt+w0 こんだけ真似ていたらそりゃあ…
https://i.imgur.com/rfxkI99.jpg
いつもの竹宮恵子の「私たち」に主語を変える癖で
私が似てたんじゃなくて萩尾さんが似ていたことにするための印象操作だと思う
>ポーの一族が私の新作だと思われた
↑本当は竹宮の作品が似すぎててポーの一族の作者の新作だと思われた、
の言い換えじゃないかな?
https://i.imgur.com/rfxkI99.jpg
いつもの竹宮恵子の「私たち」に主語を変える癖で
私が似てたんじゃなくて萩尾さんが似ていたことにするための印象操作だと思う
>ポーの一族が私の新作だと思われた
↑本当は竹宮の作品が似すぎててポーの一族の作者の新作だと思われた、
の言い換えじゃないかな?
577花と名無しさん
2021/08/01(日) 16:26:26.30ID:Gp0mD79B0 幼稚園児だったころは漫画なんて読んでなかった…
578花と名無しさん
2021/08/01(日) 16:29:30.98ID:UF5dIvET0 >>542
いや、アシスタントが増山の口出しは見てるでしょう
そうじゃなくて増山を独占したくて萩尾を排除したんだよ
子供の頃両親の愛を独り占めしたくて妹を殺そうとしたのと同じでしょ
それでふと思ったんだけどそんなことしたら昭和の親なら体罰与えるよね
体罰=愛情というすり替えがジルベールへの虐待なんじゃないのかなあって今思いついた
いや、アシスタントが増山の口出しは見てるでしょう
そうじゃなくて増山を独占したくて萩尾を排除したんだよ
子供の頃両親の愛を独り占めしたくて妹を殺そうとしたのと同じでしょ
それでふと思ったんだけどそんなことしたら昭和の親なら体罰与えるよね
体罰=愛情というすり替えがジルベールへの虐待なんじゃないのかなあって今思いついた
580花と名無しさん
2021/08/01(日) 16:34:42.73ID:Dxr3CGGR0 ふだん、あまり漫画を読まない人なら、絵が似ている二人を混同、
「あの漫画、知ってます! 描いたの竹宮先生ですよね」と本人に言う可能性はあるかと
「あの漫画、知ってます! 描いたの竹宮先生ですよね」と本人に言う可能性はあるかと
581花と名無しさん
2021/08/01(日) 16:59:06.28ID:dxW3IvKr0582花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:04:17.50ID:wB5ITofl0 >>557
また得意のほのめかし
USOも糞もない、当のささやさんご自身もこのように書いてるのに↓
>私が萩尾氏ことモーさまと、どうやって知り合ったかというと、当時石川県は金沢に“坂田靖子”というマニアがいた。
>(もちろんこの“坂田靖子”という彼女は、いま漫画家になって活躍しているアノ坂田靖子さんです)
>その坂田ちゃんが東京は大泉に遊びに行って、萩尾望都氏に会ったと思いなせえ(そこは後に有名?になった
>アノ大泉サロンで、竹宮恵子氏もいた)でもって、坂田ちゃんが「北海道に、知ってる漫画家がいる」と言って、
>そこに私の住所電話番号のメモを置いていったと思いなせえ。
>その坂田ちゃんと私の関係が何かというと、当時ひょんなことから文通をしていたんだがーー彼女からそうした
>という手紙を受け取った時、私は夢ではないかと疑った。また、萩尾望都って本当に生きてて、私と同じように
>呼吸して食事もしている普通の人間だったのか! とも驚いた。
また得意のほのめかし
USOも糞もない、当のささやさんご自身もこのように書いてるのに↓
>私が萩尾氏ことモーさまと、どうやって知り合ったかというと、当時石川県は金沢に“坂田靖子”というマニアがいた。
>(もちろんこの“坂田靖子”という彼女は、いま漫画家になって活躍しているアノ坂田靖子さんです)
>その坂田ちゃんが東京は大泉に遊びに行って、萩尾望都氏に会ったと思いなせえ(そこは後に有名?になった
>アノ大泉サロンで、竹宮恵子氏もいた)でもって、坂田ちゃんが「北海道に、知ってる漫画家がいる」と言って、
>そこに私の住所電話番号のメモを置いていったと思いなせえ。
>その坂田ちゃんと私の関係が何かというと、当時ひょんなことから文通をしていたんだがーー彼女からそうした
>という手紙を受け取った時、私は夢ではないかと疑った。また、萩尾望都って本当に生きてて、私と同じように
>呼吸して食事もしている普通の人間だったのか! とも驚いた。
583花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:09:55.21ID:k3/FnZcZ0 竹宮惠子は週刊が主戦場、萩尾望都は月刊の別コミが主戦場、
当時月に4冊+1冊をお小遣いで買える少女読者はそんなに多かったのだろうか
あと萩尾望都が週コミで描くのはコメディが多かったと思うのでそのへんもさらっとしか読まない読者の混乱を誘ったかも知れない
竹宮惠子年代別作品リスト
http://www.eurus.dti.ne.jp/~miyabi/kt-lib/south/south-list19701.htm
萩尾望都年代別作品リスト
https://www.hagiomoto.net/works/index.html#1971
当時月に4冊+1冊をお小遣いで買える少女読者はそんなに多かったのだろうか
あと萩尾望都が週コミで描くのはコメディが多かったと思うのでそのへんもさらっとしか読まない読者の混乱を誘ったかも知れない
竹宮惠子年代別作品リスト
http://www.eurus.dti.ne.jp/~miyabi/kt-lib/south/south-list19701.htm
萩尾望都年代別作品リスト
https://www.hagiomoto.net/works/index.html#1971
584花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:10:15.51ID:UF5dIvET0585花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:15:00.92ID:wB5ITofl0 >>581
私も残神は苦手なので一度通読しただけで読み込んでないから参加できなかったけど
これだけ言わせて
親子関係についてあれだけこだわってた三原順のファンを自称するパトリシアがそういう事言うの本当に謎
サンドラとジェルミ、と並列に書いてるけどジェルミにとってサンドラは母親なんだよ
対等ではないでしょ例えどんなバカ親でも
虐待されてるのを知ってて知らないふりをされてた事実が子供にをどれ程傷つけるかをわからないとか
私も残神は苦手なので一度通読しただけで読み込んでないから参加できなかったけど
これだけ言わせて
親子関係についてあれだけこだわってた三原順のファンを自称するパトリシアがそういう事言うの本当に謎
サンドラとジェルミ、と並列に書いてるけどジェルミにとってサンドラは母親なんだよ
対等ではないでしょ例えどんなバカ親でも
虐待されてるのを知ってて知らないふりをされてた事実が子供にをどれ程傷つけるかをわからないとか
586花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:19:36.81ID:k3/FnZcZ0 >>557
あのさ、普通、発行日は発売日と違うよね?w
エイプリルフールで内容がデタラメになる雑誌ってたくさんあったの?
で、この本て実は別に萩尾望都特集号って訳ではないんだけど
手塚治虫に関しても嘘ばっか書いてるってこと?w大変!
https://i.imgur.com/8tZgwzY.jpg
あのさ、普通、発行日は発売日と違うよね?w
エイプリルフールで内容がデタラメになる雑誌ってたくさんあったの?
で、この本て実は別に萩尾望都特集号って訳ではないんだけど
手塚治虫に関しても嘘ばっか書いてるってこと?w大変!
https://i.imgur.com/8tZgwzY.jpg
587花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:24:02.93ID:ETIx74wj0 萩尾さんの残神は単純な勧善懲悪ではなく、それぞれの人間の弱さや過ちを描いている
グレッグにも抑圧された過去や過剰な責任感があって、ああいう歪み方をしているのだし
サンドラも弱さを盾に取ったずるさがある。ジェルミの未熟さ、追い詰められての短絡性…
そういう各人が抱える克服し難いものを見据え、そのうえでいかに生きるかを描いている
グレッグにも抑圧された過去や過剰な責任感があって、ああいう歪み方をしているのだし
サンドラも弱さを盾に取ったずるさがある。ジェルミの未熟さ、追い詰められての短絡性…
そういう各人が抱える克服し難いものを見据え、そのうえでいかに生きるかを描いている
588花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:24:10.21ID:O8B2KCOE0 片方が片方を吸収して描こうとしてたらそりゃ似てくるだろうに
この辺が竹宮さんのわからないところ
自分の中の萩尾風どころか世の中の萩尾風まで気に触るとか
私が真似するのは良いけど真似したと思われるのはいや!みたいな
この辺が竹宮さんのわからないところ
自分の中の萩尾風どころか世の中の萩尾風まで気に触るとか
私が真似するのは良いけど真似したと思われるのはいや!みたいな
589花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:28:45.54ID:Gp0mD79B0 発行日が4月1日だから内容がウソとか、国立国会図書館に納めてないから違法出版とか…
頭おかしいのかな
頭おかしいのかな
590花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:28:50.99ID:dxW3IvKr0 なんでそこで「対等」が出てくるのかわからないな
サンドラがジェルミを守ることよりも自分の世界を守ることを優先したように
ジェルミもサンドラを守ることより、最終的にグレッグを殺して自分を守ることを選んだ
ってだけでしょ?まずそのことを認識をした上で
それでもサンドラは母親なのに16歳?の息子を守ってくれなかったひどいひどい
って思いたいなら思えばいいと思う
サンドラがジェルミを守ることよりも自分の世界を守ることを優先したように
ジェルミもサンドラを守ることより、最終的にグレッグを殺して自分を守ることを選んだ
ってだけでしょ?まずそのことを認識をした上で
それでもサンドラは母親なのに16歳?の息子を守ってくれなかったひどいひどい
って思いたいなら思えばいいと思う
591花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:35:39.38ID:75AKE3VX0 パトリシアは寓話だけでなく、物語というもの全体を理解できないもよう
いつものように反論に合わせて自分の主張を微妙に変えつつある
ソースは常に、私は理解できない 私が理解できないのはご都合主義だから(だと思う)
だから、説得力ゼロ
いつものように反論に合わせて自分の主張を微妙に変えつつある
ソースは常に、私は理解できない 私が理解できないのはご都合主義だから(だと思う)
だから、説得力ゼロ
592花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:36:01.56ID:/eezKGuv0 小学館の幼稚園で、リカちゃんの漫画読んでたわ。
竹宮さんが描いてたと知ったのは、ずーっとあと。
高校の頃かな?
リカちゃんはドジっ子だけど、リカちゃんのママは更にドジ
みたいなコメディで、毎月カラーの数ページ。
今思えば竹宮さんはこの路線のほうが正解だったなと。
ちなみにポーの一族読んだのは単行本で小学生の時。
個人的にはリカちゃんとポーの接点はゼロよ。
竹宮さんが描いてたと知ったのは、ずーっとあと。
高校の頃かな?
リカちゃんはドジっ子だけど、リカちゃんのママは更にドジ
みたいなコメディで、毎月カラーの数ページ。
今思えば竹宮さんはこの路線のほうが正解だったなと。
ちなみにポーの一族読んだのは単行本で小学生の時。
個人的にはリカちゃんとポーの接点はゼロよ。
593花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:41:34.61ID:k3/FnZcZ0 パトさんいうところの変な双子であるエリックとバレンタインも「子供殺しをした親」(エリックは全く自覚なかったけど)
…なのでそこも「親殺し」ジェルミの対比だと思うんだよねえ
あとジェルミが助けられてばかりの子供ではなく、関わった誰かをほんの少しだけ救済するのも私は好き
人と関わるのは傷つくこともあるけどそれだけではないというような
…なのでそこも「親殺し」ジェルミの対比だと思うんだよねえ
あとジェルミが助けられてばかりの子供ではなく、関わった誰かをほんの少しだけ救済するのも私は好き
人と関わるのは傷つくこともあるけどそれだけではないというような
594花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:44:53.95ID:dxW3IvKr0 >>591
>いつものように反論に合わせて自分の主張を微妙に変えつつある
どこが変ってるのかな?
私は最初っから「お互い様だと思うべき」なんて一言も書いてない
ジェルミが「自覚」しないことが問題だって言ってるだけで、その先にジェルミがどんな判断下そうが
そんなのはジェルミの自由だと思ってる
>いつものように反論に合わせて自分の主張を微妙に変えつつある
どこが変ってるのかな?
私は最初っから「お互い様だと思うべき」なんて一言も書いてない
ジェルミが「自覚」しないことが問題だって言ってるだけで、その先にジェルミがどんな判断下そうが
そんなのはジェルミの自由だと思ってる
595花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:47:49.91ID:Dxr3CGGR0 60代のさるご婦人に
「萩尾望都さん、知ってますよ、風と木のなんとか読んだことあります」と言われ
「それは多分、別の方の作品だと思います」とお答えした記憶
「萩尾望都さん、知ってますよ、風と木のなんとか読んだことあります」と言われ
「それは多分、別の方の作品だと思います」とお答えした記憶
596花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:51:18.37ID:Mj9ve58r0597花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:52:08.29ID:0ddVkGRN0 >>333
大泉本に書かれていたような精神状態で小鳥の巣を描き上げてくれたんだと思うと萩尾先生には感謝しかないわ
大泉本に書かれていたような精神状態で小鳥の巣を描き上げてくれたんだと思うと萩尾先生には感謝しかないわ
598花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:53:24.83ID:0RhedFwo0 イグアナの時も
娘は母親に虐待される理由として「私の性格が嫌らしいから」等の自覚の描写があるべきとか言ってたじゃん(呆れ
お前が毒親体質の嫌らしい性格だから物語もまともに読み解けないんだと自覚しとけとしか
娘は母親に虐待される理由として「私の性格が嫌らしいから」等の自覚の描写があるべきとか言ってたじゃん(呆れ
お前が毒親体質の嫌らしい性格だから物語もまともに読み解けないんだと自覚しとけとしか
599花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:55:20.02ID:75AKE3VX0 >おたがいさまの何が悪いのかわからないけど
って言ってますがね。これは、おたがいさまと言っているに対するyesでしょう
そもそも、
>ジェルミが「自覚」しないことが問題
ってずっと主張しているわけだけど、自覚できるようだったら
そもそも犯罪なんか犯さないですむっしょ。心理学的なリアリティとしても
あんたの主張よりずっと「残神」より正解だよ
って言ってますがね。これは、おたがいさまと言っているに対するyesでしょう
そもそも、
>ジェルミが「自覚」しないことが問題
ってずっと主張しているわけだけど、自覚できるようだったら
そもそも犯罪なんか犯さないですむっしょ。心理学的なリアリティとしても
あんたの主張よりずっと「残神」より正解だよ
600花と名無しさん
2021/08/01(日) 17:57:01.40ID:bEz+PMUF0 >>581
被虐待児童の混乱と精神の荒廃をリアルに描いているとしか思わないが
大人によってたかって精神と人生をめちゃくちゃにされた子供が立ち直るには
周囲の愛情と専門家のカウンセリングが必要
一人で論理的に自己分析できないのが不自然って何をいっているのか
いっぺん虐待されてみないと何もわからないのか
被虐待児童の混乱と精神の荒廃をリアルに描いているとしか思わないが
大人によってたかって精神と人生をめちゃくちゃにされた子供が立ち直るには
周囲の愛情と専門家のカウンセリングが必要
一人で論理的に自己分析できないのが不自然って何をいっているのか
いっぺん虐待されてみないと何もわからないのか
601599
2021/08/01(日) 17:57:46.56ID:75AKE3VX0 訂正
×あんたの主張よりずっと「残神」より正解だよ
〇あんたの主張よりずっと「残神」のほうが正解だよ
×あんたの主張よりずっと「残神」より正解だよ
〇あんたの主張よりずっと「残神」のほうが正解だよ
602花と名無しさん
2021/08/01(日) 18:00:13.33ID:O8B2KCOE0 別冊と週間を間違えて買ったか読んだら似たような男の子主人公のマンガがあって間違えた可能性はある
竹宮さんや萩尾さんも書いてるけど毎週続けて漫画雑誌を読むのは割と大変な事だと思うし
竹宮さんや萩尾さんも書いてるけど毎週続けて漫画雑誌を読むのは割と大変な事だと思うし
604花と名無しさん
2021/08/01(日) 18:13:03.00ID:UF5dIvET0 >>590
お互い様なんて言うからだよ
お互い様なんて言うからだよ
605花と名無しさん
2021/08/01(日) 18:26:30.09ID:dxW3IvKr0 >>599
>って言ってますがね。これは、おたがいさまと言っているに対するyesでしょう
おたがいさまって捉えるのはいいことだと思ってるよ、自分だったらそう考えるだろうね
でもジェルミもそうすべきだなんて言った覚えはない
犯罪前に一時混乱して何がなんだかわからない状態に陥ったというならわかる
でも犯罪を犯した後も冷静にそのときの自分の気持ちを考えないのはわからない
最後までその件に言及してないんだよね
>って言ってますがね。これは、おたがいさまと言っているに対するyesでしょう
おたがいさまって捉えるのはいいことだと思ってるよ、自分だったらそう考えるだろうね
でもジェルミもそうすべきだなんて言った覚えはない
犯罪前に一時混乱して何がなんだかわからない状態に陥ったというならわかる
でも犯罪を犯した後も冷静にそのときの自分の気持ちを考えないのはわからない
最後までその件に言及してないんだよね
606花と名無しさん
2021/08/01(日) 18:29:30.27ID:mwongZXw0 パトリシアのおかしな言い逃れを鑑賞
607花と名無しさん
2021/08/01(日) 18:32:38.25ID:k3/FnZcZ0 >>596
プロならば「嫉妬しているほど評価していたもの」に似ていると言われて喜ぶ人はまずいないと思うんですが…
ジル本で萩尾望都作品とのドラマ性と世界観の差を感じてスランプが加速しているような記述がありますし
>>555
マンガ教室(2001)は、まだ大泉サロンで私たち(竹宮惠子と萩尾望都)は仲良く切磋琢磨していました!嫉妬なんてしてないし!と語りたかった時期なのでは?
矛盾といえば矛盾ですが年代別に発言を見ていくと矛盾しないものを探す方が難しいので
あと大泉解散と下井草の呼び出し、手紙までにはだいぶ時間差があります
どうもそこをごっちゃにしている気がするんですが
メリーベル…からは下井草で描いたものです
正直、妄想とまでは言わないけどかなり思い込みが多いと思うんですよね…
プロならば「嫉妬しているほど評価していたもの」に似ていると言われて喜ぶ人はまずいないと思うんですが…
ジル本で萩尾望都作品とのドラマ性と世界観の差を感じてスランプが加速しているような記述がありますし
>>555
マンガ教室(2001)は、まだ大泉サロンで私たち(竹宮惠子と萩尾望都)は仲良く切磋琢磨していました!嫉妬なんてしてないし!と語りたかった時期なのでは?
矛盾といえば矛盾ですが年代別に発言を見ていくと矛盾しないものを探す方が難しいので
あと大泉解散と下井草の呼び出し、手紙までにはだいぶ時間差があります
どうもそこをごっちゃにしている気がするんですが
メリーベル…からは下井草で描いたものです
正直、妄想とまでは言わないけどかなり思い込みが多いと思うんですよね…
608花と名無しさん
2021/08/01(日) 18:46:59.27ID:75AKE3VX0609花と名無しさん
2021/08/01(日) 18:47:53.19ID:9JNP7hYT0 >>586
横だけど表紙面白い!
横だけど表紙面白い!
611花と名無しさん
2021/08/01(日) 19:07:36.04ID:dxW3IvKr0 >>608
虐待されたこどもの手記なんかはそれでいいと思うよ
事実はなんにせよ意味があると思う
でも残神はフィクションなんだから、少なくとも最後には自分だってサンドラの幸福だけを考えてたわけじゃなかったことくらいはジェルミに認識させてほしいね
虐待されたこどもの手記なんかはそれでいいと思うよ
事実はなんにせよ意味があると思う
でも残神はフィクションなんだから、少なくとも最後には自分だってサンドラの幸福だけを考えてたわけじゃなかったことくらいはジェルミに認識させてほしいね
612花と名無しさん
2021/08/01(日) 19:08:23.82ID:YZjRl3ib0 >>600
リアルに虐待被害者とかレイ◯被害者や事故のトラウマ等を抱えてる人達が中々理解されず自殺に追い込まれるのってこういう他者への共感力が低く高みから自分ならこうするのに的な他罰的な態度が滲み出てる人達がかき回してるからなんだろうなと思うわ…
リアルに虐待被害者とかレイ◯被害者や事故のトラウマ等を抱えてる人達が中々理解されず自殺に追い込まれるのってこういう他者への共感力が低く高みから自分ならこうするのに的な他罰的な態度が滲み出てる人達がかき回してるからなんだろうなと思うわ…
614花と名無しさん
2021/08/01(日) 19:16:31.01ID:DO5ultVy0 フィクションと思えないほどのリアルな描写って言いたいのか。
615花と名無しさん
2021/08/01(日) 19:18:12.48ID:75AKE3VX0616花と名無しさん
2021/08/01(日) 19:19:31.78ID:dxW3IvKr0 リアリティを求めるなら、手記でいいじゃん
あえてフィクションでやるってことなら、プラスアルファを求めるのは当然でしょ?
求めるものは人それぞれだろうけどね
あえてフィクションでやるってことなら、プラスアルファを求めるのは当然でしょ?
求めるものは人それぞれだろうけどね
617花と名無しさん
2021/08/01(日) 19:19:43.78ID:20cfLj/b0 パトリシアやキエエエエ響子のおかげで歴史観が更新できたような気がしなくもない。
619花と名無しさん
2021/08/01(日) 19:28:48.90ID:wB5ITofl0 パトリシアには50ページで終わっちゃう残神がお勧めだったのかもね
>萩尾 本来、人間は割り切れないものなんですよ。
https://i.imgur.com/SoZxWMM.jpg
「少女まんが魂」P.201より
>萩尾 本来、人間は割り切れないものなんですよ。
https://i.imgur.com/SoZxWMM.jpg
「少女まんが魂」P.201より
621花と名無しさん
2021/08/01(日) 19:38:28.01ID:zJGO97g40 上野愛玉子の店のGoogleでのクチコミをお勧めしたい
たまに星5つの自演が混じっていて読みごたえがある
たまに星5つの自演が混じっていて読みごたえがある
622花と名無しさん
2021/08/01(日) 19:40:36.66ID:k3/FnZcZ0 ていうか電書も10巻あるのにDMMポイント50%還元にせよよく買って読んだよね?
いつも思うけどそれだけで偉いわw
アンチなのにもはや凄い愛読者じゃん
萩尾望都作品殆ど読んでない?
そしてそのたびつまんねえ!時間と金の無駄!って思うの?
そしてここに感想書き込んで呆れられるの?
もしかしてそれが楽しいの?趣味なの?
いつも思うけどそれだけで偉いわw
アンチなのにもはや凄い愛読者じゃん
萩尾望都作品殆ど読んでない?
そしてそのたびつまんねえ!時間と金の無駄!って思うの?
そしてここに感想書き込んで呆れられるの?
もしかしてそれが楽しいの?趣味なの?
623花と名無しさん
2021/08/01(日) 19:44:02.18ID:ETIx74wj0 パトリシア響子組は偏執狂の粘着者なのかマジで関係者工作員なのか。理解に苦しむ活動ぶり
624花と名無しさん
2021/08/01(日) 19:56:06.78ID:dxW3IvKr0625花と名無しさん
2021/08/01(日) 19:59:56.45ID:dxW3IvKr0 萩尾マンガを読んで、萩尾さんの人間性を追求してるだけだよ?
この人、自分の半径数メートルくらいのことしか描かないから
この人、自分の半径数メートルくらいのことしか描かないから
626花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:12:02.48ID:ETIx74wj0 パトリシアは『マージナル』や『バルバラ異界』が半径数メートルの世界らしい
627花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:13:15.95ID:PRceY1OA0 >>624
認識できないほどにメンタルやられた状態ってのが想像できないの?
しかも大人じゃなくて人生経験のない子供だよ
自分に起きたことをすべてしっかり自覚して分析できる方が特殊だろ。アホなの?
パトリシアは自分の半径50p程度のことしか想像できない人だから言っても無駄だけど
こんなことすらわからないってそこがサイコパスじゃん
あんたの人間性が全レスからにじみ出てるわ
認識できないほどにメンタルやられた状態ってのが想像できないの?
しかも大人じゃなくて人生経験のない子供だよ
自分に起きたことをすべてしっかり自覚して分析できる方が特殊だろ。アホなの?
パトリシアは自分の半径50p程度のことしか想像できない人だから言っても無駄だけど
こんなことすらわからないってそこがサイコパスじゃん
あんたの人間性が全レスからにじみ出てるわ
628花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:13:40.32ID:75AKE3VX0629花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:14:21.10ID:dxW3IvKr0 舞台が「火星」であっても
出てくる人間が萩尾さんおよび萩尾さんの想像できるごく限られたパターンってことね
出てくる人間が萩尾さんおよび萩尾さんの想像できるごく限られたパターンってことね
630花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:16:55.42ID:k3/FnZcZ0 ふーん、人間性を追求するために合わないのがわかってる作者の漫画金出して時間かけて読もうとは思わないなあ
実のところ竹宮惠子を批判するのに全く何も読まないままで
ここにアップされる画像だけ見て批判するってのもどうかとは常々思うけども
毎回毎回どうにも的外れな批判でも、ちゃんと買って読んでるあなたはすごいね、とは本当に思う
あなたの勝手なので別にいいけど合わない漫画を読んで合わない人たちと語るのって無駄な時間じゃないすかね?楽しいの?
また半径数メートルの漫画だ!やっぱりね!と思うのがいいの?そこは謎だわ
実のところ竹宮惠子を批判するのに全く何も読まないままで
ここにアップされる画像だけ見て批判するってのもどうかとは常々思うけども
毎回毎回どうにも的外れな批判でも、ちゃんと買って読んでるあなたはすごいね、とは本当に思う
あなたの勝手なので別にいいけど合わない漫画を読んで合わない人たちと語るのって無駄な時間じゃないすかね?楽しいの?
また半径数メートルの漫画だ!やっぱりね!と思うのがいいの?そこは謎だわ
631花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:18:42.93ID:ETIx74wj0 SF少女マンガを論じる場合、竹宮恵子は不要だと気づいて驚愕している
「アニメ化された」とか「光瀬龍にオリジナル原作を依頼し」とかトピックはあるけど
内容にオリジナリティがないので作品を論じる必要がない
「アニメ化された」とか「光瀬龍にオリジナル原作を依頼し」とかトピックはあるけど
内容にオリジナリティがないので作品を論じる必要がない
632花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:20:45.85ID:ETIx74wj0 竹宮さんは「竹宮さん自身に想像できないもの」を描くからなあ(意味深)
633花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:23:43.13ID:aQtj/1/v0 >>629
虐待された子供の心理をパトリシアよりずっと深く想像できるからこそのあの描写なんですよ
未成熟な子供が、自分がされたことを正確に認識したら気が狂うだけ
精神崩壊して多重人格障害になる子供までいる
そこでどうにか正常に踏みとどまるために色々なことを認識しないようにする
パトリシアも虐待された子供みたいに視野が狭くなってるよ
はっきり言ってあなたは何らかの親との問題を抱えてると思う
萩尾さんの親子関係に異常に固執するのはそのせい
虐待された子供の心理をパトリシアよりずっと深く想像できるからこそのあの描写なんですよ
未成熟な子供が、自分がされたことを正確に認識したら気が狂うだけ
精神崩壊して多重人格障害になる子供までいる
そこでどうにか正常に踏みとどまるために色々なことを認識しないようにする
パトリシアも虐待された子供みたいに視野が狭くなってるよ
はっきり言ってあなたは何らかの親との問題を抱えてると思う
萩尾さんの親子関係に異常に固執するのはそのせい
634花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:27:39.63ID:aQtj/1/v0635花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:30:45.54ID:Dxr3CGGR0 残神は3000ページを超える大作で、読み通すには気力体力が必要
萩尾ファンでも通読、再読できる人は限られると思う
9年間もこの連載で、愛とは、救いとは、赦しとはと考え続けることができた萩尾さんは
夢枕さんが言うように「描きながら死ぬ」、最期の瞬間まで描き続ける人
真似できないと、竹宮さん自身も途中で気付いたはず
萩尾ファンでも通読、再読できる人は限られると思う
9年間もこの連載で、愛とは、救いとは、赦しとはと考え続けることができた萩尾さんは
夢枕さんが言うように「描きながら死ぬ」、最期の瞬間まで描き続ける人
真似できないと、竹宮さん自身も途中で気付いたはず
636花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:35:47.96ID:hD0ztOJB0 星雲賞マンガ部門に初めて選ばれたのは「地球へ…」だしね
当時の日本SF大会ってSFマンガの本質をとらえてるよ
当時の日本SF大会ってSFマンガの本質をとらえてるよ
637花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:35:50.62ID:k3/FnZcZ0 >>631
ああ、まあ…
竹宮SFの中では「ジルベスターの星から」はわりと話がまとまってて好きですよ
最後のヴェガの決断は今読むといやいやないないと思いきりツッコミたくなるけど
竹宮SFってだいたいが超能力、精神感応でどうにかする漫画なんですよね
ああ、まあ…
竹宮SFの中では「ジルベスターの星から」はわりと話がまとまってて好きですよ
最後のヴェガの決断は今読むといやいやないないと思いきりツッコミたくなるけど
竹宮SFってだいたいが超能力、精神感応でどうにかする漫画なんですよね
638花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:41:44.08ID:oFJyYGmM0 何人も言ってるように「残神」読めるってすごいね
わたしは「地球へ」を読み返すの本当につらかった。
わたしは「地球へ」を読み返すの本当につらかった。
639花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:43:24.59ID:PRceY1OA0 パトは反論されまくって発狂してとうとう
「フィクションなんだからリアルな虐待児の心理なんかイラネ
現実にはあり得ないような思考回路にしろ」とかムチャクチャなイチャモンをつけ始めたけど
こういう人間にとっては風木みたいなブッ飛んだセックスファンタジーこそ至高なんだろうよ
「フィクションなんだからリアルな虐待児の心理なんかイラネ
現実にはあり得ないような思考回路にしろ」とかムチャクチャなイチャモンをつけ始めたけど
こういう人間にとっては風木みたいなブッ飛んだセックスファンタジーこそ至高なんだろうよ
640花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:44:26.05ID:hD0ztOJB0 残神は途中で読むのをやめた
やめたくなった理由は最近きづいた
残神がパロディ漫画だったからだ
残神を途中でやめてから萩尾さんの新作を読まなくなった
その後は旧作を文庫で買いなおして読むだけの時期が続いた
ネオ寄生獣に入ってた由良の門は面白かったが危うさも感じた
そして再開したポーを買って失望した
そんだけ
やめたくなった理由は最近きづいた
残神がパロディ漫画だったからだ
残神を途中でやめてから萩尾さんの新作を読まなくなった
その後は旧作を文庫で買いなおして読むだけの時期が続いた
ネオ寄生獣に入ってた由良の門は面白かったが危うさも感じた
そして再開したポーを買って失望した
そんだけ
641花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:44:39.13ID:O8B2KCOE0 半径数メートルと言えば何かの本で竹宮さんが
増山さんの家に度々夕食に招かれて驚いた
普通の家は他人を家に上げたりしない
といったことを書いていてそんなの家によるよと思った
増山さんの家に度々夕食に招かれて驚いた
普通の家は他人を家に上げたりしない
といったことを書いていてそんなの家によるよと思った
642花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:48:04.63ID:+BH4u8HA0 >>638
自分はここで貼られた「鷲の足で引き裂かれて首を縛られた主人公」のカット見ただけで挫折した
描写の精緻さとテーマへの真摯さが窺えるので余程の覚悟がないと買って読む気にならない
次に買うならおそらく「あぶない丘の家」か「とってもしあわせモトちゃん」にするわw
自分はここで貼られた「鷲の足で引き裂かれて首を縛られた主人公」のカット見ただけで挫折した
描写の精緻さとテーマへの真摯さが窺えるので余程の覚悟がないと買って読む気にならない
次に買うならおそらく「あぶない丘の家」か「とってもしあわせモトちゃん」にするわw
644花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:49:17.06ID:pUKXYFsj0 >>624
そんなに嫌いなら読まなきゃいいだろクズ
そんなに嫌いなら読まなきゃいいだろクズ
645花と名無しさん
2021/08/01(日) 20:54:59.65ID:75AKE3VX0 大泉本のおかげで、萩尾さんの残神以降の作品買って読んだ(漫画から長らく遠ざかっていた)
「バルバラ」には本当に感心したし
「あぶない丘の家」「フラワーフェスティバル」とか
ポップで軽みがあってすごく良いと思った
ほかの作品もある一定の水準を保ってるのがすごいと思う
「バルバラ」には本当に感心したし
「あぶない丘の家」「フラワーフェスティバル」とか
ポップで軽みがあってすごく良いと思った
ほかの作品もある一定の水準を保ってるのがすごいと思う
646花と名無しさん
2021/08/01(日) 21:04:05.25ID:BVaDXVQ/0647花と名無しさん
2021/08/01(日) 21:05:28.71ID:HfDMjQop0 >>639
「みずうみ」で少女の幽霊がいるような描写は「常識で考えてあり得ない」と喚いていたのってパトじゃなかったっけ
「みずうみ」で少女の幽霊がいるような描写は「常識で考えてあり得ない」と喚いていたのってパトじゃなかったっけ
648花と名無しさん
2021/08/01(日) 21:30:01.91ID:PRceY1OA0 パトリシアの主張
パト「本来、認識できることをあえて主人公に認識させずにぐだぐだやってるのがおかしい」
↑
「現実の人間なら本来認識できる」ということ?
パト「リアリティを求めるなら、手記でいいじゃん
フィクションでやるってことなら、プラスアルファを求めるのは当然でしょ」
↑
「リアリティを求めてないからフィクションっぽくしろ」ということ?
リアリティを求めてるのかフィクションらしさを求めてるのか支離滅裂でさっぱりわからない
やっぱりサイコだよこいつ
パト「本来、認識できることをあえて主人公に認識させずにぐだぐだやってるのがおかしい」
↑
「現実の人間なら本来認識できる」ということ?
パト「リアリティを求めるなら、手記でいいじゃん
フィクションでやるってことなら、プラスアルファを求めるのは当然でしょ」
↑
「リアリティを求めてないからフィクションっぽくしろ」ということ?
リアリティを求めてるのかフィクションらしさを求めてるのか支離滅裂でさっぱりわからない
やっぱりサイコだよこいつ
649花と名無しさん
2021/08/01(日) 21:43:24.16ID:hUIxyqYn0 >>645
しかも70歳にしてデジタルでマンガ描いてるしね
竹宮さんも最新のエルメスでは全部デジタルで描いたらしい
新しいものを学んで使いこなしてしまうところは二人とも凄いと思う
その意味では竹宮さんだってね…並みのおばあさんじゃないわけだよ
しかも70歳にしてデジタルでマンガ描いてるしね
竹宮さんも最新のエルメスでは全部デジタルで描いたらしい
新しいものを学んで使いこなしてしまうところは二人とも凄いと思う
その意味では竹宮さんだってね…並みのおばあさんじゃないわけだよ
651花と名無しさん
2021/08/01(日) 21:50:49.47ID:rqxttNat0 パトや竹宮さんみたいな考え方やばいな
子供居ないんだろうけどこんな人間には
親にならないで欲しい
子供居ないんだろうけどこんな人間には
親にならないで欲しい
652花と名無しさん
2021/08/01(日) 21:58:51.98ID:YZjRl3ib0653花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:03:31.30ID:ETIx74wj0654花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:05:53.18ID:+BH4u8HA0 >>526
デジタルは筆圧の感度が変えられるから使いこなせば筋力の低下にも対応できるんじゃないの
ちょっとエッジの切れが甘くなったせいか丸い感じの絵柄に見える(iPadのせいかな?)
それはそれで違う画風を手に入れたとも言えるので創作意欲も増すんじゃないかな
デジタルは筆圧の感度が変えられるから使いこなせば筋力の低下にも対応できるんじゃないの
ちょっとエッジの切れが甘くなったせいか丸い感じの絵柄に見える(iPadのせいかな?)
それはそれで違う画風を手に入れたとも言えるので創作意欲も増すんじゃないかな
655花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:08:03.07ID:qm8DRc+f0 >>652
たたし マンガとしての面白みは一切無い。
たたし マンガとしての面白みは一切無い。
656花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:14:49.45ID:qsGiUkf60 竹宮恵子「ガラスの迷路」
1971年9月 少女コミ41号掲載
「ガラスの迷路」登場人物名
主人公少年:マモル
マモルの仲間たち:増山典子、萩尾英、のんちゃん(浅井法恵)、工藤ちよ子、高見望都、佐藤順一など
1975年7月 別冊少女コミ7月号
「扉はひらく いくたびも」掲載
(同じキャラクターが登場)
1976年10月 コミックス後書き日付
コミックス表紙
https://dotup.org/uploda/dotup.org2550374.jpg
後書き
https://dotup.org/uploda/dotup.org2550378.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2550377.jpg
1971年9月 少女コミ41号掲載
「ガラスの迷路」登場人物名
主人公少年:マモル
マモルの仲間たち:増山典子、萩尾英、のんちゃん(浅井法恵)、工藤ちよ子、高見望都、佐藤順一など
1975年7月 別冊少女コミ7月号
「扉はひらく いくたびも」掲載
(同じキャラクターが登場)
1976年10月 コミックス後書き日付
コミックス表紙
https://dotup.org/uploda/dotup.org2550374.jpg
後書き
https://dotup.org/uploda/dotup.org2550378.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2550377.jpg
657花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:15:32.92ID:qsGiUkf60 画像は個人ブログから
658花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:18:20.52ID:UF5dIvET0 描きたいもののない人の漫画を今更読む気にはなれんわ
71歳の竹宮どういうモチベーションで漫画描こうとしてるのか解らん
71歳の竹宮どういうモチベーションで漫画描こうとしてるのか解らん
660花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:22:34.22ID:qsGiUkf60 竹宮恵子作品を発表順に整理した個人ブログ見つけた
掲載誌と収録コミックス対応してあって使える
http://www.eurus.dti.ne.jp/~miyabi/kt-lib/south/south-list1960.htm
>まとめ職人さん
吟味して有用そうなら資料庫に追加してください
掲載誌と収録コミックス対応してあって使える
http://www.eurus.dti.ne.jp/~miyabi/kt-lib/south/south-list1960.htm
>まとめ職人さん
吟味して有用そうなら資料庫に追加してください
661花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:22:35.70ID:oFJyYGmM0 やっと書き込めた。
ずっと書きたかったことがあります。
「地球へ…」を初めて読んだとき、このラストは新井素子さんの「大きな壁の中と外」と同じだと思いました。
「地球へ」は1977年1月号〜、「大きな壁の中と外」は1978年春の発表らしいので最初こそ
新井さんの方が?と思いましたが、「地球へ」は最終回まで数年かかっている…
その最終回が掲載された1980年の春は新井さんの小説に竹宮さんが挿絵を描く「星へ行く船」の連載が始まっています。
すごい偶然があるものですね。
(ちなみに新井さんは祖父と両親が出版社勤務で大量の本に囲まれて育ち、幼少よりSF小説家を目指し高校生でデビューした人。
コバルト文庫の「あたしの中の…」に収録されていましたが、今現在入手するのは難しいし覚えている人も少ないと思います)
「あそび玉」は後になって読んだので、ここまで冒頭の設定が酷似していたことは知りませんでしたが
それでもソルジャー・ブルーの補聴器がタダのカチューシャに似ていて嫌だなと思っていました。
ずっと書きたかったことがあります。
「地球へ…」を初めて読んだとき、このラストは新井素子さんの「大きな壁の中と外」と同じだと思いました。
「地球へ」は1977年1月号〜、「大きな壁の中と外」は1978年春の発表らしいので最初こそ
新井さんの方が?と思いましたが、「地球へ」は最終回まで数年かかっている…
その最終回が掲載された1980年の春は新井さんの小説に竹宮さんが挿絵を描く「星へ行く船」の連載が始まっています。
すごい偶然があるものですね。
(ちなみに新井さんは祖父と両親が出版社勤務で大量の本に囲まれて育ち、幼少よりSF小説家を目指し高校生でデビューした人。
コバルト文庫の「あたしの中の…」に収録されていましたが、今現在入手するのは難しいし覚えている人も少ないと思います)
「あそび玉」は後になって読んだので、ここまで冒頭の設定が酷似していたことは知りませんでしたが
それでもソルジャー・ブルーの補聴器がタダのカチューシャに似ていて嫌だなと思っていました。
664花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:23:39.21ID:qm8DRc+f0665花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:28:16.71ID:gMdF4Cw+0 >>656
こんな感想文見つけた。「ガラスの迷路」について
面白いのは、この11人の中に、「萩尾望都と増山法恵」がいっぱい出て来ること。
まず、ヒロイン(語り手)が美人で利発な「増山典子」。ビジュアルとしてはセルジュっぽい。女子だけど。
だからお母さんのパイヴァかしら。ご本人の顔に近い気が。
あと、なぜかベルばらコミック9巻の巻末に入ってたミニストーリーのヒロインの顔にも似てる。性格も近い。
リーダー格の「萩尾英」あだなは「正義の味方くん」だそうです。いわゆるイケメン枠。
男の子にモテそうな、かわいこぶりっこの「のんちゃん」こと浅井法恵。
めがねをかけた三つ編み、純情そうな工藤ちよ子は、
ルックス的にはケーコタンの描く、ノンタン(増山)像に近いような。
そして、きわめつけ。高見望都。この登場人物は、まるっきりオモー様のルックスで描かれています
(この頃は仲良かったんだろうな〜)。佐藤順一という登場人物のひとりと
「あいかわらずおよそ関係のない二つの話を器用にかみ合わせている」と
ヒロイン(ケーコタンぽい)を呆れさせています。
天然キャラ(と言われている)の佐藤史生先生がモデルなのかな?
こんな感想文見つけた。「ガラスの迷路」について
面白いのは、この11人の中に、「萩尾望都と増山法恵」がいっぱい出て来ること。
まず、ヒロイン(語り手)が美人で利発な「増山典子」。ビジュアルとしてはセルジュっぽい。女子だけど。
だからお母さんのパイヴァかしら。ご本人の顔に近い気が。
あと、なぜかベルばらコミック9巻の巻末に入ってたミニストーリーのヒロインの顔にも似てる。性格も近い。
リーダー格の「萩尾英」あだなは「正義の味方くん」だそうです。いわゆるイケメン枠。
男の子にモテそうな、かわいこぶりっこの「のんちゃん」こと浅井法恵。
めがねをかけた三つ編み、純情そうな工藤ちよ子は、
ルックス的にはケーコタンの描く、ノンタン(増山)像に近いような。
そして、きわめつけ。高見望都。この登場人物は、まるっきりオモー様のルックスで描かれています
(この頃は仲良かったんだろうな〜)。佐藤順一という登場人物のひとりと
「あいかわらずおよそ関係のない二つの話を器用にかみ合わせている」と
ヒロイン(ケーコタンぽい)を呆れさせています。
天然キャラ(と言われている)の佐藤史生先生がモデルなのかな?
666花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:33:53.85ID:qsGiUkf60 >>662
「孤絶感」この語彙は増山ソースかもしれないね
でも増山さんは「いごこちのよかった共同体」に「同じ考え方の者がひとりもいない孤絶感」を感じたりしないし(彼女ははなからプロは目指してない)
どこかにいるであろう仲間≒理解者を求めて「私はここにいます、応えてください」なんて存在確認はしなそう
増山さんは自分の感性を信じてて、分かって欲しいでなくアテクシが啓蒙し調教してあげるなウエメセだった
「孤絶感」この語彙は増山ソースかもしれないね
でも増山さんは「いごこちのよかった共同体」に「同じ考え方の者がひとりもいない孤絶感」を感じたりしないし(彼女ははなからプロは目指してない)
どこかにいるであろう仲間≒理解者を求めて「私はここにいます、応えてください」なんて存在確認はしなそう
増山さんは自分の感性を信じてて、分かって欲しいでなくアテクシが啓蒙し調教してあげるなウエメセだった
669花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:43:10.31ID:jAYcg96R0671花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:45:14.87ID:jAYcg96R0 けーこたんの短編はとにかく主人公が怒ってるorテンション高杉なところあるから読み返すの躊躇するんだよな…
672花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:46:38.95ID:UF5dIvET0 >>666
増山さんがもともといた世界では孤絶感味わってたんだと思うよ
周りはお金持ちで綺麗で教養の高い子ばかりだし
ピアノは競争で周りは全部ライバルだし
「自分には才能があると思っているのに努力が嫌で発揮できない」
と言っても周囲の誰も納得しない世界だったろうし
増山さんがもともといた世界では孤絶感味わってたんだと思うよ
周りはお金持ちで綺麗で教養の高い子ばかりだし
ピアノは競争で周りは全部ライバルだし
「自分には才能があると思っているのに努力が嫌で発揮できない」
と言っても周囲の誰も納得しない世界だったろうし
674花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:50:12.72ID:HRArBQg90677花と名無しさん
2021/08/01(日) 22:56:06.43ID:40g3XBf60678花と名無しさん
2021/08/01(日) 23:00:07.91ID:BVaDXVQ/0 >すべての作品に自分を反映するストーリー展開の力は健在だ
これ自己紹介なんじゃ
これ自己紹介なんじゃ
680花と名無しさん
2021/08/01(日) 23:03:55.97ID:hD0ztOJB0681花と名無しさん
2021/08/01(日) 23:08:27.84ID:HfDMjQop0682花と名無しさん
2021/08/01(日) 23:08:59.20ID:hD0ztOJB0683花と名無しさん
2021/08/01(日) 23:18:33.32ID:PRceY1OA0 >>682
かわいそうとか言っても現実にパージされたのは萩尾さんのほうなんだけど
誰も私の嫉妬や焦りをわかってくれないー私は孤独だー
のんたんを萩尾さんに取られたくないから盗作糾弾して追い出しちゃえー
これぞ被害者ヅラした加害者だよ
かわいそうとか言っても現実にパージされたのは萩尾さんのほうなんだけど
誰も私の嫉妬や焦りをわかってくれないー私は孤独だー
のんたんを萩尾さんに取られたくないから盗作糾弾して追い出しちゃえー
これぞ被害者ヅラした加害者だよ
684花と名無しさん
2021/08/01(日) 23:18:57.61ID:qsGiUkf60 >>682
>そういうのを読むとね、本当に竹宮さんが可哀想に思えてくる
「ガラスの迷路」後書きのことだよね?それなら同意
>萩尾さんが昔その文を読んだのは間違いないので
ここは違うと思うよ
漫画自体は1971発表なので読んでると思う
でもコミックス後書きは1976年なので「萩尾さんは読んでない、表紙にも触ってない」と確信する
>そういうのを読むとね、本当に竹宮さんが可哀想に思えてくる
「ガラスの迷路」後書きのことだよね?それなら同意
>萩尾さんが昔その文を読んだのは間違いないので
ここは違うと思うよ
漫画自体は1971発表なので読んでると思う
でもコミックス後書きは1976年なので「萩尾さんは読んでない、表紙にも触ってない」と確信する
685花と名無しさん
2021/08/01(日) 23:26:38.52ID:Dxr3CGGR0 >654
>筆圧の感度が変えられるから筋力の低下にも対応できる
そうですね。木原本の木原・青池・萩尾鼎談の中でも、
「自分は筆圧が弱く、描き続けると腱鞘炎でいずれ手がだめになると思うから、
今からデジタル勉強中」と語っています
丸い感じの画風も、スマホの縦スクロールだと読みやすそう
今後の進化が楽しみです
>筆圧の感度が変えられるから筋力の低下にも対応できる
そうですね。木原本の木原・青池・萩尾鼎談の中でも、
「自分は筆圧が弱く、描き続けると腱鞘炎でいずれ手がだめになると思うから、
今からデジタル勉強中」と語っています
丸い感じの画風も、スマホの縦スクロールだと読みやすそう
今後の進化が楽しみです
686花と名無しさん
2021/08/01(日) 23:32:51.57ID:SebYtsJN0 ガラスも扉も昔読んだ記憶があるけど
えらく自己中のガキの話としか思わなかった
作者の思い入れが強いのはわかるけど
読む人の共感は得にくいというか
えらく自己中のガキの話としか思わなかった
作者の思い入れが強いのはわかるけど
読む人の共感は得にくいというか
688花と名無しさん
2021/08/01(日) 23:56:51.67ID:7ePKD1Fk0689花と名無しさん
2021/08/02(月) 00:01:51.35ID:m13Q3DMY0 >>682
そうかな?
これと似た作品解説読んだけどその後に
私はケストナーみたいな健康的な少年や荒々しいスランが好きなのにサロンのみんなはヘッセのような線の細い貴公子タイプやブラッドベリが好きだという
自分の感覚や好みが支持されないのはとてもしんどいことだったのでスランプ突入
みたいな孤独感だったようだし
その本の中に竹宮・増山・伊藤・たらさわ・ささやの座談会があってネクタイかリボンかハイソックス派かどうかで別れたとか楽しそうに話してた
そうかな?
これと似た作品解説読んだけどその後に
私はケストナーみたいな健康的な少年や荒々しいスランが好きなのにサロンのみんなはヘッセのような線の細い貴公子タイプやブラッドベリが好きだという
自分の感覚や好みが支持されないのはとてもしんどいことだったのでスランプ突入
みたいな孤独感だったようだし
その本の中に竹宮・増山・伊藤・たらさわ・ささやの座談会があってネクタイかリボンかハイソックス派かどうかで別れたとか楽しそうに話してた
690花と名無しさん
2021/08/02(月) 00:04:10.60ID:uilgpo520 >>583 >>602
>>607 遅レスで済みませんが、ご意見有難うございいました。
当時は兄弟・近所の同年齢の友達が今と比べて遥かに多く、
別コミしか買えない子は週コミ買ってる友達と貸し合いっこし、
歯医者さんか習い事の待合室でなかよし、別マを読んだりして、
わりとお財布の心配せずに面白い漫画はほぼ読めてました。
それから、週コミと別コミの場合、お互いに予告広告があったから、
竹宮さんのファンとして意識的に読んでるような読者なら、
タイトルと作者を間違えてしまう可能性は小さいと思います。
ただ、間違えたファンが「なかよし」や「ファニー」しか読まなかったり
何らかの理由で1972年7月から少女コミックを全く読まなくなった人の可能性も
ゼロではないので、ファン=全て「幼稚園」の読者説は一旦保留致します。
それから、ご指摘のとおり、大泉解散(1972.11)前の作品は、「ポーの村」
「グレンスミスの日記」「ポーの一族」(1972.7月〜)に修正します。
>>607 遅レスで済みませんが、ご意見有難うございいました。
当時は兄弟・近所の同年齢の友達が今と比べて遥かに多く、
別コミしか買えない子は週コミ買ってる友達と貸し合いっこし、
歯医者さんか習い事の待合室でなかよし、別マを読んだりして、
わりとお財布の心配せずに面白い漫画はほぼ読めてました。
それから、週コミと別コミの場合、お互いに予告広告があったから、
竹宮さんのファンとして意識的に読んでるような読者なら、
タイトルと作者を間違えてしまう可能性は小さいと思います。
ただ、間違えたファンが「なかよし」や「ファニー」しか読まなかったり
何らかの理由で1972年7月から少女コミックを全く読まなくなった人の可能性も
ゼロではないので、ファン=全て「幼稚園」の読者説は一旦保留致します。
それから、ご指摘のとおり、大泉解散(1972.11)前の作品は、「ポーの村」
「グレンスミスの日記」「ポーの一族」(1972.7月〜)に修正します。
691花と名無しさん
2021/08/02(月) 00:21:22.77ID:1Jk1ZTh70692花と名無しさん
2021/08/02(月) 00:29:29.92ID:Xx7HFxlj0 竹宮惠子「告白――夢幻劇ニルヴァーナ」(初出1979)
試し読みで途中まで読める
肝心の殺人云々は要課金
https://booklive.jp/product/finish-reading/title_id/302497/vol_no/001/sample_flg/1/from_bib/1/rurl/https%3A%2F%2Fbooklive.jp%2Fproduct%2Findex%2Ftitle_id%2F302497%2Fvol_no%2F001
試し読みで途中まで読める
肝心の殺人云々は要課金
https://booklive.jp/product/finish-reading/title_id/302497/vol_no/001/sample_flg/1/from_bib/1/rurl/https%3A%2F%2Fbooklive.jp%2Fproduct%2Findex%2Ftitle_id%2F302497%2Fvol_no%2F001
693花と名無しさん
2021/08/02(月) 00:35:29.09ID:Ed/fAfVn0 >>689
その程度の他人と自分の好みの違いで孤独とまで言い出すんだ凄いわ
その程度の他人と自分の好みの違いで孤独とまで言い出すんだ凄いわ
694花と名無しさん
2021/08/02(月) 00:42:31.36ID:1Jk1ZTh70695花と名無しさん
2021/08/02(月) 00:45:29.44ID:Xx7HFxlj0 これはでかい釣り針が
696花と名無しさん
2021/08/02(月) 00:51:25.21ID:kJB7cCKL0 >>694
大泉時代の後半から増山宅で竹宮さんと二人引きこもり
萩尾さんはぽつーん
城さん「これは何なの?」
大泉解散後も萩尾さんがマンションに来て増山さんとおしゃべりするので
竹宮さん発狂
「二人がかりで」盗作糾弾
三日後に絶縁状を突きつけて
「マンションに来ないで。あれもこれもやめて。せっかく離れたのに前より悪くなった」
竹宮さんが追い出しにかかってきたので萩尾さん再度の引っ越し
増山さん「ごめんね。寂しかったでしょ」←仲間はずれにした自覚から罪悪感で泣く
パージです
歴史改ざんしないように
大泉時代の後半から増山宅で竹宮さんと二人引きこもり
萩尾さんはぽつーん
城さん「これは何なの?」
大泉解散後も萩尾さんがマンションに来て増山さんとおしゃべりするので
竹宮さん発狂
「二人がかりで」盗作糾弾
三日後に絶縁状を突きつけて
「マンションに来ないで。あれもこれもやめて。せっかく離れたのに前より悪くなった」
竹宮さんが追い出しにかかってきたので萩尾さん再度の引っ越し
増山さん「ごめんね。寂しかったでしょ」←仲間はずれにした自覚から罪悪感で泣く
パージです
歴史改ざんしないように
697花と名無しさん
2021/08/02(月) 01:04:39.33ID:m13Q3DMY0 >>694
萩尾さん1人に離れて欲しいと言った場合具体的にどういった行動が取れると思いますか?
例えば他の人たちが出かけたりする場合に自分だけ理由をつけてやめるとか?
お遊びならまだしも皆さんお互い原稿を手伝いあっているのに1人だけ避けるとか無理ですよね?
萩尾さん1人に離れて欲しいと言った場合具体的にどういった行動が取れると思いますか?
例えば他の人たちが出かけたりする場合に自分だけ理由をつけてやめるとか?
お遊びならまだしも皆さんお互い原稿を手伝いあっているのに1人だけ避けるとか無理ですよね?
698花と名無しさん
2021/08/02(月) 01:06:42.85ID:Xx7HFxlj0 城さん、怒る 1975年
増山さんを心配していた佐藤史生に増山さんのことを聞いてもよかったが、萩尾さんは「あの方たちにはもう関わらないと決めていましたので、聞きませんでした」
増山さんを心配していた佐藤史生に増山さんのことを聞いてもよかったが、萩尾さんは「あの方たちにはもう関わらないと決めていましたので、聞きませんでした」
699花と名無しさん
2021/08/02(月) 01:40:40.27ID:p3E+nAOm0 >>691
そんなの知ってるけど?
日本SF大会が漫画をバカにしてるというから、萩尾さんは日本SF大賞取ってるよと言ったの
萩尾望都はSF作家枠の扱いなのでバカにされてなどいない
ついでに竹宮さんが生涯一度しかもらえなかった星雲賞を萩尾さんは3回も受賞
竹宮さんが哀れになるほど格が違いすぎる
そんなの知ってるけど?
日本SF大会が漫画をバカにしてるというから、萩尾さんは日本SF大賞取ってるよと言ったの
萩尾望都はSF作家枠の扱いなのでバカにされてなどいない
ついでに竹宮さんが生涯一度しかもらえなかった星雲賞を萩尾さんは3回も受賞
竹宮さんが哀れになるほど格が違いすぎる
701花と名無しさん
2021/08/02(月) 03:25:23.66ID:Ed/fAfVn0 http://www.webdice.jp/dice/detail/1046/
ここだと増山さんの紹介文がトランキライザーのプロデュース・ディレクターだった、になってるんだね
ここだと増山さんの紹介文がトランキライザーのプロデュース・ディレクターだった、になってるんだね
703花と名無しさん
2021/08/02(月) 03:54:33.16ID:Ed/fAfVn0704花と名無しさん
2021/08/02(月) 04:28:00.07ID:rVkLxMUt0705花と名無しさん
2021/08/02(月) 04:44:38.50ID:sa8PYEJR0 あー暑い 冷房の調節が難しくて目が覚めちゃった
そういえば夏の暑い日を乗り切るにはどうする?という質問に対して、
竹宮さん、クーラーのある友達の家に行って自分だけ部屋にこもって鍵かけて友達は入れないように追い出すって書いていたなぁ
今となっては冗談というよりその発想にゾッとする
一緒に涼むんじゃなくて自分だけ使っちゃって本来の持ち主は使えないようにするなんて
そういえば夏の暑い日を乗り切るにはどうする?という質問に対して、
竹宮さん、クーラーのある友達の家に行って自分だけ部屋にこもって鍵かけて友達は入れないように追い出すって書いていたなぁ
今となっては冗談というよりその発想にゾッとする
一緒に涼むんじゃなくて自分だけ使っちゃって本来の持ち主は使えないようにするなんて
706花と名無しさん
2021/08/02(月) 04:55:20.51ID:gfFxD+5f0 >>685
画材が作風に与える影響って計り知れないと思うんですよね
ロットリングのひさうちみちお、ガラス筆の山田章博、ボールペンのこうの史代…(全て敬称略)
ロットリングなんていちばん萩尾作品と縁遠い気がするけどデジタルの設定で挑戦したりして
画材が作風に与える影響って計り知れないと思うんですよね
ロットリングのひさうちみちお、ガラス筆の山田章博、ボールペンのこうの史代…(全て敬称略)
ロットリングなんていちばん萩尾作品と縁遠い気がするけどデジタルの設定で挑戦したりして
707花と名無しさん
2021/08/02(月) 06:11:09.18ID:yNmv2fx50710花と名無しさん
2021/08/02(月) 06:24:40.53ID:AjBASdSV0711花と名無しさん
2021/08/02(月) 06:30:48.80ID:yNmv2fx50712花と名無しさん
2021/08/02(月) 06:32:55.81ID:NadkSc820 大泉に出入りしてたポストの人たちって、そもそも竹宮さんをどう評価してたのかなあ。
まよてんの表紙やjuneで関わりのあった御大とか、竹宮さんとの対談とかある?
まよてんの表紙やjuneで関わりのあった御大とか、竹宮さんとの対談とかある?
713花と名無しさん
2021/08/02(月) 07:09:08.19ID:Km6xX+AG0 >>694
そうやって自分の仲間に可哀想に思ってもらって自分の代わりに萩尾望都を攻撃させてた
中国ドラマ見ると哀れを装って自分の手を汚さずに悪事を働く人が出てくるから一度見てみて
明蘭に出て来る慈悲深いと世間に思わせてる秦氏がちょっと似てる
そうやって自分の仲間に可哀想に思ってもらって自分の代わりに萩尾望都を攻撃させてた
中国ドラマ見ると哀れを装って自分の手を汚さずに悪事を働く人が出てくるから一度見てみて
明蘭に出て来る慈悲深いと世間に思わせてる秦氏がちょっと似てる
714花と名無しさん
2021/08/02(月) 07:17:18.87ID:Km6xX+AG0 ごめんアンカ間違えた713は>>682に対してでした
716花と名無しさん
2021/08/02(月) 07:22:32.84ID:5UQxk6vf0 山岸凉子先生のファンなんだけど4人での旅行の時の話、萩尾先生とギシ先生との二人と増山さん竹宮さん二人にだいたい分かれてたんだね
ギシ先生と萩尾先生おふたりはよく対談されてたり、天才は天才同士で仲良いみたいでいいなぁと思う
かといってお互いの創作者としての敬いの気持ちをわすれず、お互いの凄さを認めあって丁寧語で喋っててお二人の関係が好き
ジルベール本での山岸凉子先生の描き方は、竹宮恵子って人は人の発言をこうやって自分の都合の良い方向にねじ曲げる人でやばいなと思った
そんな竹宮さんとはギシ先生は一定の距離を保ってるようで良かった
ちょくちょくギシ先生もパクられてるっぽいけど、許容範囲というか、萩尾先生ほどの被害は被ってないみたいだから…
萩尾先生は竹宮さんに近づきすぎましたね
むしろもっと早くにこの話を本にしても良かったとおもいます
ギシ先生と萩尾先生おふたりはよく対談されてたり、天才は天才同士で仲良いみたいでいいなぁと思う
かといってお互いの創作者としての敬いの気持ちをわすれず、お互いの凄さを認めあって丁寧語で喋っててお二人の関係が好き
ジルベール本での山岸凉子先生の描き方は、竹宮恵子って人は人の発言をこうやって自分の都合の良い方向にねじ曲げる人でやばいなと思った
そんな竹宮さんとはギシ先生は一定の距離を保ってるようで良かった
ちょくちょくギシ先生もパクられてるっぽいけど、許容範囲というか、萩尾先生ほどの被害は被ってないみたいだから…
萩尾先生は竹宮さんに近づきすぎましたね
むしろもっと早くにこの話を本にしても良かったとおもいます
717花と名無しさん
2021/08/02(月) 08:01:04.47ID:xf2NoxuT0 >>716
萩尾さんの性格からして、この件をお互いが現役バリバリの時代に明らかにするなんてとんでもなく恐ろしいことだし無理だったんでしょう
大御所になってからの今回の出版にしても、アプローチをお断りするための最小限のみのカミングアウトに見える
そして竹宮さんは萩尾さんがそういう人だと見越して、ああいうことをやり続けてきた
そもそも当時の小学館編集部には、トップは取れないにしても個人的に竹宮ファンという編集は沢山いたけど
萩尾さんの味方は山本さん位で、いくら単行本が売れたってアンケート取れないんじゃ立場は弱かった
そういうのも知った上で、ジル本で嫉妬とか自虐表現で萩尾さんアゲして復縁迫るとか、ほんと女の嫌なところを煮詰めたような典型的自サバ女ですよ
萩尾さんの性格からして、この件をお互いが現役バリバリの時代に明らかにするなんてとんでもなく恐ろしいことだし無理だったんでしょう
大御所になってからの今回の出版にしても、アプローチをお断りするための最小限のみのカミングアウトに見える
そして竹宮さんは萩尾さんがそういう人だと見越して、ああいうことをやり続けてきた
そもそも当時の小学館編集部には、トップは取れないにしても個人的に竹宮ファンという編集は沢山いたけど
萩尾さんの味方は山本さん位で、いくら単行本が売れたってアンケート取れないんじゃ立場は弱かった
そういうのも知った上で、ジル本で嫉妬とか自虐表現で萩尾さんアゲして復縁迫るとか、ほんと女の嫌なところを煮詰めたような典型的自サバ女ですよ
718花と名無しさん
2021/08/02(月) 08:03:51.73ID:A0sOLxEV0 山岸さんは風木より前にミッシェルシリーズで、子供の虐待から心理状態まで
全部描いているからね。BLの元祖はむしろこっちだと思うな。
天才同士でしかも山岸さんは大人だったから、萩尾さんにもいいアドバイス出来て
長く友達でいられる関係は素敵だね。
巻頭作家のアドバイスや嫉妬はわからない、イタコと重要な発言で萩尾さんの心に
残るエピソードが素敵だと思った。
でもって萩尾さんのほうはテレプシの連載の時千花ちゃんの話が気になって
夜中に起きて読んだってエピソードが、いかにもって感じで好きだ
全部描いているからね。BLの元祖はむしろこっちだと思うな。
天才同士でしかも山岸さんは大人だったから、萩尾さんにもいいアドバイス出来て
長く友達でいられる関係は素敵だね。
巻頭作家のアドバイスや嫉妬はわからない、イタコと重要な発言で萩尾さんの心に
残るエピソードが素敵だと思った。
でもって萩尾さんのほうはテレプシの連載の時千花ちゃんの話が気になって
夜中に起きて読んだってエピソードが、いかにもって感じで好きだ
719花と名無しさん
2021/08/02(月) 08:43:50.09ID:qNJZR3KR0 萩尾望都はテレプシコーラなどを単なるファン状態でドキドキしながら読み、
山岸凉子は読んで打ちのめされたくなかったので
ポーの一族など代表作はごく最近まで(2016年のフラワーズの対談まで)読まなかった、というのがなんかすごい話
そして読まなくてよかった、当時読んでたらショックを受けてたというのも…
このお二人、読まないと決めたら読まない!という凄まじい頑固さも似てるのかも
山岸凉子は読んで打ちのめされたくなかったので
ポーの一族など代表作はごく最近まで(2016年のフラワーズの対談まで)読まなかった、というのがなんかすごい話
そして読まなくてよかった、当時読んでたらショックを受けてたというのも…
このお二人、読まないと決めたら読まない!という凄まじい頑固さも似てるのかも
720花と名無しさん
2021/08/02(月) 09:30:56.57ID:9XC5MLsk0 ガラスの迷路のあらすじ書くと、心臓病で生まれつき体が弱く外に出られない主人公のマモルは、庭のオブジェ
11体を友達に見立てていろいろ想像していた
主人公はもうすぐ自分が死ぬのを予感してるけど、母親のお腹には赤ちゃんがいて自分が戻る場所はないと
感じていた
死の間際、彼らが現実に生きている世界に行って友達になろうとするが、友達の作り方を知らないので
初対面の11人に対して相手の欠点や秘密にしてることを無遠慮に言い当てて行き、彼らからも拒絶を食らって
絶望しながら死んでいく
マモル(主人公)は本当にいたのか?いなかったのか?確かなのは彼が誰にも心を渡せなかった事だけ、
みたいな終わり方
心臓病で死ぬ設定の子どもは、当時マンガによくあった設定
儚げな少年がガラスの迷路に誘いこむような、幻想的なイメージを描きたくて思いついたんだろうなという印象
孤絶感から思いついたというのは本人が言うのならそうかもしれないけど、そんな深い話でもないし
竹宮さんの裏の感情を知らない頃の萩尾さんがこれ読んでも自責の念に駆られる可能性はないと断言するわ
11体を友達に見立てていろいろ想像していた
主人公はもうすぐ自分が死ぬのを予感してるけど、母親のお腹には赤ちゃんがいて自分が戻る場所はないと
感じていた
死の間際、彼らが現実に生きている世界に行って友達になろうとするが、友達の作り方を知らないので
初対面の11人に対して相手の欠点や秘密にしてることを無遠慮に言い当てて行き、彼らからも拒絶を食らって
絶望しながら死んでいく
マモル(主人公)は本当にいたのか?いなかったのか?確かなのは彼が誰にも心を渡せなかった事だけ、
みたいな終わり方
心臓病で死ぬ設定の子どもは、当時マンガによくあった設定
儚げな少年がガラスの迷路に誘いこむような、幻想的なイメージを描きたくて思いついたんだろうなという印象
孤絶感から思いついたというのは本人が言うのならそうかもしれないけど、そんな深い話でもないし
竹宮さんの裏の感情を知らない頃の萩尾さんがこれ読んでも自責の念に駆られる可能性はないと断言するわ
721花と名無しさん
2021/08/02(月) 09:50:02.43ID:4oEqGBZr0 >初対面の11人に対して相手の欠点や秘密にしてることを無遠慮に言い当てて行き、彼らからも拒絶を食らって
自サバ女?
自サバ女?
722花と名無しさん
2021/08/02(月) 09:55:50.63ID:Km6xX+AG0 八方美人の竹宮さんがお友達に対して思ってた欠点をマモルに言わせてる話?
723花と名無しさん
2021/08/02(月) 10:32:34.38ID:GSo8JNyD0 ■パージの件
>>696
あなた「三角関係の痴情のもつれ」みたいに曲解してない?
>大泉時代の後半から増山宅で竹宮さんと二人引きこもり
竹宮さんが長屋から逃げ出したってことですよね
>大泉解散後も萩尾さんがマンションに来て増山さんとおしゃべりするので竹宮さん発狂
「萩尾さんが増山さんとおしゃべりするので竹宮さん発狂」なんて話はきいたことありません
>竹宮さんが追い出しにかかってきたので萩尾さん再度の引っ越し
>増山さん「ごめんね。寂しかったでしょ」←仲間はずれにした自覚から罪悪感で泣く
違いますね
大泉本によると、引っ越し当日に増山さんが泣いたのは、
「大泉にいた頃、私はいつもケーコタン(竹宮先生のこと)と一緒であなたを放っていた。ごめんね、寂しかったでしょ」(p171)です
増山さんが萩尾さんを放っておいたのは下井草でなく大泉のころです
下井草のころは増山さんは萩尾さんを放っておいてません
>パージです
3人ぽっちの仲間からパージって言いたいの?
大泉にもその後にも、もっとたくさんの仲間がいましたよ
>>698
>増山さんを心配していた佐藤史生に増山さんのことを聞いてもよかったが、萩尾さんは「あの方たちにはもう関わらないと決めていましたので、聞きませんでした」
大泉本p260ですね
いつのまに決めたのか不明なんですよね
>>696
あなた「三角関係の痴情のもつれ」みたいに曲解してない?
>大泉時代の後半から増山宅で竹宮さんと二人引きこもり
竹宮さんが長屋から逃げ出したってことですよね
>大泉解散後も萩尾さんがマンションに来て増山さんとおしゃべりするので竹宮さん発狂
「萩尾さんが増山さんとおしゃべりするので竹宮さん発狂」なんて話はきいたことありません
>竹宮さんが追い出しにかかってきたので萩尾さん再度の引っ越し
>増山さん「ごめんね。寂しかったでしょ」←仲間はずれにした自覚から罪悪感で泣く
違いますね
大泉本によると、引っ越し当日に増山さんが泣いたのは、
「大泉にいた頃、私はいつもケーコタン(竹宮先生のこと)と一緒であなたを放っていた。ごめんね、寂しかったでしょ」(p171)です
増山さんが萩尾さんを放っておいたのは下井草でなく大泉のころです
下井草のころは増山さんは萩尾さんを放っておいてません
>パージです
3人ぽっちの仲間からパージって言いたいの?
大泉にもその後にも、もっとたくさんの仲間がいましたよ
>>698
>増山さんを心配していた佐藤史生に増山さんのことを聞いてもよかったが、萩尾さんは「あの方たちにはもう関わらないと決めていましたので、聞きませんでした」
大泉本p260ですね
いつのまに決めたのか不明なんですよね
724花と名無しさん
2021/08/02(月) 10:33:30.48ID:GSo8JNyD0 >>697
>萩尾さん1人に離れて欲しいと言った場合具体的にどういった行動が取れると思いますか?
>例えば他の人たちが出かけたりする場合に自分だけ理由をつけてやめるとか?
>お遊びならまだしも皆さんお互い原稿を手伝いあっているのに1人だけ避けるとか無理ですよね?
匂わせ百パーセントで何をおっしゃりたいのか分かりません
>萩尾さん1人に離れて欲しいと言った場合具体的にどういった行動が取れると思いますか?
>例えば他の人たちが出かけたりする場合に自分だけ理由をつけてやめるとか?
>お遊びならまだしも皆さんお互い原稿を手伝いあっているのに1人だけ避けるとか無理ですよね?
匂わせ百パーセントで何をおっしゃりたいのか分かりません
725花と名無しさん
2021/08/02(月) 10:38:21.94ID:XPnfWl/d0726花と名無しさん
2021/08/02(月) 10:47:34.06ID:GSo8JNyD0 >>699
>日本SF大会が漫画をバカにしてるというから、萩尾さんは日本SF大賞取ってるよと言ったの
>萩尾望都はSF作家枠の扱いなのでバカにされてなどいない
萩尾さんは1993〜96年にSF作家クラブで選考委員やってることなどからSF作家枠の扱いなのは間違いありません
2006年に「バルバラ異界」でSF作家クラブの日本SF大賞をとりました
しかしそれらのことと、1978年日本SF大会の姿勢は関係ありません
1977年から「地球へ…」は「萩尾作品の影響を受けている」「真似ている」という噂が流れていました
なのに1978年の日本SF大会は敢えて星雲賞にマンガ部門を設けてまで「地球へ…」を選んだ
嫌味たっぷりでおちょくっています
>日本SF大会が漫画をバカにしてるというから、萩尾さんは日本SF大賞取ってるよと言ったの
>萩尾望都はSF作家枠の扱いなのでバカにされてなどいない
萩尾さんは1993〜96年にSF作家クラブで選考委員やってることなどからSF作家枠の扱いなのは間違いありません
2006年に「バルバラ異界」でSF作家クラブの日本SF大賞をとりました
しかしそれらのことと、1978年日本SF大会の姿勢は関係ありません
1977年から「地球へ…」は「萩尾作品の影響を受けている」「真似ている」という噂が流れていました
なのに1978年の日本SF大会は敢えて星雲賞にマンガ部門を設けてまで「地球へ…」を選んだ
嫌味たっぷりでおちょくっています
727花と名無しさん
2021/08/02(月) 10:51:46.05ID:TxGfVB6e0 >>719
でも嫉妬の件に関しては山岸さんは竹宮さんの気持ちが理解できると思う
「打ちのめされたくないから読まない」というのは自分の作品と比較してしまうからだよね
木原さんだって半神を読んで漫画家やめようと思ったというから、まあ萩尾さんが特殊なんだよね
ただ、他の先生方は、嫉妬したり落ち込んだりはしても、萩尾さんに盗作の濡れ衣を着せるとか
連載をやめさせようとかは思いつきもしない
だから「竹宮さんも若かったんだよ」じゃ済まないと思ってる
他の作家はどんなに若くても、誰も萩尾望都という天才を潰そうなどとは考えもしなかった
少女漫画革命という崇高な理想を掲げていながら竹宮惠子だけは萩尾望都を潰そうとした
それは「若さゆえの過ち」では片付けられない大変なことだと思う
でも嫉妬の件に関しては山岸さんは竹宮さんの気持ちが理解できると思う
「打ちのめされたくないから読まない」というのは自分の作品と比較してしまうからだよね
木原さんだって半神を読んで漫画家やめようと思ったというから、まあ萩尾さんが特殊なんだよね
ただ、他の先生方は、嫉妬したり落ち込んだりはしても、萩尾さんに盗作の濡れ衣を着せるとか
連載をやめさせようとかは思いつきもしない
だから「竹宮さんも若かったんだよ」じゃ済まないと思ってる
他の作家はどんなに若くても、誰も萩尾望都という天才を潰そうなどとは考えもしなかった
少女漫画革命という崇高な理想を掲げていながら竹宮惠子だけは萩尾望都を潰そうとした
それは「若さゆえの過ち」では片付けられない大変なことだと思う
728花と名無しさん
2021/08/02(月) 11:00:53.87ID:GSo8JNyD0 ■ガラスの迷路
これが極めて重要な話だったって分かった
とりあえずレス集
〇三重ブレ事案
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1623718431/694
ことの発端
〇「ガラスの迷路」「扉はひらく いくたびも」と後書き
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1627558914/656
「ガラスの迷路」の掲載号が大泉本と違う、確認せねば
〇ガラスの迷路のあらすじ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1627558914/720
11人いるんだ
これが極めて重要な話だったって分かった
とりあえずレス集
〇三重ブレ事案
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1623718431/694
ことの発端
〇「ガラスの迷路」「扉はひらく いくたびも」と後書き
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1627558914/656
「ガラスの迷路」の掲載号が大泉本と違う、確認せねば
〇ガラスの迷路のあらすじ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1627558914/720
11人いるんだ
729花と名無しさん
2021/08/02(月) 11:03:38.81ID:9XC5MLsk0 ガラスの迷路の登場人物は以下の通り
【主人公】
・須田マモル(12歳・先天性心臓疾患)
【青葉中学合唱部員の11人・登場順】
・増山典子(ますやまのりこ)/自信家で気が強く人が気にかけなくても平気、リーダー格
・萩尾 英(はぎおえい)/優等生でリーダー格。「正義の味方くん」
・浅井法恵(のんちゃん)/気が弱く大人しい
・太田幸雄(ゆきお)/のんちゃんにラブレターを書くのが趣味
・工藤ちよ子/いとこの英に片思いしてるメガネっ子
・飯塚恵子(ケーコタン)/知の彼女(?)
・大和田 知(とも)/ケーコタンの彼(?)
・光富昌克(みつとみまさかつ)/ノンポリ・テキトー派、深夜ラジオを聴く
・藤本洋子(おフジ)/がめつい、光富との会話は夫婦ゲンカと言われている
・佐藤順一/無関心派 高見望都と関係ないような話を器用にかみあわせて会話
・高見望都/無関心派 佐藤順一と 〃
「守」は竹宮さんが徳島にいた頃からのファンだったという大和田夏希氏の本名
作中の「ケーコタン」と「知(苗字が大和田)」は仲間から彼氏彼女と認識される間柄
11人側の主人公格の典子は、ルックスは竹宮さんの美化した自画像に似てるけど
萩尾英くんから片思いされてる設定で苗字が増山さん
で、ちよ子(外見は増山さんに似てる)は萩尾英くんに片思い
この頃の竹宮さんの認識は
萩尾⇔増山 竹宮⇔大和田 だったりする…?
もちろんリアルは全く反映してないかもしれないけど、
佐藤史生さんモデルと思われる佐藤順一と高見望都とが仲良く?み合わない会話してる姿は
大泉本の描写を彷彿とさせる
【主人公】
・須田マモル(12歳・先天性心臓疾患)
【青葉中学合唱部員の11人・登場順】
・増山典子(ますやまのりこ)/自信家で気が強く人が気にかけなくても平気、リーダー格
・萩尾 英(はぎおえい)/優等生でリーダー格。「正義の味方くん」
・浅井法恵(のんちゃん)/気が弱く大人しい
・太田幸雄(ゆきお)/のんちゃんにラブレターを書くのが趣味
・工藤ちよ子/いとこの英に片思いしてるメガネっ子
・飯塚恵子(ケーコタン)/知の彼女(?)
・大和田 知(とも)/ケーコタンの彼(?)
・光富昌克(みつとみまさかつ)/ノンポリ・テキトー派、深夜ラジオを聴く
・藤本洋子(おフジ)/がめつい、光富との会話は夫婦ゲンカと言われている
・佐藤順一/無関心派 高見望都と関係ないような話を器用にかみあわせて会話
・高見望都/無関心派 佐藤順一と 〃
「守」は竹宮さんが徳島にいた頃からのファンだったという大和田夏希氏の本名
作中の「ケーコタン」と「知(苗字が大和田)」は仲間から彼氏彼女と認識される間柄
11人側の主人公格の典子は、ルックスは竹宮さんの美化した自画像に似てるけど
萩尾英くんから片思いされてる設定で苗字が増山さん
で、ちよ子(外見は増山さんに似てる)は萩尾英くんに片思い
この頃の竹宮さんの認識は
萩尾⇔増山 竹宮⇔大和田 だったりする…?
もちろんリアルは全く反映してないかもしれないけど、
佐藤史生さんモデルと思われる佐藤順一と高見望都とが仲良く?み合わない会話してる姿は
大泉本の描写を彷彿とさせる
730花と名無しさん
2021/08/02(月) 11:03:42.43ID:TxGfVB6e0 >>191
本人が言ってるとおり描きたいものはないんだと思う
風木は編集部に止められれば止められるほど「これは問題作なんだ画期的なんだ」という確信を強めて描きたくなっただけ
風木連載から1年もしないうちに萩尾さんの土俵であるSFに目を付けて地球へ…の連載を始めてる
その頃には手垢のついていた男子寄宿舎ものだけじゃ評価されないと気がついて流行のSFに参入したところが姑息
ただ、小学館漫画賞は地球へ…がなければ取れなかっただろうし
このときの後追いは極めてうまく行ったと思うよ
あそび玉をパクったことで賞を取ってアニメ化まで果たして竹宮惠子史上最高に売れた
本人が言ってるとおり描きたいものはないんだと思う
風木は編集部に止められれば止められるほど「これは問題作なんだ画期的なんだ」という確信を強めて描きたくなっただけ
風木連載から1年もしないうちに萩尾さんの土俵であるSFに目を付けて地球へ…の連載を始めてる
その頃には手垢のついていた男子寄宿舎ものだけじゃ評価されないと気がついて流行のSFに参入したところが姑息
ただ、小学館漫画賞は地球へ…がなければ取れなかっただろうし
このときの後追いは極めてうまく行ったと思うよ
あそび玉をパクったことで賞を取ってアニメ化まで果たして竹宮惠子史上最高に売れた
732花と名無しさん
2021/08/02(月) 11:06:05.56ID:9XC5MLsk0 文字化けしたわ
?み合わない会話=かみ合わない会話 です
?み合わない会話=かみ合わない会話 です
733花と名無しさん
2021/08/02(月) 11:16:19.95ID:Xx7HFxlj0 マモルってパトリシア響子みたいだな
表示すらされず可哀想ではある
いちいち構ってる人たちはやさしいわ
表示すらされず可哀想ではある
いちいち構ってる人たちはやさしいわ
734花と名無しさん
2021/08/02(月) 11:20:21.75ID:xf2NoxuT0 エアコンの効いた部屋に住む友達の家に押し掛け、主である友達を追い出して鍵をかける
革命的マンガを描いた友達と同居しその原稿を見まくった挙げ句イチャモンつけて決別、その人の革命的作品をパクって賞取った、パクり元の作品は原稿が行方不明
…うーむ
革命的マンガを描いた友達と同居しその原稿を見まくった挙げ句イチャモンつけて決別、その人の革命的作品をパクって賞取った、パクり元の作品は原稿が行方不明
…うーむ
735花と名無しさん
2021/08/02(月) 11:29:25.34ID:GSo8JNyD0 エアコンの話は画像も無いみたいだし、個人的にはUSO話だと思ってる
736花と名無しさん
2021/08/02(月) 11:29:42.24ID:3+3OHKdV0 タダの髪型なら、竹宮さんの「決闘2108」の主人公が激似だよ
ソルジャーブルーどころじゃ無い
ちなみにこれ、光瀬龍の原作短編ね
ソルジャーブルーどころじゃ無い
ちなみにこれ、光瀬龍の原作短編ね
737花と名無しさん
2021/08/02(月) 11:40:05.18ID:Xx7HFxlj0 竹宮さんが桜台に住んでた頃、上京してまだ日も浅く、1日誰とも話さないこともザラですごく寂しかったと動画で言ってた
とにかく人と会話したかったと
石ノ森先生の家の近くに部屋を借りてもらったもののしょっちゅう押しかける訳にも行かず、でも先生がネームをやってる喫茶店は知ってたので、買い物を装って近くまで行って店内を伺い、並びの八百屋さんに声をかけられて(買い物かごを持ってた)思わず泣き出してしまったとか
店の奥に座る石ノ森が見える席に座って機会を待ち、なんとかひとことあいさつ出来たらもうすこく幸せだった、と
大泉の共同生活、いつでも話し相手が得られる環境は竹宮さんが欲してた
しかし共同生活開始1年後、竹宮恵子は「ガラスの迷路」を描く(1971年9月)
心境は1976の後書きの通り
翌1972年夏には「萩尾さんがひとりでぽつーん」状態になる
(竹宮恵子は増山さん宅に入り浸り)
逆に竹宮さん、こんな隠れコミュ障でよく増山さん籠絡できたな
絵描き下僕に徹して心を掴んだか
とにかく人と会話したかったと
石ノ森先生の家の近くに部屋を借りてもらったもののしょっちゅう押しかける訳にも行かず、でも先生がネームをやってる喫茶店は知ってたので、買い物を装って近くまで行って店内を伺い、並びの八百屋さんに声をかけられて(買い物かごを持ってた)思わず泣き出してしまったとか
店の奥に座る石ノ森が見える席に座って機会を待ち、なんとかひとことあいさつ出来たらもうすこく幸せだった、と
大泉の共同生活、いつでも話し相手が得られる環境は竹宮さんが欲してた
しかし共同生活開始1年後、竹宮恵子は「ガラスの迷路」を描く(1971年9月)
心境は1976の後書きの通り
翌1972年夏には「萩尾さんがひとりでぽつーん」状態になる
(竹宮恵子は増山さん宅に入り浸り)
逆に竹宮さん、こんな隠れコミュ障でよく増山さん籠絡できたな
絵描き下僕に徹して心を掴んだか
738花と名無しさん
2021/08/02(月) 11:47:38.54ID:qNJZR3KR0739花と名無しさん
2021/08/02(月) 12:01:40.04ID:GSo8JNyD0 栃木、北関東、リアルタイム様〜
きっとイグアナの一族か誰かが購入しますね
この機を利用して小銭稼ぎ
きっとイグアナの一族か誰かが購入しますね
この機を利用して小銭稼ぎ
740花と名無しさん
2021/08/02(月) 12:02:06.63ID:9VpbA1n00 流石にこの値段では買い手はつかないだろう
桁が一つ余計
桁が一つ余計
741花と名無しさん
2021/08/02(月) 12:08:32.73ID:9XC5MLsk0 >>738
確かにすごい…
萩尾さん、当時はファンレターにこんな丁寧にお返事書いてたんだなぁ
ファンにとっては家宝だわ
ブラッドベリの話題が出て嬉しかったんだろうな
>「ウは宇宙船のウ」とか「何かが道をやってくる」
>それから ヘッセが やっぱり 大好き
>デミアン
とかが読み取れる
気になるのが
>「あなたがごらんになったのは 多分「雪と星と天使と」だと思います
>エトアール セルジュの
という風に読み取れる部分があるけど、竹宮さんと間違われたパターンだったのだろうか…
確かにすごい…
萩尾さん、当時はファンレターにこんな丁寧にお返事書いてたんだなぁ
ファンにとっては家宝だわ
ブラッドベリの話題が出て嬉しかったんだろうな
>「ウは宇宙船のウ」とか「何かが道をやってくる」
>それから ヘッセが やっぱり 大好き
>デミアン
とかが読み取れる
気になるのが
>「あなたがごらんになったのは 多分「雪と星と天使と」だと思います
>エトアール セルジュの
という風に読み取れる部分があるけど、竹宮さんと間違われたパターンだったのだろうか…
742花と名無しさん
2021/08/02(月) 12:10:32.25ID:Ayj8lcNi0 本日の歴史修正主義者・ナチス響子 ID:GSo8JNyD0
743花と名無しさん
2021/08/02(月) 12:12:54.26ID:N8MhirsD0 >>718
私もそう思います キャラクターの内面とかなぜそうなるのかの描写がとても山岸先生と萩尾先生は上手だと思う
虐待がいかに内面を深く傷つけトラウマになるか
絶対にやってはいけないことだというのが明確に作品に現れている
そこがむしろ竹宮先生とは真逆の描き方だと思います
竹宮先生はファンタジーとして、エンターテイメントとして、あくまで自分は関係ない対岸の岸で起きている虐待
萩尾さん山岸さんのはファンタジーであっても読者の身近にもあり得ることとして警鐘を感じさせる描き方なので心に残るものが全然違う
私もそう思います キャラクターの内面とかなぜそうなるのかの描写がとても山岸先生と萩尾先生は上手だと思う
虐待がいかに内面を深く傷つけトラウマになるか
絶対にやってはいけないことだというのが明確に作品に現れている
そこがむしろ竹宮先生とは真逆の描き方だと思います
竹宮先生はファンタジーとして、エンターテイメントとして、あくまで自分は関係ない対岸の岸で起きている虐待
萩尾さん山岸さんのはファンタジーであっても読者の身近にもあり得ることとして警鐘を感じさせる描き方なので心に残るものが全然違う
745花と名無しさん
2021/08/02(月) 12:32:05.25ID:C96iemxT0 >>656
「ガラスの迷路」って出版が1976年10月なんだね
「暖炉」が「肉体の悪魔」への感想文として描いたって言ってるね
どっちも読んでないから、ここで似てる似てる言われた時もなんも答えようがなかったんだけど
竹宮さんは1976年時点ではっきりオマージュだって認めてるわけで
一方、萩尾さんはブラッドベリ「みずうみ」そっくりの「花と光の中」を1976年3月に描いてる
興味深い
「ガラスの迷路」って出版が1976年10月なんだね
「暖炉」が「肉体の悪魔」への感想文として描いたって言ってるね
どっちも読んでないから、ここで似てる似てる言われた時もなんも答えようがなかったんだけど
竹宮さんは1976年時点ではっきりオマージュだって認めてるわけで
一方、萩尾さんはブラッドベリ「みずうみ」そっくりの「花と光の中」を1976年3月に描いてる
興味深い
746花と名無しさん
2021/08/02(月) 12:35:16.87ID:m13Q3DMY0 100年経ったらどこかの博物館に収蔵されてたりして
747花と名無しさん
2021/08/02(月) 12:38:35.62ID:rVkLxMUt0748花と名無しさん
2021/08/02(月) 12:41:14.59ID:GSo8JNyD0 レターに「雪と星と天使と」の文字は読み取れなかったけど検索してみた
BL誕生50年の源流 美少年マンガの先駆「雪と星と天使と」
https://www.iza.ne.jp/article/20201124-LC3SOV52Y5JGVKKYLDNYC63OO4/
より以下コピペ
「COMIC JUN」創刊号にマンガ評論家・小峰聡(米沢嘉博の別ペンネーム)による「美少年マンガの系譜」という論考が掲載されている。
これによれば、美少年マンガの先駆となったのは、竹宮惠子が小学館の「別冊少女コミック」1970年12月号に発表した短編「雪と星と天使と」。
のちに「サンルームにて」と改題された作品だ。
主人公は、空き家になった屋敷のサンルームを勝手に自分の城のように使っていたロマの少年・セルジュ。
新たに屋敷の住人になった一家の妖精のように美しい兄妹、エトアールとエンジェルはそれぞれにセルジュに関心を示す。
そして、病弱なエトアールのセルジュへの思いがふたりの運命を悲しい結末に導いていく。
セルジュはBLマンガの代表作とされる竹宮の長編『風と木の詩』(1978〜84)の登場人物の原型でもある。
この作品が突破口を開けて、のちに米沢嘉博が「24年組」と名付けた竹宮と同世代の少女マンガ家たち、萩尾望都や大島弓子、山岸凉子、木原敏江らがタブーに挑戦した傑作を次々に発表するようになった。
BL誕生50年の源流 美少年マンガの先駆「雪と星と天使と」
https://www.iza.ne.jp/article/20201124-LC3SOV52Y5JGVKKYLDNYC63OO4/
より以下コピペ
「COMIC JUN」創刊号にマンガ評論家・小峰聡(米沢嘉博の別ペンネーム)による「美少年マンガの系譜」という論考が掲載されている。
これによれば、美少年マンガの先駆となったのは、竹宮惠子が小学館の「別冊少女コミック」1970年12月号に発表した短編「雪と星と天使と」。
のちに「サンルームにて」と改題された作品だ。
主人公は、空き家になった屋敷のサンルームを勝手に自分の城のように使っていたロマの少年・セルジュ。
新たに屋敷の住人になった一家の妖精のように美しい兄妹、エトアールとエンジェルはそれぞれにセルジュに関心を示す。
そして、病弱なエトアールのセルジュへの思いがふたりの運命を悲しい結末に導いていく。
セルジュはBLマンガの代表作とされる竹宮の長編『風と木の詩』(1978〜84)の登場人物の原型でもある。
この作品が突破口を開けて、のちに米沢嘉博が「24年組」と名付けた竹宮と同世代の少女マンガ家たち、萩尾望都や大島弓子、山岸凉子、木原敏江らがタブーに挑戦した傑作を次々に発表するようになった。
749花と名無しさん
2021/08/02(月) 12:41:33.74ID:TxGfVB6e0 >>743
その点からしても萩尾さんや山岸さんが「子供に教えたい」と言うなら納得するんだけどね
現実にこういうことが起こりうるから現実の問題として考えようという問題提起として
でもあの二人はそういう押しつけがましいことは絶対言わない
竹宮さんの「子供に教えたい」は何度考えてもイミフ。何を教えたいのか理解できない
その点からしても萩尾さんや山岸さんが「子供に教えたい」と言うなら納得するんだけどね
現実にこういうことが起こりうるから現実の問題として考えようという問題提起として
でもあの二人はそういう押しつけがましいことは絶対言わない
竹宮さんの「子供に教えたい」は何度考えてもイミフ。何を教えたいのか理解できない
750花と名無しさん
2021/08/02(月) 12:42:24.55ID:rVkLxMUt0 >>735
この号は国会図書館にある筈だから調べてこい
この号は国会図書館にある筈だから調べてこい
751花と名無しさん
2021/08/02(月) 12:45:08.45ID:9VpbA1n00 なんでも鑑定団に出したらいくらに値がつくかな
トーマの表紙は確か70万だった
トーマの表紙は確か70万だった
752花と名無しさん
2021/08/02(月) 12:48:45.75ID:9d8bQ9Cr0 >>748
風木より山岸さんのミッシェルシリーズが先!という人が定期的に湧くけど
雪と星と天使とはそれよりも前なので、やっぱり竹宮さんがBLの元祖だと思う
竹宮さんはあれもこれも私が始めたと鼻息荒いけど大体ははったり
その中でBLだけは本当に先行していた
だって他の漫画家に先に描かれそうという危機感を感じて編集部を騙してゲリラ掲載したんだもの
その危機感を山岸さんになすりつけてたけど本当はあれ竹宮さんの焦りだよね
風木より山岸さんのミッシェルシリーズが先!という人が定期的に湧くけど
雪と星と天使とはそれよりも前なので、やっぱり竹宮さんがBLの元祖だと思う
竹宮さんはあれもこれも私が始めたと鼻息荒いけど大体ははったり
その中でBLだけは本当に先行していた
だって他の漫画家に先に描かれそうという危機感を感じて編集部を騙してゲリラ掲載したんだもの
その危機感を山岸さんになすりつけてたけど本当はあれ竹宮さんの焦りだよね
754花と名無しさん
2021/08/02(月) 13:05:06.19ID:Km6xX+AG0 >>723
逃げ出したんじゃないでしょ
だって増山は萩尾を褒めて竹宮はダメって言ってた張本人じゃん
なんでわざわざ自分を貶す人の家に行って二人だけでいたりすんの?
増山を萩尾から遠ざけるための最初の一手がそれでしょ
竹宮惠子ってやることが全部計画的だからなんか気持ち悪いんだよ
逃げ出したんじゃないでしょ
だって増山は萩尾を褒めて竹宮はダメって言ってた張本人じゃん
なんでわざわざ自分を貶す人の家に行って二人だけでいたりすんの?
増山を萩尾から遠ざけるための最初の一手がそれでしょ
竹宮惠子ってやることが全部計画的だからなんか気持ち悪いんだよ
755花と名無しさん
2021/08/02(月) 13:08:02.93ID:m13Q3DMY0756花と名無しさん
2021/08/02(月) 13:24:57.25ID:rOT35JxS0 当時二人が混同されていたという傍証にはなるから、資料としては貴重かもな
今なら売れると判断したんでしょ
もらった本人ではないみたいだし
今なら売れると判断したんでしょ
もらった本人ではないみたいだし
757花と名無しさん
2021/08/02(月) 13:28:31.35ID:kJB7cCKL0 >>723
響子は城さんという第三者の証言を無視してるから話にならない
増山さんが泣いたのは大泉の頃に萩尾さんをパージした結果
竹宮さんの暴走を止められず2回も引っ越しを余儀なくされた萩尾さんに申し訳なかったから
OSマンションでも二人がかりで盗作を責めてる
パージですね
響子は城さんという第三者の証言を無視してるから話にならない
増山さんが泣いたのは大泉の頃に萩尾さんをパージした結果
竹宮さんの暴走を止められず2回も引っ越しを余儀なくされた萩尾さんに申し訳なかったから
OSマンションでも二人がかりで盗作を責めてる
パージですね
758花と名無しさん
2021/08/02(月) 13:31:38.02ID:Km6xX+AG0 遺族なら分かるけど金目のものを友達の遺族から譲り受けてメルカリで売るのは
人間としてはなかなかにクズだと思う
人間としてはなかなかにクズだと思う
759花と名無しさん
2021/08/02(月) 13:35:03.62ID:rVkLxMUt0 >>748
米沢さんを引用してこれ書いたの京都精華大学客員教授だな
ちなみに米沢リストでは大島弓子「男性失格」(週マ)が「雪と星と天使と」より先にあって
本文では先に〈山岸凉子は本格的に友情からレズへの移行を描く「白い部屋のふたり」などを発表し、
樹村みのり、一条ゆかりなどと共に、少女マンガの幅を広げた。しかも、その問題意識はまちがいなく鮮烈であり
少女マンガに深みを与えた。/竹宮恵子の「雪と星と天使と」もそういった列の中にならぶ〉
とあるのに、前段は読めない体質なのかな
ちなみに竹宮作品について6行のあと萩尾作品について11行あり、その後
〈これらの作品以前に、水野英子の「ファイヤー!」があった。ホモセクシュアルな部分が
特に出てくるわけではないが、アロンとジョンとファイヤーウルフの関係は、濃厚な男色の
香りを漂わせていた〉と続いている
米沢さんを引用してこれ書いたの京都精華大学客員教授だな
ちなみに米沢リストでは大島弓子「男性失格」(週マ)が「雪と星と天使と」より先にあって
本文では先に〈山岸凉子は本格的に友情からレズへの移行を描く「白い部屋のふたり」などを発表し、
樹村みのり、一条ゆかりなどと共に、少女マンガの幅を広げた。しかも、その問題意識はまちがいなく鮮烈であり
少女マンガに深みを与えた。/竹宮恵子の「雪と星と天使と」もそういった列の中にならぶ〉
とあるのに、前段は読めない体質なのかな
ちなみに竹宮作品について6行のあと萩尾作品について11行あり、その後
〈これらの作品以前に、水野英子の「ファイヤー!」があった。ホモセクシュアルな部分が
特に出てくるわけではないが、アロンとジョンとファイヤーウルフの関係は、濃厚な男色の
香りを漂わせていた〉と続いている
760花と名無しさん
2021/08/02(月) 13:35:18.68ID:4oEqGBZr0 年齢からたぶん年金世代だから
お金に困ってるんじゃない?
惜しいな、大泉本前だったら
サロンの展示資料として買い取る施設もあったかもしれないのに
お金に困ってるんじゃない?
惜しいな、大泉本前だったら
サロンの展示資料として買い取る施設もあったかもしれないのに
761花と名無しさん
2021/08/02(月) 13:45:11.65ID:rOT35JxS0 メルカリを使いこなすなぞとんだコンピューターおばあちゃんだな
762花と名無しさん
2021/08/02(月) 13:49:22.76ID:4oEqGBZr0 子供も孫もいるから大丈夫
763花と名無しさん
2021/08/02(月) 14:05:57.52ID:LdS7c8lW0 848NHK名無し講座2021/01/02(土) 22:40:07.83ID:B5/o/U6S
なんでも鑑定団で、萩尾さんを知らない人に説明するのに「漫画のノーベル賞があったら、一番最初に受賞する人」って言ってた鑑定士いたわ
なんでも鑑定団で、萩尾さんを知らない人に説明するのに「漫画のノーベル賞があったら、一番最初に受賞する人」って言ってた鑑定士いたわ
764花と名無しさん
2021/08/02(月) 14:08:46.05ID:qNJZR3KR0 >>741
>エトアール セルジュの
…のあと、"私も大好き!"と読み取れるのでなんだか悲しくなってしまう
"ただ今ケーコタンに (頼みましたら?)すなおにかいてくれました"
みたいなことも描いてて
この頃はきっと、ずっと仲良く楽しく漫画を描けていけると信じてたんだろうなあ…
>エトアール セルジュの
…のあと、"私も大好き!"と読み取れるのでなんだか悲しくなってしまう
"ただ今ケーコタンに (頼みましたら?)すなおにかいてくれました"
みたいなことも描いてて
この頃はきっと、ずっと仲良く楽しく漫画を描けていけると信じてたんだろうなあ…
766花と名無しさん
2021/08/02(月) 14:09:59.96ID:Xx7HFxlj0 大泉サロンにおいて竹宮恵子は、他より先にデビューし順風満帆な優等生と自己プロデュースしていたが、内実はミュウ(異端)だったんだな
皆と違って描きたいテーマがない
皆が好きな文芸小説や映画にはさほど興味が持てない
後から上京した来た萩尾さんはおしゃべりに加わらず、独力でどんどん新しい表現やテーマを生み出している(私は毎週ヒイヒイ言いながらやっとこ描いてる)
竹宮恵子の破綻は必然だったし、大泉で唯一「描かない」増山さんには接近し、後輩以外の作家とはあまり親しく出来ない理由も察しがついたわ
皆と違って描きたいテーマがない
皆が好きな文芸小説や映画にはさほど興味が持てない
後から上京した来た萩尾さんはおしゃべりに加わらず、独力でどんどん新しい表現やテーマを生み出している(私は毎週ヒイヒイ言いながらやっとこ描いてる)
竹宮恵子の破綻は必然だったし、大泉で唯一「描かない」増山さんには接近し、後輩以外の作家とはあまり親しく出来ない理由も察しがついたわ
767花と名無しさん
2021/08/02(月) 14:14:51.65ID:XSGj2B2o0 >>764
萩尾さんは「雪と星と天使と」の作者と間違えられても別になんとも思わなかったんだろうな
「私も大好き。あのマンガ面白いよね!」という気持ち
竹宮ファンだと見て取って竹宮さんにわざわざイラストを描いてもらって送ってあげてる
親切すぎる
萩尾さんは「雪と星と天使と」の作者と間違えられても別になんとも思わなかったんだろうな
「私も大好き。あのマンガ面白いよね!」という気持ち
竹宮ファンだと見て取って竹宮さんにわざわざイラストを描いてもらって送ってあげてる
親切すぎる
770花と名無しさん
2021/08/02(月) 14:21:44.31ID:tQaW9tj30 別の紙に描かれたイラストをカット&ペースト
ま、頼んだんなら同じ紙に描いてもらうよね
ま、頼んだんなら同じ紙に描いてもらうよね
771花と名無しさん
2021/08/02(月) 14:26:11.84ID:GSo8JNyD0772花と名無しさん
2021/08/02(月) 14:36:39.36ID:n/EyA4yc0 >>766
萩尾さんに嫉妬してどうにか漫画をやめさせられないかと画策してるのはケーコタン一人
他のメンバーは「モー様すごーい。私もがんばらないと!」と恐れをなしながらも発奮してる人ばかり
そりゃ異端だわ
その異端っぷりを鋭い佐藤さんは見抜いて
「ケーコタンの嫉妬のせいで大泉は解散した。ケーコタンに同調してモー様を苦しめるな」とズバッと指摘
萩尾さんに嫉妬してどうにか漫画をやめさせられないかと画策してるのはケーコタン一人
他のメンバーは「モー様すごーい。私もがんばらないと!」と恐れをなしながらも発奮してる人ばかり
そりゃ異端だわ
その異端っぷりを鋭い佐藤さんは見抜いて
「ケーコタンの嫉妬のせいで大泉は解散した。ケーコタンに同調してモー様を苦しめるな」とズバッと指摘
773花と名無しさん
2021/08/02(月) 14:36:50.97ID:GSo8JNyD0 1971年
09月23日ファンレターへの返事の日付・消印
10月13日「11月のギムナジウム」掲載の別コミ11月号発売
性的倒錯の世界に迷い込む切っ掛けとなった重要なファンレターかもね
それにしても
>宛名はその友人の実家の住所が書いてありますので、同封致しませんm(_ _)m(応相談)
(応相談)
口実を設けつつ結局カネ次第
09月23日ファンレターへの返事の日付・消印
10月13日「11月のギムナジウム」掲載の別コミ11月号発売
性的倒錯の世界に迷い込む切っ掛けとなった重要なファンレターかもね
それにしても
>宛名はその友人の実家の住所が書いてありますので、同封致しませんm(_ _)m(応相談)
(応相談)
口実を設けつつ結局カネ次第
774花と名無しさん
2021/08/02(月) 14:59:26.30ID:Xx7HFxlj0 >どうにか漫画をやめさせられないか
これはミスリード
自分が唯一描きたいと思った「少年(性)愛もの」の一番乗り&第一人者の称号を取られたくなかった
でしょ
これはミスリード
自分が唯一描きたいと思った「少年(性)愛もの」の一番乗り&第一人者の称号を取られたくなかった
でしょ
775花と名無しさん
2021/08/02(月) 15:00:19.62ID:GSo8JNyD0 1971年
09月23日ファンレターへの返事の日付・消印
10月13日「11月のギムナジウム」掲載の別コミ11月号発売
12月?日(翌年1月号別コミ増刊)竹宮恵子「暖炉」掲載、これは大泉本によると「11月のギムナジウム」の前日談のようだという(p95-96)
これと前後して三重ブレ事件
10月10日号週コミに竹宮恵子「ガラスの迷路」掲載
11月07日号週コミに萩尾望都「白き森白き少年の笛」掲載
その後ファンレター来て返信、そして萩尾竹宮両名が没交渉に
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1623718431/694
偶然とは思えない
09月23日ファンレターへの返事の日付・消印
10月13日「11月のギムナジウム」掲載の別コミ11月号発売
12月?日(翌年1月号別コミ増刊)竹宮恵子「暖炉」掲載、これは大泉本によると「11月のギムナジウム」の前日談のようだという(p95-96)
これと前後して三重ブレ事件
10月10日号週コミに竹宮恵子「ガラスの迷路」掲載
11月07日号週コミに萩尾望都「白き森白き少年の笛」掲載
その後ファンレター来て返信、そして萩尾竹宮両名が没交渉に
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1623718431/694
偶然とは思えない
776花と名無しさん
2021/08/02(月) 15:16:27.24ID:rVkLxMUt0 ひきこもりパトリシアはネットで拾えるものだけ漁って自分では買わない、調べに行かない
778花と名無しさん
2021/08/02(月) 15:22:52.01ID:BdDc9Jcz0779花と名無しさん
2021/08/02(月) 15:36:56.51ID:Km6xX+AG0 いしかわじゅんは漫画夜話の風木の回で
24年組は「私がこれを描かなければ」という使命感に燃えてた、って言ってたけど
他人より先に描かねばッていうのは使命感なのかなあ
なんか違う気がするわ
24年組は「私がこれを描かなければ」という使命感に燃えてた、って言ってたけど
他人より先に描かねばッていうのは使命感なのかなあ
なんか違う気がするわ
780花と名無しさん
2021/08/02(月) 15:39:48.09ID:GSo8JNyD0 ■キャベツ畑の遺産相続人たちが相続したもの
〇ケーコタン
>「ヘタクソ」だけど「出たとこ勝負」の気風は、今でもわたしに引き継がれています――。(竹宮恵子「紅にほふ」紹介文より)
〇モーサマ
>神経痛とも ヒステリーともひとは申しますが 双方ともおっ母さんからの遺伝だと思います(萩尾望都「まんがABC」Mの項より)
ま、以上を当然の前提としてスレを進めてちょうだい
〇ケーコタン
>「ヘタクソ」だけど「出たとこ勝負」の気風は、今でもわたしに引き継がれています――。(竹宮恵子「紅にほふ」紹介文より)
〇モーサマ
>神経痛とも ヒステリーともひとは申しますが 双方ともおっ母さんからの遺伝だと思います(萩尾望都「まんがABC」Mの項より)
ま、以上を当然の前提としてスレを進めてちょうだい
781花と名無しさん
2021/08/02(月) 15:43:04.17ID:m13Q3DMY0 風木どこで終わりますか?と聞かれた時の話
>物語がまだ終わっていないので、続けようと思えば、あのままどんどん連載を続けていくのは可能でした。
>しかし、それは選択しませんでした。
未完のまま連載を終了した、その選択に後悔はありません。
>迷惑がられながら連載するのはもっと嫌ですから。
何度も断られて強引に移籍していって今更迷惑がられるも何も
迷惑がられるのが嫌なら自費出版でも何でもすれば良かったのに
作品をきちんと終わらせることより自分のプライド優先なのかな?
使命感とは
>物語がまだ終わっていないので、続けようと思えば、あのままどんどん連載を続けていくのは可能でした。
>しかし、それは選択しませんでした。
未完のまま連載を終了した、その選択に後悔はありません。
>迷惑がられながら連載するのはもっと嫌ですから。
何度も断られて強引に移籍していって今更迷惑がられるも何も
迷惑がられるのが嫌なら自費出版でも何でもすれば良かったのに
作品をきちんと終わらせることより自分のプライド優先なのかな?
使命感とは
782花と名無しさん
2021/08/02(月) 15:45:03.33ID:zHcbQqmC0 >>774
盗作の汚名を着せて描けないようにしようとした
現にトーマの心臓は第一話で打ち切られるところだった
その理由は盗作の噂にあるのではないかと萩尾さんは疑っていた
噂だけでも新人漫画家にとっては致命的だったことがうかがい知れるわ
盗作の汚名を着せて描けないようにしようとした
現にトーマの心臓は第一話で打ち切られるところだった
その理由は盗作の噂にあるのではないかと萩尾さんは疑っていた
噂だけでも新人漫画家にとっては致命的だったことがうかがい知れるわ
784花と名無しさん
2021/08/02(月) 15:46:58.15ID:9XC5MLsk0 ところで萩尾さんのファンレターのお返事だけど、普通なら便箋使うところを
クロッキー帳を破ったものにイラストと日付入り、という形だね
萩尾さんの言ってることが一貫してて嘘がないことの補強材料にもなってる
OSマンションでの出来事が書かれたクロッキーの頁も同じような感じで書かれていて
しっかり保存されてるのは間違いないわ
クロッキー帳を破ったものにイラストと日付入り、という形だね
萩尾さんの言ってることが一貫してて嘘がないことの補強材料にもなってる
OSマンションでの出来事が書かれたクロッキーの頁も同じような感じで書かれていて
しっかり保存されてるのは間違いないわ
785花と名無しさん
2021/08/02(月) 15:51:26.43ID:Km6xX+AG0 >>782
同じ長屋にいて同級生で友達関係で今やどっちも大御所だから解りにくいけど
当時の雑誌社ではトップアイドルと御当地アイドルくらい待遇に差があっただろうから
萩尾望都の方が立場的には弱かったんだよね
トップアイドルが白を黒と言ったら御当地アイドルは泣き寝入りするしかなかったイメージ
同じ長屋にいて同級生で友達関係で今やどっちも大御所だから解りにくいけど
当時の雑誌社ではトップアイドルと御当地アイドルくらい待遇に差があっただろうから
萩尾望都の方が立場的には弱かったんだよね
トップアイドルが白を黒と言ったら御当地アイドルは泣き寝入りするしかなかったイメージ
786花と名無しさん
2021/08/02(月) 15:56:48.24ID:XSGj2B2o0 >>781
これはどこからの引用?
竹宮さんらしい言いぐさだけど
物語が終わらないとしたらセルジュがジルベールに似た美少女と結婚して離婚して
不幸になって死ぬところまで描く気だったのかな
ますます元ファンから罵倒されるだけだったと思うけど
これはどこからの引用?
竹宮さんらしい言いぐさだけど
物語が終わらないとしたらセルジュがジルベールに似た美少女と結婚して離婚して
不幸になって死ぬところまで描く気だったのかな
ますます元ファンから罵倒されるだけだったと思うけど
787花と名無しさん
2021/08/02(月) 15:59:57.04ID:72bUITFc0 >>777
あれは、自分の作品について長々と説明する事をしない萩尾さんが、安彦良和さんみたいに色々聞きたがる相手を煙に巻いて黙らせる為に身につけた処世術だと思うよ ソースはありませんが
あれは、自分の作品について長々と説明する事をしない萩尾さんが、安彦良和さんみたいに色々聞きたがる相手を煙に巻いて黙らせる為に身につけた処世術だと思うよ ソースはありませんが
788花と名無しさん
2021/08/02(月) 16:04:58.48ID:GSo8JNyD0 ■萩尾さん嘘つかない
クロッキーの書き付けを切り取って折り畳んでクロッキー帳に挟んであったことは忘れていた、
・・・というだけでその内容については大泉本に書いていない
「忘れていた書き付けを参照して大泉本を書いた」なんて言ってない
何年も経ってから記憶を今回解凍して書いたと正直に言っている
以下引用
そしてここに書いたことは、もっと何年も経ってから考えたことです。
正確に言うと、この記録を書くために記憶を揺り起こしているうちに「こうなのではないか」と、推察できたのでした。
OSマンションで言われたことを書いた日記(クロッキーブックの書き付け)があることも、折り畳んだまま忘れていました。
以上引用(大泉本p164-165)
萩尾さん嘘つかない
PS「何年も経ってから考えた」というのは1983年以降のことだと思うけどね
クロッキーの書き付けを切り取って折り畳んでクロッキー帳に挟んであったことは忘れていた、
・・・というだけでその内容については大泉本に書いていない
「忘れていた書き付けを参照して大泉本を書いた」なんて言ってない
何年も経ってから記憶を今回解凍して書いたと正直に言っている
以下引用
そしてここに書いたことは、もっと何年も経ってから考えたことです。
正確に言うと、この記録を書くために記憶を揺り起こしているうちに「こうなのではないか」と、推察できたのでした。
OSマンションで言われたことを書いた日記(クロッキーブックの書き付け)があることも、折り畳んだまま忘れていました。
以上引用(大泉本p164-165)
萩尾さん嘘つかない
PS「何年も経ってから考えた」というのは1983年以降のことだと思うけどね
789花と名無しさん
2021/08/02(月) 16:07:11.27ID:rVkLxMUt0 画像を上げないパトリシア。すべてUSO
791花と名無しさん
2021/08/02(月) 16:08:49.58ID:GSo8JNyD0 まったくの想像だけど
旅行中に言われたもっとひどいことがクロッキーの書き付けに書いてあると思う
萩尾さん自身があまり公表したくないこと
竹宮さんにとっても公表してもらいたくないこと
だから書き付けは永久凍土に封印した方がいいのかもしれない
以上まったくの想像
旅行中に言われたもっとひどいことがクロッキーの書き付けに書いてあると思う
萩尾さん自身があまり公表したくないこと
竹宮さんにとっても公表してもらいたくないこと
だから書き付けは永久凍土に封印した方がいいのかもしれない
以上まったくの想像
793花と名無しさん
2021/08/02(月) 16:12:28.22ID:GSo8JNyD0 >>787
安彦さんは感想を述べただけで何かを聞きたがってはいない
>色々聞きたがる相手を煙に巻いて黙らせる為に身につけた処世術だと思うよ
それだとまるで大泉本が処世術によって書かれたみたいだよ
違うと思うけど
安彦さんは感想を述べただけで何かを聞きたがってはいない
>色々聞きたがる相手を煙に巻いて黙らせる為に身につけた処世術だと思うよ
それだとまるで大泉本が処世術によって書かれたみたいだよ
違うと思うけど
794花と名無しさん
2021/08/02(月) 16:28:45.22ID:Km6xX+AG0 処世術で書かれてるのは扉本だよね
795花と名無しさん
2021/08/02(月) 16:37:24.21ID:rVkLxMUt0 竹宮恵子の場合、処世術というか捏造だからなあ
796花と名無しさん
2021/08/02(月) 16:41:56.62ID:FYHcGPgu0 パトリシアが「萩尾さんは自分を美化してる」と主張するイグアナの娘は完全フィクションだけど
竹宮さんは「ノルディスカ奏鳴曲」で自分を出演させて、どこまでがフィクションかわからないような話を描いてるね
もちろん美化100%
海外留学したピアノの天才少年が本場欧州で認められてのし上がっていく
そんな若き天才が竹宮惠子のファンで、熱心にファンレターをくれて文通しているというストーリー
増山さん(がモデルのキャラ)まで出てくるので原案はいつもの通り増山さんかもしれない
https://i.imgur.com/Dk0RgOS.jpeg
https://i.imgur.com/FAAQ890.jpg
https://i.imgur.com/Gd43t28.jpg
竹宮さんは「ノルディスカ奏鳴曲」で自分を出演させて、どこまでがフィクションかわからないような話を描いてるね
もちろん美化100%
海外留学したピアノの天才少年が本場欧州で認められてのし上がっていく
そんな若き天才が竹宮惠子のファンで、熱心にファンレターをくれて文通しているというストーリー
増山さん(がモデルのキャラ)まで出てくるので原案はいつもの通り増山さんかもしれない
https://i.imgur.com/Dk0RgOS.jpeg
https://i.imgur.com/FAAQ890.jpg
https://i.imgur.com/Gd43t28.jpg
797花と名無しさん
2021/08/02(月) 16:44:25.41ID:72bUITFc0798花と名無しさん
2021/08/02(月) 16:52:25.19ID:Km6xX+AG0799花と名無しさん
2021/08/02(月) 16:53:48.91ID:FeAmdNin0800花と名無しさん
2021/08/02(月) 16:56:32.74ID:Ed/fAfVn0 >>796
自慰が過ぎる
自慰が過ぎる
801花と名無しさん
2021/08/02(月) 16:57:23.79ID:Km6xX+AG0 萩尾望都のは馴染めないって言ってもいわれのない差別を受ける立場だけど
竹宮惠子の方はあらすじで言うならいわれない差別をして総すかんを食う孤独だもん
自業自得じゃんって言われて終わりっしょ
竹宮惠子の方はあらすじで言うならいわれない差別をして総すかんを食う孤独だもん
自業自得じゃんって言われて終わりっしょ
802花と名無しさん
2021/08/02(月) 17:20:45.78ID:XSGj2B2o0 >>796
そういえば少年誌の楳図かずお特集で「少年誌でかわいい少年のファンを増やすつもりだったのに」と描いていたっけ
あれもドン引きしたけどケーコタンの夢なんだろうね
美少年のファン(しかも芸術家)が自分の漫画にシンパシーを感じてファンになり私生活でも親しくなるっていう
そういえば少年誌の楳図かずお特集で「少年誌でかわいい少年のファンを増やすつもりだったのに」と描いていたっけ
あれもドン引きしたけどケーコタンの夢なんだろうね
美少年のファン(しかも芸術家)が自分の漫画にシンパシーを感じてファンになり私生活でも親しくなるっていう
803花と名無しさん
2021/08/02(月) 17:22:55.72ID:6pRbVLt+0 >>414
色々試してくれてありがとう
最後のジルベールの右手は一見して掌の向きが?だしどこをつまんでるんだ?
このポーズの様に肘を横に張らずに前方に出したままこの辺つまむの試したら難しいしくて軽くグキる感じだわ
色々試してくれてありがとう
最後のジルベールの右手は一見して掌の向きが?だしどこをつまんでるんだ?
このポーズの様に肘を横に張らずに前方に出したままこの辺つまむの試したら難しいしくて軽くグキる感じだわ
804花と名無しさん
2021/08/02(月) 17:39:11.34ID:qNJZR3KR0 >>796
公式掲示板(今はリンク外されてるけど)にありました
掲示板のNo.743の質問にNo.744でご本人が答えてます
─引用はじめ─
>まず、お答えを。玲君は実在の人物ではありません。本当に居るかのように装ってかかれた架空の物語です。
>また、このストーリーは、当時竹宮のプロデュースを引き受けていた増山法恵氏の原案になります。
>この作品に限らず、音楽関係の作品は、ほとんど増山氏のストーリーです。
─引用おわり─
http://tra-pro.com/PUSHICAT_CLUB/bbspast/5.html
公式掲示板(今はリンク外されてるけど)にありました
掲示板のNo.743の質問にNo.744でご本人が答えてます
─引用はじめ─
>まず、お答えを。玲君は実在の人物ではありません。本当に居るかのように装ってかかれた架空の物語です。
>また、このストーリーは、当時竹宮のプロデュースを引き受けていた増山法恵氏の原案になります。
>この作品に限らず、音楽関係の作品は、ほとんど増山氏のストーリーです。
─引用おわり─
http://tra-pro.com/PUSHICAT_CLUB/bbspast/5.html
807花と名無しさん
2021/08/02(月) 17:52:49.62ID:d55rFKOV0 >796
1979年白泉社発行『ウイーン幻想』に収められた1編ですね
題は『ウイーン協奏曲』初出1976年りぼんデラックス冬の号
実話と思って感動、のちにフィクション、原作増山さんと知って二重にショックでした
1979年白泉社発行『ウイーン幻想』に収められた1編ですね
題は『ウイーン協奏曲』初出1976年りぼんデラックス冬の号
実話と思って感動、のちにフィクション、原作増山さんと知って二重にショックでした
808花と名無しさん
2021/08/02(月) 18:13:06.90ID:dW9lPhSD0 >>804
どうせならこれも引用してくれないと
何で大事なところを省いたんだか
>この質問は、「ウィーン協奏曲」「ノルディスカ…」の発表後、たくさんの方から寄せられました。
>公式発表では最初、実在の人物、ということでお答えしておりましたが、
>竹宮が、友人のささやななえこ氏から直接、同じ質問を寄せられるに至り、さすがに真実を述べざるを得なくなりました。
どうせならこれも引用してくれないと
何で大事なところを省いたんだか
>この質問は、「ウィーン協奏曲」「ノルディスカ…」の発表後、たくさんの方から寄せられました。
>公式発表では最初、実在の人物、ということでお答えしておりましたが、
>竹宮が、友人のささやななえこ氏から直接、同じ質問を寄せられるに至り、さすがに真実を述べざるを得なくなりました。
809花と名無しさん
2021/08/02(月) 18:14:24.48ID:qNJZR3KR0 「ノルディスカ奏鳴曲」は1980年のララ12月号ですね
当時読んだ覚えがあるわ
当時読んだ覚えがあるわ
810花と名無しさん
2021/08/02(月) 18:14:29.24ID:PGjLy8q30 >>776
貧乏人をいじめないであげてw
貧乏人をいじめないであげてw
811花と名無しさん
2021/08/02(月) 18:21:21.34ID:5GTx60yZ0812花と名無しさん
2021/08/02(月) 18:34:34.41ID:5GTx60yZ0 一時書き込みできなくなって焦った
書き込みできない人、専ブラのcookieを削除すればいいみたいよ
書き込みできない人、専ブラのcookieを削除すればいいみたいよ
813花と名無しさん
2021/08/02(月) 18:38:10.92ID:zKZRBZhY0 >>796>>804
なにこれ
なんだこれ
友人の弟って設定や顛末も含めて気持ち悪…
いわゆるおねショタは萩尾先生もポーの一族のエルゼリのエピソードで描いてるけど
あっちはひたすら切なくて美しかったのに
(何と言っても、エルゼリがエドガーを一切恋愛対象にしていないから清廉な物語だった)
なにこれ
なんだこれ
友人の弟って設定や顛末も含めて気持ち悪…
いわゆるおねショタは萩尾先生もポーの一族のエルゼリのエピソードで描いてるけど
あっちはひたすら切なくて美しかったのに
(何と言っても、エルゼリがエドガーを一切恋愛対象にしていないから清廉な物語だった)
814花と名無しさん
2021/08/02(月) 18:38:36.99ID:1eRe4LGt0 「リストは無いの?お恵さまらしいね」
リクエスト曲は増山さんの趣味だったのか
毛皮でチャリ乗ったりアシスタントが生島レイのライバル(フランツ?)のファンだったり
細かいとこリアルだったから実話かと思ってた
生島レイがなんらかの事情で挫折してピアノ止めたからケーコタンは沈黙してるかと思ってたよ
リクエスト曲は増山さんの趣味だったのか
毛皮でチャリ乗ったりアシスタントが生島レイのライバル(フランツ?)のファンだったり
細かいとこリアルだったから実話かと思ってた
生島レイがなんらかの事情で挫折してピアノ止めたからケーコタンは沈黙してるかと思ってたよ
816花と名無しさん
2021/08/02(月) 18:54:00.51ID:M2BGgHSZ0 えぇ…w
ついったでもよく見るけど彼氏とか妻とののろけエピを書いた後に「なお自分に彼氏(妻)はいません」てオチつける自覚的な自虐ギャグならともかく
本気でノンフィクションを装おって描いたんだ…引くなあ
ついったでもよく見るけど彼氏とか妻とののろけエピを書いた後に「なお自分に彼氏(妻)はいません」てオチつける自覚的な自虐ギャグならともかく
本気でノンフィクションを装おって描いたんだ…引くなあ
817花と名無しさん
2021/08/02(月) 18:58:49.72ID:XSGj2B2o0818花と名無しさん
2021/08/02(月) 19:01:54.66ID:GH0crt4v0 >>796
抑えきれなかったリビドーのほとばしりを感じる怪作ね。
抑えきれなかったリビドーのほとばしりを感じる怪作ね。
819花と名無しさん
2021/08/02(月) 19:13:59.90ID:Km6xX+AG0821花と名無しさん
2021/08/02(月) 19:24:08.06ID:XSGj2B2o0 貴族出身のエリート美形フランツまでケーコタンの魅力にやられちゃいました、
という展開にしなかっただけ理性の歯止めが効いていたと言えなくもないこともないかもね
という展開にしなかっただけ理性の歯止めが効いていたと言えなくもないこともないかもね
822花と名無しさん
2021/08/02(月) 19:26:48.29ID:d55rFKOV0 >809
>「ノルディスカ奏鳴曲」は1980年のララ12月号ですね
え?では『ウイーン協奏曲』1976年りぼんデラックス冬の号初出の作品を
タイトルだけ変えて、4年後にララに再掲載ということでしょうか?
ウイーン音楽院ピアノ科2年生、17歳の生島玲が竹宮さんのファンで
月に1回、分厚いファンレターを送ってくる話
>「ノルディスカ奏鳴曲」は1980年のララ12月号ですね
え?では『ウイーン協奏曲』1976年りぼんデラックス冬の号初出の作品を
タイトルだけ変えて、4年後にララに再掲載ということでしょうか?
ウイーン音楽院ピアノ科2年生、17歳の生島玲が竹宮さんのファンで
月に1回、分厚いファンレターを送ってくる話
823花と名無しさん
2021/08/02(月) 19:39:00.38ID:d55rFKOV0 失礼しました
>796紹介の3枚目の画像は、『ウイーン協奏曲』にはありませんでした
何枚か描きなおして再掲載したのかもしれませんね
(1枚目と2枚目は同じです)
>796紹介の3枚目の画像は、『ウイーン協奏曲』にはありませんでした
何枚か描きなおして再掲載したのかもしれませんね
(1枚目と2枚目は同じです)
824花と名無しさん
2021/08/02(月) 19:41:10.60ID:1eRe4LGt0 ウィーンはパート1
ノルディスカはパート2
生島レイ物語2部構成なのよ
ノルディスカって1980年
「いつもポケットにショパン」が流行った年なのでは
特権階級の内輪受けの1種かしら
「ショパンは無いの?」
ノルディスカはパート2
生島レイ物語2部構成なのよ
ノルディスカって1980年
「いつもポケットにショパン」が流行った年なのでは
特権階級の内輪受けの1種かしら
「ショパンは無いの?」
825花と名無しさん
2021/08/02(月) 19:41:11.66ID:rVkLxMUt0 >>817
れだけは他人も認めてる。お竹婆さんはナルシスト
れだけは他人も認めてる。お竹婆さんはナルシスト
828花と名無しさん
2021/08/02(月) 20:19:55.66ID:9XC5MLsk0 >>826
生島玲の友人のフランツ
性格はいいけど、顔はまさにスネフェルやキース、オーギュの系譜ですw
https://i.imgur.com/xdKDZla.jpg
画像の大きさこれで大丈夫かしら?
生島玲の友人のフランツ
性格はいいけど、顔はまさにスネフェルやキース、オーギュの系譜ですw
https://i.imgur.com/xdKDZla.jpg
画像の大きさこれで大丈夫かしら?
829花と名無しさん
2021/08/02(月) 20:31:09.14ID:d55rFKOV0 >824
ありがとうございます。2部作だったのですね
ありがとうございます。2部作だったのですね
830花と名無しさん
2021/08/02(月) 20:38:34.98ID:fV7uwqLg0 色々痛い作品だな濃縮されてる
モテたくて仕方ない人なんだなあ
自分の言葉とは?書きたい物語じゃないんだね
モテたくて仕方ない人なんだなあ
自分の言葉とは?書きたい物語じゃないんだね
831花と名無しさん
2021/08/02(月) 20:38:50.11ID:ad+KpeKg0833花と名無しさん
2021/08/02(月) 20:42:54.58ID:Km6xX+AG0 団塊だから?>キリキリと競争
834花と名無しさん
2021/08/02(月) 20:43:50.25ID:lZvwayCn0 ささやさんって大泉時代から増山さんの事は知ってるんだから、増山さんの
願望駄々洩れ漫画だってわかっていたと思うよ。
むしろ「本当の事言っといた方が良いんじゃない?」とやんわり言われたのではないかと
妄想してみる。
願望駄々洩れ漫画だってわかっていたと思うよ。
むしろ「本当の事言っといた方が良いんじゃない?」とやんわり言われたのではないかと
妄想してみる。
835花と名無しさん
2021/08/02(月) 20:49:28.04ID:Km6xX+AG0 ささやさんそんなに人が悪くはないと思う
普通に「生島さんに会わせて」って言われて説明せざるを得なかった説を主張したい
普通に「生島さんに会わせて」って言われて説明せざるを得なかった説を主張したい
836花と名無しさん
2021/08/02(月) 21:00:47.32ID:jglV60Su0 少年萌えは竹増同じだから二人で萌え話してて暴走、その勢いで作った話だと思う
「友人の弟にたまたま美少年の天才音楽家がいたことにしようよ」
「その子が私のファンで、熱烈なファンレターをくれるんだよね萌え」
「その子の友達にはもっと美貌の貴族青年がいてさ」
「美少年の紹介でその人とも知り合っちゃうんだよね。萌え!萌えええ!!」
「友人の弟にたまたま美少年の天才音楽家がいたことにしようよ」
「その子が私のファンで、熱烈なファンレターをくれるんだよね萌え」
「その子の友達にはもっと美貌の貴族青年がいてさ」
「美少年の紹介でその人とも知り合っちゃうんだよね。萌え!萌えええ!!」
837花と名無しさん
2021/08/02(月) 21:02:43.88ID:9XC5MLsk0 さっきのサイズどれかわからなくなってしまったので重複してたらすみません
450×800
https://i.imgur.com/luCdGvL.jpg
562×1000
https://i.imgur.com/zi3DXGe.jpg
スマホ画面だと違いがわからなくて…
これだと下の方がいいですか?
お手数おかけします
450×800
https://i.imgur.com/luCdGvL.jpg
562×1000
https://i.imgur.com/zi3DXGe.jpg
スマホ画面だと違いがわからなくて…
これだと下の方がいいですか?
お手数おかけします
841花と名無しさん
2021/08/02(月) 21:10:52.15ID:qNJZR3KR0 「ウィーン協奏曲」についてはこの時にもこんな風に書かれてたのね
まあなんだかよくわかりにくい書き方なんだけど
>『ウィーン協奏曲』は、あたかも私の体験談のように描かれていながら、むしろ「原作」と呼ぶに近い彼女の発想展開ですし、
まとめサイトの【原作者名の公表:竹宮惠子・増山のりえ】のページ
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%b8%b6%ba%ee%bc%d4%cc%be%a4%ce%b8%f8%c9%bd%a1%a7%c3%dd%b5%dc%d8%aa%bb%d2%a1%a6%c1%fd%bb%b3%a4%ce%a4%ea%a4%a8%a1%db
まあなんだかよくわかりにくい書き方なんだけど
>『ウィーン協奏曲』は、あたかも私の体験談のように描かれていながら、むしろ「原作」と呼ぶに近い彼女の発想展開ですし、
まとめサイトの【原作者名の公表:竹宮惠子・増山のりえ】のページ
https://mototemplate.memo.wiki/d/%a1%da%b8%b6%ba%ee%bc%d4%cc%be%a4%ce%b8%f8%c9%bd%a1%a7%c3%dd%b5%dc%d8%aa%bb%d2%a1%a6%c1%fd%bb%b3%a4%ce%a4%ea%a4%a8%a1%db
842花と名無しさん
2021/08/02(月) 21:18:38.67ID:p4+1moCR0 腐女子であり夢女子でもあったのか、竹宮さん
843花と名無しさん
2021/08/02(月) 21:22:20.67ID:XSGj2B2o0 あの頃(7〜80年代)
美少年のふりをしてケーコタンにファンレター出したらピラニアみたいに食いついてきたんだろうな
ピアノやバイオリンやってますって言ったらノンタンも食いつく
入れ食い状態
美少年のふりをしてケーコタンにファンレター出したらピラニアみたいに食いついてきたんだろうな
ピアノやバイオリンやってますって言ったらノンタンも食いつく
入れ食い状態
846花と名無しさん
2021/08/02(月) 21:35:58.94ID:nIKSiW+K0 >>796
山岸凉子も自分をモデルにしたっぽい作品(イラストレーターが主人公の作品)いくつか描いてるけどみんなダメな女で自虐的かつ自省的な内容
竹宮さんはさすがだなぁロンドカプリオーソみたいに願望を漫画にしちゃう人なのね
山岸凉子も自分をモデルにしたっぽい作品(イラストレーターが主人公の作品)いくつか描いてるけどみんなダメな女で自虐的かつ自省的な内容
竹宮さんはさすがだなぁロンドカプリオーソみたいに願望を漫画にしちゃう人なのね
848花と名無しさん
2021/08/02(月) 21:44:04.48ID:TAXebZAu0 https://69491180.at.webry.info/200809/article_4.html
↑ガラスの迷路を紹介しているブログだけど、2008年時点の竹宮さんのプロフィールが載っていた。
竹宮さんを教員に誘ったのは牧野和子さんの兄の牧野圭一さんなのね。
牧野圭一さん自身が政治漫画家なのに、「漫画家として日本初の大学の専任教員となった」って牧野さんにも失礼では。
>1997年、エルメスのフランス本社の社長から依頼され、エルメスの社史を漫画にした『エルメスの道』を発表。
>本作が京都精華大学マンガ学部長であった牧野圭一に評価されたことがきっかけとなり、
>2000年に京都精華大学マンガ学部の教授に就任。
>漫画家として日本初の大学の専任教員となった。
↑ガラスの迷路を紹介しているブログだけど、2008年時点の竹宮さんのプロフィールが載っていた。
竹宮さんを教員に誘ったのは牧野和子さんの兄の牧野圭一さんなのね。
牧野圭一さん自身が政治漫画家なのに、「漫画家として日本初の大学の専任教員となった」って牧野さんにも失礼では。
>1997年、エルメスのフランス本社の社長から依頼され、エルメスの社史を漫画にした『エルメスの道』を発表。
>本作が京都精華大学マンガ学部長であった牧野圭一に評価されたことがきっかけとなり、
>2000年に京都精華大学マンガ学部の教授に就任。
>漫画家として日本初の大学の専任教員となった。
849花と名無しさん
2021/08/02(月) 21:46:29.89ID:m13Q3DMY0 竹宮さん「B・Fとハイキング」みたいな説明で眼鏡の男性に肩抱かれてる大学時代の写真があったと思う
けどこうなってくると何が何やら
けどこうなってくると何が何やら
850花と名無しさん
2021/08/02(月) 21:48:13.73ID:Amn9LYiZ0 競争がいやだったからマンガ家になったが、マンガ家になってもアンケート競争があった
アンケート競争に勝つため、FC組織やらトーマの扉絵プレゼント企画やら実施した
FC作ったせいでマニアのストーカー行為を受けてメンタル破壊された
トーマの扉絵プレゼントは我が子を売った母親の気持ちになってこれもメンタルを傷つけた
なんで「まんがABC」とかをやらかした
1976年小学館漫画賞を受賞して心に余裕が多少できた
だがしかし・・・本番はここから始まるのであった・・・
アンケート競争に勝つため、FC組織やらトーマの扉絵プレゼント企画やら実施した
FC作ったせいでマニアのストーカー行為を受けてメンタル破壊された
トーマの扉絵プレゼントは我が子を売った母親の気持ちになってこれもメンタルを傷つけた
なんで「まんがABC」とかをやらかした
1976年小学館漫画賞を受賞して心に余裕が多少できた
だがしかし・・・本番はここから始まるのであった・・・
851花と名無しさん
2021/08/02(月) 21:52:05.86ID:Amn9LYiZ0 今の流れならこれ置いても大丈夫だろう
天草の爺さん婆さんのマジメな孫娘さんゴメンね
■「ハギオさんて実は…」安彦良和
ハギオさんの漫画はムズかしくて アタマの悪いボクには読みこなせないことがよくある
とりわけ
大変話題になった大作『残酷な神が支配する』が、ドロドロ〜と重くて、ナニで…
「アレはちょっと〜」と畏れながらボクは…
すると
ハギオさんが言われますには
「アラ〜〜〜そォですかァ〜〜
気持ち良くないですかあ?
イジメるのって」
そうですっ ハギオさんって実は 実は…
神
だったの です!!
それも残酷な…
ああコワ…
(ホトケ様だという説もありますが…)
引用元『文藝別冊KAWADE夢ムック 萩尾望都』河出書房新社2010年p53、原典はマンガ
天草の爺さん婆さんのマジメな孫娘さんゴメンね
■「ハギオさんて実は…」安彦良和
ハギオさんの漫画はムズかしくて アタマの悪いボクには読みこなせないことがよくある
とりわけ
大変話題になった大作『残酷な神が支配する』が、ドロドロ〜と重くて、ナニで…
「アレはちょっと〜」と畏れながらボクは…
すると
ハギオさんが言われますには
「アラ〜〜〜そォですかァ〜〜
気持ち良くないですかあ?
イジメるのって」
そうですっ ハギオさんって実は 実は…
神
だったの です!!
それも残酷な…
ああコワ…
(ホトケ様だという説もありますが…)
引用元『文藝別冊KAWADE夢ムック 萩尾望都』河出書房新社2010年p53、原典はマンガ
852花と名無しさん
2021/08/02(月) 22:01:00.13ID:d55rFKOV0 『ウイーン協奏曲』の中で、貴族のフランツは日本人の生島玲について
「彼は初めからすべてを超越している
ホンモノをからだの中に持ってるんだ
彼にとっては音楽が呼吸のように自然なんだ
ホンモノはすべての技巧や論理を超える!」と言っています
増山さんや竹宮さんも、そういう賞賛が欲しかったのかもしれませんね
「彼は初めからすべてを超越している
ホンモノをからだの中に持ってるんだ
彼にとっては音楽が呼吸のように自然なんだ
ホンモノはすべての技巧や論理を超える!」と言っています
増山さんや竹宮さんも、そういう賞賛が欲しかったのかもしれませんね
853花と名無しさん
2021/08/02(月) 22:04:34.15ID:Ayj8lcNi0 再掲載 歴史修正主義者・ナチス響子 ID:Amn9LYiZ0
854花と名無しさん
2021/08/02(月) 22:08:40.47ID:TAXebZAu0855花と名無しさん
2021/08/02(月) 22:15:13.10ID:Xx7HFxlj0 パト今夜は安彦良和dis?
萩尾さんがサディスティックの権化グレッグを、いざ描いてみたら楽しくて・・・って話はあちこちでガイシュツ
なので違う切り口の記事
100de萩尾望都より
https://www.jmangasuki.com/entry/2021/01/04/230623
ーーーーーー
あの「残酷な神が支配する」って作品を描いた時には
ほんとにサディスティックなお父さんを登場させて
思いきり息子を義理の息子をいじめる役だったんですけど、
それを描きながら、お父さんが何でそんなことするのか?っていう内面をずっと追っかけていくうちにだんだん怖いものだった大人、男、お父さんというものがね、
描いてる私の人間のレベルまで…降りてきてくれるんです。
だから それを描く前は、親が怖い、大人が怖い、社会が怖いっていうのがずっとあったんですけれど、描き終わった頃にはそれがなくなっていました。
描くことによって ちゃんと なんか片づけることができたんだなっていう一つの体験で 自分でも面白かったです。
ーーーーーー
萩尾さんがサディスティックの権化グレッグを、いざ描いてみたら楽しくて・・・って話はあちこちでガイシュツ
なので違う切り口の記事
100de萩尾望都より
https://www.jmangasuki.com/entry/2021/01/04/230623
ーーーーーー
あの「残酷な神が支配する」って作品を描いた時には
ほんとにサディスティックなお父さんを登場させて
思いきり息子を義理の息子をいじめる役だったんですけど、
それを描きながら、お父さんが何でそんなことするのか?っていう内面をずっと追っかけていくうちにだんだん怖いものだった大人、男、お父さんというものがね、
描いてる私の人間のレベルまで…降りてきてくれるんです。
だから それを描く前は、親が怖い、大人が怖い、社会が怖いっていうのがずっとあったんですけれど、描き終わった頃にはそれがなくなっていました。
描くことによって ちゃんと なんか片づけることができたんだなっていう一つの体験で 自分でも面白かったです。
ーーーーーー
856花と名無しさん
2021/08/02(月) 22:44:42.37ID:mZ96f7QU0 光瀬龍さんて凄いなぁ
竹宮さんのこと「勝負しやすいところで勝負してる」って言ってたもんね
竹宮さんのこと「勝負しやすいところで勝負してる」って言ってたもんね
857花と名無しさん
2021/08/02(月) 22:50:11.12ID:xFXugbpA0 2000年前後だと思うんだけど
竹宮増山の揉め事が週刊誌の記事になってたの覚えてる人いる?
「こんなに尽くしたのに捨てられた私」みたいなノリで
そういう関係だったのかと納得したんだけど
竹宮増山の揉め事が週刊誌の記事になってたの覚えてる人いる?
「こんなに尽くしたのに捨てられた私」みたいなノリで
そういう関係だったのかと納得したんだけど
858花と名無しさん
2021/08/02(月) 22:56:30.62ID:5GTx60yZ0 週刊誌ネタにまでなったの?w
有名じゃん竹増
有名じゃん竹増
860花と名無しさん
2021/08/02(月) 23:16:06.89ID:0ql/3wi00 ホンモノホンモノってまともに説明出来ない時にばかり使うなよw
861花と名無しさん
2021/08/02(月) 23:18:21.49ID:ytyXrXe80 >>855
萩尾さんは口では偽悪的なことを言うんだけど
実際に残神読んだら虐待は虐待として目をそらさずにきちんと描かれているし
他人事としてファンタジーにして萌える部分はみじんもないので読んでいて辛い
これが風木では作者の口上と実際の作品がくるっと逆転してしまう
萩尾さんは口では偽悪的なことを言うんだけど
実際に残神読んだら虐待は虐待として目をそらさずにきちんと描かれているし
他人事としてファンタジーにして萌える部分はみじんもないので読んでいて辛い
これが風木では作者の口上と実際の作品がくるっと逆転してしまう
863花と名無しさん
2021/08/02(月) 23:42:16.09ID:Amn9LYiZ0 >>854
別コミは発行月の前月13日発売で、締め切りは前々月中だったと思う
なのでファンレターへ返信した9月23日は「11月のギムナジウム」執筆の最中かと
「私が気がついたのは『11月のギムナジウム』を描いた時の解放感です」
「少年を描くことによる解放感!]
「増山さんの言うような少年愛というものは分からないけど」(大泉本93頁)
脳内麻薬が出ちゃったらしい
「11月のギムナジウム」は「雪と星と天使と」(サンルームにて)を意識しながら描かれたことが分かったわけで、このことは今まで言われていなかった
別コミは発行月の前月13日発売で、締め切りは前々月中だったと思う
なのでファンレターへ返信した9月23日は「11月のギムナジウム」執筆の最中かと
「私が気がついたのは『11月のギムナジウム』を描いた時の解放感です」
「少年を描くことによる解放感!]
「増山さんの言うような少年愛というものは分からないけど」(大泉本93頁)
脳内麻薬が出ちゃったらしい
「11月のギムナジウム」は「雪と星と天使と」(サンルームにて)を意識しながら描かれたことが分かったわけで、このことは今まで言われていなかった
864花と名無しさん
2021/08/02(月) 23:48:14.30ID:Amn9LYiZ0865花と名無しさん
2021/08/02(月) 23:51:47.06ID:Amn9LYiZ0 竹宮さん増山さんの週刊誌ネタとか、いつものウソばなしかよ
866花と名無しさん
2021/08/02(月) 23:52:54.08ID:GtPLmswu0867花と名無しさん
2021/08/02(月) 23:54:27.19ID:Amn9LYiZ0 誰が殺したメリーベル
1970年竹宮恵子「雪と星と天使と」
妖精のように美しい兄妹
妹エンジェル
兄エトアール
彼とBLのセルジュ
1972年萩尾望都「ポーの一族」
吸血鬼で美しい兄妹
妹メリーベル
兄エドガー
彼とBL風味のアラン
構造は似ている
「ポーの一族」最終回は女4人欧州旅行中に執筆
劇中でメリーベル殺害
次回予告「メリーベルと銀のばら」
旅行より帰国直後に大泉解散決定
誰が殺したメリーベル
1970年竹宮恵子「雪と星と天使と」
妖精のように美しい兄妹
妹エンジェル
兄エトアール
彼とBLのセルジュ
1972年萩尾望都「ポーの一族」
吸血鬼で美しい兄妹
妹メリーベル
兄エドガー
彼とBL風味のアラン
構造は似ている
「ポーの一族」最終回は女4人欧州旅行中に執筆
劇中でメリーベル殺害
次回予告「メリーベルと銀のばら」
旅行より帰国直後に大泉解散決定
誰が殺したメリーベル
868花と名無しさん
2021/08/02(月) 23:55:38.90ID:ytyXrXe80869花と名無しさん
2021/08/02(月) 23:58:01.10ID:sl2IifFR0871花と名無しさん
2021/08/02(月) 23:58:14.33ID:Amn9LYiZ0872花と名無しさん
2021/08/03(火) 00:01:01.70ID:hob90KGZ0874花と名無しさん
2021/08/03(火) 00:04:03.52ID:3zHhP1jI0 >>866
全然似てないのに意識も何もないな
雪と星は駄作もいいところでBLの元祖「かもしれない」という以外には何の価値もない
11月のギムナジウムは少女マンガ史における傑作
この作品によって「ギムナジウムもの」という言葉が生まれ
以降、同じ設定の漫画があふれることになるほど絶大な影響をもたらした
竹宮惠子がこの作品のレベルの高さに発狂したことが村田順子のブログで暴露されている
全然似てないのに意識も何もないな
雪と星は駄作もいいところでBLの元祖「かもしれない」という以外には何の価値もない
11月のギムナジウムは少女マンガ史における傑作
この作品によって「ギムナジウムもの」という言葉が生まれ
以降、同じ設定の漫画があふれることになるほど絶大な影響をもたらした
竹宮惠子がこの作品のレベルの高さに発狂したことが村田順子のブログで暴露されている
875花と名無しさん
2021/08/03(火) 00:07:45.11ID:6bi91+EE0876花と名無しさん
2021/08/03(火) 00:10:16.61ID:T5EpzziV0878花と名無しさん
2021/08/03(火) 00:21:23.74ID:ir6vkNGm0 雪と星となんちゃらって山本さんにどこがいいのか全然分からないって酷評された奴だっけ
880花と名無しさん
2021/08/03(火) 00:30:38.67ID:T5EpzziV0881花と名無しさん
2021/08/03(火) 00:34:55.31ID:Q+qu7gVC0885花と名無しさん
2021/08/03(火) 00:45:22.05ID:sH0lOAGb0 おちょくられてるのに気づけよ
887花と名無しさん
2021/08/03(火) 00:55:23.14ID:1eu+xCzI0 >>880
■竹宮さん視点(ジル本より)
私がこの50ページを書き上げたのは、萩尾さんと暮らすようになってからすぐのことだ。
クロッキーノートの表紙には、「71・1・21」と入っている。
私は周囲にも自分が強く執着している作品『風と木の詩』があることを話していて、萩尾さんが、
私にそんな強い想いを持った作品があることがうらやましいと、誰かに話していたことも知った。
■風木のクロッキーを読んだ萩尾さんの感想(大泉本より)
詩が書かれた見開きの寄宿学校の導入部から始まって、主人公が上級生と温室で
キスするシーンぐらいまでを読ませていただきました。背景もきっちり入っていて、
こんな量の作品を描くのには、何週間も、何ヵ月もかかっただろうなと思いました。
普通のお仕事もちゃんとしながらですから、すごいエネルギーです。
オープニングからドラマティックなベッドシーンやキスシーンが続き、
大泉ではみんな驚いて大評判でした。当時、大泉に出入りしていた花郁悠紀子さんなんか
(まだ高校生でした)「カレー味の舌ですって!」と、赤くなってきゃあきゃあと喜んでいました。
私が大泉に来た当初から、この作品のアイデアやキャラクターの話を、増山さんと竹宮先生はすでにしていたようです。
主人公の美少年の絵を何枚も描き、キスシーンやベッドシーンや鞭打ちシーンを見せてもらいました。
すみません、鞭打ちシーンに興奮してる増山さんや竹宮先生を見ても、どこがいいのかわからないので、
「少年愛って私には難しいなあ」と思っていました。でも、どんな話になるのかなあ、と楽しみでした。
このテンションの違いが笑える
萩尾さんはこんなもの全然意識してないのに、意識されている!と思い込むのが竹宮さん特有
■竹宮さん視点(ジル本より)
私がこの50ページを書き上げたのは、萩尾さんと暮らすようになってからすぐのことだ。
クロッキーノートの表紙には、「71・1・21」と入っている。
私は周囲にも自分が強く執着している作品『風と木の詩』があることを話していて、萩尾さんが、
私にそんな強い想いを持った作品があることがうらやましいと、誰かに話していたことも知った。
■風木のクロッキーを読んだ萩尾さんの感想(大泉本より)
詩が書かれた見開きの寄宿学校の導入部から始まって、主人公が上級生と温室で
キスするシーンぐらいまでを読ませていただきました。背景もきっちり入っていて、
こんな量の作品を描くのには、何週間も、何ヵ月もかかっただろうなと思いました。
普通のお仕事もちゃんとしながらですから、すごいエネルギーです。
オープニングからドラマティックなベッドシーンやキスシーンが続き、
大泉ではみんな驚いて大評判でした。当時、大泉に出入りしていた花郁悠紀子さんなんか
(まだ高校生でした)「カレー味の舌ですって!」と、赤くなってきゃあきゃあと喜んでいました。
私が大泉に来た当初から、この作品のアイデアやキャラクターの話を、増山さんと竹宮先生はすでにしていたようです。
主人公の美少年の絵を何枚も描き、キスシーンやベッドシーンや鞭打ちシーンを見せてもらいました。
すみません、鞭打ちシーンに興奮してる増山さんや竹宮先生を見ても、どこがいいのかわからないので、
「少年愛って私には難しいなあ」と思っていました。でも、どんな話になるのかなあ、と楽しみでした。
このテンションの違いが笑える
萩尾さんはこんなもの全然意識してないのに、意識されている!と思い込むのが竹宮さん特有
888花と名無しさん
2021/08/03(火) 01:02:18.34ID:PruoIDCh0 本当に何でいつも竹宮さん興奮してるのかしら
889花と名無しさん
2021/08/03(火) 01:10:12.86ID:mXHPPaq/0 >>887
萩尾さんの感想は社交辞令丸出しだよね
背景がきちんと入ってるものを仕事と平行して描くのは大変だったろうね〜
そこしか感心してなくて草
内容にはどん引きしてるw
こんなバカみたいなSM漫画、パクる気も起きないよまともな人間は
萩尾さんの感想は社交辞令丸出しだよね
背景がきちんと入ってるものを仕事と平行して描くのは大変だったろうね〜
そこしか感心してなくて草
内容にはどん引きしてるw
こんなバカみたいなSM漫画、パクる気も起きないよまともな人間は
890花と名無しさん
2021/08/03(火) 01:44:27.07ID:7bvAA9Zh0 復刻された竹宮スケッチブックって、何年も後の絵柄にしか見えない人いる?
891花と名無しさん
2021/08/03(火) 03:53:54.65ID:QaF7xq1G0892花と名無しさん
2021/08/03(火) 04:25:02.87ID:CGXOFnI30 どこに書いてるの?
894花と名無しさん
2021/08/03(火) 05:15:41.98ID:3OnjxirX0 いま深夜のNHKで映像の世紀リマスター版やってるよ
今日の深夜はヒトラーの野望
今日の深夜はヒトラーの野望
895花と名無しさん
2021/08/03(火) 05:29:25.91ID:MzkJaVXU0 同じスレが3つもあるね
896花と名無しさん
2021/08/03(火) 06:25:56.87ID:r4/kUGWT0 竹宮惠子は質では勝負できないから初を主張するしかないんだろうな
897花と名無しさん
2021/08/03(火) 06:31:26.63ID:mn+IJOa90898花と名無しさん
2021/08/03(火) 06:42:03.84ID:7drbPJgi0899花と名無しさん
2021/08/03(火) 07:06:35.39ID:aHucDqJk0 竹宮恵子工作員パトリシアは毎日いくつの捏造がノルマなんだろう
『11月のギムナジウム』を描いて萩尾さんが開放感を感じたのは
少年を主人公にするといろいろな行動や思考が、言い訳なしに描けるからでしょう
少女だと木登りをするにもおてんば≠ニか説明がいる。でも少年なら説明不要
そうした少年に許されている「自由と苦悩(逆に自立することを強いられる)」が
萩尾さんが描きたいものだった
『11月のギムナジウム』を描いて萩尾さんが開放感を感じたのは
少年を主人公にするといろいろな行動や思考が、言い訳なしに描けるからでしょう
少女だと木登りをするにもおてんば≠ニか説明がいる。でも少年なら説明不要
そうした少年に許されている「自由と苦悩(逆に自立することを強いられる)」が
萩尾さんが描きたいものだった
900花と名無しさん
2021/08/03(火) 07:11:46.77ID:aHucDqJk0901花と名無しさん
2021/08/03(火) 07:18:27.33ID:3qkvJib00 >>875
同意
そして、萩尾先生はそういう人じゃないけど安彦良和はそういう性質だよね
加虐趣味というか
ガンダムオリジンの改変は腹立つものばかりだけど、キシリア・ザビのことを幼いキャスバルを手錠で拘束して喜んでいた変態に改変したのがいまだに許せない
よくもキシリアの有名な台詞「小さな頃のキャスバル坊やと遊んであげたこともある」をあんな下衆な悪意と加虐趣味まみれに改変してくれたな
富野由悠季の原作では、あの台詞は少女時代のキシリアが小さな頃のキャスバル(シャア)と言葉通り遊んであげた過去があったってだけの設定なのに
富野由悠季は、小さな頃のキシリアはキャスバルと遊びながら「いつか大きくなったらこんなにかわいい子のお母さんになれたら素敵だなぁ」と憧れていた(でもそれは叶わなかった)っていう、ザビ家に生まれてしまったが故に気の強い女軍人になったキシリアにも実は母性的な優しい一面があったっていう描写があの台詞だと言ってたはずなのに
そして>>851>>864は安彦良和と竹宮惠子が仲良しだってことを隠してるのはずるいですね
あの人、風木のアニメ版の監督で竹宮さんとは親しく交流があるって話ですよね
安彦先生は竹宮ageのために萩尾先生の偽悪的なツンデレ発言を殊更に悪意たっぷりに表現してるのかも知れないよね
そこまでじゃなくても、村田さんみたいに竹宮側の人間が言葉巧みに萩尾先生に寄っていってる疑いもあるよね
同意
そして、萩尾先生はそういう人じゃないけど安彦良和はそういう性質だよね
加虐趣味というか
ガンダムオリジンの改変は腹立つものばかりだけど、キシリア・ザビのことを幼いキャスバルを手錠で拘束して喜んでいた変態に改変したのがいまだに許せない
よくもキシリアの有名な台詞「小さな頃のキャスバル坊やと遊んであげたこともある」をあんな下衆な悪意と加虐趣味まみれに改変してくれたな
富野由悠季の原作では、あの台詞は少女時代のキシリアが小さな頃のキャスバル(シャア)と言葉通り遊んであげた過去があったってだけの設定なのに
富野由悠季は、小さな頃のキシリアはキャスバルと遊びながら「いつか大きくなったらこんなにかわいい子のお母さんになれたら素敵だなぁ」と憧れていた(でもそれは叶わなかった)っていう、ザビ家に生まれてしまったが故に気の強い女軍人になったキシリアにも実は母性的な優しい一面があったっていう描写があの台詞だと言ってたはずなのに
そして>>851>>864は安彦良和と竹宮惠子が仲良しだってことを隠してるのはずるいですね
あの人、風木のアニメ版の監督で竹宮さんとは親しく交流があるって話ですよね
安彦先生は竹宮ageのために萩尾先生の偽悪的なツンデレ発言を殊更に悪意たっぷりに表現してるのかも知れないよね
そこまでじゃなくても、村田さんみたいに竹宮側の人間が言葉巧みに萩尾先生に寄っていってる疑いもあるよね
902花と名無しさん
2021/08/03(火) 07:27:01.45ID:r4/kUGWT0903花と名無しさん
2021/08/03(火) 07:32:59.41ID:r4/kUGWT0 そもそもどこまで本気で盗作だと思ってたんだろう
最初大泉本を読んだ時は真似された思い込んじゃったのかと思ってたけど
色々検証すると事件前から真似してたのはむしろ竹宮惠子のほうだったりするし
萩尾に「忘れて」「誰にも言わないで」って口止めしたのがものすごく引っかかる
色々想像すると「追い詰められてた」で言い訳するには計画的だし姑息過ぎるんだよな
最初大泉本を読んだ時は真似された思い込んじゃったのかと思ってたけど
色々検証すると事件前から真似してたのはむしろ竹宮惠子のほうだったりするし
萩尾に「忘れて」「誰にも言わないで」って口止めしたのがものすごく引っかかる
色々想像すると「追い詰められてた」で言い訳するには計画的だし姑息過ぎるんだよな
904花と名無しさん
2021/08/03(火) 07:33:06.99ID:3qkvJib00 長文でごめんなさい
要するに、安彦良和は竹宮惠子と親しいので彼の語る萩尾先生談は信用できない、悪意が混ざってるかもしれない
安彦良和が萩尾先生とも交流があったとしてもあの村田順子と同じで本質的には竹宮さん寄りだろうし、竹宮さんと萩尾先生との間をとりなそうとするスパイ的な輩かも知れない
という事が言いたかった
要するに、安彦良和は竹宮惠子と親しいので彼の語る萩尾先生談は信用できない、悪意が混ざってるかもしれない
安彦良和が萩尾先生とも交流があったとしてもあの村田順子と同じで本質的には竹宮さん寄りだろうし、竹宮さんと萩尾先生との間をとりなそうとするスパイ的な輩かも知れない
という事が言いたかった
905花と名無しさん
2021/08/03(火) 07:43:58.86ID:aHucDqJk0 >>904
安彦さんは竹宮恵子からない事いない事吹き込まれてたのかもね
安彦さんは竹宮恵子からない事いない事吹き込まれてたのかもね
906花と名無しさん
2021/08/03(火) 07:45:05.78ID:r4/kUGWT0 村田さんみたいなコバンザメ以外に知名度すらない人のことは知らないけど
名前のある作家を敵か味方で区別するやり方は危険だと思う
勝手に味方扱いしてた人が実は敵であることもあり得るし逆もある
事情を知らない人達がどちらとも付き合いがあっても仕方ないことだし
事情を知ったからどちらかと縁を切ると言う話でもないと思う
名前のある作家を敵か味方で区別するやり方は危険だと思う
勝手に味方扱いしてた人が実は敵であることもあり得るし逆もある
事情を知らない人達がどちらとも付き合いがあっても仕方ないことだし
事情を知ったからどちらかと縁を切ると言う話でもないと思う
907花と名無しさん
2021/08/03(火) 07:48:59.70ID:DaE8V+c30 >>863
10月13日発売の11月号。
漫画じゃない月刊誌を編集していたことがあるけど、締切は1ヶ月前に設定していた。
雑誌の形にするのは結構手間がかかる。
たしかに9月中締切でも間に合わせることはできるけど、
校正など、かなりぎりぎりのスケジュールになる。
建前の締切は過ぎている時期。
そんな追い込みの時期にファンレターに返事を書くかな。
描き終わって一息って時期じゃないかと思う。
ただ、漫画は部数が多いから私の関わった雑誌よりは印刷の体制が良いかも。
10月13日発売の11月号。
漫画じゃない月刊誌を編集していたことがあるけど、締切は1ヶ月前に設定していた。
雑誌の形にするのは結構手間がかかる。
たしかに9月中締切でも間に合わせることはできるけど、
校正など、かなりぎりぎりのスケジュールになる。
建前の締切は過ぎている時期。
そんな追い込みの時期にファンレターに返事を書くかな。
描き終わって一息って時期じゃないかと思う。
ただ、漫画は部数が多いから私の関わった雑誌よりは印刷の体制が良いかも。
908花と名無しさん
2021/08/03(火) 08:04:37.39ID:3qkvJib00 >>905
それは多分にあると思うんですよね
少なくとも、竹宮さんの「私たち」「私たち」論を聞いて萩尾先生のことも竹宮さんと同じ趣味嗜好なんだと思いこんでそうには感じます
竹宮さんが「24年組」でくくった作家全員のことを同じ趣味だと思ってそう
たったひとりの声の大きい竹宮さんのおかげで
>>906
そうですね、自重します
安彦さんと竹宮さんの趣味や性質が似てる(画力はさすがに安彦さんのほうが遥かに上だけど)ように個人的に感じただけで、私は関係者でも何でもないので本当の事情はわからないですしね
安彦さんは精華大でも講演してたような
山岸凉子先生はじめ、両方と交流があった先生がたはつらいだろうなと思います
永井豪ちゃん先生もそのひとりですね
それは多分にあると思うんですよね
少なくとも、竹宮さんの「私たち」「私たち」論を聞いて萩尾先生のことも竹宮さんと同じ趣味嗜好なんだと思いこんでそうには感じます
竹宮さんが「24年組」でくくった作家全員のことを同じ趣味だと思ってそう
たったひとりの声の大きい竹宮さんのおかげで
>>906
そうですね、自重します
安彦さんと竹宮さんの趣味や性質が似てる(画力はさすがに安彦さんのほうが遥かに上だけど)ように個人的に感じただけで、私は関係者でも何でもないので本当の事情はわからないですしね
安彦さんは精華大でも講演してたような
山岸凉子先生はじめ、両方と交流があった先生がたはつらいだろうなと思います
永井豪ちゃん先生もそのひとりですね
909花と名無しさん
2021/08/03(火) 08:14:54.75ID:0EQyStZa0 音楽過剰で感傷過多だからあれ苦手なんだよなー
テレビ屋のさあ泣けと言う野望
テレビ屋のさあ泣けと言う野望
910花と名無しさん
2021/08/03(火) 08:29:08.67ID:r4/kUGWT0911花と名無しさん
2021/08/03(火) 08:29:11.23ID:0EQyStZa0912花と名無しさん
2021/08/03(火) 08:30:21.57ID:+ufhS5L20 全部想像だけどさ
安彦さんと竹宮さんも、そこまで「仲がいい」程ではないのかなー?と
仕事上の付き合い止まりというか
仮に仲が良くても、竹宮と萩尾のごちゃごちゃには「我関せず」だと思う
本当に関係ないし
漫画家はみんな個人事業主だから、つきあいはあっても首を突っ込む程じゃないのかなーと
だから首を突っ込んで萩尾望都に大泉サロンについてあれこれ突っ込んでたのは、大泉サロンで一儲けしたい人達なのかな
いわゆる24年組にくくられてる人達も、率先して24年組を自称してるのは竹宮惠子しかいない様な気もする
山岸凉子も「大泉サロン」の名前は出すけどあくまで「遊びに行った」くらいで「私もメンバーだった」的な言い回しはしてないし
安彦さんと竹宮さんも、そこまで「仲がいい」程ではないのかなー?と
仕事上の付き合い止まりというか
仮に仲が良くても、竹宮と萩尾のごちゃごちゃには「我関せず」だと思う
本当に関係ないし
漫画家はみんな個人事業主だから、つきあいはあっても首を突っ込む程じゃないのかなーと
だから首を突っ込んで萩尾望都に大泉サロンについてあれこれ突っ込んでたのは、大泉サロンで一儲けしたい人達なのかな
いわゆる24年組にくくられてる人達も、率先して24年組を自称してるのは竹宮惠子しかいない様な気もする
山岸凉子も「大泉サロン」の名前は出すけどあくまで「遊びに行った」くらいで「私もメンバーだった」的な言い回しはしてないし
913花と名無しさん
2021/08/03(火) 09:04:53.00ID:rff2gFW70 >>887
>すみません、鞭打ちシーンに興奮してる増山さんや竹宮先生を見ても、どこがいいのかわからないので、
まあ、これはストライクゾーンの狭い「加虐趣味や欲望」を「少年愛」に言い換えてるだけだからね
当事者である少年たちの心理に踏み込んで「少年愛」を表現してるのはむしろ他の先生方でしょうな
>すみません、鞭打ちシーンに興奮してる増山さんや竹宮先生を見ても、どこがいいのかわからないので、
まあ、これはストライクゾーンの狭い「加虐趣味や欲望」を「少年愛」に言い換えてるだけだからね
当事者である少年たちの心理に踏み込んで「少年愛」を表現してるのはむしろ他の先生方でしょうな
914花と名無しさん
2021/08/03(火) 09:17:22.87ID:jLzhk7ra0 中高で演劇部だったし
プロの劇場で演技もするし
プロの劇場で演技もするし
915花と名無しさん
2021/08/03(火) 09:23:59.09ID:jLzhk7ra0916花と名無しさん
2021/08/03(火) 09:33:41.64ID:B8uNdWl30 ソース:ニュース・パゴ(韓国語)[政治評論]勝者はあって、敗者はない!
>2021年でも歴史を歪曲する歴史修正主義で綴られた日本政府と極右の人々の否定的な対韓国観と皮肉そして嫌韓はもはや日本のトレンドであり文化に位置している。
>このような韓日間の関係改善は容易でない問題だ。
>日本との愛憎は彼らの思考が変わらない限り容易ではないだろう。しかし不可能でもない。
>日本人は本来、劣等感を有している国民で、私たち国民が優秀な格差で世界史の主役になる時、彼らはあえて私たちをばかにしたり皮肉ることはできないだろう。
>戦争は終わって傷はそのままだ。勝者はあって敗者はない。だから戦犯もない?恥ずかしくはないのか?
>彼らはどのように人類社会とともに歴史を作り出すことができるのだろうか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1627942287/
「戦犯」とか「歴史修正主義」とか言われるとこいういうのが想起される
困ってる人を利用しようとする者たち
>2021年でも歴史を歪曲する歴史修正主義で綴られた日本政府と極右の人々の否定的な対韓国観と皮肉そして嫌韓はもはや日本のトレンドであり文化に位置している。
>このような韓日間の関係改善は容易でない問題だ。
>日本との愛憎は彼らの思考が変わらない限り容易ではないだろう。しかし不可能でもない。
>日本人は本来、劣等感を有している国民で、私たち国民が優秀な格差で世界史の主役になる時、彼らはあえて私たちをばかにしたり皮肉ることはできないだろう。
>戦争は終わって傷はそのままだ。勝者はあって敗者はない。だから戦犯もない?恥ずかしくはないのか?
>彼らはどのように人類社会とともに歴史を作り出すことができるのだろうか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1627942287/
「戦犯」とか「歴史修正主義」とか言われるとこいういうのが想起される
困ってる人を利用しようとする者たち
917花と名無しさん
2021/08/03(火) 09:41:36.64ID:+PlBTRnQ0 >>912
風木のOVAは1987年で35年も前のことだから個人的に仲が良いと考える根拠にはならないしね
風木のOVAは1987年で35年も前のことだから個人的に仲が良いと考える根拠にはならないしね
918花と名無しさん
2021/08/03(火) 09:51:37.21ID:B8uNdWl30 ・盗作なんかしてない → そうだよね!
・真似なんかしてない → たぶんそうだよ…
・影響なんか受けてない → そうなの?
・意識すらしてない → 意識するぐらい普通じゃない?
・真似なんかしてない → たぶんそうだよ…
・影響なんか受けてない → そうなの?
・意識すらしてない → 意識するぐらい普通じゃない?
919花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:00:00.17ID:3zHhP1jI0 >>898
自分もあやしいと思う
>クロッキーノートの表紙には、「71・1・21」と入っている。
これは後から意図的に付け加えられた日付に見える
インスパイアされたはずの「悲しみの天使」を観た日より前の日付
そしてトーマの300ページ分クロッキーを見た日より前の日付
その日付を設定しておくのが重要だったんだね。としか思えない
ジル本でもこの日付は強調してある
そして「悲しみの天使」を観たことやトーマのクロッキーを見せてもらった記述はない
自分もあやしいと思う
>クロッキーノートの表紙には、「71・1・21」と入っている。
これは後から意図的に付け加えられた日付に見える
インスパイアされたはずの「悲しみの天使」を観た日より前の日付
そしてトーマの300ページ分クロッキーを見た日より前の日付
その日付を設定しておくのが重要だったんだね。としか思えない
ジル本でもこの日付は強調してある
そして「悲しみの天使」を観たことやトーマのクロッキーを見せてもらった記述はない
920花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:04:01.51ID:CjdSNlFd0 さすがに安彦さんまで竹宮陣営呼ばわりして叩いてる人は釣りでしょ
あとから「萩尾信者は狂ってる」って話にするためにやってるんだよね
仕事上で関係がある人までいちいち巻き込んでるのは頭おかしい
坂田靖子さんまで叩いていたパト響子とやってること同じだとわかっていてわざとやってるんですよね?
あとから「萩尾信者は狂ってる」って話にするためにやってるんだよね
仕事上で関係がある人までいちいち巻き込んでるのは頭おかしい
坂田靖子さんまで叩いていたパト響子とやってること同じだとわかっていてわざとやってるんですよね?
921花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:09:30.01ID:B8uNdWl30 2010年文藝別冊萩尾望都にて安彦さん曰く
>大変話題になった大作『残酷な神が支配する』が、ドロドロ〜と重くて、ナニで…
>「アレはちょっと〜」と畏れながらボクは…
>するとハギオさんが言われますには
>「アラ〜〜〜そォですかァ〜〜
> 気持ち良くないですかあ?
> イジメるのって」
↓およそ10年後
2021年大泉本にて萩尾さん曰く
>私が大泉に来た当初から、この作品のアイデアやキャラクターの話を、増山さんと竹宮先生はすでにしていたようです。
>主人公の美少年の絵を何枚も描き、キスシーンやベッドシーンや鞭打ちシーンを見せてもらいました。
>すみません、鞭打ちシーンに興奮してる増山さんや竹宮先生を見ても、どこがいいのかわからない
どちらの本も河出書房の同じ編集者さんが担当していてるんだよね
この編集者さんが何を考えているのか分からない
>大変話題になった大作『残酷な神が支配する』が、ドロドロ〜と重くて、ナニで…
>「アレはちょっと〜」と畏れながらボクは…
>するとハギオさんが言われますには
>「アラ〜〜〜そォですかァ〜〜
> 気持ち良くないですかあ?
> イジメるのって」
↓およそ10年後
2021年大泉本にて萩尾さん曰く
>私が大泉に来た当初から、この作品のアイデアやキャラクターの話を、増山さんと竹宮先生はすでにしていたようです。
>主人公の美少年の絵を何枚も描き、キスシーンやベッドシーンや鞭打ちシーンを見せてもらいました。
>すみません、鞭打ちシーンに興奮してる増山さんや竹宮先生を見ても、どこがいいのかわからない
どちらの本も河出書房の同じ編集者さんが担当していてるんだよね
この編集者さんが何を考えているのか分からない
922花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:14:30.66ID:8TQAl4Ro0 24年組の影響を公言し、作中で美少年の代名詞としてジルベールの名前を出してたけど
萩尾望都ファンではあっても竹宮惠子は評価してないらしいよしながふみの例もあるしね
「だから萩尾信者は」と言われない為に、安易な敵味方認定はしない方がいいと私も思う
萩尾望都ファンではあっても竹宮惠子は評価してないらしいよしながふみの例もあるしね
「だから萩尾信者は」と言われない為に、安易な敵味方認定はしない方がいいと私も思う
923花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:15:43.88ID:LrVTug4Y0 カレイドスコープP42.43にクロッキーノート60P分が載ってる
メディアによってP50だったりP60だった意味がわかった
ラフスケッチやネームだけ枠だけの部分があるからみたい
でも色んな人に見せてたらしいから証人も多いだろうし改ざんは難しいと思う
竹宮さん誇張や意趣返し多いから信憑性薄いけど
どちらかと言うと個人的にはメンタルやられて自律神経患ったという方が疑わしい
メディアによってP50だったりP60だった意味がわかった
ラフスケッチやネームだけ枠だけの部分があるからみたい
でも色んな人に見せてたらしいから証人も多いだろうし改ざんは難しいと思う
竹宮さん誇張や意趣返し多いから信憑性薄いけど
どちらかと言うと個人的にはメンタルやられて自律神経患ったという方が疑わしい
924花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:21:20.74ID:B8uNdWl30 >さすがに安彦さんまで竹宮陣営呼ばわりして叩いてる人は釣りでしょ
釣りには見えない
苦しんでいる人に見える
>あとから「萩尾信者は狂ってる」って話にするためにやってるんだよね
陰謀論を開陳するのは構わないけど
「狂ってる」あつかいするのはやめておいたほうがいいよ
釣りには見えない
苦しんでいる人に見える
>あとから「萩尾信者は狂ってる」って話にするためにやってるんだよね
陰謀論を開陳するのは構わないけど
「狂ってる」あつかいするのはやめておいたほうがいいよ
925花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:23:40.93ID:9nQ/JX4t0926花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:32:11.90ID:6fLpsv8j0 加虐と言えば平成版アニメ「地球へ…」の時に昭和版のアニメでマツカがいたぶられたり身体半分なくなっても動いてくるシーンがなくなったのを
ジョミー子作りやフィシス黒髪化と並ぶ改悪って怒ってる人をネットで度々見たなあ
あのシーン大嫌いだったから英断だと思ってた
ジョミー子作りやフィシス黒髪化と並ぶ改悪って怒ってる人をネットで度々見たなあ
あのシーン大嫌いだったから英断だと思ってた
928花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:35:15.35ID:3qkvJib00929花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:40:55.21ID:3qkvJib00930花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:45:37.76ID:+ufhS5L20 鞭打ちで思い出した
残神で後半、遊びで鞭打ちに誘われたシーンがあったよね
あの時の誘った男性の「こういう遊びもある」って軽いノリとそうは出来ないジェルミの対比っつーか、印象的だった
その男性はあくまで「遊び」だからジェルミが嫌がってたら興ざめする、
グレッグとの違いとグレッグの異常さが際立った
同じ鞭打ちでも、性交のスパイスなのかはたまた虐待か…みたいな
リアルタイムで読んでる時はそこまででも無かったけど、一気読みはしんどい
自分の年齢が上がると更につらい作品だわ
スレチだったらンゴメ
残神で後半、遊びで鞭打ちに誘われたシーンがあったよね
あの時の誘った男性の「こういう遊びもある」って軽いノリとそうは出来ないジェルミの対比っつーか、印象的だった
その男性はあくまで「遊び」だからジェルミが嫌がってたら興ざめする、
グレッグとの違いとグレッグの異常さが際立った
同じ鞭打ちでも、性交のスパイスなのかはたまた虐待か…みたいな
リアルタイムで読んでる時はそこまででも無かったけど、一気読みはしんどい
自分の年齢が上がると更につらい作品だわ
スレチだったらンゴメ
931花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:50:14.29ID:fILcQNch0 別冊文芸 総特集萩尾望都は
永井豪と山岸凉子が描くフワフワ萩尾さんはとてもかわいいよw
あとちばてつやの描くアマゾンの密林で腰に蚊取り線香下げて歩く姿も
安彦良和も茨に絡まったジェルミをやたら美しく描いてるのでなんだかんだいってもファンなんでしょw
こんなのもありました
ちょっといい話
https://comic-days.com/blog/entry/interview/yasuhiko2
別冊文芸で里中満智子に隊商が延々と砂漠を行く話を描きたいっていってるけど、この構想手塚治虫との対談でも語ってるんだよね
40年以上頭にあってまだ果たせない構想なんだなあ
いつか読みたいね
永井豪と山岸凉子が描くフワフワ萩尾さんはとてもかわいいよw
あとちばてつやの描くアマゾンの密林で腰に蚊取り線香下げて歩く姿も
安彦良和も茨に絡まったジェルミをやたら美しく描いてるのでなんだかんだいってもファンなんでしょw
こんなのもありました
ちょっといい話
https://comic-days.com/blog/entry/interview/yasuhiko2
別冊文芸で里中満智子に隊商が延々と砂漠を行く話を描きたいっていってるけど、この構想手塚治虫との対談でも語ってるんだよね
40年以上頭にあってまだ果たせない構想なんだなあ
いつか読みたいね
932花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:54:38.29ID:fILcQNch0 私が鞭打ちで真っ先に思い出すのは「デクノボウ」の、ネームさんがノーミソさんをビシビシいたぶるシーンですねwww
933花と名無しさん
2021/08/03(火) 10:57:44.64ID:3zHhP1jI0 >>925
萩尾がトーマのクロッキーを描き始めたのが1971年3月
最終的に300ページに膨らんだが途中経過をずっと竹宮を含む大泉メンバーに見せていた
増山からは「続き、描いた?」とよく催促された
その年の6月に風木のクロッキーを見せられた(ジル本によると冒頭50ページ分)
どう考えてもトーマにインスパイアされたとしか思えない
「悲しみの天使」や「IF…」を観て萩尾が描いた「トーマ」を観て竹宮が風木を描いた
「ソンブレロ」などSF小説を読んで萩尾が描いた「あそび玉」を観て竹宮が地球へを描いた
同じパターン
増山に風木のストーリーを話して聞かせた時点では明確なイメージがなかったのでクロッキーに描けなかった
萩尾のトーマのクロッキーを見てやっとイメージが鮮明になったんだろう
竹宮は自分で映画や文学から漫画にイメージ転換する能力を持ってないと思う
一度、萩尾の脳内を通して漫画として表現してもらってはじめて自分も描けるようになる
あるいは増山にイメージを事細かく説明してもらえば描ける
萩尾がトーマのクロッキーを描き始めたのが1971年3月
最終的に300ページに膨らんだが途中経過をずっと竹宮を含む大泉メンバーに見せていた
増山からは「続き、描いた?」とよく催促された
その年の6月に風木のクロッキーを見せられた(ジル本によると冒頭50ページ分)
どう考えてもトーマにインスパイアされたとしか思えない
「悲しみの天使」や「IF…」を観て萩尾が描いた「トーマ」を観て竹宮が風木を描いた
「ソンブレロ」などSF小説を読んで萩尾が描いた「あそび玉」を観て竹宮が地球へを描いた
同じパターン
増山に風木のストーリーを話して聞かせた時点では明確なイメージがなかったのでクロッキーに描けなかった
萩尾のトーマのクロッキーを見てやっとイメージが鮮明になったんだろう
竹宮は自分で映画や文学から漫画にイメージ転換する能力を持ってないと思う
一度、萩尾の脳内を通して漫画として表現してもらってはじめて自分も描けるようになる
あるいは増山にイメージを事細かく説明してもらえば描ける
934花と名無しさん
2021/08/03(火) 11:02:00.89ID:/6AlDk1F0 >>930
そう、こいつも異常者なのか(絶望)と思わせて、あくまで双方合意でプレイを楽しみたいのであって
本気で嫌がってパニックを起こされたらもう欲情どころじゃないという、変態だけど健全なキャラだったのはなるほど……
あのエピソードではマージョリーも印象的だった
普段のふわふわ不思議ちゃんキャラは非力な彼女なりに暴力的な世界から身を護るやり方で
ジェルミのために戦おうとしてくれたのに心折れて剃刀を手にするシーン、大人になって読むと本当にいたたまれない
そう、こいつも異常者なのか(絶望)と思わせて、あくまで双方合意でプレイを楽しみたいのであって
本気で嫌がってパニックを起こされたらもう欲情どころじゃないという、変態だけど健全なキャラだったのはなるほど……
あのエピソードではマージョリーも印象的だった
普段のふわふわ不思議ちゃんキャラは非力な彼女なりに暴力的な世界から身を護るやり方で
ジェルミのために戦おうとしてくれたのに心折れて剃刀を手にするシーン、大人になって読むと本当にいたたまれない
935花と名無しさん
2021/08/03(火) 11:03:31.72ID:NJjRRdTz0 これがTwitterだったら
いいね!押したいレスたくさんあるのに
間違ってもパト響子軍団のことじゃないから
勝手に誤解しないようにねー
いいね!押したいレスたくさんあるのに
間違ってもパト響子軍団のことじゃないから
勝手に誤解しないようにねー
936花と名無しさん
2021/08/03(火) 11:36:34.18ID:yRejsuDn0 >>933
そうそう竹宮さんが増山さんに電話で一気に風木のストーリーを語ったとされているのは
大泉に引っ越してくる前だよね
タイムラグありすぎ
そんなにイメージが出来上がってたんなら公称の71年1月よりもっと前から描いてるはず
トーマを見た何ヶ月も後に「実は前から描いていた」ってのが後出しジャンケン臭くてもうね
そうそう竹宮さんが増山さんに電話で一気に風木のストーリーを語ったとされているのは
大泉に引っ越してくる前だよね
タイムラグありすぎ
そんなにイメージが出来上がってたんなら公称の71年1月よりもっと前から描いてるはず
トーマを見た何ヶ月も後に「実は前から描いていた」ってのが後出しジャンケン臭くてもうね
938花と名無しさん
2021/08/03(火) 11:44:16.07ID:B8uNdWl30 ■1970年萩尾さん上京前後の竹宮さん少年愛作品
大泉本p53によると
1970年『雪と星と天使と…』は竹宮さん桜台時代の作品で、萩尾さんも手伝ったんだってさ
まだ大泉の家が決まる前、1970年の夏頃ですが、上京した時、桜台のアパートで何日か竹宮先生のアシスタントをしたことがあります。
その時は『Go!Stop
「それが少年同士の恋の話だったので、あらら?へええ?と、びっくりしました」
「増山さんの『少年がいいの』という話を聞いて、竹宮さんも「少年愛」に興味を持たれたのかなと思いました」
別コミ1970年12月号掲載だから10月以前の執筆だね
ここらへん時系列がよくわからない
萩尾さんはこの年の夏に上京して桜台の竹宮さんを手伝っている(おそらく増山家宿泊)
10月に大牟田から引っ越しして大泉サロンに住み始める
また次のようにもいう
ーー以下引用(大泉本p32)
それからその後のことだと思うのですが、(1970年10〜11月?)竹宮先生は、『風と木の詩』の話を創作し、今度は竹宮先生が一晩かけて増山さんに新しい出来立てのストーリーを説明したそうです。
男子寄宿舎が舞台で、キャラクターがピアノを弾いている絵をいくつか見せてもらいました。
音楽学校が舞台なのかなと思いました。
みんなが大泉に集まる前の話です。
ーー以上引用
萩尾さんがこう言ってるのに、
このスレでは風木クロッキーがトーマクロッキーより後だとか何だとか言ってるのがいる
大泉本を読んでないんだろうね
大泉本p53によると
1970年『雪と星と天使と…』は竹宮さん桜台時代の作品で、萩尾さんも手伝ったんだってさ
まだ大泉の家が決まる前、1970年の夏頃ですが、上京した時、桜台のアパートで何日か竹宮先生のアシスタントをしたことがあります。
その時は『Go!Stop
「それが少年同士の恋の話だったので、あらら?へええ?と、びっくりしました」
「増山さんの『少年がいいの』という話を聞いて、竹宮さんも「少年愛」に興味を持たれたのかなと思いました」
別コミ1970年12月号掲載だから10月以前の執筆だね
ここらへん時系列がよくわからない
萩尾さんはこの年の夏に上京して桜台の竹宮さんを手伝っている(おそらく増山家宿泊)
10月に大牟田から引っ越しして大泉サロンに住み始める
また次のようにもいう
ーー以下引用(大泉本p32)
それからその後のことだと思うのですが、(1970年10〜11月?)竹宮先生は、『風と木の詩』の話を創作し、今度は竹宮先生が一晩かけて増山さんに新しい出来立てのストーリーを説明したそうです。
男子寄宿舎が舞台で、キャラクターがピアノを弾いている絵をいくつか見せてもらいました。
音楽学校が舞台なのかなと思いました。
みんなが大泉に集まる前の話です。
ーー以上引用
萩尾さんがこう言ってるのに、
このスレでは風木クロッキーがトーマクロッキーより後だとか何だとか言ってるのがいる
大泉本を読んでないんだろうね
939花と名無しさん
2021/08/03(火) 11:46:14.35ID:rNRERsHS0 >>933
「あそび玉」は、ささやななえさんの証言によって萩尾さんが北海道に行った時点では三部作構成だったことも判明してる。
忘れたふりをしてたけど、ささやななえさんが竹宮さんに押しが効くのは、萩尾さんから聞いた「あそび玉」第二部第三部の内容が「地球へ」に酷似していることを知ってたからかも。
「あそび玉」は、ささやななえさんの証言によって萩尾さんが北海道に行った時点では三部作構成だったことも判明してる。
忘れたふりをしてたけど、ささやななえさんが竹宮さんに押しが効くのは、萩尾さんから聞いた「あそび玉」第二部第三部の内容が「地球へ」に酷似していることを知ってたからかも。
941花と名無しさん
2021/08/03(火) 11:51:04.15ID:aHucDqJk0 >>915
ピカドン音頭の岡田斗司夫は竹宮さんの「地球へ…」推し。似た者同士だからかしら
ピカドン音頭の岡田斗司夫は竹宮さんの「地球へ…」推し。似た者同士だからかしら
942花と名無しさん
2021/08/03(火) 11:53:08.36ID:B8uNdWl30 >>938は編集途中で送信しちゃったので無茶苦茶になってしまった
やりなおし
■1970年萩尾さん上京前後の竹宮さん少年愛作品
1970年『雪と星と天使と…』は竹宮さん桜台時代の作品で、萩尾さんも手伝ったんだってさ
ーー以下引用(大泉本p53)
まだ大泉の家が決まる前、1970年の夏頃ですが、上京した時、桜台のアパートで何日か竹宮先生のアシスタントをしたことがあります。
その時は『Go!Stop!』の連載をお手伝いしいました。
私の他にも男性(桜多吾作さん)を含め何人かの手伝いが来ていました。
続けて『雪と星と天使と…』という読み切りのお手伝いもしました。
それが少年同士の恋の話だったので、あらら?へええ?と、びっくりしました。
手伝っている桜多吾作さんも「へぇ〜裸〜〜」と、遠慮しながら驚いていました。
増山さんの「少年がいいの」という話を聞いて、竹宮さんも「少年愛」に興味を持たれたのかなと思いました。
――以上引用
別コミ1970年12月号掲載だから10月以前の執筆だね
ここらへん時系列がよくわからない
10月に大牟田から引っ越しして大泉サロンに住み始める
また次のようにもいう
ーー以下引用(大泉本p32)
それからその後のことだと思うのですが、(1970年10〜11月?)竹宮先生は、『風と木の詩』の話を創作し、今度は竹宮先生が一晩かけて増山さんに新しい出来立てのストーリーを説明したそうです。
男子寄宿舎が舞台で、キャラクターがピアノを弾いている絵をいくつか見せてもらいました。
音楽学校が舞台なのかなと思いました。
みんなが大泉に集まる前の話です。
ーー以上引用
萩尾さんがこう言ってるのに、
このスレでは風木クロッキーがトーマクロッキーより後だとか何だとか言ってるのがいる
大泉本を読んでないんだろうね
やりなおし
■1970年萩尾さん上京前後の竹宮さん少年愛作品
1970年『雪と星と天使と…』は竹宮さん桜台時代の作品で、萩尾さんも手伝ったんだってさ
ーー以下引用(大泉本p53)
まだ大泉の家が決まる前、1970年の夏頃ですが、上京した時、桜台のアパートで何日か竹宮先生のアシスタントをしたことがあります。
その時は『Go!Stop!』の連載をお手伝いしいました。
私の他にも男性(桜多吾作さん)を含め何人かの手伝いが来ていました。
続けて『雪と星と天使と…』という読み切りのお手伝いもしました。
それが少年同士の恋の話だったので、あらら?へええ?と、びっくりしました。
手伝っている桜多吾作さんも「へぇ〜裸〜〜」と、遠慮しながら驚いていました。
増山さんの「少年がいいの」という話を聞いて、竹宮さんも「少年愛」に興味を持たれたのかなと思いました。
――以上引用
別コミ1970年12月号掲載だから10月以前の執筆だね
ここらへん時系列がよくわからない
10月に大牟田から引っ越しして大泉サロンに住み始める
また次のようにもいう
ーー以下引用(大泉本p32)
それからその後のことだと思うのですが、(1970年10〜11月?)竹宮先生は、『風と木の詩』の話を創作し、今度は竹宮先生が一晩かけて増山さんに新しい出来立てのストーリーを説明したそうです。
男子寄宿舎が舞台で、キャラクターがピアノを弾いている絵をいくつか見せてもらいました。
音楽学校が舞台なのかなと思いました。
みんなが大泉に集まる前の話です。
ーー以上引用
萩尾さんがこう言ってるのに、
このスレでは風木クロッキーがトーマクロッキーより後だとか何だとか言ってるのがいる
大泉本を読んでないんだろうね
944花と名無しさん
2021/08/03(火) 12:02:15.38ID:IuxhW+2Q0 大泉本の時系列では、萩尾さんがトーマのクロッキーを見せた後に
風木のクロッキーを見せてもらったと整理してあったよね
構想はその前からかもしれないけど
クロッキーを見せてもらったのは
トーマを見せた後
風木のクロッキーを見せてもらったと整理してあったよね
構想はその前からかもしれないけど
クロッキーを見せてもらったのは
トーマを見せた後
945花と名無しさん
2021/08/03(火) 12:05:19.32ID:fILcQNch0 ジル本の増山さんによる少年愛講義のあたりに
>まだこのときは生まれていないけれど、
>『トーマの心臓』(『週刊少女コミック』)のユーリの悩みみたいなものを指していたのかもしれない。
…とあるんだけど、この少年愛講義にささやななえこが参加してるので
早くても1971年末〜1972年初頭の話
萩尾望都がトーマの心臓の習作を書き始めたのは
1971年3月
もうこのときは生まれてたんじゃないか、と思うんですよね…
>まだこのときは生まれていないけれど、
>『トーマの心臓』(『週刊少女コミック』)のユーリの悩みみたいなものを指していたのかもしれない。
…とあるんだけど、この少年愛講義にささやななえこが参加してるので
早くても1971年末〜1972年初頭の話
萩尾望都がトーマの心臓の習作を書き始めたのは
1971年3月
もうこのときは生まれてたんじゃないか、と思うんですよね…
946花と名無しさん
2021/08/03(火) 12:18:54.23ID:78Z1Ggpx0 このスレ、長文が多くて内容も濃いから読みづらい
ジルベールでも分かるように簡潔に書いて欲しい
ジルベールでも分かるように簡潔に書いて欲しい
947花と名無しさん
2021/08/03(火) 12:20:17.61ID:8TQAl4Ro0 >>945
竹宮さんのジル本は、時期とかは話半分で読んでおく方がいいんじゃないかな
正確であることには重点置いてなさそう
大泉時代のことを全て詳らかに書くから今後は一切取材お断りで!という目的を持った萩尾さんとは
書く動機が違うから、仕方ないといえば仕方ないけどね
クロッキーに日記のように書きつけたものが残っててそれを基に書いてる萩尾さんとは違って
ご自分の記憶だけを頼りに書いてる感じだし
さらに言うと、その「当時の記憶」自体もあやふや、みたいなことが妹さんのブログにも書かれてたしねw
竹宮さんのジル本は、時期とかは話半分で読んでおく方がいいんじゃないかな
正確であることには重点置いてなさそう
大泉時代のことを全て詳らかに書くから今後は一切取材お断りで!という目的を持った萩尾さんとは
書く動機が違うから、仕方ないといえば仕方ないけどね
クロッキーに日記のように書きつけたものが残っててそれを基に書いてる萩尾さんとは違って
ご自分の記憶だけを頼りに書いてる感じだし
さらに言うと、その「当時の記憶」自体もあやふや、みたいなことが妹さんのブログにも書かれてたしねw
948花と名無しさん
2021/08/03(火) 12:26:50.57ID:5mCryZHZ0 竹宮さんが風木のインスピレーションを得たのは、
70年夏のバルビゾン派の展覧会で見た「ダフ二スとクロエ」がきっかけ
思いついた話を増山さんと共に練り、ノートに書いたものを
71年1月にクロッキーブックに描き始める(キスシーン、ベッドシーン、鞭打ちシーンなど断片的に)
2月に一緒に「悲しみの天使」を見た後、
3月に萩尾さんはトーマのクロッキーを描き始め、皆に見せる
6月に風木冒頭の完成した50ページを見せられた萩尾さんは
「竹宮先生の絵がやや変わった」「画面運びや構図が映画的になった」
「大胆ですごい」自分も頑張らなきゃと自分のクロッキーブックに書いた(大泉本88p)
萩尾さんのクロッキーはすべて保存されているようだから、証拠になる
70年夏のバルビゾン派の展覧会で見た「ダフ二スとクロエ」がきっかけ
思いついた話を増山さんと共に練り、ノートに書いたものを
71年1月にクロッキーブックに描き始める(キスシーン、ベッドシーン、鞭打ちシーンなど断片的に)
2月に一緒に「悲しみの天使」を見た後、
3月に萩尾さんはトーマのクロッキーを描き始め、皆に見せる
6月に風木冒頭の完成した50ページを見せられた萩尾さんは
「竹宮先生の絵がやや変わった」「画面運びや構図が映画的になった」
「大胆ですごい」自分も頑張らなきゃと自分のクロッキーブックに書いた(大泉本88p)
萩尾さんのクロッキーはすべて保存されているようだから、証拠になる
949花と名無しさん
2021/08/03(火) 12:26:56.15ID:B8uNdWl30 >>944
そこらへんの時系列もあいまいなんだよね
ちなみにトーマ原案を描いたのクロッキーじゃないよ
■トーマ原案に関する大泉本の時系列
1971年2月ごろ映画『悲しみの天使』を竹増とともに3人で観に行く(p65)
1971年3月、雪が降った朝、トーマを原稿用紙に描き始める(p66)
1971年6月ぐらい「前々から描かれていたという」風木をクロッキーにまとめたものを見せられる(p85)
これ↓との前後関係が分からない
(時期不明)トーマ原稿(下絵・ペン入れで300枚ぐらいで半分ほどはコマ割りとセリフだけ)を竹宮さんらに見せる(p67)
そこらへんの時系列もあいまいなんだよね
ちなみにトーマ原案を描いたのクロッキーじゃないよ
■トーマ原案に関する大泉本の時系列
1971年2月ごろ映画『悲しみの天使』を竹増とともに3人で観に行く(p65)
1971年3月、雪が降った朝、トーマを原稿用紙に描き始める(p66)
1971年6月ぐらい「前々から描かれていたという」風木をクロッキーにまとめたものを見せられる(p85)
これ↓との前後関係が分からない
(時期不明)トーマ原稿(下絵・ペン入れで300枚ぐらいで半分ほどはコマ割りとセリフだけ)を竹宮さんらに見せる(p67)
950花と名無しさん
2021/08/03(火) 12:29:26.81ID:8TQAl4Ro0 >>945
ああ、でもこの引用文見ると、完成した漫画としてのトーマが生まれてないという意味で書いてるように見せつつ
自分の風木については(この時はまだ同じ習作の状態なのに)ずっと、
「温めてる」ことを強調してたりするんだものね
無意識か故意かはわからないけど、ミスリード狙いの意図がそこはかとなく見え隠れしてる、かも?
ああ、でもこの引用文見ると、完成した漫画としてのトーマが生まれてないという意味で書いてるように見せつつ
自分の風木については(この時はまだ同じ習作の状態なのに)ずっと、
「温めてる」ことを強調してたりするんだものね
無意識か故意かはわからないけど、ミスリード狙いの意図がそこはかとなく見え隠れしてる、かも?
951花と名無しさん
2021/08/03(火) 12:35:14.60ID:9BOsm2nW0 >>772
ホントそうだね。
ホントそうだね。
952花と名無しさん
2021/08/03(火) 12:42:37.28ID:fILcQNch0 原稿用紙っていうと400字詰め原稿用紙を思い浮かべちゃったんだけど
漫画原稿用紙なんでしょうな
当時は発表するアテもない漫画を300ページ!
まだ用紙も結構高かっただろうに
凄い漫画愛と熱意だわ
漫画原稿用紙なんでしょうな
当時は発表するアテもない漫画を300ページ!
まだ用紙も結構高かっただろうに
凄い漫画愛と熱意だわ
954花と名無しさん
2021/08/03(火) 12:56:59.96ID:B8uNdWl30955花と名無しさん
2021/08/03(火) 12:57:15.82ID:8TQAl4Ro0 あ!ほんとだ踏んでた
行ってきます
行ってきます
956花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:02:55.90ID:8TQAl4Ro0958花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:18:18.94ID:asfPksOa0960花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:20:03.60ID:B8uNdWl30961花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:25:55.33ID:B8uNdWl30 いつもウソしか書けない者は藤子不二雄ネタについてもウソばっかりだね
962花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:29:40.88ID:fILcQNch0963花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:33:19.16ID:B8uNdWl30964花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:34:50.30ID:0EQyStZa0 うわ雑
965花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:36:37.65ID:fILcQNch0 >>963
え?それが「トーマの心臓は風木の影響を受けた」ってことになるの???
あなたの脳内ソースによる妄想って、とんでもなくアクロバティックな飛躍するのでやっぱりついていけないわw
お返事どうもありがとうそれではさようなら
え?それが「トーマの心臓は風木の影響を受けた」ってことになるの???
あなたの脳内ソースによる妄想って、とんでもなくアクロバティックな飛躍するのでやっぱりついていけないわw
お返事どうもありがとうそれではさようなら
966花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:39:26.80ID:xtns7wI50 クロッキーは裸の少年が抱き合ってるデッサンでしょ?w
967花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:41:32.13ID:xtns7wI50 裸の少年が校長室で抱き合ってるデッサンや
少年がピアノ弾いてるデッサンでしょクロッキーって
そんなのが話の内容まで前々から作ってた証拠にもならない
萩尾さんだってバイオリンをひく少年の絵とかデッサンしてるし
それを元に変奏曲の後で「あの話は私が描きたかった!」なんて言わないでしょ
少年がピアノ弾いてるデッサンでしょクロッキーって
そんなのが話の内容まで前々から作ってた証拠にもならない
萩尾さんだってバイオリンをひく少年の絵とかデッサンしてるし
それを元に変奏曲の後で「あの話は私が描きたかった!」なんて言わないでしょ
968花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:43:31.44ID:ir6vkNGm0969花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:47:01.97ID:B8uNdWl30 藤子不二雄A『少年時代』とその原作小説の話
藤子不二雄Aのマンガ『少年時代』は、リアルな少年愛、BLの名作といわれている
>伊集院のラジオに藤子不二雄A先生登場。お勧め映画は自らプロデュースした「少年時代」。 映画や漫画では微妙にぼかされていた少年愛についてA先生が熱く語ってるのが嬉しい! あの原作小説ってBLの元祖なんだよなぁ
ツイッターこむ /risutaku/status/365720217457934337
ここで「原作小説」とされているが、ウィキペディアによると『少年時代』は
>作家柏原兵三の小説『長い道』を漫画化した作品である。
とされている(原作ではない)
単行本でも柏原兵三は原作者としてクレジットされていないが
2011年の中公の新装版ではタイトルが
『少年時代 : 柏原兵三「長い道」より』
となっている
まぁそういうもんだ
藤子不二雄Aのマンガ『少年時代』は、リアルな少年愛、BLの名作といわれている
>伊集院のラジオに藤子不二雄A先生登場。お勧め映画は自らプロデュースした「少年時代」。 映画や漫画では微妙にぼかされていた少年愛についてA先生が熱く語ってるのが嬉しい! あの原作小説ってBLの元祖なんだよなぁ
ツイッターこむ /risutaku/status/365720217457934337
ここで「原作小説」とされているが、ウィキペディアによると『少年時代』は
>作家柏原兵三の小説『長い道』を漫画化した作品である。
とされている(原作ではない)
単行本でも柏原兵三は原作者としてクレジットされていないが
2011年の中公の新装版ではタイトルが
『少年時代 : 柏原兵三「長い道」より』
となっている
まぁそういうもんだ
970花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:55:21.86ID:wz1TCtdn0 本日の歴史修正主義者・ナチス パトリシア響子
ID:B8uNdWl30 復刻された竹宮のクロッキーが萩尾さんが大泉で見せられたものと
違うものであると
>>943 で認める もはや何を主張しているのかもわからない
ID:B8uNdWl30 復刻された竹宮のクロッキーが萩尾さんが大泉で見せられたものと
違うものであると
>>943 で認める もはや何を主張しているのかもわからない
971花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:55:46.61ID:6fLpsv8j0 >>956
乙です
そういや萩尾さんはお父上が弾く姿を日常的に見てただろうから容易に再現出来るだろうけど
増山さん竹宮さんはバイオリニストのデッサンどこでやったんだろうね?
家庭用録画ビデオなんてまだまだ先の時代だし
乙です
そういや萩尾さんはお父上が弾く姿を日常的に見てただろうから容易に再現出来るだろうけど
増山さん竹宮さんはバイオリニストのデッサンどこでやったんだろうね?
家庭用録画ビデオなんてまだまだ先の時代だし
972花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:56:51.93ID:B8uNdWl30973花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:58:33.01ID:yRejsuDn0974花と名無しさん
2021/08/03(火) 13:58:49.59ID:fILcQNch0 >>968
それそれw
創作熱意に心打たれて発奮した、という話が
風木に影響されたトーマって書き方になるってなんだか凄い悪意だよねえ
今日は悪意ダダ漏れの日なのかな?
匂わせと仄めかしばかりで何言ってるんだかよくわからない日が多い人だけど
そういえば最近ジョージィ、ポージィプリンにパイ歌いながらレスっていう超絶寒い真似しなくなった?w
まあ風木の構想が先、トーマが後なのは大泉本にもあることなので私はそこは否定しませんよ
ただジル本の「まだ(トーマが)生まれてなかった」という記述はなんでかな〜ちょっとモヤモヤするわね〜とは思ってるわ〜
それそれw
創作熱意に心打たれて発奮した、という話が
風木に影響されたトーマって書き方になるってなんだか凄い悪意だよねえ
今日は悪意ダダ漏れの日なのかな?
匂わせと仄めかしばかりで何言ってるんだかよくわからない日が多い人だけど
そういえば最近ジョージィ、ポージィプリンにパイ歌いながらレスっていう超絶寒い真似しなくなった?w
まあ風木の構想が先、トーマが後なのは大泉本にもあることなので私はそこは否定しませんよ
ただジル本の「まだ(トーマが)生まれてなかった」という記述はなんでかな〜ちょっとモヤモヤするわね〜とは思ってるわ〜
975花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:03:15.94ID:yRejsuDn0 >>972
萩尾さんが読まされたのはベッドシーンや鞭打ちばかり
自分で描いてキャーキャー言ってる竹増を冷たい目で眺めていただけ
影響なんか受けてないよ
全く影響されなかったのはトーマのひたすらプラトニックなテーマからよくわかる
逆に竹宮さんはトーマを見て萌えシーンが足りないという欲求不満で風木を描いた疑い
腐女子にはよくあること
萩尾さんが読まされたのはベッドシーンや鞭打ちばかり
自分で描いてキャーキャー言ってる竹増を冷たい目で眺めていただけ
影響なんか受けてないよ
全く影響されなかったのはトーマのひたすらプラトニックなテーマからよくわかる
逆に竹宮さんはトーマを見て萌えシーンが足りないという欲求不満で風木を描いた疑い
腐女子にはよくあること
976花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:05:24.30ID:yRejsuDn0977花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:06:32.42ID:tCXUB87g0 鞭打ちやベッドシーンを描きたいとしか思ってなかった竹宮さん
その物語の内容までトーマから影響受けて真似したのは竹宮さんだよね
その物語の内容までトーマから影響受けて真似したのは竹宮さんだよね
978花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:07:20.91ID:B8uNdWl30 >>970
うーん、歴史修正主義者だとかナチスだとか天草のおじいちゃんが聞いたの?
1970年10〜11月ごろ大泉最初期に萩尾さんが見せられたという風木はまだクロッキーに描かれてないんだから
1971年1月の日付をもつ復刻クロッキーと同じわけないじゃん
まあ違いはそれだけじゃないと思うけどね
たとえばタイトルとかね・・・(妄想)
うーん、歴史修正主義者だとかナチスだとか天草のおじいちゃんが聞いたの?
1970年10〜11月ごろ大泉最初期に萩尾さんが見せられたという風木はまだクロッキーに描かれてないんだから
1971年1月の日付をもつ復刻クロッキーと同じわけないじゃん
まあ違いはそれだけじゃないと思うけどね
たとえばタイトルとかね・・・(妄想)
979花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:09:09.01ID:yRejsuDn0 >>968
萩尾木原青池の鼎談でも同じことを言っていたよね
同世代が描いていると思うと、あの人もがんばっているから私もがんばろうと思えるって
暗い大海原を照らしてくれる灯台だと
描いてる中身なんか関係ない。誰かががんばっていることに勇気づけられるだけ
萩尾木原青池の鼎談でも同じことを言っていたよね
同世代が描いていると思うと、あの人もがんばっているから私もがんばろうと思えるって
暗い大海原を照らしてくれる灯台だと
描いてる中身なんか関係ない。誰かががんばっていることに勇気づけられるだけ
980花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:11:40.42ID:tCXUB87g0 1971.1も本人が後から書いてそう
しかもその内容もあんなデッサンからトーマやポーの一族の構想なんて浮かぶ訳ないのにw
自分が萩尾さんを意識して真似してたから相手もそうなはず、と人の作ったものまで自分が先に考えてたとか自分の脳内に先にあったものだと主張するのは
もはや京都アニ事件の犯人のような思考盗聴的な精神的な病気では?
しかもその内容もあんなデッサンからトーマやポーの一族の構想なんて浮かぶ訳ないのにw
自分が萩尾さんを意識して真似してたから相手もそうなはず、と人の作ったものまで自分が先に考えてたとか自分の脳内に先にあったものだと主張するのは
もはや京都アニ事件の犯人のような思考盗聴的な精神的な病気では?
981花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:13:14.19ID:6fLpsv8j0 萩尾さんの私も頑張らなきゃが影響受けたなら
竹宮さんはジル本全編登場する作品あれもこれも萩尾さんの影響受けてるやん
竹宮さんはジル本全編登場する作品あれもこれも萩尾さんの影響受けてるやん
983花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:17:15.86ID:tCXUB87g0 竹宮さんの当時の心理状態は多分精神病だと思うので山岸凉子先生に漫画にしていただきたい
ハーピーのような名作が出来ると思う
(彼女がまた見てる!睨んでる!怖い!あいつはハーピーなんだ!その証拠に足が早い!と
その子を好きすぎて妄想を募らせて最後その女の子を首で締める話)
ハーピーのような名作が出来ると思う
(彼女がまた見てる!睨んでる!怖い!あいつはハーピーなんだ!その証拠に足が早い!と
その子を好きすぎて妄想を募らせて最後その女の子を首で締める話)
984花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:20:22.21ID:yCUnOwpq0 とりあえずトーマと風木をいっしょくたに語るとか話にならないと思うな
ユーリの出自と信仰との関わりとかのテーマもともかく、大人のキャラクターがどれも素晴らしい
とくにユーリ・シド・シュヴァルツは大人の男性の魅力にあふれているなかなか見ないキャラクター
ユーリの出自と信仰との関わりとかのテーマもともかく、大人のキャラクターがどれも素晴らしい
とくにユーリ・シド・シュヴァルツは大人の男性の魅力にあふれているなかなか見ないキャラクター
985花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:23:49.86ID:B8uNdWl30986花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:24:14.96ID:yRejsuDn0 >>983
このスレにいるパト響子もその精神状態なんだよね
萩尾さんが「私もがんばろう」と言っただけで影響受けてる!とか
背景まで書き込んで凄いとお世辞を言っただけで意識してる!とか
竹宮さんの絵はともかく、風木の内容自体にはドン引きしていた、全然理解できないと
萩尾さんがあれだけ大泉本で明確に描写してるのに竹宮さんもパト響子も
「ウソだ!影響されたはずだ!」ってしつこくて気持ち悪くてウンザリ
このスレにいるパト響子もその精神状態なんだよね
萩尾さんが「私もがんばろう」と言っただけで影響受けてる!とか
背景まで書き込んで凄いとお世辞を言っただけで意識してる!とか
竹宮さんの絵はともかく、風木の内容自体にはドン引きしていた、全然理解できないと
萩尾さんがあれだけ大泉本で明確に描写してるのに竹宮さんもパト響子も
「ウソだ!影響されたはずだ!」ってしつこくて気持ち悪くてウンザリ
987花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:44:53.25ID:9nQ/JX4t0 >>986
そうそうパトリシア ID:B8uNdWl30 も関係妄想強いから統失だと思うな
関係のない事柄も、すべて萩尾さんはこうなんだ!なんて妄想で熱弁してしまう
ハーピーの男の子が最後に「彼女がハーピーであるのを自分だけが気付いたんです。神話を調べて紐解きました。これら間違いないと思って」みたいに熱弁して、
まわりが「うわーやっぱり精神病だ…」とドン引きしてく様によく似てる
本人は関係のある事柄だと思いこんでるんだよね
それで「自分だけが気づいた!絶対そうだ!そうとしか思えない!あいつはハーピーなんだ!」と
熱弁してるんだけど…
なんでそれが影響受けた証拠になるの?とポカーン(´⊙ω⊙`
周りの人が「いやいや 無いからw」と言っても
なおさら「君らにはわからないだろうが自分だけは気づいてた」なんて熱弁してくのも似てる
そうそうパトリシア ID:B8uNdWl30 も関係妄想強いから統失だと思うな
関係のない事柄も、すべて萩尾さんはこうなんだ!なんて妄想で熱弁してしまう
ハーピーの男の子が最後に「彼女がハーピーであるのを自分だけが気付いたんです。神話を調べて紐解きました。これら間違いないと思って」みたいに熱弁して、
まわりが「うわーやっぱり精神病だ…」とドン引きしてく様によく似てる
本人は関係のある事柄だと思いこんでるんだよね
それで「自分だけが気づいた!絶対そうだ!そうとしか思えない!あいつはハーピーなんだ!」と
熱弁してるんだけど…
なんでそれが影響受けた証拠になるの?とポカーン(´⊙ω⊙`
周りの人が「いやいや 無いからw」と言っても
なおさら「君らにはわからないだろうが自分だけは気づいてた」なんて熱弁してくのも似てる
988花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:45:42.42ID:B8uNdWl30 ・盗作なんかしてない → そうだよね!
・真似なんかしてない → たぶんそうだよ
・影響なんか受けてない → 一緒に住んでて見せっこしてたら影響を与え合うでしょ
・意識すらしてない → 意識するぐらい普通です
・〇〇先生の作品は読んでません! → 意識しすぎです
・真似なんかしてない → たぶんそうだよ
・影響なんか受けてない → 一緒に住んでて見せっこしてたら影響を与え合うでしょ
・意識すらしてない → 意識するぐらい普通です
・〇〇先生の作品は読んでません! → 意識しすぎです
989花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:46:25.97ID:9nQ/JX4t0 意識すらしてませんてどこに書いてあったの?大丈夫?
990花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:47:52.53ID:9nQ/JX4t0 仕事の熱意にすごいなーと影響受けることと
竹宮さんみたいにあからさまに漫画を真似する、パクるのはまた違うでしょ
竹宮さんみたいにあからさまに漫画を真似する、パクるのはまた違うでしょ
992花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:49:31.92ID:1eu+xCzI0 >>931
隊商かどうかは忘れたけど
砂漠をあっちへウロウロ、こっちへウロウロ、えんえん10ページも20ページもうろついてるだけの漫画が描きたいと言っていて
マージナルの冒頭でちょっとだけできた、って話は萩尾さんしてたと思う(何十ページ分はさすがに無理)
隊商かどうかは忘れたけど
砂漠をあっちへウロウロ、こっちへウロウロ、えんえん10ページも20ページもうろついてるだけの漫画が描きたいと言っていて
マージナルの冒頭でちょっとだけできた、って話は萩尾さんしてたと思う(何十ページ分はさすがに無理)
993花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:53:21.61ID:yRejsuDn0 >>988
竹宮さんが一方的に萩尾さんの影響を受けていたのに
竹宮さんが必死に「相互に影響されたよね!」と歴史捏造してるのは知ってるよ
パト響子がそれに加担していることも
竹宮さんの本は「見るな来るな近づくな」と絶縁状で言いわたされたからそれに従っただけだよね
意識も何も言われたとおりにしただけなのに何か文句あるの?
竹宮さんが一方的に萩尾さんの影響を受けていたのに
竹宮さんが必死に「相互に影響されたよね!」と歴史捏造してるのは知ってるよ
パト響子がそれに加担していることも
竹宮さんの本は「見るな来るな近づくな」と絶縁状で言いわたされたからそれに従っただけだよね
意識も何も言われたとおりにしただけなのに何か文句あるの?
994花と名無しさん
2021/08/03(火) 14:58:21.01ID:9BOsm2nW0 トーマはあくまでも事前に観た映画に影響されただけで、風木とは関係なかったはず。
995花と名無しさん
2021/08/03(火) 15:00:42.56ID:9nQ/JX4t0 萩尾さん(パーピー)が自分の方見てる!
(ギラギラしてる主人公が怖いから、びくついて見てしまっただけ)
やっぱり萩尾さん(ハーピー)の方も竹宮さんを意識しているんだ!あいつはハーピーだ!
(主人公がギラギラ怖いから近づかないようにしなきゃ…どうしたらいいのかな…という意味では意識してたけど、ハーピーだから意識していたわけではない)
こいつめ!ハーピーめ!殺してやる!!
(ギラギラしてる主人公が怖いから、びくついて見てしまっただけ)
やっぱり萩尾さん(ハーピー)の方も竹宮さんを意識しているんだ!あいつはハーピーだ!
(主人公がギラギラ怖いから近づかないようにしなきゃ…どうしたらいいのかな…という意味では意識してたけど、ハーピーだから意識していたわけではない)
こいつめ!ハーピーめ!殺してやる!!
996花と名無しさん
2021/08/03(火) 15:05:15.13ID:B8uNdWl30 ハーピーって何?
997花と名無しさん
2021/08/03(火) 15:12:47.57ID:fILcQNch0 >>992
だよね「マージナル」で砂漠出てきはしたな…とは思ったんだw
百億…の連載直前の手塚治虫との対談であったのはこんなの
【引用】
萩尾:ええ、でも単に5、6ページ続けて砂漠の荒れ果てた風景を出すとかはできないものですから。
手塚:それは手を抜くという作業なんだよ(笑)
だってそういうところが好きな人のために、そういう画面を描いてるんじゃないでしょう。
あれは原稿料を稼ぐために、1ページのところを2ページとか3ページに……。
萩尾:ほんと!ウソばっかり。私はいたく感激してみてるんだけど。
【引用終わり】
あまりにも身も蓋もない手塚治虫に対して思わずタメ口になる萩尾望都w
5、6ページでもなかなかだとは思いますが今の夢は数十ページなのか…
あ、でも「偽王」でも砂漠がモリモリ出てきましたね
樹木拘りも強いと思ってたが砂漠拘りも強いな萩尾望都
だよね「マージナル」で砂漠出てきはしたな…とは思ったんだw
百億…の連載直前の手塚治虫との対談であったのはこんなの
【引用】
萩尾:ええ、でも単に5、6ページ続けて砂漠の荒れ果てた風景を出すとかはできないものですから。
手塚:それは手を抜くという作業なんだよ(笑)
だってそういうところが好きな人のために、そういう画面を描いてるんじゃないでしょう。
あれは原稿料を稼ぐために、1ページのところを2ページとか3ページに……。
萩尾:ほんと!ウソばっかり。私はいたく感激してみてるんだけど。
【引用終わり】
あまりにも身も蓋もない手塚治虫に対して思わずタメ口になる萩尾望都w
5、6ページでもなかなかだとは思いますが今の夢は数十ページなのか…
あ、でも「偽王」でも砂漠がモリモリ出てきましたね
樹木拘りも強いと思ってたが砂漠拘りも強いな萩尾望都
999花と名無しさん
2021/08/03(火) 15:17:54.67ID:3zHhP1jI01000花と名無しさん
2021/08/03(火) 15:19:45.20ID:9nQ/JX4t0 >>996
山岸凉子のハーピーっていう漫画に出てくる化け物。
パトリシアみたいな統失の男の子が主人公の話。
主人公は、統合失調症の特徴の関係妄想で、好きな女の子のことを意識するあまり
「彼女は化け物=ハーピーだ」
「その証拠に足が早い」「彼女もまた僕を見ていた。やっぱり向こうも僕を意識している」と、
関係のない事柄も全て妄想を膨らませ、「彼女を殺さねば自分がやられる」と思い込んで、
最後に好きな女の子の首を絞める話だよ
https://i.imgur.com/WC6mEvo.jpg
https://i.imgur.com/CXJocAJ.jpg
https://i.imgur.com/HhaFhYb.jpg
パトリシアってこの少年みたい
https://i.imgur.com/amppL6S.jpg
気づかないフリしてても首絞められてしまった女の子
https://i.imgur.com/visMsNn.jpg
山岸凉子のハーピーっていう漫画に出てくる化け物。
パトリシアみたいな統失の男の子が主人公の話。
主人公は、統合失調症の特徴の関係妄想で、好きな女の子のことを意識するあまり
「彼女は化け物=ハーピーだ」
「その証拠に足が早い」「彼女もまた僕を見ていた。やっぱり向こうも僕を意識している」と、
関係のない事柄も全て妄想を膨らませ、「彼女を殺さねば自分がやられる」と思い込んで、
最後に好きな女の子の首を絞める話だよ
https://i.imgur.com/WC6mEvo.jpg
https://i.imgur.com/CXJocAJ.jpg
https://i.imgur.com/HhaFhYb.jpg
パトリシアってこの少年みたい
https://i.imgur.com/amppL6S.jpg
気づかないフリしてても首絞められてしまった女の子
https://i.imgur.com/visMsNn.jpg
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 18時間 37分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 18時間 37分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★3 [シャチ★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
- 「殴りに行こうとしてる?」 永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」 [少考さん★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 永野芽郁の主演映画「かくかくしかじか」16日の初日舞台あいさつは登壇も一般客のみメディアなし [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】大阪万博行きの渡し船ガラガラ🥹 [616817505]
- 少年3人がポケカ万引き、店が情け容赦なく画像公開し少年達の未来を奪う 3人で謝りに来た所で身柄を確保し警察へ連行 ジャップ [817148728]
- 🏡😎💕🐭
- こ、こ、この
- ♬「エッホwエッホw万博は凄いって伝えなきゃw エッホwエッホw」→600レス達成 [834922174]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]