X



【ユピテル専用】レー探スレッド★120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/20(木) 23:23:44.85ID:eoI0NnOzd
ユピテル製レーダー探知機の専用スレッドです

ユピテル レーダー探知機:http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/
MY YUPITERU:http://my.yupiteru.co.jp/
GPSデータ更新情報:http://www.yupiteru.co.jp/gps/update/

前々スレ
【ユピテル専用】レー探スレッド★118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1653747607/

前スレ
【ユピテル専用】レー探スレッド★119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1666431144/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/22(木) 21:42:07.38ID:hd8nIs4T0
>>719
周りが開けた所で衛星受信画面表示させて、どのくらい受信出来てるか確認したのか?
2023/06/22(木) 22:43:30.28ID:9hQk+BK/0
うちもGPSが不安定
コールドスタート時は測位完了まで2分くらいかかったり、停車中もそのまま画面が動いてて海に突っ込んでたり
ちなA1100で、前機種LS310の時は無かった
2023/06/24(土) 00:19:16.41ID:Iyv6SiRZD
>>719>>721
丁度同じ事をカキコしようとしたら同じような人がいてホッとした
俺は乗用車に付けてるA370をA390に交換と軽トラのA360αを
SG330に交換したけれど交換した2台共、以前の旧型機より
「起動→測位完了」するまでが遅いんだよね
車の駐車位置やレー探の取り付け位置は全く同じだけに
何でかな?と思っていた
2023/06/24(土) 07:41:35.06ID:M72LDEDHd
SDCM対応したからその分の判定時間じゃね
2023/06/25(日) 11:04:58.79ID:FbacnjN2D
>>723
4機種を比較したけど確かにGPS測位項目でA390とSG330は
SDCM対応で1項目増えているからやはりそれ絡みかなぁ

ん?SDCMってロシア?
昨日、今日とロシアは大混乱してるけどどうなる事やら
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aea6-VkgB [119.82.183.196])
垢版 |
2023/06/27(火) 11:01:07.56ID:9+Lp88Zj0
今月のGPS更新 298件

https://www.yupiteru.co.jp/gps/update/
2023/06/27(火) 15:39:45.26ID:1AjJE4jkH
ユピテルのレー探、駐車場の日差しに耐えられるのかな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7601-F8yx [153.208.43.200])
垢版 |
2023/06/27(火) 17:29:19.80ID:GSpN/NSX0
>>726
青空駐車だけど、特に不具合ない
2023/06/27(火) 18:40:23.32ID:C4nBzOgB0
>>726
内部の電子パーツは最低100度以上には耐えられる構造になってるだろうが、加熱と冷却を頻繁に繰り返すと、基盤類の半田が膨張収縮を繰り返して経年劣化で割れて接触不良を起こす場合があるし、液晶の寿命も縮むから、駐車してる場合は保護しといた方がいいだろうね。
2023/06/27(火) 18:46:58.00ID:z62Xc7QF0
>>727
それくらい過酷な環境で使われるのは想定して設計されてるんだろうけど、
やっぱり駐車する時はダッシュボードから外して椅子の下に入れてるな。
2023/06/27(火) 19:43:02.82ID:jyduC7oWd
例えそうでもどうせ壊れる前に新モデルにするから気にする方が疲れるぞ
2023/06/27(火) 20:08:31.59ID:C4nBzOgB0
>>730
走行中に壊れてしまって、レーダー使えない状態で捕まる場合もあるから、なるべく壊れないように使った方がいい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a10-3N1w [59.138.11.213 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/27(火) 20:13:59.81ID:Vlv0OzlI0
持ち込み取り付けってどれくらいが妥当ですかね?
隠蔽配線で1.2万くらいは普通?
2023/06/27(火) 20:26:09.02ID:va1YqUzpM
>>732
俺がただでやってやるよ
2023/06/27(火) 21:28:25.75ID:vwpFDowo0
>>732
普通
むしろそれなら安いと思う
2023/06/28(水) 04:07:29.57ID:0+XrAC1Aa
自分で簡単にやれるのに
2023/06/28(水) 17:58:21.10ID:iuOisOXY0
コロナ禍以降 3年ぶりに来月末に北海道に行くのですが
以前は古いレー探を情報だけ最新に更新してから
持って行ってレンタカーに付けていたのですが
今の時代は単体のレーザー探知機を買って持って行った
方が良いのでしょうか?
都市部より郊外の田舎道を多く走るので
以前はレーパトとか草むらによくいて古いレーダー
探知機でも ある程度反応していました
2023/06/28(水) 18:01:53.11ID:siqRGFsk0
そんな面倒なことしないで安全運転しろ。
2023/06/28(水) 18:34:57.03ID:2mxrAfVc0
>>736
道の誘惑に弱いならば買っとけ
戻ってから自車に着ければ良い
過信はしない様に
2023/06/28(水) 19:14:29.26ID:Cqk8K8Qgd
>>736
レーザー単体なんて買い増さずに普通に最新型買ってください
2023/06/29(木) 01:30:19.50ID:4Bm3mql90
そんなに飛ばす方ではないのですが
初めて北海道で走った時に60から70kmで
走っていてもどんどん追い越されて
しまいにはトラックや観光バスにまで追い抜かれて
田舎道ではみんなアホみたいに飛ばすなあと
怖くなり 2回目の北海道行く時からは
持参した自車に着けていた一個前のレー探を付けています
これを機にレーザー対応の最新型を買う事にして
自車だと配線を綺麗に見えないように
取り付けてもらうので 旅先のレンタカー用に
シガーソケット電源とスタンドを別に買う事にします
ありがとうございました
2023/06/29(木) 07:45:38.94ID:3duJSJn2D
周りに合わせておけば、基本捕まらないから。他県ナンバーやレンタカーなどで先頭突っ走ってると
高確率でサイン会場行き。
2023/06/29(木) 07:56:22.27ID:r1gHVzzp0
>>741
周りに合わせようとしても、車がほとんど走ってない地域ばかり。
2023/06/29(木) 08:01:38.76ID:r7oElt9Z0
>>742
じゃあゆっくり走れ。
2023/06/29(木) 09:04:14.01ID:ff4+2qIV0
北海道だとMSSSが増えてきてるから
流れに乗っていても後で通知くるんじゃない?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-vRmj [133.106.220.12])
垢版 |
2023/06/29(木) 10:05:36.23ID:Tmyc468oM
>>744
間違いね
今年の夏の北海道はレンタカー捕まりまくりやな
2023/06/29(木) 10:05:50.91ID:UgCyxYEeD
まぁ、他地区に行って取り締まりで捕まりたくなければ一番の防御策は
法定速度を守って運転するしかないわな
レー探を設置すれば何だかんだで「安心感+油断」で周囲への注意が
散漫になるし
2023/06/29(木) 10:54:36.47ID:s9lt2hpk0
北海道で法定速度なんて首都高で停車するぐらい危険なイメージ
2023/06/29(木) 12:14:46.80ID:ff4+2qIV0
>>747
MSSSの所為か最近は高速も下道(幹線道路)も昼間なら法定速度・制限速度+10km/hの流れが普通になってる
道東はマナーも悪く流れが半端ないイメージだけど最近は行ってないから知らん
道南はほぼ行かないから知らん
道民はアホみたいに飛ばすドライバーが多いのは認める
一部非常に速い流れの道路があるけどアレは何だろうね?
2023/06/29(木) 15:48:28.45ID:6kI1yI3od
>>747
多数車線なら左を走る、一車線しか無いなら追いつかれたら譲る様にしていれば
事故や煽りに遭う確率を下げる事は可能。
2023/07/05(水) 19:13:21.83ID:ndLM1EFed
未だ移動オービスと出会わず挙動がどんなもんか知らないなんて言えない…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e2c-runv [153.238.196.129])
垢版 |
2023/07/07(金) 13:03:49.41ID:WWCS+op20
>>748
東部は太平洋側とオホーツク海側でも違う
太平洋側はMSSSの影響や高速道路の延伸もあって一般道は精々が+10キロ以内だね
かつての東部の太平洋側は国産車どころか欧州車がリミッター速度出すようなエリアだったから変わればかわるもんだわ
オホーツク海側では高速がまだまだだから地元民は結構飛ばすけどそれでも昔の様じゃない
出してる奴で郊外の幹線で+20でそれすらかなり珍しい
それ以前にコロナ禍以降は海外旅行ができなくなって国内ツアーも中止なのに助成金があるからか普段ペーパーな観光客のレンタカーが増えた
その手のレンタカーは制限から-10から-20キロで走る
絶景スポットがあったら車線の真ん中でウインカーもハザードも出さずに停車する
ミラーも見てないだろうから怖くて抜けないし抜いたところでどうせその前もずっとレンタカーだらけだし
なんで地元民も諦めてる
そうかと思えばレンタカーのクソナビの案内で生活道路を爆走したり
そう言うのもあって今ではおそらく札幌市内の渋滞とかを除けばオホーツクの観光地周辺が全道で1番流れが悪い

問題はそう言う観光客が煽り運転ならぬ煽られ運転しまくってSNSで地元の車を非難したり、空いてる道で爆走自慢をしたりする事
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e2c-runv [153.238.196.129])
垢版 |
2023/07/07(金) 13:21:25.25ID:WWCS+op20
>>740
君らみたいに本州には「北海道では」「熊しかいない」「牛の方が多い」とか枕詞つけて盛る人がマスコミや役人にもいるからね
おかげで高速はようやく40年遅れの整備が始まった所
都市間交通にも高速道路は使えない
だって存在しないから
なのでトラックはメーター読み60キロ(=実際は制限未満)のトロ臭い車を抜かないと荷主に罰金払わないといけなかった
本州便ならフェリーに間に合わないとアウト
ありえないほど激安で客単価の低い北海道ツアーの詰め込み行程は制限速度じゃこなせないから当時はバスも飛ばしてた
それは全部過去の話
今のまともなトラックはリミッターで飛ばせないしそもそも規則も厳しいので違反は絶対しない
バスも大事故が相次いでるし需要が増えて新車は手に入らないのでゆっくりしか走らない
車体同様まともな運転手は希少だから酷使しないし一旦大事故起きたら会社はアウトだしね

皆さん人口200万人の大都市札幌よりさらに大きい街の住民だらけらしいから北海道なんて下に見るんだろうな
JR北海道もJR貨物も廃線や路線廃止ばかりだし新幹線は札幌にない
高速だって全道レベルに整備されてる訳じゃない
一般道で車に頼るしか産業も生活も成り立つ手段が無かったんだよ
恵まれた環境にいて上から視線で非難しないでくれる?
2023/07/07(金) 13:40:59.30ID:xxIwEcVf0
>>748
警察はMSSS導入で検挙件数鰻登り!とか思ってたのが、みんな速度出さなくなって捕まらなくなってしまったから、現場の警官は涙流してるかもなw

スピード出し過ぎ事故も減って、現場出動の自己処理での勤務成績も稼げなくなっただろうし。

地元の埼玉県警も、以前はあちこちでレーザー取り締まり増やしてたが、最近は激減したし。
2023/07/07(金) 13:56:55.97ID:wdrrfUlSr
バージョンアップしたらマツダに反応しなくなった
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e2c-runv [153.238.196.129])
垢版 |
2023/07/07(金) 14:02:15.04ID:WWCS+op20
>>753
北海道では新規導入のスカイラインのパトカーも怖い
搭載のJRCのレーダーは探知できないから
クラウンパトのレーザーだって対応の探知機の普及度は高くはないし
違反をしないで流れに乗るってのは1番良いけど、60キロ制限の道を景色を見ながら40キロ未満で蛇行してるレンタカーの後ろについてくのは苦痛だし、仕事や生活の行程を大幅に変更しにといけない
とりあえず今は以前より1時間早く起きて30分早く家を出てる
睡眠時間は3時間強
せめて制限速度近くは出して欲しいし制限速度の半分で走行してる車は抜いて欲しい
抜かないなら車間を開けて欲しい
抜かないのに電車ごっこみたいにずっと連なってるのは勘弁して欲しい
本州の人にとっては田舎道だろうけど高速道路ですら片側一車線の北海道ではこれが幹線なんだから
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e2c-runv [153.238.196.129])
垢版 |
2023/07/07(金) 14:08:49.71ID:WWCS+op20
あと北海道ではほんのちょっと気温が上がっただけで高速や一般道でバーストしてる車も増えた
タイヤが高くなってスタッドレスも必要だからサマータイヤに回す金がないからだと思う
スリップサインを越えてワイヤーが出たりとかスタッドレスの履き古しとかアジアン激安とかなんだと思う
金銭的にきついのはわかるけどだったら中古車のインチアップなんてやめろよと
逆にキャリパー当たらない範囲でインチダウンしろよと
2023/07/07(金) 14:29:32.16ID:gP4935TQd
>>754
お、朗報?
2023/07/07(金) 14:52:01.08ID:JNo2SeFTa
>>752
四国はもっと恵まれてないでよ
2023/07/09(日) 08:57:00.14ID:vviRks0U0
1100系だと1100Lが一番安い?
auで1500円クーポン出てるから迷ってる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-0TTi [27.91.162.32])
垢版 |
2023/07/10(月) 12:42:14.99ID:4AmH3KWY0
>>754
機種は何?
2023/07/11(火) 15:33:31.95ID:5pbaBy9Xa
てす
2chMate 0.8.10.162 dev/samsung/SCG20/13/DR
2023/07/11(火) 20:56:47.55ID:zTlMjKgN0
テスト
bb2c
2023/07/11(火) 21:12:31.88ID:Y0WZ85itH
てs
2023/07/12(水) 06:46:36.52ID:OQnl3emh0
俺もテストしとこ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99ad-4oIi [114.145.217.144])
垢版 |
2023/07/12(水) 10:11:26.37ID:9b/+Pj8I0
sikiでテスト
2023/07/12(水) 11:07:24.58ID:Jiau0Y4zd
test
2023/07/12(水) 14:05:09.34ID:bcJmge8XH
豪雨でもマツダは捕捉できるのかな?
2023/07/13(木) 13:55:18.59ID:4/GcdkvVa
テスト
2023/07/13(木) 14:50:18.37ID:r70NetFjM
ポーン♪「直ぐ先にNシステムがあるわよ♥」
2023/07/13(木) 14:55:59.15ID:4/GcdkvVa
セクシーおねえさんの声もう少し音量上げてほしい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 993b-F13i [114.159.247.177])
垢版 |
2023/07/14(金) 11:23:27.50ID:HRed6wV90
テスト
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-JApA [106.154.152.63])
垢版 |
2023/07/16(日) 09:18:21.26ID:VO7nv+NQa
赤点
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdbf-JLEZ [49.109.4.67])
垢版 |
2023/07/16(日) 13:43:24.50ID:n1jITbSfd
LS1100付けたけど、日中晴れてるとレーダーとかステルスの誤検知が10秒置きぐらいに反応してうるさいくらいなんだけど、こういう仕様なの?
雨天とか夜だとそこまで鳴っていないと思うんだけどな、、
2023/07/16(日) 13:50:50.92ID:aGg2jyFPd
>>773
そんなの走る場所による
なにもないところでそうなるなら壊れてるかマツダ車
2023/07/16(日) 14:45:54.64ID:Wn5/jVltp
>>773
23区走ってりゃそんなもん。
2023/07/16(日) 15:00:09.83ID:em3bR6ldM
LS1100アプデしてしばらく走ったけど今んとこマツダ車で鳴ってないので良い感じだけどあと半月くらい様子見かな。
自動ドアでなったくらいだがキャンセル機能で鳴らなくなるだろうから気体。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdbf-JLEZ [49.109.4.153])
垢版 |
2023/07/16(日) 18:20:27.99ID:w/J/Q+D/d
>>774,775
ごめん、場所書いてなかった。
北海道の郊外とか、周りに自販機もない田舎道でも鳴るんだわ。

>>776
アプデしてみたけど、CX-5かCX-8の後ろだと鳴りっぱなしだったことがあるなー
2023/07/16(日) 21:21:21.88ID:8fqbM2Tm0
マツダの後ろって本当に鳴りっぱなしになるんだな
アウディの後ろでも鳴ってたことあるわ
2023/07/16(日) 21:45:20.03ID:1aDHyRzd0
マツダは後にレーザー出してるの?
2023/07/16(日) 21:56:50.00ID:6opuf/st0
>>779
マツダに限らずブラインドスポット用にリアバンパーからレーダーを出してるが
マツダのレーダーが探知機に拾われやすい
2023/07/17(月) 12:16:54.29ID:V6kvedUQa
アプデしてからマツダ車には全く反応してない
2023/07/17(月) 14:02:52.98ID:1vFoqvfgH
2100注文した。どれぐらいかかりますか?
2023/07/17(月) 15:34:05.40ID:+R5hc0aLd
>>781
アプデ後も反応するぞ
LS2100
もっと他車の有るとこ走れよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf10-QX0L [59.138.11.213])
垢版 |
2023/07/17(月) 19:00:43.20ID:43cODiT+0
2100,1100はオートバックスで普通に売っていて、しかも15%オフだったけど…
2023/07/17(月) 20:48:43.54ID:bjhLMpnAa
>>783
交通量の多いバイパスで意識的に何台ものマツダ車の後ろや斜め後ろ走っても鳴らないんだよ
2023/07/17(月) 22:21:36.41ID:0Cb/cMI30
>>785
じゃー静岡市の修理センターに送るべ
2023/07/17(月) 22:52:44.20ID:bjhLMpnAa
>>786
MSSSが受信できてないのかなあ
2023/07/18(火) 04:11:58.33ID:PQpdERZQ0
2100 いくらでした?
2023/07/18(火) 08:46:53.15ID:UdD9I0wn0
>>782
明日来るかも。
不具合時の交換は7日以内は短いな。
平日は車使用しないから金曜日到着がベスト。
買った方どこら辺が初期異常ある可能性ありますか。
税込み¥ 40,800でした。
2023/07/18(火) 09:05:52.45ID:GOVVUuUaa
>>789
マツダ車に反応しないと初期不良
2023/07/21(金) 07:47:23.39ID:OmQ0J1Kq0
MSSS以前に取り締まりを見かけることがないんだけど
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaf-T09a [49.98.54.46])
垢版 |
2023/07/21(金) 07:49:30.97ID:Wk0zBAPNd
田舎なんてそんなもん
2023/07/21(金) 16:00:52.15ID:l8hodNqqM
田舎こそスピード出るから取り締まりをしてると思う
2023/07/21(金) 19:12:23.01ID:n7cv0aLLd
>>793
ほぼしてないぞ
広くて車社会でも警察は少ないからな
しても平日昼間の決まった場所でしかやらないから一般人は滅多に遭遇しない
2023/07/21(金) 22:45:59.13ID:vePMeG1Q0
wifi 5GHZ 対応してないのか
2023/07/21(金) 23:08:17.38ID:2sTW7dhA0
>>795
2.4Ghz帯の方が家から車庫まで良く飛ぶからな
俺の場合は距離稼ぐからいい
まぁ5Ghzでも届いてるんだがな
更新時間は知らん 諦めろ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 613b-onGn [114.159.247.177])
垢版 |
2023/07/22(土) 08:40:25.47ID:iDw5acHI0
>>793
北海道の田舎住みだけど
MSSSは見たことないな
レーザーパトは割と見掛ける
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-IgyT [153.238.196.129])
垢版 |
2023/07/22(土) 22:37:56.53ID:SRknq8O+0
俺も北海道の田舎住みだが田舎故MSSSだらけエリアに行かなきゃな用事が沢山ある
そして最近は田舎でもレーザーパトのクラウンだけじゃなくJRCのレーダーのスカイラインも増えて来た
2023/07/22(土) 22:55:43.69ID:XurQ1xYy0
JRCレーダーは未対応だっけ
2023/07/23(日) 04:24:15.62ID:4fP9xVov0
>>799
まだ各社未対応では?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-IgyT [153.238.196.129])
垢版 |
2023/07/23(日) 07:24:48.27ID:4tE0Brw00
>>794
田舎だけど神出鬼没だなぁ
MSSSは隣のエリアだけどパトカーでの取締なら場所を変えてあちこちでやってる
最近で1番感心したのはコカコーラの販売機の横でやってた時
一本取られた気がしたわ
2023/07/23(日) 09:54:47.96ID:mhMZRLdY0
>>801
iキャンセルが警告音カットするからかw
2023/07/23(日) 09:59:41.91ID:5yLNDKK3d
>>802
あれコムの特許で最初から遮断できないから事後キャンセルしてるだけで判別は出来てるから警報は鳴るよ
なんだコークオンか?といった油断利用する感じだな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-Lpsr [49.98.50.173])
垢版 |
2023/07/24(月) 15:21:42.39ID:wxKCm3kOd
A1100だけどスーパーの駐車場にCX-8入って来た時は警報がずっと鳴るけど車停めて次出て行く時は鳴らなかったからずっと電波出している訳では無さそう
2023/07/25(火) 08:03:11.12ID:2KnDdluG0
LS30はまだでつか
2023/07/26(水) 17:28:40.45ID:OHpnTOQta
>>805
もう出ません。
レーザー探知機が主流になるので、わざわざレーザーのみの探知機は新たに生産しません。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 133c-KYjS [61.125.47.176])
垢版 |
2023/07/26(水) 18:20:13.57ID:VCBBGYzv0
LS10、20、21はレーザー対応だったから

メインが去年モデルだから
MSSS対応のLS30が欲しいんよね
2023/07/26(水) 19:39:00.81ID:zT5m2yVJa
現行モデルというか、ホームページ掲載モデルは全てレーザー対応ですし、レーダーのみを使ってる人はそろそろ買い換えなさいと言ってるようなもの。
だからレーザー特化タイプは必要無くなってくる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3924-UQg9 [60.140.153.80])
垢版 |
2023/07/26(水) 19:57:36.64ID:G+nI9V0W0
レーザー単機能タイプを販売すると通常電波の取り締まり対応は上げ止まりで、レーザー単機能タイプを買い足せばよいって思わせちゃう恐れがあるからねー

まぁ実際そうなんだけどな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-onGn [27.91.162.32])
垢版 |
2023/07/26(水) 21:06:58.50ID:27f7tYfV0
>>781
機種は何ですか?
アプデって何のアプデ?(ファームウエア?)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fba6-Ts7T [119.82.183.196])
垢版 |
2023/07/27(木) 10:34:35.14ID:6pQ7ZwfJ0
今月のGPSアップデート 296件

https://www.yupiteru.co.jp/gps/update/
2023/07/27(木) 19:30:55.91ID:V3fk8H9H0
>>806
直ぐに買うからミラー一体型を出しなさい
2023/07/27(木) 20:17:04.99ID:PZd8hfb40
自分で作れば?
2023/07/27(木) 21:18:23.56ID:F1wOfj640
ls2100買ったけど無料更新いつまで出来るのでしょうか?
2023/07/27(木) 21:41:42.22ID:onn7NB4qd
>>814
ユピテルがやめるって言うまでずっと
2023/07/31(月) 17:19:03.11ID:hpyadmNC0
A1000もA1100もだけど
実写データのダウンロードがしょっちゅう失敗するの、なんとかならんの?
せめてダウンロードを中断しても続きから再スタートできるようにするとか
中の人、よろしく
2023/07/31(月) 17:24:45.61ID:bZ9UoV490
>>816
LS710、LS2100で実写データちゃんとDL出来てるよ
2023/07/31(月) 17:25:46.60ID:mvPqd2M1d
>>816
それ遅いからじゃね
2023/07/31(月) 17:42:29.20ID:R2jwTmZXa
>>816
ダウンロード失敗したことなんてないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況