X

囲碁普及について真面目に考えるスレ37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2021/02/13(土) 20:17:28.98ID:4meyJOKi
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/

※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1612151703/
699名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 03:04:56.43ID:55lHYKCL
>>680
そういうボードゲームやってみた系の軽い波に乗るには、将棋も囲碁もマスターが必要なマニュアルの量が分厚すぎる。
どうぶつしょうぎでギリというところだろう。
700名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 05:02:18.28ID:BjkHo220
>>658
北山は「少しでも囲碁人口が増えて欲しい」とイッてたが、どうだろう?
2021/02/22(月) 06:36:18.74ID:IBaqSRrm
>>バ韓国でチャンギ(朝鮮将棋)のタイトル戦はKSB杯?(バ韓国の公共放送主催のタイトル)だけなんだよな
>>しかもTV放送は決勝戦だけ
なぜこんなマニアックな知識を知っているのか
2021/02/22(月) 06:40:34.02ID:wOhBHE+2
あっ……
2021/02/22(月) 07:23:57.98ID:L2EBDVZJ
チャンギってシャンチーをゴニョっとイジっただけなんでしょ?
なんか象と馬の位置をゲーム前に入れ替えられるとか、ギャンブル性が高くなってるとか
704名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 08:49:17.04ID:tbmQpUw8
スレチの話題ばかりだな
705名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 08:53:27.21ID:R0SS4OzE
将棋連盟に外部常勤理事案 現役棋士自ら運営の現状に識者の知見をプラス
ttps://hochi.news/articles/20210221-OHT1T50358.html
>近年のブームは過去に例がないほど急速な事業拡大をもたらしており

>棋戦数の増加、さまざまな企業の主催や協賛への参入、メディアの多角化など近年の環境変化に対応するため
706名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 09:30:54.79ID:bFZKInmh
一方その頃日本棋院では外部理事長と意見が合わないので追放していたという
2021/02/22(月) 10:03:22.78ID:onUkZFa4
日本棋院を擁護するわけではないが、外部委員は色々と難しいよ
組織の内情を知らない人間に権力をポンと渡したら、基本は破壊者か何もしない奴かにならざるを得ないし
落下傘で即問題認識して皆が解決できる道筋付けられる人間って稀有やもん
2021/02/22(月) 10:05:00.48ID:kxx8V51u
>>705
つまり次から次へといろんな話が舞い込んで棋士だけでは追いつかないから専門家を招こうということか。 
おいおい将棋界はウハウハだな
709名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 10:19:39.02ID:hLS8l2uN
>>707
強くもなく働きもないのに金を欲しいという非常識な世界についていける外部人なんかいねえよ。社会の常識に合わせる気がない組織がおかしいだけ
710名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 11:20:24.54ID:XUfMZ3PO
>>707
もはや「組織の内情」とやらを聞いていたら日本棋院自体が潰れるよ。しかもそんな大層なもんじゃないでしょ。弱い棋士の方が圧倒的に多いからそいつらに配慮しなきゃならん、とか将棋より賞金が多いことにしたいとかいうクソみたいな話のことだろ?カッコよく内情とか言うなw
711名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 11:29:17.07ID:5Z4bcOUE
過度に悲観的になってるな。

・囲碁のスポンサーであることはステータス
・将棋へのと同等以上の支援をするのが常識

財界ではこういう考え方が強固だよ。
今のところ変わる兆候はない。
心配いらない。
少なくとも今50代の棋士が現役のうちは
潰れることはないよ。
712名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 11:47:48.05ID:3N45rnIg
嘘は良くない。そんな財界とやらは妄想の中にしか存在しない。
若い人を騙して業界に招き入れてとにかく数年間持たせて、そこでハシゴを外して
自分たちだけ逃げ切ろうっていう算段だな。そんなこと許されるわけがなかろう。
徹底的に糾弾して逃げ切り野郎を追放せねば囲碁界に未来はない。
713名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 12:15:16.24ID:tbmQpUw8
>>711
若い人達には自信を持って囲碁のみに邁進してもらいたいね
2021/02/22(月) 12:39:43.42ID:cKInGHpg
リストラしたくないのであれば
入段者を一般枠3人女流枠1人くらいに絞るしかないのではないか
30年もすれば棋士の人数が200人とかになって落ち着くだろう
まあ棋院がそこまで持たないだろうけどな
2021/02/22(月) 12:46:02.94ID:cKInGHpg
新幹線ですぐ行き来できる時代に
中部枠関西枠なんて不要でしょ
合同で入段者を決めればいい
716名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 12:55:02.45ID:tbmQpUw8
>>714
長寿だから棋士は増える一方よ
どんどん特例でプロ棋士を増やすしな
717名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 13:07:17.89ID:XUfMZ3PO
>>711
日本棋院ではこういう考え方が強固なんだろうな
だからこそこんなバカが生まれる
2021/02/22(月) 13:16:47.21ID:XaXczpoz
これからプロ棋士になる子が不憫で仕方がない
知り合いに院生とかいる人は全力を挙げてその子の親御さんなりに現状を説得すべし
719名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 13:17:53.54ID:55lHYKCL
>>716
将棋の棋士と違ってうっかり90過ぎまで現役で生きちゃうし本戦に行ったりしちゃうからな。
これはこれで「囲碁=長生き」「その他のゲーム=短命」を捏造できれば高齢化が止まらない日本で生き延びられるはず。
60まで生きなかった囲碁棋士なんてサイトから消して最初からいなかったことにすれば良い。
720名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 13:21:53.88ID:XUfMZ3PO
実際週刊碁の訃報でも無名棋士はなんの業績も普及の貢献も書くことがなくて昇段歴しか載ってなかったりするしな。もう生きてようと死んでようと日本棋院もそんなやついたなあって思ってるだろうな
721名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 14:05:25.30ID:SxIA0Hg8
>>719
将棋の棋士と違って強制引退がないからな、だろw
722名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 14:31:29.95ID:C3BoSa4p
>>718
学力が話にならんやつか囲碁しかやらなくても親に許される人ばっかり今やプロ目指してるんだろうな。井山か虎丸の才能がない限り別の道に行く方がいいのはみんなわかってると思うよ
723名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 14:50:29.83ID:55lHYKCL
>>721
92歳で女流棋聖戦の本戦に行った
杉内寿子八段の話なんだけども・・・?
単に90すぎて現役なんです凄いでしょうって話ではないから引退制度は関係なかろう。

だから「年で衰えるものではない」珍しいものとして、老眼や白内障が進んでスマホゲーやコンシューマーゲーが辛くなり始めた新しい高齢者に常に推し進めりゃあよいんだよって話。
囲碁なんぞよりやまほど面白そうなゲームを知ってるし、いつでもやれる若い人相手に布教して身につくわけがないんだし。
724名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 15:01:37.62ID:tbmQpUw8
>>723
おそらく相手が杉内先生の格の高さに怯んだのだろう
725名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 15:57:30.96ID:C3BoSa4p
本戦に上がったからすごいなんてのは内輪の価値観に囚われすぎてるよ。棋戦によって枠の数も違えば予選の組み方も違う。本戦は単に対局料が高いとか新聞に棋譜は載るから嬉しいとかいう業界人の思い入れの違いでしかない
まだ溝上に勝ったことの方が価値がある
726名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 16:38:34.95ID:55lHYKCL
>>724
90代までいけば仙人的な格がついたとしても何となく納得いく。
これから金もなければ希望もない氷河期世代がだんだんスマホゲーがつらくなりだすのでそろそろ碁でも・・・

とはならんか。碁盤高いもんなあ。
727名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 16:42:59.12ID:8+HPLCx+
>>723
引退制度がないからどんなに年取っても本戦にいける可能性があるってことじゃないの。女流棋戦なんてすぐ本戦だし第一女流棋聖戦とか間違えて書いてあるけど囲碁情報がクッソいい加減な事も知らずにWikipediaを見ただけのアホだろお前
2021/02/22(月) 17:18:16.95ID:cKInGHpg
杉内寿子八段本戦進出は第38期女流本因坊戦みたいですね。
2勝すれば本戦進出なので勝率3割でも10回に1回くらいは出来る
ちなみに過去一年間の成績が0勝8敗になってる
なんだかなあ
729名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 17:29:30.36ID:yC24Fh//
>>680

>「『QuizKnock』などの人気YouTuberが動画にすることで、子どもたちや若者世代がボードゲームを知る機会にもなっている。ボードゲームを楽しむ層の若年化にも貢献してくれているように思います」

【東大VS天才棋士】東大生4人vs天才棋士・森内九段!どっちが勝つ!?【検証】 https://youtu.be/GStg7wCr0xQ @YouTubeより

囲碁もコラボ動画を企画できないものか?
730名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 17:48:21.88ID:kYTSmWl7
>>728
どんなに負けても勝てば官軍で本戦入りスゴイということにされるんだよな。引退制度を導入しないためこういう存在が都合がいい人もいるだろうし
2021/02/22(月) 18:22:45.77ID:L2EBDVZJ
ねぇねぇ、年鑑じゃなくて全棋士の顔写真入りの棋士名鑑とか無いの?
これから囲碁やろうかとか思ってるんだけど。
取り敢えず、今から始めてもたいして強くなりそうも無いけど…
シャンチー覚えたら今度は囲碁やりたくなった
チェスもそうだけど、シャンチーなんて日本語の本は殆ど無い現状だし、囲碁の棋書はたくさん出てるみたいだから
棋士名鑑も有るかと思って
将棋はアマ初段
732名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 18:23:30.68ID:tfz0r3BV
>>729
真面目にコツコツ働いてきた訳でもないのに隣の家がスポーツカーを買ったから俺も欲しいなあと言ったところで金が地面から湧いてくるでもなし
733名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 18:51:32.71ID:nacguE/L
>>729
森内九段はタイトル獲得前の若い頃はウルトラクイズの予選に参加したり、一般参加でアタック25の予選突破して出場したことのあるガチクイズ勢だったという事で実現したコラボなんだよ。
クイズやってる囲碁棋士とコラボして欲しいというのならわかるけど将棋棋士がやってるから囲碁もやらせろというのはいくらなんでも図々しい。
2021/02/22(月) 19:42:32.39ID:K+XVDbMe
>>731
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第34局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1595683935/
2021/02/22(月) 20:03:42.32ID:L2EBDVZJ
>>734
ありがとうございます
一応ここに来る前に見たんだけど、ほんとの初心者居ないんだよね
やっぱり敷居が高い感じ

てなわけで、一番伸びてるここで聞いみたんだけど、スレチだからシャンチーの話投げた
736名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 20:22:19.50ID:0MXM+4PY
将棋は本当に動画の種類が増えたな
2021/02/22(月) 20:32:21.42ID:RwLe5+BL
飽きられたら終わりという商売形態に全振りしてるのは
他人事ながら怖いけどね
2021/02/22(月) 20:36:42.85ID:1hSTgh3E
>>737
今がチャンスだから全張りだろ。でも運がいいよ。会館建て替えのタイミングで藤井フィーバーだもん。
2021/02/22(月) 20:49:53.27ID:9LmkRN4q
いやそれ言うならカンニング騒動の直後に藤井登場だよ、まさに救世主。
2021/02/22(月) 20:51:09.15ID:NEZSx+ZQ
ラストチャンスのヒカ碁は逃したな
2021/02/22(月) 21:10:02.14ID:2QgrzyVG
>>739
藤井がいなかったら、会館立替どころかスポンサー撤退で、
将棋界が消滅してたかもしれんからな
742名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 21:15:59.14ID:gupyy9Lh
囲碁は何に振ってるんだろう?棋士の待遇に全振りに見える。少なくとも普及ではないだろう
2021/02/22(月) 21:16:48.68ID:IKPDORXB
>>737
見向きもされなくなっても組織としてはそれなりに存続できるってのは囲碁界が証明してるからね
744名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 21:24:52.00ID:tfz0r3BV
>>740
井山「オレはチャンスちゃうんかい」
745名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 21:36:21.82ID:55lHYKCL
>>744
井上裕太君ではなあ
2021/02/22(月) 21:40:14.19ID:2QgrzyVG
7冠取っても駄目なら、もう何をやっても駄目だろ
2021/02/22(月) 21:41:15.62ID:dFLcDF/o
まだ世界制覇とか連覇とかいろいろあるで。
やっぱ海外では雑魚というのが致命的だから。
7冠だけどw最悪やんか。
日本くそ弱いと証明しとる。
2021/02/22(月) 22:43:00.66ID:8dHApL1t
本因坊文裕は強いときレーティング世界3位くらいじゃなかった。
2021/02/22(月) 22:53:39.44ID:cKInGHpg
囲碁で世界制覇しようが連覇しようが関係ない
いつまで普及活動をサボる言い訳を言い続けるのか。
750名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 22:56:15.43ID:yC24Fh//
これ、囲碁の動画もBANされる危険性が…

YouTubeのAIがチェスの「白・黒」を人種差別だと誤判定してチャンネルを閉鎖した疑い - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210222-youtube-ai-chess-racism/
751名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 02:04:50.79ID:3YHwKm/M
将棋は東西の会館老朽化問題が解決したな
棋院の老朽化どうすんだよ
752名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 02:12:06.23ID:/mDNiO0H
日本囲碁業界のレジェンド趙治勲の友人の茂木健一郎が言葉狩りの件でバッシングされてるなw

さすが親韓左翼の茂木健一郎に愛される多様性に富んだリベラルな日本囲碁業界だなw
2021/02/23(火) 02:53:54.21ID:r/XELyFM
棋院も移転だな
東京は船橋、関西は寝屋川とか近くて安いところへ
754名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 05:10:06.85ID:HrFl8Ugt
>>735
スレチだから二度と来るなよ
将棋民は将棋スレに帰れ
755名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 05:15:41.23ID:/mDNiO0H
アカヒ大出が囲碁の高齢対決を持ち上げているが、クビ(強制引退)の無い日本囲碁業界の温さをアピールしているだけだわなw
これが将棋なら茅野は50前後で強制引退だろうし、林海峰だって強制引退になっている年齢だ


朝日新聞囲碁取材班@asahi_igo
https://twitter.com/asahi_igo/status/1358641050517053441

>公)茅野直彦九段83歳、林海峰名誉天元78歳。
>合わせて161歳のプロ対決が実現しました。
>おふたりの十段戦予選C1回戦は、現在ユーチューブ「日本棋院囲碁チャンネル」でライブ中継中です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
756名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 06:47:54.44ID:3S1bQWRL
>>755
いくら将棋にロートル引退制度があるとはいえ順位戦を指し分けできれば絶対に引退にならんから、そうそうは落ちんのんよ。
まさか囲碁棋士はみんな熊坂ってわけなかろう。
2021/02/23(火) 07:19:34.89ID:JXoWwocp
>>737
ビジネスの観点からすると完全に間違っておるね
10年後に生き残ってるYouTuberが誰もいないように
将棋連盟は10年ももたず滅びることになるだろうが、まぁ自業自得
758名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 07:19:56.92ID:/mDNiO0H
>>756
まず俺は将棋に例えてるという前提で話してる訳
茅野の実績・実力では将棋のプロ枠(MAX160人)に残れないだろw
759名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 07:24:19.63ID:/mDNiO0H
>>757
つーかコリアンゲー囲碁が将棋より人気注目度で上回った時期が無いだろ

谷川フィーバー→羽生フィーバー→電王戦フィーバー→藤井フィーバーと
定期的にフィーバーを起こしている将棋に比べて囲碁はどうだ?w

井山や芝野、菫が微塵も注目されない理由も結局積み重ねの差だよw
2021/02/23(火) 07:26:04.38ID:r/XELyFM
>>756
レーティングサイトによると

茅野直彦九段は304位 過去一年間3勝7敗
林海峰名誉天元は265位 過去一年間5勝6敗

将棋ならどちらも引退させられている順位だし
勝ち越しも出来ていないようだよ
761名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 07:28:35.01ID:/mDNiO0H
まぁ林海峰はひふみん同様過去の貯金があるからまだしも
茅野はまったく実績もないし将棋なら良いとこ六段止まりだw
762名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 07:36:51.87ID:X7bxVFhM
梅田囲碁サロンも茶屋町も人いないもんな、ずっと前から
子どもがいっぱいで大盛況の関西将棋会館と天地の差

>>759
コリアンゲーキチガイは出てくるな馬鹿が
763名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 07:46:45.70ID:HrFl8Ugt
>>759
全国で起きた菫ちゃんのフィーバーがそんなに悔しいのか
2021/02/23(火) 08:23:55.32ID:5sK7KOUU
>>720
きちんと調べて書く気も週刊碁の連中にはないと思われ
訃報はそれでもいいが後からその棋士の人となりや
交流のあった棋士がいたらコメント等を取って記事にする事も可能なのに
2021/02/23(火) 08:26:05.73ID:5sK7KOUU
>>753
寝屋川はJrで行来にくいから不便じゃん
2021/02/23(火) 08:28:31.77ID:PeEZlqqx
>>763
全国で起きた菫ちゃんのフィーバーwww
2021/02/23(火) 08:31:03.90ID:JXoWwocp
囲碁将棋チャンネルの不祥事をぜんぶ将棋のせいにして
これを機に囲碁チャンネルとするのがいいと思うね
将棋は囲碁の敵だ
768名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 08:36:38.98ID:1uf2PZBv
>>749
囲碁は普及を有志のアマチュアに依存しすぎた結果。

現在では担い手がいかい
769名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 09:35:28.62ID:Up5T2xeh
>>767
関わってるのが囲碁側のパトロンなのは週刊誌にバレて報道されてるから今更この件で将棋のネガキャンしても無駄。
https://www.news-postseven.com/archives/20210216_1635643.html
リニューアルした囲碁プレミアムの再生数じゃ囲碁単独じゃ大赤字なのは明らか。将棋で稼いだ金で囲碁の赤字で補填してるのが囲碁将棋チャンネルの現実だよ。いざとなったら切られるのは囲碁の方。
770名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 09:51:51.47ID:fgeu8A03
https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

世間からの注目度が朝日動画のはっきりした1年!

今まではこの辺りがウヤムヤでしたが、再数は正直。
771名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 09:53:33.71ID:SpkP3R/o
囲碁将棋チャンネルの件で高みの見物を
決め込んでる将棋民が多いが、
将棋の方がヤバいぞ?
王将戦が吹っ飛ぶかもしれないぞ?
772名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 10:12:06.35ID:1XBMgXDp
出たな叡王戦終わると連呼してたどあほうが
十年以内に潰れるだのあの棋戦が終わるだのとよくもまあ囲碁界には後藤俊午みてえなやつがのさばること
2021/02/23(火) 10:14:20.47ID:/hy8P8kj
>>762
福島の関西将棋会館が高槻市に移転だってねw どう見ても都落ちwww

東京の将棋会館の改築費を捻出するために、関西を売り飛ばすというかねてのウワサは本当だったw
2021/02/23(火) 10:16:09.45ID:4zjsQsFc
>>771
まぁそれならそれでどっか違うとこが名乗りあげるでしょ。囲碁将棋チャンネル潰れてくれていいよ、脆弱なすぐ落ちる独占放送ウザいから。
775名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 10:38:01.84ID:j5LJmaI/
将棋は高槻市、渋谷区に加え、名古屋市と連携協定を結んでいてたから今回のような
移転話もすんなり決まったのかね
棋院もどこかの都市と協定してデカい新会館作ってくれよ
財界と繋がりあるんだからできるだろ
776名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 10:42:20.75ID:Up5T2xeh
囲碁将棋チャンネルがヤバくなった時に存続に関わるのは協賛企業のひとつに過ぎない王将戦ではなく主催してる竜星戦と銀河戦の方でしょ。
銀河戦は現銀河が藤井くんだから新しいスポンサーは見つかりそうだが竜星戦は正直厳しい可能性が高い。
2021/02/23(火) 11:15:06.69ID:ELgsE8GZ
>>767
朝っぱらから死ねよ基地害w
778名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:18:12.51ID:/mDNiO0H
囲碁ってコリアン産業らしく韓国との結び付きが強固だから
創業者の重光武雄が日本囲碁業界のレジェンド趙治勲のパトロンだった韓国財閥のロッテあたりにお願いしたらいいんちゃう?w
2021/02/23(火) 12:02:51.54ID:ahzZqqro
ここのようだ。バスの滞留所跡で高槻駅から近すぎて逆に騒音に悩まされそうだ。お気の毒
https://goo.gl/maps/wDowrVJ6LEwtnodq5
780名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:16:45.25ID:Jb79WVQe
関西将棋会館の移転を決議、佐藤康光会長と脇謙二専務理事が会見【ノーカット】=村上耕司撮影 https://youtu.be/_FmhvqLMASE @YouTubeより
2021/02/23(火) 12:19:49.81ID:a7WqUAhD
遅かれ早かれ来るであろうタイトル戦のスポンサー撤退は
囲碁と将棋同時期にやるかな
どちらかだけ早期に切るというのはやらなさそうだけど
782名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:21:16.25ID:k5EKiJv2
>>781
撤退するときは囲碁将棋いっしょにって
判断になるだろうな。
2021/02/23(火) 12:45:13.43ID:qsnNwtwD
>>782
は?
撤退するなら囲碁だけになる可能性が高いだろ
人気コンテンツの将棋は簡単には切らないよ
784名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:49:58.94ID:a7WqUAhD
将棋も囲碁も新聞の購読に結びついてるとは思えないのでね。
しかも全タイトのスポンサーが同業種って非常2危険
将棋のほうがタイトル料高そうだしねぇ。
785名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:51:48.85ID:BG5WsWbF
囲碁の普及なんか無理だから将棋界の没落を願うスレだっけ
2021/02/23(火) 12:54:19.21ID:JKha85Zh
>>784
タイトル料は読売以外は囲碁の方が高い
787名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:56:42.39ID:D/FWpbJK
向こうだけ盛り上がってて疎ましいんでしょうね
真似してみるもののこっちは全部失敗
花咲かじいさんの良い爺さんと悪い爺さんみたいになってしまってるもんね
2021/02/23(火) 12:56:54.64ID:z1hWuX5n
>>785
真逆なのに嘘ついてんなよ
将棋の回し者かってくらいの囲碁界ネガキャンスレだし
まあどうせ将棋もにわかなただの荒らしの巣なんだろここは
789名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:57:49.43ID:1XBMgXDp
方や非公表方や少なくとも2割カット
比べられるやつなんていない
2021/02/23(火) 12:59:18.18ID:z1hWuX5n
で、荒らし認定されたら困るから必死こいて流すと
2021/02/23(火) 13:00:01.17ID:V5sd9ee2
>>787
正直、上手い事言うと思ってしまったw
792名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 13:01:35.33ID:BG5WsWbF
囲碁界なんて何やっても結果出せず将棋の真似してこけてるだけ。ネガキャン以前にダメダメなんだよな。それを認められない棋院内部の人間には分かるまい
2021/02/23(火) 13:01:37.84ID:qsnNwtwD
賞金2割ピンハネって時点でおかしいだろ
794名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 13:01:54.96ID:/mDNiO0H
碁リアンが火病っててワロタ
よほど煮詰まった状況なんだろうなw
795名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 13:02:01.47ID:a7WqUAhD
俺どちらかというと将棋好きで囲碁やろうとしてるから見てるだけなんだが、囲碁は最悪海外でやりゃいいじゃんと思うけどね
国内で市場がなく海外で活動してるスポーツ選手とか珍しくないだろ
将棋こそ国内での普及が全てなんだけど

プロじゃない自分はどちらのプロが死に絶えても困ることは全くないよ
手持ちのソフトに一生勝てないんだから。
796名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 13:07:11.43ID:/mDNiO0H
>>793
日本棋院の昨年の決算を見れば売上が4億円近く落ちてるし
今年はコロナの影響やスポンサー撤退でもっと酷いだろうから
ピン撥ねも2割どころじゃなくなってると思うわw

昨年の芝野の例のツイートも組織に対する不満を吐き出したように見えたしな
797名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 13:07:40.74ID:d6QKjij0
>>716
将棋棋士と違ってうっかり90過ぎまで現役で生きちゃうし本戦に行ったりしちゃうからな。
これはこれで「囲碁=長生き」「その他のゲーム=短命」を捏造できれば高齢化が止まらない日本で生き延びられるはず。
60まで生きなかった囲碁の棋士なんてサイトから消して最初からいなかったことにすれば良い。
2021/02/23(火) 13:10:17.53ID:a7WqUAhD
個人的には将棋のほうがぬるいプロ制度に見える。
スポーツのように入口広くして内部でバトルさせないと
視聴者的にはつまらない。
799名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 13:15:10.90ID:/mDNiO0H
>>798
そう思ってるのはお前のような碁リアンだけw
オンライン配信やPVアクセス数といった数字は正直だよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況