なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。
囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で
■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/
囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/
※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1612151703/
探検
囲碁普及について真面目に考えるスレ37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2021/02/13(土) 20:17:28.98ID:4meyJOKi800名無し名人
2021/02/23(火) 13:17:44.60ID:BG5WsWbF >>796
20の若者が税金取られた挙句家族でもなきゃ世話になってもいねえジジイ棋士に金出せって言われりゃそりゃ思うところはあるわな
棋院に出入りしてる人はこんなところの住人以上にジジイ棋士のしょーもなさを知ってるしましてや身内にしょーもなry
20の若者が税金取られた挙句家族でもなきゃ世話になってもいねえジジイ棋士に金出せって言われりゃそりゃ思うところはあるわな
棋院に出入りしてる人はこんなところの住人以上にジジイ棋士のしょーもなさを知ってるしましてや身内にしょーもなry
801名無し名人
2021/02/23(火) 13:19:16.11ID:a7WqUAhD802名無し名人
2021/02/23(火) 13:19:17.10ID:aZ/4BwP2 >>795
英語も喋れんコミュ力は小学生レベルで金もない人々がどうやって海外に出るんだ。もう海外で普及活動できた時代はとっくに終わった
英語も喋れんコミュ力は小学生レベルで金もない人々がどうやって海外に出るんだ。もう海外で普及活動できた時代はとっくに終わった
803名無し名人
2021/02/23(火) 13:20:37.69ID:k5EKiJv2 https://pbs.twimg.com/media/Cd1zs54UEAAOkkm.jpg
よく貼られるこの画像だけど、
年齢が上がると囲碁を始めると解釈するのが
正しいと思う。
実際、囲碁教室は高齢者で賑わってるんだし。
よく貼られるこの画像だけど、
年齢が上がると囲碁を始めると解釈するのが
正しいと思う。
実際、囲碁教室は高齢者で賑わってるんだし。
804名無し名人
2021/02/23(火) 13:20:59.88ID:a7WqUAhD 取られるのは分かってて参入してるんだろ
自分もその金(の一部)で育成されたのは間違いないだろ
嫌なら海外でやりゃいいだけとしか。
囲碁棋士は中国台湾系の人いるようだから逆も可能なんでしょう
自分もその金(の一部)で育成されたのは間違いないだろ
嫌なら海外でやりゃいいだけとしか。
囲碁棋士は中国台湾系の人いるようだから逆も可能なんでしょう
805名無し名人
2021/02/23(火) 13:21:10.72ID:/mDNiO0H >>801
なりすましは韓国国技である囲碁ハァンのお家芸だろw
なりすましは韓国国技である囲碁ハァンのお家芸だろw
807名無し名人
2021/02/23(火) 13:25:21.77ID:4U52TNSZ >>796
単に囲碁棋士たちが上流階級へのお稽古に棋院ごときは通さずに闇で営業するようになっただけなんでは?
・・・とかいいだす人はおらんのなあ。
格を重視したいならそれが一番妥当な赤字原因なのだがな。
単に囲碁棋士たちが上流階級へのお稽古に棋院ごときは通さずに闇で営業するようになっただけなんでは?
・・・とかいいだす人はおらんのなあ。
格を重視したいならそれが一番妥当な赤字原因なのだがな。
808名無し名人
2021/02/23(火) 13:28:49.20ID:3YHwKm/M809名無し名人
2021/02/23(火) 13:43:30.53ID:V5sd9ee2 関西棋院潰して売っぱらう
その金で両棋院合併でめでたしめでたし
その金で両棋院合併でめでたしめでたし
810名無し名人
2021/02/23(火) 13:51:56.31ID:qsnNwtwD 賞金2割ピンハネって、世間には嘘の賞金額を公表してる事になるよな
それって問題じゃないの?
それって問題じゃないの?
811名無し名人
2021/02/23(火) 14:01:45.59ID:/mDNiO0H812名無し名人
2021/02/23(火) 14:41:06.57ID:/mDNiO0H パヨク共同通信と並んでコリアンゲー囲碁報道に最も熱心な変態毎日がWEB版のレイアウトを変えたが
その変態毎日ですら将棋優先表記になっちゃったなw パヨ仲間にも見捨てられる日本囲碁業界の明日はどっちだ!?
その変態毎日ですら将棋優先表記になっちゃったなw パヨ仲間にも見捨てられる日本囲碁業界の明日はどっちだ!?
814名無し名人
2021/02/23(火) 15:26:20.60ID:HrFl8Ugt815名無し名人
2021/02/23(火) 15:38:05.39ID:SkrF2Cgp ずいぶん古い話で恐縮だが本因坊秀哉の引退後で木谷実と対戦した時に
川端康成が観戦記を書いて新聞が大きく部数を伸ばしたということがあったが、
今はインターネットですぐに結果がわかるし、囲碁人口も減っているし、番碁もしょっちゅうやってて
話題に乏しいから新聞が囲碁のスポンサーになるメリットなんて今の世の中ではほぼないだろうね。
ただ、スポンサーを降りることで少数の囲碁ファンが怒って新聞購読を止めるという負の影響はいくらかあるかな。
新聞社にとって囲碁のスポンサーで出している金なんてさほどの負担でもないだろうから
止めることのイメージダウンを嫌ってずるずると続けているというところか。
川端康成が観戦記を書いて新聞が大きく部数を伸ばしたということがあったが、
今はインターネットですぐに結果がわかるし、囲碁人口も減っているし、番碁もしょっちゅうやってて
話題に乏しいから新聞が囲碁のスポンサーになるメリットなんて今の世の中ではほぼないだろうね。
ただ、スポンサーを降りることで少数の囲碁ファンが怒って新聞購読を止めるという負の影響はいくらかあるかな。
新聞社にとって囲碁のスポンサーで出している金なんてさほどの負担でもないだろうから
止めることのイメージダウンを嫌ってずるずると続けているというところか。
816名無し名人
2021/02/23(火) 15:50:52.74ID:Jb79WVQe 楽しんで指しているのが伝わってきて良記事
囲碁も著名人とのリモート対局実現できないものか?
平田良介・将棋王と記者のガチンコ勝負 南国の激闘決す
https://www.asahi.com/articles/ASP2N3G37P2MOIPE00M.html
■「竜名人戦」第1局 後半戦
昨年末、「ニコニコ生放送」でライブ配信された「プロ野球最強将棋王決定戦」の優勝者、中日ドラゴンズの平田良介「将棋王」(32)に、弊社の記者(49)が挑んだ非公式戦の「竜名人戦」。
昨今のコロナ事情に鑑み、スマホを見ながらのリモート対局という、一風変わった対戦となった。
ひと昔前と比べ、手軽にボードゲームを楽しめるようになった。将棋なら棋譜並べや詰将棋をする以外、盤をはさめる相手が近くにいないと遊べなかったものだ。
今、一人で遊べる将棋ソフトはたくさんあるし、オンラインによる対戦型アプリもある。相手が遠隔地でも手軽に対戦できる。藤井聡太・二冠(18)のような強者が、これからはAI(人工知能)を利用して自らを鍛え上げ、津々浦々に現れるのだろうか。同門の門下生と切磋琢磨(せっさたくま)して、という将棋界の伝統も少しずつ形を変えていくのかもしれない。
プロの世界はさておき、平田将棋王との一戦は佳境に入った。
「もう終盤ですね」と平田将棋王。
■平田将棋王の猛攻に追い込まれる
その言葉が猛攻の合図だった。局面を楽観していた記者は、たちまち、追い込まれていった。
囲碁も著名人とのリモート対局実現できないものか?
平田良介・将棋王と記者のガチンコ勝負 南国の激闘決す
https://www.asahi.com/articles/ASP2N3G37P2MOIPE00M.html
■「竜名人戦」第1局 後半戦
昨年末、「ニコニコ生放送」でライブ配信された「プロ野球最強将棋王決定戦」の優勝者、中日ドラゴンズの平田良介「将棋王」(32)に、弊社の記者(49)が挑んだ非公式戦の「竜名人戦」。
昨今のコロナ事情に鑑み、スマホを見ながらのリモート対局という、一風変わった対戦となった。
ひと昔前と比べ、手軽にボードゲームを楽しめるようになった。将棋なら棋譜並べや詰将棋をする以外、盤をはさめる相手が近くにいないと遊べなかったものだ。
今、一人で遊べる将棋ソフトはたくさんあるし、オンラインによる対戦型アプリもある。相手が遠隔地でも手軽に対戦できる。藤井聡太・二冠(18)のような強者が、これからはAI(人工知能)を利用して自らを鍛え上げ、津々浦々に現れるのだろうか。同門の門下生と切磋琢磨(せっさたくま)して、という将棋界の伝統も少しずつ形を変えていくのかもしれない。
プロの世界はさておき、平田将棋王との一戦は佳境に入った。
「もう終盤ですね」と平田将棋王。
■平田将棋王の猛攻に追い込まれる
その言葉が猛攻の合図だった。局面を楽観していた記者は、たちまち、追い込まれていった。
818名無し名人
2021/02/23(火) 16:15:01.62ID:1XBMgXDp >>810
大問題だがあくまで「自主的に」差し上げてるかたちをとっている。自主的にしては金額があらかじめ決まっているようだがw
大問題だがあくまで「自主的に」差し上げてるかたちをとっている。自主的にしては金額があらかじめ決まっているようだがw
819名無し名人
2021/02/23(火) 16:34:50.48ID:D/pfXTCT 競技人口とプロ人数から計算すると、囲碁のプロは将棋のプロの10倍以上多い
囲碁はプロになるのが将棋の10倍簡単
囲碁はプロになるのが将棋の10倍簡単
820名無し名人
2021/02/23(火) 16:38:41.72ID:OOJK2pOg >>782
これは非常に重要な視点。将棋は今どんなに調子が良くとも囲碁が生殺与奪の権を握っている
もし本気で生き残りたいなら囲碁を殺すしかないができないだろう
一方で囲碁は躊躇しない、すなわち将棋は必ず死ぬ
これは非常に重要な視点。将棋は今どんなに調子が良くとも囲碁が生殺与奪の権を握っている
もし本気で生き残りたいなら囲碁を殺すしかないができないだろう
一方で囲碁は躊躇しない、すなわち将棋は必ず死ぬ
821名無し名人
2021/02/23(火) 16:55:45.08ID:r/XELyFM 妄想スレ、いや大喜利スレになってるな
822名無し名人
2021/02/23(火) 17:06:10.11ID:1XBMgXDp 現実を見たら負け
将棋なんか大したことないと言ってりゃイライラが治るしな
将棋なんか大したことないと言ってりゃイライラが治るしな
823名無し名人
2021/02/23(火) 17:08:38.17ID:HrFl8Ugt >>822
格は囲碁の方が上だから全くイライラしないよ
格は囲碁の方が上だから全くイライラしないよ
824名無し名人
2021/02/23(火) 17:10:00.92ID:/7Mzz5ud 将棋と囲碁どちらも終わってる業界がお互いを罵るスレか
プロの立場なら国内限定の競技のほうがやばいだろな
プロの立場なら国内限定の競技のほうがやばいだろな
826名無し名人
2021/02/23(火) 17:22:55.34ID:HrFl8Ugt827名無し名人
2021/02/23(火) 17:29:00.10ID:D/FWpbJK 棺桶の中から今何か声しなかった?
そんな・・ 気のせいでしょ 変なこと言わないでよ
そんな・・ 気のせいでしょ 変なこと言わないでよ
828名無し名人
2021/02/23(火) 17:36:18.75ID:4U52TNSZ >>826にとっての世界ってほんと狭いな
829名無し名人
2021/02/23(火) 17:36:34.38ID:/7Mzz5ud 将棋って日本以外だとどこでやってるの?
やってる国があるんならいいだろうけどさ。
囲碁ってチェスと同じかな
チェスは将棋囲碁よりマイナーだろうけど、
プロとしてやっていくなら一番将来のリスクが低いかと。一番競技人口多いんだよね。
もちろん強いことは最低限の前提になるだろうけど。
やってる国があるんならいいだろうけどさ。
囲碁ってチェスと同じかな
チェスは将棋囲碁よりマイナーだろうけど、
プロとしてやっていくなら一番将来のリスクが低いかと。一番競技人口多いんだよね。
もちろん強いことは最低限の前提になるだろうけど。
830名無し名人
2021/02/23(火) 17:37:00.77ID:j5LJmaI/831名無し名人
2021/02/23(火) 18:04:40.60ID:AZ3Ihg2p >>829
チェスで稼ぐのは大変だぞ?
トッププレーヤーの賞金はこんなもん。
https://www.chessnoakatsuki.com/archives/1241
トッププレーヤーなら副収入も莫大だろうけど、
競技人口が多い分、競争の激しさは凄まじいよ。
難易度と収入で考えるなら、たぶん囲碁将棋の
方がまだマシだよ。
チェスで稼ぐのは大変だぞ?
トッププレーヤーの賞金はこんなもん。
https://www.chessnoakatsuki.com/archives/1241
トッププレーヤーなら副収入も莫大だろうけど、
競技人口が多い分、競争の激しさは凄まじいよ。
難易度と収入で考えるなら、たぶん囲碁将棋の
方がまだマシだよ。
832名無し名人
2021/02/23(火) 18:47:07.40ID:i61mc8XX >>816
実現するためには普及で失敗続きではダメだよ
出る側も多くの人が見てくれているから出るわけで視聴者50人とかなら出ないほうがマシ
そして著名人が囲碁ができるためにはヒカ碁か藤井並みのブームがないと。少数過ぎてNHK講座の聞き手がプロになったじゃん
実現するためには普及で失敗続きではダメだよ
出る側も多くの人が見てくれているから出るわけで視聴者50人とかなら出ないほうがマシ
そして著名人が囲碁ができるためにはヒカ碁か藤井並みのブームがないと。少数過ぎてNHK講座の聞き手がプロになったじゃん
833名無し名人
2021/02/23(火) 19:20:16.31ID:OZ2ENcuA >>826
囲碁って、元々中国発祥なのに国技発言は気持ち悪い、、、
囲碁って、元々中国発祥なのに国技発言は気持ち悪い、、、
834名無し名人
2021/02/23(火) 19:30:23.18ID:YNrE7yPu チェスが国外で人気だとしても国内の対局の観戦者数が増えないとスポンサーは増えない
スポンサーが増えなきゃ食ってく事もできない
Jリーグが出来る前のサッカーと同じで世界でどうとか言ったところで国内の殆どの競技者はサッカー一本じゃ食えなかった
世界に打って出て食えた日本人サッカー選手は奥寺康彦ただ一人
その一人になれたら良いけど普通は無理
興行にとって大事なのはやる人の数より観る人の数なので
国内のチェスの大会の注目度が棋聖戦や本因坊戦より高くなれば囲碁よりは食えるかもね
スポンサーが増えなきゃ食ってく事もできない
Jリーグが出来る前のサッカーと同じで世界でどうとか言ったところで国内の殆どの競技者はサッカー一本じゃ食えなかった
世界に打って出て食えた日本人サッカー選手は奥寺康彦ただ一人
その一人になれたら良いけど普通は無理
興行にとって大事なのはやる人の数より観る人の数なので
国内のチェスの大会の注目度が棋聖戦や本因坊戦より高くなれば囲碁よりは食えるかもね
835名無し名人
2021/02/23(火) 19:47:42.76ID:HrFl8Ugt >>833
将棋民乙
将棋民乙
836名無し名人
2021/02/23(火) 19:52:07.08ID:dOoLzFfh 世界戦に優勝したら報奨金二億円出す
これで大分変わらないか
これで大分変わらないか
837名無し名人
2021/02/23(火) 19:56:44.34ID:W/e7BK5I 誰が出すのよ?
838名無し名人
2021/02/23(火) 19:58:06.56ID:dCMspLP4 なおその二億の原資には囲碁棋士からの浄財を充てることとする。
839名無し名人
2021/02/23(火) 19:58:30.98ID:nwtVYjBd840名無し名人
2021/02/23(火) 19:59:51.24ID:tAIGHymy 早くAppleやGoogleを呼んできて許可してあげて
841名無し名人
2021/02/23(火) 20:06:14.96ID:D/pfXTCT 囲碁は世界的なゲームだから日本の市場が衰退しても海外がある、って言うけどさ
・「衰退しても」ではなく「既に衰退した」、今後20年で壊滅する。
・「強いプレーヤーは」という文言が抜けている。現在の日本人のレーティングは一力が14位、井山が26位、芝野が45位、許が54位 価値があるのはギリギリここまでで、世界500位や1000位のプレーヤーなどに価値は無い。
・市場というのはどこでしょうか? ヨーロッパにはチェス、中国にはシャンチーというように、その国の将棋系ボードゲームの方が囲碁よりも圧倒的に人気がある。唯一の例外は韓国。
よって「囲碁は日本で衰退したが、日本の上位4人くらいは韓国という市場で活躍することができる。」が正しい。
まあ、がんばって韓国語覚えてw
・「衰退しても」ではなく「既に衰退した」、今後20年で壊滅する。
・「強いプレーヤーは」という文言が抜けている。現在の日本人のレーティングは一力が14位、井山が26位、芝野が45位、許が54位 価値があるのはギリギリここまでで、世界500位や1000位のプレーヤーなどに価値は無い。
・市場というのはどこでしょうか? ヨーロッパにはチェス、中国にはシャンチーというように、その国の将棋系ボードゲームの方が囲碁よりも圧倒的に人気がある。唯一の例外は韓国。
よって「囲碁は日本で衰退したが、日本の上位4人くらいは韓国という市場で活躍することができる。」が正しい。
まあ、がんばって韓国語覚えてw
842名無し名人
2021/02/23(火) 20:31:48.99ID:HrFl8Ugt >>841
誰も日本がなくなっても海外があるなんて言っとらんぞ
誰も日本がなくなっても海外があるなんて言っとらんぞ
843名無し名人
2021/02/23(火) 20:33:46.88ID:7wOpcfPE 当時のことを知らないんだけど、ヒカルの碁がヒットしたときってどれくらい囲碁に注目が集まったの?将棋なぞ相手にならないくらい?
844名無し名人
2021/02/23(火) 20:47:43.38ID:EnFMb8Vq >>843
将棋と比べたら、勢いだけなら将棋以上行ってたと思う、体感でだけど
ヒカルの碁の読者の5割はキャラファン、4割はルールを覚え、1割は将棋熱を再燃といった具合
当時中学生だったが、黒板に碁盤を書いて、主に男子が昼休みに黒板に碁盤を
書いて下手なりに囲碁を打ってた覚えはある
黒板囲碁は、禁止になって以来、囲碁やってるところは見たことないが
将棋と比べたら、勢いだけなら将棋以上行ってたと思う、体感でだけど
ヒカルの碁の読者の5割はキャラファン、4割はルールを覚え、1割は将棋熱を再燃といった具合
当時中学生だったが、黒板に碁盤を書いて、主に男子が昼休みに黒板に碁盤を
書いて下手なりに囲碁を打ってた覚えはある
黒板囲碁は、禁止になって以来、囲碁やってるところは見たことないが
845名無し名人
2021/02/23(火) 20:50:03.40ID:1XBMgXDp そりゃそうよ。囲碁も将棋も放っておけばどんどん衰退する一方なんだから1発当てたらボロ勝ちになる
846名無し名人
2021/02/23(火) 21:19:54.09ID:r/XELyFM ヒカルの碁終了(2003年33号)直後の2004年でも囲碁より将棋のほうが1.5倍程度上回っている。
「ヒカルの碁最盛期には将棋に迫ることが出来た」という程度ではないかな
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=%E5%9B%B2%E7%A2%81,%E5%B0%86%E6%A3%8B,%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB,%E4%BA%95%E5%B1%B1%E8%A3%95%E5%A4%AA,%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA
「ヒカルの碁最盛期には将棋に迫ることが出来た」という程度ではないかな
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=%E5%9B%B2%E7%A2%81,%E5%B0%86%E6%A3%8B,%E7%BE%BD%E7%94%9F%E5%96%84%E6%B2%BB,%E4%BA%95%E5%B1%B1%E8%A3%95%E5%A4%AA,%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E5%A4%AA
847名無し名人
2021/02/23(火) 21:35:08.96ID:ZtTHn5ZH848名無し名人
2021/02/23(火) 21:36:15.29ID:KLc4PLJ3 国内の滅ぶのは将棋も囲碁も同じ時期ですよ
新聞社のやばい状況ニュースで知ってるでしょ
新聞社のやばい状況ニュースで知ってるでしょ
850名無し名人
2021/02/23(火) 21:37:36.83ID:3S1bQWRL こんなスレをたてんじゃないよ・・・
こういうのは日常茶飯事としろよ、
切なくなるだろ。゚(゚´Д`゚)゚。
【朗報】囲碁、ニュースになる!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1613569933/
こういうのは日常茶飯事としろよ、
切なくなるだろ。゚(゚´Д`゚)゚。
【朗報】囲碁、ニュースになる!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1613569933/
851名無し名人
2021/02/23(火) 21:38:09.92ID:ujlbnG1S >>846
要するに囲碁が将棋を超えている時代はなかったという事ね。
要するに囲碁が将棋を超えている時代はなかったという事ね。
852名無し名人
2021/02/23(火) 21:43:29.68ID:8rkBl7jT 先日の女流名人戦リーグでは、序盤のうちは勝率が表示されていたけれど、解説中と終盤は表示がなくて分かりづらかった…
できれば折れ線グラフで勝率の変化を表してほしいし、候補手も示してほしい
勝率表示が面白い!AIが勝率を分析する「ABEMA将棋番組」の楽しみ方
https://dime.jp/genre/1032083/
AIが勝率を分析する「ABEMA将棋番組」の楽しみ方
https://dime.jp/genre/files/2020/11/4801.jpg
【POINT 01】「勝率バー」でどちらが優勢か把握すべし
開始時点では「50%vs50%」と表示されている。局面が進むと徐々に数値が変化し、55%で「やや有利」、60%で「有利」。75%を超えると、優勢側が誤った手を指さない限り盤面が覆らない「勝勢」を表わしている。
【POINT 02】女性ファンを虜にする棋士のもぐもぐタイム
対局室の様子も映し出される。タイトル戦になるとホテルや旅館の一室で行なわれ、和服で指す姿も観戦できる。食事は別室でとるため見られないが、中にはおやつを対局に持ち込む棋士もいる。
【POINT 03】棋士ははたして「最善手」を選ぶのか!?
手番側の候補手が表示されている。最善手を指せば勝率は現状維持、2番手以下を指せば勝率は下がってしまう。最善手が選ばれるかどうかに注目が集まるが、藤井が指した「△3一銀」のようにAIの予測を覆す妙手≠ェ出てくることも。
できれば折れ線グラフで勝率の変化を表してほしいし、候補手も示してほしい
勝率表示が面白い!AIが勝率を分析する「ABEMA将棋番組」の楽しみ方
https://dime.jp/genre/1032083/
AIが勝率を分析する「ABEMA将棋番組」の楽しみ方
https://dime.jp/genre/files/2020/11/4801.jpg
【POINT 01】「勝率バー」でどちらが優勢か把握すべし
開始時点では「50%vs50%」と表示されている。局面が進むと徐々に数値が変化し、55%で「やや有利」、60%で「有利」。75%を超えると、優勢側が誤った手を指さない限り盤面が覆らない「勝勢」を表わしている。
【POINT 02】女性ファンを虜にする棋士のもぐもぐタイム
対局室の様子も映し出される。タイトル戦になるとホテルや旅館の一室で行なわれ、和服で指す姿も観戦できる。食事は別室でとるため見られないが、中にはおやつを対局に持ち込む棋士もいる。
【POINT 03】棋士ははたして「最善手」を選ぶのか!?
手番側の候補手が表示されている。最善手を指せば勝率は現状維持、2番手以下を指せば勝率は下がってしまう。最善手が選ばれるかどうかに注目が集まるが、藤井が指した「△3一銀」のようにAIの予測を覆す妙手≠ェ出てくることも。
853名無し名人
2021/02/23(火) 21:57:07.41ID:HrFl8Ugt >>851
全国で囲碁フィーバーが起きているのに将棋に負けているなんてことは無かろう
全国で囲碁フィーバーが起きているのに将棋に負けているなんてことは無かろう
854名無し名人
2021/02/23(火) 21:58:56.30ID:X7bxVFhM >>843
囲碁が将棋を上回った時なんてないよ。
将棋漫画も途切れること無くずっとあるし、むしろ2000年代の方が多くなってる。
ヒカ碁の時は確かに碁会所や教室に子どもが増えてたけど、将棋の子どもはずっと
いたし。
囲碁が将棋を上回った時なんてないよ。
将棋漫画も途切れること無くずっとあるし、むしろ2000年代の方が多くなってる。
ヒカ碁の時は確かに碁会所や教室に子どもが増えてたけど、将棋の子どもはずっと
いたし。
855名無し名人
2021/02/23(火) 22:30:39.16ID:kLl0I8VI 菫フィーバーの時は将棋を上回ってたぞ
856名無し名人
2021/02/23(火) 22:33:21.50ID:NWLdsrTT 43 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:04:15.72 ID:JU/EQwV40
藤井云々、高卒云々じゃなく
将棋自体に未来がないから
全て捨てる価値なんてない
まだ囲碁の【 芝野虎丸 】(20歳 中卒)の方が未来ある
48 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:07:03.99 ID:JU/EQwV40
そもそも藤井は
将棋振興の為に作られたヒーローじゃん
電通も噛んでるだろ
でも、少子化で将棋なんて忘れ去られるゲームだよ
電通の金儲けに乗せられて勘違いしちゃったね
52 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:09:55.61 ID:JU/EQwV40
>>51
いや、これから世界の中心となり
日本にもどんどん移民が入ってくる
中国の状況考えれば
明らかに囲碁の時代だから
89 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:52:57.71 ID:8zALQAkl0
>>52
囲碁板の菫ちゃんペロペロ囲碁格ゴミ屑ジジイ
さっさと成仏して下さい笑笑
芸スポでも看破される爺www
藤井云々、高卒云々じゃなく
将棋自体に未来がないから
全て捨てる価値なんてない
まだ囲碁の【 芝野虎丸 】(20歳 中卒)の方が未来ある
48 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:07:03.99 ID:JU/EQwV40
そもそも藤井は
将棋振興の為に作られたヒーローじゃん
電通も噛んでるだろ
でも、少子化で将棋なんて忘れ去られるゲームだよ
電通の金儲けに乗せられて勘違いしちゃったね
52 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:09:55.61 ID:JU/EQwV40
>>51
いや、これから世界の中心となり
日本にもどんどん移民が入ってくる
中国の状況考えれば
明らかに囲碁の時代だから
89 名無しさん@恐縮です 2021/02/23(火) 21:52:57.71 ID:8zALQAkl0
>>52
囲碁板の菫ちゃんペロペロ囲碁格ゴミ屑ジジイ
さっさと成仏して下さい笑笑
芸スポでも看破される爺www
857名無し名人
2021/02/23(火) 22:39:30.64ID:ujlbnG1S >>854
以上、わかったかな囲碁民。
以上、わかったかな囲碁民。
858名無し名人
2021/02/23(火) 22:39:32.56ID:HrFl8Ugt >>856
芸スポでも話題になってるとは菫ちゃんの時代が来てるな
芸スポでも話題になってるとは菫ちゃんの時代が来てるな
859名無し名人
2021/02/23(火) 23:04:37.60ID:HH6qz7Rk 前に羽生と井山の知名度比較動画があったが、藤井と菫の比較をしたら目も当てられない結果になるんだろうな…
860名無し名人
2021/02/23(火) 23:08:52.83ID:8rkBl7jT 『群舞のペア碁』ツライ…
総務省接待問題の背後には菅総理の三つ巴の利権構造が浮かび上がる(田中良紹) - 個人 - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20210223-00224142/
その滝氏が囲碁に関心を抱く。目的は政治家に囲碁好きが多いので、政治の世界に足場を築くためだと言われる。またJR東日本の松田昌士社長が無類の囲碁好きだったのでJR東日本との関係強化にも役立つ。毎年新年には滝氏が松田氏を接待する囲碁会を主催してきたという。
そして滝氏は90年に「ペア碁」を発案する。テニスでダブルスという2対2のゲームがあるが、ペア碁は男女がペアを組み交互に石を置く。滝氏は94年に公益財団法人日本ペア碁協会を作り、自身は名誉会長、妻の裕子氏が代表理事を務め、松田氏も理事長を務めていた。
インターネット時代が訪れると、滝氏は95年にインターネットで囲碁対局をする「パンダネット」を立ち上げ、96年には飲食店のインターネット検索サイト「ぐるなび」を創業する。その滝氏の悲願は「ペア碁」をオリンピックの種目にすることだという。
それまでは囲碁好きの政治家故与謝野馨氏に働きかけをしていたが、96年にはついに横浜の市会議員時代から面倒を見てきた菅氏が国会議員に初当選した。滝氏が菅氏の政治力を使い自らの事業を拡張していこうと考えたとしても不思議ではない。
総務省接待問題の背後には菅総理の三つ巴の利権構造が浮かび上がる(田中良紹) - 個人 - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20210223-00224142/
その滝氏が囲碁に関心を抱く。目的は政治家に囲碁好きが多いので、政治の世界に足場を築くためだと言われる。またJR東日本の松田昌士社長が無類の囲碁好きだったのでJR東日本との関係強化にも役立つ。毎年新年には滝氏が松田氏を接待する囲碁会を主催してきたという。
そして滝氏は90年に「ペア碁」を発案する。テニスでダブルスという2対2のゲームがあるが、ペア碁は男女がペアを組み交互に石を置く。滝氏は94年に公益財団法人日本ペア碁協会を作り、自身は名誉会長、妻の裕子氏が代表理事を務め、松田氏も理事長を務めていた。
インターネット時代が訪れると、滝氏は95年にインターネットで囲碁対局をする「パンダネット」を立ち上げ、96年には飲食店のインターネット検索サイト「ぐるなび」を創業する。その滝氏の悲願は「ペア碁」をオリンピックの種目にすることだという。
それまでは囲碁好きの政治家故与謝野馨氏に働きかけをしていたが、96年にはついに横浜の市会議員時代から面倒を見てきた菅氏が国会議員に初当選した。滝氏が菅氏の政治力を使い自らの事業を拡張していこうと考えたとしても不思議ではない。
862名無し名人
2021/02/24(水) 00:54:41.49ID:N7rp7pPN URLだけ貼りゃいいのに本文までゴッソリ貼る奴、なんとなくシゴトしてる気になってる棋院関係者とちょっと似てるよな
863名無し名人
2021/02/24(水) 01:49:37.63ID:p3Q4b2Ug 376 名無し名人 (ワッチョイ 63ce-u5Y/ [202.241.172.211 [上級国民]]) sage 2021/02/23(火) 18:39:43.16 ID:yMA5rlqA0
藤倉勇樹(41、竜王戦のみ)
金沢孝史(47、今年度まで)
上野裕和(43、復帰しなければあと2期)
伊奈祐介(45、復帰しなければあと3期)
渡辺正和(35、復帰しなければあと8期)
島本亮(40、復帰しなければあと9期)
長岡裕也(35、降級点2)
佐藤慎一(38、降級点2)今期降級24.9%
村田智弘(39、降級点2)今期降級95.3%
藤倉勇樹(41、竜王戦のみ)
金沢孝史(47、今年度まで)
上野裕和(43、復帰しなければあと2期)
伊奈祐介(45、復帰しなければあと3期)
渡辺正和(35、復帰しなければあと8期)
島本亮(40、復帰しなければあと9期)
長岡裕也(35、降級点2)
佐藤慎一(38、降級点2)今期降級24.9%
村田智弘(39、降級点2)今期降級95.3%
864名無し名人
2021/02/24(水) 01:52:53.41ID:kbGZ9w/7 大和撫子菫ちゃんに嫉妬する底辺パズル民
865名無し名人
2021/02/24(水) 02:05:13.79ID:I4Zq/fy1 まあ囲碁は世界的なゲームだから日本の市場が衰退しても海外があるよ
866名無し名人
2021/02/24(水) 02:12:49.83ID:Z095aAwH リンクとかコピペ貼ってるやつうざいから止めて
なんか主張したいことがあって
その根拠や証拠として引用するなら分かるが
ただ単にリンクやコピペだけ貼られても
意図がわかんないので嵐と変わらん
「自分はこう思う」って部分もないとイカん
なんか主張したいことがあって
その根拠や証拠として引用するなら分かるが
ただ単にリンクやコピペだけ貼られても
意図がわかんないので嵐と変わらん
「自分はこう思う」って部分もないとイカん
867名無し名人
2021/02/24(水) 02:39:22.32ID:iVnE/qED870名無し名人
2021/02/24(水) 07:31:04.06ID:9Mdy7tEC 遠からず菫ちゃんがタイトル獲得するだろ。
藤井聡太を上回るとんでもないスターになるぞ!!
藤井聡太を上回るとんでもないスターになるぞ!!
871名無し名人
2021/02/24(水) 07:40:08.26ID:FzNdRqJN いまだにかすみだったかすみれだったかと読みがはっきりしないよな
囲碁を少しは打ってやってる俺がいまだに名前の読みを覚えてないという自称ブーム
囲碁を少しは打ってやってる俺がいまだに名前の読みを覚えてないという自称ブーム
872名無し名人
2021/02/24(水) 07:48:07.21ID:7Mdiy0KB タイトル獲ったくらいじゃ無理だろ
中韓ぶっちぎって世界ナンバーワンになってようやくブームだろ
中韓ぶっちぎって世界ナンバーワンになってようやくブームだろ
873名無し名人
2021/02/24(水) 07:51:17.19ID:FzNdRqJN メディアの関心度は
聡太の昼食>>>>霞ちゃんタイトル奪取
だしな
聡太の昼食>>>>霞ちゃんタイトル奪取
だしな
875名無し名人
2021/02/24(水) 07:55:33.35ID:bOznEVb4 韓国語ペラペラの菫ちゃんが日本人の8割を占める嫌韓派に愛されるとは思えないw
実際ヤフコメや2ch雑談板を見ればコリアナイズされた菫ちゃんは不人気だしw
実際ヤフコメや2ch雑談板を見ればコリアナイズされた菫ちゃんは不人気だしw
876名無し名人
2021/02/24(水) 07:56:06.96ID:FzNdRqJN 韮にら か字が似てるな知性を感じさせる間違いだ
俺は何故かいつもかすみで迷う
俺は何故かいつもかすみで迷う
877名無し名人
2021/02/24(水) 08:00:00.29ID:JNRd0p7W878名無し名人
2021/02/24(水) 08:03:43.02ID:FzNdRqJN 訓読み すみれ とりかぶと
意味 すみれ。スミレ科の多年草。
とりかぶと。キンポウゲ科の毒草。
かすみ要素あるのかと漢字辞書ひいてみたら、気の毒な意味もある文字なんだな
意味 すみれ。スミレ科の多年草。
とりかぶと。キンポウゲ科の毒草。
かすみ要素あるのかと漢字辞書ひいてみたら、気の毒な意味もある文字なんだな
879名無し名人
2021/02/24(水) 08:30:56.87ID:4sPKy61m 菫ちゃんスレは囲碁板の花形スレだぞ?
棋士スレでは圧倒的人気。
棋士スレでは圧倒的人気。
880名無し名人
2021/02/24(水) 08:38:11.77ID:JNRd0p7W ここの6分の1しか書き込まれてない上に9割がた無意味書き込みばかりじゃん。何が花形か
お前さてはすごいぞとか書き込み続けるバカの一味だな。あんなカススレが人気の証拠ってか?クズすぎるぞお前
お前さてはすごいぞとか書き込み続けるバカの一味だな。あんなカススレが人気の証拠ってか?クズすぎるぞお前
881名無し名人
2021/02/24(水) 08:50:53.31ID:O2BHfg+F >>880
井山スレ超えてるし囲碁ナンバーワン個人スレだろ
井山スレ超えてるし囲碁ナンバーワン個人スレだろ
882名無し名人
2021/02/24(水) 08:53:33.45ID:9QEgkQKE 囲碁板で井山より人気があるのは
間違いないな。
間違いないな。
883名無し名人
2021/02/24(水) 09:00:35.07ID:5JBSosHj >>867
将棋が悪い
将棋が悪い
884名無し名人
2021/02/24(水) 09:04:42.47ID:Dj7r/qUZ ここで普及策を提案してる人に多い意見は囲碁に人気がない原因の多くは棋院にあるから>>6のように具体的な問題点を改善して欲しいということでしょ。その中には当然厳しい批判もある。
棋院への意見や批判が全て囲碁への悪口に変換される関係者と思しき人間が、うまくいってるお隣の業界の悪口言いながら普及策の提案もせずに荒らしてるというのがこのスレの構図だよ。
棋院への意見や批判が全て囲碁への悪口に変換される関係者と思しき人間が、うまくいってるお隣の業界の悪口言いながら普及策の提案もせずに荒らしてるというのがこのスレの構図だよ。
885名無し名人
2021/02/24(水) 09:06:51.58ID:DMKFpdI/ 普通の囲碁ファンなら菫ちゃんはまだ注目するような戦績じゃないよ。
上野、藤沢あたりに一発入れるくらいになってようやく視界に入ってくる。
上野、藤沢あたりに一発入れるくらいになってようやく視界に入ってくる。
886名無し名人
2021/02/24(水) 09:32:53.51ID:6CDKoe6Z 成績の公表とか顔写真の随時更新って普及っていうべきレベルですらないよな
団体の活動報告レベルのことすら面倒臭がってんのに創造的なアイデアなんて出るわけもやるわけもない
各々が個人事業主だという割には何もかもを事務職員に丸投げしたまんま(仕事としてこれ以上ラクなものもない)指導碁しかやってこなかった棋士サイドにも責任はある
団体の活動報告レベルのことすら面倒臭がってんのに創造的なアイデアなんて出るわけもやるわけもない
各々が個人事業主だという割には何もかもを事務職員に丸投げしたまんま(仕事としてこれ以上ラクなものもない)指導碁しかやってこなかった棋士サイドにも責任はある
887名無し名人
2021/02/24(水) 09:41:23.32ID:O2BHfg+F >>885
普通の囲碁ファンなら小学生であの強さなら大きな期待をするだろう
普通の囲碁ファンなら小学生であの強さなら大きな期待をするだろう
888名無し名人
2021/02/24(水) 09:42:49.55ID:hDOPngcl889名無し名人
2021/02/24(水) 09:43:41.92ID:OlKz/q5j >>878
なるほどね。だから人名にみんな使ってこなかったわけだね。トリカブトちゃんになってまう
なるほどね。だから人名にみんな使ってこなかったわけだね。トリカブトちゃんになってまう
890名無し名人
2021/02/24(水) 09:43:47.85ID:DMKFpdI/ 子どもの頃強かったが大成しなかった人はいくらでもいる。すべては強くなってから。
891名無し名人
2021/02/24(水) 11:50:55.32ID:dQ0xLapx とりあえず、囲碁のプロ選抜制度はどこをどう見ても失敗だった
普及の点からは、副業してる人が囲碁のために情熱あるわけもなく、失敗だった
年収50万とか、もうそれプロじゃないから、そもそも失敗だった
普及の点からは、副業してる人が囲碁のために情熱あるわけもなく、失敗だった
年収50万とか、もうそれプロじゃないから、そもそも失敗だった
892名無し名人
2021/02/24(水) 11:51:24.97ID:XwrNUSQ6 注目はするけど育たないの繰り返しだからなあ。小林泉もいつかは七大タイトルと言われてたけど誰も責任感じてないし藤沢も似たようなこと言われてたけど七大は一回戦どうかだし
イミンが初めて取ったタイトルなのに女流で初とか日本棋院が無茶苦茶なこと言って盛り上げようとするのは本人もかわいそうだ
イミンが初めて取ったタイトルなのに女流で初とか日本棋院が無茶苦茶なこと言って盛り上げようとするのは本人もかわいそうだ
893名無し名人
2021/02/24(水) 11:54:18.02ID:gEFL2fek 新入段がいつのまにか大都市圏ばっかりになってるんだよなあ。九州四国東北北海道からは最近あんまり見ない。普及がうまくいってないからなのか内弟子も取れない経済状況の師匠ばかりなのか
894名無し名人
2021/02/24(水) 12:00:29.55ID:ZFgh2jNA 地方で教えてるプロや子供教室を雑誌で取り上げたりもしてないし、そのへん含め棋院自体が普及に関心あるように見えないのがきつい
手っ取り早く若者人気の動画に飛び付くのもいいけど地道な活動を支援できないようじゃ普及団体としては×でしょうね
手っ取り早く若者人気の動画に飛び付くのもいいけど地道な活動を支援できないようじゃ普及団体としては×でしょうね
895名無し名人
2021/02/24(水) 12:01:04.27ID:9QEgkQKE >>889
「すみれ」を人名に使うのは珍しくないだろ。
アイカツの「氷上スミレ」ちゃんを知らんのか?
http://www.aikatsu.net/03/character/02.html
無知な奴にかぎって菫ちゃんブームに
ケチをつけようとするんだな。
「すみれ」を人名に使うのは珍しくないだろ。
アイカツの「氷上スミレ」ちゃんを知らんのか?
http://www.aikatsu.net/03/character/02.html
無知な奴にかぎって菫ちゃんブームに
ケチをつけようとするんだな。
896名無し名人
2021/02/24(水) 12:18:55.36ID:h+nGgvy+897名無し名人
2021/02/24(水) 12:29:38.81ID:O2BHfg+F898名無し名人
2021/02/24(水) 12:38:17.67ID:gEFL2fek >>895
カタカナじゃん。名前の漢字には使わんだろうトリカブトって
カタカナじゃん。名前の漢字には使わんだろうトリカブトって
899名無し名人
2021/02/24(水) 12:39:50.84ID:OPnTVlHz >>897
お前みたいにアホ丸出しにはまともに見えるだけだろ。いつのまにか真面目な内容が書ける人が遠ざかってお前みたいなアホの天国と化したな
お前みたいにアホ丸出しにはまともに見えるだけだろ。いつのまにか真面目な内容が書ける人が遠ざかってお前みたいなアホの天国と化したな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 大河「べらぼう」異例の注意喚起が話題 冒頭のテロップに視聴者反応「驚いた」「そういうことか」 [首都圏の虎★]
- 【仕事】若者の77%「管理職なりたくない」GW明け退職代行に依頼殺到 SNS時代の“即ヤメ”と働き方の変化 [ぐれ★]
- 【愛知県警】「娘の元彼が押しかけて来た」と通報…交際していた10代女性にストーカー行為か 10代男子大学生逮捕 警察へ相談は今回初めて [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【速報】暇空茜 実刑の可能性が急浮上 [382895459]
- 🏡
- 赤坂アカ「新作作り続けます」👈わかる。吾峠呼世晴・諫山創「漫画家の責任を放棄して雲隠れします」👈こいつら [757440137]
- ハンターハンターて誰すき?
- 【4K画像】あんぽ柿を試食する石破茂首相【1700万画素】 [957955821]