X



【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-I2En)
垢版 |
2021/09/20(月) 05:24:20.62ID:UBwuzr6Ed
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください。
上の二つはうっかりさん用の予備です

※ステマ多発注意

・オススメは?→ステマ品
・A(ステマ品)B(論外品)C(論外品)でどれがいい?→A(ステマ品)
等々

・仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう
・使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください
・LEDの数,メーカー,配置などから自分で推測しましょう
・同メーカー,同電流値であれば明るさは flux>5mm>3mm
・LEDがほとんど正面を向いてる物は、指向角が狭くて使い物にならない
 (指向角が狭いとリフレクタに光が当たらない)
・mcdはLEDの絶対的な明るさを示す物ではないので注意
 (mcdが高いLEDは指向角が狭い傾向にあります)
・CRD使用の場合、電流値は15mAの場合が多い
・使用LEDのメーカーや型番を公表していない場合は、中国製等の低品質LEDのことが多い
 (日亜製やLumileds製等の高品質LEDを使っていれば、それ自体を売り文句にできる)
・LEDの数が3個(白,青,緑),5?6個(赤,黄,アンバー)を超え、かつ抵抗が1個のものは並列接続なので危険
 (特定の列のLEDが切れやすく、1つでも切れると他の列が極端に切れやすくなる)
 (抵抗が定格オーバーになっている可能性も)
・点灯画像の意図的な露出オーバーによる明るさ詐称に注意
・SMDというだけで信用してはいけない

※前スレ
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603464558/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611825324/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1622599118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/20(月) 12:47:02.18ID:AGUMl5SK0
景気悪いんか知らんけどゴリ押し系の新製品がでない。
2021/09/20(月) 14:02:37.80ID:JpR1izD90
>>6
つveleno
2021/09/20(月) 15:01:03.77ID:sjg0ToTI0
傘付の灯体なら、本来のハロゲンフォグの頭の黒い部分と同等の役目をする
上とかに微少の配光されるのは【そんな傘無し灯体】
2021/09/20(月) 15:02:30.25ID:sjg0ToTI0
>>8
眩しいくらいに明るいな、左右上下に多量の配光拡散
2021/09/20(月) 15:06:49.19ID:sjg0ToTI0
ハロゲンよりも構造上360度配光が難しいLEDなのに上方に漏れる微少の光を眩し過ぎると訴える奴は変態なのか
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-hgZu)
垢版 |
2021/09/20(月) 15:50:15.12ID:14aG79bfa
光量が純正の2倍3倍になれば漏れる光もおよそ2倍3倍になる事もわからんやつは馬鹿なのか
2021/09/20(月) 15:54:37.52ID:sjg0ToTI0
純正が漏れている確信でも
2021/09/20(月) 15:56:33.44ID:5V+LTrmW0
テスターも使わずに何いってんだコイツラ
2021/09/20(月) 15:56:35.14ID:sjg0ToTI0
数ある車種の中で純正がでも漏れているかいないか調べたのかね
2021/09/20(月) 15:57:59.48ID:sjg0ToTI0
変態は直ぐに漏らすからな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-UZwA)
垢版 |
2021/09/20(月) 15:58:00.96ID:a3oshsqIa
>>10
ヘッドライトバルブも明るいのかな
まぁあそこは明るいと言うか眩しいだな本当
2021/09/20(月) 16:20:37.44ID:sjg0ToTI0
https://youtu.be/0PsN5n2B3eE
https://youtu.be/z9y12lOKgZE
https://youtu.be/gOIRYcg1DEw
https://youtu.be/gOIRYcg1DEw
https://youtu.be/UqQ0ttazk2U
https://youtu.be/SBZPui1xyQ4
https://youtu.be/TPWMNiV6PP4


https://youtu.be/rWfPfitlDJk
2021/09/20(月) 16:43:34.73ID:14aG79bfa
発狂連投ワロタ
上方に漏れてない純正フォグがあると思ってるやつは馬鹿なのか
2021/09/20(月) 16:54:55.29ID:V4NvAgs10
どこのスレでも粘着質なの居るのはなぜ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-77Tp)
垢版 |
2021/09/20(月) 19:11:02.28ID:YdiVfLGoa
人生がうまくいってないんだろ笑
季節の変わり目は自律神経が乱れやすいから街で見る糖質一歩手前みたいなやつがネットで予備軍としているだけ
ここでなんて言われてもリアルで言われた事なんかないから無視しとけばいいよ
2021/09/20(月) 20:05:41.82ID:Q6ovws/S0
>>8
ありがとうございます
Lenovo調べてみます
2021/09/20(月) 21:44:29.84ID:Ga6+3AOA0
そりゃパソコンや
2021/09/20(月) 22:36:49.99ID:xbk3TMTRM
連投の人、>10と>11で5分足らずで自己矛盾してるように見えるんだが大丈夫なんかね
2021/09/20(月) 23:20:03.15ID:sjg0ToTI0
遊んでるんだよ
2021/09/20(月) 23:22:41.14ID:sjg0ToTI0
お前らがクソ下らない【眩しい貧乏】に悩まされてるのが


クッソ面白くてな!
2021/09/20(月) 23:25:36.62ID:sjg0ToTI0
ヒトよりも目立つ!
ヒトよりも高みに立ってみたいー!

そんな思いを人知れず悶々と持っている早漏坊っちゃんに熱いメッセージかな
2021/09/20(月) 23:27:54.85ID:sjg0ToTI0
ヒトのライトが眩しいか否かとか【どうでも良いだろ!】
貧しすぎるんだよ、感性が!
2021/09/20(月) 23:29:36.53ID:sjg0ToTI0
何か言って見ろや!
早漏野郎!
2021/09/20(月) 23:33:25.53ID:zUZTowTwM
三擦り半です!
2021/09/20(月) 23:33:37.84ID:zUZTowTwM
もう聞かないワードやな。
2021/09/20(月) 23:41:29.36ID:0nhLpYhwM
召喚してしまったか
2021/09/21(火) 00:21:11.47ID:arbh2ny7d
HID→LEDコンバージョンキットでハロゲン色の物って無いっすよね?
最近は6000kよりも3500k辺りが見易くて良いかもと思い始めてる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-77Tp)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:39:04.19ID:D2+zIb5ya
発狂しちゃったジャーン笑
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/21(火) 16:27:04.99ID:DeaAYYGWM
>>4
中華製色々試してるひとは財力あるなと感心する
IPFでもスタンレーでも日本ライティングでも余裕で買える額突っ込んでるんだから
2021/09/21(火) 17:18:34.62ID:o3kMKQvr0
>>35
多分その3つを買っても満足できんと自分でも思うw
2021/09/21(火) 17:32:00.94ID:zUt3iU1U0
過渡期の製品は良し悪し別として色んなアイデア出てくるから楽しいもんね
最近は「その手があったか!!」という製品が出なくなってきて寂しくもある
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-77Tp)
垢版 |
2021/09/21(火) 20:19:12.29ID:D2+zIb5ya
>>36
日本ライティングは唯一国産でフルオーダーできるからいいと思うよ。
2021/09/21(火) 21:10:25.71ID:xIE0CQbc0
>>35
中華製って変わり種が多いから面白いです。
明るさの表記が30000lmとか嘘くさいのが当たり前だし。
現物見て「コレで配光とかどうなるんだろ?」って楽しみに金払ってる感覚です。
2021/09/22(水) 13:32:31.53ID:lwonw6zd0
嘘くさいというより嘘だ
2021/09/22(水) 20:41:18.30ID:E1pSQoXj0
まあ、ジャンク好き
2021/09/22(水) 21:02:05.37ID:+6kFXMtZM
実際何lmなんだろうね
2021/09/22(水) 23:03:03.83ID:gexBwkA30
消費電力の8掛け位かと
2021/09/22(水) 23:05:25.08ID:gexBwkA30
消費電力×0.8×100lmて感じ
2021/09/22(水) 23:07:54.14ID:bcsC/pKf0
じゃあ60Wで4800lmかあ
2021/09/23(木) 01:01:45.31ID:T6mhzs4P0
点灯初期はそのくらいあってもおかしくないね
LEDバルブは点灯からどんどん光量が下がってく
10分後くらいには落ち着くけどね
2021/09/23(木) 12:10:29.25ID:pmo9LIM/M
>>46
それ不良品。交換してもらったら?
2021/09/23(木) 12:20:38.14ID:T6mhzs4P0
>>47
いやそれがLEDでは当たり前なんだが…
もしかして素子温度上がると発光効率下がること知らないの?
2021/09/23(木) 12:49:43.31ID:9vJSyBBz0
効率というか加熱に合わせて出力絞っているというか…
クランプメーター持ってるなら測って見るといいよ
2021/09/23(木) 13:17:35.08ID:T6mhzs4P0
入力電力も照度も温度も毎回測ってるよ
てかクランプメーターてw
普通ならシャント抵抗読みだけどね
2021/09/23(木) 13:21:37.09ID:9vJSyBBz0
いやーシャント抵抗とか聞いたことないや不勉強でごめんねー勉強する気ないけどねー
2021/09/23(木) 13:43:31.93ID:T6mhzs4P0
だろうねw
まあ正確に測る必要性のある人は趣味な人だけやし

ドライバが定電流出力なら素子の発熱でvf下がって効率も下がるし入力電力も下がっていくから当然点灯直後から照度はダダ下がりで落ちていく
それ以上に入力電力が落ちてるからドライバの制御もあるんだろうな
温度監視してるかは知らんけど
2021/09/23(木) 19:11:02.91ID:+WkGMXzH0
>>52
>>48と言ってることを微妙に変えるとかwww
2021/09/23(木) 19:32:34.51ID:T6mhzs4P0
>>53
いや全く違わないのだか
データシート見たこともないのかな
2021/09/23(木) 19:33:55.97ID:T6mhzs4P0
てかここ初心者を通り越すレベルで無知な人多すぎないかw
LEDの特性すら知らないのは驚いたわ
2021/09/23(木) 20:44:09.91ID:9vJSyBBz0
データシートなんか見ないよ、多分LEDバルブを買う人の99%は見ない
俺だって素子から自作するときでないと見ないし
2021/09/23(木) 21:07:54.13ID:RlSKdWMh0
電圧降下2.1Vで10mAになるように
直列の抵抗値を調整するんや
2021/09/23(木) 21:29:11.43ID:hwh0VtrB0
今は中華でも温度制御してる
2021/09/23(木) 21:44:00.12ID:Hb67w1fYr
ハイビームとロービームが別れてる車で、ヘッドライトがマルチリフレクターでプロジェクターじゃないタイプなんだが
今ハイビームがLEDの4面発光片側60wのだが、明るいけど配光にムラを感じるので6面発光片側60wのを買ってみた
果たしてどっちが見えやすいのか楽しみだ
単純な面当たりの光は4面の方が強そうだが、果たして
2021/09/23(木) 21:47:01.09ID:Hb67w1fYr
因みに余談だが
セカンドカーもローハイ別のタイプだが、そっちはマルチリフレクターだが小さい円型のためか、ハイビームがLED4面発光でも明るさにムラを感じなかったんよな
LEDはリフレクターとの相性さえ合えば、強い直進姓のある光だから照射が力強く感じるわ
2021/09/23(木) 22:27:20.38ID:T6mhzs4P0
>>56
そういう意味ではなくてな、データシート見たことある人ならLEDの熱による効率低下やvf低下は当たり前に分かってるはずだと言うことや
2021/09/23(木) 22:28:37.38ID:T6mhzs4P0
>>60
光は直進するものなんだぜ定期
2021/09/23(木) 22:30:55.79ID:9CXB/RfH0
>>60
だがだが言うな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-pJ9V)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:03:08.14ID:BUnroJA30
>>46
IPFや日本ライティングなど有名メーカー物と中華の1番の違いは耐久性とこれだよ
ただ造りの良さは間違いないけど日本ライティングは誰が買うんだってくらい高い
2021/09/24(金) 01:18:53.63ID:ZIyD0Qxga
>>64
日本製というだけで買う気しない
2021/09/24(金) 01:55:26.23ID:SRh+INok0
>>64
日本ライティングってネット工作してそうでイマイチ買う気にならない
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef9e-phBf)
垢版 |
2021/09/24(金) 02:02:26.36ID:IoOjtPT90
>>64
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de10-gVth)
垢版 |
2021/09/24(金) 02:05:24.10ID:wmaGXSfE0
日本ライティング製品、Amazonの出品価格だとこの1年半で1〜1.5万円値上がりしてる
以前はIPFと変わらないかむしろ安かった
2021/09/24(金) 04:46:34.82ID:epMhupYEr
>>59-60
異形ヘッドライトは大概そんなもんよ?
回してみて最良の角度を探った思い出(2面発光)

車が代わって丸いハイビームになったら角度で照射パターンが大きく変わる事は無くなった
試しに4面発光のM8ってのを買ってはみたけどとにかく暗くて、更に照射パターンもこんな感じなので使わずお蔵入り
https://i.imgur.com/hnsef7N.jpg?1
6面だとドーナツ状になる気がするな〜
2021/09/24(金) 10:46:31.17ID:/SJjSAU8d
>>59
状況がうちの車RKステップワゴンにそっくりだなw
ハイビは>>69の言うように回して妥協した
2021/09/24(金) 11:01:20.85ID:Q4Nb8lgG0
ハイビ
ハイビスカス
ロービ
ロービスカス
2021/09/24(金) 15:08:24.06ID:bbkNRTG3a
ハイビスカスカップリング
2021/09/24(金) 20:50:33.00ID:Q4Nb8lgG0
オマンコカップリング
2021/09/26(日) 12:39:08.78ID:BMeUhUVu0
ほっそいチンチンね〜
2021/09/26(日) 14:36:01.59ID:BZAYNwXX0
きっとH16よおくさん
2021/09/26(日) 22:27:06.58ID:tZ58XeKL0
せめて、H4 よね、やだわ、奥様
2021/09/26(日) 22:44:05.92ID:LFZYLBbpM
Hなのは、いけないと思います。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7c1-ei5k)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:44:52.19ID:DOtdFRwt0
酷えスレ
2021/09/27(月) 00:08:58.81ID:gjCocHwE0
DELL!!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef9e-phBf)
垢版 |
2021/09/27(月) 09:07:43.74ID:QesEmSyv0
>>66
何なんだろうこういう妄想陰謀論バカって
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 09:10:24.63ID:5OlwqBSLM
>>65
朝鮮人は宗主国の支那に忠誠誓ってシナ製使っとけ
日本のことは気にする必要ないから
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 11:37:12.63ID:E3DEqplC0
AmazonでN37セール来てる
H4で5,950円
2021/09/27(月) 12:33:11.00ID:3EkDLn0PM
>>82
6480円じゃない?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbb-CjdX)
垢版 |
2021/09/27(月) 12:44:07.10ID:85bKXFn4M
5950円で合ってますね
2021/09/27(月) 13:12:15.19ID:bRSHoR43M
>>82
それを買えば最凶光害車になれる?
2021/09/27(月) 13:35:51.72ID:AHMgTtIh0
ディーラーで聞いたんだけど元々カットラインが出にくい車があるらしい
レンズの曇りとか変なバルブとかじゃなくて素性が悪いランプがあるんだってさ
ハイビーム車検時代の設計かもしれんけど、そういうランプにLED入れると迷惑でヤバいのかもね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-CjdX)
垢版 |
2021/09/27(月) 14:15:42.71ID:53AOXTcu0
>>85 光軸とれれば合法だから堂々と乗ればいい
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 14:20:30.36ID:H9tZB0LL0
>>87
いつもの光害レス乞食だよ
構ってちゃんが一番辛いのは無視されること
華麗にスルーしないと
2021/09/27(月) 16:10:13.59ID:KXiQJqQj0
>>82
H16でN38からN37へ替えたら幸せ(爆光)になれる?
2021/09/27(月) 17:02:27.40ID:a1LKlzxRM
>>87
いくら迷惑でも合法で文句など言わせぬとかマジ最凶やん素敵だぜ卍卍卍
2021/09/27(月) 17:52:17.64ID:WFWEaIA80
>>80
日本ライティングさんちーっす!
2021/09/27(月) 18:16:23.61ID:QDeBi6MA0
>>86
あるねー
ハロゲンなのにロービームでもパッシングされるエスティマとか、エルボー点迷子になるエッセとか。
だいたいトヨタ系はクソ灯体なのよな。灯体の開発コストケチりすぎっていう。
2021/09/27(月) 18:28:07.42ID:rC9wxgcIM
>>92
トヨタのクソライトっていうと市光製のイメージ、黄ばみも早い
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/27(月) 18:36:50.30ID:3cf8KlTd0
>>91
煽りが夏厨未満の化石惚けジジィ乙
2021/09/27(月) 19:26:28.65ID:QDeBi6MA0
>>93
スバルは市光のはずだけどトヨタみたいな光害はないな
2021/09/27(月) 21:24:56.23
>>92
ホンダのステップワゴン ( 恐らく現行型 ) の右ヘッドライトが必ず対向のこっちに刺さる
ホンダもコストケチった弊害だろうか?
2021/09/28(火) 00:44:47.06ID:NZ3z9zBs0
N37くらいの明るさのイエロー出ないかなー
2021/09/28(火) 05:52:52.68ID:6bMQ1kMSa
>>95
スバルを選ぶ人種は多分このスレに居たとしてもキッチリしてそうなイメージ
良いか悪いかは置いといて
2021/09/28(火) 08:31:45.18ID:Ilejjb3O0
至高の光害キングに成れるオススメは?
2021/09/28(火) 12:11:11.79ID:SCTrk2CLa
>>96
STEP DQNの客層じゃね?
ミニバンDQNって自分で光軸いじって上げるやついるし
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbb-CjdX)
垢版 |
2021/09/28(火) 12:59:32.39ID:cWngKJhIM
>>90 ちゃんと働いて収入得て、いつか乞食御用達楽天モバイル卒業出来るといいな^_^
2021/09/28(火) 15:41:10.35ID:d41SI4gn0
田舎だけど楽天モバイルで十分だわ
2021/09/28(火) 15:43:03.03
>>100
正対しても右の光がこっちに飛び込んで来て、間近に来てやっと収まる感じ
左はそんなこと無いんだわ
どの現行 STEPWGN もで、恐らくこの↓タイプ
www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/type/include/image/pic_led_headlight.jpg
2021/09/28(火) 16:06:13.03ID:AMrZLrYLM
>>101
中華爆光H4LEDと楽天モバイルは低学歴貧民DQNの救世主だぜマジ感謝卍卍卍
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16d6-N532)
垢版 |
2021/09/29(水) 04:28:07.98ID:cIIHip640
日本アマでBORDANから12V接続のF5Dが売られてる
大差ないんだろうけどN37から乗り変えたい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/29(水) 08:25:02.41ID:pRBaars/0
N37@Amazonセールまだ続いてる
新製品リリース前の在庫一掃かとも思ったけど、H4以外は過去の
セールと比べてもそこまで安くしてないから違うか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。