X

キャンピングカー総合スレッド その22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/11(木) 02:30:09.67ID:Ix0tBovu
※キャンピングカー購入の注意

●手付金とは
 契約時には手付金が必要です。

 ただし、納車までに倒産したばあい
 返却されません。

 規模や経営状態でその額はまちまちです。
 キャンピングカーフェアやショー等で
 必ず確認しましょう。 

 ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
 大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。

お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。

キャンピングカー総合スレッド その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585826980/

キャンピングカー総合スレッド その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593518654/

キャンピングカー総合スレッド その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603354415/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609567172/
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 23:41:57.73ID:Gf0Hrhok
そうですか
2021/02/26(金) 07:59:25.69ID:gyYI8x4x
>>247
知ってるよ
あれは自死じゃない

オオアリクイに殺されたんだ
2021/02/26(金) 08:32:12.20ID:eW7Ai1z7
>>247
過去スレ読んで出直せば?
2021/02/26(金) 09:26:00.10ID:MDm+hJnY
>>247
夫が自慰したんですかw
2021/02/26(金) 13:32:29.90ID:onl6TG4X
同じ出力くらいの家庭用のエアコンとDCエアコンの効きや消費電力ってどんなもんかね?
2021/02/26(金) 14:07:51.42ID:MDm+hJnY
>>247
なにか怨みを買うような事があれば、
他殺かもよ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 14:50:00.66ID:5ZYppmcf
>>252
機種ごとの省エネ性能を無視するなら
変換ロスのないdcエアコンの方が有利
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 22:45:24.12ID:wOjzN8hI
チェーンって駆動輪に巻くの?
重量配分が多い方に巻くの?
たとえば後ろが重いFF車ならどっち?
2021/02/26(金) 23:20:04.58ID:VDeiXkAl
カムロードの後部座席を3点シートベルトにしたいんだよね。
ちょうどいい幅(二人掛け)のシートベルト付きシートが無いんだけどいい車種無い?

車体に穴を開けて、シャシとシートレールをボルトか溶接で止めたいんだけど車検通るかな
最近車検はシートとかシートレールにうるさくなったらしく。
2021/02/27(土) 01:55:37.22ID:JHcLxAfr
工藤凛
2021/02/27(土) 09:23:10.30ID:BoJqvR8z
>>255
前が軽いFF、つまり駆動輪に荷重がかからないのにチェーン無しとかどうすんの?
あ、そもそも発進すらままならないから安全ってことかな

>>256
シートレールに車体の元からある穴に合うステー作って溶接して、ボルト止めかな
2点で車検通ってるなら、シートレールの車体への取り付けとか見ないと思う
2021/02/27(土) 10:55:54.49ID:VCg32NSK
>>256
普通に3点シートベルト仕様のFASPにすれば良いのに
2021/02/27(土) 18:17:09.78ID:+C+dG8T0
見ないけど

情熱大陸【キャンピングカービルダー/藤井昭文▽予約半年待ち!笑顔になれる車を】
https://tv.yahoo.co.jp/program/82944373
2021/02/27(土) 19:14:33.10ID:l1hFyWj7
見るくせにィ
2021/02/27(土) 19:24:11.17ID:Zog87saT
半年待ちって本当か?w
TV見てその気になった視聴者が買いに行ったら1年待ちですとか言ったりしないだろうな?w
2021/02/27(土) 23:48:45.24ID:bs3nZxsW
購入検討してる。条件は四駆ダブルタイヤ
バンクベット突き出し少な目常設一段ベット
シャワーWCって感じです。お勧めあったら
教えて下さい。
2021/02/28(日) 07:57:47.12ID:PE7xT1CZ
>>263
バスコン
2021/02/28(日) 10:45:01.98ID:UaE76tna
バンコンでもモノによってはいけるんじゃね?
2021/02/28(日) 10:49:58.21ID:+qj0nFat
バンコンで4駆ダブルタイヤはないのでは
2021/02/28(日) 10:59:44.12ID:UaE76tna
>>266
あ、そうだね
でもバンコンならダブルタイヤの必要ないんじゃない?
2021/02/28(日) 12:12:42.01ID:kENqa8eb
>>263
SAKURA
2021/02/28(日) 12:17:28.25ID:pkEgV+yN
カムロード2021衝突軽減ブレーキ、尿素とかマジか?
種車も値上がり架装はリチウム標準で100万アップだな
もう各社とも1000万超えは確実
2021/02/28(日) 13:25:45.26ID:vir8hoSI
有難う御座います大型免許は持ってますが
バスコンは駐車場の問題で外しました。
サクラも興味持った一台です。現物も見て
から検討したいと思います。やっぱり納車は
半年とか一年待ちなるんでしょうか?急いで
は居ないのでのんびり検討したいと思います
2021/02/28(日) 13:49:28.82ID:8napi8Nr
>>266
ダイナのルートバンはダブルタイヤで4WDの物としてポピュラーだよ
2021/02/28(日) 17:32:56.59ID:UaE76tna
それ早く言いなさいよ
カムロードのダブルタイヤには4WDはないんだから車種は絞られる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 18:54:15.67ID:nVgfwvmN
>>264
バスコンならローザしか選べない。
2021/02/28(日) 19:48:56.74ID:KOF+cph/
ここにで質問する方々は前提条件言わないから訳分からないよね
2021/02/28(日) 20:17:14.70ID:UaE76tna
>>274
検討してる事自体ハッタリだろうからね。
2021/02/28(日) 20:46:54.85ID:fqSW+jtY
>>271
ダイナをバンコンにしてるヤツ居るの?
2021/02/28(日) 22:52:12.74ID:/gOGsjy7
>>260
はじまるでー
2021/02/28(日) 23:12:18.99ID:Cs6u6PM2
トイの社長、パンクブーブーの左側
2021/02/28(日) 23:36:33.39ID:Cs6u6PM2
トイファクトリーのページに行ってみたら 502 Bad Gateway
2021/03/01(月) 08:25:08.51ID:EvMtSXC1
こういうの対面リビングがほとんどだよな
ボッチに対面はいらんのや
2021/03/01(月) 10:24:17.42ID:YvgMIYOG
>>280
ぼっちなら対面のシートをオットマン代わりに足を伸ばせるから快適だお
2021/03/01(月) 11:14:30.90ID:KnJNA+fV
岐阜の大垣にあるリンエイっていうビルダーってどうんな感じですか?
2021/03/01(月) 15:22:04.89ID:9ckGr+vK
>>282
キャンピングカーが沢山並んでるのかなあと思っていると見逃す
2021/03/01(月) 18:00:01.55ID:EvMtSXC1
>>281
対面シートはベッドにかえるのが面倒なんや
シート一つでいいからワンタッチで寝られるようにしてや
2021/03/01(月) 18:45:52.39ID:sv5wm6ry
>>284
シュピーレンてのがあるよ

タウンエースベースで3人乗員、2人まで寝られる
半分を常にベッド状態に出来るから、隣のシートで寛いで(テーブルあり)眠くなったらそのままベッドにもぐり込むことが可能
キャブオーバーが気になるならNV200ベースもある
2021/03/01(月) 19:49:21.06ID:J6/1I2Pp
>>284
ぼっちなら常にベッドにしておけばいいじゃん
て言うか普通のハイエースのラゲッジに布団敷いておけばオケ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 23:14:06.12ID:5xiYSX9I
>>280
うちだと夫婦2人だから対面にしてないぞ。
別に夜行高速バスみたく出来るレッグレスト付のシートはある。
2021/03/03(水) 04:47:46.30ID:IJGCsQA0
リビングじゃなくてデスクをメインにしたいよな分かる
2021/03/03(水) 06:38:17.33ID:RraevShi
ワーケーション仕様ってこと?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 09:53:20.94ID:0sXa+SPN
>>286だけど単純に対面の2脚分省いてるだけだよw
2/3位はビルダーのカタログモデルそのまんまみたいなもんだし。
レッグレスト付シートが別にあると書いたが対面の2脚を省いた分それを
フルリクライニングさせられるだけのクリアランスに充てているだけに近いよ。
2m近く縦方向は場所取るからね。バスコンだけど車体自体コースターのスパロンに
してるのもそれの為だけみたいなもん。トイレとかベッド等は小さくしたくはなかったから。
強行軍をするわけじゃないが夜間の運転とか元から好きなんで妻が休息しながら
移動となると1人分だけでも高速バスの装備みたくするしかないと思った。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 13:03:23.44ID:Hpk9rzYG
移動中に後ろのベッドにねるのはやっぱ怖いか
2021/03/03(水) 13:10:20.79ID:4KaY4ejg
>>291
死ぬど?
2021/03/03(水) 13:24:39.42ID:F0O5WI4R
寝てたら事故の時ミサイルみたいに発射されそう
2021/03/03(水) 13:56:52.45ID:IO1vNDp2
シートベルトして寝たらええやん
俺はやってるぜ
2021/03/03(水) 14:06:51.02ID:UhWKYCox
昔初代レガシィツーリングワゴンを買いにディーラーにいったら、お子様はラゲッジで遊ばせておけば大人しいですよなんて営業トークをぶちかましてたからね。
その営業が異常ではなくそういう時代があった。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 11:34:10.67ID:146HpffD
キャンピングカーって
・燃費悪い
・キャブコン走行性能が完全に× 特にトラックベース
・バスコンは買い物に苦労
・バンコンは立って歩けないし立体入れない
・軽は所詮軽

結局キャンピングカーは重量増しで燃費も悪い ブレーキ効き悪い
一人旅ならハイブリッド車等を買って車中泊した方がましと思う
んで駅前にのビジネスホテルに泊まって夜は居酒屋で一杯
(車買う事と燃費を考えればこっちの方が安い!)
何日も同じ場所でキャンプ、海や山を見て焼肉なら別だけどね
キャンピングカーの魅力は物凄くあるけど
とにかく燃費悪いし細かい所壊れる
走りが悪すぎ 疲れる 風強いとまっすぐ進まん 
乗用車だと疲れないが下道200kmも走ればもうクタクラ
下道走っていて、お、ここなんだろうって小道に気軽に入れない
(軽は気軽にどこでも入れるが所詮走りは軽、エンジンもガタ来るのが早い)
キャブコンは旅行中にボデーから漏水もあれば気分↓
なので私的にはセレナ/ノアボクシー/ステップワゴンで
良いのではと思います 
普通の車だとその土地の街中散歩も出来ますし駐車場の心配もありません
お金に余裕のある人は別ですがテントさえ積めば
普段の車で十分楽しい旅行が出来ます
元キャンピングカーも他の車も売っていた人より
※何か質問ある?
2021/03/04(木) 11:44:30.98ID:crtgDlkr
あなたの言うとおりで全く異論ありません。
質問は無いですのでお帰りください
2021/03/04(木) 12:15:47.99ID:kfAC2yWn
>>296
完璧過ぎて質問なんてない
もう少し隙を作ってくれないとな
スレチだけど
2021/03/04(木) 12:25:28.41ID:xApjSPVY
何でバンコンだけ立駐入れないと?
2021/03/04(木) 12:59:49.00ID:n7paedrN
>>296

それを補って余りあるくらいの満足感がある。
2021/03/04(木) 13:32:20.48ID:zQnVM1MR
キャンピングトレーラー好きだけどかなりアウトドアな趣味と一緒じゃないとすぐ使わなくなるのが難点
2021/03/04(木) 17:17:35.05ID:GqQghuHR
キャンピングカー買えない296が不憫過ぎるw

俺は、先月500万でバンコン発注してきたぜ
納車は当分先だが今から楽しみ
キャンピングカー今めちゃくちゃ売れてるって
ビルダーの鼻息が荒かった
2021/03/04(木) 17:58:10.64ID:KdDyCASY
キャンプ流行る前と後ではキャンピングカー事情も変化あったんでしょうか?
ふもとっぱら予約無しの時に冬キャン年越しキャンプは一部の人しかやってなかったんですが
今は予約取れない。キャンプからキャンピングカーに流れてる人居るのかなと
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 18:40:52.18ID:YlSdWpMe
>>296
キャンカーは家族で使う物
ボッチでは理解出来ないよ
2021/03/04(木) 20:06:13.46ID:OZIKUcW4
それをいっちゃあおしまいよってやつ
2021/03/04(木) 20:06:52.70ID:d0ohIxdm
>>304
理解したいんじゃないんだよ
道具として使いたいんだよ
2021/03/04(木) 20:07:41.15ID:O1KFPInx
1200万ほどしたキャンピングカーあるけどここぞって時にしか登場させないな。
普段はプロボックスの荷台に布団敷いて放浪してる。
ホームレスごっこは楽しいよ。
嫁はこんなご時世でも海外の往復でおれはいつもひとりぼっち。
プロボックスの荷台は俺の友達。
狭くて不便な空間を最大限に工夫して快適性を増し
満足感を得ることに快感を感じる。
そして苦痛を限界まで味わってご褒美に
至れり尽くせりのキャンピングカーで優雅にくつろぐスタイルかな。
2021/03/04(木) 20:47:21.32ID:mX5N+WK4
隙あらば自分語り
2021/03/04(木) 21:11:51.40ID:9gYhOWUN
>>307
お前は金の話ししかしないな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 23:09:41.05ID:YlSdWpMe
>>306
二人以上で一週間を超える旅を経験するとキャンピングカーの良さがわかるよ。ミニバンの車中泊とは疲れ方が全く違うから。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 23:59:33.47ID:LLpZ/yAb
あと燃費悪い印象の人いるようだけど
現行コースターのスパロンの6速ATだけど下道のみでも平均9Km/L前後走る。
北海道だが納車されてすぐに妻を慣らし運転だと称して連れ出し日本海側を
通って宗谷岬まで深夜に走ってみた事あるけど燃費計上は約11Km/Lだった。
車検証上の重量は約5.2トン。
重さと全長7.7mあると考えたら悪い部類だとは思えない。
職場でハイエースのバンコン持ってる人いるけど4駆なのもあるようだが
下道だと6〜7Km/L、高速でも10行くかどうかだと話してた。
2021/03/05(金) 00:09:43.64ID:JKtCzd+0
>>296
そのとおりだね。
ただ完全にスレチなのも事実。

車中泊スレにどーぞw
もしかしてかまってほしい系?w
2021/03/05(金) 01:06:49.37ID:Ylzo5Yxp
>>296
カムロードで200キロ運転したら確かに腰痛酷かったけどレカロに替えて激変したョ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 02:59:02.21ID:CaEBz76/
40過ぎるとキャブコンのベッドでは寝る気しないわな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 06:48:30.09ID:RffZ2WJz
結局ハイエースのバンコンが
車として実用性が高く
悪目立ちせず
寝泊まりの必要十分な快適性がある
という結論で購入した
2021/03/05(金) 07:23:15.51ID:HSay9UoP
まぁキャンプなんて結局地域環境と文化に影響されるもの故に、昔から根付いている地域の地元民以外はバンコンが無難
最近のキャンプブームに乗っかって、勢いでキャブコン買って結局あまり使わず売りに出すって人も今後続々出てくると思う
2021/03/05(金) 07:35:18.28ID:HSay9UoP
そもそもキャンプは例えば何の予定も無しに家に集まってて、『今日は天気良いし焼肉日和だな。昼飯と晩飯は近場キャンプで済ますか』ぐらいのノリで生活に密着している地域じゃないと定着しない
2021/03/05(金) 08:39:22.19ID:ne7Vkev8
キャンピングカーごときで悪目立ち…修羅の国に住んでると気をつかうね

定着もくそも、自分の金で何を買おうが、使おうが飽きようが売ろうが、勝手やと思うが?
他人のすることが気になってしょうが無いの?
自分の思うとおりに行動してほしいの?
2021/03/05(金) 08:41:08.21ID:qbqkMk0Q
キャブコンは利点も多いがマイナス部分が大きすぎる
走行性、駐車場、維持費等々

ハイエース、NV200などバンコンは突出したもんはないが、これといったマイナスがない
憧れはキャブコン、バスコンだが、実際の選択肢はバンコンになるね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 08:41:30.52ID:RffZ2WJz
うちは夫婦ふたり使いだからね
小さい子供がいたらキャブコンを使い倒すのも
家族のいい思い出になると思うよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 08:53:05.13ID:yVaQJLPI
キャンパー特装(4WD)は大体皆さん300万(税込み)
これにあれこれつけての店頭価格
粗利は10%〜 
2021/03/05(金) 09:02:10.28ID:TeZXhdkw
個人的な事情や趣味嗜好を全体論として
決めつける人が定期的に沸いてくるな。
2021/03/05(金) 09:56:18.96ID:rDSb48Jq
>>296
そのとおり
一番は真夏の暑さに耐えられない
走行中のエアコンも効き悪いし
家用エアコンつけててもほんの2、3時間しか使えない
絶対エアコンつけたハイブリッドカーかEVかーで過ごす方が快適
2021/03/05(金) 09:58:47.81ID:rDSb48Jq
ハイブリッドのハイエースかePowerのNV300出してほしい
2021/03/05(金) 10:06:06.91ID:v14i8X7Q
ネタにマジレス
2021/03/05(金) 10:07:26.80ID:B0/EALun
カムロードはMOPの大容量オルタと家庭用エアコンなら走行中もかなり涼しいと思う。
オルタは部品単体でも買えるけど10万くらいするから俺は買えないw

うちはリアのエバポに少しパワーあるダクトファンを付けたら少し涼しくなったよ

停車中ならアルファードハイブリッドの1500Wコンセントでキャンピングトレーラーの家庭用エアコンに電源供給が広くて涼しいから最強かも
2021/03/05(金) 10:09:24.94ID:HSay9UoP
>>318
昔からキャンプが生活の一部になっている側の人間としては、正直最近のキャンプブームに乗っかってキャンプ始めたミーハー層は邪魔という気持ちはある
言ってしまえばとっとと飽きて早く居なくなってほしい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/05(金) 10:36:27.12ID:yno7ygkv
>>327
自分もそうだが車中泊仕様からというのも少なくないと思うが?
2021/03/05(金) 11:10:04.19ID:v+nSvNke
>>323
確かにカムロードだとオプションのリアクーラーを付けても夏は全く冷えない。

ウチのキャブコンは家庭用エアコンと大容量走行充電装置の組み合わせで走行中に使用してもサブバッテリーからの持ち出しが無いから時間制限無しで使えるので、ちゃんと冷えているよ。
2021/03/05(金) 11:37:40.92ID:GGY1LH3b
>>327
最初からベテランの人はいないよ
2021/03/05(金) 12:08:21.31ID:v14i8X7Q
>>327
君も30年前はそう思われてたんやで?
2021/03/05(金) 12:11:38.30ID:HSay9UoP
>>328
>>330
オレが言いたいのはベテラン云々関係無く、昔からキャンプというものはあるのに、それまではキャンプのキャの字も興味無かった者が
メディア等の煽動で賑わって、場所取りなどを昔から悠々自適にキャンプしていた人の邪魔になる部分だよ

例えば自分が昔から贔屓にしているお店が、何かの拍子にメディア等で取り上げられて馬鹿みたいに賑わって利用しにくくなることと意味合いは同じ

正直最近は『何処から涌いてきた?この虫共が・・・』と思うことが多々ある
仕方ないから今日は自宅の庭先で焼肉やるか的なことも多々ある
2021/03/05(金) 12:15:15.99ID:HSay9UoP
>>331
言っておくがオレの地元はキャンプブーム関係無く、半ば代々的に受け継がれて繰り返される文化的なものだからそういう感じじゃないよ
2021/03/05(金) 12:20:41.86ID:v14i8X7Q
>>332
彼等をゴミと言うのなら君もゴミの一部なんやで?
2021/03/05(金) 12:20:42.19ID:H0SaSuCn
>>332
だけど一部の迷惑キャンパー以外は健全な人達だし、なによりキャンプがメジャーな遊びになれば
自然愛好家が増えて環境も良くなるはずだから、おれは自分が多少不便になろうと
キャンパー人口増えるのは結局良い方向に働くと思ってる。
2021/03/05(金) 12:23:20.59ID:HSay9UoP
>>331
ついでに言っておくとオレの地元は昔のキャンプブーム関係無く、釣りのついでにキャンプするという文化がそのキャンプブーム以前からあったんだよ
2021/03/05(金) 12:25:20.66ID:HSay9UoP
>>334
ゴミの一部になりたくないこともあって庭先焼肉に切り替えたりするんだけどね
2021/03/05(金) 12:28:01.85ID:qYp/rP1n
>>323
真夏でもそんなクソ暑いところに出かけなきゃならんって、お気の毒
オレは夏場の暑い所は仕事も断る
ここ数年は1000mくらい標高あるところでも真夏はクソ暑いよね
さすがに夜は涼しく寝られるけど
2021/03/05(金) 12:31:05.54ID:HSay9UoP
>>335
自然云々という綺麗事を重視するなら、キャンピングカーなんて使わず道具含め原始的キャンプやることになるけどね
2021/03/05(金) 12:39:19.10ID:H0SaSuCn
>>339
自然云々がきれい事に感じるならキャンプなんてほんとに楽しくないと思うよ。
道具の差こそあれ、限られた資源でキレイな場所で屋外生活出来れば良い。
大前提として自然がなきゃ意味無いよ。
2021/03/05(金) 12:53:53.83ID:z0EaBcWw
やべえなこの自分は特別と思ってる感じ
運転も下手そう
2021/03/05(金) 12:54:29.89ID:HSay9UoP
>>340
オレはそもそもそういう趣向じゃないし、そもそもオレが楽しむ場所はお世辞にも綺麗とは言えない環境の場所で、住宅地では出来ない開放感を利用して遊ぶことが目的だよ

てかオレから言わせてもらえば、キャンピングカーという自然破壊道具を使っておいて自然云々を重視するなんて矛盾過ぎて理解できないことだね
2021/03/05(金) 12:56:23.64ID:HSay9UoP
>>341
運転が下手ならオレの行く場所は即スタックして目的地にすら辿り着けないよ
2021/03/05(金) 13:02:33.84ID:H0SaSuCn
>>343
もしかして以前出没した北海道のバギー君?同じ匂いがするけどまた来ちゃったの??
2021/03/05(金) 13:10:33.19ID:JiD0uxqA
>>343
おい滝内お前いい加減にしろ
迷惑だから1日3レス1レス3行以内にしとけ
病気を理由に迷惑かけんじゃないよ
2021/03/05(金) 15:11:11.91ID:pVN48GXu
ダメな人の典型だな
2021/03/05(金) 15:14:59.79ID:R7oSsqDY
キャンプは嫌いだが、キャンピングカーは好き。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況