!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(前スレ)
【SP】オイルスレッド■95リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1654615954/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【SP】オイルスレッド■96リットル【SN plus】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa7-tw0E)
2022/10/16(日) 00:10:45.30ID:1Yag7FGYM952名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-I4rj)
2023/06/02(金) 21:43:00.37ID:UWEn/2VFd 昔、例えば0w-30のオイルがあったとして、0wの時?の粘度と30の時の粘度では30の時の方が柔らかいって聞いたことあるんだけど実際どうなんだろ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-I4lu)
2023/06/02(金) 21:45:35.73ID:Gept7TBl0 >>952
シングルグレードを言いたいのか?
シングルグレードを言いたいのか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-I4rj)
2023/06/02(金) 21:52:05.94ID:UWEn/2VFd いや、マルチグレード
数字だけ見たら0と30で30が硬そうだけど、実際には高温時の方が柔らかいのかって
数字だけ見たら0と30で30が硬そうだけど、実際には高温時の方が柔らかいのかって
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-7agF)
2023/06/02(金) 21:54:39.87ID:qBoi1PfU0 >>952
例えばミカドのオイルラインナップ
https://i.imgur.com/0mUySvT.jpg
低温時は硬いし高温時はシャバシャバだし、5W-30と10W-30の違いは低温時の硬さだけとか色々見えてくるよ
例えばミカドのオイルラインナップ
https://i.imgur.com/0mUySvT.jpg
低温時は硬いし高温時はシャバシャバだし、5W-30と10W-30の違いは低温時の硬さだけとか色々見えてくるよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b89-zZjw)
2023/06/02(金) 23:09:02.05ID:QAv8fJQa0 >>952>>954
SAE J300の表の100度動粘度をよく見て欲しい
5W-30というマルチグレードは読んだそのままに、冬は5番、夏は30番として使えるという意味
実在しないが20W-20というグレードがあったとすると季節問わず20番として使える事になる
SAE J300の表の100度動粘度をよく見て欲しい
5W-30というマルチグレードは読んだそのままに、冬は5番、夏は30番として使えるという意味
実在しないが20W-20というグレードがあったとすると季節問わず20番として使える事になる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-YftA)
2023/06/02(金) 23:09:29.70ID:xnqdMLQea ミカドのプレミアム0w30をペールで買ってスイスポに使ってる
走り始めでも峠でブースト掛けまくりでもケロッとした顔でエンジン回してくれる
高粘度指数のエンジンオイルってこういうことか、と実感できる
ただ寿命は短めかも
ある時点から急に油温の上がりが激しくなる印象
>>954
ウィンターグレードと高温粘度は切り分けて考えて
ウィンターグレードの方はエンジン始動ができる最低温度の違い
高温粘度は油温100度でのオイルの硬さの違い
同一規準の上にある数字じゃないので気をつけて
走り始めでも峠でブースト掛けまくりでもケロッとした顔でエンジン回してくれる
高粘度指数のエンジンオイルってこういうことか、と実感できる
ただ寿命は短めかも
ある時点から急に油温の上がりが激しくなる印象
>>954
ウィンターグレードと高温粘度は切り分けて考えて
ウィンターグレードの方はエンジン始動ができる最低温度の違い
高温粘度は油温100度でのオイルの硬さの違い
同一規準の上にある数字じゃないので気をつけて
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b89-zZjw)
2023/06/02(金) 23:15:45.91ID:QAv8fJQa0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2c-S+HU)
2023/06/02(金) 23:16:03.34ID:f7T9wLRg0 >>954
クランキング温度時の粘度と100℃時粘度だったら前者の方が硬い、というのを言ってるんじゃね?
クランキング温度時の粘度と100℃時粘度だったら前者の方が硬い、というのを言ってるんじゃね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb2c-7agF)
2023/06/02(金) 23:27:45.17ID:qBoi1PfU0 >>957
何kmくらいの距離シバいたら駄目になる感じ?油温はどれくらいの勢いで上昇する?
ウチのは0W-30のVHVIで3000km交換してる
鈍感なもんでオイルの劣化が体感できないからサーキット一回行ったら念のために交換してるんだよね
何kmくらいの距離シバいたら駄目になる感じ?油温はどれくらいの勢いで上昇する?
ウチのは0W-30のVHVIで3000km交換してる
鈍感なもんでオイルの劣化が体感できないからサーキット一回行ったら念のために交換してるんだよね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-qdmF)
2023/06/02(金) 23:38:48.88ID:uDd/T8voa 正解じゃないの?
今後オイルでトラブルことは無いでしょ。
今後オイルでトラブルことは無いでしょ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b10-4Td9)
2023/06/02(金) 23:42:23.58ID:X/xzVLBq0 VHVIなんですが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d6b-QcRD)
2023/06/03(土) 00:48:47.48ID:VP7aiWb20 そういう分かりにくい所が多いから細かい事を気にするならSAE表記なんてアテにせずに
MSDS見て最低でも凝固点/40度動粘度/100度動粘度、公開されてるなら粘度指数やHTHS値を確認するべきという訳で。
問題は日本のメーカーはこの辺の情報がすごく調べにくい上に、そもそも公開すらしてない事もあるから困る。
あと環境負荷がらみで重金属系添加物の表記についてもグローバル版は記載があるのに
日本向けは欄自体が無かったりする事もあるから日本人ユーザーをバカにしてるとしか思えないのがなぁ
(大多数が数字を理解出来ないし、そもそもマトモにメンテナンスもしていないのも事実
MSDS見て最低でも凝固点/40度動粘度/100度動粘度、公開されてるなら粘度指数やHTHS値を確認するべきという訳で。
問題は日本のメーカーはこの辺の情報がすごく調べにくい上に、そもそも公開すらしてない事もあるから困る。
あと環境負荷がらみで重金属系添加物の表記についてもグローバル版は記載があるのに
日本向けは欄自体が無かったりする事もあるから日本人ユーザーをバカにしてるとしか思えないのがなぁ
(大多数が数字を理解出来ないし、そもそもマトモにメンテナンスもしていないのも事実
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-+AdM)
2023/06/03(土) 03:22:44.94ID:Js9jG0jea965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a124-iY4L)
2023/06/03(土) 09:11:02.93ID:T2Oa2x8h0 柔らかい硬いで言えば、温度が高い方が柔らかいのは当たり前
w側の数字はあくまでも低温時の粘度だから
w側の数字はあくまでも低温時の粘度だから
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 852c-N/Lw)
2023/06/03(土) 09:59:57.40ID:DsQwg78c0 そう当たり前
たぶん>>954の思考回路的には
①0は低温時の粘度、30は高温時の粘度
②0と30だったら30の方が硬い(これは正しい)
③だから低温時は柔らかくて、高温時は硬い
となりそうだけど、実際には
①低温時は0Wと同等の粘度、高温時は30と同等の粘度
③0Wにしても30にしても低温時は硬くて高温時は柔らかい
なので、実際には高温時の方が柔らかいのか、と聞かれたらそりゃ当たり前だろとなる
たぶん>>954の思考回路的には
①0は低温時の粘度、30は高温時の粘度
②0と30だったら30の方が硬い(これは正しい)
③だから低温時は柔らかくて、高温時は硬い
となりそうだけど、実際には
①低温時は0Wと同等の粘度、高温時は30と同等の粘度
③0Wにしても30にしても低温時は硬くて高温時は柔らかい
なので、実際には高温時の方が柔らかいのか、と聞かれたらそりゃ当たり前だろとなる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 852c-N/Lw)
2023/06/03(土) 10:07:15.41ID:DsQwg78c0 というかどんな油でも冷えたら硬くなる、ということ知らねえのかよ>>954は
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 852c-N/Lw)
2023/06/03(土) 10:26:20.87ID:DsQwg78c0 >>966の②は数字が大きい方が柔らかいという意味
>>958については前後の数字は規格が違う
ミカドのリンク貼っとく
https://www.mikadooil.com/blog/2019/05/14/242/
連投失礼
>>958については前後の数字は規格が違う
ミカドのリンク貼っとく
https://www.mikadooil.com/blog/2019/05/14/242/
連投失礼
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 852c-N/Lw)
2023/06/03(土) 10:27:53.32ID:DsQwg78c0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 852c-N/Lw)
2023/06/03(土) 10:33:19.26ID:DsQwg78c0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 012c-Eg+J)
2023/06/03(土) 11:11:58.75ID:z/q7/CVQ0 DIYでエンジンオイル交換してると冬はオイルが硬くてなかなか入っていかなくてジョッキ持つ手がダルくてイライラするから寒いと硬いってのは実感しやすい
日常でもフライパンに油引くときに油の特性を知れるよね
料理一切しないとか食用油と機械油の類似性を想像できない人には分からんかもしれない
日常でもフライパンに油引くときに油の特性を知れるよね
料理一切しないとか食用油と機械油の類似性を想像できない人には分からんかもしれない
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-KpzE)
2023/06/03(土) 15:33:08.39ID:WQuF78C+p イマドキの0w5wなんか冬でも柔いやん
ミッションとかのギヤオイルは硬いけど
ミッションとかのギヤオイルは硬いけど
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0989-sxnm)
2023/06/03(土) 15:48:19.03ID:FgZpDrg60 >>964
> 温度と粘度が同じ単位で測れるとでも?
そういう話だったんか?
> ウィンターグレードの方はエンジン始動ができる最低温度の違い
> 高温粘度は油温100度でのオイルの硬さの違い
例えば20Wと20の100度動粘度の最低値はそれぞれ5.6cStとなっているのを見ればわかるように、
もう明確に冬用の20と夏用の20だよね
> 同一規準の上にある数字じゃない
ここがようわからんのよ同一規準でしょ?
無論、Winterグレードには冬の事情に考慮したクランキング粘度があり、
サマーグレードには夏野事情を考慮したHTHSがあるけども
今時シングルグレードなんか稀だが、まずはシングルグレードを理解した方が
マルチグレードをより良く理解出来るんじゃないかと思うんだが
> 温度と粘度が同じ単位で測れるとでも?
そういう話だったんか?
> ウィンターグレードの方はエンジン始動ができる最低温度の違い
> 高温粘度は油温100度でのオイルの硬さの違い
例えば20Wと20の100度動粘度の最低値はそれぞれ5.6cStとなっているのを見ればわかるように、
もう明確に冬用の20と夏用の20だよね
> 同一規準の上にある数字じゃない
ここがようわからんのよ同一規準でしょ?
無論、Winterグレードには冬の事情に考慮したクランキング粘度があり、
サマーグレードには夏野事情を考慮したHTHSがあるけども
今時シングルグレードなんか稀だが、まずはシングルグレードを理解した方が
マルチグレードをより良く理解出来るんじゃないかと思うんだが
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-+AdM)
2023/06/03(土) 16:15:13.68ID:A8xTCIMpa975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0989-sxnm)
2023/06/03(土) 16:21:34.68ID:FgZpDrg60 >>974
端的に言えば同じ番手であれば100度の動粘度はウインターグレードもサマーグレードも同じと言いたかったわけだが、
> ウィンターグレードの方はエンジン始動ができる最低温度の違い
> 高温粘度は油温100度でのオイルの硬さの違い
この説明に違和感があってね
> ウィンターグレードと高温粘度は切り分けて考えて
この考えがそもそもおかしいんじゃないの?
端的に言えば同じ番手であれば100度の動粘度はウインターグレードもサマーグレードも同じと言いたかったわけだが、
> ウィンターグレードの方はエンジン始動ができる最低温度の違い
> 高温粘度は油温100度でのオイルの硬さの違い
この説明に違和感があってね
> ウィンターグレードと高温粘度は切り分けて考えて
この考えがそもそもおかしいんじゃないの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-/zz3)
2023/06/03(土) 19:46:32.86ID:Q+R2VrSk0 何故基本のキから解説しなきゃならんのか…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d6b-QcRD)
2023/06/03(土) 19:52:14.32ID:VP7aiWb20 例えばMobil1
SAE 40動粘度 100動粘度 粘度指数 HTHS
0W-20 44.8 8.7 173 2.7
0W-30 62.9 10.9 166 3.0
5W-30 61.7 11.0 172 3.1
10W-30 63.2 10.1 146 3.0
0W-40 70.8 12.9 186 3.6
んでSAEの規定
ttps://www.sae.org/standards/content/j300_202104/
公式サイトは有償DLのクソムーブなので見やすかったサイトのリンク
ttps://www.nks-ris.co.jp/knowledge/oil/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%A8%E8%A6%8F%E6%A0%BC/
結局のところ、規定値に合わせてそのオイルの粘度で合致した数字を書いてるだけ。
SAE 40動粘度 100動粘度 粘度指数 HTHS
0W-20 44.8 8.7 173 2.7
0W-30 62.9 10.9 166 3.0
5W-30 61.7 11.0 172 3.1
10W-30 63.2 10.1 146 3.0
0W-40 70.8 12.9 186 3.6
んでSAEの規定
ttps://www.sae.org/standards/content/j300_202104/
公式サイトは有償DLのクソムーブなので見やすかったサイトのリンク
ttps://www.nks-ris.co.jp/knowledge/oil/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%A3%BD%E5%93%81%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%A8%E8%A6%8F%E6%A0%BC/
結局のところ、規定値に合わせてそのオイルの粘度で合致した数字を書いてるだけ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0989-O8gS)
2023/06/03(土) 19:56:19.25ID:J4C3xj6l0 >>976
アスペ臭半端ないわな
アスペ臭半端ないわな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e8a-N/Lw)
2023/06/03(土) 20:39:09.51ID:SejFhl8K0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a124-iY4L)
2023/06/03(土) 20:44:29.99ID:s5+xWZ2A0 あくまでもオイル粘度表示の右側の数字はエンジン始動時の粘度。左側の数字は高温時の粘度。と別々に考えないと
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a124-iY4L)
2023/06/03(土) 20:45:26.99ID:s5+xWZ2A0 >>980
すまない。左右が逆だったw
すまない。左右が逆だったw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0989-sxnm)
2023/06/03(土) 23:13:29.45ID:FgZpDrg60 >>980,981
実際のところはそういう理解で困る事はないけど、ご高説を垂れようとする方には不足だよね
実際のところはそういう理解で困る事はないけど、ご高説を垂れようとする方には不足だよね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-/S7y)
2023/06/04(日) 02:33:53.61ID:0RwI7kHId お前、低価格スレにマルチしてんじゃねーよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-/S7y)
2023/06/04(日) 02:34:54.00ID:0RwI7kHId985名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-+AdM)
2023/06/04(日) 04:25:09.02ID:g1Pbub4Va >>982
何言い訳してんだ?このバカは
何言い訳してんだ?このバカは
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-sceX)
2023/06/04(日) 12:44:38.58ID:0RwI7kHId 次スレ立てようとしたらできなかった
誰か次スレ立て頼む
誰か次スレ立て頼む
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-HEjR)
2023/06/04(日) 12:52:57.65ID:lRQjAM/ca988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-KpzE)
2023/06/04(日) 16:10:02.30ID:g5VCYlkmp989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-sceX)
2023/06/04(日) 16:38:35.14ID:0RwI7kHId990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9de6-uijG)
2023/06/07(水) 12:23:12.52ID:n+evzZ9w0 近所ABのVantageSPIRIT 0W20が特価で4L3800円なんだけどどうよ?1000円引きっぽい
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-iZs2)
2023/06/07(水) 12:27:28.55ID:4CyIQTxhd どうもこうも欲しけりゃ買えよ
別に悪いものではないんだし
別に悪いものではないんだし
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-iY4L)
2023/06/07(水) 13:00:16.91ID:hrC8SzzQa 安物買いの車壊し
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-ppKH)
2023/06/07(水) 13:15:40.56ID:/AIVYLJqM あれはカストロの全合成(VHVI)だから別に悪くは無いぞ
その値段出すならコメリ買っとけとなるが
その値段出すならコメリ買っとけとなるが
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-ZEwb)
2023/06/07(水) 13:22:44.41ID:Znnh0HDbd オートバックスもたまーにMobil 4Lも5,000円弱で扱ってるような
割引とか入れたら同じような値段になるからそちらを
割引とか入れたら同じような値段になるからそちらを
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6f9-oisx)
2023/06/07(水) 16:56:08.54ID:v/82zd4N0 Mobil1も粘度やモデルによっては
VHVIのほうが多かったりするから
どちらでもいいと思う。
VHVIのほうが多かったりするから
どちらでもいいと思う。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-sceX)
2023/06/07(水) 21:16:21.71ID:gBlpzx7rd あれ?イエローハットの鉱物油PBオイルは缶に「鉱物油(VHVI)」って書いてるけど、カストロールが全合成?
誰か優しく教えてください
誰か優しく教えてください
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e15-p8xN)
2023/06/07(水) 21:21:57.31ID:fgbwMiDZ0 おまぁ
アフォ?
銘柄でちゃうやろ普通に
アフォ?
銘柄でちゃうやろ普通に
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d6b-QcRD)
2023/06/08(木) 08:14:02.37ID:MkWfVmCl0 VHVIはカストロールが裁判で勝って合成油って書いても怒られないって話がまとまったからそう書いてくる。
ただし、日本の法制上は鉱油枠なので、MSDS見るとちゃんと鉱油成分欄に加算されてる。
Mobilはカストロールに負けたんでその流れに乗ったんだけど、
ここ数年でレシピ変えて低粘度はGTL混ぜてきた(1の0W-30がGTL比率50-<60%で主成分化、鉱油が10-20%表記)
ただし、日本の法制上は鉱油枠なので、MSDS見るとちゃんと鉱油成分欄に加算されてる。
Mobilはカストロールに負けたんでその流れに乗ったんだけど、
ここ数年でレシピ変えて低粘度はGTL混ぜてきた(1の0W-30がGTL比率50-<60%で主成分化、鉱油が10-20%表記)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-jR15)
2023/06/08(木) 16:50:34.09ID:ggFnffE8a 質問いいですか?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-3hXp)
2023/06/08(木) 16:53:59.19ID:EdBhFoF3M >>999
くたばれ
くたばれ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 235日 16時間 43分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 235日 16時間 43分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★8 [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ G 1-10 T [5/5] 阪神同率首位 森下4号同点HR4安打4打点、佐藤輝明11号3ラン 巨人・戸郷3失点 [鉄チーズ烏★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【浜松・小学生4人死傷事故】「車に乗れなくなると差し支えると」 3週間前にも意識を失って…78歳男性が初めて謝罪「一生をかけて償う」 [ぐれ★]
- 【悲報】陸上自衛隊の暗視ゴーグル、一個2068万円。防衛装備庁 [834922174]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド
- 生配信中に死亡した人物 [976728141]
- あ、こいつ天使だなって女の特徴 [513133237]
- フット後藤が使いそうな例え