萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう
■過去スレ
【萩尾望都】大泉スレPart3【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620738431/
【萩尾望都】大泉スレPart2【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620562458/
【萩尾望都】大泉スレ【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620312739/
■関連スレ
【ワッチョイ表示】萩尾望都【64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620020403/
【ワッチョイ無し】萩尾望都【63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1619656228/
【ID表示】★竹宮惠子作品について語りましょ★part12 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1458661909/
■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都・著)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子・著)2016年1月発行
■参考URL
村田順子ブログ魚拓(竹宮氏関係者談)
「萩尾先生と竹宮先生のこと 2021年04月26日」
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b#comment-list
探検
【萩尾望都】大泉スレPart4【竹宮惠子】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/13(木) 13:12:11.91ID:/S56w+WK0
494花と名無しさん
2021/05/14(金) 11:54:10.66ID:B8i3rWoS0 >>490
大泉本が出た以上はね。本当に危ないところだったと思う
偽史が定着してからだと訂正が大変だから。今ならまだ当時の雑誌資料も当たれるし
大泉サロンや24年組といった括り方自体についても、一当事者中心ではなく
米澤さんや橋本治さんらの同時代の研究や観測も重視して再検証する必要がある
大泉本が出た以上はね。本当に危ないところだったと思う
偽史が定着してからだと訂正が大変だから。今ならまだ当時の雑誌資料も当たれるし
大泉サロンや24年組といった括り方自体についても、一当事者中心ではなく
米澤さんや橋本治さんらの同時代の研究や観測も重視して再検証する必要がある
495花と名無しさん
2021/05/14(金) 11:54:29.71ID:lBrymXJR0 >>488
>竹宮氏の目的は、「マンガ史」でしょうか?
>「マンガ学史(研究史)」でしょうか?
本人の意識がどちらに向いてるのかはわかりませんが、元とはいえ大学学長というアカデミシャンである以上、マンガ学史(研究史)であるべきだと考えますよ。
>竹宮氏の目的は、「マンガ史」でしょうか?
>「マンガ学史(研究史)」でしょうか?
本人の意識がどちらに向いてるのかはわかりませんが、元とはいえ大学学長というアカデミシャンである以上、マンガ学史(研究史)であるべきだと考えますよ。
496花と名無しさん
2021/05/14(金) 11:55:24.29ID:4Rg4nC5S0 >>358
そう思う
竹宮さん、>>13のインタで萩尾さんの輪郭を描かないで表現する木や森の描き方を真似したことは告白してるし
ちなみにジル本で(p137)
>折り重なる枝の葉にその形を伝えるラインがなかった。縦の斜線のみで描かれている。葉を示す輪郭線がない。
>輪郭がないままに葉が描かれていて、その葉の集合体が、茂みのように見える。さらにその茂みに見える葉の集合体が
>絵の奥のほうに向かうにつれて輪郭がぼやけ、遠近を感じる深い森になっている。
の描き方の発展版?応用
という感じでかなり細かく分析してて、発表後すぐ多くの漫画家がやるようになった、あの描き方をするアシさんを使いたいと
思った一条ゆかりさんからも問い合わせがと書いてる
そう思う
竹宮さん、>>13のインタで萩尾さんの輪郭を描かないで表現する木や森の描き方を真似したことは告白してるし
ちなみにジル本で(p137)
>折り重なる枝の葉にその形を伝えるラインがなかった。縦の斜線のみで描かれている。葉を示す輪郭線がない。
>輪郭がないままに葉が描かれていて、その葉の集合体が、茂みのように見える。さらにその茂みに見える葉の集合体が
>絵の奥のほうに向かうにつれて輪郭がぼやけ、遠近を感じる深い森になっている。
の描き方の発展版?応用
という感じでかなり細かく分析してて、発表後すぐ多くの漫画家がやるようになった、あの描き方をするアシさんを使いたいと
思った一条ゆかりさんからも問い合わせがと書いてる
499花と名無しさん
2021/05/14(金) 11:57:24.78ID:cVKI+HL30500花と名無しさん
2021/05/14(金) 11:59:18.60ID:cVKI+HL30501花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:06:37.43ID:lH/8jpi40 儲けたい誰かが増山さんに本出してもらえないか画策してると思う
センセーショナルな奴望んでると思う
センセーショナルな奴望んでると思う
502花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:07:05.87ID:pC4jqcgg0 >>383
でも萩尾先生寄りの見方しか出来ない人は
もう萩尾大泉史観でしか見れなくなっちゃってるよね
真実はわからないのに
萩尾、竹宮、増山、城は
それぞれに傾きすぎてるから、
本当に別の第三者の証言が必要だと思うよ
より正確な大泉史を作り上げるためには
城さんはフラット、みたいに書いてる評を見たけど
城さんの生計は萩尾さんによって成り立っているわけなので
フラットと見るのは危ないと思う
でも萩尾先生寄りの見方しか出来ない人は
もう萩尾大泉史観でしか見れなくなっちゃってるよね
真実はわからないのに
萩尾、竹宮、増山、城は
それぞれに傾きすぎてるから、
本当に別の第三者の証言が必要だと思うよ
より正確な大泉史を作り上げるためには
城さんはフラット、みたいに書いてる評を見たけど
城さんの生計は萩尾さんによって成り立っているわけなので
フラットと見るのは危ないと思う
503花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:11:38.70ID:Oub8/fl50505花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:15:41.36ID:K7sqdZnY0 >>504
ソース元わかる?
ソース元わかる?
508花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:20:20.74ID:9ipJAwZ50 >>324でも、創作者とその分野の文化史を書く人が被ると
勝手な捏造が発生するからマズイと警鐘を鳴らしてるんだけど、
精華大教授・学長・日本マンガ学会の人脈を駆使して、
どれだけ「竹宮史観」に影響された少女漫画史が作られたんだろう?
一般人ができることとは、これ以上少女漫画史が捏造されないように、
インフルエンサー(文化人、研究者)にアラートを出し続けること、
あと自分の死後も遺志を継いでくれる若い世代(子や姪など)に
歴史を語り継ぐこと、とか。
勝手な捏造が発生するからマズイと警鐘を鳴らしてるんだけど、
精華大教授・学長・日本マンガ学会の人脈を駆使して、
どれだけ「竹宮史観」に影響された少女漫画史が作られたんだろう?
一般人ができることとは、これ以上少女漫画史が捏造されないように、
インフルエンサー(文化人、研究者)にアラートを出し続けること、
あと自分の死後も遺志を継いでくれる若い世代(子や姪など)に
歴史を語り継ぐこと、とか。
509花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:22:17.80ID:pC4jqcgg0511花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:25:06.91ID:hjOlp8n/0 >>429
そもそも少年誌にSF漫画を連載することそのものが萩尾さんの後追いだからね
百億(チャンピオン)→地球へ…(マンガ少年)
時系列的にはこうでしょ
その後で竹宮さんはアンドロメダで光瀬さんと組んでまたまた後追い
別に女性漫画家に期待されるようなことでも何でもないよ
特に別コミの看板作家となることを期待されていた竹宮さんにとっては
本来似合わない萩尾路線を勝手に追いかけていただけの話
そもそも少年誌にSF漫画を連載することそのものが萩尾さんの後追いだからね
百億(チャンピオン)→地球へ…(マンガ少年)
時系列的にはこうでしょ
その後で竹宮さんはアンドロメダで光瀬さんと組んでまたまた後追い
別に女性漫画家に期待されるようなことでも何でもないよ
特に別コミの看板作家となることを期待されていた竹宮さんにとっては
本来似合わない萩尾路線を勝手に追いかけていただけの話
512花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:25:20.90ID:msm2zu3/0 いろいろ以前書いたことに追記
扉本によると締切のある雑誌連載はせず、「動画制作」「棒人間」「ネットで発信すること」を計画されているようです。
動ける期間をあと10年くらいと計算していて、戦略を立てている模様。
新型コロナウィルスについて、20代だったら描いただろうが今は難しい、と書いてます。
描くのだったら、おそらく歴史ものとしてスペイン風の話と予想。 当時の資料は、その時代のことを描いたとき集めたものが再利用できるし。
そしてそれは原発事故に触発された萩尾さんの「ひまわり」シリーズを意識せざるを得ないし、比較されちゃうだろうと思っているのかも
>>44 が尻切れトンボだったので こちらも追記
矢代まさこ(1947)
1962年貸本でデビューと、すごく早熟。 萩尾さんの初期の絵柄・作風は彼女の影響が強い。
マイナーな貸本からやっとメジャーで描けるようになったが、その頃はすでに萩尾さん他 多数のライバルが自分の作風を発展させていたような作品で人気をはくしていた。
そのため路線変更を試みた人、というイメージ。
扉本によると締切のある雑誌連載はせず、「動画制作」「棒人間」「ネットで発信すること」を計画されているようです。
動ける期間をあと10年くらいと計算していて、戦略を立てている模様。
新型コロナウィルスについて、20代だったら描いただろうが今は難しい、と書いてます。
描くのだったら、おそらく歴史ものとしてスペイン風の話と予想。 当時の資料は、その時代のことを描いたとき集めたものが再利用できるし。
そしてそれは原発事故に触発された萩尾さんの「ひまわり」シリーズを意識せざるを得ないし、比較されちゃうだろうと思っているのかも
>>44 が尻切れトンボだったので こちらも追記
矢代まさこ(1947)
1962年貸本でデビューと、すごく早熟。 萩尾さんの初期の絵柄・作風は彼女の影響が強い。
マイナーな貸本からやっとメジャーで描けるようになったが、その頃はすでに萩尾さん他 多数のライバルが自分の作風を発展させていたような作品で人気をはくしていた。
そのため路線変更を試みた人、というイメージ。
513花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:26:59.86ID:2eZ3KkVI0515花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:30:38.94ID:cVKI+HL30 >>511
でも萩尾や竹宮が載ると
それまで購買層ではなかった女子も雑誌買うのなら
出版社としてはよかったのでは。
そしてマンガ全体に、絵柄面では
その後少女マンガテイストが主流化したような印象もある。
ゲイのキャンプカルチャーだったディスコやハウスが
その後メジャーでも遺伝子のこったとかと似た現象
でも萩尾や竹宮が載ると
それまで購買層ではなかった女子も雑誌買うのなら
出版社としてはよかったのでは。
そしてマンガ全体に、絵柄面では
その後少女マンガテイストが主流化したような印象もある。
ゲイのキャンプカルチャーだったディスコやハウスが
その後メジャーでも遺伝子のこったとかと似た現象
516花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:30:42.59ID:B8i3rWoS0 自伝出版、ドラマ化を〜という流れは水木さんを彷彿とさせる(『ゲゲゲの女房けは奥様だけど)
竹宮さんは優秀で戦略的に動ける人のようだから、経済的利益もあったかもしれないけど
それ以上に名誉欲があった気がする(そういう願望から頑張るのは、なんら悪いことではない)。
大学学長、マンガ学会長は「教育・学術分野への貢献」で叙勲者選定時に加味される
2014年に紫綬褒章したので、となると次の高みは文化功労者。ジル本の企画はこの頃
当時、漫画界からの文化功労者は、水木しげる(2010)とちばてつや(2014)のみで
ここで受賞すれば「少女漫画家開発」になれる筈だった。
ちなみに水木先生が文化功労者に選ばれたのは朝ドラ「ゲゲゲの女房」が大評判になった年
竹宮さんは優秀で戦略的に動ける人のようだから、経済的利益もあったかもしれないけど
それ以上に名誉欲があった気がする(そういう願望から頑張るのは、なんら悪いことではない)。
大学学長、マンガ学会長は「教育・学術分野への貢献」で叙勲者選定時に加味される
2014年に紫綬褒章したので、となると次の高みは文化功労者。ジル本の企画はこの頃
当時、漫画界からの文化功労者は、水木しげる(2010)とちばてつや(2014)のみで
ここで受賞すれば「少女漫画家開発」になれる筈だった。
ちなみに水木先生が文化功労者に選ばれたのは朝ドラ「ゲゲゲの女房」が大評判になった年
517花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:30:50.10ID:YmugOm0/0 篠原さんやさいとうちほさんには
古き良き小コミ的な
竹宮さんの系譜を感じるのはあるなぁ
古き良き小コミ的な
竹宮さんの系譜を感じるのはあるなぁ
518花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:30:59.63ID:Oub8/fl50 コロナなんて佐藤史生の羅陵王1本で十分だろ
ワクチン争奪の事まで予見してるし
ワクチン争奪の事まで予見してるし
520花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:39:15.71ID:cVKI+HL30521花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:39:33.61ID:UtDNi4CK0 そもそもこのスレは佐藤史生ファン、山岸凉子ファンなど往年の少女漫画ファンが押し寄せてきている
萩尾さん寄りの発言をしていても萩尾ファンとは限らない
>>509は「萩尾ファン」によほど恨みがあるんだろうけどそういう書き方をするのはやめた方がいい
萩尾さん寄りの発言をしていても萩尾ファンとは限らない
>>509は「萩尾ファン」によほど恨みがあるんだろうけどそういう書き方をするのはやめた方がいい
522花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:40:43.79ID:pC4jqcgg0 竹宮さんサイドの気持ちがわかる、みたいに書く人がいると
「堂々めぐりはやめろ」って口をふさごうとする人が出てくるよね
竹宮叩きもよっぽど堂々めぐりしてると思うけどね…
「堂々めぐりはやめろ」って口をふさごうとする人が出てくるよね
竹宮叩きもよっぽど堂々めぐりしてると思うけどね…
523花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:42:31.39ID:K7sqdZnY0524花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:42:37.05ID:pC4jqcgg0525花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:44:29.83ID:hjOlp8n/0 >>515
論点がずれてる
竹宮さんが萩尾さんの後追いばかりしていて「ルームメイト」みたいで気持ち悪いという話でしょ
もはや強迫観念だと
結果として萩尾さん竹宮さんの二人が少年漫画で描くようになったことが
少女漫画家の活躍の場を広げたとは言えるけど
でも萩尾さんの真似だよね、っていう
論点がずれてる
竹宮さんが萩尾さんの後追いばかりしていて「ルームメイト」みたいで気持ち悪いという話でしょ
もはや強迫観念だと
結果として萩尾さん竹宮さんの二人が少年漫画で描くようになったことが
少女漫画家の活躍の場を広げたとは言えるけど
でも萩尾さんの真似だよね、っていう
526花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:45:19.22ID:vnVD4C8M0 これだから竹宮ファンは
527花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:45:47.33ID:YmugOm0/0528花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:47:26.74ID:cVKI+HL30529花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:47:27.35ID:B8i3rWoS0 >>519
知ってます。つまり2014(紫綬褒章)〜16(ジル本出版)の時期というのは
竹宮さんが公的勲功で萩尾さんに並び、多分どちらかが少女マンガ界初の文化功労者になる可能性があった
そもそもマンガ家は社会的(政府的)には低く見られてたので水木さん以前は紫綬褒章どまりだった
たしか手塚さんも石ノ森さんも文化功労者には選ばれていない。自分が初のに拘るひとらしいので
少女マンガ界初の紫綬褒章は萩尾さんにとられたけれど、追い越して功労者は自分が…と干ばつたのではないか?
ジル本の、やや強引な出版や自分の功績を強調するような言動は、そういう願望あってのことかな…とこれは想像です
知ってます。つまり2014(紫綬褒章)〜16(ジル本出版)の時期というのは
竹宮さんが公的勲功で萩尾さんに並び、多分どちらかが少女マンガ界初の文化功労者になる可能性があった
そもそもマンガ家は社会的(政府的)には低く見られてたので水木さん以前は紫綬褒章どまりだった
たしか手塚さんも石ノ森さんも文化功労者には選ばれていない。自分が初のに拘るひとらしいので
少女マンガ界初の紫綬褒章は萩尾さんにとられたけれど、追い越して功労者は自分が…と干ばつたのではないか?
ジル本の、やや強引な出版や自分の功績を強調するような言動は、そういう願望あってのことかな…とこれは想像です
530花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:48:09.59ID:UtDNi4CK0531花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:50:32.78ID:nsjxOVj60 >>496
萩尾フォロワーのアシさん使ったら似てくるのは当たり前だと思うんだけど
当時の事は忘れてしまってるからオープンソースなんて言い出したのかもね
あとギムナジウムものは聞いた覚えがあるけど
男子寄宿舎ものは聞いたことがない
そういうジャンルにしたかったって事なのかな?
萩尾フォロワーのアシさん使ったら似てくるのは当たり前だと思うんだけど
当時の事は忘れてしまってるからオープンソースなんて言い出したのかもね
あとギムナジウムものは聞いた覚えがあるけど
男子寄宿舎ものは聞いたことがない
そういうジャンルにしたかったって事なのかな?
532花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:51:31.33ID:hwUG7bu70533花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:52:10.31ID:Oub8/fl50534花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:54:10.65ID:cVKI+HL30535花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:55:15.31ID:hjOlp8n/0 >>528
編集部の方針があったとしてもそれは全然本質じゃない
竹宮さんはせっかく念願の男子寄宿舎の漫画が思う存分描けている矢先だよ?
萩尾さんを盗作呼ばわりしてジャンルから追い出して、うんざりした萩尾さんは少年誌のSFに逃げた
黙って風木を描き続けていればいいのになぜか竹宮さんも後を追って少年誌でSF
オファーがあったってべつに萩尾さんと同じことする必要ないじゃん
風木で革命を起こすと決めたんだから黙って続けてればいいのに
まさにルームメイトだよ
編集部の方針があったとしてもそれは全然本質じゃない
竹宮さんはせっかく念願の男子寄宿舎の漫画が思う存分描けている矢先だよ?
萩尾さんを盗作呼ばわりしてジャンルから追い出して、うんざりした萩尾さんは少年誌のSFに逃げた
黙って風木を描き続けていればいいのになぜか竹宮さんも後を追って少年誌でSF
オファーがあったってべつに萩尾さんと同じことする必要ないじゃん
風木で革命を起こすと決めたんだから黙って続けてればいいのに
まさにルームメイトだよ
536花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:55:45.58ID:uc8wldpc0 >>494
米澤さんといえば
ちょっと前に米澤嘉博記念図書館で60年代以前の少女漫画史を掘り起こす展示企画がありましたね
少女マンガはどこからきたの?web展〜ジャンルの成立期に関する証言より〜
https://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh-syoudoko.html
大泉本でも西谷祥子さんが「実に画期的」だったと言われているけど
これの「コーナー4 タブーについて(獲得したもの)」を見ると
少女漫画のタブーに対する挑戦は60年代以前から色々と行われてきたのが分かる
コーナー5の最後では70年代少女漫画の革新にも触れてるけど
その革新は「それ以前に築かれた少女マンガの基礎の上に成り立っています」ときちんと言及されてるね
「少女漫画革命」っていうとそれまでの旧弊な少女漫画界を一気に覆したようなイメージだけど
その前の時代から先駆者たちの労苦はちゃんとあったことが分かる
今まさに意義のある展示企画だなと思う
米澤さんといえば
ちょっと前に米澤嘉博記念図書館で60年代以前の少女漫画史を掘り起こす展示企画がありましたね
少女マンガはどこからきたの?web展〜ジャンルの成立期に関する証言より〜
https://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh-syoudoko.html
大泉本でも西谷祥子さんが「実に画期的」だったと言われているけど
これの「コーナー4 タブーについて(獲得したもの)」を見ると
少女漫画のタブーに対する挑戦は60年代以前から色々と行われてきたのが分かる
コーナー5の最後では70年代少女漫画の革新にも触れてるけど
その革新は「それ以前に築かれた少女マンガの基礎の上に成り立っています」ときちんと言及されてるね
「少女漫画革命」っていうとそれまでの旧弊な少女漫画界を一気に覆したようなイメージだけど
その前の時代から先駆者たちの労苦はちゃんとあったことが分かる
今まさに意義のある展示企画だなと思う
537花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:56:04.26ID:B8i3rWoS0538花と名無しさん
2021/05/14(金) 12:59:33.06ID:hjOlp8n/0539花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:00:17.57ID:Oub8/fl50 >>536
ちばてつや絵上手いな
ちばてつや絵上手いな
540花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:01:05.75ID:4Rg4nC5S0541花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:03:24.18ID:B8i3rWoS0 >>533
SFファンには物凄く受けましたよ(これ自体がメジャーではないがw)
このあとSFマガジンが萩尾さんに連載をお願いしたんじゃないかな
で光瀬さんや小松さんが表紙を描いてもらって、お耽美な野阿梓も描いてもらって…
SFファンには物凄く受けましたよ(これ自体がメジャーではないがw)
このあとSFマガジンが萩尾さんに連載をお願いしたんじゃないかな
で光瀬さんや小松さんが表紙を描いてもらって、お耽美な野阿梓も描いてもらって…
542花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:05:10.14ID:NvAEsRXA0543花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:06:22.38ID:4qFFby510 >>534
百億千億めあての女性がチャンピオンを買って
同時期に連載していたブラックジャックに食いついて手塚人気作家復活の一助になった
「ピノコに同じ服ばかり着せないで」みたいなファンレターも来たらしい
百億千億めあての女性がチャンピオンを買って
同時期に連載していたブラックジャックに食いついて手塚人気作家復活の一助になった
「ピノコに同じ服ばかり着せないで」みたいなファンレターも来たらしい
544花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:06:57.71ID:Oub8/fl50545花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:10:13.09ID:B8i3rWoS0546花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:11:23.09ID:Oub8/fl50547花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:14:23.25ID:4qFFby510548花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:15:25.53ID:X7yBZdkx0 とりあえず皆さん、読み辛いので
書き込み前に今一度誤字脱字をご確認ください
書き込み前に今一度誤字脱字をご確認ください
549花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:18:24.97ID:MiZCWUl80550花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:19:26.22ID:4Rg4nC5S0 >>544
図らずもジル本に書いてる通り「嫉妬」で間違いないでしょう
盗作を疑って夜に呼び出して聞いたことについてはすぐに「忘れて」と言ってる訳だし
自分にそれを責める権利がないのは自覚してたと思う
ただ、自分が描きたかったモチーフを先越されて使われたことが耐え難かったのでは
描かれた世界が小鳥の巣という傑作であったこと
自分は描きたくても描かせて貰えないという環境も含めて嫉妬に身を焼いたのだと思うなぁ
図らずもジル本に書いてる通り「嫉妬」で間違いないでしょう
盗作を疑って夜に呼び出して聞いたことについてはすぐに「忘れて」と言ってる訳だし
自分にそれを責める権利がないのは自覚してたと思う
ただ、自分が描きたかったモチーフを先越されて使われたことが耐え難かったのでは
描かれた世界が小鳥の巣という傑作であったこと
自分は描きたくても描かせて貰えないという環境も含めて嫉妬に身を焼いたのだと思うなぁ
551花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:20:41.30ID:4O2RLaOP0 >>318
ファラオの墓は好きなんだけど最近読み直したら
スネフェル、ナイルキア叩き過ぎだろうとは思ったw
全部読んだ訳じゃないから間違ってるだろうけど、手塚治虫も男が結構女に暴力ふるうよね
石ノ森章太郎はそんなでもない印象
萩尾望都も男の子同士の叩き合いはあるけど女に暴力ってあまり見かけない
だからどうだって話ではないけど
ファラオの墓は好きなんだけど最近読み直したら
スネフェル、ナイルキア叩き過ぎだろうとは思ったw
全部読んだ訳じゃないから間違ってるだろうけど、手塚治虫も男が結構女に暴力ふるうよね
石ノ森章太郎はそんなでもない印象
萩尾望都も男の子同士の叩き合いはあるけど女に暴力ってあまり見かけない
だからどうだって話ではないけど
553花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:27:06.04ID:MiZCWUl80554花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:29:00.90ID:8SRNUExL0 え?
叩いたのはナイルキアのそっくりさんじゃなかったっけ?
アンケスエンも叩かれてたが
叩いたのはナイルキアのそっくりさんじゃなかったっけ?
アンケスエンも叩かれてたが
555花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:29:57.06ID:jZMQ05N+0 萩尾望都って昔竹宮作品のキャラのパロディ同人誌だしてるらしいじゃん
大泉本だと決別後竹宮の作品は一切読んでないとかいてるけど矛盾してないか?
エドガーやスネフェルが出てくるらしいが
ファラオの墓とか絶対読んでるよね
何を信じればいいのよ笑
大泉本だと決別後竹宮の作品は一切読んでないとかいてるけど矛盾してないか?
エドガーやスネフェルが出てくるらしいが
ファラオの墓とか絶対読んでるよね
何を信じればいいのよ笑
557花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:33:07.60ID:B8i3rWoS0559花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:33:43.20ID:jZMQ05N+0 今たまたま見つけたブログに
写真付きで同人誌載ってるんだけど
どーいうことよ
写真付きで同人誌載ってるんだけど
どーいうことよ
560花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:36:48.75ID:FqYn5vT30 >>550
ジル本を書くにあたって「大泉サロン」解散のいきさつに触れないわけに行かない
「若気の至りで萩尾さんに嫉妬してました」は読者に理解されやすい模範解答だと思うw
コピペじゃないけど糾弾は「カッとなってやった」感情任せの行動
それよりもその後の「忘れて」発言と「離れて」「クロッキーや本棚見ないで」の方がわけわからん分傷つけたと思う
ジル本を書くにあたって「大泉サロン」解散のいきさつに触れないわけに行かない
「若気の至りで萩尾さんに嫉妬してました」は読者に理解されやすい模範解答だと思うw
コピペじゃないけど糾弾は「カッとなってやった」感情任せの行動
それよりもその後の「忘れて」発言と「離れて」「クロッキーや本棚見ないで」の方がわけわからん分傷つけたと思う
562花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:38:12.81ID:B8i3rWoS0 >>559
ソース下さい
ソース下さい
565花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:40:15.55ID:gfLJYMeg0 竹宮が評価されるんなら篠原千絵先生もすごい漫画家として評価されないとおかしい
一条ゆかり先生、里中満智子先生もね
コンスタントにヒット作飛ばして来たんだから
一条ゆかり先生、里中満智子先生もね
コンスタントにヒット作飛ばして来たんだから
566花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:42:37.82ID:8SRNUExL0 萩尾望都 同人誌 で出てきた
ただの素人が描いた同人誌ですね
ただの素人が描いた同人誌ですね
567花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:42:48.67ID:jZMQ05N+0 ttps://blog.goo.ne.jp/greenletter3
570花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:44:04.30ID:B8i3rWoS0 >>559
今見つけたばかりなら、埋もれませんよね?開示宜しくお願いします
今見つけたばかりなら、埋もれませんよね?開示宜しくお願いします
572花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:45:59.47ID:B8i3rWoS0573花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:48:24.73ID:gfLJYMeg0574花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:48:40.11ID:Xpf4jAqC0 >>555
まさかとは思いますか、タイトルがelfだったりしませんか?
今風に言うならイタコ漫画家さんが描いた同人誌です
何冊かあってマクドナルドのドナルドとカーネルサンダースの悲恋ものや、ポーの世界にスネフェル王が出てくるのもあったはず
まさかとは思いますか、タイトルがelfだったりしませんか?
今風に言うならイタコ漫画家さんが描いた同人誌です
何冊かあってマクドナルドのドナルドとカーネルサンダースの悲恋ものや、ポーの世界にスネフェル王が出てくるのもあったはず
576花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:50:03.83ID:Nl+Uptot0579花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:51:32.00ID:36MBRvqc0580花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:51:32.68ID:gfLJYMeg0 歴史を研究してる側に当事者がいると埋もれるっていう一例だろう
582花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:53:08.99ID:NvAEsRXA0 url 出してるし本当に見分けがつかなかった人なのかもしれない
584花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:55:27.51ID:t9/fZrqw0 また嘘かい
586花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:55:40.23ID:8SRNUExL0588花と名無しさん
2021/05/14(金) 13:58:31.98ID:Nl+Uptot0590花と名無しさん
2021/05/14(金) 14:01:14.44ID:lH/8jpi40 >>555
素人の同人誌と見分けもつかない人が
大泉の本は読んでいて
竹宮先生の作品を萩尾先生が読んでないって嘘だ
って言い出すことの異常性
何をしたいわけ?
竹宮先生のファンなの?
煽りたいだけのモメサ?
素人の同人誌と見分けもつかない人が
大泉の本は読んでいて
竹宮先生の作品を萩尾先生が読んでないって嘘だ
って言い出すことの異常性
何をしたいわけ?
竹宮先生のファンなの?
煽りたいだけのモメサ?
591花と名無しさん
2021/05/14(金) 14:01:24.88ID:2SwDmI3h0 >>575
なんでそういう方面に持っていくかなあ
スネフェルというキャラの設定でしょう
じゃあ、萩尾さんは、鉄道の跨線橋の網の破れ目の修理がまだの状態であるのを
いいことに、正常な知能の男子生徒が足を滑らしたような設定で、自殺させるのが
好みなんだねって言われたらどう思う?
鉄道ファンとしては「トーマの心臓」のあの自殺方法にとてもイラッとしたんだけど
萩尾さんってどこか社会性に欠ける人だから、ああいう少年でも天使のような存在として
美化するんだね ってさらに言ってもいいのかな
なんでそういう方面に持っていくかなあ
スネフェルというキャラの設定でしょう
じゃあ、萩尾さんは、鉄道の跨線橋の網の破れ目の修理がまだの状態であるのを
いいことに、正常な知能の男子生徒が足を滑らしたような設定で、自殺させるのが
好みなんだねって言われたらどう思う?
鉄道ファンとしては「トーマの心臓」のあの自殺方法にとてもイラッとしたんだけど
萩尾さんってどこか社会性に欠ける人だから、ああいう少年でも天使のような存在として
美化するんだね ってさらに言ってもいいのかな
593花と名無しさん
2021/05/14(金) 14:02:13.93ID:4Rg4nC5S0 >>567のブログ見たら、上の方にプロの漫画家達の絵をたくさん載せた同人誌(ラ・カルシータ)というのが載ってて
手塚治虫、青池保子、伊藤愛子、吉田秋生、たらさわみち、竹宮恵子、渡辺多恵子、佐藤史生
のイラストが拝めたのは思わぬ報酬だったけどねw
手塚治虫、青池保子、伊藤愛子、吉田秋生、たらさわみち、竹宮恵子、渡辺多恵子、佐藤史生
のイラストが拝めたのは思わぬ報酬だったけどねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】全裸の女性を路上で目撃 さいたま市の複数カ所で 20〜40歳ぐらい 県警が通報呼びかけ [シャチ★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- この時間に起きてる人
- 【愚痴】クズのバカ親が引っ越しで17万もぼったくられてたらしい・・・
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]
- シュシュ女、叩かれて当然という意見も多数ある模様 [279254606]