萩尾望都・竹宮惠子・増山法恵
この三人を中心とした大泉時代のあれこれについて語りましょう
■過去スレ
【萩尾望都】大泉スレPart3【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620738431/
【萩尾望都】大泉スレPart2【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620562458/
【萩尾望都】大泉スレ【竹宮惠子】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620312739/
■関連スレ
【ワッチョイ表示】萩尾望都【64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1620020403/
【ワッチョイ無し】萩尾望都【63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1619656228/
【ID表示】★竹宮惠子作品について語りましょ★part12 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1458661909/
■参考文献
一度きりの大泉の話(萩尾望都・著)2021年4月発行
少年の名はジルベール(竹宮惠子・著)2016年1月発行
■参考URL
村田順子ブログ魚拓(竹宮氏関係者談)
「萩尾先生と竹宮先生のこと 2021年04月26日」
https://web.archive.org/web/20210426122201/https://blog.goo.ne.jp/rococom/e/4c12d956c4c795af772196a69e49a61b#comment-list
【萩尾望都】大泉スレPart4【竹宮惠子】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/13(木) 13:12:11.91ID:/S56w+WK0
156花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:41:12.71ID:r8p3mP590 キスは無かったと記憶してるけど…
抱き合った(というか年長の子が押し倒した)ところを神父様に見つかったんじゃなかったっけ?
抱き合った(というか年長の子が押し倒した)ところを神父様に見つかったんじゃなかったっけ?
157花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:44:04.56ID:sTgIh2D00 >>151
温室が少年同士の密会場所なんだけど、下級生が急いでやって来て
上級生の胸に顔をうずめて、だんだん上を向いて…場面はか切り替わるけど、そういう表現
ほかにも、二人ともかなり影響を受けたんだろうなーと思われるカットがあります
あとピアノの連弾とかもあって、増山さんも格別の思いがあったかも
温室が少年同士の密会場所なんだけど、下級生が急いでやって来て
上級生の胸に顔をうずめて、だんだん上を向いて…場面はか切り替わるけど、そういう表現
ほかにも、二人ともかなり影響を受けたんだろうなーと思われるカットがあります
あとピアノの連弾とかもあって、増山さんも格別の思いがあったかも
158花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:44:29.15ID:v/h90Of40 >>148
増山さんが竹宮さんの詰問に困っていたと思ってるの?
増山「いいのよ、どうなのか、ちゃんと言って」
「私たちは少年愛についてよく知っている。でもあなたは知らない。
なのに、男子寄宿舎ものを描いている。でもあれは偽物だ。
ああいう偽物を見せられると私たちは気分が悪くてザワザワするのよ。だから、描かないでほしい」
↑
こんなことを言ってる人が「ケーコタン困った人だな」と思ってるわけないでしょ
何度も言うが完全に二人の意志だよ
増山さんが竹宮さんの詰問に困っていたと思ってるの?
増山「いいのよ、どうなのか、ちゃんと言って」
「私たちは少年愛についてよく知っている。でもあなたは知らない。
なのに、男子寄宿舎ものを描いている。でもあれは偽物だ。
ああいう偽物を見せられると私たちは気分が悪くてザワザワするのよ。だから、描かないでほしい」
↑
こんなことを言ってる人が「ケーコタン困った人だな」と思ってるわけないでしょ
何度も言うが完全に二人の意志だよ
159花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:44:49.83ID:Fw04tAIa0161花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:45:50.76ID:sTgIh2D00 >>148
「忘れて」のあとに、盗作嫌疑を指摘する手紙が来る。これが決定的トラウマ
「忘れて」のあとに、盗作嫌疑を指摘する手紙が来る。これが決定的トラウマ
162花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:47:16.50ID:mBbi/1vZ0 >>158
困っていたというのは子供が悪いことをした時に
その言い訳を聞く母親みたいな
どうしたの?理由があるならちゃんとお母さんに言いなさい?的な顔だと思いました
引っ越しの時に、放っておいてごめんね!と言ってくるあたり
困っていたというのは子供が悪いことをした時に
その言い訳を聞く母親みたいな
どうしたの?理由があるならちゃんとお母さんに言いなさい?的な顔だと思いました
引っ越しの時に、放っておいてごめんね!と言ってくるあたり
163花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:48:51.10ID:Np444cGl0164花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:48:51.49ID:v/h90Of40165花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:50:31.52ID:3s7yt2T90 竹宮恵子は風木と地球へ…で萩尾望都は百億の昼と千億の夜しか読んだことないんだけど
結構な期間百億を竹宮恵子作品だと勘違いしてたよ
結構な期間百億を竹宮恵子作品だと勘違いしてたよ
166花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:50:40.98ID:+ro4vfmM0167花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:53:04.96ID:UfFp7qtz0168花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:54:22.68ID:fzHq/fMs0 >>151
映画「悲しみの天使」を観たのが10年以上前なので記憶が完全とはいえないけど…
マウスtoマウスのキスシーンは無かった
頬や膝に口付けたりお互いの腕に傷をつけて血に口づけする誓いの儀式のシーンがあった
主役の青年と年下の美少年の密会の舞台は温室が多かった
絶望した美少年は学校の近くの川に身投げして溺死
映画「悲しみの天使」を観たのが10年以上前なので記憶が完全とはいえないけど…
マウスtoマウスのキスシーンは無かった
頬や膝に口付けたりお互いの腕に傷をつけて血に口づけする誓いの儀式のシーンがあった
主役の青年と年下の美少年の密会の舞台は温室が多かった
絶望した美少年は学校の近くの川に身投げして溺死
169花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:55:15.60ID:z07i+IxG0 >>164
いや、本の中に出てくる人に献本するのは礼儀では…
謝罪の手紙も一応付けてはいたみたいだし
大泉の事を書くときに萩尾先生を出さないのは無理なわけだし
それと、盗作扱いして面と向かって謝罪してないのは
また別の問題だと思うな
献本は送り返されるとしても礼儀だよ
いや、本の中に出てくる人に献本するのは礼儀では…
謝罪の手紙も一応付けてはいたみたいだし
大泉の事を書くときに萩尾先生を出さないのは無理なわけだし
それと、盗作扱いして面と向かって謝罪してないのは
また別の問題だと思うな
献本は送り返されるとしても礼儀だよ
170花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:55:34.47ID:v/h90Of40 >>162
そう。萩尾さんが盗作したと勝手に思い込んでるから困ってたんだよね増山さんは
しかも竹宮さんから盗んだモチーフで少年愛の偽物まで描くから「気分が悪くてザワザワする」
友達だからきつくは言えないけど泥棒は泥棒だから困ったなと思っていただけ
大泉本を読んでもそこを改ざんしようとする人には困ったものだよ
そう。萩尾さんが盗作したと勝手に思い込んでるから困ってたんだよね増山さんは
しかも竹宮さんから盗んだモチーフで少年愛の偽物まで描くから「気分が悪くてザワザワする」
友達だからきつくは言えないけど泥棒は泥棒だから困ったなと思っていただけ
大泉本を読んでもそこを改ざんしようとする人には困ったものだよ
171花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:55:51.48ID:QOOugrNw0 私は小学生の時に初めて二人の作品を読んだけど、絵は似てると思ったよ。その時の年齢もあるんじゃない?
172花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:56:33.81ID:sTgIh2D00 >>165
たしかに百億は線が太くて力強いので竹宮さんに似ているかも
ポーとかトーマとか1970年代の萩尾さんは線が細くて軽やかなのがデフォ
橋本治は、萩尾望都の少年は高くジャンプして羽根のように軽やかに下りてくる、と言っていた
たしかに百億は線が太くて力強いので竹宮さんに似ているかも
ポーとかトーマとか1970年代の萩尾さんは線が細くて軽やかなのがデフォ
橋本治は、萩尾望都の少年は高くジャンプして羽根のように軽やかに下りてくる、と言っていた
173花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:58:26.43ID:v/h90Of40174花と名無しさん
2021/05/13(木) 20:58:56.90ID:Fw04tAIa0175花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:01:43.36ID:sTgIh2D00176花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:01:59.67ID:d/QHbr520177花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:03:25.84ID:Zq5vKU7D0 >>164
村田順子さんのブログによると謝罪の手紙を入れたらしいね
まあ、常識的に考えてそれは本当だと思うよ
大泉本でも「手紙もなくいきなり本を送りつけられた」とは書かれてない
本を出すことは出版社経由で萩尾さんに伝えられてることは大泉本にも書かれてるよね
その場合、出版したら本を送るのは当然とも言える
萩尾さんは封も切ってないから手紙があるかどうかもわからないし、城さんがそのことに触れないのも、書きようがないからでしょう
萩尾さん宛の手紙だったら読まなかったかもしれないし
読んでも「今さら言われても」的な感じだったのかもしれないし
私の想像では「萩尾さんのことを書こうとしたら数行ではすまなかった」というお詫びも書かれてたんじゃないかと思う
もしそうならばまさにケーコ、そういうとこやぞ…って感じだけど
村田順子さんのブログによると謝罪の手紙を入れたらしいね
まあ、常識的に考えてそれは本当だと思うよ
大泉本でも「手紙もなくいきなり本を送りつけられた」とは書かれてない
本を出すことは出版社経由で萩尾さんに伝えられてることは大泉本にも書かれてるよね
その場合、出版したら本を送るのは当然とも言える
萩尾さんは封も切ってないから手紙があるかどうかもわからないし、城さんがそのことに触れないのも、書きようがないからでしょう
萩尾さん宛の手紙だったら読まなかったかもしれないし
読んでも「今さら言われても」的な感じだったのかもしれないし
私の想像では「萩尾さんのことを書こうとしたら数行ではすまなかった」というお詫びも書かれてたんじゃないかと思う
もしそうならばまさにケーコ、そういうとこやぞ…って感じだけど
178花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:04:33.68ID:v/h90Of40 >>167
私がかつて萩尾さんを糾弾したことと同じことをしている!と気づくよね
「萩尾さんを盗作者と決めつけたのだから私もやってはいけない」と執筆を断念するかもしくは
「萩尾さん、ごめんね。私が間違っていた」とあの時点で謝罪すると思う
どちらもやらないで平気で「地球へ…」を描いた
何なんだろうこの人
私がかつて萩尾さんを糾弾したことと同じことをしている!と気づくよね
「萩尾さんを盗作者と決めつけたのだから私もやってはいけない」と執筆を断念するかもしくは
「萩尾さん、ごめんね。私が間違っていた」とあの時点で謝罪すると思う
どちらもやらないで平気で「地球へ…」を描いた
何なんだろうこの人
179花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:08:33.81ID:47+Ix0AF0180花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:09:01.62ID:OpiDiFz50181花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:09:09.50ID:sTgIh2D00 >>176
そりゃそうだw
そりゃそうだw
182花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:11:22.47ID:v/h90Of40 >>177
はっきり言って出版前に一言あるべきだと思うよ
「盗作疑惑の件はなかったことにしたいので、そのあたりを美化して書いている本を出版したいのです
萩尾先生には申し訳ありません。あのことは反省していますが事実を隠蔽することをお許しください」
こうでしょ
出版されてから「ごめんねー水に流してね」じゃないよ
はっきり言って出版前に一言あるべきだと思うよ
「盗作疑惑の件はなかったことにしたいので、そのあたりを美化して書いている本を出版したいのです
萩尾先生には申し訳ありません。あのことは反省していますが事実を隠蔽することをお許しください」
こうでしょ
出版されてから「ごめんねー水に流してね」じゃないよ
183花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:15:46.90ID:OpiDiFz50 >>170
もうハッキリと悪いことをやってると思い込んだ上で
あなたが万引きしたのには、なにか理由があったんだよね?
ちゃんとお母さんに説明して。お金を落としたの?
みたいな感じだと思うんですよ
>困った顔
もうハッキリと悪いことをやってると思い込んだ上で
あなたが万引きしたのには、なにか理由があったんだよね?
ちゃんとお母さんに説明して。お金を落としたの?
みたいな感じだと思うんですよ
>困った顔
184花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:18:36.73ID:8lUXySgI0 両者の言い分わかりみしか無い!
竹宮さんは間違いなく革命を起こした
自身もとても優雅で素敵!
出会った相手が不世出の天才不思議ちゃんだっただけ
もう、お互いに好きに生きると良い
竹宮さんは間違いなく革命を起こした
自身もとても優雅で素敵!
出会った相手が不世出の天才不思議ちゃんだっただけ
もう、お互いに好きに生きると良い
185花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:22:12.98ID:hY0GR6nk0 というかこれをもってメディア各位は空気を読んでドラマ化だの取材だのオファーしない。終了。
186花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:22:32.93ID:+6g7gBSv0 >>182
しかもその「美化」のせいで「なんだ竹宮側のただの嫉妬だったのか。距離を置いただけなら無問題」と思い込み
和解工作をするもの、ドラマ化しようとするメディア、対談させようとする記者や出版社がわらわらと群がってきた
萩尾さんは体調を崩してポーの進行もままならなくなった
竹宮さんがジル本で真実を隠蔽したことが萩尾さんの生活や執筆に明確な悪影響を及ぼしている
しかもその「美化」のせいで「なんだ竹宮側のただの嫉妬だったのか。距離を置いただけなら無問題」と思い込み
和解工作をするもの、ドラマ化しようとするメディア、対談させようとする記者や出版社がわらわらと群がってきた
萩尾さんは体調を崩してポーの進行もままならなくなった
竹宮さんがジル本で真実を隠蔽したことが萩尾さんの生活や執筆に明確な悪影響を及ぼしている
187花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:26:03.49ID:fzHq/fMs0 >>170
夜の糾弾、萩尾さんの作品「小鳥の巣」への不満や文句なのは共通項だろうけど
竹宮さんと増山さんの不満や怒りはそれぞれ別物だったんじゃないかな?
竹宮さんの怒りは自分の描く予定の作品の構想やクロッキーブックを踏み台にして小鳥の巣を描いた=盗作への怒り
増山さんのザワザワ(不満?)は、寄宿舎や美少年など舞台はきっちり整ってるのに増山さんが理想的とする少年愛は最後まで出てこない
夜の糾弾、萩尾さんの作品「小鳥の巣」への不満や文句なのは共通項だろうけど
竹宮さんと増山さんの不満や怒りはそれぞれ別物だったんじゃないかな?
竹宮さんの怒りは自分の描く予定の作品の構想やクロッキーブックを踏み台にして小鳥の巣を描いた=盗作への怒り
増山さんのザワザワ(不満?)は、寄宿舎や美少年など舞台はきっちり整ってるのに増山さんが理想的とする少年愛は最後まで出てこない
188花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:28:55.75ID:AACE1brL0 >>186
竹宮先生側はドラマ化などに乗り気じゃなかったと言い
頻繁に来るから断りきれなくて
きっと断るだろうからと萩尾先生がいいと言ったら
って丸投げしたんだよ
自分たちが困るほどの申し入れの数々を萩尾先生の方に全部差し向けたわけだよ
萩尾先生がいいと言ったらって条件は竹宮先生側はOKしたということで萩尾先生次第ってことになる
萩尾先生に申し入れが集中するのは目に見えてる
はっきりいう
妨害だ
竹宮先生側はドラマ化などに乗り気じゃなかったと言い
頻繁に来るから断りきれなくて
きっと断るだろうからと萩尾先生がいいと言ったら
って丸投げしたんだよ
自分たちが困るほどの申し入れの数々を萩尾先生の方に全部差し向けたわけだよ
萩尾先生がいいと言ったらって条件は竹宮先生側はOKしたということで萩尾先生次第ってことになる
萩尾先生に申し入れが集中するのは目に見えてる
はっきりいう
妨害だ
189to:sage
2021/05/13(木) 21:30:00.27ID:Eh8iK6ET0 相似点といえば、
何か少年愛系の映画とか小説とかで、
フェンシングのシーンてある?
『ヴィレンツ物語』と『トーマの心臓』で
かぶってる
何か少年愛系の映画とか小説とかで、
フェンシングのシーンてある?
『ヴィレンツ物語』と『トーマの心臓』で
かぶってる
190花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:30:25.74ID:Zq5vKU7D0 >>158
そのあたりの台詞は竹宮さんのものでは?
だから直後に倒れて入院したときも増山さんに連絡している
大泉本のp.157より
>それに「なぜ寄宿舎ものを描いたのか」という質問をしたのも、手紙を持って来たのも竹宮先生だし、増山さんは竹宮先生のお友達だからそばにいるけど、竹宮先生ほど私を嫌ってないかもしれない。
>実際、増山さんはあの夜そばで聞いていたけれど、巻き込まれただけなのかもしれない。
そのあたりの台詞は竹宮さんのものでは?
だから直後に倒れて入院したときも増山さんに連絡している
大泉本のp.157より
>それに「なぜ寄宿舎ものを描いたのか」という質問をしたのも、手紙を持って来たのも竹宮先生だし、増山さんは竹宮先生のお友達だからそばにいるけど、竹宮先生ほど私を嫌ってないかもしれない。
>実際、増山さんはあの夜そばで聞いていたけれど、巻き込まれただけなのかもしれない。
191花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:32:42.35ID:OpiDiFz50 あとアンドロメダストーリーズのカラーとかも百億の昼と千億の夜と似てるなぁと思ったんですよね…昔
同じ作家さんと思ったので
同じ作家さんと思ったので
192花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:33:33.11ID:v/h90Of40 >>187
増山「いいのよ、どうなのか、ちゃんと言って」
これは竹宮さんの詰問のあと、竹宮さんの後押しをするための発言だよ
「一番腹が立つこと」は竹宮増山でそれぞれ別だったかもしれないけど
共通認識は「萩尾さんが盗作した」これでしょ
増山「いいのよ、どうなのか、ちゃんと言って」
これは竹宮さんの詰問のあと、竹宮さんの後押しをするための発言だよ
「一番腹が立つこと」は竹宮増山でそれぞれ別だったかもしれないけど
共通認識は「萩尾さんが盗作した」これでしょ
193花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:36:05.45ID:+6g7gBSv0194花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:37:15.21ID:8t2qLsMs0 電書のサンプル、電書ジル本の付録サンプルをざっと見直してみた。
あくまでも私の印象です
「ここのつの友情」 全く違う
「空が好き!第1部」 間違えるやつおらんだろう
「暖炉」 あ〜勘違いする人いるだろうな
「ホットミルクはいかが!」 キャラクターが全く違うから
「ウェディング・ライセンス」 似ていなくもない 初見だと同じ作者とおもうひとがいてもおかしくないかも
「ロンド・カプリオーソ」 キャラ,コマ割りなど独自色を確立途中なのかな
んん…私も、当時二人の漫画は似てきていると感じてたかも
二人の共通の原点 石ノ森章太郎先生直系だからだろうな、と思っていたような
あくまでも私の印象です
「ここのつの友情」 全く違う
「空が好き!第1部」 間違えるやつおらんだろう
「暖炉」 あ〜勘違いする人いるだろうな
「ホットミルクはいかが!」 キャラクターが全く違うから
「ウェディング・ライセンス」 似ていなくもない 初見だと同じ作者とおもうひとがいてもおかしくないかも
「ロンド・カプリオーソ」 キャラ,コマ割りなど独自色を確立途中なのかな
んん…私も、当時二人の漫画は似てきていると感じてたかも
二人の共通の原点 石ノ森章太郎先生直系だからだろうな、と思っていたような
195花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:38:10.35ID:r8p3mP590196花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:38:53.78ID:OpiDiFz50 https://i.imgur.com/01hdc68.jpg
https://i.imgur.com/CNj7zUn.jpg
https://i.imgur.com/ItyRFa6.jpg
https://i.imgur.com/xLSlhVs.jpg
こういう宇宙空間?に手とかパーツが一部分だけ浮いてるような表現とか
あとは線?布?みたいなのがまわりに漂っている表現とか…
https://i.imgur.com/CNj7zUn.jpg
https://i.imgur.com/ItyRFa6.jpg
https://i.imgur.com/xLSlhVs.jpg
こういう宇宙空間?に手とかパーツが一部分だけ浮いてるような表現とか
あとは線?布?みたいなのがまわりに漂っている表現とか…
197花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:39:24.37ID:AACE1brL0 >>188
自分たちが始めたことなのに沢山のオファー捌ききれなくなったら
自分らが困るほどのオファーを全部萩尾先生の方に押し付けたんだよ
自分らが困るのなら萩尾先生だって困るに決まってるくらいの数なのに
萩尾先生が困ることにはなんの配慮もないのか?
そんなやり口最低だわ
自分たちが始めたことなのに沢山のオファー捌ききれなくなったら
自分らが困るほどのオファーを全部萩尾先生の方に押し付けたんだよ
自分らが困るのなら萩尾先生だって困るに決まってるくらいの数なのに
萩尾先生が困ることにはなんの配慮もないのか?
そんなやり口最低だわ
198花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:39:40.96ID:sTgIh2D00199花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:41:15.84ID:Zq5vKU7D0 >>192
うーん
私には増山さんが困ってるからそうとしか言えなかったんじゃないかと思う
萩尾さんがそこでモノローグで言ってるような説明をすれば、竹宮さんはともかく増山さんはあっさり納得したんじゃないかと思う
ジルベール本の感じだと、増山さんと竹宮さんが二人で萩尾さんの悪口を言ってたようにはとても思えないんだよね
むしろ増山さんが萩尾さんを評価していることで竹宮さんがさらにコンプレックスをこじらせているように感じた
うーん
私には増山さんが困ってるからそうとしか言えなかったんじゃないかと思う
萩尾さんがそこでモノローグで言ってるような説明をすれば、竹宮さんはともかく増山さんはあっさり納得したんじゃないかと思う
ジルベール本の感じだと、増山さんと竹宮さんが二人で萩尾さんの悪口を言ってたようにはとても思えないんだよね
むしろ増山さんが萩尾さんを評価していることで竹宮さんがさらにコンプレックスをこじらせているように感じた
200花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:42:01.14ID:U0/7q0030201花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:43:05.21ID:8t2qLsMs0 電書のサンプル、電書ジル本の付録サンプルをざっと見直してみた。
あくまでも私の印象です
「ここのつの友情」全く違う
「空が好き!第1部」間違えるやつおらんだろう
「暖炉」あ〜勘違いする人いるだろうな
「ホットミルクはいかが!」キャラクターが全く違うから
「ウェディング・ライセンス」似ていなくもない 初見だと同じ作者と勘違いされるかも
「ロンド・カプリオーソ」キャラ,コマ割りなど独自色を確立途中なのかな
んん…私も、当時二人の漫画は似てきていると感じてたかも
二人の共通の原点 石ノ森章太郎先生直系だからだろうな、と思っていたような
あくまでも私の印象です
「ここのつの友情」全く違う
「空が好き!第1部」間違えるやつおらんだろう
「暖炉」あ〜勘違いする人いるだろうな
「ホットミルクはいかが!」キャラクターが全く違うから
「ウェディング・ライセンス」似ていなくもない 初見だと同じ作者と勘違いされるかも
「ロンド・カプリオーソ」キャラ,コマ割りなど独自色を確立途中なのかな
んん…私も、当時二人の漫画は似てきていると感じてたかも
二人の共通の原点 石ノ森章太郎先生直系だからだろうな、と思っていたような
202花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:43:27.40ID:gcMc2P3N0 >>25
アスベストと言えば、『石の綿―マンガで読むアスベスト問題』(2012年 神戸大学人文学研究科倫理創成プロジェクト)
という本に、竹宮さんが監修で参加してるんだよね
(1918年に『改訂新版 石の綿 終わらないアスベスト禍』として新版発行)
昭和15年発行の『續主婦之友花嫁講座 洗濯と衣類整理』と言う本には、「押入利用の乾燥室」として
押入を乾燥室に改造する方法が紹介されている
そこには、アスベストかロックファイバーで壁を作るよう書かれていて、実践して健康被害を受けた人が
少なからずいるんじゃないだろうか
アスベストと言えば、『石の綿―マンガで読むアスベスト問題』(2012年 神戸大学人文学研究科倫理創成プロジェクト)
という本に、竹宮さんが監修で参加してるんだよね
(1918年に『改訂新版 石の綿 終わらないアスベスト禍』として新版発行)
昭和15年発行の『續主婦之友花嫁講座 洗濯と衣類整理』と言う本には、「押入利用の乾燥室」として
押入を乾燥室に改造する方法が紹介されている
そこには、アスベストかロックファイバーで壁を作るよう書かれていて、実践して健康被害を受けた人が
少なからずいるんじゃないだろうか
203花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:49:46.66ID:r8p3mP590 >>200
萩尾スレにあったこれかな・・・
239花と名無しさん (JP 0H4f-TNk6)2021/05/06(木) 15:43:39.33ID:Vn3G6QsyH
前にこのスレで出てた竹宮さんの『紅にほふ』見返したら
伯母さん本人に精神病だった時の記憶が無い点に、図らずも竹宮さんがセルフツッコミしちゃってんのね
竹宮「だって要らない記憶だもん。人間、嫌なことはどんどん忘れてかないと生きていけない」
相方「アンタみたいに都合悪いことは忘れちゃったりね…」
風木最終巻の件でド修羅だった山本さんとも
大学で一緒になって「うっわ腐れ縁ですね!」で済ましちゃうし
萩尾スレにあったこれかな・・・
239花と名無しさん (JP 0H4f-TNk6)2021/05/06(木) 15:43:39.33ID:Vn3G6QsyH
前にこのスレで出てた竹宮さんの『紅にほふ』見返したら
伯母さん本人に精神病だった時の記憶が無い点に、図らずも竹宮さんがセルフツッコミしちゃってんのね
竹宮「だって要らない記憶だもん。人間、嫌なことはどんどん忘れてかないと生きていけない」
相方「アンタみたいに都合悪いことは忘れちゃったりね…」
風木最終巻の件でド修羅だった山本さんとも
大学で一緒になって「うっわ腐れ縁ですね!」で済ましちゃうし
204花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:52:26.33ID:fzHq/fMs0 >>197
捌ききれないというのは建前で
当時の竹宮さんは各種メディアからの「大泉サロン伝説化」のオファーに乗り気だったんじゃないかと思う
「私はOKだから萩尾さんの許可さえ取れれば」と丸投げしたのは
誰かが萩尾さんからOK取ってくれないかな〜的なあわよくばの下心
捌ききれないというのは建前で
当時の竹宮さんは各種メディアからの「大泉サロン伝説化」のオファーに乗り気だったんじゃないかと思う
「私はOKだから萩尾さんの許可さえ取れれば」と丸投げしたのは
誰かが萩尾さんからOK取ってくれないかな〜的なあわよくばの下心
205花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:53:03.86ID:5/Z0/n9J0 「悲しみの天使」を見てみたけど制服はトーマや風木と違うのね
制服については増山さんが別の資料持ってきたのかしら
制服については増山さんが別の資料持ってきたのかしら
206花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:53:49.39ID:Zq5vKU7D0 >>200
竹宮さんが悪夢を見て「鴨の首がベッドの下にある!」と騒ぐあたりは山岸さんのタッチで想像したよ
大泉本の城さんの話とか、ジルベール本のヨーロッパ旅行のあたりだと増山さんのわがままに竹宮さんが振り回されてるけど、このあたりの増山さんは竹宮さんの言動に困ってた感じもする
竹宮さんが悪夢を見て「鴨の首がベッドの下にある!」と騒ぐあたりは山岸さんのタッチで想像したよ
大泉本の城さんの話とか、ジルベール本のヨーロッパ旅行のあたりだと増山さんのわがままに竹宮さんが振り回されてるけど、このあたりの増山さんは竹宮さんの言動に困ってた感じもする
207花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:56:21.51ID:AACE1brL0208花と名無しさん
2021/05/13(木) 21:56:46.53ID:sTgIh2D00 >>196
SF系作品で「似てる」と言われたものを比較すると
「あそび玉」萩尾(1972)
「地球へ…」竹宮(1977)
「百億の昼と千億の夜」萩尾(1977)
「アンドロメダ・ストーリーズ」竹宮(1981)
いずれも萩尾さんの方が先ですね。ちなみにSF界では筒井康隆先生が「あそび玉」に注目
以降も今日に至るまでSF作家には萩尾ファンが多い
SF系作品で「似てる」と言われたものを比較すると
「あそび玉」萩尾(1972)
「地球へ…」竹宮(1977)
「百億の昼と千億の夜」萩尾(1977)
「アンドロメダ・ストーリーズ」竹宮(1981)
いずれも萩尾さんの方が先ですね。ちなみにSF界では筒井康隆先生が「あそび玉」に注目
以降も今日に至るまでSF作家には萩尾ファンが多い
209花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:00:15.98ID:v/h90Of40 >>199
萩尾さんは二人の計画に邪魔だったんだよ
萩尾さんに才能があるからこそ少年愛を描かせたかったのに
「あなたはちっとも私の言うことを聞かないのね」と増山さんは憤慨している
言うとおりにしない天才なんて目の上のたんこぶでしょ
増山さんが困ってるのは「盗作だとしたら落としどころをどうしよう?」これだけだよ
竹宮さんのパクリに過ぎないから偽物臭がたまらないのよね。と思っている
増山さんにとって本物は竹宮さんだからね
エッセンスを盗んで「少年愛の偽物」を描いている萩尾さんが目障りで気分が悪かった
それは才能を認めるのとは別の話
萩尾さんは二人の計画に邪魔だったんだよ
萩尾さんに才能があるからこそ少年愛を描かせたかったのに
「あなたはちっとも私の言うことを聞かないのね」と増山さんは憤慨している
言うとおりにしない天才なんて目の上のたんこぶでしょ
増山さんが困ってるのは「盗作だとしたら落としどころをどうしよう?」これだけだよ
竹宮さんのパクリに過ぎないから偽物臭がたまらないのよね。と思っている
増山さんにとって本物は竹宮さんだからね
エッセンスを盗んで「少年愛の偽物」を描いている萩尾さんが目障りで気分が悪かった
それは才能を認めるのとは別の話
210花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:01:25.69ID:sTgIh2D00211花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:01:30.20ID:oIQQb74p0 増山さんは大泉の雰囲気を悪くしたくないから、直接二人を付き合わせ、自分が間に入って話し合わせれば丸く収まると思ってたのでは
モヤモヤ病んでる竹宮先生も鈍感でなかなか病ませてることに気付かない萩尾先生も、両方の落としどころは、増山さん的には単純な問題だから
創作の才能が無い増山さんには、生み出した作品が作家にとってどれだけ重いものか、生む工程がどれだけ辛く厳しいものか想像できない
竹宮先生の嫉妬や疑心暗鬼は何となくわかるけど、萩尾先生のプライドや独自の世界なんて普段から理解しようとも思ってなかった
だから、夜の呼び出しのときは竹宮サイドについて、萩尾先生にはよく理解出来てなくても何となく空気読んで折れるよう促したんだと思う
罪なき無垢のようだけど、あまりにも残酷
もっと創作活動のあれこれを親身に理解できる人が介入していたら…
モヤモヤ病んでる竹宮先生も鈍感でなかなか病ませてることに気付かない萩尾先生も、両方の落としどころは、増山さん的には単純な問題だから
創作の才能が無い増山さんには、生み出した作品が作家にとってどれだけ重いものか、生む工程がどれだけ辛く厳しいものか想像できない
竹宮先生の嫉妬や疑心暗鬼は何となくわかるけど、萩尾先生のプライドや独自の世界なんて普段から理解しようとも思ってなかった
だから、夜の呼び出しのときは竹宮サイドについて、萩尾先生にはよく理解出来てなくても何となく空気読んで折れるよう促したんだと思う
罪なき無垢のようだけど、あまりにも残酷
もっと創作活動のあれこれを親身に理解できる人が介入していたら…
212花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:02:05.59ID:gcMc2P3N0 >>189
『罪深き天使たち』という映画があるけど、1989年製作だから、ずっと後
その原作スーザン・ヒル著『城の王』の邦訳が最初に出たのが、
1976年(邦題『ぼくはお城の王様だ』)だから、やはりトーマより後
原著 "I'm the King of the Castle" は1970年発行なので、英語で読んだのなら、あるいは?
『罪深き天使たち』という映画があるけど、1989年製作だから、ずっと後
その原作スーザン・ヒル著『城の王』の邦訳が最初に出たのが、
1976年(邦題『ぼくはお城の王様だ』)だから、やはりトーマより後
原著 "I'm the King of the Castle" は1970年発行なので、英語で読んだのなら、あるいは?
213花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:02:15.29ID:U0/7q0030215花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:06:31.23ID:sTgIh2D00 >>209
前半はその通りだと思うんだけど、後半はどうかな。増山さんという人の性格や認識にもよるかと思う
本気で盗作だと思ったのか、半信半疑か、竹宮さんの思い過ごでは…と思っていたか、それも分からない
前半はその通りだと思うんだけど、後半はどうかな。増山さんという人の性格や認識にもよるかと思う
本気で盗作だと思ったのか、半信半疑か、竹宮さんの思い過ごでは…と思っていたか、それも分からない
216花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:06:44.19ID:OpiDiFz50 表紙のアップの顔と宇宙空間が混じり合う感じとひきの絵が両方入ってる感じも
https://i.imgur.com/IviNRg3.jpg
https://i.imgur.com/8DsuPyg.jpg
https://i.imgur.com/jYEnRIY.jpg
https://i.imgur.com/IviNRg3.jpg
https://i.imgur.com/8DsuPyg.jpg
https://i.imgur.com/jYEnRIY.jpg
217花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:10:50.95ID:+ro4vfmM0218花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:12:08.81ID:U0/7q0030 山本とかいう編集者が二人の間にびみょ〜な空気をもたらした元凶なんだけど
死亡後の今となっては、竹宮さんと萩尾さんの二人に謝罪させるわけにもいかんでしょう
竹宮さんが小学館をパワハラで訴えるとしてもとっくに時効だし
死亡後の今となっては、竹宮さんと萩尾さんの二人に謝罪させるわけにもいかんでしょう
竹宮さんが小学館をパワハラで訴えるとしてもとっくに時効だし
219花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:13:00.69ID:fzHq/fMs0 >>207
ジル本を書いた事でメディア化のオファーが押し寄せた当時、竹宮さんは精華大の漫画学科の教授だった
精華は京都まんが図書館と連携して漫画家の権利保護も扱ってる
精華の教授の竹宮さんがメディアからの「捌ききれないほどのオファー」に本気で困ったのなら、法的に断る窓口にアクセス可能って事です
それをせずに萩尾さんに丸投げした時点で竹宮さんにメディアミックスへの下心があったのでは?と私は邪推しています
その結果、50年前の手紙やクロッキーとメモの物証と、50年ぶりに冷凍庫から取り出した、昨日の事の様に生々しい記憶の詰まったパンドラの箱が開いてしまった
ジル本を書いた事でメディア化のオファーが押し寄せた当時、竹宮さんは精華大の漫画学科の教授だった
精華は京都まんが図書館と連携して漫画家の権利保護も扱ってる
精華の教授の竹宮さんがメディアからの「捌ききれないほどのオファー」に本気で困ったのなら、法的に断る窓口にアクセス可能って事です
それをせずに萩尾さんに丸投げした時点で竹宮さんにメディアミックスへの下心があったのでは?と私は邪推しています
その結果、50年前の手紙やクロッキーとメモの物証と、50年ぶりに冷凍庫から取り出した、昨日の事の様に生々しい記憶の詰まったパンドラの箱が開いてしまった
220花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:13:17.51ID:Dgw0M4UE0 >>193
萩尾さんが一人で英国留学した時
帰国後、英国のお土産を持ってOSマンションを訪ねたらまた仲直りできないかと必死に夢想する萩尾さん
>私は何を考えてるのかな。私は追い出されたんだよ。増山さんは優しいけど
>竹宮先生が漫画を書いてる私とまた付き合ってくれるはず、ないじゃあない。
>だから、漫画をやめたらいいのかな。やめようかな。そしたら友達に戻れる。
>漫画をやめて、私、過ごせるかな。
一時はここまで追い詰められたほど仲間はずれにされたことで病んだんだよね
萩尾さんが一人で英国留学した時
帰国後、英国のお土産を持ってOSマンションを訪ねたらまた仲直りできないかと必死に夢想する萩尾さん
>私は何を考えてるのかな。私は追い出されたんだよ。増山さんは優しいけど
>竹宮先生が漫画を書いてる私とまた付き合ってくれるはず、ないじゃあない。
>だから、漫画をやめたらいいのかな。やめようかな。そしたら友達に戻れる。
>漫画をやめて、私、過ごせるかな。
一時はここまで追い詰められたほど仲間はずれにされたことで病んだんだよね
221花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:13:32.67ID:3MZSRu6X0 >>204
自分もそうだと思う
それと竹宮的には漫画でやりたいことはすべて成し遂げたし漫画終ってからも学長の地位を確立した
結婚もしたし子供も産んだし・・・っていう俺負け知らずの勝ち組の気分で
萩尾への嫉妬から解放されたので
「昔のあれ嫉妬だったわ。勘違いやった。めんごめんご」と言えただけだと思う
自分もそうだと思う
それと竹宮的には漫画でやりたいことはすべて成し遂げたし漫画終ってからも学長の地位を確立した
結婚もしたし子供も産んだし・・・っていう俺負け知らずの勝ち組の気分で
萩尾への嫉妬から解放されたので
「昔のあれ嫉妬だったわ。勘違いやった。めんごめんご」と言えただけだと思う
222花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:13:50.37ID:sTgIh2D00224花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:15:45.18ID:+ro4vfmM0 これ言うたらあれかもしれないけど
自分は竹宮さんの商売人気質は嫌いじゃないんだよな
売れるもんなら売りますみたいなとこは生命力があって良いと思う
ゆえに大泉で一儲けみたいに考えても別に拒否感はないんだよな
萩尾さんがそれを拒絶するのは萩尾さんの当然の反応だけど
読者は萩尾さんではないので
自分は竹宮さんの商売人気質は嫌いじゃないんだよな
売れるもんなら売りますみたいなとこは生命力があって良いと思う
ゆえに大泉で一儲けみたいに考えても別に拒否感はないんだよな
萩尾さんがそれを拒絶するのは萩尾さんの当然の反応だけど
読者は萩尾さんではないので
225花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:17:02.80ID:sTgIh2D00226花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:17:06.34ID:8t2qLsMs0 >>201
推敲前ので2重投稿スマン
追記
竹宮さんが萩尾ワールドに引き付けられ、そこから脱出する過程を見ちゃったような気持ち
上記のなかでは「暖炉」が、キャラ・構図・コマ割りともかなり似たようなものを感じた。
病むのもやむなし
推敲前ので2重投稿スマン
追記
竹宮さんが萩尾ワールドに引き付けられ、そこから脱出する過程を見ちゃったような気持ち
上記のなかでは「暖炉」が、キャラ・構図・コマ割りともかなり似たようなものを感じた。
病むのもやむなし
228花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:18:20.10ID:fzHq/fMs0229花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:19:08.00ID:+ro4vfmM0 竹宮さんが結婚して子供もいるって思い込んでる人マジで怖いんだけど
誰かと勘違いしてんだろうか
大和和紀さん?
誰かと勘違いしてんだろうか
大和和紀さん?
230花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:20:12.34ID:OpiDiFz50 ペンタッチも私からするとよく似ているように見えてしまうんですよね
さらさらっと風も線としてサラッと描く感じが
風がコマの間をフワッと吹き抜けていくようなペンタッチと言いましょうか…
さらさらっと風も線としてサラッと描く感じが
風がコマの間をフワッと吹き抜けていくようなペンタッチと言いましょうか…
231花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:21:24.57ID:v/h90Of40 >>215
大泉本から正確に引用
『話があると言われて、竹宮先生と増山さんが住んでいるOSマンションに呼ばれました。3月の半ば頃でした。
話って何だろうなあ? 何も構えず、夜、そこを訪ねたら、竹宮先生と増山さんから質問を受けました。
(中略)
で、お二人とも、冷静でした。声も静かです。いつもの冷静で知的な声。
ですが、何かが二人にとって不快なのがわかりました。でも、何がいけないのかがわからない。
質問の意味もわからないし、どう答えていいかもわからない。』
竹宮さん増山さんが「二人で」詰問したんだよ
なぜ話を改ざんしようとするんだろう?
大泉本から正確に引用
『話があると言われて、竹宮先生と増山さんが住んでいるOSマンションに呼ばれました。3月の半ば頃でした。
話って何だろうなあ? 何も構えず、夜、そこを訪ねたら、竹宮先生と増山さんから質問を受けました。
(中略)
で、お二人とも、冷静でした。声も静かです。いつもの冷静で知的な声。
ですが、何かが二人にとって不快なのがわかりました。でも、何がいけないのかがわからない。
質問の意味もわからないし、どう答えていいかもわからない。』
竹宮さん増山さんが「二人で」詰問したんだよ
なぜ話を改ざんしようとするんだろう?
232花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:27:11.60ID:+6g7gBSv0 >>224
商売にしたくなる気持ちもわかるけど、なら過去のことを全部さらけ出して精算するのが先
竹宮さんは何も総括できてない。都合の悪いことから逃げ回ってまともに謝罪もせず筋を通さない
そこが竹宮さんの「萩尾さんとは違う」幼稚な部分だし学長だろうがモラトリアムなのは同じだなと思う
商売にしたくなる気持ちもわかるけど、なら過去のことを全部さらけ出して精算するのが先
竹宮さんは何も総括できてない。都合の悪いことから逃げ回ってまともに謝罪もせず筋を通さない
そこが竹宮さんの「萩尾さんとは違う」幼稚な部分だし学長だろうがモラトリアムなのは同じだなと思う
233花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:27:34.41ID:sTgIh2D00 >>213
ごめん。改竄する気はないんだけど竹宮さんが嫌疑をかけてる(かけようとしてる)のは
はっきりしてると思ってるけど、増山さんの同調具合が分からないんだよ
二人で詰問したのは事実だし、それはもちろん増山さんも間違ってる
でも、率先してやってきたのか、彼女も竹宮さんに乗せられたのか、渋々付き合ったのか、という話
ごめん。改竄する気はないんだけど竹宮さんが嫌疑をかけてる(かけようとしてる)のは
はっきりしてると思ってるけど、増山さんの同調具合が分からないんだよ
二人で詰問したのは事実だし、それはもちろん増山さんも間違ってる
でも、率先してやってきたのか、彼女も竹宮さんに乗せられたのか、渋々付き合ったのか、という話
234花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:29:12.43ID:z07i+IxG0 何度も竹宮さんに子供がいるみたいな話題出てるけど
ご結婚されてないよね?
どこ情報なの?
ご結婚されてないよね?
どこ情報なの?
235花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:29:18.10ID:hY0GR6nk0 イズァ某伝説でパンドラの箱開いちゃったシーンあったな…
238花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:32:12.78ID:h9Dp+qmY0 >>220
そこ読んでて胸が痛くなった
前に図書館でジル本読んだ時、竹宮増山が
離れていくのを萩尾さんは超然としていた
というか仕方ないね、みたいに去るもの
追わずな姿勢だったのかな?て思ってたから
実際は呼び出しくらって盗作嫌疑
かけられてたとはね…
でも漫画のモデルにするくらいだし(3人組)
やっぱり仲間でいたかったのかな
そこ読んでて胸が痛くなった
前に図書館でジル本読んだ時、竹宮増山が
離れていくのを萩尾さんは超然としていた
というか仕方ないね、みたいに去るもの
追わずな姿勢だったのかな?て思ってたから
実際は呼び出しくらって盗作嫌疑
かけられてたとはね…
でも漫画のモデルにするくらいだし(3人組)
やっぱり仲間でいたかったのかな
239花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:32:26.86ID:z07i+IxG0 私は萩尾先生と竹宮先生のペンタッチ全然似てないと思う
絵柄は似てる時期はあったかもしれないけど…
萩尾先生は繊細で重力に縛られてなくて乾いたタッチ
竹宮先生は大胆で躍動感を感じるウェットなタッチ
絵柄は似てる時期はあったかもしれないけど…
萩尾先生は繊細で重力に縛られてなくて乾いたタッチ
竹宮先生は大胆で躍動感を感じるウェットなタッチ
240花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:32:32.93ID:+ro4vfmM0 竹宮さんの作品で一番好きなのが紅にほふなんだよなー
あれ読むと彼女のバックボーンにあるのが
ヤマっ気のある商売人の気質だってのがよく解る
あれ読むと彼女のバックボーンにあるのが
ヤマっ気のある商売人の気質だってのがよく解る
241花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:34:37.24ID:AACE1brL0242花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:36:16.73ID:sTgIh2D00 >>240
山っ気というのは、つまり詐欺…
山っ気というのは、つまり詐欺…
243花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:37:26.98ID:z07i+IxG0 >>238
そのシーンはすごくせつなかったよね
萩尾先生のつらい気持ちが切々と伝わってくる
でも、萩尾先生はそのつらい気持ちを伝えられなかったわけで
竹宮先生はメンタルまいっちゃってるし
「何を考えてるのかわからない怖い人」みたいに感じてたかもね
そのシーンはすごくせつなかったよね
萩尾先生のつらい気持ちが切々と伝わってくる
でも、萩尾先生はそのつらい気持ちを伝えられなかったわけで
竹宮先生はメンタルまいっちゃってるし
「何を考えてるのかわからない怖い人」みたいに感じてたかもね
244花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:38:01.37ID:sTgIh2D00245花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:38:37.40ID:z07i+IxG0 もしジルベール本を出す前に
竹宮先生が城さんを通して謝罪を申し入れてたら
萩尾先生は受け入れてたのかな?
竹宮先生が城さんを通して謝罪を申し入れてたら
萩尾先生は受け入れてたのかな?
246花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:44:15.00ID:+ro4vfmM0 >>242
違うよ
博打うちの方がニュアンスとしては近い
自分は竹宮さんのそういうとこが好ましいと思ってるので
それは人それぞれだろうね
竹宮さんに好意的な方の人間でも
やっぱり萩尾さんに対して盗作疑惑で問い詰めたのは
萩尾さんにとっては忘れがたい、しかし忘れられないほどの衝撃だったろうから
それを絶対に許せないと思うのは当然だと思ってる
違うよ
博打うちの方がニュアンスとしては近い
自分は竹宮さんのそういうとこが好ましいと思ってるので
それは人それぞれだろうね
竹宮さんに好意的な方の人間でも
やっぱり萩尾さんに対して盗作疑惑で問い詰めたのは
萩尾さんにとっては忘れがたい、しかし忘れられないほどの衝撃だったろうから
それを絶対に許せないと思うのは当然だと思ってる
247花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:45:52.86ID:fzHq/fMs0 >>245
「冷凍庫に封印して竹宮さんに関連の一切に関わらない」を50年継続してきたのだから
謝罪だろうが「竹宮さん関連情報」として一切拒否のままじゃないかと
まあその場合は大泉本を書く必要が無いので50年前の封印を解く必要はないんでしょうけど・・・
封印をといたのは積極的な拒否の意思表示ですね
「冷凍庫に封印して竹宮さんに関連の一切に関わらない」を50年継続してきたのだから
謝罪だろうが「竹宮さん関連情報」として一切拒否のままじゃないかと
まあその場合は大泉本を書く必要が無いので50年前の封印を解く必要はないんでしょうけど・・・
封印をといたのは積極的な拒否の意思表示ですね
248花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:46:23.39ID:gdF000uw0 これはあれだな
メッシュの耳をかたむけて
本当に覚えてないから謝罪もできない
メッシュの耳をかたむけて
本当に覚えてないから謝罪もできない
249花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:49:24.37ID:z07i+IxG0 >>247
でもさ、それって萩尾先生のトラウマ&プライドが一番の大きな原因だよね
だから、ほんとに竹宮先生が平身低頭で頭下げたら
その時に受け入れなくても萩尾先生の気持ちが少し軽くなったんじゃないかと思うんだけど
でもさ、それって萩尾先生のトラウマ&プライドが一番の大きな原因だよね
だから、ほんとに竹宮先生が平身低頭で頭下げたら
その時に受け入れなくても萩尾先生の気持ちが少し軽くなったんじゃないかと思うんだけど
250花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:49:29.17ID:v/h90Of40 >>232
竹宮さんは創作者としてはオワコンで教養マンガみたいなのしか描けなくなってる
一方、萩尾さんは老いて尚バリバリと創作を続けている
この萩尾さんを取り込まないことには「花の24年組史」なんて作れない
竹宮さんに都合のいい少女漫画史を構築するとしても
萩尾望都という巨匠を抜きにしてはこれ以上何もできない
前スレで「竹宮先生は萩尾先生がこだわってるほど萩尾先生の事をもう気にしてない」という人がいたけど
全然違うよ
竹宮さんの野望のためには萩尾さんが無視できないから困ってるんだよ
竹宮さんは創作者としてはオワコンで教養マンガみたいなのしか描けなくなってる
一方、萩尾さんは老いて尚バリバリと創作を続けている
この萩尾さんを取り込まないことには「花の24年組史」なんて作れない
竹宮さんに都合のいい少女漫画史を構築するとしても
萩尾望都という巨匠を抜きにしてはこれ以上何もできない
前スレで「竹宮先生は萩尾先生がこだわってるほど萩尾先生の事をもう気にしてない」という人がいたけど
全然違うよ
竹宮さんの野望のためには萩尾さんが無視できないから困ってるんだよ
251花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:54:18.02ID:ABX+N7kQ0 ネットで流れる評判みてるけと、
竹宮氏は「何でも出来るけど、何をやっても大したことない」
ってイメージ??
竹宮氏は「何でも出来るけど、何をやっても大したことない」
ってイメージ??
252花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:54:36.01ID:sTgIh2D00 >>246
山っ気(やまき)は確かに、ばくち打ちみたいに投機的に事をしょすの意味もあるけど
山師のような気質のことで、山師は人を欺いて利得を図る者のこと(まあ詐欺師)
そして奇しくも、私はあなたの前のレスに同意するw自分の何かを賭けるのは勝手だが
萩尾先生の貴重な時間までかってに賭けられてはたまらない
そして真面目な話、自伝で捏造・隠ぺいは欧米なら作家生命が終わって過去作品も否定されかねない行為だよ
山っ気(やまき)は確かに、ばくち打ちみたいに投機的に事をしょすの意味もあるけど
山師のような気質のことで、山師は人を欺いて利得を図る者のこと(まあ詐欺師)
そして奇しくも、私はあなたの前のレスに同意するw自分の何かを賭けるのは勝手だが
萩尾先生の貴重な時間までかってに賭けられてはたまらない
そして真面目な話、自伝で捏造・隠ぺいは欧米なら作家生命が終わって過去作品も否定されかねない行為だよ
253花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:58:12.62ID:OpiDiFz50 この線?、フワッとした背景の線が特徴的だなと
https://i.imgur.com/wxS1Kz7.jpg
https://i.imgur.com/wxS1Kz7.jpg
254花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:58:45.21ID:OpiDiFz50255花と名無しさん
2021/05/13(木) 22:58:45.68ID:2xChTJOb0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「複雑な家庭環境から逃げたかった」殺人容疑で逮捕の中3少年 84歳女性を無差別に襲ったか [蚤の市★]
- 【ロッテ本拠地】ZOZOマリン新球場は屋外型 ドーム検討も事業費抑制を考慮 千葉市方針 ★2 [鉄チーズ烏★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 ★3 [ぐれ★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【音楽】「愛・おぼえていますか」から41年、歌手・飯島真理の近影にファン歓喜「佇まい絵になるなぁ」「笑顔が素敵ですね」の声 [湛然★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- Xおまんこ特定班、無能過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww ★2
- 石破、予算委員会でガチのブチギレ「やっているじゃないですか❗何もしていないとなんで、あなたが決めるんですか❗」 [476167917]
- 【悲報】次期首相、増税派(石破・野田)vs減税派(玉木)へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【悲報】習主席の強硬姿勢、劇的な関税引き下げもたらす-トランプ政権が譲歩 [733893279]
- (´・ω・`)おはよ