※キャンピングカー購入の注意
●手付金とは
契約時には手付金が必要です。
ただし、納車までに倒産したばあい
返却されません。
規模や経営状態でその額はまちまちです。
キャンピングカーフェアやショー等で
必ず確認しましょう。
ひどいビルダーは半額も要求されます。総額800万円なら400万円です。
大手などは10万円や10%以下のビルダーもあります。
お金のことより、親身に車の内容を相談してくれる
経営も安定したビルダーを選びましょう。
キャンピングカー総合スレッド その18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1585826980/
キャンピングカー総合スレッド その19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593518654/
キャンピングカー総合スレッド その20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1603354415/
※前スレ
キャンピングカー総合スレッド その21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609567172/
探検
キャンピングカー総合スレッド その22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/11(木) 02:30:09.67ID:Ix0tBovu
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/11(木) 08:06:34.18ID:8VBEVYhP やっと静寂が訪れたか。
いち乙
いち乙
2021/02/11(木) 08:13:53.71ID:VkFkqeOQ
口論してた当事者たちも1000で区切られてホッとしてるんじゃないのかな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/11(木) 09:14:06.46ID:9kJa/DC+ アスペ北海土人は出禁や
2021/02/11(木) 09:59:28.36ID:6blggyZj
不動産とかは、保証協会がある。
つまり、手付け金は会社が潰れても一定の金額までは全額戻ってくるわけ。
キャンピングカー業界も、そのような保証システムを構築すれば良いのよ。
そうすれば、老舗だけじゃなく新興も受注が増えるだろう。
つまり、手付け金は会社が潰れても一定の金額までは全額戻ってくるわけ。
キャンピングカー業界も、そのような保証システムを構築すれば良いのよ。
そうすれば、老舗だけじゃなく新興も受注が増えるだろう。
2021/02/11(木) 10:19:48.25ID:ngg9dTnR
>>5
俺も先月、手付金払ったがホントそう思う
RV協会とか保証事業やればいいのに
損保会社と連携して、例えば103万円で100万円の保証とか
過去潰れたビルダーとかあるんだから、保証のニーズ絶対ある
俺も先月、手付金払ったがホントそう思う
RV協会とか保証事業やればいいのに
損保会社と連携して、例えば103万円で100万円の保証とか
過去潰れたビルダーとかあるんだから、保証のニーズ絶対ある
2021/02/11(木) 10:23:03.60ID:R3gTDeeV
前スレ993の人に回答頂いていたので返信失礼いたします
まずご指導有難うございます
つきましては一応自分の考えとしては、第一にその例に挙げた車両以上の走破性を求めているわけでは無いことをご承知頂ければと存じます
走破性においてはあくまで並のクロカン車程度の走破性があれば十分になります
要するに別にクロカン車に勝ちたいとか、そういった考えでは無いことをご理解頂ければと存じ上げます
そもそも先に挙げたランクルプラドの例も、少々無茶して特に埋まりやすいところを走り込んだ故のスタックになります
要するに逆に言うとそういった部分を極力避けていけば、問題無く走り抜けることは可能です
まずご指導有難うございます
つきましては一応自分の考えとしては、第一にその例に挙げた車両以上の走破性を求めているわけでは無いことをご承知頂ければと存じます
走破性においてはあくまで並のクロカン車程度の走破性があれば十分になります
要するに別にクロカン車に勝ちたいとか、そういった考えでは無いことをご理解頂ければと存じ上げます
そもそも先に挙げたランクルプラドの例も、少々無茶して特に埋まりやすいところを走り込んだ故のスタックになります
要するに逆に言うとそういった部分を極力避けていけば、問題無く走り抜けることは可能です
2021/02/11(木) 11:25:13.58ID:GByxu/XN
2021/02/11(木) 12:01:49.91ID:XKLE2cpO
>>7
ふざけるな。二度と来るな!
ふざけるな。二度と来るな!
2021/02/11(木) 12:12:27.88ID:XKLE2cpO
テンプレ追加しておきます。
キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。
※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた横転しやすい構造のタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改
キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。
※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた横転しやすい構造のタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改
2021/02/11(木) 13:00:37.25ID:R3gTDeeV
では自分はトラコンの部類としての話で宜しくお願いします
2021/02/11(木) 13:06:03.98ID:NU2hOOmT
2021/02/11(木) 13:17:43.99ID:XKLE2cpO
2021/02/11(木) 13:23:22.15ID:n68+LZFM
幕張のキャンピングカーイベントって今日からだっけ?
2021/02/11(木) 13:31:50.24ID:XKLE2cpO
2021/02/11(木) 14:10:22.91ID:qhXuuYF6
2021/02/11(木) 14:34:27.55ID:Ix0tBovu
スルーで解決
2021/02/11(木) 15:04:34.02ID:VkFkqeOQ
大阪会場は出店される車両が少ないよね
2021/02/11(木) 15:08:37.19ID:VkFkqeOQ
トレーラーの車幅って牽引車のミラーtoミラー幅以内だとラクとかあるんですかね
2021/02/11(木) 15:26:11.46ID:R3gTDeeV
>>12
第一に自分は何もゴリ押しなんかしてませんよ
単に理屈として正誤判断した上での話をしているだけです
ちなみに共感や同調といった馴れ合い・感情論の問題の部分を重視する人の方がツイッター等を利用するべきだと思いますよ
第一に自分は何もゴリ押しなんかしてませんよ
単に理屈として正誤判断した上での話をしているだけです
ちなみに共感や同調といった馴れ合い・感情論の問題の部分を重視する人の方がツイッター等を利用するべきだと思いますよ
2021/02/11(木) 15:29:59.27ID:R3gTDeeV
2021/02/11(木) 15:39:01.80ID:9vvn8iGF
2021/02/11(木) 15:49:21.12ID:OemiXTqu
>>20
うわwまた始まったよw
その正誤判断してんのはアスペのお前って段階でずれてんだよ
5chはスレがカテゴリーに別れていてお前はスレチだらけだろw前スレ見直してこいよ
だからツイに行けって言ってんだよ
若しくは自分でスレ立てしな
うわwまた始まったよw
その正誤判断してんのはアスペのお前って段階でずれてんだよ
5chはスレがカテゴリーに別れていてお前はスレチだらけだろw前スレ見直してこいよ
だからツイに行けって言ってんだよ
若しくは自分でスレ立てしな
2021/02/11(木) 16:01:01.97ID:5asNSKhy
いい加減にしろ
2021/02/11(木) 16:03:08.67ID:oYg2TiG+
>>21
結局また他人ガーか?
人のせいにしながら1日30レス以上はアスペだからだろ?
感情論とか言いながら感情を一番押さえられないのはお前
勘違いで喧嘩売られて誤解も解けずに頭沸騰させるじじいなんてやばすぎだぞ
結局また他人ガーか?
人のせいにしながら1日30レス以上はアスペだからだろ?
感情論とか言いながら感情を一番押さえられないのはお前
勘違いで喧嘩売られて誤解も解けずに頭沸騰させるじじいなんてやばすぎだぞ
2021/02/11(木) 16:21:55.10ID:fXeyVzGb
スルーできない糞もレベルは同じ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/11(木) 16:34:53.80ID:I47+lUHk 自然保護区のすぐ近くでバイクやバギーを乗り回すのを不快に思う人がいるのは当たり前で、キャンカー乗りは特に家族との穏やかなひと時や、ありのままの自然を求めてる人が多いから反発は仕方ない。
単に自分達が楽しみたいだけの為に、騒音や自然環境を壊す行為を何も思わない人とは受け容れられない。
単に自分達が楽しみたいだけの為に、騒音や自然環境を壊す行為を何も思わない人とは受け容れられない。
2021/02/11(木) 16:56:38.33ID:R3gTDeeV
>>23
第一にスレチな話題しだしたのは、勘違いで私の砂浜キャンプを批判した者の方ですよ
私はあくまでキャンピングカーの車種選択を決める要素として、砂浜キャンプに使う説明をしただけのことです
別に砂浜キャンプの話題を主体として話しているわけではありません
そこに勘違いした人が噛み付いただけのことです
第一にスレチな話題しだしたのは、勘違いで私の砂浜キャンプを批判した者の方ですよ
私はあくまでキャンピングカーの車種選択を決める要素として、砂浜キャンプに使う説明をしただけのことです
別に砂浜キャンプの話題を主体として話しているわけではありません
そこに勘違いした人が噛み付いただけのことです
2021/02/11(木) 17:00:13.78ID:R3gTDeeV
2021/02/11(木) 17:07:04.82ID:wXssVY0F
2021/02/11(木) 17:10:19.57ID:wXssVY0F
2021/02/11(木) 17:14:13.09ID:R3gTDeeV
>>27
第一にキャンピングカーという人的創造物を持ち込んで、ありのままの自然を求めるとはどういった理屈でしょうか?
そもそも自然を破壊して創られ、更に使用時も自然を破壊する物ですよ
それから家族との穏やかなひと時を大事にしたいなら、第一に他者が居ない場所を選択するべきです
それもせず他者が居る所を選択するのなら自業自得でしかありません
例えば喫煙を許されている場で、わざわざそこに行って煙草の害ガーと喚くことと同レベルのことです
第一にキャンピングカーという人的創造物を持ち込んで、ありのままの自然を求めるとはどういった理屈でしょうか?
そもそも自然を破壊して創られ、更に使用時も自然を破壊する物ですよ
それから家族との穏やかなひと時を大事にしたいなら、第一に他者が居ない場所を選択するべきです
それもせず他者が居る所を選択するのなら自業自得でしかありません
例えば喫煙を許されている場で、わざわざそこに行って煙草の害ガーと喚くことと同レベルのことです
2021/02/11(木) 17:20:28.06ID:R3gTDeeV
>>30
第一に気を付けろと言っても、勘違いした人が勝手に噛み付いて来るんですからどうしようもありませんよ
こちらは間違ったことを言ってないのに、相手が勝手に間違ったことに仕立て上げて噛み付いてくるんですからね
第一に気を付けろと言っても、勘違いした人が勝手に噛み付いて来るんですからどうしようもありませんよ
こちらは間違ったことを言ってないのに、相手が勝手に間違ったことに仕立て上げて噛み付いてくるんですからね
2021/02/11(木) 17:28:20.95ID:R3gTDeeV
2021/02/11(木) 17:28:26.85ID:6blggyZj
バンクベッド部分を空気抵抗を考えて設計した方が良いんだろうか?
軽微だと割り切って、なるべく大きくカクカクでも問題ないかな?
軽微だと割り切って、なるべく大きくカクカクでも問題ないかな?
2021/02/11(木) 17:35:47.36ID:I47+lUHk
2021/02/11(木) 17:42:41.00ID:wXssVY0F
>>33
はー?
噛みつかれたからどうしようもない?
じゃあそのあとそれに返信したのは誰の意思なんだ?
お前があっているかどうかなんてどうでも良いんだよw
これからもここでお前は噛みつかれるぞ
その度に30レスしちゃうような病気な輩は出禁だって事だよカス
はー?
噛みつかれたからどうしようもない?
じゃあそのあとそれに返信したのは誰の意思なんだ?
お前があっているかどうかなんてどうでも良いんだよw
これからもここでお前は噛みつかれるぞ
その度に30レスしちゃうような病気な輩は出禁だって事だよカス
2021/02/11(木) 17:42:47.97ID:R3gTDeeV
>>31
解りやすく野球を例を挙げます
・感情的な話
骨折でその試合に出られないのはとても悔しいです
でも骨折があるとベストなプレイが出来ず試合に負けるかもしれないので辞退します
・感情論の話
骨折があるけど今まで頑張ってきたんだから何とか試合に出させてください
骨折で試合に出られないのは悔しいです
解りやすく野球を例を挙げます
・感情的な話
骨折でその試合に出られないのはとても悔しいです
でも骨折があるとベストなプレイが出来ず試合に負けるかもしれないので辞退します
・感情論の話
骨折があるけど今まで頑張ってきたんだから何とか試合に出させてください
骨折で試合に出られないのは悔しいです
2021/02/11(木) 17:48:51.28ID:wXssVY0F
2021/02/11(木) 17:53:30.45ID:wXssVY0F
2021/02/11(木) 17:55:22.54ID:R3gTDeeV
>>36
やんわりも何も自分達にとって都合の悪い部分はスルーして、更に棚上げして他者を批判しているだけですよね
やんわりも何も自分達にとって都合の悪い部分はスルーして、更に棚上げして他者を批判しているだけですよね
2021/02/11(木) 18:00:08.11ID:R3gTDeeV
>>37
気を付けろの意味は相手に乗っかってスレチ話題を続けるなという意味でしょうか?
それであればそれは気を付けようと思います
ちなみに貴方も現在スレチ話題になっていますがそれに関してはどういう考えでしょうか?
それから多レスしたからといって出禁になる理屈はどういったものでしょうか?
気を付けろの意味は相手に乗っかってスレチ話題を続けるなという意味でしょうか?
それであればそれは気を付けようと思います
ちなみに貴方も現在スレチ話題になっていますがそれに関してはどういう考えでしょうか?
それから多レスしたからといって出禁になる理屈はどういったものでしょうか?
2021/02/11(木) 18:03:38.66ID:R3gTDeeV
2021/02/11(木) 18:07:53.92ID:wXssVY0F
2021/02/11(木) 18:08:25.67ID:R3gTDeeV
>>40
まず貴方が理性を保っているなら、第一に私が病院に行かなければならない理屈をせつめい
まず貴方が理性を保っているなら、第一に私が病院に行かなければならない理屈をせつめい
2021/02/11(木) 18:10:30.53ID:I47+lUHk
キャンピングカー比較ナビだって!
https://japan-crc.com/ccn/oshiete-campingcar/?sort=popular
なかなか面白そうな内容です。
出来たばっかりだから、まだコメントとか少ないみたいです。
https://japan-crc.com/ccn/oshiete-campingcar/?sort=popular
なかなか面白そうな内容です。
出来たばっかりだから、まだコメントとか少ないみたいです。
2021/02/11(木) 18:11:27.49ID:R3gTDeeV
2021/02/11(木) 18:11:32.55ID:wXssVY0F
>>43
噛みつかれたって表現の時点でそりゃ言い訳だろうがw
自分のレスを見返す能力もないんか?
十分頭に血がのぼってる書き込みだけど?
お前の話はいちいち言い訳がましいんだよw
潔く立ち去れ
俺も一緒にいなくなってやっからw
噛みつかれたって表現の時点でそりゃ言い訳だろうがw
自分のレスを見返す能力もないんか?
十分頭に血がのぼってる書き込みだけど?
お前の話はいちいち言い訳がましいんだよw
潔く立ち去れ
俺も一緒にいなくなってやっからw
2021/02/11(木) 18:16:16.56ID:wXssVY0F
2021/02/11(木) 18:17:24.62ID:R3gTDeeV
>>44
まず感情論の説明をしている記事があったので提示します
https://biz.trans-suite.jp/57011
貴方が言っていることとは違いますよ
ちなみにキャンピングカーに関する話は以後も続けますのであしからず
では一旦さようなら
まず感情論の説明をしている記事があったので提示します
https://biz.trans-suite.jp/57011
貴方が言っていることとは違いますよ
ちなみにキャンピングカーに関する話は以後も続けますのであしからず
では一旦さようなら
2021/02/11(木) 18:21:21.56ID:R3gTDeeV
2021/02/11(木) 18:23:39.35ID:R3gTDeeV
2021/02/11(木) 18:31:46.96ID:R3gTDeeV
一旦スレチ話題が収まったので質問失礼いたします
キャンターの低床トラックをベース車にしている人は居ますでしょうか?
もし居ましたら詳しくお話を聞かせていただけませんでしょうか?
キャンターの低床トラックをベース車にしている人は居ますでしょうか?
もし居ましたら詳しくお話を聞かせていただけませんでしょうか?
2021/02/11(木) 18:32:29.80ID:wXssVY0F
2021/02/11(木) 18:33:30.47ID:wXssVY0F
2021/02/11(木) 18:42:18.22ID:R3gTDeeV
追伸
私は浪人利用者なのでスレは使用させていただきます
私は浪人利用者なのでスレは使用させていただきます
2021/02/11(木) 18:51:07.93ID:6blggyZj
2021/02/11(木) 18:58:43.80ID:4YIfVSUK
2021/02/11(木) 19:17:29.19ID:R3gTDeeV
2021/02/11(木) 19:21:51.89ID:6blggyZj
2021/02/11(木) 19:52:48.45ID:VkFkqeOQ
>>22
レスありがとう
トレーラーの専スレもあるけど、現在バンコンに乗ってるのでこちらで聞いてみました。トレーラースレでも聞いてますね
ちなみに、牽引免許のいらない4m台の小さいトレーラーを考えているんだけど、あえて牽引免許を取ろうと思ってます
いずれサイズアップするかもしれないし、挑戦する楽しさもありそうなので
レスありがとう
トレーラーの専スレもあるけど、現在バンコンに乗ってるのでこちらで聞いてみました。トレーラースレでも聞いてますね
ちなみに、牽引免許のいらない4m台の小さいトレーラーを考えているんだけど、あえて牽引免許を取ろうと思ってます
いずれサイズアップするかもしれないし、挑戦する楽しさもありそうなので
2021/02/11(木) 21:19:11.36ID:P6s4Cden
2021/02/11(木) 22:04:25.03ID:VkFkqeOQ
>>62
とりあえず2つ。過疎ってますがw
乗り物 → 大型・特殊車両 → 【キャンピングトレーラー】一応車両
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1433284890/
旅行・外出 → 登山キャンプ → ◎キャンピングトレーラーに住んでる人集合◎
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1379159366/
とりあえず2つ。過疎ってますがw
乗り物 → 大型・特殊車両 → 【キャンピングトレーラー】一応車両
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1433284890/
旅行・外出 → 登山キャンプ → ◎キャンピングトレーラーに住んでる人集合◎
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1379159366/
2021/02/12(金) 06:57:59.01ID:Xljd0Q/C
>>19
国内で細い道を含めてどこでも走ろうと思ったらヘッド車関係なくトレーラーの
全幅は2100くらいに押えた方が良いと思う。
キャンプ場をメインに使う予定なら全長5,000以下にすると、特に気にしないでもどこのサイトにも入れる。
全長がでかくなると一応入るんだけど、前後の余裕が全く無くなって
設置の自由度が無くなってしまう。(水溜まりの前にエントランスが来てしまう等)
結局は自分の使い方次第なんだけど、居住スペースと取り扱いやすさどうしてもトレードオフになってしまうね。
国内で細い道を含めてどこでも走ろうと思ったらヘッド車関係なくトレーラーの
全幅は2100くらいに押えた方が良いと思う。
キャンプ場をメインに使う予定なら全長5,000以下にすると、特に気にしないでもどこのサイトにも入れる。
全長がでかくなると一応入るんだけど、前後の余裕が全く無くなって
設置の自由度が無くなってしまう。(水溜まりの前にエントランスが来てしまう等)
結局は自分の使い方次第なんだけど、居住スペースと取り扱いやすさどうしてもトレードオフになってしまうね。
2021/02/12(金) 11:41:24.03ID:Bzrkut7X
スレチな悪行三昧
この桃太郎が
ゆ
る
さ
ん
この桃太郎が
ゆ
る
さ
ん
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/12(金) 12:20:25.92ID:xZ9XyQDc 昔、運転代行のバイトを少し経験したときにお客さんのなかに小型トラックサイズのキャンピングカーが居たので街中を数キロのみ運転したので上下のフワフワ感は実感できました
YouTubeで何故かオススメに出てくるんだけどキャンピングカー事故の動画は皆さんも見たことあるかな?
全員メガネを掛けてて車内映像ありの事故動画
あの動画はキャンピングカーに慣れてる人でも間違いなく事故ってたのかな?
YouTubeで何故かオススメに出てくるんだけどキャンピングカー事故の動画は皆さんも見たことあるかな?
全員メガネを掛けてて車内映像ありの事故動画
あの動画はキャンピングカーに慣れてる人でも間違いなく事故ってたのかな?
2021/02/12(金) 12:30:06.55ID:ywCKJNAU
>>66
若い大学生みたいなグループが、カムロードに乗って高速の緩いカーブでニコニコ笑いながら横転する奴かな?
若い大学生みたいなグループが、カムロードに乗って高速の緩いカーブでニコニコ笑いながら横転する奴かな?
2021/02/12(金) 12:47:02.23ID:W8DXJPVR
あんな特殊なバランスの車両がレンタカーで気軽に借りられてしまうところが大問題
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/12(金) 13:56:03.76ID:xZ9XyQDc2021/02/12(金) 14:18:31.82ID:ywCKJNAU
>>69
もともとリアがシングルは横転事故が多かったから、ダブルタイヤが開発されたからね。
よほど慣れてるなら別だけど、自分は手に汗握る運転は勘弁なんで買う気になれない。
オーバースピードで強い風、雪道の轍とかでバランス崩してタコ踊りしたらまず、復帰は難しいから大抵横転まっしぐら
もともとリアがシングルは横転事故が多かったから、ダブルタイヤが開発されたからね。
よほど慣れてるなら別だけど、自分は手に汗握る運転は勘弁なんで買う気になれない。
オーバースピードで強い風、雪道の轍とかでバランス崩してタコ踊りしたらまず、復帰は難しいから大抵横転まっしぐら
2021/02/12(金) 14:45:35.61ID:tRRQPk4j
何にしてもスピードの出し過ぎなんだよな。
キャブコンは強風時だったら高速でも60kmで走れよ。
みんなに白い目で見られるけどな。事故って通行止めにするよりはまし。
キャブコンは強風時だったら高速でも60kmで走れよ。
みんなに白い目で見られるけどな。事故って通行止めにするよりはまし。
2021/02/12(金) 14:48:10.29ID:W8DXJPVR
キャブコンにとっては致命的なバーストを防ぐにはタイヤの早期交換と、あとは祈るのみ
2021/02/12(金) 16:16:15.09ID:YKElnKEt
三菱キャンターのトラキャンで、高さは3mくらいになりそう。
後輪はWタイヤだけど、運転には気をつかないとやばい?
後輪はWタイヤだけど、運転には気をつかないとやばい?
2021/02/12(金) 16:41:40.68ID:p+5DfHyu
2021/02/12(金) 16:49:26.71ID:YKElnKEt
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/12(金) 16:55:14.05ID:G6mivl2p2021/02/12(金) 17:36:03.56ID:p+5DfHyu
自分が正義、自分がすべて正しい
自分を批判する奴が全て悪い
こんな調子なんで極力関わりたくない。
(参考NGワード)
トラキャン キャンター キャノピー LSD リフトアップ クロカン車 準中型 牽引 バギー スノーモービル オフロードバイク 砂浜
自分を批判する奴が全て悪い
こんな調子なんで極力関わりたくない。
(参考NGワード)
トラキャン キャンター キャノピー LSD リフトアップ クロカン車 準中型 牽引 バギー スノーモービル オフロードバイク 砂浜
2021/02/12(金) 18:08:30.96ID:qAey5ceX
2021/02/12(金) 18:11:13.31ID:ioZXdO8b
前から思ってたけど、キャブコンとバンコンで別けてくれないかな?
ニーズが違い過ぎるし、一緒にいると喧嘩ばっかりや
ニーズが違い過ぎるし、一緒にいると喧嘩ばっかりや
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/12(金) 18:22:02.06ID:2RA29cZL >19,>22
まずは保安基準をチェック。左右で違う。
まずは保安基準をチェック。左右で違う。
2021/02/12(金) 19:28:27.53ID:ow2OjD2b
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/12(金) 19:34:30.75ID:lHoktay5 日本で乗るならハイエースのバンコン
2021/02/12(金) 19:36:51.57ID:95pOYHJZ
空気抵抗無視で、バンクベッド部分を角角で設計。
高速道路は使わないだろうから。
高速道路は使わないだろうから。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/12(金) 21:17:14.16ID:hyMH8AvV >>79
キャブコンでもカムロードベースのと2トンワイドがベースのやつやエアロクルーザーみたいのは別物だと思うが。
キャブコンでもカムロードベースのと2トンワイドがベースのやつやエアロクルーザーみたいのは別物だと思うが。
2021/02/12(金) 21:21:02.52ID:G6mivl2p
総合スレだから今一番勢いがあり売り上げが伸びてるバンコンは外せないでしょ。
キャブコンも居住性は高く昔からザキャンピングカーとしての地位は不動
欠点はどちらも有るのだから喧嘩する必要はないんじゃない?
最終的には好きなの買えばいい
キャブコンも居住性は高く昔からザキャンピングカーとしての地位は不動
欠点はどちらも有るのだから喧嘩する必要はないんじゃない?
最終的には好きなの買えばいい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/12(金) 21:28:57.96ID:hyMH8AvV2021/02/12(金) 22:08:29.09ID:dmbHN9V6
2021/02/12(金) 22:38:03.42ID:p+5DfHyu
2021/02/12(金) 22:50:57.17ID:GxPJRZPT
2021/02/12(金) 23:08:26.92ID:Lnl2i8Xm
気持ちわる
隙あらば自分語り
隙あらば自分語り
9188
2021/02/12(金) 23:08:30.92ID:p+5DfHyu 俺は単に間違いを指摘しただけだよ。
もっと文章短くしたらとは感じたがw
凄い書き込み量でたまげたよw
もっと文章短くしたらとは感じたがw
凄い書き込み量でたまげたよw
2021/02/12(金) 23:23:39.79ID:GxPJRZPT
>>91
なるほどね
とりあえず長文になるのは、アスペルガーの特性としてとにかく思い付く限りのことを全部説明したくなる部分の表れなんだよ
要は数学上で例えるなら、式と答だけじゃなく例えば式の成り立ち云々など細部に至る理屈まで説明したくなるんだよ
何故そうなるのか、そしてそういう理屈があるからこうなるんだよってな感じ
言ってしまえばアスペルガーの脳構造というのは、マイコンのプログラミング的な構造になっていると理解してもらえばいいよ
だからこそ融通が利かないといった部分もあるわけ
なるほどね
とりあえず長文になるのは、アスペルガーの特性としてとにかく思い付く限りのことを全部説明したくなる部分の表れなんだよ
要は数学上で例えるなら、式と答だけじゃなく例えば式の成り立ち云々など細部に至る理屈まで説明したくなるんだよ
何故そうなるのか、そしてそういう理屈があるからこうなるんだよってな感じ
言ってしまえばアスペルガーの脳構造というのは、マイコンのプログラミング的な構造になっていると理解してもらえばいいよ
だからこそ融通が利かないといった部分もあるわけ
2021/02/12(金) 23:24:45.70ID:ioZXdO8b
>>86
ハイエーススレって車種別板の「200系ハイエースレジアス」スレのこと?
ハイエーススレって車種別板の「200系ハイエースレジアス」スレのこと?
2021/02/12(金) 23:29:21.63ID:GxPJRZPT
2021/02/12(金) 23:32:19.19ID:GxPJRZPT
2021/02/12(金) 23:38:59.10ID:GxPJRZPT
2021/02/13(土) 02:12:35.38ID:SUK56VAx
バギーアスペは工業高校中退の年収300万未満
キャンカーなんて無理無理
暇潰しで荒らしに来ているだけだから構う必要無し
10 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/02/12(金) 22:18:50.18 ID:GxPJRZPT
>>8
オレは工業高校中退の中卒で高卒というわけではないが、とりあえず今の会社に就いて半年目で300万円ぐらいの予定
キャンカーなんて無理無理
暇潰しで荒らしに来ているだけだから構う必要無し
10 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/02/12(金) 22:18:50.18 ID:GxPJRZPT
>>8
オレは工業高校中退の中卒で高卒というわけではないが、とりあえず今の会社に就いて半年目で300万円ぐらいの予定
2021/02/13(土) 05:46:49.04ID:XV394rGC
>>97
まず無理と解釈する理由はなんだい?
言っておくが実家に入れる生活費を調整すれば、月に最低10万円以上は全くの遊び金として使える環境ではあるよ
そもそもお前さんは第一にオレが地主の実家暮らしであることを忘れているだろ
下手に実家を出て年収300万円の生活しているのとは訳が違うんだぞ
その上で相応に使える中古状態で安いベース車さえ見付かれば、あとはコツコツと自作することで安上がりにすることも忘れているだろ
ちなみにもちろん実家の敷地は駐車スペースも作製スペースも十分にある
まず無理と解釈する理由はなんだい?
言っておくが実家に入れる生活費を調整すれば、月に最低10万円以上は全くの遊び金として使える環境ではあるよ
そもそもお前さんは第一にオレが地主の実家暮らしであることを忘れているだろ
下手に実家を出て年収300万円の生活しているのとは訳が違うんだぞ
その上で相応に使える中古状態で安いベース車さえ見付かれば、あとはコツコツと自作することで安上がりにすることも忘れているだろ
ちなみにもちろん実家の敷地は駐車スペースも作製スペースも十分にある
2021/02/13(土) 05:51:39.32ID:5aXm8jG5
総合スレだからこそ、どの形態のキャンピングカーにするかを相談できるわけだからな。
2021/02/13(土) 05:53:42.99ID:oerNre6i
2021/02/13(土) 05:58:40.07ID:XV394rGC
2021/02/13(土) 06:06:05.53ID:XV394rGC
>>100
あと嘘に仕立て上げるということは、それ裏を返せば地主の実家暮らしで相応の敷地があり駐車スペースも作製スペースもあるなら無理じゃないという答えだと解釈してもいいのかな?
あと嘘に仕立て上げるということは、それ裏を返せば地主の実家暮らしで相応の敷地があり駐車スペースも作製スペースもあるなら無理じゃないという答えだと解釈してもいいのかな?
2021/02/13(土) 06:06:09.84ID:oerNre6i
2021/02/13(土) 06:09:37.64ID:XV394rGC
2021/02/13(土) 06:10:54.17ID:oerNre6i
>>102
どれだけ裏をかえそうが証明出来なければただの妄想
どれだけ裏をかえそうが証明出来なければただの妄想
2021/02/13(土) 06:13:16.24ID:oerNre6i
2021/02/13(土) 06:15:58.20ID:XV394rGC
>>103
てかそもそも農家は既にやってないのに、わざわざこんな無駄に広い家と土地を借りるわけないだろ
てかそもそも農家は既にやってないのに、わざわざこんな無駄に広い家と土地を借りるわけないだろ
2021/02/13(土) 06:17:30.71ID:XV394rGC
>>105
だからその証明方法をお前が提示しろ
だからその証明方法をお前が提示しろ
2021/02/13(土) 06:20:54.67ID:XV394rGC
2021/02/13(土) 06:21:04.86ID:oerNre6i
2021/02/13(土) 06:29:22.74ID:XV394rGC
>>110
じゃ無駄に公の場に晒すわけにはいかないので、捨てアドでもなんでも良いからお前の個人的な連絡先を教えてくれ
そこでやり取りして、更に個人情報の取扱いに関して正式に誓約書を交わした上でなら教えてやる
じゃ無駄に公の場に晒すわけにはいかないので、捨てアドでもなんでも良いからお前の個人的な連絡先を教えてくれ
そこでやり取りして、更に個人情報の取扱いに関して正式に誓約書を交わした上でなら教えてやる
2021/02/13(土) 06:35:39.38ID:oerNre6i
2021/02/13(土) 06:43:59.94ID:XV394rGC
>>112
まぁ実家の所在ぐらいなら知られても大して問題にならんからそれは教えてやるわ
石狩郡当別町太美町1472ー68だ
これがオレの実家だと証明する内容では無いが、現住所であることと駐車スペースと作製スペースが十分にある証明には繋がるだろ
まぁ実家の所在ぐらいなら知られても大して問題にならんからそれは教えてやるわ
石狩郡当別町太美町1472ー68だ
これがオレの実家だと証明する内容では無いが、現住所であることと駐車スペースと作製スペースが十分にある証明には繋がるだろ
2021/02/13(土) 06:49:12.02ID:oerNre6i
2021/02/13(土) 07:04:06.85ID:oerNre6i
2021/02/13(土) 07:33:51.11ID:XV394rGC
2021/02/13(土) 07:39:54.51ID:XV394rGC
すまん、NGワードな何か探っている途中に投稿してしまった
どうやらリンクがNGワードに引っ掛かるから、DMーVAPORIZER PRODUCEと検索して う という記事を見てくれ
そこに免許証の画像を載せた
どうやらリンクがNGワードに引っ掛かるから、DMーVAPORIZER PRODUCEと検索して う という記事を見てくれ
そこに免許証の画像を載せた
2021/02/13(土) 07:51:08.55ID:bnSmKfPD
>>117
お前の長文と病的な言い回しと滝内という苗字からもしやと思ったがVAPE関係スレでも迷惑かけてる滝内やんけw
なにやっとんねんわれw
こっちはお前の証言の真意などどうでも良いんだよw
おちょっくられて晒し誘導されとんの気付けやw
色んな所にちょっかい出して迷惑かけんじゃねーよw
お前の長文と病的な言い回しと滝内という苗字からもしやと思ったがVAPE関係スレでも迷惑かけてる滝内やんけw
なにやっとんねんわれw
こっちはお前の証言の真意などどうでも良いんだよw
おちょっくられて晒し誘導されとんの気付けやw
色んな所にちょっかい出して迷惑かけんじゃねーよw
2021/02/13(土) 07:53:24.90ID:bnSmKfPD
バギーでの環境破壊に関してもまぁお前なら納得だわw
2021/02/13(土) 07:58:35.80ID:XV394rGC
>>115
ちなみに爺ちゃんの名前が違う
そして十三年前に亡くしているよ
それから家電はもう無いよ
ついでに言うと二世帯住宅で一階が爺ちゃん婆ちゃんの世帯で今は婆ちゃんが施設に行って一階は仏間と婆ちゃんの部屋以外実質オレの部屋になっている
ちなみに爺ちゃんの名前が違う
そして十三年前に亡くしているよ
それから家電はもう無いよ
ついでに言うと二世帯住宅で一階が爺ちゃん婆ちゃんの世帯で今は婆ちゃんが施設に行って一階は仏間と婆ちゃんの部屋以外実質オレの部屋になっている
2021/02/13(土) 08:00:36.84ID:XV394rGC
訂正
家電×
家の据え置き電話○
家電×
家の据え置き電話○
2021/02/13(土) 08:01:34.66ID:bnSmKfPD
>>120
うるせーwそんな情報どうでも良いわw
お前ちゃんと顔も晒しとるやんw
https://i.imgur.com/HTK07XE.jpg
https://i.imgur.com/qwWCBGL.jpg
まさかバギーアスペがお前だったとはなw
どうでも良いけど良い歳こいて自然と人様に迷惑かけんじゃねーよw
うるせーwそんな情報どうでも良いわw
お前ちゃんと顔も晒しとるやんw
https://i.imgur.com/HTK07XE.jpg
https://i.imgur.com/qwWCBGL.jpg
まさかバギーアスペがお前だったとはなw
どうでも良いけど良い歳こいて自然と人様に迷惑かけんじゃねーよw
2021/02/13(土) 08:06:18.73ID:XV394rGC
2021/02/13(土) 08:12:20.87ID:bnSmKfPD
>>123
だからお前は他のスレでも出禁になってんだから住民に嫌われ無いようアスペを出すなっちゅーのw
噛みつかれてもスルー
現行住民(上手くやっている方)が正義
長文禁止(3行以内に纏める事)
自分語り禁止
独りよがりの解釈禁止
多数の意見を重んじて敬う事
この辺をちゃんと守りなさい
どうしても我慢出来ないならちゃんと通院して精神安定剤の処方を受けなさい
だからお前は他のスレでも出禁になってんだから住民に嫌われ無いようアスペを出すなっちゅーのw
噛みつかれてもスルー
現行住民(上手くやっている方)が正義
長文禁止(3行以内に纏める事)
自分語り禁止
独りよがりの解釈禁止
多数の意見を重んじて敬う事
この辺をちゃんと守りなさい
どうしても我慢出来ないならちゃんと通院して精神安定剤の処方を受けなさい
2021/02/13(土) 08:16:45.55ID:bnSmKfPD
2021/02/13(土) 08:16:48.93ID:XV394rGC
2021/02/13(土) 08:21:56.95ID:XV394rGC
2021/02/13(土) 08:23:54.06ID:5aXm8jG5
どっちもNGIDにした。
いい加減にしろよ。
いい加減にしろよ。
2021/02/13(土) 08:26:19.23ID:XV394rGC
>>125
要は伏せ字的な意味合いということか
まぁそれならそれでいいんだけどさ
とりあえず何だかんだ言ってオレの実家であることは解ってくれたのかな?
そして駐車スペースも作業場も十分にあることも解ってくれたのかな?
要は伏せ字的な意味合いということか
まぁそれならそれでいいんだけどさ
とりあえず何だかんだ言ってオレの実家であることは解ってくれたのかな?
そして駐車スペースも作業場も十分にあることも解ってくれたのかな?
2021/02/13(土) 08:30:36.35ID:5aXm8jG5
2021/02/13(土) 08:32:04.94ID:bnSmKfPD
>>126
だーかーらーw
解釈が違うんだよ
お前みたいに0か100じゃねーんだよ?世の中は
なるべく0に近付ける努力をしながらやってんの
だからここの住人も既に人の手で舗装された所は利用するけどそれ以外の所は自ら壊す事を望んでいない
例えば富士山な
5号目までは車が入れる状態で既に環境が破壊されているからと言ってそこから山頂までバギーで行っても良いだろ?
って考えがお前
そりゃあ確かに車道や駐車場を作る為に環境破壊をしているがその反面それ以外の近隣では破壊が進まないよう必要以上に気を使っているわけわかる?
まぁいいやw
とにかくお前はここでもちゃんと迷惑者なので自分でスレ立てしろ
そして作業が出来るか小屋があったとしてもそのシャッター開口高は完成車両が出せない高さだと気付けw
迷惑だからこれで終わるぞ
だーかーらーw
解釈が違うんだよ
お前みたいに0か100じゃねーんだよ?世の中は
なるべく0に近付ける努力をしながらやってんの
だからここの住人も既に人の手で舗装された所は利用するけどそれ以外の所は自ら壊す事を望んでいない
例えば富士山な
5号目までは車が入れる状態で既に環境が破壊されているからと言ってそこから山頂までバギーで行っても良いだろ?
って考えがお前
そりゃあ確かに車道や駐車場を作る為に環境破壊をしているがその反面それ以外の近隣では破壊が進まないよう必要以上に気を使っているわけわかる?
まぁいいやw
とにかくお前はここでもちゃんと迷惑者なので自分でスレ立てしろ
そして作業が出来るか小屋があったとしてもそのシャッター開口高は完成車両が出せない高さだと気付けw
迷惑だからこれで終わるぞ
2021/02/13(土) 08:46:49.17ID:XV394rGC
>>131
第一に富士山のように世界的遺産までなっている場所を持ち出すのは、それこそ極端で単なる印象操作だよ
そんな場所と保護区にもなってない単なる砂利砂場を同列にすることが間違い
オレがやっている破壊行為なんてそこら辺の農道を走っているのと変わらん
あとキャノピー作りは別に車両に載せてやる考えでは無い
建設現場にあるローリングのように、仮設材で足場みたいに組んでその土台をジャッキ調整出来るようにして作る考えだよ
第一に富士山のように世界的遺産までなっている場所を持ち出すのは、それこそ極端で単なる印象操作だよ
そんな場所と保護区にもなってない単なる砂利砂場を同列にすることが間違い
オレがやっている破壊行為なんてそこら辺の農道を走っているのと変わらん
あとキャノピー作りは別に車両に載せてやる考えでは無い
建設現場にあるローリングのように、仮設材で足場みたいに組んでその土台をジャッキ調整出来るようにして作る考えだよ
2021/02/13(土) 08:52:18.75ID:bnSmKfPD
2021/02/13(土) 08:59:10.71ID:XV394rGC
2021/02/13(土) 10:28:11.07ID:5aXm8jG5
大家族が検討してるってことで、キャンピングカー本を貸した。
キャンピングトレーラーにするみたい。
牽引免許をとるらしい。
キャンピングトレーラーにするみたい。
牽引免許をとるらしい。
2021/02/13(土) 11:07:56.88ID:TKzgWEE4
買う前は色々夢は広がるけど結局キャブコンに落ち着くんだよ
2021/02/13(土) 11:58:27.50ID:5aXm8jG5
キャブコンでも、それほど大きくなければ日常乗りにも使えるとか。
さかなくんみたいに、三菱キャンターを日常使用してるケースもあるしな。
さかなくんみたいに、三菱キャンターを日常使用してるケースもあるしな。
2021/02/13(土) 13:01:44.03ID:DXSXNwhM
そりゃ人それぞれだわなw
2021/02/13(土) 13:26:28.98ID:vyiGJuPl
キャブコンは年齢層高いね。
バンコン、トラキャンはその下。
トレーラーは若いのが多い気がする。
上から高収入で少人数。
下に行くにしたがって大家族みたいな。
バンコン、トラキャンはその下。
トレーラーは若いのが多い気がする。
上から高収入で少人数。
下に行くにしたがって大家族みたいな。
2021/02/13(土) 13:31:14.62ID:TKzgWEE4
2021/02/13(土) 13:35:03.44ID:vyiGJuPl
>>140
へ?おれはほぼ発言した事ないけどな。
別に高収入が偉いとは言ってないぞ。
若い人達はキャンピングカーなんかに全てを捧げられないから
維持費も車両も安めのを買って、余力残してで遊ぶ感じになるよね。
へ?おれはほぼ発言した事ないけどな。
別に高収入が偉いとは言ってないぞ。
若い人達はキャンピングカーなんかに全てを捧げられないから
維持費も車両も安めのを買って、余力残してで遊ぶ感じになるよね。
2021/02/13(土) 14:26:13.05ID:tON+L5QZ
>>139
?
バスコン乗り35歳だけど....
弟は32歳のバスコン乗りだし。
確かにキャブコン、軽箱は小汚い老害が多いのは同意するわ。
トレーラーは興味無い。遊びスタイルに合わないから。
長距離移動するのに不便過ぎる。
?
バスコン乗り35歳だけど....
弟は32歳のバスコン乗りだし。
確かにキャブコン、軽箱は小汚い老害が多いのは同意するわ。
トレーラーは興味無い。遊びスタイルに合わないから。
長距離移動するのに不便過ぎる。
2021/02/13(土) 14:54:33.71ID:vyiGJuPl
>>142
あまり人の乗ってる車を馬鹿にするのは好きじゃありませんね。
あまり人の乗ってる車を馬鹿にするのは好きじゃありませんね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 15:25:09.29ID:nm0ggUXc 輸入車がいいよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 17:06:44.27ID:qXATLqz6 49歳だが輸入車は北海道住まいの身としてはFFばかりなのがなあ。
バスコンだけど後輪駆動で機械式orブレーキLSDの方がまだマシに感じる。
幹線道路しか走らないならまだそれでもいいのだが最大のネックは幹線道路から
保管場所までだったりするし。
バスコンだけど後輪駆動で機械式orブレーキLSDの方がまだマシに感じる。
幹線道路しか走らないならまだそれでもいいのだが最大のネックは幹線道路から
保管場所までだったりするし。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 19:22:15.24ID:x9jQhAHB 欧州も雪ばっかのとこもあるはずだけど、
どうしてるんだろうね?
どうしてるんだろうね?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/13(土) 19:22:15.97ID:x9jQhAHB 欧州も雪ばっかのとこもあるはずだけど、
どうしてるんだろうね?
どうしてるんだろうね?
2021/02/14(日) 02:15:44.03ID:u0Zjt5B3
雪積もるところはバンコンならVWトランスポーター、メルセデススプリンター、フォードトランジット
キャブコンならIVECOデイリー、MANトラックの四駆といったところをベースしてるよ
ただ欧州はそんな雪積もらないから四駆に対する憧れはあっても拘りはあんまり無いね
欧州のキャンプ地は開発されてるのが殆どだからしょうがないのもあるけど
米や豪みたく荒野や未開発の自然でキャンプとなるとまあ四駆は必須だわな
キャブコンならIVECOデイリー、MANトラックの四駆といったところをベースしてるよ
ただ欧州はそんな雪積もらないから四駆に対する憧れはあっても拘りはあんまり無いね
欧州のキャンプ地は開発されてるのが殆どだからしょうがないのもあるけど
米や豪みたく荒野や未開発の自然でキャンプとなるとまあ四駆は必須だわな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 10:57:20.59ID:RHnEGqsC >>145だけどそもそも日本に限っても北海道と北陸辺りじゃ冬季の状況は
似てるように見えて違うと思う。
冬季の北陸に行った事ないけど多分北海道みたく
除雪→融雪剤散布→日中は解けるが夜間に再び凍結してブラックアイスバーンになる
本州以南だとこれが無いかあっても少ない印象がある。
個人的にこの路面状況が最も嫌いw
似てるように見えて違うと思う。
冬季の北陸に行った事ないけど多分北海道みたく
除雪→融雪剤散布→日中は解けるが夜間に再び凍結してブラックアイスバーンになる
本州以南だとこれが無いかあっても少ない印象がある。
個人的にこの路面状況が最も嫌いw
2021/02/14(日) 11:21:54.51ID:Wf/x/wbs
人間が集団で住むような場所で豪雪地帯が多いのは日本が一番らしい。
2021/02/14(日) 12:50:05.63ID:muNHbWhU
北海道は大きい道ほどしっかり除雪が入ってるから幹線道路は意外に運転しやすい
旭川の山あいの豪雪地帯でも、高速はおろか下道でも冬にトラックが時速100kmで飛ばしていく
一度溶けたあとに凍ってさえいるような状況でなければ、そんなに滑らん
旭川の山あいの豪雪地帯でも、高速はおろか下道でも冬にトラックが時速100kmで飛ばしていく
一度溶けたあとに凍ってさえいるような状況でなければ、そんなに滑らん
2021/02/14(日) 12:50:05.63ID:muNHbWhU
北海道は大きい道ほどしっかり除雪が入ってるから幹線道路は意外に運転しやすい
旭川の山あいの豪雪地帯でも、高速はおろか下道でも冬にトラックが時速100kmで飛ばしていく
一度溶けたあとに凍ってさえいるような状況でなければ、そんなに滑らん
旭川の山あいの豪雪地帯でも、高速はおろか下道でも冬にトラックが時速100kmで飛ばしていく
一度溶けたあとに凍ってさえいるような状況でなければ、そんなに滑らん
2021/02/14(日) 13:06:13.26ID:nJD8AkZp
意外に知られてないことだけど、北海道の中で一番怖いのは降雪が多い地域の轍なんだけどね
轍は一度固まると除雪作業程度では完全に取り除けないことも多く、グレーダーを使ってガッツリ排雪作業する必要がある
固まった轍は本当ツルツルの蟻地獄状態で、ちょっと踏む場所を間違えるだけで予想だにしない方向に足を取られるよ
例えば札幌の北区辺りはそういった轍が多く、特にあいの里辺りは酷い場所が多いよ
轍は一度固まると除雪作業程度では完全に取り除けないことも多く、グレーダーを使ってガッツリ排雪作業する必要がある
固まった轍は本当ツルツルの蟻地獄状態で、ちょっと踏む場所を間違えるだけで予想だにしない方向に足を取られるよ
例えば札幌の北区辺りはそういった轍が多く、特にあいの里辺りは酷い場所が多いよ
2021/02/14(日) 13:22:12.02ID:nJD8AkZp
てかシャシが一般車と同じじゃない車両は、轍が合いにくいから尚更気を付けないとね
特にカーブや交差点右左折など荷重移動が生じたり複雑に轍が入り交じるところね
特にカーブや交差点右左折など荷重移動が生じたり複雑に轍が入り交じるところね
2021/02/14(日) 14:32:37.34ID:Wf/x/wbs
雪なんて滅多に降らない南国なんだが、どの程度暖房環境を整えた方が良いんだろうか。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 16:54:54.22ID:ocvduh2q ブラックアイスバーン
ミラーバーンって
北の国の人たちどうやって対処してるの?
踏んでも止まらないし踏まなければ当たり前だけど止まらないんだろ?
橋の上の下り坂の先が交差点の時どうしたらいいのよ
ミラーバーンって
北の国の人たちどうやって対処してるの?
踏んでも止まらないし踏まなければ当たり前だけど止まらないんだろ?
橋の上の下り坂の先が交差点の時どうしたらいいのよ
2021/02/14(日) 19:05:07.70ID:nJD8AkZp
>>156
単純にギヤ落としてエンブレ効かせて、タイヤをロックさせないように転がり抵抗で減速させながら最終的にフットブレーキで停止
エンブレと転がり抵抗による減速よりタイヤの滑りが勝つような急な勾配や路面状況ならハッキリ言って神に祈るしかない
強いて悪足掻きとして後退回転で粘ってみるぐらいかな
単純にギヤ落としてエンブレ効かせて、タイヤをロックさせないように転がり抵抗で減速させながら最終的にフットブレーキで停止
エンブレと転がり抵抗による減速よりタイヤの滑りが勝つような急な勾配や路面状況ならハッキリ言って神に祈るしかない
強いて悪足掻きとして後退回転で粘ってみるぐらいかな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 19:05:51.49ID:sJigidcq 本当にひどい時は【運転しない】しかない。
止まっている車が自然に流れるからね。
止まっている車が自然に流れるからね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 19:58:55.30ID:ocvduh2q うーむそうなんだね
車の底から巨大なスパイクみたいの地面に飛びだす機構は存在しないのか
車の底から巨大なスパイクみたいの地面に飛びだす機構は存在しないのか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 20:53:42.74ID:nKFPwJl4 うーむ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/15(月) 07:05:54.60ID:x4ghJcPc >スパイクみたいの地面に飛びだす機構
馬車にはあったけど。
馬車にはあったけど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/15(月) 07:25:33.00ID:yTroAjwR 作ったら売れるよね
2021/02/15(月) 08:57:26.82ID:/7bydU0o
2021/02/15(月) 16:44:49.94ID:2B9Iquzn
キャンピングシェルの場合、どのくらい余裕を持って造る?
荷台の内寸が160cmだから、155cmで検討中。
荷台の内寸が160cmだから、155cmで検討中。
2021/02/15(月) 18:21:56.93ID:A5Rsj6rs
2021/02/15(月) 19:18:06.83ID:2B9Iquzn
>>166
ミスティックとかだと、運転席後ろ部分は緩衝材みたいなのをつけてるみたいね。
横はちょっと空いてるみたい。
ギリギリだと、僅かにずれたらアオリが閉まらなくなるしね。
初めてだから、ついつい慎重になってしまう。
ミスティックとかだと、運転席後ろ部分は緩衝材みたいなのをつけてるみたいね。
横はちょっと空いてるみたい。
ギリギリだと、僅かにずれたらアオリが閉まらなくなるしね。
初めてだから、ついつい慎重になってしまう。
2021/02/15(月) 22:28:50.44ID:F1OUoWzc
現実逃避出来る場所としてキャンカーは最高!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/16(火) 00:36:10.70ID:9mybcNRg >>156
経験上の話で絶対とは断言できないが路線バスが走っている道路以外は避ける。
幹線路だとまず大丈夫だけど狭窄路でもバスが走っているとロードヒーティング
されてる率は高いように思える。
坂道の多めな函館や小樽等だとこの傾向高いと思う。
経験上の話で絶対とは断言できないが路線バスが走っている道路以外は避ける。
幹線路だとまず大丈夫だけど狭窄路でもバスが走っているとロードヒーティング
されてる率は高いように思える。
坂道の多めな函館や小樽等だとこの傾向高いと思う。
2021/02/16(火) 07:39:19.56ID:Cp7BIMwE
オクに出てる中華製の12Vパーキングクーラーってどうなんだろうね?
似たようなクールスターより10マン位安いんだよね
似たようなクールスターより10マン位安いんだよね
2021/02/16(火) 08:09:40.00ID:jpK3W8B0
北海道より長野の方が除雪されてる率は高く感じる
生活している人がいる限り結構な頻度で除雪されてる
北海道は住宅街の除雪をやっていないところが多くて路面が凸凹
生活している人がいる限り結構な頻度で除雪されてる
北海道は住宅街の除雪をやっていないところが多くて路面が凸凹
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/16(火) 08:52:17.70ID:hBQUiE9G 国道は都道府県管理でどこでもあまり変わらないと思う。ただ融雪剤の使い方には大差があるね。
県道以下だと管理は市区町村になってきて、地元の土建屋の事情でうんと違ってくる。
県道以下だと管理は市区町村になってきて、地元の土建屋の事情でうんと違ってくる。
2021/02/16(火) 11:09:29.08ID:p4uBkiG8
うちは南国だけど、知人がエブリィで北海道に旅行したからな。
とりあえず、全国仕様で暖房冷房を完備した方が良いのかね。
とりあえず、全国仕様で暖房冷房を完備した方が良いのかね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/16(火) 13:39:34.16ID:fXeYbfhI >>168
別荘もあるけど(親のだが)断然キャンピングカー がいい!
別荘もあるけど(親のだが)断然キャンピングカー がいい!
2021/02/16(火) 17:38:20.72ID:9ct9+Dhh
トラキャンといえばロデオが最高だった
2021/02/16(火) 18:40:06.20ID:7s2bE0Rw
>>175
あれは所謂トラキャンとは違うと思うで
あれは所謂トラキャンとは違うと思うで
2021/02/16(火) 19:06:43.33ID:9ct9+Dhh
あ、トラックベースのキャブコンか
2021/02/16(火) 19:47:06.92ID:1JNWPXFM
>>170
アリババで買えばもっと安いけどね。
アリババで買えばもっと安いけどね。
2021/02/16(火) 20:41:58.88ID:Cp7BIMwE
2021/02/16(火) 22:34:27.47ID:1JNWPXFM
2021/02/16(火) 22:51:27.23ID:C8Tm5kCm
アリババで安く買った商品がヤフオクで高く転売されてる。
自分もアリババでヘッドアップディスプレイを最近買ったけど1500円だった
配送は時間掛かるが安いのは魅力
自分もアリババでヘッドアップディスプレイを最近買ったけど1500円だった
配送は時間掛かるが安いのは魅力
2021/02/17(水) 00:21:09.73ID:kip2GJD4
>>181
FFヒーターも送料込みで2万円ぐらいらしい。
DIYでやれば10万円でFFとパーキングクーラー付けられそう。
うちは面倒なんでカセットガスファンヒーターとCOSMOS SC-285E(COと火災報知器)の合計約3万円と3万円のコンビニクーラー(といっても2.2kw)で凌いでる。
稼働日数を多く取れる人は本格設備、ダメな人は簡易設備になるんじゃないかな。
FFヒーターも送料込みで2万円ぐらいらしい。
DIYでやれば10万円でFFとパーキングクーラー付けられそう。
うちは面倒なんでカセットガスファンヒーターとCOSMOS SC-285E(COと火災報知器)の合計約3万円と3万円のコンビニクーラー(といっても2.2kw)で凌いでる。
稼働日数を多く取れる人は本格設備、ダメな人は簡易設備になるんじゃないかな。
2021/02/18(木) 22:36:40.97ID:yOql2WX0
新型NV300コンビ キャブオーバーじゃ無いから無駄にデカイな。
ハイエースもNV350も消滅確定だから仕方ないが、やはりキャブオーバーがキャンピングカーにはピッタリだな。
ハイエースもNV350も消滅確定だから仕方ないが、やはりキャブオーバーがキャンピングカーにはピッタリだな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 00:03:36.17ID:3qzPh2cI >>173
うちだと北海道で作ってもらったのも本拠は本州なんだけど支店が道内にあるのだが
ベースがコースター(スパロン)なんだけど他のバスコンだとべバストのFFヒーターでも
3.5KWのを載せるのが割とあるようだが作る際に一応は冬季の道内でも車中泊する
可能性を言うと5KWのを勧められた。まあ長いのもあるだろうが。
全国仕様と言うか冬季に北上する可能性が高いなら標準的なものより
ベースにもよるけど1つ大きいのを考えてもいいのかもしれないね。
うちだと北海道で作ってもらったのも本拠は本州なんだけど支店が道内にあるのだが
ベースがコースター(スパロン)なんだけど他のバスコンだとべバストのFFヒーターでも
3.5KWのを載せるのが割とあるようだが作る際に一応は冬季の道内でも車中泊する
可能性を言うと5KWのを勧められた。まあ長いのもあるだろうが。
全国仕様と言うか冬季に北上する可能性が高いなら標準的なものより
ベースにもよるけど1つ大きいのを考えてもいいのかもしれないね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/19(金) 07:25:12.28ID:AA05xToq なんちゅう日本語だ
2021/02/19(金) 10:16:35.28ID:4StYmaeE
エブリイとコースターの比較って意味あるのか?
2021/02/19(金) 10:21:28.01ID:2RKxf7HH
エブリィとか買うなら、後部にシガーソケットがある物が良いぞ。
2021/02/19(金) 10:42:31.83ID:aoFwXDLa
キャンピングカーではないのですがお詳しい方がみえたら教えてください。
シエンタとアルファードのハイブリッドがあるのですが、メーカーオプションの1500Wコンセントをつけませんでした。
しかし緊急時の電源として定格1000〜1500W正弦波インバーターの購入を検討しております。
用途としては災害時に小さめの炊飯器や電気ケトルが使えればと思っているのですが、
ハイブリッド車の12V補機バッテリーに直接インバーターを繋いで使用しても問題ないでしょうか?
ネットで調べたらサブバッテリーを用意して並列?につなぐ方法もあるそうですが、この場合のメリットを教えていただければと思います。
シエンタとアルファードのハイブリッドがあるのですが、メーカーオプションの1500Wコンセントをつけませんでした。
しかし緊急時の電源として定格1000〜1500W正弦波インバーターの購入を検討しております。
用途としては災害時に小さめの炊飯器や電気ケトルが使えればと思っているのですが、
ハイブリッド車の12V補機バッテリーに直接インバーターを繋いで使用しても問題ないでしょうか?
ネットで調べたらサブバッテリーを用意して並列?につなぐ方法もあるそうですが、この場合のメリットを教えていただければと思います。
2021/02/19(金) 23:06:57.12ID:Q6eE4/IV
>>188
電気の知識が無いならやめた方がいい
ポットや炊飯器なら1200wは使うだろう。100vなら12アンペアしか使わないが
12vだと100アンペアの大電流が必要
バッテリー容量、使うケーブルもそれなりの物が必要
電気の知識が無いならやめた方がいい
ポットや炊飯器なら1200wは使うだろう。100vなら12アンペアしか使わないが
12vだと100アンペアの大電流が必要
バッテリー容量、使うケーブルもそれなりの物が必要
2021/02/20(土) 06:47:25.62ID:9artzAKO
400W以下の消費電力で済む炊飯器やポットがあるし、何ならDC12用のやつもあるぞ
2021/02/20(土) 06:58:32.98ID:t5hxgzVr
>>188
まず具体的にどのインバータを使い、どのケトルや炊飯器を使おうとしてるんだい?
ちなみに第一に重要なのはインバータの効率になる
効率が悪いインバータだと12V車じゃかなり無理を掛けるよ
その上でケトルや炊飯器は、加熱時に定格より大きい電力を要するからね
あと並列化については、第一にアイソレータはどれを使う予定なんだい?
ちなみにアイソレータ無しに単に並列化すると、内部抵抗の違いによりバッテリー間で充放電が生じるから効率が悪くなるよ
まず具体的にどのインバータを使い、どのケトルや炊飯器を使おうとしてるんだい?
ちなみに第一に重要なのはインバータの効率になる
効率が悪いインバータだと12V車じゃかなり無理を掛けるよ
その上でケトルや炊飯器は、加熱時に定格より大きい電力を要するからね
あと並列化については、第一にアイソレータはどれを使う予定なんだい?
ちなみにアイソレータ無しに単に並列化すると、内部抵抗の違いによりバッテリー間で充放電が生じるから効率が悪くなるよ
2021/02/20(土) 07:24:02.21ID:t5hxgzVr
2021/02/20(土) 08:45:33.14ID:JzKrooUN
>>188
188の用途なら1200whクラスのポータブル電源が良いと思うよ。(1000WクラスのインバータありとなるとECOFLOWあたりか)
コンセントでもシガライターでもオプションのソーラーでも充電できるし面倒な配線もない。
188の用途なら1200whクラスのポータブル電源が良いと思うよ。(1000WクラスのインバータありとなるとECOFLOWあたりか)
コンセントでもシガライターでもオプションのソーラーでも充電できるし面倒な配線もない。
194188
2021/02/20(土) 09:59:44.75ID:DL4G71ij みなさんありがとうございます。
単純にインバーターだけ用意すればいいという訳ではないみたいですね。
サブバッテリーの接続は知識もないですしやめておきます。
しかしポータブル電源もいい値段しますね。。
初めからメーカーオプションの1500Wコンセントをつけておけばよかったかな。
単純にインバーターだけ用意すればいいという訳ではないみたいですね。
サブバッテリーの接続は知識もないですしやめておきます。
しかしポータブル電源もいい値段しますね。。
初めからメーカーオプションの1500Wコンセントをつけておけばよかったかな。
195188
2021/02/20(土) 10:06:24.88ID:DL4G71ij2021/02/20(土) 10:54:51.47ID:IS2ec8/A
素直にカセットコンロとガス用意した方がいいのでは?
197188
2021/02/20(土) 11:04:35.79ID:DL4G71ij 費用対効果でいったらそれが一番ですかね。
とりあえずコンロとボンベ15本くらいは用意してありますがボンベなんて一本100円ですもんね。
とりあえずコンロとボンベ15本くらいは用意してありますがボンベなんて一本100円ですもんね。
2021/02/20(土) 12:11:43.17ID:XRi3WBqY
>>196
それな
それな
2021/02/20(土) 13:43:05.53ID:UOwEvOyp
>>195
ディープサイクルの方が高いと思って提案したんだけどね。
理由
乗用ベースじゃバッテリーはAGMになる。
構成はアイソレーター 2万円、インバーター1kw 3万、AGMバッテリー100wh 3.5万、AC充電器 1万ぐらいは必要でかつ配線に関する技術、工具が必要だし
普通に考えて11-12万円はかかる。
バッテリーの固定から配線経路まで問題点も多い。
ディープサイクルの方が高いと思って提案したんだけどね。
理由
乗用ベースじゃバッテリーはAGMになる。
構成はアイソレーター 2万円、インバーター1kw 3万、AGMバッテリー100wh 3.5万、AC充電器 1万ぐらいは必要でかつ配線に関する技術、工具が必要だし
普通に考えて11-12万円はかかる。
バッテリーの固定から配線経路まで問題点も多い。
200188
2021/02/20(土) 15:01:12.77ID:DL4G71ij >>199
そんなにするんですね。。
メーカーオプションの1500Wなら5万くらいでつけれたのに。
とりあえずはボンベを買い込んで安心感を買うことにします。
金に余裕ができたらポータブル電源を検討してみます。
マンションなので停電時はポータブル電源之方が便利そうなので。
そんなにするんですね。。
メーカーオプションの1500Wなら5万くらいでつけれたのに。
とりあえずはボンベを買い込んで安心感を買うことにします。
金に余裕ができたらポータブル電源を検討してみます。
マンションなので停電時はポータブル電源之方が便利そうなので。
2021/02/20(土) 15:54:58.43ID:KC907Fqo
車のオプションってケチると後でとんでもないことになるって典型だな
以前もFFヒーター後付けで10万も余分にかかったって人がいた
以前もFFヒーター後付けで10万も余分にかかったって人がいた
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/20(土) 17:12:58.48ID:Nao4UQUL 1500wコンセント後付けしてくれるとこありそうやけどな
スレチやしどうでもいいけど
スレチやしどうでもいいけど
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/20(土) 17:23:32.20ID:XHx0VJR7 ヒーター大きくするよりマットとシュラフをいい物にするほうがいいと思う。
室内は零度前後あればいい。
室内は零度前後あればいい。
2021/02/20(土) 17:25:36.38ID:zon/lC58
>>200
一応こういうものもある
>ttps://popo-koubou.com/subbatterys1200-SUPER/
ホムセン箱にオールインワンパッケージなので家庭用としても
車載用といても使える
一応こういうものもある
>ttps://popo-koubou.com/subbatterys1200-SUPER/
ホムセン箱にオールインワンパッケージなので家庭用としても
車載用といても使える
2021/02/20(土) 18:44:25.04ID:KdWx6P5G
>>204
これなw
ディープサイクル使ってるからしょうがないんだけど
持ち運び出来るとはいえデカくて重たいんだよな
まあリチウムの大容量ポータブルバッテリー買える予算がある人はそっち買ったほうがいい
後デカくてスペース取るから荷物沢山載せる人や小さい車にも向いてないか
ディープサイクルのサブバッテリーシステムが欲しい人向けだな
これなw
ディープサイクル使ってるからしょうがないんだけど
持ち運び出来るとはいえデカくて重たいんだよな
まあリチウムの大容量ポータブルバッテリー買える予算がある人はそっち買ったほうがいい
後デカくてスペース取るから荷物沢山載せる人や小さい車にも向いてないか
ディープサイクルのサブバッテリーシステムが欲しい人向けだな
2021/02/20(土) 23:58:52.95ID:UOwEvOyp
2021/02/21(日) 08:25:02.33ID:KN0DSE87
>>188
1500wコンセントを後付けしたいって需要は
それなりに有るらしいからディーラーに相談したら?
ディーラーは店舗によってやるやらないがあるから
ダメだったらやってくれる修理工場を探す。
費用はメーカーオプション設置時と同等〜若干の割増程度らしい
1500wコンセントを後付けしたいって需要は
それなりに有るらしいからディーラーに相談したら?
ディーラーは店舗によってやるやらないがあるから
ダメだったらやってくれる修理工場を探す。
費用はメーカーオプション設置時と同等〜若干の割増程度らしい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 11:35:28.36ID:hDhvXmRc2021/02/21(日) 12:35:30.40ID:gvPWhRhd
手付金って聞くと荒れる?
2021/02/21(日) 12:41:38.75ID:o17zGNJU
2021/02/21(日) 13:16:02.58ID:hE2apt1X
2021/02/21(日) 13:16:32.06ID:FP2FphBV
>>209
業者だけが嫌がる話題だからね。
自分はバンコンだったけど、総額500万の100万円を手付金で払ったよ。
経営規模でまちまちみたいだね。
手付金でゴネる資金繰りの悪いビルダーは恐ろしくて買えないよ。
業者だけが嫌がる話題だからね。
自分はバンコンだったけど、総額500万の100万円を手付金で払ったよ。
経営規模でまちまちみたいだね。
手付金でゴネる資金繰りの悪いビルダーは恐ろしくて買えないよ。
2021/02/21(日) 13:18:24.19ID:DogIBNuC
>>211
そうそう、それぞれメリットデメリットがあるけどディープサイクルなら車が複数台あれば使い回せるからね。
そうそう、それぞれメリットデメリットがあるけどディープサイクルなら車が複数台あれば使い回せるからね。
2021/02/21(日) 14:55:52.50ID:rouVLF7F
215210
2021/02/21(日) 15:31:48.34ID:o17zGNJU >>214
俺はNV200ベースのキャンパーだったんで、日産正規ディーラーでも見積もり取ったら手付金が販売諸費用だけでいいと言われた
大いに心動いたがキャンパーとしてはビルダーのが上だったんで、悩んだけど100万払ってそっちにした
ビルダーの倒産が怖いなら手付金10万選べばいいんじゃね?
俺はNV200ベースのキャンパーだったんで、日産正規ディーラーでも見積もり取ったら手付金が販売諸費用だけでいいと言われた
大いに心動いたがキャンパーとしてはビルダーのが上だったんで、悩んだけど100万払ってそっちにした
ビルダーの倒産が怖いなら手付金10万選べばいいんじゃね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 15:48:12.39ID:kTWXvSnW 一台目は手付100だったが、二台目は300要求された
増えるってどういうこと?と思ったが、
どうも担当者の気分次第みたい
なお乗用車でも100要求されるのはよくあるので
どうも思わない
増えるってどういうこと?と思ったが、
どうも担当者の気分次第みたい
なお乗用車でも100要求されるのはよくあるので
どうも思わない
2021/02/21(日) 16:28:27.19ID:FP2FphBV
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 17:48:45.33ID:Dx0IABit 家庭用エアコンまで使えるポータブルバッテリーとなると、20万円オーバー?
発電機が何台買えるんだか。
まあ、騒音がするからどこでも使えるってわけじゃないが。
発電機が何台買えるんだか。
まあ、騒音がするからどこでも使えるってわけじゃないが。
2021/02/21(日) 19:37:32.04ID:hE2apt1X
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/22(月) 18:19:25.00ID:LKBRZRdS221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/23(火) 02:37:15.12ID:PRytg7So ないわ
2021/02/23(火) 09:27:16.32ID:0+SzaF4a
2021/02/23(火) 10:03:56.78ID:8nUt5Qt8
結局車両のガソリンタンクと共用の静音ジェネが最強だな
2021/02/23(火) 20:36:37.65ID:Uy+r464N
20万も出せば、屋根全面ソーラーパネル、300Ahのリチウム、2000Wのインバータとか余裕で揃うな
2021/02/23(火) 20:43:06.16ID:w46ELjUT
スライドアウトはジロジロ見られて落ち着かなかったな
2021/02/23(火) 23:33:22.13ID:Aqzw1fVt
>>224
それでも真夏のエアコンはほんの数時間しかもたないからな
それでも真夏のエアコンはほんの数時間しかもたないからな
2021/02/24(水) 05:56:53.09ID:rWnyOl9I
それ考えると家庭用エアコンじゃ無くてDCエアコンの方が効率がいいよね
何故オプションででも選べないのか
何故オプションででも選べないのか
2021/02/24(水) 09:10:11.61ID:lMbEA20R
>>226
夜は数時間しかもたないが、昼間は晴れていればソーラーだけでまかなえるよ、たぶん
夜は数時間しかもたないが、昼間は晴れていればソーラーだけでまかなえるよ、たぶん
2021/02/24(水) 09:23:31.69ID:uUZwvkW6
>>228
2000Wくらいのソーラー必要じゃねーの?そんなの無理だわw
2000Wくらいのソーラー必要じゃねーの?そんなの無理だわw
2021/02/24(水) 09:58:58.64ID:lMbEA20R
>>229
今、屋根の半分でパネルの容量が500W、今の時期でも晴れていれば350Wくらい発電してるから、屋根全面パネルにしたらほぼそれでいけるハズ
今、屋根の半分でパネルの容量が500W、今の時期でも晴れていれば350Wくらい発電してるから、屋根全面パネルにしたらほぼそれでいけるハズ
2021/02/24(水) 10:11:58.52ID:LvTo7iQ6
>>230
日本の真夏の暑さ知らないのかな
日本の真夏の暑さ知らないのかな
2021/02/24(水) 11:04:37.48ID:uUZwvkW6
>>230
起電流っちゅうもんがあってだな、、
起電流っちゅうもんがあってだな、、
2021/02/24(水) 11:28:10.82ID:lMbEA20R
>>232
その瞬間だけはサブバッテリーから出力しないとね
その瞬間だけはサブバッテリーから出力しないとね
2021/02/24(水) 12:11:54.39ID:uUZwvkW6
まぁそもそも論として本当にクーラー必要なのは夜なんだけどな。
2021/02/24(水) 13:21:19.51ID:3booykka
>>232
ソーラーは充電目的だろさすがに
ソーラーは充電目的だろさすがに
2021/02/24(水) 13:22:35.49ID:3booykka
本当にクーラーが必要なのはワンコを車内に置いて食事に出かけるとき
2021/02/24(水) 15:13:37.16ID:uUZwvkW6
2021/02/24(水) 17:29:32.93ID:o9TJzn9W
横だけど、ソーラーの補充電が足りるという意味で
サブバッテリーを全く使わないということではないのでは?
ホントに賄えるのかどうかは知らんけど。
サブバッテリーを全く使わないということではないのでは?
ホントに賄えるのかどうかは知らんけど。
2021/02/24(水) 18:43:14.93ID:3booykka
2021/02/24(水) 21:31:28.02ID:lquXSP7q
>>239
定格で400〜500Wくらいだろ。最大で800Wくらい。定格をソーラーで賄えれば最大になる時だけサブバッテリーを消費する感じじゃないかな。
友達のは300の鉛バッテリー積んで、真夏の昼間にほぼエアコンつけっぱなしでバッテリー持つみたいだよ。ソーラーのサイズは聞いたことない。
俺はエアコン積んでないからエンジンかけるしかない。
定格で400〜500Wくらいだろ。最大で800Wくらい。定格をソーラーで賄えれば最大になる時だけサブバッテリーを消費する感じじゃないかな。
友達のは300の鉛バッテリー積んで、真夏の昼間にほぼエアコンつけっぱなしでバッテリー持つみたいだよ。ソーラーのサイズは聞いたことない。
俺はエアコン積んでないからエンジンかけるしかない。
2021/02/25(木) 09:54:57.41ID:wzocIrlS
2021/02/25(木) 11:08:01.00ID:9nkLCWk4
>>241
もちろん、朝から晩まで完全に冷え冷えなんて求めたら無理があるだろうが、
夜に使った分くらいは朝に日が昇ってから2時間もあればフル充電になるよ
真昼の暑い時、犬を留守番させる程度ならたぶんバッテリーはほとんど減らない
もちろん、朝から晩まで完全に冷え冷えなんて求めたら無理があるだろうが、
夜に使った分くらいは朝に日が昇ってから2時間もあればフル充電になるよ
真昼の暑い時、犬を留守番させる程度ならたぶんバッテリーはほとんど減らない
2021/02/25(木) 11:43:29.84ID:CcYmtzHq
>>242
いやそれかなり無理あるんじゃねーの?
夕方からはもうほぼ発電しないから夜間時間は夕方5時から翌朝6時まで11時間くらいはあるぞ。
エアコンが少なく見積もっても40アンペア/時くらいはあるだろうから一晩で440アンペア必要。
2時間で440アンペア充電出来るコントローラーやバッテリーってあるの??
いやそれかなり無理あるんじゃねーの?
夕方からはもうほぼ発電しないから夜間時間は夕方5時から翌朝6時まで11時間くらいはあるぞ。
エアコンが少なく見積もっても40アンペア/時くらいはあるだろうから一晩で440アンペア必要。
2時間で440アンペア充電出来るコントローラーやバッテリーってあるの??
2021/02/25(木) 12:33:03.47ID:9nkLCWk4
>>243
あぁ、前提を自分の脳内で勝手に作った条件にしてた、ごめん。
高標高のところに住んでるし、そもそもクソ暑い所にわざわざ出かける気が無いんで
夜にエアコンを使うって発想が無かった、
使うのは真昼の暑い時の停車中のみとかね。
あぁ、前提を自分の脳内で勝手に作った条件にしてた、ごめん。
高標高のところに住んでるし、そもそもクソ暑い所にわざわざ出かける気が無いんで
夜にエアコンを使うって発想が無かった、
使うのは真昼の暑い時の停車中のみとかね。
2021/02/25(木) 12:36:07.41ID:CcYmtzHq
2021/02/25(木) 12:54:57.92ID:me+dlogV
前提条件を挙げないまま議論するのは、とくに電力関係ではお互い空まわりしがちだよね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 23:36:13.49ID:Jj6Fr+oi 夫が自死いたしまして遺書からこちらにたどり着いたのですがここの掲示板で詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
些細な情報で構いませんのでご存知の方がいましたら情報頂けるとありがたいです。
些細な情報で構いませんのでご存知の方がいましたら情報頂けるとありがたいです。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/25(木) 23:41:57.73ID:Gf0Hrhok そうですか
2021/02/26(金) 07:59:25.69ID:gyYI8x4x
2021/02/26(金) 08:32:12.20ID:eW7Ai1z7
>>247
過去スレ読んで出直せば?
過去スレ読んで出直せば?
2021/02/26(金) 09:26:00.10ID:MDm+hJnY
>>247
夫が自慰したんですかw
夫が自慰したんですかw
2021/02/26(金) 13:32:29.90ID:onl6TG4X
同じ出力くらいの家庭用のエアコンとDCエアコンの効きや消費電力ってどんなもんかね?
2021/02/26(金) 14:07:51.42ID:MDm+hJnY
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/26(金) 14:50:00.66ID:5ZYppmcf255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/26(金) 22:45:24.12ID:wOjzN8hI チェーンって駆動輪に巻くの?
重量配分が多い方に巻くの?
たとえば後ろが重いFF車ならどっち?
重量配分が多い方に巻くの?
たとえば後ろが重いFF車ならどっち?
2021/02/26(金) 23:20:04.58ID:VDeiXkAl
カムロードの後部座席を3点シートベルトにしたいんだよね。
ちょうどいい幅(二人掛け)のシートベルト付きシートが無いんだけどいい車種無い?
車体に穴を開けて、シャシとシートレールをボルトか溶接で止めたいんだけど車検通るかな
最近車検はシートとかシートレールにうるさくなったらしく。
ちょうどいい幅(二人掛け)のシートベルト付きシートが無いんだけどいい車種無い?
車体に穴を開けて、シャシとシートレールをボルトか溶接で止めたいんだけど車検通るかな
最近車検はシートとかシートレールにうるさくなったらしく。
2021/02/27(土) 01:55:37.22ID:JHcLxAfr
工藤凛
2021/02/27(土) 09:23:10.30ID:BoJqvR8z
2021/02/27(土) 10:55:54.49ID:VCg32NSK
>>256
普通に3点シートベルト仕様のFASPにすれば良いのに
普通に3点シートベルト仕様のFASPにすれば良いのに
2021/02/27(土) 18:17:09.78ID:+C+dG8T0
2021/02/27(土) 19:14:33.10ID:l1hFyWj7
見るくせにィ
2021/02/27(土) 19:24:11.17ID:Zog87saT
半年待ちって本当か?w
TV見てその気になった視聴者が買いに行ったら1年待ちですとか言ったりしないだろうな?w
TV見てその気になった視聴者が買いに行ったら1年待ちですとか言ったりしないだろうな?w
2021/02/27(土) 23:48:45.24ID:bs3nZxsW
購入検討してる。条件は四駆ダブルタイヤ
バンクベット突き出し少な目常設一段ベット
シャワーWCって感じです。お勧めあったら
教えて下さい。
バンクベット突き出し少な目常設一段ベット
シャワーWCって感じです。お勧めあったら
教えて下さい。
2021/02/28(日) 07:57:47.12ID:PE7xT1CZ
>>263
バスコン
バスコン
2021/02/28(日) 10:45:01.98ID:UaE76tna
バンコンでもモノによってはいけるんじゃね?
2021/02/28(日) 10:49:58.21ID:+qj0nFat
バンコンで4駆ダブルタイヤはないのでは
2021/02/28(日) 10:59:44.12ID:UaE76tna
2021/02/28(日) 12:12:42.01ID:kENqa8eb
>>263
SAKURA
SAKURA
2021/02/28(日) 12:17:28.25ID:pkEgV+yN
カムロード2021衝突軽減ブレーキ、尿素とかマジか?
種車も値上がり架装はリチウム標準で100万アップだな
もう各社とも1000万超えは確実
種車も値上がり架装はリチウム標準で100万アップだな
もう各社とも1000万超えは確実
2021/02/28(日) 13:25:45.26ID:vir8hoSI
有難う御座います大型免許は持ってますが
バスコンは駐車場の問題で外しました。
サクラも興味持った一台です。現物も見て
から検討したいと思います。やっぱり納車は
半年とか一年待ちなるんでしょうか?急いで
は居ないのでのんびり検討したいと思います
バスコンは駐車場の問題で外しました。
サクラも興味持った一台です。現物も見て
から検討したいと思います。やっぱり納車は
半年とか一年待ちなるんでしょうか?急いで
は居ないのでのんびり検討したいと思います
2021/02/28(日) 13:49:28.82ID:8napi8Nr
>>266
ダイナのルートバンはダブルタイヤで4WDの物としてポピュラーだよ
ダイナのルートバンはダブルタイヤで4WDの物としてポピュラーだよ
2021/02/28(日) 17:32:56.59ID:UaE76tna
それ早く言いなさいよ
カムロードのダブルタイヤには4WDはないんだから車種は絞られる
カムロードのダブルタイヤには4WDはないんだから車種は絞られる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/28(日) 18:54:15.67ID:nVgfwvmN >>264
バスコンならローザしか選べない。
バスコンならローザしか選べない。
2021/02/28(日) 19:48:56.74ID:KOF+cph/
ここにで質問する方々は前提条件言わないから訳分からないよね
2021/02/28(日) 20:17:14.70ID:UaE76tna
>>274
検討してる事自体ハッタリだろうからね。
検討してる事自体ハッタリだろうからね。
2021/02/28(日) 20:46:54.85ID:fqSW+jtY
>>271
ダイナをバンコンにしてるヤツ居るの?
ダイナをバンコンにしてるヤツ居るの?
2021/02/28(日) 22:52:12.74ID:/gOGsjy7
>>260
はじまるでー
はじまるでー
2021/02/28(日) 23:12:18.99ID:Cs6u6PM2
トイの社長、パンクブーブーの左側
2021/02/28(日) 23:36:33.39ID:Cs6u6PM2
トイファクトリーのページに行ってみたら 502 Bad Gateway
2021/03/01(月) 08:25:08.51ID:EvMtSXC1
こういうの対面リビングがほとんどだよな
ボッチに対面はいらんのや
ボッチに対面はいらんのや
2021/03/01(月) 10:24:17.42ID:YvgMIYOG
>>280
ぼっちなら対面のシートをオットマン代わりに足を伸ばせるから快適だお
ぼっちなら対面のシートをオットマン代わりに足を伸ばせるから快適だお
2021/03/01(月) 11:14:30.90ID:KnJNA+fV
岐阜の大垣にあるリンエイっていうビルダーってどうんな感じですか?
2021/03/01(月) 15:22:04.89ID:9ckGr+vK
>>282
キャンピングカーが沢山並んでるのかなあと思っていると見逃す
キャンピングカーが沢山並んでるのかなあと思っていると見逃す
2021/03/01(月) 18:00:01.55ID:EvMtSXC1
2021/03/01(月) 18:45:52.39ID:sv5wm6ry
>>284
シュピーレンてのがあるよ
タウンエースベースで3人乗員、2人まで寝られる
半分を常にベッド状態に出来るから、隣のシートで寛いで(テーブルあり)眠くなったらそのままベッドにもぐり込むことが可能
キャブオーバーが気になるならNV200ベースもある
シュピーレンてのがあるよ
タウンエースベースで3人乗員、2人まで寝られる
半分を常にベッド状態に出来るから、隣のシートで寛いで(テーブルあり)眠くなったらそのままベッドにもぐり込むことが可能
キャブオーバーが気になるならNV200ベースもある
2021/03/01(月) 19:49:21.06ID:J6/1I2Pp
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/01(月) 23:14:06.12ID:5xiYSX9I2021/03/03(水) 04:47:46.30ID:IJGCsQA0
リビングじゃなくてデスクをメインにしたいよな分かる
2021/03/03(水) 06:38:17.33ID:RraevShi
ワーケーション仕様ってこと?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 09:53:20.94ID:0sXa+SPN >>286だけど単純に対面の2脚分省いてるだけだよw
2/3位はビルダーのカタログモデルそのまんまみたいなもんだし。
レッグレスト付シートが別にあると書いたが対面の2脚を省いた分それを
フルリクライニングさせられるだけのクリアランスに充てているだけに近いよ。
2m近く縦方向は場所取るからね。バスコンだけど車体自体コースターのスパロンに
してるのもそれの為だけみたいなもん。トイレとかベッド等は小さくしたくはなかったから。
強行軍をするわけじゃないが夜間の運転とか元から好きなんで妻が休息しながら
移動となると1人分だけでも高速バスの装備みたくするしかないと思った。
2/3位はビルダーのカタログモデルそのまんまみたいなもんだし。
レッグレスト付シートが別にあると書いたが対面の2脚を省いた分それを
フルリクライニングさせられるだけのクリアランスに充てているだけに近いよ。
2m近く縦方向は場所取るからね。バスコンだけど車体自体コースターのスパロンに
してるのもそれの為だけみたいなもん。トイレとかベッド等は小さくしたくはなかったから。
強行軍をするわけじゃないが夜間の運転とか元から好きなんで妻が休息しながら
移動となると1人分だけでも高速バスの装備みたくするしかないと思った。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/03(水) 13:03:23.44ID:Hpk9rzYG 移動中に後ろのベッドにねるのはやっぱ怖いか
2021/03/03(水) 13:10:20.79ID:4KaY4ejg
>>291
死ぬど?
死ぬど?
2021/03/03(水) 13:24:39.42ID:F0O5WI4R
寝てたら事故の時ミサイルみたいに発射されそう
2021/03/03(水) 13:56:52.45ID:IO1vNDp2
シートベルトして寝たらええやん
俺はやってるぜ
俺はやってるぜ
2021/03/03(水) 14:06:51.02ID:UhWKYCox
昔初代レガシィツーリングワゴンを買いにディーラーにいったら、お子様はラゲッジで遊ばせておけば大人しいですよなんて営業トークをぶちかましてたからね。
その営業が異常ではなくそういう時代があった。
その営業が異常ではなくそういう時代があった。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 11:34:10.67ID:146HpffD キャンピングカーって
・燃費悪い
・キャブコン走行性能が完全に× 特にトラックベース
・バスコンは買い物に苦労
・バンコンは立って歩けないし立体入れない
・軽は所詮軽
結局キャンピングカーは重量増しで燃費も悪い ブレーキ効き悪い
一人旅ならハイブリッド車等を買って車中泊した方がましと思う
んで駅前にのビジネスホテルに泊まって夜は居酒屋で一杯
(車買う事と燃費を考えればこっちの方が安い!)
何日も同じ場所でキャンプ、海や山を見て焼肉なら別だけどね
キャンピングカーの魅力は物凄くあるけど
とにかく燃費悪いし細かい所壊れる
走りが悪すぎ 疲れる 風強いとまっすぐ進まん
乗用車だと疲れないが下道200kmも走ればもうクタクラ
下道走っていて、お、ここなんだろうって小道に気軽に入れない
(軽は気軽にどこでも入れるが所詮走りは軽、エンジンもガタ来るのが早い)
キャブコンは旅行中にボデーから漏水もあれば気分↓
なので私的にはセレナ/ノアボクシー/ステップワゴンで
良いのではと思います
普通の車だとその土地の街中散歩も出来ますし駐車場の心配もありません
お金に余裕のある人は別ですがテントさえ積めば
普段の車で十分楽しい旅行が出来ます
元キャンピングカーも他の車も売っていた人より
※何か質問ある?
・燃費悪い
・キャブコン走行性能が完全に× 特にトラックベース
・バスコンは買い物に苦労
・バンコンは立って歩けないし立体入れない
・軽は所詮軽
結局キャンピングカーは重量増しで燃費も悪い ブレーキ効き悪い
一人旅ならハイブリッド車等を買って車中泊した方がましと思う
んで駅前にのビジネスホテルに泊まって夜は居酒屋で一杯
(車買う事と燃費を考えればこっちの方が安い!)
何日も同じ場所でキャンプ、海や山を見て焼肉なら別だけどね
キャンピングカーの魅力は物凄くあるけど
とにかく燃費悪いし細かい所壊れる
走りが悪すぎ 疲れる 風強いとまっすぐ進まん
乗用車だと疲れないが下道200kmも走ればもうクタクラ
下道走っていて、お、ここなんだろうって小道に気軽に入れない
(軽は気軽にどこでも入れるが所詮走りは軽、エンジンもガタ来るのが早い)
キャブコンは旅行中にボデーから漏水もあれば気分↓
なので私的にはセレナ/ノアボクシー/ステップワゴンで
良いのではと思います
普通の車だとその土地の街中散歩も出来ますし駐車場の心配もありません
お金に余裕のある人は別ですがテントさえ積めば
普段の車で十分楽しい旅行が出来ます
元キャンピングカーも他の車も売っていた人より
※何か質問ある?
2021/03/04(木) 11:44:30.98ID:crtgDlkr
あなたの言うとおりで全く異論ありません。
質問は無いですのでお帰りください
質問は無いですのでお帰りください
2021/03/04(木) 12:15:47.99ID:kfAC2yWn
2021/03/04(木) 12:25:28.41ID:xApjSPVY
何でバンコンだけ立駐入れないと?
2021/03/04(木) 12:59:49.00ID:n7paedrN
2021/03/04(木) 13:32:20.48ID:zQnVM1MR
キャンピングトレーラー好きだけどかなりアウトドアな趣味と一緒じゃないとすぐ使わなくなるのが難点
2021/03/04(木) 17:17:35.05ID:GqQghuHR
キャンピングカー買えない296が不憫過ぎるw
俺は、先月500万でバンコン発注してきたぜ
納車は当分先だが今から楽しみ
キャンピングカー今めちゃくちゃ売れてるって
ビルダーの鼻息が荒かった
俺は、先月500万でバンコン発注してきたぜ
納車は当分先だが今から楽しみ
キャンピングカー今めちゃくちゃ売れてるって
ビルダーの鼻息が荒かった
2021/03/04(木) 17:58:10.64ID:KdDyCASY
キャンプ流行る前と後ではキャンピングカー事情も変化あったんでしょうか?
ふもとっぱら予約無しの時に冬キャン年越しキャンプは一部の人しかやってなかったんですが
今は予約取れない。キャンプからキャンピングカーに流れてる人居るのかなと
ふもとっぱら予約無しの時に冬キャン年越しキャンプは一部の人しかやってなかったんですが
今は予約取れない。キャンプからキャンピングカーに流れてる人居るのかなと
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 18:40:52.18ID:YlSdWpMe2021/03/04(木) 20:06:13.46ID:OZIKUcW4
それをいっちゃあおしまいよってやつ
2021/03/04(木) 20:06:52.70ID:d0ohIxdm
2021/03/04(木) 20:07:41.15ID:O1KFPInx
1200万ほどしたキャンピングカーあるけどここぞって時にしか登場させないな。
普段はプロボックスの荷台に布団敷いて放浪してる。
ホームレスごっこは楽しいよ。
嫁はこんなご時世でも海外の往復でおれはいつもひとりぼっち。
プロボックスの荷台は俺の友達。
狭くて不便な空間を最大限に工夫して快適性を増し
満足感を得ることに快感を感じる。
そして苦痛を限界まで味わってご褒美に
至れり尽くせりのキャンピングカーで優雅にくつろぐスタイルかな。
普段はプロボックスの荷台に布団敷いて放浪してる。
ホームレスごっこは楽しいよ。
嫁はこんなご時世でも海外の往復でおれはいつもひとりぼっち。
プロボックスの荷台は俺の友達。
狭くて不便な空間を最大限に工夫して快適性を増し
満足感を得ることに快感を感じる。
そして苦痛を限界まで味わってご褒美に
至れり尽くせりのキャンピングカーで優雅にくつろぐスタイルかな。
2021/03/04(木) 20:47:21.32ID:mX5N+WK4
隙あらば自分語り
2021/03/04(木) 21:11:51.40ID:9gYhOWUN
>>307
お前は金の話ししかしないな
お前は金の話ししかしないな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 23:09:41.05ID:YlSdWpMe >>306
二人以上で一週間を超える旅を経験するとキャンピングカーの良さがわかるよ。ミニバンの車中泊とは疲れ方が全く違うから。
二人以上で一週間を超える旅を経験するとキャンピングカーの良さがわかるよ。ミニバンの車中泊とは疲れ方が全く違うから。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/04(木) 23:59:33.47ID:LLpZ/yAb あと燃費悪い印象の人いるようだけど
現行コースターのスパロンの6速ATだけど下道のみでも平均9Km/L前後走る。
北海道だが納車されてすぐに妻を慣らし運転だと称して連れ出し日本海側を
通って宗谷岬まで深夜に走ってみた事あるけど燃費計上は約11Km/Lだった。
車検証上の重量は約5.2トン。
重さと全長7.7mあると考えたら悪い部類だとは思えない。
職場でハイエースのバンコン持ってる人いるけど4駆なのもあるようだが
下道だと6〜7Km/L、高速でも10行くかどうかだと話してた。
現行コースターのスパロンの6速ATだけど下道のみでも平均9Km/L前後走る。
北海道だが納車されてすぐに妻を慣らし運転だと称して連れ出し日本海側を
通って宗谷岬まで深夜に走ってみた事あるけど燃費計上は約11Km/Lだった。
車検証上の重量は約5.2トン。
重さと全長7.7mあると考えたら悪い部類だとは思えない。
職場でハイエースのバンコン持ってる人いるけど4駆なのもあるようだが
下道だと6〜7Km/L、高速でも10行くかどうかだと話してた。
2021/03/05(金) 00:09:43.64ID:JKtCzd+0
2021/03/05(金) 01:06:49.37ID:Ylzo5Yxp
>>296
カムロードで200キロ運転したら確かに腰痛酷かったけどレカロに替えて激変したョ。
カムロードで200キロ運転したら確かに腰痛酷かったけどレカロに替えて激変したョ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 02:59:02.21ID:CaEBz76/ 40過ぎるとキャブコンのベッドでは寝る気しないわな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 06:48:30.09ID:RffZ2WJz 結局ハイエースのバンコンが
車として実用性が高く
悪目立ちせず
寝泊まりの必要十分な快適性がある
という結論で購入した
車として実用性が高く
悪目立ちせず
寝泊まりの必要十分な快適性がある
という結論で購入した
2021/03/05(金) 07:23:15.51ID:HSay9UoP
まぁキャンプなんて結局地域環境と文化に影響されるもの故に、昔から根付いている地域の地元民以外はバンコンが無難
最近のキャンプブームに乗っかって、勢いでキャブコン買って結局あまり使わず売りに出すって人も今後続々出てくると思う
最近のキャンプブームに乗っかって、勢いでキャブコン買って結局あまり使わず売りに出すって人も今後続々出てくると思う
2021/03/05(金) 07:35:18.28ID:HSay9UoP
そもそもキャンプは例えば何の予定も無しに家に集まってて、『今日は天気良いし焼肉日和だな。昼飯と晩飯は近場キャンプで済ますか』ぐらいのノリで生活に密着している地域じゃないと定着しない
2021/03/05(金) 08:39:22.19ID:ne7Vkev8
キャンピングカーごときで悪目立ち…修羅の国に住んでると気をつかうね
定着もくそも、自分の金で何を買おうが、使おうが飽きようが売ろうが、勝手やと思うが?
他人のすることが気になってしょうが無いの?
自分の思うとおりに行動してほしいの?
定着もくそも、自分の金で何を買おうが、使おうが飽きようが売ろうが、勝手やと思うが?
他人のすることが気になってしょうが無いの?
自分の思うとおりに行動してほしいの?
2021/03/05(金) 08:41:08.21ID:qbqkMk0Q
キャブコンは利点も多いがマイナス部分が大きすぎる
走行性、駐車場、維持費等々
ハイエース、NV200などバンコンは突出したもんはないが、これといったマイナスがない
憧れはキャブコン、バスコンだが、実際の選択肢はバンコンになるね
走行性、駐車場、維持費等々
ハイエース、NV200などバンコンは突出したもんはないが、これといったマイナスがない
憧れはキャブコン、バスコンだが、実際の選択肢はバンコンになるね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 08:41:30.52ID:RffZ2WJz うちは夫婦ふたり使いだからね
小さい子供がいたらキャブコンを使い倒すのも
家族のいい思い出になると思うよ
小さい子供がいたらキャブコンを使い倒すのも
家族のいい思い出になると思うよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 08:53:05.13ID:yVaQJLPI キャンパー特装(4WD)は大体皆さん300万(税込み)
これにあれこれつけての店頭価格
粗利は10%〜
これにあれこれつけての店頭価格
粗利は10%〜
2021/03/05(金) 09:02:10.28ID:TeZXhdkw
個人的な事情や趣味嗜好を全体論として
決めつける人が定期的に沸いてくるな。
決めつける人が定期的に沸いてくるな。
2021/03/05(金) 09:56:18.96ID:rDSb48Jq
2021/03/05(金) 09:58:47.81ID:rDSb48Jq
ハイブリッドのハイエースかePowerのNV300出してほしい
2021/03/05(金) 10:06:06.91ID:v14i8X7Q
ネタにマジレス
2021/03/05(金) 10:07:26.80ID:B0/EALun
カムロードはMOPの大容量オルタと家庭用エアコンなら走行中もかなり涼しいと思う。
オルタは部品単体でも買えるけど10万くらいするから俺は買えないw
うちはリアのエバポに少しパワーあるダクトファンを付けたら少し涼しくなったよ
停車中ならアルファードハイブリッドの1500Wコンセントでキャンピングトレーラーの家庭用エアコンに電源供給が広くて涼しいから最強かも
オルタは部品単体でも買えるけど10万くらいするから俺は買えないw
うちはリアのエバポに少しパワーあるダクトファンを付けたら少し涼しくなったよ
停車中ならアルファードハイブリッドの1500Wコンセントでキャンピングトレーラーの家庭用エアコンに電源供給が広くて涼しいから最強かも
2021/03/05(金) 10:09:24.94ID:HSay9UoP
>>318
昔からキャンプが生活の一部になっている側の人間としては、正直最近のキャンプブームに乗っかってキャンプ始めたミーハー層は邪魔という気持ちはある
言ってしまえばとっとと飽きて早く居なくなってほしい
昔からキャンプが生活の一部になっている側の人間としては、正直最近のキャンプブームに乗っかってキャンプ始めたミーハー層は邪魔という気持ちはある
言ってしまえばとっとと飽きて早く居なくなってほしい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 10:36:27.12ID:yno7ygkv >>327
自分もそうだが車中泊仕様からというのも少なくないと思うが?
自分もそうだが車中泊仕様からというのも少なくないと思うが?
2021/03/05(金) 11:10:04.19ID:v+nSvNke
>>323
確かにカムロードだとオプションのリアクーラーを付けても夏は全く冷えない。
ウチのキャブコンは家庭用エアコンと大容量走行充電装置の組み合わせで走行中に使用してもサブバッテリーからの持ち出しが無いから時間制限無しで使えるので、ちゃんと冷えているよ。
確かにカムロードだとオプションのリアクーラーを付けても夏は全く冷えない。
ウチのキャブコンは家庭用エアコンと大容量走行充電装置の組み合わせで走行中に使用してもサブバッテリーからの持ち出しが無いから時間制限無しで使えるので、ちゃんと冷えているよ。
2021/03/05(金) 11:37:40.92ID:GGY1LH3b
>>327
最初からベテランの人はいないよ
最初からベテランの人はいないよ
2021/03/05(金) 12:08:21.31ID:v14i8X7Q
>>327
君も30年前はそう思われてたんやで?
君も30年前はそう思われてたんやで?
2021/03/05(金) 12:11:38.30ID:HSay9UoP
2021/03/05(金) 12:15:15.99ID:HSay9UoP
>>331
言っておくがオレの地元はキャンプブーム関係無く、半ば代々的に受け継がれて繰り返される文化的なものだからそういう感じじゃないよ
言っておくがオレの地元はキャンプブーム関係無く、半ば代々的に受け継がれて繰り返される文化的なものだからそういう感じじゃないよ
2021/03/05(金) 12:20:41.86ID:v14i8X7Q
>>332
彼等をゴミと言うのなら君もゴミの一部なんやで?
彼等をゴミと言うのなら君もゴミの一部なんやで?
2021/03/05(金) 12:20:42.19ID:H0SaSuCn
>>332
だけど一部の迷惑キャンパー以外は健全な人達だし、なによりキャンプがメジャーな遊びになれば
自然愛好家が増えて環境も良くなるはずだから、おれは自分が多少不便になろうと
キャンパー人口増えるのは結局良い方向に働くと思ってる。
だけど一部の迷惑キャンパー以外は健全な人達だし、なによりキャンプがメジャーな遊びになれば
自然愛好家が増えて環境も良くなるはずだから、おれは自分が多少不便になろうと
キャンパー人口増えるのは結局良い方向に働くと思ってる。
2021/03/05(金) 12:23:20.59ID:HSay9UoP
>>331
ついでに言っておくとオレの地元は昔のキャンプブーム関係無く、釣りのついでにキャンプするという文化がそのキャンプブーム以前からあったんだよ
ついでに言っておくとオレの地元は昔のキャンプブーム関係無く、釣りのついでにキャンプするという文化がそのキャンプブーム以前からあったんだよ
2021/03/05(金) 12:25:20.66ID:HSay9UoP
>>334
ゴミの一部になりたくないこともあって庭先焼肉に切り替えたりするんだけどね
ゴミの一部になりたくないこともあって庭先焼肉に切り替えたりするんだけどね
2021/03/05(金) 12:28:01.85ID:qYp/rP1n
>>323
真夏でもそんなクソ暑いところに出かけなきゃならんって、お気の毒
オレは夏場の暑い所は仕事も断る
ここ数年は1000mくらい標高あるところでも真夏はクソ暑いよね
さすがに夜は涼しく寝られるけど
真夏でもそんなクソ暑いところに出かけなきゃならんって、お気の毒
オレは夏場の暑い所は仕事も断る
ここ数年は1000mくらい標高あるところでも真夏はクソ暑いよね
さすがに夜は涼しく寝られるけど
2021/03/05(金) 12:31:05.54ID:HSay9UoP
>>335
自然云々という綺麗事を重視するなら、キャンピングカーなんて使わず道具含め原始的キャンプやることになるけどね
自然云々という綺麗事を重視するなら、キャンピングカーなんて使わず道具含め原始的キャンプやることになるけどね
2021/03/05(金) 12:39:19.10ID:H0SaSuCn
2021/03/05(金) 12:53:53.83ID:z0EaBcWw
やべえなこの自分は特別と思ってる感じ
運転も下手そう
運転も下手そう
2021/03/05(金) 12:54:29.89ID:HSay9UoP
>>340
オレはそもそもそういう趣向じゃないし、そもそもオレが楽しむ場所はお世辞にも綺麗とは言えない環境の場所で、住宅地では出来ない開放感を利用して遊ぶことが目的だよ
てかオレから言わせてもらえば、キャンピングカーという自然破壊道具を使っておいて自然云々を重視するなんて矛盾過ぎて理解できないことだね
オレはそもそもそういう趣向じゃないし、そもそもオレが楽しむ場所はお世辞にも綺麗とは言えない環境の場所で、住宅地では出来ない開放感を利用して遊ぶことが目的だよ
てかオレから言わせてもらえば、キャンピングカーという自然破壊道具を使っておいて自然云々を重視するなんて矛盾過ぎて理解できないことだね
2021/03/05(金) 12:56:23.64ID:HSay9UoP
>>341
運転が下手ならオレの行く場所は即スタックして目的地にすら辿り着けないよ
運転が下手ならオレの行く場所は即スタックして目的地にすら辿り着けないよ
2021/03/05(金) 13:02:33.84ID:H0SaSuCn
>>343
もしかして以前出没した北海道のバギー君?同じ匂いがするけどまた来ちゃったの??
もしかして以前出没した北海道のバギー君?同じ匂いがするけどまた来ちゃったの??
2021/03/05(金) 13:10:33.19ID:JiD0uxqA
2021/03/05(金) 15:11:11.91ID:pVN48GXu
ダメな人の典型だな
2021/03/05(金) 15:14:59.79ID:R7oSsqDY
キャンプは嫌いだが、キャンピングカーは好き。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 15:26:43.88ID:AXFxvym3 日本はキャンピングカーだけど
海外ではモーターホームだからね
別にキャンプしなくても良いじゃない
海外ではモーターホームだからね
別にキャンプしなくても良いじゃない
2021/03/05(金) 17:41:22.03ID:Evo61zYh
まあ北海道だろうなw
2021/03/05(金) 17:59:01.17ID:7FQ7/DnO
自然は釣りで堪能する
キャンピングカーはあくまで釣りをできるだけ快適に安くするための道具としてほしいだけ
キャンピングカーはあくまで釣りをできるだけ快適に安くするための道具としてほしいだけ
2021/03/05(金) 18:01:41.97ID:dz6WMmgH
2021/03/05(金) 18:04:00.75ID:H0SaSuCn
>>351
なんでおれにレスしてんのよ?
なんでおれにレスしてんのよ?
2021/03/05(金) 18:05:02.20ID:ySddXHa1
アウトドアでインドアを堪能する。
それが、キャンピングカーだ。
それが、キャンピングカーだ。
2021/03/05(金) 18:14:50.13ID:xiimvdiy
本州住み。去年二ヶ月余りバイクで釣ーんぐキャンプしてきた。
同じ場所で一週間から10日程ベースキャンプにしてたが
キャンピングカーだったらどれだけ快適だったかと思ったよ。
今度はキャンピングカーにカブ積んで行ってみたいもんだ。
同じ場所で一週間から10日程ベースキャンプにしてたが
キャンピングカーだったらどれだけ快適だったかと思ったよ。
今度はキャンピングカーにカブ積んで行ってみたいもんだ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 18:56:04.75ID:9KcwVxqb ショーにいったら営業の人に重量をしつこく聞きましょうね
特にキャブコン ほとんど許容重量手前ですから... 排ガス規制もギリギリ
ブレーキの制動距離(計算)もギリギリ気味
カムロードベースのキャンピングカーを購入する時は
必ず試乗しましょうね(できなければレンタカー借りて)
特にキャブコン ほとんど許容重量手前ですから... 排ガス規制もギリギリ
ブレーキの制動距離(計算)もギリギリ気味
カムロードベースのキャンピングカーを購入する時は
必ず試乗しましょうね(できなければレンタカー借りて)
2021/03/05(金) 19:44:39.53ID:ftn8QEYF
11年間カムロードベースのキャブコン乗ってるけど(1回乗り換えた)、事故したことが無い
次も当然キャブコンを買う
身長187cmなのでバンコンではベッドの長さが足りないし、ずっと中腰でいるのがつらい
次も当然キャブコンを買う
身長187cmなのでバンコンではベッドの長さが足りないし、ずっと中腰でいるのがつらい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 20:47:20.93ID:pZuBFPzA キャブコンが危ないってのは確かだと思うけど、
そんなこと言ったら、バイクなんてもっと危ないじゃん。
登山だって危ないし。
結局、リスクをなるべく避けながら、遊ぶしかないんじゃないか。
そんなこと言ったら、バイクなんてもっと危ないじゃん。
登山だって危ないし。
結局、リスクをなるべく避けながら、遊ぶしかないんじゃないか。
2021/03/05(金) 21:05:40.29ID:43sCqbql
>>354
カブじゃなくてチャリもあり。
カブじゃなくてチャリもあり。
2021/03/05(金) 22:56:04.14ID:JQl2X3pe
その辺り歩いてるだけでも危険だからね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/05(金) 23:36:29.53ID:+iV7YMxA361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 07:29:57.99ID:xE0QF/Qb あれこれいわず目的に合わせてキャブコン・バンコン・輸入バスコンの三台持ちすればいい
趣味とはそういうものだ
趣味とはそういうものだ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 07:58:38.67ID:hodgF1Lz 入り江に住んで、
ボートとヨットと水上機とキャンピングカー持つのが夢。
できればイルカも飼い慣らしたい。
ボートとヨットと水上機とキャンピングカー持つのが夢。
できればイルカも飼い慣らしたい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 08:03:28.57ID:txPZSg5q プリウスとジムニーとキャブコンでいいかな
2021/03/06(土) 10:11:45.96ID:fXYEzBJN
プリウスとジムニーの2台持ちならRAV4一台で良いと思うけどな
ジムニーとポルシェとかなら解るけど
ジムニーとポルシェとかなら解るけど
2021/03/06(土) 10:29:22.32ID:g0GBIVc4
デスレフとミニとボストンホエラー
ベルランゴをいま迷ってる
ベルランゴをいま迷ってる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 10:32:29.58ID:FdWZxN1b キャブコンでもカムロードベースのとワイドキャブで全長7m以上、
積載4トン付近のいわゆるデカい2トン車で作るのとでは全然違う気もするが
そこは誰も言及しないんだな。
https://www.mitsubishi-fuso.com/ja/product/canter-ex/
これで作ってみたいがOKしてくれるビルダーが意外に無い・・・
積載4トン付近のいわゆるデカい2トン車で作るのとでは全然違う気もするが
そこは誰も言及しないんだな。
https://www.mitsubishi-fuso.com/ja/product/canter-ex/
これで作ってみたいがOKしてくれるビルダーが意外に無い・・・
2021/03/06(土) 10:45:10.98ID:fXYEzBJN
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 10:55:39.46ID:GBjPgajy カムロードと4トンでは 用途が違うでしょ
カムロードなら普通車の駐車場でも止めれるし
室内も余裕は無いけど長期旅行も出来る
日本での使い勝手を考えると良い落とし所って思うけどね
4トンベースなら室内は快適だろうけど
日本は狭い所が多いから不便じゃないの?
カムロードなら普通車の駐車場でも止めれるし
室内も余裕は無いけど長期旅行も出来る
日本での使い勝手を考えると良い落とし所って思うけどね
4トンベースなら室内は快適だろうけど
日本は狭い所が多いから不便じゃないの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 11:00:06.69ID:FdWZxN1b370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 11:05:03.73ID:FdWZxN1b2021/03/06(土) 11:07:50.15ID:fXYEzBJN
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 11:31:32.73ID:FdWZxN1b >>371
3〜4000万超とかなら悩むかもしれないけどエアロクルーザー
位なら現金で買ってもいいよ。
レイアウトが気に入らないから買わないと思うけど。
その程度の価格は出してもいいと問い合わせた各ビルダーには言いましたよ。
でもお断りしてきたビルダーもある。いい噂が少ないビルダーには頼みたくないし。最期にダメ元でYMSとかも聞いてみようとは思うが。
3〜4000万超とかなら悩むかもしれないけどエアロクルーザー
位なら現金で買ってもいいよ。
レイアウトが気に入らないから買わないと思うけど。
その程度の価格は出してもいいと問い合わせた各ビルダーには言いましたよ。
でもお断りしてきたビルダーもある。いい噂が少ないビルダーには頼みたくないし。最期にダメ元でYMSとかも聞いてみようとは思うが。
2021/03/06(土) 12:24:56.76ID:Qh6K2ty+
2021/03/06(土) 12:25:07.81ID:fXYEzBJN
>>372
いやいやだから4tベースでワンオフつくるなら、その考えちゃうってくらいの金額は必要なんだよ
同じような大きさの市販車の価格を基準にしたって作ってくれるわけがない
金に糸目をつけないとはそういう事
いやいやだから4tベースでワンオフつくるなら、その考えちゃうってくらいの金額は必要なんだよ
同じような大きさの市販車の価格を基準にしたって作ってくれるわけがない
金に糸目をつけないとはそういう事
2021/03/06(土) 12:26:44.09ID:Qh6K2ty+
2021/03/06(土) 12:35:30.61ID:ASpTHldu
ドイツのビルダーがキャンターベースで作ってるエクスプローラー型のキャンカーを輸入したら幾らくらいになるかと思ったがキャンカーの素の値段が30万ユーロ前後なのな日本円で4000万、コレにオプション付けて日本向けに認可取って日本仕様に改造ってなったら5000万越えるというか消費税だけで車が買えるw
となると日本で作ったほうが金は掛からないのかな
後は載るか判らんけど米製の大型トラキャン載せるとかか、トラキャンだけなら輸入費用や改造費
込みでも1000万は掛からないだろうし、ただキャブの背が高過ぎて載らないかな
となると日本で作ったほうが金は掛からないのかな
後は載るか判らんけど米製の大型トラキャン載せるとかか、トラキャンだけなら輸入費用や改造費
込みでも1000万は掛からないだろうし、ただキャブの背が高過ぎて載らないかな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 12:38:18.77ID:FdWZxN1b >>374
ならその仕様なら4000位無いと作れないとかはっきり言ってほしい。
大抵2500なり3000とか値段提示するとそこで進展が止まるのよ。
この辺りに不親切さを感じるビルダーは多いわ。
カタログモデルと比べて上がるのはわかってますよ。
ただし、ワンオフが初めての側にしてみれば仕様次第でも差はあるだろうし
金に糸目をつけないといっても億単位近く用意する必要
とかがあるのかそこまでは要らないのかがはっきり見えてこない。
金のある無い以前にカタログモデルを基準に話を出すしか思い浮かばないのも確か。
ならその仕様なら4000位無いと作れないとかはっきり言ってほしい。
大抵2500なり3000とか値段提示するとそこで進展が止まるのよ。
この辺りに不親切さを感じるビルダーは多いわ。
カタログモデルと比べて上がるのはわかってますよ。
ただし、ワンオフが初めての側にしてみれば仕様次第でも差はあるだろうし
金に糸目をつけないといっても億単位近く用意する必要
とかがあるのかそこまでは要らないのかがはっきり見えてこない。
金のある無い以前にカタログモデルを基準に話を出すしか思い浮かばないのも確か。
2021/03/06(土) 12:41:22.86ID:1eSXysza
4tトラック標準サイズと同じくらいの外車キャンピングカーは良く走ってるじゃん
キャブオーバーじゃないから使い勝手はそのほうがいいよね
まあでも路上故障を考えるとレンジャーやフォワードベースが最高か。
キャブオーバーじゃないから使い勝手はそのほうがいいよね
まあでも路上故障を考えるとレンジャーやフォワードベースが最高か。
2021/03/06(土) 12:43:42.42ID:1eSXysza
3000万出せるなら1500万で4トンアルミを買って、その辺の工務店に1500万でアルミの中の内装を依頼してもいいかも
2021/03/06(土) 13:08:21.82ID:48g2Fe2h
内装自分で作ろうぜい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 15:01:41.54ID:GBjPgajy >>370
気持ちは凄く分かりますよ
自分もアドリアのソニックが欲しいです
でも知り合いがジル520からソニックへ変えて
行き先が変わってしまった ジルにも良さは有るって
言ってましたよ
でも一度経験してみるのが良いですね
買い換えたらメリットとデメリットを是非教えて下さい
気持ちは凄く分かりますよ
自分もアドリアのソニックが欲しいです
でも知り合いがジル520からソニックへ変えて
行き先が変わってしまった ジルにも良さは有るって
言ってましたよ
でも一度経験してみるのが良いですね
買い換えたらメリットとデメリットを是非教えて下さい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/06(土) 15:38:44.49ID:xE0QF/Qb ソニックは自動ブレーキつかないからパス
2021/03/06(土) 16:19:04.29ID:g0GBIVc4
ハイオクが150円超えてる
2021/03/06(土) 20:04:03.97ID:fY5eZLpG
2021/03/06(土) 20:46:36.81ID:kXk/UZDR
確か石原裕次郎さんのところで
カスタムのロケ車をオーダーしたって聞いたことがある
カスタムのロケ車をオーダーしたって聞いたことがある
2021/03/06(土) 20:50:07.73ID:g0GBIVc4
江戸畳みたいなもんで都心の普通車枠は5mきっちりで余裕がないなあ
2021/03/06(土) 20:53:53.42ID:kXk/UZDR
駐車枠は田舎でも、そう変わらないが
枠の外側の出口とか間口までの余白部分が
くそ狭い。
長い車だと出し入れに一苦労する
枠の外側の出口とか間口までの余白部分が
くそ狭い。
長い車だと出し入れに一苦労する
2021/03/06(土) 20:56:44.75ID:g0GBIVc4
なるほど、白線の枠というより余白部分か
地方では気にならないんだけど、都心では40cmはみ出すとあからさまにジャマなクルマになってしまう
地方では気にならないんだけど、都心では40cmはみ出すとあからさまにジャマなクルマになってしまう
2021/03/06(土) 21:42:03.47ID:vanBDwiF
最近はワンオフで作らずに規格決めて外に作らせて中抜きうめぇを覚えちゃった所も多いからなかなか難しい
完全自社でやってるところに行けば作ってくれると思う
完全自社でやってるところに行けば作ってくれると思う
2021/03/06(土) 22:20:28.57ID:aGCEtdpf
普通車枠に無理矢理入れると前後のはみ出しに加えて隣の普通車の乗り降りがしにくくなって迷惑
2021/03/06(土) 22:28:30.05ID:kXk/UZDR
最近の車
車幅が1850ぐらい有るのが多いから
乗り降りでドアパンチしないよう
気を使う
車幅が1850ぐらい有るのが多いから
乗り降りでドアパンチしないよう
気を使う
2021/03/06(土) 22:38:23.63ID:rPhLC7Rf
>>343
頑張ってね笑笑
頑張ってね笑笑
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 10:54:42.60ID:A3Vbq+mq 4トンで8〜9m程度のを作るなら中型9mでバスコンオーダーの方が
やってくれるビルダーありそうな気もする。ベースは確実に高くなるが。
キャブコンだと単純に登録できればいいレベルでも後部を設計する必要が
あるけどバスなら既存のボディだし架装の手法は大きいだけである意味バンコンと同じ。
でもメルファかエルガミオしか選べないか・・・
やってくれるビルダーありそうな気もする。ベースは確実に高くなるが。
キャブコンだと単純に登録できればいいレベルでも後部を設計する必要が
あるけどバスなら既存のボディだし架装の手法は大きいだけである意味バンコンと同じ。
でもメルファかエルガミオしか選べないか・・・
2021/03/07(日) 11:19:32.90ID:a2Uwd167
>>379
それなら、トラックのスペースにキャンカー停めてるぅ〜つって発狂するバカも気付かないから平和だな
それなら、トラックのスペースにキャンカー停めてるぅ〜つって発狂するバカも気付かないから平和だな
2021/03/07(日) 11:22:46.97ID:uqWxYFti
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/07(日) 17:52:48.46ID:A3Vbq+mq2021/03/07(日) 23:28:31.55ID:d4tv0B5o
家庭用エアコン搭載車は走行中も使用できるんですか?
家庭用エアコンだから効きは抜群ですか?
家庭用エアコンだから効きは抜群ですか?
2021/03/08(月) 00:26:16.73ID:HPu70yte
>>397
全てかは知らないが、所有している車両は使用できる。
もちろん、猛暑日でもちゃんと効いてる。
カムロードでのオプションにあるリアクーラーはフロントクーラーの分岐みたいなモノだから、正直使い物にならなかった。
今の車両に買い換えた理由のひとつ。
全てかは知らないが、所有している車両は使用できる。
もちろん、猛暑日でもちゃんと効いてる。
カムロードでのオプションにあるリアクーラーはフロントクーラーの分岐みたいなモノだから、正直使い物にならなかった。
今の車両に買い換えた理由のひとつ。
2021/03/08(月) 00:51:53.46ID:1ypAbcAL
高出力大容量のポータブル電源があれば、家庭用エアコンを使用できるな。
2021/03/08(月) 05:30:02.77ID:1fGKBitY
>>397
出来るけどそしたら目的地ついてから必要な時にバッテリー切れで使えなくなるけど笑
出来るけどそしたら目的地ついてから必要な時にバッテリー切れで使えなくなるけど笑
2021/03/08(月) 06:39:46.16ID:1ypAbcAL
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/08(月) 07:42:51.65ID:WzsPzv3R 走行中の冷房なら、車のを使えばいいんじゃね?
2021/03/08(月) 07:46:22.99ID:c2a0Yelp
コーチ部が広すぎて効かないってことでしょ
2021/03/08(月) 09:01:12.58ID:KpWKoyIF
宅配便の冷凍車に使われている90Aのオルタネーターが搭載されていて、走行中はサブバッテリーを使わずにオルタネーターの電力を直接インバーターにいれて家庭用エアコンを動作させると聞いたよ?
実際に走行中に家庭用エアコン使ってもサブバッテリーが減ってる感は無いけどね
まあ、ソーラー発電を600Wくらい積んでるせいかもしれないけど
実際に走行中に家庭用エアコン使ってもサブバッテリーが減ってる感は無いけどね
まあ、ソーラー発電を600Wくらい積んでるせいかもしれないけど
2021/03/08(月) 09:17:33.21ID:CxDGt9+e
90Aってカムロードの標準(一番小さい容量)だよ
2021/03/08(月) 09:34:06.97ID:HPu70yte
>>400
ナッツRVのエボシステム搭載車に乗っているけど、走行充電のみで電力が賄えるので、サブバッテリーからの持ち出しは無いよ。
ナッツRVのエボシステム搭載車に乗っているけど、走行充電のみで電力が賄えるので、サブバッテリーからの持ち出しは無いよ。
2021/03/08(月) 09:35:01.58ID:rpMGV8Zg
>>405
あら?
ごめん、しったかしちゃったかも
俺キャンターベースのキャブコン乗ってるんだけど、24vの90A仕様のオルタネーターに変えたと聞いたのよ
カムロードはそんなにオルタネーター大容量なんだ
ごめんよ
あら?
ごめん、しったかしちゃったかも
俺キャンターベースのキャブコン乗ってるんだけど、24vの90A仕様のオルタネーターに変えたと聞いたのよ
カムロードはそんなにオルタネーター大容量なんだ
ごめんよ
2021/03/08(月) 09:47:16.57ID:oGwwp5pG
2021/03/08(月) 09:48:42.80ID:oGwwp5pG
あれ?
IDがコロコロ変わる…
自演じゃないです
404=407=408です
IDがコロコロ変わる…
自演じゃないです
404=407=408です
2021/03/08(月) 09:51:48.16ID:A6nHOAUq
ツベ動画見てると、NTB社とかナッツ社大容量サブバッテリと大容量オルタネーターにソーラーパネルで電力はバッチリってウリだけど、実際はどうなの?
走行中に家庭用エアコンを使う設計にしてるの?家庭用そのままでなく振動などの対策をした特注品なの?
多分、空間が広いからベース車に標準のカーエアコンだけでは効きが弱いと思う
走行中に家庭用エアコンを使う設計にしてるの?家庭用そのままでなく振動などの対策をした特注品なの?
多分、空間が広いからベース車に標準のカーエアコンだけでは効きが弱いと思う
2021/03/08(月) 09:55:03.12ID:cKoouMtf
2021/03/08(月) 10:48:11.22ID:CxDGt9+e
>>407
あーごめん俺も色々勘違いしてた
前の型の1TRカムロードだと、
27060-75310が標準で80A。
27060-75320がオプション強化品で130A。
http://www.vantech.jp/lineup/history/base/camroad2004.htm
24Vで80Aなら標準なのか強化品かどうかは知らないけどかなり大容量だね
あーごめん俺も色々勘違いしてた
前の型の1TRカムロードだと、
27060-75310が標準で80A。
27060-75320がオプション強化品で130A。
http://www.vantech.jp/lineup/history/base/camroad2004.htm
24Vで80Aなら標準なのか強化品かどうかは知らないけどかなり大容量だね
2021/03/08(月) 10:48:33.44ID:CxDGt9+e
80Aでなく90A
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/08(月) 10:50:28.36ID:8NyWP24o >>410
NTBのはアイクール使ってなかったかな。
パーキングクーラーで車載用だから当たり前に走行中でも問題ない。
家庭用だと物次第だが振動やらで5〜6年程度で壊れたケースも聞くし
所有者が寒冷地で融雪剤の塩害で室外機がやられたなんでのは聞く。
あと献血車とか検診車はトラックベースでも路線バス用のクーラー積んでるよ。
NTBのはアイクール使ってなかったかな。
パーキングクーラーで車載用だから当たり前に走行中でも問題ない。
家庭用だと物次第だが振動やらで5〜6年程度で壊れたケースも聞くし
所有者が寒冷地で融雪剤の塩害で室外機がやられたなんでのは聞く。
あと献血車とか検診車はトラックベースでも路線バス用のクーラー積んでるよ。
2021/03/08(月) 11:03:50.58ID:oeuQ8Udm
2021/03/08(月) 11:41:03.74ID:c2a0Yelp
キャンピングカー用のクーラーって家庭用に比べて冷却能力はどのくらい劣るのか、誰かうまく説明してくれないかなあ
2021/03/08(月) 12:21:29.94ID:l5SfuC3Y
走行中は走行用充電で賄えるんじゃね?
少なくとも俺のは大丈夫
何ならアイドリングでも大丈夫
少なくとも俺のは大丈夫
何ならアイドリングでも大丈夫
2021/03/08(月) 13:18:36.84ID:w/OWOPqR
2021/03/08(月) 14:21:47.21ID:1m2ttkzb
>>400
もし本当に持ってるならオルタネーター修理した方がいいよ
もし本当に持ってるならオルタネーター修理した方がいいよ
2021/03/08(月) 15:25:15.00ID:c2a0Yelp
2021/03/08(月) 15:27:48.43ID:c2a0Yelp
ウィネベーゴで思い出したけど新しいトラバトはちょっと興味ある
内装はヨーロッパ寄りなのにアメリカンなブラックタンク式トイレなのが俺のニーズにぴったり
内装はヨーロッパ寄りなのにアメリカンなブラックタンク式トイレなのが俺のニーズにぴったり
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/08(月) 16:09:00.05ID:vxKwIPcF >>420
日本製のキャンピングカー専用エアコンてどんなのがあるの?
日本製のキャンピングカー専用エアコンてどんなのがあるの?
2021/03/08(月) 17:48:07.64ID:9dFUm9f2
>>410
どっちのビルダーも鉛バッテリー版は、
すぐだめになってきりがない。
特に3時間で充電OKなんてことを
急速充電を鉛バッテリーでやろうとすると
AGMでもダメージが大きい。
最初からリチウムを選択する方が
結局、安心でコスパ良くなるよ
どっちのビルダーも鉛バッテリー版は、
すぐだめになってきりがない。
特に3時間で充電OKなんてことを
急速充電を鉛バッテリーでやろうとすると
AGMでもダメージが大きい。
最初からリチウムを選択する方が
結局、安心でコスパ良くなるよ
2021/03/08(月) 18:54:24.86ID:HPu70yte
>>423
ナッツRVの方だけど、購入して5年目だがサブバッテリーは未交換で使えてる。
性能も目立って落ちていない。
購入時に常に太陽光パネルなどで充電していれば長く持つと言われたけど、その通りの状況。
購入時は急速充電性能なども話半分くらいあれば御の字と思っていたけど、ちゃんと使えるし、システムの故障も無く、これと同等のシステムを搭載したモデル以外は検討対象に入らないくらいよくできていると思う。
ナッツRVの方だけど、購入して5年目だがサブバッテリーは未交換で使えてる。
性能も目立って落ちていない。
購入時に常に太陽光パネルなどで充電していれば長く持つと言われたけど、その通りの状況。
購入時は急速充電性能なども話半分くらいあれば御の字と思っていたけど、ちゃんと使えるし、システムの故障も無く、これと同等のシステムを搭載したモデル以外は検討対象に入らないくらいよくできていると思う。
2021/03/08(月) 19:47:57.05ID:72kPwqHt
2021/03/08(月) 19:56:48.05ID:c2a0Yelp
>>423 は両方ともしばらく乗ったうえでの結論なのかな?
2021/03/08(月) 20:12:35.53ID:iJsjfFTb
2021/03/09(火) 12:58:12.46ID:dlu8/6T1
>>412
これたぶん、
カムロードはキャンピングカーのベース専用車なので、最初から大容量のオルタネーターが付いていて、さらに大容量のものがオプションである
キャンターは一般向けトラックなので標準ではキャンピングカーに適した大きさのオルタネーターが付いていない。だから、キャンピングカー制作時に、冷凍車向けのオルタネーターに付け替えている
と言うことだと思う。どちらにしてもキャンピングカーには90Aくらいの容量が必要ってことだよね
これたぶん、
カムロードはキャンピングカーのベース専用車なので、最初から大容量のオルタネーターが付いていて、さらに大容量のものがオプションである
キャンターは一般向けトラックなので標準ではキャンピングカーに適した大きさのオルタネーターが付いていない。だから、キャンピングカー制作時に、冷凍車向けのオルタネーターに付け替えている
と言うことだと思う。どちらにしてもキャンピングカーには90Aくらいの容量が必要ってことだよね
2021/03/09(火) 13:08:37.09ID:dlu8/6T1
連投すいません
ディープサイクル電池は完全放電に弱いためソーラーをつけていれば自然放電を防げるから長持ちすると聞きました
リチウム電池は満充電で長期保存するとあっというまに劣化するそうです
だから、80%充電に押さえる機能を持つものが多い
でもこれが面倒で、たくさん電気を使いたいからキャンプ場に行く前は80%制限オフにして出発して走行充電で現地で100%の電気を使う
帰りは80%制限をオンにして帰宅してしばらく放置するときに電池が100%でないようにしないといけない
忘れると走行充電で帰宅時に100%になってしまうから、必要も無いのに自宅ガレージで電子レンジを使って電池を減らさないといけない
くだらないことと思うかもしれないけど、馴れるまでちょっと面倒くさい
リチウム電池初心者の感想でした
でも大容量だし走行充電も速いし、今から買うならリチウム電池の方がいいかもですね。数年後にはめちゃくちゃ安くなってそうですけど
ディープサイクル電池は完全放電に弱いためソーラーをつけていれば自然放電を防げるから長持ちすると聞きました
リチウム電池は満充電で長期保存するとあっというまに劣化するそうです
だから、80%充電に押さえる機能を持つものが多い
でもこれが面倒で、たくさん電気を使いたいからキャンプ場に行く前は80%制限オフにして出発して走行充電で現地で100%の電気を使う
帰りは80%制限をオンにして帰宅してしばらく放置するときに電池が100%でないようにしないといけない
忘れると走行充電で帰宅時に100%になってしまうから、必要も無いのに自宅ガレージで電子レンジを使って電池を減らさないといけない
くだらないことと思うかもしれないけど、馴れるまでちょっと面倒くさい
リチウム電池初心者の感想でした
でも大容量だし走行充電も速いし、今から買うならリチウム電池の方がいいかもですね。数年後にはめちゃくちゃ安くなってそうですけど
2021/03/09(火) 14:04:46.65ID:uyPLER6T
>>428
ちゃうやろ
12V80Aとか90Aはしょぼい。カムロードもしょぼいのが標準。
24V90Aは大容量。
標準かどうかほ知らんが、平ボディーの2トンとかだと過剰スペックだからオプション大容量の可能性高い。
ちゃうやろ
12V80Aとか90Aはしょぼい。カムロードもしょぼいのが標準。
24V90Aは大容量。
標準かどうかほ知らんが、平ボディーの2トンとかだと過剰スペックだからオプション大容量の可能性高い。
2021/03/09(火) 14:26:07.55ID:D4b29Yr1
>>429
帰宅してFFとか照明つけて片付けやら掃除やらすれば適度に減らない?
帰宅してFFとか照明つけて片付けやら掃除やらすれば適度に減らない?
2021/03/09(火) 15:09:41.93ID:Yb5h+Ib6
>>430
ガソリン車は130Aはオプションだけど、ディーゼル車は標準のはず。
ガソリン車は130Aはオプションだけど、ディーゼル車は標準のはず。
2021/03/09(火) 15:57:17.63ID:uyPLER6T
>>432
ごめんその通り
ごめんその通り
2021/03/09(火) 16:54:42.88ID:3gmoDh4G
2021/03/09(火) 17:04:08.29ID:7qUqeuvw
NTBさんの最大20kWのリチウム電池はすごいな。鉛バッテリー何本分やねん。
2021/03/09(火) 18:06:33.35ID:Y5QAZi6H
2021/03/09(火) 18:54:38.74ID:3gmoDh4G
2021/03/09(火) 19:10:12.13ID:3gmoDh4G
2021/03/09(火) 20:32:30.28ID:gt9W3bOr
>>437
80%制限のon/offとかの機能が付いてるの?
そう言うのは普通バッテリーに内臓のBMSでやってないか?
フル充電を80%程度の電圧に設定して、フル放電を20%くらいに
例えば80%が13.6Vだとしたら、13.6Vになったら100%と表示する様に
オレは設定してるけどね。(電圧はあくまでも例えばで、具体的な数値は忘れたが)
その間の60%でも鉛バッテリーが死ぬ程放電したよりずっと使いであるはず
鉛は途中から12V切って来るだろうし
80%制限のon/offとかの機能が付いてるの?
そう言うのは普通バッテリーに内臓のBMSでやってないか?
フル充電を80%程度の電圧に設定して、フル放電を20%くらいに
例えば80%が13.6Vだとしたら、13.6Vになったら100%と表示する様に
オレは設定してるけどね。(電圧はあくまでも例えばで、具体的な数値は忘れたが)
その間の60%でも鉛バッテリーが死ぬ程放電したよりずっと使いであるはず
鉛は途中から12V切って来るだろうし
2021/03/09(火) 21:14:34.05ID:HkkqfnUD
>>435
SAKURAのベース車両いすゞBe-camには、もともと冷凍車に採用されている大容量の24V/90Aオルタネーターが装着されているが、オルタネーターで発電した大電流をそのまま流すと車内のテレビや電子機器が破損してしまう。
この説明で何の疑問を感じない人向けのビルダーってことか
SAKURAのベース車両いすゞBe-camには、もともと冷凍車に採用されている大容量の24V/90Aオルタネーターが装着されているが、オルタネーターで発電した大電流をそのまま流すと車内のテレビや電子機器が破損してしまう。
この説明で何の疑問を感じない人向けのビルダーってことか
2021/03/09(火) 21:19:34.24ID:fn0NnBgk
>>439
私のキャンピングカーナッツRVさんのじゃないけど、ナッツRVさんのリチウム電池の紹介動画にスイッチが説明されてます(ナッツRVさんのチャンネルでも私のチャンネルでもありません)
私のキャンピングカーにも同様のスイッチが付いてます
BMSでするのが普通なのか知らないですが、少なくとも日本最大級のナッツRVさんと私のキャンピングカーのビルダーは違うようです
https://www.youtube.com/watch?v=qtbyNDP-xRs
7分22秒あたりから見てください
私のキャンピングカーナッツRVさんのじゃないけど、ナッツRVさんのリチウム電池の紹介動画にスイッチが説明されてます(ナッツRVさんのチャンネルでも私のチャンネルでもありません)
私のキャンピングカーにも同様のスイッチが付いてます
BMSでするのが普通なのか知らないですが、少なくとも日本最大級のナッツRVさんと私のキャンピングカーのビルダーは違うようです
https://www.youtube.com/watch?v=qtbyNDP-xRs
7分22秒あたりから見てください
2021/03/09(火) 21:41:10.62ID:gt9W3bOr
>>435
12Vの200Aが概ね2.5kWだから、それの8本分
リチウムの12V200Aと同じくらい使える様にしようと鉛で組んだらM31MFが3本〜4本いるだろうから、24〜32本相当かな? 重量にして600〜800kg
12Vの200Aが概ね2.5kWだから、それの8本分
リチウムの12V200Aと同じくらい使える様にしようと鉛で組んだらM31MFが3本〜4本いるだろうから、24〜32本相当かな? 重量にして600〜800kg
2021/03/09(火) 21:51:22.05ID:zm2UH7s2
>>441
100%と表示されていても保護のために実際は100%になっていないのが普通だと思うぞ?
100%と表示されていても保護のために実際は100%になっていないのが普通だと思うぞ?
2021/03/09(火) 21:53:49.91ID:VGLgxZPC
>>440
スーパーキャパシタくらいつけてるでしょ
スーパーキャパシタくらいつけてるでしょ
2021/03/09(火) 21:54:45.84ID:rQLN+RJW
>>443
ナッツRVさんは普通じゃないんだね
ナッツRVさんは普通じゃないんだね
2021/03/09(火) 22:01:51.68ID:GfzOmzhe
>>440
よく意味が分からないけど、商品だから誰でも使えるように当然作るでしょ
よく意味が分からないけど、商品だから誰でも使えるように当然作るでしょ
2021/03/09(火) 22:11:58.02ID:+8WYkhpd
電気に詳しくないと乗れないキャンピングカーww
キャンピングカーに乗ることが特別だと思ってるのかな?
車の免許持ってれば誰でも乗れるよw
キャンピングカーに乗ることが特別だと思ってるのかな?
車の免許持ってれば誰でも乗れるよw
2021/03/09(火) 22:13:17.09ID:sW2rumVS
パワーソニックのバッテリーの時でも
さんざんな目に遭ってるのに
懲りない面々がまたやってる
さんざんな目に遭ってるのに
懲りない面々がまたやってる
2021/03/09(火) 22:16:55.97ID:xnKG99KK
電気に詳しくないと乗れないキャンピングカーを作ってるビルダーなんてあるんだww
キャンピングカーだから、普通は自動車を運転できる免許証を持っていれば乗れるように作るでしょ
普通はね
キャンピングカーだから、普通は自動車を運転できる免許証を持っていれば乗れるように作るでしょ
普通はね
2021/03/09(火) 22:41:51.66ID:sW2rumVS
キャンピングカー買ったのに
一日中運転してるのか
一日中運転してるのか
2021/03/09(火) 22:48:05.82ID:+8WYkhpd
そういえば、俺のテスラも電池保護のために充電を制限する機能あるな
標準で70%か80%だったと思う
標準で70%か80%だったと思う
2021/03/09(火) 22:55:40.51ID:sW2rumVS
液冷システムを備えた
テスラでさえも80%までの充電時間と
80〜100%近くまでの充電時間が
同じくらい
いい加減なキャンピングカービルダーの言う
1C充電で充電100%はあり得ないから
冷静に対処しよう。
テスラみたいにビルダーに最低3年間の
容量保証を付けて貰うといいよ
テスラでさえも80%までの充電時間と
80〜100%近くまでの充電時間が
同じくらい
いい加減なキャンピングカービルダーの言う
1C充電で充電100%はあり得ないから
冷静に対処しよう。
テスラみたいにビルダーに最低3年間の
容量保証を付けて貰うといいよ
2021/03/09(火) 23:45:24.83ID:+8WYkhpd
電池の保証に電気の勉強?
楽しそうだね
まるでバギーくんだ
リチウム電池にしてそろそろ2年になるけど電気の勉強も保証もないのに、楽しくキャンプに行ってたよ
さすがに緊急事態宣言中は行かなかったけど
料理の勉強したことないけど料理をするし、電気の勉強したことないけど電気を使うよ
楽しそうだね
まるでバギーくんだ
リチウム電池にしてそろそろ2年になるけど電気の勉強も保証もないのに、楽しくキャンプに行ってたよ
さすがに緊急事態宣言中は行かなかったけど
料理の勉強したことないけど料理をするし、電気の勉強したことないけど電気を使うよ
2021/03/09(火) 23:46:03.80ID:LPJpIMEi
2021/03/09(火) 23:58:09.37ID:HkkqfnUD
AC100V引いて置いて
容量気にせず使いホーダイするか
バッテリーの劣化を気がつかずに
言われるままに買い換えるか
楽な客ばかりだと売る方は安心
容量気にせず使いホーダイするか
バッテリーの劣化を気がつかずに
言われるままに買い換えるか
楽な客ばかりだと売る方は安心
2021/03/10(水) 00:21:51.38ID:ki3BQb/P
そろそろ電気バギーくんの電気講座にお付き合いするのよそうよ
まともな会話しよう
ところで、皆さん発電機使ってます?
私まだ使ったこと無いんですよ
失敗したなーと思ってます
まともな会話しよう
ところで、皆さん発電機使ってます?
私まだ使ったこと無いんですよ
失敗したなーと思ってます
2021/03/10(水) 00:31:36.26ID:dTPBFkLC
2021/03/10(水) 07:23:53.38ID:3YZ5A/Xy
2021/03/10(水) 07:47:24.88ID:PgKYt4O7
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 08:56:20.30ID:sVcVsKF1 じじつ3月はなんかイラつくよな
キャンカー特にキャブコン乗りは偏屈が多い
キャンカー特にキャブコン乗りは偏屈が多い
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 10:24:09.82ID:zEtgQWfv >>450
割と一日中運転してるぞ。
割と一日中運転してるぞ。
2021/03/10(水) 11:31:38.57ID:vdpuAMaA
2021/03/10(水) 12:07:20.18ID:3YZ5A/Xy
>>462
NTBに限らず、どのビルダーも
バッテリーや電装に関しては、その程度だから
ユーザーが自分で管理するか
容量保証を強く要求するしかないな
その場合バッテリーレコーダーを付けるかして
ユーザー側もクレーム時に証拠が示せるようにしないと
言い逃れされるよ
NTBに限らず、どのビルダーも
バッテリーや電装に関しては、その程度だから
ユーザーが自分で管理するか
容量保証を強く要求するしかないな
その場合バッテリーレコーダーを付けるかして
ユーザー側もクレーム時に証拠が示せるようにしないと
言い逃れされるよ
2021/03/10(水) 17:53:08.45ID:ToRuivQF
根本的に電気のこと理解してないんだな
発電機と接続負荷の関係性を完全に逆転して認識しているわけだ
そのビルダーの例ならオルタが最大発電すると、接続負荷には90Aの電流が流れるから過負荷になり壊れると認識しているんだろ
最早電気の原理を超越したトンデモ理論だな
下手したら理科が得意な小学生にも負ける無知さだな
発電機と接続負荷の関係性を完全に逆転して認識しているわけだ
そのビルダーの例ならオルタが最大発電すると、接続負荷には90Aの電流が流れるから過負荷になり壊れると認識しているんだろ
最早電気の原理を超越したトンデモ理論だな
下手したら理科が得意な小学生にも負ける無知さだな
2021/03/10(水) 18:36:19.69ID:ToRuivQF
そういえば自動車とは別のことだけど、電源と出力共に10Vにも満たない電圧で消費電流は数十Aになる手持ちの機器を対象にした言い争いを思い出した
相手はその数十Aという部分を基準にして、『人間は数十mAの電流が流れただけで命に関わるのに数十Aもの電流が流れる物を素手で持つのは危険だ』って騒いでた
それ聞いてもう失笑を通り越して呆れてしまったよ
ビルダーのことと言い根本的に電気の原理を解ってない奴は結構居るってことだわな
相手はその数十Aという部分を基準にして、『人間は数十mAの電流が流れただけで命に関わるのに数十Aもの電流が流れる物を素手で持つのは危険だ』って騒いでた
それ聞いてもう失笑を通り越して呆れてしまったよ
ビルダーのことと言い根本的に電気の原理を解ってない奴は結構居るってことだわな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 19:55:26.21ID:WrC/RAT/ >>441
冷蔵庫つけっぱなしで良くね?
冷蔵庫つけっぱなしで良くね?
2021/03/10(水) 20:28:04.91ID:ttYrcn7/
バイク屋、車屋が電気のこと全然ダメなのは周知のことだがキャンカーの
ビルダーですらそんな程度なのかな。
何年か前にオレが買った中古のキャブコンも、前のオーナーがやったのか、
最初のビルダーか知らんが素人の俺が見てもとんでもない電装だった。
買ったキャンカー屋はビルダーもやってるが、整備したと言う電装も
配線をまとめたりしただけで肝心なところはノータッチだった
ビルダーですらそんな程度なのかな。
何年か前にオレが買った中古のキャブコンも、前のオーナーがやったのか、
最初のビルダーか知らんが素人の俺が見てもとんでもない電装だった。
買ったキャンカー屋はビルダーもやってるが、整備したと言う電装も
配線をまとめたりしただけで肝心なところはノータッチだった
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/10(水) 21:15:02.23ID:sVcVsKF1 そういう本だかノートつくったら売れるかもね
2021/03/10(水) 21:56:54.16ID:oWG0n1T2
一部の上客で買い換え下取りがあったりする場合は、
クレームとして対応するかもしれないが
燃えたり、溶けたりしない限り、
基本、保証もせず売りっぱなしで
部品選定や設計施工状の不具合は、ごまかし、シカトするに限る
ぐたぐた言う客は、他でメンテナンスしてもらえよ
クレームとして対応するかもしれないが
燃えたり、溶けたりしない限り、
基本、保証もせず売りっぱなしで
部品選定や設計施工状の不具合は、ごまかし、シカトするに限る
ぐたぐた言う客は、他でメンテナンスしてもらえよ
2021/03/10(水) 23:17:02.16ID:jwLwLmfp
>>465
ただ、電気の常識的にそういう機器作らないと思うけど。
ただ、電気の常識的にそういう機器作らないと思うけど。
2021/03/10(水) 23:37:04.38ID:3YZ5A/Xy
>>470
あんた、全然理解できてないだろ
あんた、全然理解できてないだろ
2021/03/11(木) 00:56:10.99ID:rJ/n35Yb
キャンピングシェルの骨組みを注文するのに内金を入れようとしたら、モチベーションが下がるから要らないだってさ。
こちとら、新規で信用ないだろうに。
こちとら、新規で信用ないだろうに。
2021/03/11(木) 07:32:10.63ID:BbyMOpSV
>>470
それ電気の常識と言うよりは弱電の常識だよ
補足するがオレが言った機器は回路としては電熱回路ね
種類としては電池と豆電球だけの単純回路的な物から、マイコン制御とデコデコを使って温度制御する物まで様々
ちなみに接触抵抗等の損失や電磁力は本当無視できないから、造りはもちろん慎重な物になる
オレも現在市販品を参考にArduinoと村田製のデコデコを使って、温度制御ができる物を開発している段階だわ
あとオレが先の例を出したのは、あくまで大電流が流れる原理の部分を解ってない人が相応に居ることについて言及しているんだよ
だからわざわざ電圧の部分も説明したわけ
それ電気の常識と言うよりは弱電の常識だよ
補足するがオレが言った機器は回路としては電熱回路ね
種類としては電池と豆電球だけの単純回路的な物から、マイコン制御とデコデコを使って温度制御する物まで様々
ちなみに接触抵抗等の損失や電磁力は本当無視できないから、造りはもちろん慎重な物になる
オレも現在市販品を参考にArduinoと村田製のデコデコを使って、温度制御ができる物を開発している段階だわ
あとオレが先の例を出したのは、あくまで大電流が流れる原理の部分を解ってない人が相応に居ることについて言及しているんだよ
だからわざわざ電圧の部分も説明したわけ
2021/03/11(木) 07:59:19.74ID:vzaCI3lQ
>>469
フ●●ーズがそんな感じだったな
整備費用と言う名目で数十万も払ったのに、実際はちょっと乱れた配線整えたり
バッテリー、オーニングを交換しただけで肝心の車両本体は無整備で
後から不具合でたら都度対処するってやり方だった。
フ●●ーズがそんな感じだったな
整備費用と言う名目で数十万も払ったのに、実際はちょっと乱れた配線整えたり
バッテリー、オーニングを交換しただけで肝心の車両本体は無整備で
後から不具合でたら都度対処するってやり方だった。
2021/03/11(木) 08:09:55.79ID:RVw2Gkgs
>>471
電圧が8Vで60Aで480Wの機器を作るって事
言ってるんでしょ?(値はあくまで例)
この機器を作るなら電線径は60sq以上になると
思う。(電線長10m、ロス5%で)
ロスが多く、設計も面倒な(かつ火災になりうる)
機器は常識的でないと言ってる。
組み込み向けの設計等は否定しない。
なお、感電は電圧によってリスクが高まるっての
はそれ以前の常識。
超特高とかなら触れなくても感電できる。
電圧が8Vで60Aで480Wの機器を作るって事
言ってるんでしょ?(値はあくまで例)
この機器を作るなら電線径は60sq以上になると
思う。(電線長10m、ロス5%で)
ロスが多く、設計も面倒な(かつ火災になりうる)
機器は常識的でないと言ってる。
組み込み向けの設計等は否定しない。
なお、感電は電圧によってリスクが高まるっての
はそれ以前の常識。
超特高とかなら触れなくても感電できる。
2021/03/11(木) 08:13:43.08ID:0DuAoxNz
専門性の高い分野で開発に携わっているような人間がわざわざその分野について知らない人間をこき下ろすのは非常に頭悪く見える
2021/03/11(木) 10:13:47.14ID:5/6pKsvr
>>476
そうやって悦に浸るのが5ch民の民度なのだ
そうやって悦に浸るのが5ch民の民度なのだ
2021/03/11(木) 10:24:37.12ID:BbyMOpSV
>>475
具体的に機器を挙げなかったのは悪かったね・・・
オレが言っている機器は、例えば以下に挙げるような基板を組み込んだ電子タバコの電源器のことね
https://www.evolvapor.com/products/dna200
具体的に機器を挙げなかったのは悪かったね・・・
オレが言っている機器は、例えば以下に挙げるような基板を組み込んだ電子タバコの電源器のことね
https://www.evolvapor.com/products/dna200
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 10:26:08.30ID:QcKM6YVs 最近このスレを荒らしてるのは元タバコ板にいた滝内洋介という犯罪者です
名前でググればキチガイ度がわかります
中卒童貞ハゲ派遣ホモ窃盗犯というとんでもない人物です
レスをつけるとしつこく粘着してくるので放置でお願いします
特に電気系のレスをする時は気をつけて下さい
名前でググればキチガイ度がわかります
中卒童貞ハゲ派遣ホモ窃盗犯というとんでもない人物です
レスをつけるとしつこく粘着してくるので放置でお願いします
特に電気系のレスをする時は気をつけて下さい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/11(木) 10:30:02.38ID:QcKM6YVs ちなみに借金持ちで債権者から逃げ回っている状況ですのでキャンピングカーなど買える余裕などある筈もありません
2021/03/11(木) 11:58:29.05ID:BbyMOpSV
2021/03/11(木) 12:36:27.61ID:RVw2Gkgs
2021/03/11(木) 13:58:04.97ID:UmEGhMsP
何も知らない人達を騙して儲けれるのが
キャンピングカー電装品の旨味
メンテナンスフリー&クレームフリー
キャンピングカー電装品の旨味
メンテナンスフリー&クレームフリー
2021/03/11(木) 15:10:36.25ID:IN+OSKZn
>>481
滝沢さんちーっす
滝沢さんちーっす
2021/03/11(木) 15:27:55.66ID:BbyMOpSV
2021/03/11(木) 15:50:32.41ID:5/6pKsvr
>>485
うーん、なんだか最近の話についていけなくて申し訳ないんだが
普通はオルタの先にはレギュレーターがあってバッテリーがあってそこからテレビやその他の家電(負荷)がぶら下がってるんじゃないのかな??
低電流かどうは負荷次第だと思うんだけど、違ってる?
まさかレギュレーターも無しにオルタからいきなり負荷に繋がってるののの???
うーん、なんだか最近の話についていけなくて申し訳ないんだが
普通はオルタの先にはレギュレーターがあってバッテリーがあってそこからテレビやその他の家電(負荷)がぶら下がってるんじゃないのかな??
低電流かどうは負荷次第だと思うんだけど、違ってる?
まさかレギュレーターも無しにオルタからいきなり負荷に繋がってるののの???
2021/03/11(木) 16:24:49.19ID:PAlHzzMs
>>485
酒泥棒他スレで迷惑かけんなよ
酒泥棒他スレで迷惑かけんなよ
2021/03/11(木) 17:34:54.36ID:+ZnSyUPR
>>486
車のレギュ、レクチってどこにあるか知ってる?
車のレギュ、レクチってどこにあるか知ってる?
2021/03/11(木) 18:15:12.70ID:5/6pKsvr
>>488
しらんから教えておくれ。
しらんから教えておくれ。
2021/03/11(木) 18:19:34.44ID:coSAGI71
昔のオルタネータ内蔵ICレギュレータじゃない時代は、電圧変動が酷かった。
もし、オルタネータの後ろに平滑コンデンサーが必要だとすると、
1,冷蔵庫やテレビが壊れるほど電圧変動が大きい 約16V以上になる
2,電流変動が突入電流や大電流即断時並みに大きい di/dtが馬鹿でかい負荷変動ある物が後ろにぶら下がっている
3, オルタネータが平滑回路無しのオッタマゲー品 パワー重視で定電圧回路なしの発電機 原付バイクのオルタネータ並み
俺は、2と3が怪しいと睨んでいる
もし、オルタネータの後ろに平滑コンデンサーが必要だとすると、
1,冷蔵庫やテレビが壊れるほど電圧変動が大きい 約16V以上になる
2,電流変動が突入電流や大電流即断時並みに大きい di/dtが馬鹿でかい負荷変動ある物が後ろにぶら下がっている
3, オルタネータが平滑回路無しのオッタマゲー品 パワー重視で定電圧回路なしの発電機 原付バイクのオルタネータ並み
俺は、2と3が怪しいと睨んでいる
2021/03/11(木) 18:20:15.51ID:+ZnSyUPR
>>489
いわるゆオルタ
いわるゆオルタ
2021/03/11(木) 18:20:24.88ID:+ZnSyUPR
いわゆる
2021/03/11(木) 18:24:37.92ID:5/6pKsvr
2021/03/11(木) 20:40:56.95ID:+KMblE81
2021/03/11(木) 20:51:52.29ID:5h1hlf+u
脳ミソ焼ききれた窃盗の滝内さん
どこ行っても嫌われてるね
どこ行っても嫌われてるね
2021/03/11(木) 20:56:30.95ID:+KMblE81
2021/03/11(木) 20:59:55.24ID:8GMKWjc8
2021/03/11(木) 21:03:06.58ID:lM/CLWIa
電気の話が出てるからちょっと聞きたい。
とあるビルダーのキャブコンだけど、サブバッテリー105aが3個並列で繋がっててそこにソーラーのチャージコントローラーが2個。
別々のソーラーから入力されてる。
フレキシブルのパネルが1年半で2回壊れた。
チャーコン2つって問題ないのかな?
フレキシブル壊れたから普通のパネル増設を頼まれたけど、どうしても気になる。
とあるビルダーのキャブコンだけど、サブバッテリー105aが3個並列で繋がっててそこにソーラーのチャージコントローラーが2個。
別々のソーラーから入力されてる。
フレキシブルのパネルが1年半で2回壊れた。
チャーコン2つって問題ないのかな?
フレキシブル壊れたから普通のパネル増設を頼まれたけど、どうしても気になる。
2021/03/11(木) 21:07:03.62ID:+KMblE81
2021/03/11(木) 21:46:56.79ID:459QPnX6
2021/03/11(木) 22:17:44.98ID:+KMblE81
2021/03/11(木) 22:31:15.90ID:+KMblE81
>>500
お前さんがやってる会話の流れを要約すると以下のようになる
オレ『なるほど。例のビルダーの発言はボッタクリやるための布石なのかな?』
お前さん『正当な原理はこうじゃないの?』
こうしてみてもお前さんの会話の頓珍漢さが解らんか?
お前さんがやってる会話の流れを要約すると以下のようになる
オレ『なるほど。例のビルダーの発言はボッタクリやるための布石なのかな?』
お前さん『正当な原理はこうじゃないの?』
こうしてみてもお前さんの会話の頓珍漢さが解らんか?
2021/03/11(木) 22:31:59.80ID:MaSsfze0
あいかわらすな滝糞
2021/03/11(木) 22:36:08.97ID:V8XRYl+x
2021/03/11(木) 22:42:02.53ID:CJN5zsp4
>>494
お前間も無く捕まるらしいじゃん
お前間も無く捕まるらしいじゃん
2021/03/11(木) 22:52:32.83ID:+KMblE81
>>505
間もなく捕まるじゃなく既に一年近く前に捕まって起訴猶予で釈放されたんだよ
間もなく捕まるじゃなく既に一年近く前に捕まって起訴猶予で釈放されたんだよ
2021/03/11(木) 23:13:41.82ID:miFricg+
>>506
うわ、まじでバギー君だったか。。どーりで、、
うわ、まじでバギー君だったか。。どーりで、、
2021/03/11(木) 23:52:09.63ID:nL+n+x65
>>506
おーい滝内お前また迷惑かけてんの?
スレに居たいのもわかるし追い出す権限は誰にもないのも知ってはいるがスレ民と共存したいならコテ付けろよ
そうすれば嫌な奴はNGすればいいしお前とわかって会話したけりゃお前にとってもそれは良いことだろ?
このまま行くと他スレでも嫌われているままこのスレでも敵だけ作る事になるぞ
それともただ荒らしたいだけなのか?
お前みたいな性格の奴は素直にコテ付けてわかって会話してくださる方を大事にするべきだぞ
おーい滝内お前また迷惑かけてんの?
スレに居たいのもわかるし追い出す権限は誰にもないのも知ってはいるがスレ民と共存したいならコテ付けろよ
そうすれば嫌な奴はNGすればいいしお前とわかって会話したけりゃお前にとってもそれは良いことだろ?
このまま行くと他スレでも嫌われているままこのスレでも敵だけ作る事になるぞ
それともただ荒らしたいだけなのか?
お前みたいな性格の奴は素直にコテ付けてわかって会話してくださる方を大事にするべきだぞ
2021/03/12(金) 07:31:34.18ID:iUjIK7tz
キャンピングカーの話題に戻そう
ダイレクトカーズのトリップって全部入りを謳ってるけど積載量とか重量バランスとか大丈夫なのなあ。リチウムバッテリー3個、清水は135リットル、冷蔵庫は縦長148リットル、天井に大画面テレビ!
カムロードベースなのに……
ダイレクトカーズのトリップって全部入りを謳ってるけど積載量とか重量バランスとか大丈夫なのなあ。リチウムバッテリー3個、清水は135リットル、冷蔵庫は縦長148リットル、天井に大画面テレビ!
カムロードベースなのに……
2021/03/12(金) 07:38:10.17ID:EFNN6q4K
トヨタって欧州でデュカトやスプリンターの対抗車種出してないの?
2021/03/12(金) 08:10:25.65ID:iUjIK7tz
プロエースのロングかなあ
一回り以上小さいか
一回り以上小さいか
2021/03/12(金) 08:32:09.08ID:nHn53haz
2021/03/12(金) 12:06:42.45ID:Omfw/+Ja
>>509
お前よりずっと頭のいい人がちゃんと考えてるから大丈夫だよ。
お前よりずっと頭のいい人がちゃんと考えてるから大丈夫だよ。
2021/03/12(金) 13:35:27.91ID:BlO9rWrl
>>509
テールデザインが良くない
あのテレビは無いわ
くるくるテーブルw
給水135、排水75
天窓はいらない、トラブルの元
エントランス扉が安っぽい
フル装備で安く感じるけど
買う気にはならない
重量的にはWタイヤ一択かな
テールデザインが良くない
あのテレビは無いわ
くるくるテーブルw
給水135、排水75
天窓はいらない、トラブルの元
エントランス扉が安っぽい
フル装備で安く感じるけど
買う気にはならない
重量的にはWタイヤ一択かな
2021/03/12(金) 13:36:38.61ID:iUjIK7tz
>>513
安心しましたw
安心しましたw
2021/03/12(金) 13:43:57.06ID:1raHDizZ
シングルタイヤの設定を残してるのはどうかと思う
2021/03/12(金) 16:34:25.01ID:w6Qzcqq5
2021/03/12(金) 16:51:53.43ID:f3L8mC19
優しかったのは金を払うまで だったか?
2021/03/12(金) 20:24:59.45ID:BskRQY9i
2021/03/12(金) 22:54:44.79ID:nHn53haz
>513
過去にはグローバルが追加架装とかやってた
例があるからなあ。
メーカーが頭良いとまでは思えない。
過去にはグローバルが追加架装とかやってた
例があるからなあ。
メーカーが頭良いとまでは思えない。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/12(金) 23:40:05.86ID:Mw4L4i3z 頭が良くても、良心的とは限らないからな。
バカをだまそうと思ってるやつもいるし。
バカをだまそうと思ってるやつもいるし。
2021/03/12(金) 23:43:56.20ID:lWWOXlDH
問題なのは、技術力が無い上に
良心的でもない
地雷ビルダーの車に当たった時
良心的でもない
地雷ビルダーの車に当たった時
2021/03/13(土) 01:53:04.10ID:gA2i6/MD
>>517
なにそれ?
なにそれ?
2021/03/13(土) 06:42:22.15ID:rNcphtdB
>>523
ダイレクトカーズの評価。
gooとかの評価は良いけどアマゾン中華のレビュー感が半端ない。
https://car-shop.top/cardealer/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA/
ダイレクトカーズの評価。
gooとかの評価は良いけどアマゾン中華のレビュー感が半端ない。
https://car-shop.top/cardealer/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA/
2021/03/13(土) 08:07:21.52ID:gA2i6/MD
2021/03/13(土) 08:25:41.21ID:nCeXGHGO
2021/03/13(土) 08:57:30.99ID:zIZg7QQg
自社キャンパーに備わる外部シャワーのホースを元に戻せないとか。
聞き手「グレータンクですか?」担当者「はいそうです」と答えるとか。
いや、ブラックタンクだからw
気になるクルマなので見たんだけどバイト君みたいな受け答えを聞いていて不安になるんだよね。
https://youtu.be/8mikdpfIF2M?t=109
聞き手「グレータンクですか?」担当者「はいそうです」と答えるとか。
いや、ブラックタンクだからw
気になるクルマなので見たんだけどバイト君みたいな受け答えを聞いていて不安になるんだよね。
https://youtu.be/8mikdpfIF2M?t=109
2021/03/13(土) 09:23:31.38ID:2lSTB0OB
>>527
その何とかという聞き手のYouTuber、気になったことを明らかにおかしいところに言及しない御用チューバーに成り果てちゃったね
狭いリアベッドに「大人二人で」と言われた時「そりゃ無理やろ!」と言えるYouTuber早く出てこいw
その何とかという聞き手のYouTuber、気になったことを明らかにおかしいところに言及しない御用チューバーに成り果てちゃったね
狭いリアベッドに「大人二人で」と言われた時「そりゃ無理やろ!」と言えるYouTuber早く出てこいw
2021/03/13(土) 09:24:12.03ID:2lSTB0OB
気になったことを明らかにおかしいところ
訂正
気になったことや明らかにおかしいところ
訂正
気になったことや明らかにおかしいところ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/13(土) 09:43:18.19ID:i3rlzRjb2021/03/13(土) 09:43:37.42ID:rNcphtdB
2021/03/13(土) 10:14:36.85ID:Tx0pxblL
2021/03/13(土) 23:07:37.60ID:AfYNyIsh
>>524
最近やたら雑誌や他の媒体で宣伝強化してる
ダイレクトガースwひでえなw
俺もここは買いたくない。
ナマの声は重要だよ。被害者はさぞ無念だろうな。怒りが文章に滲み出てる。
この会社の対応や技術の内容が酷すぎる。
ディーラで拒否されるキャンピングカーは最低だろ。
最近やたら雑誌や他の媒体で宣伝強化してる
ダイレクトガースwひでえなw
俺もここは買いたくない。
ナマの声は重要だよ。被害者はさぞ無念だろうな。怒りが文章に滲み出てる。
この会社の対応や技術の内容が酷すぎる。
ディーラで拒否されるキャンピングカーは最低だろ。
2021/03/13(土) 23:33:45.34ID:Tx0pxblL
>>528
じゃあ俺が
じゃあ俺が
2021/03/14(日) 08:30:19.26ID:b/L7BQ8P
>>527
こんな無知な奴がキャンピングカー販売してるんだから、車検も満足に通せない車売るのも納得
こんな無知な奴がキャンピングカー販売してるんだから、車検も満足に通せない車売るのも納得
2021/03/14(日) 10:41:14.37ID:VaicjMm1
>>535
キャンピングカーに限らず車屋の営業なのに車好きじゃないやつが多すぎる
まあ好きじゃなくてもいいけど少しは勉強しろよと言いたい
シャワーの収納が出来なかったこの後に出来るようにするのかしないのか
この子はやらないんだろうな
キャンピングカーに限らず車屋の営業なのに車好きじゃないやつが多すぎる
まあ好きじゃなくてもいいけど少しは勉強しろよと言いたい
シャワーの収納が出来なかったこの後に出来るようにするのかしないのか
この子はやらないんだろうな
2021/03/14(日) 11:15:05.84ID:7snrV9S3
いつか初代の日野ポンチョでキャンパー自作したいけど悪目立ちしそう
2021/03/14(日) 11:57:57.49ID:DYr9bOpw
軽キャンでいいからシャワールーム欲しいわ
2021/03/14(日) 13:02:54.30ID:0DzQJ1ZV
>>538
軽だとキャンピングカーじゃなくてシャワーカーになっちゃうでしょ
軽だとキャンピングカーじゃなくてシャワーカーになっちゃうでしょ
2021/03/14(日) 13:30:26.41ID:ybCbmOyw
例えばアスペクトみたいにテレスコ構造を組んだキャブコンにすれば軽自動車でもいけるんじゃないかな
2021/03/14(日) 15:38:24.47ID:aqJk8cqe
温泉だらけのとこだからシャワーとかいらんわ
2021/03/14(日) 15:42:56.71ID:VaicjMm1
2021/03/14(日) 15:45:49.96ID:PdCuaQWR
じゃあ、どういう話だよ?
通りすがりだが話が見えんわ
通りすがりだが話が見えんわ
2021/03/14(日) 15:51:32.53ID:XfdJxzV0
マリスポでもするんじゃね?
知らんけど。
知らんけど。
2021/03/14(日) 16:10:25.15ID:aqJk8cqe
2021/03/14(日) 16:32:26.30ID:b/L7BQ8P
軽でシャワーはシンク兼用でいけるが
ルームは無理だろw
せいぜいリアゲート上げてシャワーカーテンで囲うタイプだな。浜でバギーに乗るようなマヌケやサーファーとかなら有りなんだろう。
一般人なら温泉やスーパー銭湯の方がゆったり楽しめる。
ルームは無理だろw
せいぜいリアゲート上げてシャワーカーテンで囲うタイプだな。浜でバギーに乗るようなマヌケやサーファーとかなら有りなんだろう。
一般人なら温泉やスーパー銭湯の方がゆったり楽しめる。
2021/03/14(日) 17:15:09.81ID:dnJ/brjO
happy1ええなぁ
2021/03/14(日) 17:42:38.76ID:VaicjMm1
2021/03/14(日) 17:47:06.44ID:VaicjMm1
2021/03/14(日) 17:47:11.99ID:ybCbmOyw
2021/03/14(日) 17:53:25.15ID:ybCbmOyw
>>546
ちなみに例えばアスペクトみたいなテレスコ構造で、内部レイアウトを上手く配置して収納すればルームを組むことは出来るんじゃないかな?
ちなみに例えばアスペクトみたいなテレスコ構造で、内部レイアウトを上手く配置して収納すればルームを組むことは出来るんじゃないかな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 17:57:31.16ID:RDWlK+2O トイレとシャワーとシンクと洗面を一体にし、ブラックタンクは廃止
グレータンクだけで全てを賄う
エウレカ的発想
グレータンクだけで全てを賄う
エウレカ的発想
2021/03/14(日) 18:06:13.34ID:2H5oh9Zz
釣りをやってると銭湯とか温泉の営業時間過ぎちゃうからシャワー欲しいわ。
節約して使うとしてシャワー1回何リッターくらい使うの?
節約して使うとしてシャワー1回何リッターくらい使うの?
2021/03/14(日) 18:32:16.90ID:b/L7BQ8P
>>551
アスペルガーのオツムの構造がなんだって?w
アスペルガーのオツムの構造がなんだって?w
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 18:57:14.94ID:RDWlK+2O 1分6リットル
髪を洗えば長さにもよるけど20リットルくらいかな?
髪を洗えば長さにもよるけど20リットルくらいかな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 18:58:56.15ID:3IPhHjeK 宅配ボックス買うたらええやん。
2021/03/14(日) 19:08:39.91ID:2H5oh9Zz
50リッターあれば2回分にはなりそうだねー
2021/03/14(日) 19:19:24.15ID:ybCbmOyw
>>554
文字を読み間違える知的障害があって大変だね
アスペルガーでは無くアスペクトというシリーズのキャンピングカーのことを言っているんだよ
その構造として車体の一部が小分けされた箱になっていて、その箱がスライドして飛び出たり引っ込んで動くようになっているんだよ
そうすることで走行時は引っ込ませることでコンパクトにして、駐車時は飛び出させて使用できる空間を広げるということ
ちなみに間違いをネタで言っているなら、何の捻りも無くストレートなネタなので山田君に座布団1枚持っていってほしいわ
文字を読み間違える知的障害があって大変だね
アスペルガーでは無くアスペクトというシリーズのキャンピングカーのことを言っているんだよ
その構造として車体の一部が小分けされた箱になっていて、その箱がスライドして飛び出たり引っ込んで動くようになっているんだよ
そうすることで走行時は引っ込ませることでコンパクトにして、駐車時は飛び出させて使用できる空間を広げるということ
ちなみに間違いをネタで言っているなら、何の捻りも無くストレートなネタなので山田君に座布団1枚持っていってほしいわ
2021/03/14(日) 19:52:48.57ID:7snrV9S3
>>551
スライドアウトってこと?
スライドアウトってこと?
2021/03/14(日) 19:57:59.98ID:ybCbmOyw
2021/03/14(日) 20:04:31.32ID:7snrV9S3
常にお隣さんを意識しなければならない日本でスライドアウト機構は無理。これ20年前mpウエストファリア製ジェームスクックの頃からの常識
なんでも聞いてくれ
なんでも聞いてくれ
2021/03/14(日) 20:12:36.52ID:SS5z56Js
滝内はアスペだろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/14(日) 20:15:01.60ID:RDWlK+2O スライドアウトしてない状態で機能が損なわれないのならいいけどね
2021/03/14(日) 20:15:50.09ID:ybCbmOyw
>>561
すまない、常にお隣さんを意識というのはどういう意味のことなんだろうか?
すまない、常にお隣さんを意識というのはどういう意味のことなんだろうか?
2021/03/14(日) 20:21:13.19ID:7snrV9S3
>>564
オートキャンプ場ならいいけど、旅の過程でどうしても駐車場やらRVパークで車中泊をしなければいならない日本ではサイドやリアにニョキニョキとスペースを拡張するキャンパーに乗るにはヘンタイ扱いされる覚悟がいるってこと
文句を言われるか、逆に興味津々ジロジロ見られるか
マジ面倒くさい
オートキャンプ場ならいいけど、旅の過程でどうしても駐車場やらRVパークで車中泊をしなければいならない日本ではサイドやリアにニョキニョキとスペースを拡張するキャンパーに乗るにはヘンタイ扱いされる覚悟がいるってこと
文句を言われるか、逆に興味津々ジロジロ見られるか
マジ面倒くさい
2021/03/14(日) 20:23:57.18ID:SS5z56Js
ブラックリストの借金持ち、クレカもつくれないプリカ携帯しかもてないカス窃盗犯がなんでこんなとこにいるんた?
2021/03/14(日) 20:28:01.27ID:rDGuIXKg
欧米では珍しくないスライドアウトが日本では採用されていないし知られてさえいないという事実が車中泊文化の違いを物語っていますね
2021/03/14(日) 20:33:53.30ID:7snrV9S3
2021/03/14(日) 20:37:17.57ID:7snrV9S3
ビルダー曰く、日本ではポップトップでさえ気遣いがいるらしい
2021/03/14(日) 20:40:20.79ID:ybCbmOyw
>>565
なるほどね
要は使い方の問題ということか
例えばオレの関係では友達の嫁の兄さんが会社の持ち物としてアスペクトを持っているんだが、その人は遠出の旅とかはせず
遠くても一日で着ける距離のキャンプ場だったり、法的制限が無く自由に泊められる場所でキャンプしたりするから気にする必要が無いんだろうな
キャンピングカーという物の扱い次第で答えが分かれる部分だね
なるほどね
要は使い方の問題ということか
例えばオレの関係では友達の嫁の兄さんが会社の持ち物としてアスペクトを持っているんだが、その人は遠出の旅とかはせず
遠くても一日で着ける距離のキャンプ場だったり、法的制限が無く自由に泊められる場所でキャンプしたりするから気にする必要が無いんだろうな
キャンピングカーという物の扱い次第で答えが分かれる部分だね
2021/03/14(日) 20:45:12.90ID:ybCbmOyw
2021/03/14(日) 20:47:50.16ID:hTRNlvxC
日本では決定的にキャンプ場が足りてないんだよね。
欧は知らないが米では車中泊は基本的に出来ない。
キャンピングカーならRVパークかキャンプ場に泊まらなきゃならない。
でかいトレーラーとかがスライドアウト出来るのも、設備や環境整っているからこその文化だから
日本なんてその辺の事が追いつかないのも当然だよねぇ。
欧は知らないが米では車中泊は基本的に出来ない。
キャンピングカーならRVパークかキャンプ場に泊まらなきゃならない。
でかいトレーラーとかがスライドアウト出来るのも、設備や環境整っているからこその文化だから
日本なんてその辺の事が追いつかないのも当然だよねぇ。
2021/03/14(日) 20:50:24.64ID:5EGu/ZFQ
例えば〜
オレ〜
ちなみに〜
大麻大好き臭い飯大好き滝内でした
オレ〜
ちなみに〜
大麻大好き臭い飯大好き滝内でした
2021/03/14(日) 21:01:26.47ID:ybCbmOyw
本当内地は石狩と感覚が違うんだな
オレらの感覚だとそもそもキャンプは、キャンプ場よりも法的制限が無い砂浜など自由な場所に車両乗り入れしてやるという方がスタンダードなやり方
それ故にキャンプ場が少ないってことはあまり気にする必要が無いんだよな
オレらの感覚だとそもそもキャンプは、キャンプ場よりも法的制限が無い砂浜など自由な場所に車両乗り入れしてやるという方がスタンダードなやり方
それ故にキャンプ場が少ないってことはあまり気にする必要が無いんだよな
2021/03/14(日) 21:06:17.40ID:hTRNlvxC
2021/03/14(日) 21:09:30.07ID:7snrV9S3
本土はキャンプ場
北海道は野営地
本土での注意点は他人の迷惑になっていないかどうか
北海道での注意点はヒグマ
北海道は野営地
本土での注意点は他人の迷惑になっていないかどうか
北海道での注意点はヒグマ
2021/03/14(日) 21:14:33.24ID:LpjmmsyK
2021/03/14(日) 21:31:56.44ID:ybCbmOyw
>>575
馬鹿にした意味合いで土人と言っているんだろうが、変にお高くとまった意識高い系キャンパーの価値観なんか理解できんわ
オレからしたら変に動物愛護思考になってる連中と同類に見える
てめーの肉食は棚に上げて他の肉食を批判する的なことと同じだわ
馬鹿にした意味合いで土人と言っているんだろうが、変にお高くとまった意識高い系キャンパーの価値観なんか理解できんわ
オレからしたら変に動物愛護思考になってる連中と同類に見える
てめーの肉食は棚に上げて他の肉食を批判する的なことと同じだわ
2021/03/14(日) 21:34:25.39ID:VvnSolMw
法さえ守れないもんなオマエ
2021/03/14(日) 21:35:19.95ID:o9g2K0KG
>>578
肉食だからこそ気を使いべき事柄があるって事がさっぱり理解出来ないのが馬鹿にされる所以だ。
肉食だからこそ気を使いべき事柄があるって事がさっぱり理解出来ないのが馬鹿にされる所以だ。
2021/03/14(日) 21:40:00.70ID:VvnSolMw
議員に迷惑電話してyoutubeに生声upされるくらい馬鹿だからね
2021/03/14(日) 21:43:09.92ID:ybCbmOyw
2021/03/14(日) 21:45:46.71ID:Fc6Oi5C7
スライドアウトは、欧州では、ごく少数
北米だと暖かい時期で、しかも定置で使用するトレーラーがほとんど
話盛りすぎる
北米だと暖かい時期で、しかも定置で使用するトレーラーがほとんど
話盛りすぎる
2021/03/14(日) 22:00:45.13ID:ybCbmOyw
>>580
ちなみにオレから言わせてもらえば、長旅してアッチコッチ行こうとする者の方が気を使ってないと思うぞ
結局それって余計にキャンプ場を増やし自然破壊することに繋がる
それに行く先々の地元民からすれば余所者に邪魔されることに繋がるしな
気を使うならアッチコッチ行かずある程度場所を決めろよって話
ちなみにオレから言わせてもらえば、長旅してアッチコッチ行こうとする者の方が気を使ってないと思うぞ
結局それって余計にキャンプ場を増やし自然破壊することに繋がる
それに行く先々の地元民からすれば余所者に邪魔されることに繋がるしな
気を使うならアッチコッチ行かずある程度場所を決めろよって話
2021/03/14(日) 22:09:10.44ID:kZuBbE+B
いつもどこでもオレが正しい
だからどこにいっても嫌われるんだよアスペ
だからどこにいっても嫌われるんだよアスペ
2021/03/14(日) 22:27:44.16ID:dNEMWhD4
>>584
またお前か…
他スレでコテ付け出来ているんだからここでもやれってあれほど言っただろ?
そうすれば滝内ってわかってからかっている奴が荒らしになるし嫌な奴はレスしなきゃ良いだけなんだからな
アスペでも少しはわかるだろ?
このスレに居たけりゃお前も少しは気を使えよ
またお前か…
他スレでコテ付け出来ているんだからここでもやれってあれほど言っただろ?
そうすれば滝内ってわかってからかっている奴が荒らしになるし嫌な奴はレスしなきゃ良いだけなんだからな
アスペでも少しはわかるだろ?
このスレに居たけりゃお前も少しは気を使えよ
2021/03/14(日) 22:37:12.91ID:VsH2hZS8
いつになったら友人の親父の金でNPO法人立ち上げるんだよ口だけ野郎
2021/03/14(日) 23:30:31.33ID:hw7qEwtC
2021/03/15(月) 09:20:52.13ID:r0UpK4wf
2021/03/15(月) 11:00:42.61ID:gOs9Iaqu
2021/03/15(月) 12:05:04.00ID:1d2+R6xl
>>584
マジでコテ付けろよ。
普通の人かと思って真面目にレスした結果お前だったりするとほんと時間の無駄なんだわ。
居るのは勝手だが相手したくないんだよ。おまえだって病気呼ばわりされたら気分悪いだろ?
マジでコテ付けろよ。
普通の人かと思って真面目にレスした結果お前だったりするとほんと時間の無駄なんだわ。
居るのは勝手だが相手したくないんだよ。おまえだって病気呼ばわりされたら気分悪いだろ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 13:40:11.84ID:XIZbb6gT2021/03/15(月) 14:45:38.38ID:BbyeKIyH
・オレ〜
・例えば〜
・ちなみに〜
・聞いてもないのに自分語り
・オレが絶対正しいマン
・直接話つけようとすると電話番号をさらす
アスペ滝内判別法
・例えば〜
・ちなみに〜
・聞いてもないのに自分語り
・オレが絶対正しいマン
・直接話つけようとすると電話番号をさらす
アスペ滝内判別法
2021/03/15(月) 18:22:36.72ID:UUG4pAjO
マジで専用スレ建ててそっちでやってくれ。
2021/03/15(月) 18:48:44.32ID:+4mgrK6L
常設ベット WCシャワーあるキャブコン探してるが
オススメもしくは買っちゃダメな車ありますか?
オススメもしくは買っちゃダメな車ありますか?
2021/03/15(月) 19:52:11.95ID:ejl7q1EW
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/15(月) 22:46:31.64ID:Ulma7k7G プロパンなんて余裕で充填できるんだけど
YouTubeの輸入車のコメ見ると、プロパンは実用的で無いとか、
家庭用エアコンやソーラーなくて不便ですねとか(全部オプションで付く)頓珍漢なコメばかり
YouTubeの輸入車のコメ見ると、プロパンは実用的で無いとか、
家庭用エアコンやソーラーなくて不便ですねとか(全部オプションで付く)頓珍漢なコメばかり
2021/03/16(火) 01:19:49.40ID:KSOY/azL
>>597
質量販売が厳しくなったというか、キャンピングカーに対しては現実的には不可能になってるよ。
充填毎にキャンピングカー本体持ち込みでガス漏れ検査だったり、自宅でプロパンガス利用者のみとか、かなり厳しくなった。
質量販売が厳しくなったというか、キャンピングカーに対しては現実的には不可能になってるよ。
充填毎にキャンピングカー本体持ち込みでガス漏れ検査だったり、自宅でプロパンガス利用者のみとか、かなり厳しくなった。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 05:34:41.30ID:CY+TeewM 田舎は全然問題ない。
普通に貸し出しも有る。
普通に貸し出しも有る。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 07:34:34.41ID:IP1BUv/w >>598
うちのディーラーでは入れてくれる
うちのディーラーでは入れてくれる
2021/03/16(火) 07:34:45.96ID:JXpdCGoI
自宅ちかくではどうにかなっても問題は旅先だ
2021/03/16(火) 07:45:26.82ID:UuTvLIwN
ここの方々は一泊二日程度のお出かけだから全く問題なしだ
2021/03/16(火) 08:35:34.34ID:KSOY/azL
>>600
ウチが購入した販売店は最初は問題なかったけど、提携先のガス屋の方針転換で充填毎の車両持ち込みによるガス漏れ検査が必須になったよ。
トレーラーだったから、かなりの障害になってしまって困ったわ。
結局、プロパンに依存しないキャブコンに買い換えた。
ウチが購入した販売店は最初は問題なかったけど、提携先のガス屋の方針転換で充填毎の車両持ち込みによるガス漏れ検査が必須になったよ。
トレーラーだったから、かなりの障害になってしまって困ったわ。
結局、プロパンに依存しないキャブコンに買い換えた。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 08:40:54.67ID:IP1BUv/w 家でプロパン契約すれば問題なし
2021/03/16(火) 09:29:01.84ID:BL6a1Nz2
以前にUSからプロパンボンベ詰め替えアダプターを
輸入して、家の30kg位の大ボンベから5kgの持ち出しボンベに
自分で充填してた。
やるときは、工場用の扇風機を回しながら、小ボンベを下にして大ボンベを上に逆さまに連結して移し替えをした。
充填所でも風でガスを飛ばして爆発臨界にならないようにしてたので参考にした。
輸入して、家の30kg位の大ボンベから5kgの持ち出しボンベに
自分で充填してた。
やるときは、工場用の扇風機を回しながら、小ボンベを下にして大ボンベを上に逆さまに連結して移し替えをした。
充填所でも風でガスを飛ばして爆発臨界にならないようにしてたので参考にした。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/16(火) 09:32:03.54ID:mQgnx/s7 ウチは充填じゃなくて毎回ボンベごと交換で、期限とかは気にしたことない。
残量心配だったら旅に出る前に交換して満タンで出れば1、2週間なんて余裕じゃない?
ガスなんてそんなにすぐ減る??
残量心配だったら旅に出る前に交換して満タンで出れば1、2週間なんて余裕じゃない?
ガスなんてそんなにすぐ減る??
2021/03/16(火) 12:05:29.53ID:3BJPCxrz
冷蔵庫と給湯なら大して減らないね。
冬のスキー場なんかでFFつけっぱなしだと
一晩で1.5kg前後は減るかな。
冬のスキー場なんかでFFつけっぱなしだと
一晩で1.5kg前後は減るかな。
2021/03/16(火) 21:29:45.43ID:BlcOKG2O
8キロ2本積みにしてから不安はなくなった
2021/03/17(水) 01:20:07.60ID:2AqnSle/
2021/03/17(水) 11:10:25.98ID:pcfFL0hm
暖房、シャワー、炊事、冷蔵庫、全部ガスにしたら8kg二本とか要るのかな
うちは家で普段8kgだけど余裕で2月もつ、車に積んでるのは炊事しか使わないから2kgで十分
うちは家で普段8kgだけど余裕で2月もつ、車に積んでるのは炊事しか使わないから2kgで十分
2021/03/17(水) 11:31:57.71ID:7Znj4OIp
走行風圧をどのくらい考えてバンクベッド部分を設計すべき?
なるべく空間を広くとりたいから、Rじゃなく角で造りたいんだが。
なるべく空間を広くとりたいから、Rじゃなく角で造りたいんだが。
2021/03/17(水) 11:54:22.84ID:oyLJR110
冬季キャラバン2週間で10kg使ってた。
一昨年の秋に頑張ってFFヒーターは軽油に、ボイラーは
東邦の3連カセットガス供給器に、冷蔵庫はpanasonicの
NR-A80W(90lのガス冷蔵庫と置き換え可能)に交換した。
コロナでどこにも行けてないけど。
一昨年の秋に頑張ってFFヒーターは軽油に、ボイラーは
東邦の3連カセットガス供給器に、冷蔵庫はpanasonicの
NR-A80W(90lのガス冷蔵庫と置き換え可能)に交換した。
コロナでどこにも行けてないけど。
2021/03/17(水) 12:21:17.19ID:RpAoxbJU
来月初のキャンカーが納車になるんだけど保険って今の普通自動車から継承できるの?
ちなみにあいおい損保使ってる
キャンカーだと専門の保険屋とかあるのかな?
ちなみにあいおい損保使ってる
キャンカーだと専門の保険屋とかあるのかな?
2021/03/17(水) 13:07:01.17ID:qy/jkbfO
下手に8ナンバー取ったりするとネットで契約できない所も多くてしかも割高
3ナンバーなら普通の自動車保険でおk
3ナンバーなら普通の自動車保険でおk
2021/03/17(水) 14:00:53.54ID:pUY60A8W
2021/03/18(木) 19:55:18.80ID:IIKOgQlj
最近購入前に乗り比べしようとレンタルしてるが燃費どれも10走らないのね。
6−7程度なもんですか?3000ディーゼルならこんなもん?
6−7程度なもんですか?3000ディーゼルならこんなもん?
2021/03/18(木) 20:39:09.90ID:XmaTUmnw
2000CCガソリンも同じくらいだよ
2021/03/18(木) 20:54:39.85ID:Z4aWLDzy
欧州車なら10位いきそう
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 21:23:58.72ID:HwxSfr7w アドリアソニックは燃費11くらい
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/18(木) 22:17:07.69ID:SyLHQ0Xm ディーゼルの方がトルクあって高速で流れに乗りやすい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 00:20:15.44ID:XSdY7o3H2021/03/19(金) 00:39:13.30ID:bbl02m5l
2021/03/19(金) 07:44:58.23ID:NNnnOvxi
車幅2300以上で苦労した話を集めています
車幅2100とは別世界なのかどうか
車幅2100とは別世界なのかどうか
2021/03/19(金) 09:05:45.80ID:rpJuLYnP
現行のボーダー乗ってたけど駐車スペースの問題や狭路に入り込めないからほぼ使い物にならなかった
キャンカーショーで見た時はテンション上がったなぁ
この手の車は北海道のような田舎ならいいかもしれんね
運転も高速以外は言うほど快適ではなかった
乗り心地もそれほどでもなかった
道の駅巡りが好きだったけど最近は混雑しまくりで停めるのが億劫になって近寄らなくなった
結局、車停めて落ち着ける景色のいい自分専用の土地買ったらそこが気に入ってしまって、別荘そこに立てて去年の夏に売却したよ
でもふらっと車中泊やりたくなることもあるから軽キャン買ってたまに稼働させてる
2-5メートル超えると日本ではまともに停められる場所ないよ
ずっと走ってるのが好きな人はいいかも知れんが
あとは目立つからS何かやったらSNSにすぐ晒されるのが凄く嫌だった。
特にコロナ禍になって目立つキャンカーに対する風当たり強くなったよね
キャンカーショーで見た時はテンション上がったなぁ
この手の車は北海道のような田舎ならいいかもしれんね
運転も高速以外は言うほど快適ではなかった
乗り心地もそれほどでもなかった
道の駅巡りが好きだったけど最近は混雑しまくりで停めるのが億劫になって近寄らなくなった
結局、車停めて落ち着ける景色のいい自分専用の土地買ったらそこが気に入ってしまって、別荘そこに立てて去年の夏に売却したよ
でもふらっと車中泊やりたくなることもあるから軽キャン買ってたまに稼働させてる
2-5メートル超えると日本ではまともに停められる場所ないよ
ずっと走ってるのが好きな人はいいかも知れんが
あとは目立つからS何かやったらSNSにすぐ晒されるのが凄く嫌だった。
特にコロナ禍になって目立つキャンカーに対する風当たり強くなったよね
2021/03/19(金) 09:11:47.31ID:0fdAT2qd
>>620
今どき流れに乗れない車なんてあるのか。
今どき流れに乗れない車なんてあるのか。
2021/03/19(金) 12:08:45.68ID:r/hcbE+H
セイコーマート、敷地面積4400坪の新店舗が登場、無料シャワー室も完備、シャンプーやタオルは有料
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616121929/1
1 名前:プロストラチン(北海道) [US][] 投稿日:2021/03/19(金) 11:45:29.31 ID:YmMiGUcs0 ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
セコマ(本社・札幌市中央区)子会社のセイコーマート(同・同)は、3月25日(木)午前7時に24時間営業の「セイコーマート苫小牧沼ノ端TS店」(苫小牧市沼ノ端602番6)をオープンさせる。セイコーマートが建て替えなどではない新店舗をオープンさせるのは、本サイト調べで2020年7月30日の「小樽塩谷店」(小樽市、居抜き)以来とみられる。
(写真は、25日にオープンする「セイコーマート苫小牧沼ノ端TS店」)
https://hre-net.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/20210318_180231.jpg
「セイコーマート苫小牧沼ノ端TS店」は、片側4車線の臨港北通沿いにあり、同日にオープンする道内最大級のトラックステーション「Dr.Drive苫小牧TS」の敷地内に出店する。トラックステーションの敷地面積は約4400坪で、「セイコーマート」店舗の敷地は、そのうち約600坪。大型トラック用の駐車枠はトラックステーションと店舗を合わせて29台分。
新店舗は、黒を基調にした新しいデザインで、トラックドライバーの需要が多い店内調理「HOT CHEF」が最初に目に付くレイアウトを採用。買い合わせが多いパン、カップ麺も多数配置する。また、シャワールームを併設しており、そこで利用するシャンプーなど雑貨類も品揃えしている。
新店舗から臨港北道を西に約2・5q行くと「セイコーマート苫小牧一本松店」(苫小牧市一本松町14番地6)があるが、同店は新店舗オープンに伴い、3月28日(日)で24時間営業を終了、29日(月)から午前5時〜午後11時に営業時間を変更する。
https://hre-net.com/keizai/ryutu/50910/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616121929/1
1 名前:プロストラチン(北海道) [US][] 投稿日:2021/03/19(金) 11:45:29.31 ID:YmMiGUcs0 ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
セコマ(本社・札幌市中央区)子会社のセイコーマート(同・同)は、3月25日(木)午前7時に24時間営業の「セイコーマート苫小牧沼ノ端TS店」(苫小牧市沼ノ端602番6)をオープンさせる。セイコーマートが建て替えなどではない新店舗をオープンさせるのは、本サイト調べで2020年7月30日の「小樽塩谷店」(小樽市、居抜き)以来とみられる。
(写真は、25日にオープンする「セイコーマート苫小牧沼ノ端TS店」)
https://hre-net.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/03/20210318_180231.jpg
「セイコーマート苫小牧沼ノ端TS店」は、片側4車線の臨港北通沿いにあり、同日にオープンする道内最大級のトラックステーション「Dr.Drive苫小牧TS」の敷地内に出店する。トラックステーションの敷地面積は約4400坪で、「セイコーマート」店舗の敷地は、そのうち約600坪。大型トラック用の駐車枠はトラックステーションと店舗を合わせて29台分。
新店舗は、黒を基調にした新しいデザインで、トラックドライバーの需要が多い店内調理「HOT CHEF」が最初に目に付くレイアウトを採用。買い合わせが多いパン、カップ麺も多数配置する。また、シャワールームを併設しており、そこで利用するシャンプーなど雑貨類も品揃えしている。
新店舗から臨港北道を西に約2・5q行くと「セイコーマート苫小牧一本松店」(苫小牧市一本松町14番地6)があるが、同店は新店舗オープンに伴い、3月28日(日)で24時間営業を終了、29日(月)から午前5時〜午後11時に営業時間を変更する。
https://hre-net.com/keizai/ryutu/50910/
2021/03/19(金) 12:21:01.62ID:0fdAT2qd
シャワー室なんて人のチンゲが落ちてるからイヤ
628621
2021/03/19(金) 15:23:04.62ID:j1sdqYZz >>623
個人的に4トンとかでも普通のとワイドキャブ両方乗ったりの経験とか
あるけど影響はあんまり感じない。
むしろWBとかオーバーハング部なんかの方がずっと影響あるし実際の
運転でもその部分の方が気を使うね。
あと個人的な感覚だがバスに多いフロント独立とトラックに多いフロントリジッド
では前者の方が小回り利くのが多い印象。
個人的に4トンとかでも普通のとワイドキャブ両方乗ったりの経験とか
あるけど影響はあんまり感じない。
むしろWBとかオーバーハング部なんかの方がずっと影響あるし実際の
運転でもその部分の方が気を使うね。
あと個人的な感覚だがバスに多いフロント独立とトラックに多いフロントリジッド
では前者の方が小回り利くのが多い印象。
2021/03/19(金) 16:43:35.83ID:mdxB/myM
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 17:52:28.33ID:FPgh1ctd セイコーマートは北海道メインなんだが
2021/03/19(金) 18:02:16.95ID:mdxB/myM
>>630
なら北海道から出てくんなよ
なら北海道から出てくんなよ
2021/03/19(金) 18:03:41.48ID:mdxB/myM
飯不味いのに北関東的に立地良い場所にあるから寄ったら
弁当の飯カッチカチやったわ
弁当の飯カッチカチやったわ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 20:10:25.59ID:aqOeW94J 苫小牧〜大洗のフェリーがあるから北海道と茨城に多いって聞いたけどほんとかね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 22:27:38.36ID:j1sdqYZz フェリーがあるからって理由なら仙台や八戸、新潟、舞鶴とか
にあってもいいような気もするが。
にあってもいいような気もするが。
2021/03/19(金) 22:28:05.86ID:vOGgJb7I
>>631
反応が厨房でワロタ
反応が厨房でワロタ
2021/03/19(金) 22:46:45.63ID:NNnnOvxi
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/19(金) 23:51:54.76ID:gmqDR+9a 車幅は運転技術によるんじゃない?
ここの人はベテランなのか大きい車でも問題ない人が多そうだけど、普通に生活してる人は2mを超える幅の車なんてほとんど運転機会ないっしょ。
ましてや早々毎日乗る訳でもないキャンピングカーなら車両の感覚掴むまでは相当苦労するよ。
運転技術が不安な人が自由に旅するには厳しいと思う。
いつも行く場所がある程度決まってる人向き。
ちなみに俺はサンデードライバーのくせに2.3の輸入車乗りなんで、不安な気持ちはよくわかる。
みんな運転上手で話が合わんくて困る。
ここの人はベテランなのか大きい車でも問題ない人が多そうだけど、普通に生活してる人は2mを超える幅の車なんてほとんど運転機会ないっしょ。
ましてや早々毎日乗る訳でもないキャンピングカーなら車両の感覚掴むまでは相当苦労するよ。
運転技術が不安な人が自由に旅するには厳しいと思う。
いつも行く場所がある程度決まってる人向き。
ちなみに俺はサンデードライバーのくせに2.3の輸入車乗りなんで、不安な気持ちはよくわかる。
みんな運転上手で話が合わんくて困る。
2021/03/20(土) 00:14:42.57ID:Ofsdurjx
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 01:23:45.79ID:0Dl0vJFR >>637
あと慣れもかなり大きいと思う。
まあ今の免許だとせいぜい2トンまでが限界の人もいるかもしれないが
自分だと若い時に4トンワイドとか運転してた経験あるからそこがかなり大きい。
記憶にあるのだと最も大きいのなら幅2400長さ9600位のウイング車なら
運転した事はある。ちなみに免許は限定付中型だけ。
うち乗ってるのコースターのスパロンだけど妻(普段足車のコンパクトしか乗らない)
に運転させようと田舎の広い場所で練習を試みた事はあるが長いのは当然として
内輪差とか考えた運転はすぐには当たり前に無理っぽい。人によって差はあるだろうが。
見てるとそこはちゃんと教えないとダメなのも確かだが
やはり慣れの部分もかなり大きい気もする。
あと慣れもかなり大きいと思う。
まあ今の免許だとせいぜい2トンまでが限界の人もいるかもしれないが
自分だと若い時に4トンワイドとか運転してた経験あるからそこがかなり大きい。
記憶にあるのだと最も大きいのなら幅2400長さ9600位のウイング車なら
運転した事はある。ちなみに免許は限定付中型だけ。
うち乗ってるのコースターのスパロンだけど妻(普段足車のコンパクトしか乗らない)
に運転させようと田舎の広い場所で練習を試みた事はあるが長いのは当然として
内輪差とか考えた運転はすぐには当たり前に無理っぽい。人によって差はあるだろうが。
見てるとそこはちゃんと教えないとダメなのも確かだが
やはり慣れの部分もかなり大きい気もする。
2021/03/20(土) 04:59:25.51ID:D+NjX9t2
ハマーやメガクルーザーだって幅2.2mも無いのに普通の駐車場には停められないんだぜ?
普通の感覚なら2.5mなんて化けもんみたいな車だとおもうわ。
普通の感覚なら2.5mなんて化けもんみたいな車だとおもうわ。
2021/03/20(土) 05:38:11.58ID:rkT+r4jf
確かに娯楽で使うのに混雑時の大型マス使用は心が痛むね。
2021/03/20(土) 07:43:09.92ID:ko6Xw/q6
また出た
仕事に比べて娯楽は卑しい行為と思ってるバカ
仕事に比べて娯楽は卑しい行為と思ってるバカ
2021/03/20(土) 07:57:37.13ID:HaHfPpIa
>>642
車幅について質問した者です
皆さんのコメントを興味深く読んでいるのですが、「大型マス使用は心が痛む」というのは自分にも想像できて、それは「娯楽が卑しい行為」と思っているからということではなく不要不急かどうかの話に思えます
その上で、不要不急かどうかは関係ない、いや関係ある、という議論ならわかるけど「卑しい」という言葉のチョイスは違うのでは?
「バカ」は論外
車幅について質問した者です
皆さんのコメントを興味深く読んでいるのですが、「大型マス使用は心が痛む」というのは自分にも想像できて、それは「娯楽が卑しい行為」と思っているからということではなく不要不急かどうかの話に思えます
その上で、不要不急かどうかは関係ない、いや関係ある、という議論ならわかるけど「卑しい」という言葉のチョイスは違うのでは?
「バカ」は論外
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 08:07:04.31ID:9IpH12TB まさにその通り
2021/03/20(土) 08:34:56.22ID:A2NLgj3S
2021/03/20(土) 11:00:46.29ID:was17nT7
トラックの運ちゃんにもプライベートでは迷惑行為してるかもしるないしな
実際クソな運転するドライバーいっぱいいるし
実際クソな運転するドライバーいっぱいいるし
2021/03/20(土) 11:54:36.59ID:1ZoBpqNR
2500以上のバスを日常的に乗り回してます
バスシミュレーターアプリで
バスシミュレーターアプリで
2021/03/20(土) 12:00:30.54ID:9jpK8ERh
平日は大型枠アカンけど
日祝は大型枠2割しか埋まってないやろ
日祝は大型枠2割しか埋まってないやろ
2021/03/20(土) 17:06:12.45ID:y0OH8X+u
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 18:27:42.86ID:lw7GVbXJ みんなこの土日仙台は行かないの?
2021/03/20(土) 18:39:23.03ID:Odgmrhn2
セイコーマートで弁当買うのがそもそも間違い。ホットシェフと格安惣菜かな…
おすすめはベーコンおかかマジ好き。
おすすめはベーコンおかかマジ好き。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 18:52:32.26ID:u5ffi4wh 長さ5.4までは困らない
幅は2.1超えると困るな
輸入suvも2.1くらいのはよくあるのでここまでなら日常使用には困らない
2.3x8mのも持ってたけど行き先決まってる時にしか使えないね
sapaは問題ないけど
幅は2.1超えると困るな
輸入suvも2.1くらいのはよくあるのでここまでなら日常使用には困らない
2.3x8mのも持ってたけど行き先決まってる時にしか使えないね
sapaは問題ないけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 18:54:16.57ID:u5ffi4wh654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/20(土) 21:07:22.58ID:9Aai9ClK 軽キャンだらけwww
https://youtu.be/VDLqAv8wKzw
https://youtu.be/VDLqAv8wKzw
655639
2021/03/20(土) 22:45:08.56ID:0Dl0vJFR >>649
出発地点(居住地)によってもかなり違うんでないのか?
多分にここ皆関東住まいとかでそこが基準になってる気がするんだが・・・
例えば自分は北海道だけど道内ではなく本州以南に南下する前提なら
京阪神を走らずに日本海側を走る手もあるしその気になれば名古屋や舞鶴まで
フェリーで来る手段もとれる。混んでる場所をわざわざ経由する必要は無いって
考えもある。自分のも7.7mだし大型枠しか停めようがないけど混んでる所に停めるのと
空いてる場所に停めるのでは話が変わってくるのではないか?
出発地点(居住地)によってもかなり違うんでないのか?
多分にここ皆関東住まいとかでそこが基準になってる気がするんだが・・・
例えば自分は北海道だけど道内ではなく本州以南に南下する前提なら
京阪神を走らずに日本海側を走る手もあるしその気になれば名古屋や舞鶴まで
フェリーで来る手段もとれる。混んでる場所をわざわざ経由する必要は無いって
考えもある。自分のも7.7mだし大型枠しか停めようがないけど混んでる所に停めるのと
空いてる場所に停めるのでは話が変わってくるのではないか?
2021/03/20(土) 23:54:18.73ID:euKxrq++
滝内うぜぇ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 00:10:52.44ID:ed3y6Utj >>655だけど誰だよそれ
2021/03/21(日) 07:34:46.36ID:7xdiiIwU
>>625
ガソリンのカムロードとか、登坂車線ある様なところじゃ無理だろ?
ガソリンのカムロードとか、登坂車線ある様なところじゃ無理だろ?
2021/03/21(日) 08:11:31.24ID:1a8kQB/6
>>658
それ車未満だからw
それ車未満だからw
2021/03/21(日) 09:57:14.16ID:+XV62W0Q
2300x7000超えのモーターホームの場合、目的地までの道路情報を調べトラック用ナビを参考に「あらかじめ決めておいた泊地」に問題なく到着できたとしても、どこかモヤモヤしたものが残る
普通の旅行ではありえない「自由」を得ようと大金を支払ったはずなのに、常に感じるのは車体の大きさ故の不自由さ
走っている途中で気になるところがあっても、面白い場所を思い出しても、そこに向けてハンドルを切る勇気が湧かない
これって自由な旅なのかな?って思ってしまう自分がいた
ただしこれ、あくまでも日本での話
モーターホームで自由を満喫したいなら海を渡ればいいと今は本気で考え中
右側通行に慣れるためバスシミュレーターで遊びながらw
普通の旅行ではありえない「自由」を得ようと大金を支払ったはずなのに、常に感じるのは車体の大きさ故の不自由さ
走っている途中で気になるところがあっても、面白い場所を思い出しても、そこに向けてハンドルを切る勇気が湧かない
これって自由な旅なのかな?って思ってしまう自分がいた
ただしこれ、あくまでも日本での話
モーターホームで自由を満喫したいなら海を渡ればいいと今は本気で考え中
右側通行に慣れるためバスシミュレーターで遊びながらw
2021/03/21(日) 10:13:08.68ID:UKvw/OQ+
モヤモヤする人も、しない人も居るだろう
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 10:45:58.58ID:eg/NRQ4B 旅っていうのは、日常生活を離れた
自由とそれに伴う不便さを楽しむものだろう。
若い子が自転車に荷物満載して旅行してるのは
楽しそう。
軽キャンで貧乏旅行するのも余裕があれば楽しめそうだが、
キャンピングカーが大き過ぎて止められないのは、
正直、オレは楽しめないかもと思う。
自由とそれに伴う不便さを楽しむものだろう。
若い子が自転車に荷物満載して旅行してるのは
楽しそう。
軽キャンで貧乏旅行するのも余裕があれば楽しめそうだが、
キャンピングカーが大き過ぎて止められないのは、
正直、オレは楽しめないかもと思う。
2021/03/21(日) 11:54:37.18ID:naFN9Tee
軽キャン、楽しそうには見えるが自分で使うと不満だらけになりそう。
個人的な贅沢で言えばコースターのショートがベスト(でも買えない)。
個人的な贅沢で言えばコースターのショートがベスト(でも買えない)。
2021/03/21(日) 12:13:55.20ID:BwMiY9nB
日本みたいな狭い国だと着陸できない飛行機みたいなもんだね
目的地にたどり着けないでフラフラしてる分にはいい特に乗ってるだけの人が後ろでワイワイしてる分にはいいだろう
あれじゃ気に入った景色を見ながらくつろぐなんて中々難しいね
道の駅なんかも気軽に立ち寄れない
使い物にならんな
目的地にたどり着けないでフラフラしてる分にはいい特に乗ってるだけの人が後ろでワイワイしてる分にはいいだろう
あれじゃ気に入った景色を見ながらくつろぐなんて中々難しいね
道の駅なんかも気軽に立ち寄れない
使い物にならんな
2021/03/21(日) 12:35:00.96ID:j9vTBDKB
単純に大きいからと言って使い物にならないかといえばそうでも無いと思うな。
おれはトレ引っ張ってるけど、苦労もしないし現状ではベストな感じ。
家族5人で使って丁度良い。流石に一人旅で引っ張ろうとは思わないけど。
おれはトレ引っ張ってるけど、苦労もしないし現状ではベストな感じ。
家族5人で使って丁度良い。流石に一人旅で引っ張ろうとは思わないけど。
2021/03/21(日) 13:52:38.66ID:mUD6iCpf
>>655
駐車場のサイズなんて全国一緒だし、ルートに制約が出たり、事前調査が必要とか、キャンピングカーの最大のメリットである移動の自由さを失ってしまっているのでは?
トラベルトレーラーを牽引していた経験があるからよく分かる。
駐車場のサイズなんて全国一緒だし、ルートに制約が出たり、事前調査が必要とか、キャンピングカーの最大のメリットである移動の自由さを失ってしまっているのでは?
トラベルトレーラーを牽引していた経験があるからよく分かる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 14:03:06.96ID:EFW+WoPF 2台持ちすれは解決ってことで
2021/03/21(日) 14:06:30.94ID:mIpTTok2
2021/03/21(日) 14:09:45.69ID:yT1mmt18
エルフの顔が新しくなってカッコ良くなったね
フルモデルチェンジに近い顔面変更
古顔のサクラざまーw
フルモデルチェンジに近い顔面変更
古顔のサクラざまーw
2021/03/21(日) 14:10:17.39ID:uTvGxk+F
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 14:46:02.49ID:jMW/TBVw 運転はできるけど気軽に停められないという話だと思います。
2021/03/21(日) 14:49:50.11ID:NL5xCFb1
日本じゃ NV200からハイエースのワイドミドルがベストだろうね。
駐車場事情や大都市、京都や城下町あたりの道幅考えたら気軽に旅行はこのクラスしか無い。
駐車場事情や大都市、京都や城下町あたりの道幅考えたら気軽に旅行はこのクラスしか無い。
2021/03/21(日) 14:53:27.70ID:sW1KKRr3
昔、出入りのヤマトの運行車の大型の運ちゃんと話したとき大型は運転大変ですよねって聞いたら
楽だよ、だって広い道しか走らないから
と言われて目から鱗だった
確かに広い幹線道路や高速しか走らんからね
そんな走り方なら楽だろうね
でも遊び使いのキャンピングカーはそうはいかないからなぁ
自由気ままな旅は難しいよね
楽だよ、だって広い道しか走らないから
と言われて目から鱗だった
確かに広い幹線道路や高速しか走らんからね
そんな走り方なら楽だろうね
でも遊び使いのキャンピングカーはそうはいかないからなぁ
自由気ままな旅は難しいよね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 15:10:09.50ID:EFW+WoPF 行き先を選ぶのは間違いない
観光バス駐車場があるとこや、人気のない観光地ならファジーにイケる
観光バス駐車場があるとこや、人気のない観光地ならファジーにイケる
2021/03/21(日) 15:15:44.64ID:QSR32Yvn
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 15:17:24.75ID:eg/NRQ4B キャンピングトレーラー引っ張ってる人は、
自由気ままな旅っていうのを、ある程度は、あきらめてるんだろうね。
YOUTUBEに出てる人は、寄れる店をグーグルマップの航空写真で調べるって言ってた。
それでも中は広いし、装備は充実してるし、値段も比較的安いし、
普段、置いておける場所さえあれば、メリット多そうだけど。
自由気ままな旅っていうのを、ある程度は、あきらめてるんだろうね。
YOUTUBEに出てる人は、寄れる店をグーグルマップの航空写真で調べるって言ってた。
それでも中は広いし、装備は充実してるし、値段も比較的安いし、
普段、置いておける場所さえあれば、メリット多そうだけど。
2021/03/21(日) 15:17:30.76ID:MKaZTIU7
大型は会社からの運行計画で指定された大きい道路しか走らんから運転は楽だよ
細い道は最初から走らせない
車であって電車みたいなもの
ここで言われてる6〜7メートル位の車で細かい道ちょこちょこ走る方がしんどい
これくらいになると普通車枠には入らんし
SA、道の駅も日中は問題ないが深夜は大型がマス独占してるし辛そうだね
はみ出せば普通車枠にも入らないことはないが
当てられる危険性もある
あとはおかしなのに絡まれることもある
行き先を選ぶ旅ってつまらないような気がするけど
こればかりは本人がそれでも満足だというならそれでいいと思う
ただ自分なら自由に動けないのに一体何のためにキャンピングカー乗ってんの?という感じはするね
細い道は最初から走らせない
車であって電車みたいなもの
ここで言われてる6〜7メートル位の車で細かい道ちょこちょこ走る方がしんどい
これくらいになると普通車枠には入らんし
SA、道の駅も日中は問題ないが深夜は大型がマス独占してるし辛そうだね
はみ出せば普通車枠にも入らないことはないが
当てられる危険性もある
あとはおかしなのに絡まれることもある
行き先を選ぶ旅ってつまらないような気がするけど
こればかりは本人がそれでも満足だというならそれでいいと思う
ただ自分なら自由に動けないのに一体何のためにキャンピングカー乗ってんの?という感じはするね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 15:25:04.94ID:xCkggT2j デカイのに乗ってるやつはそれなりの強いメンタルもってるからね
お構いなしでしょ
PAでも身障者向けスペースなんか平気で停めてるよ彼ら
ただSNS時代になり監視社会だからねー
駐車スペース警察みたないのが専用アカつくってTwitterで晒して楽しんでるくらいだから
まあ、晒されても平気なんだろうね彼らは
お構いなしでしょ
PAでも身障者向けスペースなんか平気で停めてるよ彼ら
ただSNS時代になり監視社会だからねー
駐車スペース警察みたないのが専用アカつくってTwitterで晒して楽しんでるくらいだから
まあ、晒されても平気なんだろうね彼らは
2021/03/21(日) 15:27:40.85ID:M1y1Kr6l
軽キャンが一番
2021/03/21(日) 15:41:47.82ID:ipydNbTc
行き先を選べないのはなんとか我慢できるけど眠くなった時に駐車スペースの問題で気軽に仮眠が取れないのはちょっとキツイな
2021/03/21(日) 15:49:57.54ID:uTvGxk+F
2.3×7.0なら都内じゃなきゃ停める所困らんって
慣れてないだけ
2トンのワイドロングぐらいだからコンビニの駐車枠なら端に停めるとかすれば楽勝だわ
ここのレスは慣れて無い奴同士が結託してるだけだろ
慣れてないだけ
2トンのワイドロングぐらいだからコンビニの駐車枠なら端に停めるとかすれば楽勝だわ
ここのレスは慣れて無い奴同士が結託してるだけだろ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 15:53:52.49ID:EFW+WoPF >>681
同意します
同意します
2021/03/21(日) 15:57:38.13ID:TTDHGpgF
>都内じゃなきゃ停める所困らん
てことは都内は困るってことを認めてるんだろうけど、各地方都市の市街地で都内と変わらず駐車場所に困るエリアはいくらでもあるぞ
慣れてる慣れてないの話じゃないw
てことは都内は困るってことを認めてるんだろうけど、各地方都市の市街地で都内と変わらず駐車場所に困るエリアはいくらでもあるぞ
慣れてる慣れてないの話じゃないw
2021/03/21(日) 16:02:25.60ID:FB9HIb4b
わざわざキャブコン以上の車乗って狭い所に行く事ないと思うが?特に都市部には行かない。
車も人に少ない町外れな観光スポット有れば休憩WCついでに寄ってみるか程度にしてる。
後は排気量の大きさと走行距離で疲れ方が違うかな…高速でも下道でも軽と3Lクラスじゃ雲泥の差。
街中観光短距離移動なら軽もありと思う。
使い方次第で車種決めなきゃストレスだよね
車も人に少ない町外れな観光スポット有れば休憩WCついでに寄ってみるか程度にしてる。
後は排気量の大きさと走行距離で疲れ方が違うかな…高速でも下道でも軽と3Lクラスじゃ雲泥の差。
街中観光短距離移動なら軽もありと思う。
使い方次第で車種決めなきゃストレスだよね
2021/03/21(日) 16:05:30.30ID:eN1dcPEq
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 16:17:38.74ID:EFW+WoPF2021/03/21(日) 16:20:55.23ID:TTDHGpgF
>>684
>使い方次第で車種決めなきゃストレスだよね
その一言に尽きる
自分の場合欲張りなので路地でも入っていけるバンコンと住み心地優先のトレーラー(ヘッド車は普通のSUV)の二台持ちにしたんだけど、今度の長旅はどちらで行こうかを直前まで悩むという新たなストレスが生まれたw
>使い方次第で車種決めなきゃストレスだよね
その一言に尽きる
自分の場合欲張りなので路地でも入っていけるバンコンと住み心地優先のトレーラー(ヘッド車は普通のSUV)の二台持ちにしたんだけど、今度の長旅はどちらで行こうかを直前まで悩むという新たなストレスが生まれたw
2021/03/21(日) 16:23:56.09ID:TTDHGpgF
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 16:39:28.79ID:EFW+WoPF2021/03/21(日) 16:56:24.00ID:eN1dcPEq
キャブコンだって物理的には停められても都心に乗り付けるとなると躊躇するなおれは
2021/03/21(日) 16:59:43.98ID:uTvGxk+F
都内で良く見るコンビニ配送って2トン車で
それよりチョイと長くチョイと幅広いだけ
他車に迷惑かけないとは言わないが
大概どこでも行けるよ
慣れで
慣れと落ち着いた判断出来る性格やね
無理っと思ったら諦め路駐するとか
相手が基地外以外なら頭下げてお願いすれば通るし
相手が基地外なら暴力で解決する策も用意しとけば良いし
それよりチョイと長くチョイと幅広いだけ
他車に迷惑かけないとは言わないが
大概どこでも行けるよ
慣れで
慣れと落ち着いた判断出来る性格やね
無理っと思ったら諦め路駐するとか
相手が基地外以外なら頭下げてお願いすれば通るし
相手が基地外なら暴力で解決する策も用意しとけば良いし
2021/03/21(日) 17:29:56.59ID:uaIVXY5V
2021/03/21(日) 17:59:54.23ID:BTRS74LE
>>667
カムロードとプリウスの2台持ちだけど燃費4倍違うから今やどこ行くにもプリウスだわ
カムロードとプリウスの2台持ちだけど燃費4倍違うから今やどこ行くにもプリウスだわ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 18:05:56.61ID:EFW+WoPF2021/03/21(日) 18:07:21.67ID:biPOOh9P
都心は佐川の2tワイドロングが普通にコインパー入れてるからな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 18:25:29.56ID:EFW+WoPF2021/03/21(日) 18:27:27.47ID:DEsgjDlV
また、おま環を日本全体論にすり替えてるな。
定期的に沸いてくるのは、同じやつが繰り返し書いてるのか??
定期的に沸いてくるのは、同じやつが繰り返し書いてるのか??
2021/03/21(日) 18:36:53.98ID:uTvGxk+F
出来るタイプと出来ないタイプがいて
出来るタイプは出来ないタイプは
慣れろ
つーてるだけだろ
出来るタイプは出来ないタイプは
慣れろ
つーてるだけだろ
2021/03/21(日) 19:33:20.67ID:tj16Va3b
>>698
オーナーが慣れたって、周りの一般人からは邪魔だと見られるのは変わらないよ。
オーナーが慣れたって、周りの一般人からは邪魔だと見られるのは変わらないよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 19:35:17.22ID:MmYbYswd 最近サブバッテリーのリチウム電池も多くなってきて政府のガソリン車廃止政策もあるし
キャンピングカーがハイブリッドエンジンになる日も近いか?
キャンピングカーがハイブリッドエンジンになる日も近いか?
2021/03/21(日) 19:37:29.85ID:QSR32Yvn
2021/03/21(日) 19:56:14.43ID:eN1dcPEq
>>701
あ、確かにおれチビだわw
チビ最大のメリットだな
おれが持ってるのはキャブコンだけどね
乗用車で狭いと言われる車でも大概は狭く感じない
子供が産まれ時の所有車がクーペだったけど、運転席を俺に合わせると後ろに嫁が普通に座れたから買い替えなかったわw
あ、確かにおれチビだわw
チビ最大のメリットだな
おれが持ってるのはキャブコンだけどね
乗用車で狭いと言われる車でも大概は狭く感じない
子供が産まれ時の所有車がクーペだったけど、運転席を俺に合わせると後ろに嫁が普通に座れたから買い替えなかったわw
2021/03/21(日) 20:14:27.16ID:uTvGxk+F
2021/03/22(月) 07:50:44.79ID:j8M09fHH
↑スレッドストッパーw
2021/03/22(月) 08:15:47.97ID:CpB/BHav
>>703
サイズが変わらないのだから、邪魔なモノは邪魔。
相手に対して社会人か?とか、見下すような言動がすぐに出て来ているし、実生活でも相手に対しての対応に問題があるのが伺える。
こういう人しか使えないサイズなのだろうね。
サイズが変わらないのだから、邪魔なモノは邪魔。
相手に対して社会人か?とか、見下すような言動がすぐに出て来ているし、実生活でも相手に対しての対応に問題があるのが伺える。
こういう人しか使えないサイズなのだろうね。
2021/03/22(月) 08:25:40.94ID:uvKyo6fW
>>705
いや、巨大なモーターホームに乗ってる知人がいるけど、迷惑がかからないように事前にコースを決めて北海道全域を旅したりモーターホームを楽しむノウハウを公開したりもしている
見た目はともかく中身はジェントルマン
天然記念物のようなイキったDQNと一緒にしないであげてー
いや、巨大なモーターホームに乗ってる知人がいるけど、迷惑がかからないように事前にコースを決めて北海道全域を旅したりモーターホームを楽しむノウハウを公開したりもしている
見た目はともかく中身はジェントルマン
天然記念物のようなイキったDQNと一緒にしないであげてー
2021/03/22(月) 08:40:05.89ID:cyXwrdeY
YouTubeでHAPPY1の紹介動画見てぐらついている
ごちゃごちゃ荷物持っていって出先で調理したりとか薪燃やしたりとか後の始末も面倒臭ぇ
旨いものは地元の飲食店で食うから、車ではせいぜい湯沸かして茶飲むか出来合いのつまみで一杯飲めれば十分
なんてズボラ者が1人気楽に快適にゴロゴロする事を楽しむなら、あのくらいの装備設備が丁度良く思える
ごちゃごちゃ荷物持っていって出先で調理したりとか薪燃やしたりとか後の始末も面倒臭ぇ
旨いものは地元の飲食店で食うから、車ではせいぜい湯沸かして茶飲むか出来合いのつまみで一杯飲めれば十分
なんてズボラ者が1人気楽に快適にゴロゴロする事を楽しむなら、あのくらいの装備設備が丁度良く思える
2021/03/22(月) 09:19:14.06ID:ohS6nCin
まあ人それぞれよ
2021/03/22(月) 09:28:58.00ID:j8M09fHH
読者(あるいはビルダー?)の指摘とAC編集部の対応、どちらも見事w
お詫びと訂正
オートキャンパー4月号表紙とp.50で紹介している、ナッツRVのボーダーバンクスハイパーエボリューションの外観写真で、不要なバックミラーステー(右運転席側)が写り込んでしまっているとご指摘がありました。本来はベース車のトヨタコースターと同じ形状で、下部支持のみとなっております。お詫びし訂正させていただきます。
お詫びと訂正
オートキャンパー4月号表紙とp.50で紹介している、ナッツRVのボーダーバンクスハイパーエボリューションの外観写真で、不要なバックミラーステー(右運転席側)が写り込んでしまっているとご指摘がありました。本来はベース車のトヨタコースターと同じ形状で、下部支持のみとなっております。お詫びし訂正させていただきます。
710655
2021/03/22(月) 10:07:59.96ID:6mlRFgEe >>666
自分が今回ので欲しかったのは室内空間の余裕と
仮に強行軍をやっても片方が休息できるシート。
素人考えでもバンコンとか5m程度のでそれは無理だと考えてたし
同じような行動が無理なのは元から想定済み。
それに北海道だからと言うわけではないが本州に行くなら
そんなに狭窄路は入らないと思う。当たり前にそんなに本州の道路事情は知らないから。
厳密に今のを買う前に本州は何度か走ってるけどそんなに入らなかった。
皆さんだって札幌に来て市内を縦横無尽に走るとか住んだ経験の
ある人以外厳しいでしょ?
敢えて可能性があるとしたら仕事の絡みで住んだ事のある愛知なら名古屋市内もだが
三河付近とかならまだ多少地元の人しか使わないような道でも覚えてるかもしれない。
走るとしてもそんな程度だろうと思う。
自分が今回ので欲しかったのは室内空間の余裕と
仮に強行軍をやっても片方が休息できるシート。
素人考えでもバンコンとか5m程度のでそれは無理だと考えてたし
同じような行動が無理なのは元から想定済み。
それに北海道だからと言うわけではないが本州に行くなら
そんなに狭窄路は入らないと思う。当たり前にそんなに本州の道路事情は知らないから。
厳密に今のを買う前に本州は何度か走ってるけどそんなに入らなかった。
皆さんだって札幌に来て市内を縦横無尽に走るとか住んだ経験の
ある人以外厳しいでしょ?
敢えて可能性があるとしたら仕事の絡みで住んだ事のある愛知なら名古屋市内もだが
三河付近とかならまだ多少地元の人しか使わないような道でも覚えてるかもしれない。
走るとしてもそんな程度だろうと思う。
2021/03/22(月) 11:26:26.90ID:pYPcrS/6
自分も、住宅街の裏道や狭窄路など、あえて行くことはないなぁ。
そういう所に行きたい、または行かざるを得ない人は
自分の事情にあった車にすればいいだけなのに
なぜか、日本では〜などと言い出す。
大きさも車種も装備も、ホント>>708がすべて。
そういう所に行きたい、または行かざるを得ない人は
自分の事情にあった車にすればいいだけなのに
なぜか、日本では〜などと言い出す。
大きさも車種も装備も、ホント>>708がすべて。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 15:24:21.69ID:hOrg0SQf 住環境も人によって全然違うしね。
旭川とかに住んでれば、5mの車も10mの車も大して変わらないだろうし、
下町のごちゃごちゃした所で商売でもしてれば、ハイエースのスパロンだって、
なかなか置く場所見つからない。
旭川とかに住んでれば、5mの車も10mの車も大して変わらないだろうし、
下町のごちゃごちゃした所で商売でもしてれば、ハイエースのスパロンだって、
なかなか置く場所見つからない。
2021/03/22(月) 18:50:17.81ID:EtpQOaes
乗り物ってセンス必要だが慣れで補う事が出来る
昨日これを言いたかっただけなんだよな
昨日これを言いたかっただけなんだよな
2021/03/23(火) 01:06:51.68ID:QakeCHfg
そう思っているのは自惚れている自分だけ。
2021/03/23(火) 02:40:05.68ID:7C8tOYRp
YouTube見てるけど、再生数伸びてるのはキャンピングカーで何か別な事日本一周でも
プチ旅など比重置いてる動画が良い感じ気がする。俺様キャンピングカー自慢動画は
登録数も再生数も少ない。嫌味っぽい動画はなんなだろう。同じ車種でも高感度良いのもある
プチ旅など比重置いてる動画が良い感じ気がする。俺様キャンピングカー自慢動画は
登録数も再生数も少ない。嫌味っぽい動画はなんなだろう。同じ車種でも高感度良いのもある
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 07:14:58.01ID:EE/FV58Q >>715
軽キャンだけど工夫して広く使ってますとか、
車中泊料理頑張ってます、って動画は参考になるけど、
こんなの買っちゃいました、すげーだろって言われても、
見る気しないもんな。
キャンピングトレーラーで止めるところが見つからない動画は、
かなり参考になったけど。
軽キャンだけど工夫して広く使ってますとか、
車中泊料理頑張ってます、って動画は参考になるけど、
こんなの買っちゃいました、すげーだろって言われても、
見る気しないもんな。
キャンピングトレーラーで止めるところが見つからない動画は、
かなり参考になったけど。
2021/03/23(火) 07:55:31.88ID:/RT9UwxG
エアコンの真実を流す動画がみたいね
夏の間毎日毎日朝から晩までエアコンで快適に過ごすようにして、充電の為に走った時間と充電のために電源キャンプ場で過ごした時間わかりやすく流してほしい
切り張りとか無しで真実を
夏の間毎日毎日朝から晩までエアコンで快適に過ごすようにして、充電の為に走った時間と充電のために電源キャンプ場で過ごした時間わかりやすく流してほしい
切り張りとか無しで真実を
2021/03/23(火) 08:02:07.50ID:sU3mAgkm
エアコンは人気無い所でエンジンかけたままが最強でFA
2021/03/23(火) 08:24:42.55ID:/Y2OIIXB
2021/03/23(火) 08:52:52.25ID:53tBNYaH
日本の場合、ほとんどの地域で1〜2時間も走れば標高1000m以上に逃げ込めるから、少なくとも夜はエアコン不要なんだがな
2021/03/23(火) 08:58:06.76ID:/Y2OIIXB
>>720
要る要らない観光地街中昼夜関わらず、基本的に一般車は人が乗っている場合一年中アイドリングしてる
要る要らない観光地街中昼夜関わらず、基本的に一般車は人が乗っている場合一年中アイドリングしてる
2021/03/23(火) 09:05:23.06ID:/Y2OIIXB
>>720
つか夜眠れない程暑いのって、アスファルトとコンクリートで地面を広く覆われた場所だけだからね
だから都市部はさすがに滅茶苦茶暑いけど、郊外は空気を入れ替えて少しの間我慢してエアコンに慣れた体を慣らしてやれば大概大丈夫
おれ熊谷住みだけど自宅でエアコンつけなきゃ眠れない程暑いのって年に数日だけだよ
東京住みの時はエアコンつけずに寝るなんて有り得なかったけどね
つか夜眠れない程暑いのって、アスファルトとコンクリートで地面を広く覆われた場所だけだからね
だから都市部はさすがに滅茶苦茶暑いけど、郊外は空気を入れ替えて少しの間我慢してエアコンに慣れた体を慣らしてやれば大概大丈夫
おれ熊谷住みだけど自宅でエアコンつけなきゃ眠れない程暑いのって年に数日だけだよ
東京住みの時はエアコンつけずに寝るなんて有り得なかったけどね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 09:13:02.69ID:0tvUEa1W わい、田舎の海岸沿い住み。
夏なんかエアコン無しで寝れねーよ。
夏なんかエアコン無しで寝れねーよ。
2021/03/23(火) 09:27:27.55ID:Y8KqDvhD
お爺ちゃんは大概エアコン無しでいられるほど、認知機能が衰えてる。
つまりお爺ちゃん最強。
つまりお爺ちゃん最強。
2021/03/23(火) 09:50:00.55ID:GaRi402f
海沿いはけっこう暑いよね。
夏は海に行くことが多いから
高地限定では自分には不便過ぎ。
夏は海に行くことが多いから
高地限定では自分には不便過ぎ。
2021/03/23(火) 10:06:36.56ID:21mFm8AB
2021/03/23(火) 10:11:15.20ID:KooqHx60
千葉の海沿い住んでるけど夏は涼しいし冬は霜降りないし快適だぞ?
10キロ内陸の実家が35℃超の日でも30℃位行くか行かないか。
冬も5℃以上違う日なんてざらですよ。
日本海も本当の海沿いはあまり積雪しないよね。
10キロ内陸の実家が35℃超の日でも30℃位行くか行かないか。
冬も5℃以上違う日なんてざらですよ。
日本海も本当の海沿いはあまり積雪しないよね。
2021/03/23(火) 10:16:36.11ID:KooqHx60
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 10:39:43.94ID:NI602h6A >>717
それ停泊する場所でかなり違う気がするなあ。
北海道住みだけど札幌と東京で比べるのも勿論だが同じ道内でも
旭川と根室で同じ事してもかなり違うと思う。
根室なら夏でも夜ならFFヒーター動かす可能性もあるがw
自分のは昨年秋納車だからまだテストしてないけど。
それ停泊する場所でかなり違う気がするなあ。
北海道住みだけど札幌と東京で比べるのも勿論だが同じ道内でも
旭川と根室で同じ事してもかなり違うと思う。
根室なら夏でも夜ならFFヒーター動かす可能性もあるがw
自分のは昨年秋納車だからまだテストしてないけど。
2021/03/23(火) 10:52:58.61ID:IKBS1LEw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 13:06:22.85ID:8Kh4Oja0 1日数時間走って充電すれば良い
2021/03/23(火) 14:40:23.77ID:CSKWzOx5
バンコンなら真夏のポップアップルーフは快適だよ。
100万円出しても付けるべき。上で寝るよりルーフ上げて開放感と換気の爽快感がやめられない。
100万円出しても付けるべき。上で寝るよりルーフ上げて開放感と換気の爽快感がやめられない。
2021/03/23(火) 15:42:30.98ID:EjNoVlkB
真夏のテントキャンプは暑いのに
ポップアップで快適なの??
ポップアップで快適なの??
2021/03/23(火) 15:49:26.74ID:CSKWzOx5
2021/03/23(火) 16:13:01.08ID:53tBNYaH
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 16:23:48.75ID:EE/FV58Q ポップアップルーフって、キャンプ場以外だと、
上げにくくない?
サービスエリアとか道の駅とか。
上げにくくない?
サービスエリアとか道の駅とか。
2021/03/23(火) 16:23:59.38ID:EjNoVlkB
なんだろう。感じ方の違いなのかな。
ルーフベント回ても、多少マシって程度で
真夏に涼しいとまでは感じないな。
扇風機を直接体に当てればだいぶ違うけど。
ルーフベント回ても、多少マシって程度で
真夏に涼しいとまでは感じないな。
扇風機を直接体に当てればだいぶ違うけど。
2021/03/23(火) 16:50:34.21ID:oZ9+miGo
ポップアップってたたむ時に虫を挟みそうで嫌だ
2021/03/23(火) 17:08:08.77ID:pkbQ57Bb
展開時の見た目がバカっぽいからなんか嫌
2021/03/23(火) 17:11:26.03ID:RXvrwR0a
試行錯誤?不便を楽しむのはテントキャンプで満足してるので車種によって制限はあるが
最低限の家にある設備はつけた。今は一定クラス以上になれば標準装備だし。
別荘とは言わないがキャンピングカーは動く部屋みたいな快適に過ごす空間じゃないの?
最低限の家にある設備はつけた。今は一定クラス以上になれば標準装備だし。
別荘とは言わないがキャンピングカーは動く部屋みたいな快適に過ごす空間じゃないの?
2021/03/23(火) 17:15:00.38ID:Y8KqDvhD
>>734
ポップアップさせたままウロウロしてるの想像した。
ポップアップさせたままウロウロしてるの想像した。
2021/03/23(火) 17:36:16.27ID:fVL0ObiF
人それぞれでしょ
2021/03/23(火) 17:57:28.36ID:zAPO9dIu
すきなようにやればいい
2021/03/23(火) 18:09:17.43ID:oj4kcxPK
>>740
あなたの考えが万人に当てはまるわけじゃないよ
あなたの考えが万人に当てはまるわけじゃないよ
2021/03/23(火) 18:37:57.56ID:l450MAtO
ポップアップ選択出来る車種の商談なら、
最近はよほど予算が苦しくなければ8割方選ぶとビルダーも言ってたな。
貧乏人は買わないから勧めないってさ
最近はよほど予算が苦しくなければ8割方選ぶとビルダーも言ってたな。
貧乏人は買わないから勧めないってさ
2021/03/23(火) 19:10:05.67ID:rLCPvUhi
キャンピングカーには外とは明確に区切られた安全で快適な車内って安心感が欲しい
なので壁が布地なポップアップはいらないかな個人的には
なんかお化けとか入ってきそうじゃん
なので壁が布地なポップアップはいらないかな個人的には
なんかお化けとか入ってきそうじゃん
2021/03/23(火) 19:26:55.71ID:IbEcO6/p
じゃ買わなきゃいいじゃん
なんでわざわざ主張しにきたの?
なんでわざわざ主張しにきたの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 19:30:40.29ID:tdeDLgEz マウント取りたいからじゃない?
2021/03/23(火) 19:53:54.70ID:gwE5tfXe
2021/03/23(火) 20:48:12.87ID:21mFm8AB
そう考えるとボタン一つで上下するボンゴフレンディって画期的だったんだな
https://i.imgur.com/PVXoSC3.jpg
https://i.imgur.com/PVXoSC3.jpg
2021/03/23(火) 20:49:42.54ID:pJYRzR+9
まあ人それぞれよ
2021/03/23(火) 21:27:18.12ID:IKBS1LEw
2021/03/23(火) 21:44:03.00ID:SA2f7zhz
2021/03/23(火) 22:13:11.14ID:rLCPvUhi
>>750
徳大寺さんがボロカス言ってたなコレ
こんなトロい鈍亀車をキャンプ場まで運転させられるお父さんが可哀想だ
屋根を上げるなんてつまらん機能つける前にまともな車作れ
とかなんか
凄ぇ印象に残ってるわ
徳大寺さんがボロカス言ってたなコレ
こんなトロい鈍亀車をキャンプ場まで運転させられるお父さんが可哀想だ
屋根を上げるなんてつまらん機能つける前にまともな車作れ
とかなんか
凄ぇ印象に残ってるわ
2021/03/23(火) 22:45:25.10ID:/RT9UwxG
ポップアップはそれこそエアコンの効きが悪くなりそうだし布部分はテントだってたまにカビ臭いテントあるけどいずれカビ生えるんじゃないか?
イカのにおいとかもつきやすいし
イカのにおいとかもつきやすいし
2021/03/23(火) 22:46:27.77ID:pJYRzR+9
2021/03/23(火) 22:47:40.78ID:53tBNYaH
バンコンの最大の欠点は立って行動できないことだからね
ポップアップルーフは開けた場合限定だけどそれを解決してくれる
やっぱりあるとないとでは大違い
もちろん俺も着けた
ポップアップルーフは開けた場合限定だけどそれを解決してくれる
やっぱりあるとないとでは大違い
もちろん俺も着けた
2021/03/23(火) 22:48:40.90ID:IKBS1LEw
2021/03/23(火) 22:48:50.22ID:/RT9UwxG
>>729
もちろん停泊する場所では違うでしょ
それに高地に行けば涼しいから高地行けっていう意見はもちろんその通りだが
いつも涼地に停泊してたらキャンピングカーの意味ナイキがする
現代日本は間違いなく熱帯地方の気候なのでアメリカのキャンピングカーと違ってエアコンが一番大事だと思う
テントだって昔からアメリカ製と日本製はグランドシート付近の縫い目の位置変えて作られてるでしょ
キャンカーも一緒で熱帯日本はエアコンが一番大事かと
もちろん停泊する場所では違うでしょ
それに高地に行けば涼しいから高地行けっていう意見はもちろんその通りだが
いつも涼地に停泊してたらキャンピングカーの意味ナイキがする
現代日本は間違いなく熱帯地方の気候なのでアメリカのキャンピングカーと違ってエアコンが一番大事だと思う
テントだって昔からアメリカ製と日本製はグランドシート付近の縫い目の位置変えて作られてるでしょ
キャンカーも一緒で熱帯日本はエアコンが一番大事かと
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/23(火) 23:00:46.48ID:8Kh4Oja0 輸入バンコンは立って行動できる
2021/03/23(火) 23:53:26.72ID:pJYRzR+9
2021/03/23(火) 23:56:02.11ID:pJYRzR+9
2021/03/24(水) 08:08:56.38ID:JCRXZssY
>>762
俺は最大の欠点とは書いたが致命的とは書いてないぜ
俺は最大の欠点とは書いたが致命的とは書いてないぜ
2021/03/24(水) 09:31:18.96ID:lYWkWqC/
モーターホームとして見るなら
普通に立って頭がぶつからない室内高は最低条件
それ以下だと、座高プラス20cmぐらい有れば
座って楽に着替えができるので、何でもOK
つまり、中途半端な160cm位のバンコンは、
ミニバンと同じ
普通に立って頭がぶつからない室内高は最低条件
それ以下だと、座高プラス20cmぐらい有れば
座って楽に着替えができるので、何でもOK
つまり、中途半端な160cm位のバンコンは、
ミニバンと同じ
2021/03/24(水) 10:18:43.19ID:HYCMxRwE
バンコン
確かに中途半端だね
本人が気に入って乗ってるんだから別にいいと思うけど
あれなら空っぽのハイエース買って適当に必要品積んで車中泊でいいと思う
バンコンがボッタクリ率一番高いと思う
確かに中途半端だね
本人が気に入って乗ってるんだから別にいいと思うけど
あれなら空っぽのハイエース買って適当に必要品積んで車中泊でいいと思う
バンコンがボッタクリ率一番高いと思う
2021/03/24(水) 11:23:47.83ID:fQvtjFPI
救急車仕様のハイルーフがいいね
2021/03/24(水) 12:01:44.26ID:QUOOI8wT
ハイエースはTHSのハイブリッドがあればいいんだけどな
2021/03/24(水) 12:09:09.43ID:sb7iPldY
>>765
おれもバンコンは否定しないが普通のハイエースにオグショーのベッドキットでいいと思う
おれもバンコンは否定しないが普通のハイエースにオグショーのベッドキットでいいと思う
2021/03/24(水) 12:17:52.87ID:1Zm4JRJM
ボリショーのベッドキットなんて金ドブ以外の何もんでもない
2021/03/24(水) 12:28:35.05ID:sb7iPldY
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 12:48:55.78ID:/6A9SvBs 人の好みはざまざまだけど、
バンコン は中途半端なところがいいんだよ。
仕事も遊びも1台でまかなえて。
中で寝るだけならベッドキットで十分だけど、
バンコン には寝るプラスアルファの機能と楽しみがあるし。
バンコン は中途半端なところがいいんだよ。
仕事も遊びも1台でまかなえて。
中で寝るだけならベッドキットで十分だけど、
バンコン には寝るプラスアルファの機能と楽しみがあるし。
2021/03/24(水) 14:35:03.93ID:bDxGbVF3
2021/03/24(水) 17:08:30.39ID:d2nahnao
バンコンの良さは一台でオールマイティなところだね
もちろん複数台持てるのであればキャンカー専用車を持つのがベスト
住環境や収入の面など複数持つのは中々難しいからね。そう言う人にとっては最高のキャンピングカー。
もちろん複数台持てるのであればキャンカー専用車を持つのがベスト
住環境や収入の面など複数持つのは中々難しいからね。そう言う人にとっては最高のキャンピングカー。
2021/03/24(水) 17:16:11.62ID:XadSLipS
バンコン、悪く言えば中途半端とも言えるけど、良く言えば大きな欠点がないとも言える
軽キャンは衝突安全性と絶対的なスペースに問題
キャブコンが普段使いと高速走行性、強風時の安全性に問題を抱えてるのに比べると、致命的な問題がない
これがバンコン最大のアドバンテージ
軽キャンは衝突安全性と絶対的なスペースに問題
キャブコンが普段使いと高速走行性、強風時の安全性に問題を抱えてるのに比べると、致命的な問題がない
これがバンコン最大のアドバンテージ
2021/03/24(水) 17:27:55.40ID:sv+AKivV
でも狭いし歩けないよね
しかも装備満載のバンコンは安全性も問題あるとおもうよ
しかも装備満載のバンコンは安全性も問題あるとおもうよ
2021/03/24(水) 17:31:01.84ID:FxVX41I9
バンコンならハイエースの荷台で布団敷いて寝た方が良いね
2021/03/24(水) 17:37:17.33ID:hezRjg4O
バンコンのキッチンって子供のおままごとレベルの代物だよなぁ。
ポリタンクに水入れて、カセットコンロで十分。
ポリタンクに水入れて、カセットコンロで十分。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 17:44:34.38ID:/6A9SvBs 軽キャンからバスコン、フルコン、トレーラーまで、弱点が無い車なんてないんだから、
他人の車に構わず、好きなのに乗って楽しんでくれ。
古賀さんも死んじゃったし、人生は短いぞ。
他人の車に構わず、好きなのに乗って楽しんでくれ。
古賀さんも死んじゃったし、人生は短いぞ。
2021/03/24(水) 17:56:53.35ID:W928V2qD
うちの親父が酒飲むと、若い頃、今はなきルート66を走ってたら前のクルマから室外機が落ちてきて危うく事故るところだったといって懐かしそうに笑うの聞き飽きた
2021/03/24(水) 17:57:14.37ID:W928V2qD
人生は長く、短いね
2021/03/24(水) 18:05:06.64ID:4ciKrAV4
確かに狭いからキッチンはいらないね
結局小さいキッチンだと何も作れないんだから
寝るのに特化してシンプルにし空間を広げた方が有効的
結局小さいキッチンだと何も作れないんだから
寝るのに特化してシンプルにし空間を広げた方が有効的
2021/03/24(水) 18:25:12.80ID:jO7pKZi1
ハイエースの後部にアウトドアキッチン付けたい。
ハイエース持ってないけど。
ハイエース持ってないけど。
2021/03/24(水) 18:30:04.73ID:9SsoImnl
ケイワークスの全部付き
エクスクルーシブあたりが良さそう
もちろんポップアップルーフ一択
価格も装備も不満なし!
エクスクルーシブあたりが良さそう
もちろんポップアップルーフ一択
価格も装備も不満なし!
2021/03/24(水) 18:30:55.94ID:XadSLipS
車内で料理することはないけど、カセットコンロと清水排水タンクが付いてるのは重宝するわ
湯沸かしてカップ麺食えるし、ホットサンドクッカーでサンドイッチ温めて食える
湯沸かしてカップ麺食えるし、ホットサンドクッカーでサンドイッチ温めて食える
2021/03/24(水) 18:40:08.95ID:VVPHt9BH
もはや痛々しいね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 19:34:13.97ID:XRGLsAEm だから輸入バンコンなら室内高2m以上あるし、
ソーラーも家庭用エアコンもガスコンロも温水ヒーターもトイレもシャワーも140リットルタンクもテレビもリチウムも冷蔵庫も(つまりキャブコンと同じ装備が)電子レンジも付くっての
ソーラーも家庭用エアコンもガスコンロも温水ヒーターもトイレもシャワーも140リットルタンクもテレビもリチウムも冷蔵庫も(つまりキャブコンと同じ装備が)電子レンジも付くっての
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 20:07:07.57ID:Hn7a3wDM 輸入はすぐぶっ壊れるからタダでもいらんなぁ
2021/03/24(水) 20:13:57.66ID:pm+nz62d
キャンピングカーのトイレって使う?
うんこ片付けること考えたら憂鬱にならない?
うんこ片付けること考えたら憂鬱にならない?
2021/03/24(水) 20:25:19.63ID:FvPOeCjm
2021/03/24(水) 20:37:12.22ID:9SsoImnl
ハイエースの標準ボディが日本には最適だと思うな。便器は不要
駐車場制限の2.1m以下も重要
気兼ねなく駐車場に停めるのもポイント高い
駐車場制限の2.1m以下も重要
気兼ねなく駐車場に停めるのもポイント高い
2021/03/24(水) 20:38:54.95ID:qdYbINjE
>>788
めちゃ使う。俺にとってはむしろトイレを使う為にキャンピングカーがあると言える。
めちゃ使う。俺にとってはむしろトイレを使う為にキャンピングカーがあると言える。
2021/03/24(水) 20:40:15.01ID:SGYIBbmx
>>789
そいつ荒らしだから相手しちゃだめ
そいつ荒らしだから相手しちゃだめ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 20:52:25.08ID:XRGLsAEm >>787
持ってもいないのに分かったようなことを言いなさんな
持ってもいないのに分かったようなことを言いなさんな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 21:14:42.01ID:2A1b3/au 俺も輸入でえらい目にあったから二度といらん
2021/03/24(水) 21:25:23.85ID:tk1xHaYP
道端で故障で止まってるキャンカーって大抵輸入だよね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 21:39:58.04ID:XRGLsAEm どうやら俺はここにいる人たちと層が異なるようだ
ブクマから削除しとくわ
ブクマから削除しとくわ
2021/03/24(水) 22:01:31.90ID:E2FeArcK
サブバッテリーにリチウムイオン積みたいけど積んでる人おるかな
2021/03/24(水) 23:39:52.52ID:sSvtL4Eu
万が一の災害も考慮してWCシャワー クーラーは普段使いしなくても設置してある。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 00:29:17.80ID:b9ZNaEIe800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 03:27:43.16ID:T/atBMjz (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/25(木) 10:40:03.48ID:jq/0nLJ7
バンコンは中途半端と言うけど良く言えばステルス性高めて人目を惹かずに行動できるってことだからな
上手く光が漏れない様に作れば中で人寝てるなんて気付かれないからトラブルや職質も回避しやすい
世間の目を気にしないと生き辛い閉鎖的村社会の日本の土壌向きだと思うわ、サイズの小ささも含めて
上手く光が漏れない様に作れば中で人寝てるなんて気付かれないからトラブルや職質も回避しやすい
世間の目を気にしないと生き辛い閉鎖的村社会の日本の土壌向きだと思うわ、サイズの小ささも含めて
2021/03/25(木) 11:28:39.37ID:vZDoCL6Z
2021/03/25(木) 11:40:48.41ID:OY4hz68P
2021/03/25(木) 12:09:45.49ID:CLhKZfPx
>>802
お、おう。。
お、おう。。
2021/03/25(木) 12:13:08.27ID:mr1dchqq
バンテックってリチウム搭載まだ無いよね?何か意味でもあるのか?そろそろ発表せんと
他メーカーのライバル車種に客流れると思うが?
他メーカーのライバル車種に客流れると思うが?
2021/03/25(木) 12:18:38.81ID:vZDoCL6Z
なんで深夜に休憩しててノックされなきゃならんのだ?
2021/03/25(木) 12:19:01.67ID:kexBUPDg
2021/03/25(木) 12:23:56.33ID:OR3G8WXm
ハイエースで寝泊まりいいと思う
でも、あの狭い空間に使い物にならないお子様キッチンだのリビングだのつけて狭くしてキャンピングカーごっこに金出すのバカだと思う
普通に荷台ひ布団敷いて寝るなら大ありだと思う
でも、あの狭い空間に使い物にならないお子様キッチンだのリビングだのつけて狭くしてキャンピングカーごっこに金出すのバカだと思う
普通に荷台ひ布団敷いて寝るなら大ありだと思う
2021/03/25(木) 12:41:23.03ID:cpnT4t34
>>808
マジレスするとキッチン、トイレ、シャワーはただでも要らんが、ダイネットは必須
キャンピングカーは運転してるか、寝てるかしかないと思うのが、持ってない人のありがちな勘違い
家でリビングで過ごすように寝る前にテーブルで寛ぐ時間は快適性に直結する
あと、キャンピングカーには断熱遮音とサブバッテリーが備わってる
これもあるとないとでは大違い
まあ、持ってない人には想像できんだろうけどw
マジレスするとキッチン、トイレ、シャワーはただでも要らんが、ダイネットは必須
キャンピングカーは運転してるか、寝てるかしかないと思うのが、持ってない人のありがちな勘違い
家でリビングで過ごすように寝る前にテーブルで寛ぐ時間は快適性に直結する
あと、キャンピングカーには断熱遮音とサブバッテリーが備わってる
これもあるとないとでは大違い
まあ、持ってない人には想像できんだろうけどw
2021/03/25(木) 12:48:49.38ID:o5U0Cgd7
マジレスすると
あの狭い空間でダイニングとかおままごとだよね
大の大人がみっともない
それなら荷台にアウトドア用の折りたたみのテーブルと椅子持ち込めばそれで終わりだよなぁ
5000円もあればお釣りが来ると思う
やっぱりキャブコン以上じゃないと動く家は実現できないよね
あの狭い空間でダイニングとかおままごとだよね
大の大人がみっともない
それなら荷台にアウトドア用の折りたたみのテーブルと椅子持ち込めばそれで終わりだよなぁ
5000円もあればお釣りが来ると思う
やっぱりキャブコン以上じゃないと動く家は実現できないよね
2021/03/25(木) 12:49:46.16ID:o5U0Cgd7
バッテリーなんかもポータブル電源で十分だよね
あの狭い空間で一体何に電気使うんだろう笑
あの狭い空間で一体何に電気使うんだろう笑
2021/03/25(木) 12:53:19.25ID:o5U0Cgd7
さらにマジレスするとキッチンがないとダイニングでくつろぐと言う行為自体なんか変だと思う
だってキッチン使わないならどっかで食べてくるか弁当持ち寄って車内で食べるんでしょ?
あとはゴロンと寝るだけじゃない?
弁当食べるにしても運転席で十分だと思うし
荷台にアウトドアテーブル出す必要すらないかもしれないなぁ
だってキッチン使わないならどっかで食べてくるか弁当持ち寄って車内で食べるんでしょ?
あとはゴロンと寝るだけじゃない?
弁当食べるにしても運転席で十分だと思うし
荷台にアウトドアテーブル出す必要すらないかもしれないなぁ
2021/03/25(木) 12:57:16.41ID:o5U0Cgd7
家でリビングとか言ってるけど
リビングのくつろぎ感を体感するのにあんな狭い空間でくつろぐとかできるのかなぁ
せめてキャブコン以上のスペースないと家のようなくつろぎの場は実現できないと思う
狭苦しいミニチュアのソファに座って、大の大人が背中丸めでくつろぐとか、おままごとみたいでみっともないよね
サービスエリアとかでとまってるバンコンぽいのみるたびになんか、色々想像して笑いが込み上げてくるか
まあ、色々述べてきたけど、そもそもハイエースのバンコンって霊柩車みたいでなんか嫌だなぁ
あとは現場のガラの悪いドカタみたい
別に馬鹿にする意図はないけど、不快に感じたらごめんね
リビングのくつろぎ感を体感するのにあんな狭い空間でくつろぐとかできるのかなぁ
せめてキャブコン以上のスペースないと家のようなくつろぎの場は実現できないと思う
狭苦しいミニチュアのソファに座って、大の大人が背中丸めでくつろぐとか、おままごとみたいでみっともないよね
サービスエリアとかでとまってるバンコンぽいのみるたびになんか、色々想像して笑いが込み上げてくるか
まあ、色々述べてきたけど、そもそもハイエースのバンコンって霊柩車みたいでなんか嫌だなぁ
あとは現場のガラの悪いドカタみたい
別に馬鹿にする意図はないけど、不快に感じたらごめんね
2021/03/25(木) 13:04:30.45ID:CLhKZfPx
またおまえか。。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 13:05:38.77ID:3Jto712r >>809
キャンピングカーの醍醐味はキッチンで家のようにお料理ができることだと思うよ。
キャンピングカーの醍醐味はキッチンで家のようにお料理ができることだと思うよ。
2021/03/25(木) 14:02:31.55ID:DHuef2vg
アッと感じたら即NGにしてる。コレでスッキリ
2021/03/25(木) 14:23:36.07ID:yEsSNZEa
2021/03/25(木) 14:32:36.50ID:4gdNoT7U
自分的にはトイレは必須かな
自宅を含めダンプステーションをいくつか確保することもセットでね
広いニッポン、トイレの近くでしか泊まれないのはいやだ
もちろん人それぞれ
自宅を含めダンプステーションをいくつか確保することもセットでね
広いニッポン、トイレの近くでしか泊まれないのはいやだ
もちろん人それぞれ
2021/03/25(木) 15:07:25.65ID:CLhKZfPx
2021/03/25(木) 15:12:37.73ID:JJSVjZyU
トイレの為にわざわざクルマを移動させるのは面倒だからね。
シャワーも同じ。
シャワーも同じ。
2021/03/25(木) 15:13:24.94ID:kexBUPDg
中古のキャンピングカー見に行くとギャレーやトイレが未使用の車が結構な割合であるんだけど不思議でならない
2021/03/25(木) 15:16:51.69ID:yYtpGF15
2021/03/25(木) 16:14:03.38ID:WySWPohe
狭い空間を工夫して使いやすくするっていうのは若い頃を思い出して憧れる
今さら軽には戻れないけど変にうらやましいな
今さら軽には戻れないけど変にうらやましいな
2021/03/25(木) 16:27:02.75ID:mrBJBvAt
仮にトイレがあっても、下痢便のブリブリ音はどうするんだい?乙姫があっても女性は嫌だろうね。
2021/03/25(木) 16:31:40.94ID:WySWPohe
2021/03/25(木) 16:34:37.44ID:OxWX+P+3
キッチンもトイレもいらないならアルファードとかでいいんじゃないの?
あっちの方が安全性高いし乗り心地もいいよ。
あっちの方が安全性高いし乗り心地もいいよ。
2021/03/25(木) 16:55:42.80ID:wOhmseBs
2021/03/25(木) 17:27:09.91ID:GRtClpdB
葬儀屋マニアとか?
あと鳶マニアとか
あと鳶マニアとか
2021/03/25(木) 17:34:26.15ID:2oezAj5h
俺の知り合いのトレーダーはコロナに絶対かかりたくないとか言ってハイエースのバンコンで暮らしていたらコロナになったよ。
本人曰く道の駅のトイレで感染したとかいってめちゃくちゃ怒り狂ってた。
ちなみに車内でトレードしてたらいきなり昼休みのドカタが乗り込んできてビックリしただの、セレモニーホールの前通ったら警備員にこっちだよと誘導されて参ったとか言ってエピソード語ってた。
本人曰く道の駅のトイレで感染したとかいってめちゃくちゃ怒り狂ってた。
ちなみに車内でトレードしてたらいきなり昼休みのドカタが乗り込んできてビックリしただの、セレモニーホールの前通ったら警備員にこっちだよと誘導されて参ったとか言ってエピソード語ってた。
2021/03/25(木) 17:34:57.98ID:CLhKZfPx
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 17:38:28.10ID:oRCJmvvv 軽キャンは基本一人運用だから小さいけど意外と快適なんだよな。
こだわりも感じられてなんだか好感持てる。
バンコンは大抵ファミリーで乗ってるからちょっと狭いだろうなとは思う。
余裕が感じられない。
妥協の産物という感じがしてあまり好きでないな。
こだわりも感じられてなんだか好感持てる。
バンコンは大抵ファミリーで乗ってるからちょっと狭いだろうなとは思う。
余裕が感じられない。
妥協の産物という感じがしてあまり好きでないな。
2021/03/25(木) 17:38:39.76ID:kexBUPDg
トイレの音なんて黒子と一緒で聞かなかった事にすればいい
2021/03/25(木) 17:40:32.17ID:dPGlvEE3
2台持ちできないんだろうなぁという印象かな
2021/03/25(木) 17:41:45.18ID:dPGlvEE3
バンコンならアルファードの車内の方が余裕あるよね。
2021/03/25(木) 17:56:08.18ID:GGhiRhsY
軽キャンやバンコンやトイレの無い小型のキャブコンはスレタイ通りのキャンピングカーってイメージだな
トイレ付きのキャブコンやフルコンバスコンはモーターホーム
そろそろ分けても良いと思うんだけどな
そもそもキャンピングカーって呼び名が日本だけだしあまり好きじゃない
トイレ付きのキャブコンやフルコンバスコンはモーターホーム
そろそろ分けても良いと思うんだけどな
そもそもキャンピングカーって呼び名が日本だけだしあまり好きじゃない
2021/03/25(木) 18:29:49.55ID:bYAn9RpN
呼び名の違和感は、たしかにある
2021/03/25(木) 18:41:56.28ID:khpBsqMy
>>835
日本に居るなら良くね?
日本に居るなら良くね?
2021/03/25(木) 18:59:42.74ID:zfgr8XZ7
2021/03/25(木) 20:57:15.39ID:Tvh6l4PD
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 21:22:19.87ID:jzPPHlEL2021/03/25(木) 21:51:47.59ID:m1PupMrn
蛇口を外に引っ張り出してシャワーとして使ってるの見たことある?
2021/03/25(木) 23:11:13.60ID:chT/V44q
>>827
お前は人の文章読まずにレスするの?
お前は人の文章読まずにレスするの?
2021/03/25(木) 23:42:40.90ID:nDU3Kzns
2021/03/26(金) 02:57:56.76ID:iofL21XH
2021/03/26(金) 07:39:44.07ID:rKzsLFVx
>>841
わりとよくある仕様だけどなんで?
わりとよくある仕様だけどなんで?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 08:25:10.03ID:kuSHAQ2+ たつおとうみこもそうやってるけど、
うみこって料理が上手くてうらやましい。
産直で適当にみつくろって、美味しそうなもの作るって、
普通なのかな?
うちは女房も同業者で稼いでもらってるから、
贅沢は言えないんだけど。
うみこって料理が上手くてうらやましい。
産直で適当にみつくろって、美味しそうなもの作るって、
普通なのかな?
うちは女房も同業者で稼いでもらってるから、
贅沢は言えないんだけど。
2021/03/26(金) 10:16:52.84ID:DaAD7FTm
駐車場とかでギャレーからシャワー引っ張りだして浴びるのってマナー的にいいのかな地面は直ぐに乾くと思うけど
2021/03/26(金) 10:19:59.57ID:+EE9hR4e
>>847
時と場合使い方によるんじゃね?
時と場合使い方によるんじゃね?
2021/03/26(金) 10:22:23.52ID:gUKMlhOQ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 11:57:20.81ID:0ULOpDa12021/03/26(金) 12:52:07.79ID:hTzogLQ9
>>847
オートキャンプ場とかそうして良い場所じゃなければ基本的にはアウトだろ
オートキャンプ場とかそうして良い場所じゃなければ基本的にはアウトだろ
2021/03/26(金) 12:58:31.28ID:+EE9hR4e
でたなマナー厨
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 14:39:24.04ID:AuGa2J/r 雨ふったはその辺濡れるんだからどうでもいいだろ
2021/03/26(金) 14:53:53.59ID:19zpk5T/
犬を連れていくような場所だと
外部シャワーで足を洗ったりするな
外部シャワーで足を洗ったりするな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 17:36:43.91ID:dj07EfLL トイレはラップポンなら処理も楽そうだけど使ってる人います?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 18:58:17.25ID:AuGa2J/r 前使ってた
結構な量のゴミ出るよ
結構な量のゴミ出るよ
2021/03/26(金) 19:14:04.44ID:X0gigeqX
バイオトイレはどうなん?
2021/03/26(金) 19:21:53.19ID:UVt1VQt3
ネコ砂だラップポンだ色々あるけど結局普通のカセットやポータブルが一番使い勝手がいい
2021/03/26(金) 20:08:45.58ID:ZQeIHQlV
俺はアレ使ってるけどほんと楽ちん
ストレスフリー
ストレスフリー
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 20:23:40.93ID:AuGa2J/r >>859
まさかの野糞?
まさかの野糞?
2021/03/26(金) 20:51:48.57ID:52Gmxoc7
2021/03/26(金) 21:42:02.28ID:j1d7WXZB
男の場合、小は田舎ならどこでもトイレだし、俺の場合、大は毎日朝イチ1回だから車中泊した道の駅かSA PA で済ませば問題ない
嫁さん連れの場合、きれいなキャンプ場で泊まれば問題ないまあ、大抵はホテル泊になっちゃうけど(嫁の意向で)
嫁さん連れの場合、きれいなキャンプ場で泊まれば問題ないまあ、大抵はホテル泊になっちゃうけど(嫁の意向で)
2021/03/26(金) 22:16:53.55ID:OafHmtuh
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 22:28:37.44ID:AuGa2J/r コロナまではそうだったな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 22:39:48.02ID:AuGa2J/r うちも結局ホテル泊が多い
だから車に巨大ベッドはいらないんだよな
ちょっと横になれるくらいでいい
だから車に巨大ベッドはいらないんだよな
ちょっと横になれるくらいでいい
2021/03/26(金) 22:41:09.14ID:hTzogLQ9
>>864
いくらコロナでもそこまで意識は変わらんだろ
いくらコロナでもそこまで意識は変わらんだろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 22:47:56.33ID:AuGa2J/r トイレはかなりリスク高いよ
2021/03/26(金) 23:04:55.77ID:OafHmtuh
除菌スプレーやなんかは常に携帯して、こまめに消毒はどこの便所でも必須
それが出来ない奴は外出しない方がいい
それが出来ない奴は外出しない方がいい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 23:15:09.84ID:AuGa2J/r870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 23:36:30.50ID:FFjJh6HA 妻いるけどホテル泊自体あんまり無いな。
(飛行機で観光地へ行く場合は当たり前に別で)
以前ハイエースだった時北海道から南下して国道7〜8〜9号の旅?
(結局福岡まで走ったが)
みたいのをした時は時期的にお盆で深夜移動の方がいいだろうと考えて
日中にラブホのサービスタイムで休息した事ならある。
スパロンのハイルーフだからモーテルタイプのだと断られるかと思ったが
敷地の隅でいいなら置いていいですよってのがほぼ全部だった。
ハイエースにはサブは積んでてもエアコンは載せてなかったのも理由にはあるが。
(飛行機で観光地へ行く場合は当たり前に別で)
以前ハイエースだった時北海道から南下して国道7〜8〜9号の旅?
(結局福岡まで走ったが)
みたいのをした時は時期的にお盆で深夜移動の方がいいだろうと考えて
日中にラブホのサービスタイムで休息した事ならある。
スパロンのハイルーフだからモーテルタイプのだと断られるかと思ったが
敷地の隅でいいなら置いていいですよってのがほぼ全部だった。
ハイエースにはサブは積んでてもエアコンは載せてなかったのも理由にはあるが。
2021/03/27(土) 00:07:16.73ID:yCFjTWJM
家族の数だけキャンピングカー要件はあると思う。
家はキャブコンだけど選定理由はは子供が多いこと。
しかも女。
夜間のトイレ(安全性)を考えるトイレは必須。
だけど要らないって家族構成の人もいるだろう。
バンコンにしてもそう。
仕事の都合で弾丸ツアーが多ければ多少の居住性を
犠牲にしても機動力重視も理解できる。
選ぶ理由は人それぞれ. 、相手を貶しても良いこと
ないぞ。
家はキャブコンだけど選定理由はは子供が多いこと。
しかも女。
夜間のトイレ(安全性)を考えるトイレは必須。
だけど要らないって家族構成の人もいるだろう。
バンコンにしてもそう。
仕事の都合で弾丸ツアーが多ければ多少の居住性を
犠牲にしても機動力重視も理解できる。
選ぶ理由は人それぞれ. 、相手を貶しても良いこと
ないぞ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 00:10:51.76ID:gOQbWg3Z そうですね
人の数だけ考え方がありますん
人の数だけ考え方がありますん
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 00:36:07.80ID:vb36L6iL >>870だけど今のを買う際条件は料理以外車内で完結可能な事だったな。
(料理は現地の物を食べる考えなので基本的にはしない)
真夏の本州に行ってエアコンあれば良かったのにと思ったのも理由にはある。
あと他に弾丸ツアー多いので運転者以外が合法な状態で休息可能な事も条件にはあった。
結果的にミニバンの2列目のレッグレスト付シート流用になったが。
トイレは自分は別に公衆トイレでもいいのだが妻はどこで寝るにも
パジャマをちゃんと着て寝るタイプなんで設置した方がとなった。
一応電池式の音姫はつけてある。
(料理は現地の物を食べる考えなので基本的にはしない)
真夏の本州に行ってエアコンあれば良かったのにと思ったのも理由にはある。
あと他に弾丸ツアー多いので運転者以外が合法な状態で休息可能な事も条件にはあった。
結果的にミニバンの2列目のレッグレスト付シート流用になったが。
トイレは自分は別に公衆トイレでもいいのだが妻はどこで寝るにも
パジャマをちゃんと着て寝るタイプなんで設置した方がとなった。
一応電池式の音姫はつけてある。
2021/03/27(土) 01:39:05.65ID:NNmoR4bc
いくらすぐそこだっていっても、雨とか降ってたら行くの嫌じゃん
ましてや夜に子供が・・・って考えればさ
ましてや夜に子供が・・・って考えればさ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 02:33:01.28ID:vb36L6iL うちは子供いないからなあ。
他に妻が云々もあるけどバンコンからバスコン(7.7m)になったので
駐車枠は嫌でも大型になるしトイレは殆どで実質遠くなるだろうというのもある。
現実北海道内の道の駅でだが乗用車枠だと目前がトイレでも
大型枠に置いたら100m程度は歩かないとトイレに着かない所もある。
他に妻が云々もあるけどバンコンからバスコン(7.7m)になったので
駐車枠は嫌でも大型になるしトイレは殆どで実質遠くなるだろうというのもある。
現実北海道内の道の駅でだが乗用車枠だと目前がトイレでも
大型枠に置いたら100m程度は歩かないとトイレに着かない所もある。
2021/03/27(土) 03:00:39.68ID:Wv0eVtBX
良く車のEV化って話題あるが2035年?キャンピングカーってどうなるんだろうな?今がラストチャンスかも知れないね。
2021/03/27(土) 06:15:03.17ID:yt+B9f4z
航続距離、積載量、充電場所、価格、問題山積み
EVの技術革新に期待するしかないですね
EVの技術革新に期待するしかないですね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 06:57:12.18ID:ahT/2wE6 長距離輸送鉄道やトラックなどすべてEV化できるわけないからディーゼルやガソリンはずっと残る
そもそも精製過程でガソリンや軽油は生まれてきてしまうからどこかで使わないと余りまくる
温暖化詐欺
そもそも精製過程でガソリンや軽油は生まれてきてしまうからどこかで使わないと余りまくる
温暖化詐欺
2021/03/27(土) 09:04:15.42ID:+Wr9dwT9
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 09:05:43.82ID:M9Zk7Ux1 快適なEVキャンパーの登場待ってたら免許返納の歳になりかねないから今年ふつうにガソリン車買ったよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 10:06:44.08ID:vb36L6iL そもそもEV以前にHVだって乗用車なら珍しくなくなったけど
トラックバスではまだ多くないでしょ。
うちらが乗るようなのでエルフ、ダイナ、キャンターにはHVあるけど
全部で選べるとかじゃないからな。
トラックバスではまだ多くないでしょ。
うちらが乗るようなのでエルフ、ダイナ、キャンターにはHVあるけど
全部で選べるとかじゃないからな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 10:58:00.32ID:M9Zk7Ux1 しっかしガソリン高過ぎ
2021/03/27(土) 13:29:54.64ID:tCQkshol
ガソリンの単価とか燃費とか気にした事ないわ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 14:03:16.70ID:vb36L6iL 燃費と連動する話だが航続距離は割と気にするかも。
あと尿素になったからだがそれが置いてあるGSや
トラックのディーラーは事前にそれなりに調べておくようになったな。
あと尿素になったからだがそれが置いてあるGSや
トラックのディーラーは事前にそれなりに調べておくようになったな。
2021/03/27(土) 16:11:48.63ID:LGMVE093
消費電力の問題が解決出来ればこのトイレが一番良いと思ってる
http://www.dirac-inc.co.jp/cgi-bin/dirac/siteup.cgi?category=1&page=0
http://www.dirac-inc.co.jp/cgi-bin/dirac/siteup.cgi?category=1&page=0
2021/03/27(土) 16:13:36.36ID:LGMVE093
2021/03/27(土) 17:21:31.60ID:NbocZMjO
現状ではブラックタンクのマリントイレが使用感、後処理も最高。
2021/03/27(土) 17:26:20.56ID:1LcRSIp3
>>885
マックレーのキャンピングカーにオプション採用されてたけど滅茶苦茶高いんだよね
マックレーのキャンピングカーにオプション採用されてたけど滅茶苦茶高いんだよね
2021/03/27(土) 17:44:49.91ID:nNpGILtm
灰になっても糞は糞という格言があるしなあ
2021/03/27(土) 18:50:58.88ID:+uITzILJ
2021/03/27(土) 18:56:10.50ID:sem/66nP
>>887
戸建て住まいなら俺もそう思う
戸建て住まいなら俺もそう思う
2021/03/27(土) 18:58:04.22ID:TeD8CBG8
無臭無菌は凄いね
2021/03/27(土) 19:55:13.05ID:4iu+kKVz
2021/03/27(土) 21:55:42.55ID:whDDxoFF
2000cc位のキャンカー探してんだけどAtoZのアミティってどうかな
2021/03/27(土) 21:57:15.28ID:nNpGILtm
マリントイレ+携帯ウォッシュレットで今は満足してる
ラップポンはどこか物哀しいというのが利用している知人の感想
ラップポンはどこか物哀しいというのが利用している知人の感想
2021/03/27(土) 22:41:01.09ID:P8EzfXk0
ポータブルトイレとかカセットトイレのフラップっていうのかな?
タンクと便座を仕切ってるやつ
あれって用を足す前と後のどっちで開けるのが正解なの?
タンクと便座を仕切ってるやつ
あれって用を足す前と後のどっちで開けるのが正解なの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 23:15:19.43ID:gOQbWg3Z2021/03/27(土) 23:28:12.19ID:uGJZ/ovI
>>895
おれも同じ組み合わせだけど、結局普段使ってるトイレと水洗って意味で全く同じなのが気持ち良いんだろな。
おれも同じ組み合わせだけど、結局普段使ってるトイレと水洗って意味で全く同じなのが気持ち良いんだろな。
2021/03/28(日) 01:03:20.00ID:vfpKgn5h
俺もウォシュレットを使いたいがゆえに
マリントイレにした。
ウォシュレットは、瞬間型で
待機電流無しのパナソニックのダブル瞬間にした
マリントイレにした。
ウォシュレットは、瞬間型で
待機電流無しのパナソニックのダブル瞬間にした
2021/03/28(日) 12:04:43.03ID:VDHVWVGL
>>897
なるほどありがとう
なるほどありがとう
2021/03/28(日) 16:04:22.00ID:0xdszWMM
現状コロナ下だとトイレ貸してくれないコンビニや商業施設多いからトイレは必須装備になりつつあるなあ
2021/03/28(日) 17:15:36.87ID:oiyPSaVe
>>901
前の緊急事態の時はそんなこともあったけど最近はほとんどないなぁ
コンビニだって特にそうしろと言われている訳でもないのにトイレやゴミ箱の使用禁止して、客に入口で踵返されたんじゃ商売上がったりじゃない?
客だって「しっかり感染防止対策している良い店だ」って思うよりも「面倒臭ぇふざけんな」って思う奴の方が多いだろ
前の緊急事態の時はそんなこともあったけど最近はほとんどないなぁ
コンビニだって特にそうしろと言われている訳でもないのにトイレやゴミ箱の使用禁止して、客に入口で踵返されたんじゃ商売上がったりじゃない?
客だって「しっかり感染防止対策している良い店だ」って思うよりも「面倒臭ぇふざけんな」って思う奴の方が多いだろ
2021/03/28(日) 17:31:00.44ID:GY+vAUhI
バンコンの人はどこでトイレしてるの?
この前このスレで道の駅のトイレでコロナになったバンコン乗りいたけど人と接するところやばくない?
この前このスレで道の駅のトイレでコロナになったバンコン乗りいたけど人と接するところやばくない?
2021/03/28(日) 17:41:13.05ID:VDHVWVGL
>>903
その質問普通車乗りにもするのかよハゲ
その質問普通車乗りにもするのかよハゲ
2021/03/28(日) 17:55:42.31ID:RT2lpl+g
乗用車乗りはホテルなどまともな所にに泊まるからトイレは大丈夫だと思うよ。
トイレのないバンコンの車中泊が問題。
トイレのないバンコンの車中泊が問題。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 18:30:24.06ID:s/71DsPY よくわかんね
泊まる時意外トイレ行かないのか?
作り話はやめましょう
泊まる時意外トイレ行かないのか?
作り話はやめましょう
2021/03/28(日) 18:34:11.06ID:gQ4bFoUK
>>903
道の駅のトイレ使うことでの感染を懸念するやつがお外ウロウロすんなとしか言えん
道の駅のトイレ使うことでの感染を懸念するやつがお外ウロウロすんなとしか言えん
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 18:37:10.21ID:OS7FuIRH 道の駅より密なコンビニとか寄ってないのかな?
凄いね
凄いね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 18:46:49.62ID:OS7FuIRH カセット使ってる時もあったけど
今は災害用の奴を都度組み立てる
処理が楽で良い
今は災害用の奴を都度組み立てる
処理が楽で良い
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 18:46:59.76ID:OS7FuIRH ちなみに小便大便は可能な限り別にしてる
アンモニアとインドールが合わさると
匂いは強くなるからね
アンモニアとインドールが合わさると
匂いは強くなるからね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 18:54:56.25ID:OS7FuIRH キャブコンに乗り換えることがあればラップポンかな
2021/03/28(日) 19:13:28.25ID:25sazMdF
色々試したけど非常トイレが1番シンプルだね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 19:14:02.95ID:5H9/Cn9l 成人用おむつ最強!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/28(日) 19:38:52.31ID:s/71DsPY カセットトイレの中身って何日間程度放置してる?
以前は旅行の旅に処分してたけどどうでもよくなってきた
何ヶ月も放置したら何かまずいこととか楽しいこととか起きる?
以前は旅行の旅に処分してたけどどうでもよくなってきた
何ヶ月も放置したら何かまずいこととか楽しいこととか起きる?
2021/03/28(日) 19:52:38.66ID:dL0op9Y+
緊急時にためにトイレ欲しいって向きにはそれが一番いいね
>>909
>>909
2021/03/28(日) 19:59:25.29ID:vfpKgn5h
トイレルームに使うマルチルームの広さって
最低条件は、どの位必要かな?
60×90cmを標準サイズとすると
それより狭いと、使いづらいかな?
最低条件は、どの位必要かな?
60×90cmを標準サイズとすると
それより狭いと、使いづらいかな?
2021/03/28(日) 20:01:25.20ID:VDHVWVGL
2021/03/28(日) 20:02:16.98ID:MOQnpbgB
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 02:17:37.33ID:SX+ABv0b >>366だが作ってくれるというビルダーが決まった。
ただし、細部はこれから。
細かく話したが今時のカムロードやびーかむ以外のトラックベースで
製作を渋る方が多いのは左折巻込警告があるせいではないかとの事。
(要は左サイドにミリ波レーダーがある)
ただし、細部はこれから。
細かく話したが今時のカムロードやびーかむ以外のトラックベースで
製作を渋る方が多いのは左折巻込警告があるせいではないかとの事。
(要は左サイドにミリ波レーダーがある)
2021/03/30(火) 12:06:20.89ID:QrkLdbxJ
緊急時なんてマジでノグソでいいけどな
マジの緊急時にノグソしないやつなんて居るのか?
マジの緊急時にノグソしないやつなんて居るのか?
2021/03/30(火) 12:08:47.13ID:41Yj+sWS
旧型カムロード、キーオンで12Vになる端子を探してて、助手席ヒューズのP-IG1がそれっぽいのに12Vが来てない。
何故?
他に取るいいとこない?
オートライトのリレーに使いたい
何故?
他に取るいいとこない?
オートライトのリレーに使いたい
2021/03/30(火) 12:16:40.01ID:cdWgQkgz
煽りじゃなくてそんな事も判らないなら自分で触らない方がいい
2021/03/30(火) 12:56:19.04ID:41Yj+sWS
煽りじゃなくて無益な書き込みは不要
2021/03/30(火) 13:06:01.51ID:4ourMrkX
>>923
シガーライターの裏からじゃだめなん?
シガーライターの裏からじゃだめなん?
2021/03/30(火) 13:06:47.93ID:4ourMrkX
あ、それだとACCオンなんだ。ごめん
2021/03/30(火) 13:12:55.82ID:NCo58Hhn
テスター無いんかい
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 14:24:41.78ID:H24ONj2T キャンカー乗りでテスター持ってないのはあり得んだろ
永遠なる電気との戦いだろ
永遠なる電気との戦いだろ
2021/03/30(火) 14:26:50.02ID:6mnvQZqf
こういう奴の車が燃えるんだろ
2021/03/30(火) 15:54:05.75ID:QWhq8VMX
2021/03/30(火) 16:04:36.78ID:41Yj+sWS
>>921やけど本当はIG連動にしたかったけどなんかいいIG連動が無かったからACCにして配線したわ。
試走したけどオートライト便利。マジ便利。
旧型カムロードはマイナスコントロールやから大電流流れないし簡単につくからまだつけてない人はオススメ
試走したけどオートライト便利。マジ便利。
旧型カムロードはマイナスコントロールやから大電流流れないし簡単につくからまだつけてない人はオススメ
2021/03/30(火) 16:31:22.85ID:umf20pf0
情熱大陸キャンカーってタイトルで録画したがトイファクトリーだったな
2021/03/30(火) 17:45:33.84ID:6mnvQZqf
>>931
そ、そうでしたね
そ、そうでしたね
2021/03/30(火) 20:34:12.14ID:etuzE1zG
2021/03/31(水) 06:21:05.04ID:CJYktf+j
カムロードのシングルタイヤ仕様は発売禁止にするべき
先日行ったキャンプ場で俺のクルマを見ながら力説するキャンパーがいた
わかるけど
先日行ったキャンプ場で俺のクルマを見ながら力説するキャンパーがいた
わかるけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 07:00:16.40ID:ECQJO1tI2021/03/31(水) 07:39:45.10ID:8hAGkHGh
>>934
雪道を走る者としてはシングルタイヤが無くなると困るんだよな
雪道を走る者としてはシングルタイヤが無くなると困るんだよな
2021/03/31(水) 07:48:09.62ID:CJYktf+j
>>935
荷重の話なんですが…
荷重の話なんですが…
2021/03/31(水) 08:31:11.47ID:FHRja/qT
>雪道はシングルタイヤが無くなると困る
マジ知らん。なんで?教えてエロいひと。
マジ知らん。なんで?教えてエロいひと。
2021/03/31(水) 08:34:48.56ID:rdKu1pC+
2021/03/31(水) 08:41:54.88ID:YdEWqRY9
四駆が無いからという意味じゃない?
2021/03/31(水) 08:49:40.31ID:ROOunww1
2021/03/31(水) 10:06:58.47ID:DbODGn9n
2021/03/31(水) 11:08:33.65ID:CJYktf+j
シングルだと四駆がないって話でしょ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 14:11:27.19ID:n61clE1y2021/03/31(水) 14:13:03.02ID:8AkpCTdn
↑この人大丈夫?
2021/03/31(水) 14:19:09.67ID:u5u9WOFK
いや、大丈夫ではなさそうだ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 16:31:10.88ID:ECQJO1tI 意味わかんないの?
ダメだねえ
ダメだねえ
2021/03/31(水) 17:41:17.23ID:CoOHzcct
見下したい人のがダメだろ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 18:09:13.21ID:ECQJO1tI 正直、キャブコン乗ってる人の平均IQは低そうだと推察してる
トレーラーはそうでもなさそう
トレーラーはそうでもなさそう
2021/03/31(水) 19:03:20.59ID:CoOHzcct
まぁ言葉にする奴のIQって…
ブスにブスって言う奴ってアレだし
会社の馬鹿に馬鹿って言う奴ってアレだし
普通言えない事を言う自称周りのIQ低いは超アレだろ?
ブスにブスって言う奴ってアレだし
会社の馬鹿に馬鹿って言う奴ってアレだし
普通言えない事を言う自称周りのIQ低いは超アレだろ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 19:45:27.96ID:N/EutYKs 日本の車検の厳しさは世界一でしょ
しかも車検も無い国の方が多い
その馬鹿みたいにチェックが厳しい国で
車検が通るって意味を考えてみよう!
しかも車検も無い国の方が多い
その馬鹿みたいにチェックが厳しい国で
車検が通るって意味を考えてみよう!
2021/03/31(水) 23:07:01.66ID:aa2PFYZ1
車検制度の一番の目的は、
既得権益の継続
既得権益の継続
2021/03/31(水) 23:53:24.29ID:1n6ceoiv
>>949
お前はガチでキモい奴だな
お前はガチでキモい奴だな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 07:52:25.82ID:HCANUP5i ガチでキモいという言い回しは使ったことがない
2021/04/01(木) 12:52:03.36ID:/9oeWRZB
2021/04/01(木) 20:01:31.34ID:4T3eCB9A
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 20:42:17.68ID:HCANUP5i 頭が悪そうだからやめた方がいい
2021/04/02(金) 00:26:40.68ID:4JmizW3X
>>957
俺はお前のIQが低いと推察してるw
俺はお前のIQが低いと推察してるw
2021/04/02(金) 11:18:09.70ID:+WcBmwRl
2021/04/02(金) 11:47:34.80ID:W7V9I2dH
これ言うと荒れるだろうけど
正直既製品のキャンピングカーの内装って心底ダサいよな
まともなセンスの奴おらんのかって思うわ
昨今の自動車デザインと同じでジジババ向けだからなのかニッチな業界にはまともなデザイナーは入ってこないってことなのか
正直既製品のキャンピングカーの内装って心底ダサいよな
まともなセンスの奴おらんのかって思うわ
昨今の自動車デザインと同じでジジババ向けだからなのかニッチな業界にはまともなデザイナーは入ってこないってことなのか
2021/04/02(金) 11:52:10.62ID:Zf9VMb6C
キャンピングカーショー行こうか迷ってる。人混み密な場所に行ってもなぁ。
2021/04/02(金) 12:08:57.78ID:9Mgvg2J7
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 12:25:56.86ID:F8bXrMQR2021/04/02(金) 12:32:17.60ID:Q0yveAFT
You TubeのDIY系がいいはないわー
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 12:39:45.03ID:6YF/BANF >>960
輸入はまともだよ
輸入はまともだよ
2021/04/02(金) 12:52:12.15ID:W7V9I2dH
2021/04/02(金) 12:55:40.40ID:W7V9I2dH
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 13:26:15.67ID:PPO52CKF 過去のJ〇V〇技術会議での発言
「自動車メーカーより指摘をうけましたが違法改造車が未だにあります」
↑なんとかせーよ おめぇの団体
「自動車メーカーより指摘をうけましたが違法改造車が未だにあります」
↑なんとかせーよ おめぇの団体
2021/04/02(金) 14:10:11.19ID:6+0sf0Ei
元ヤンばっかりだから
無理
無理
2021/04/02(金) 14:56:10.82ID:eYrusswR
2021/04/02(金) 15:18:42.29ID:uNWHVMp3
デザインと言ったらカングーぐらいしか出てこないのが昭和脳
2021/04/02(金) 15:52:53.22ID:dhz4OXe9
2021/04/02(金) 15:55:02.68ID:PdSJMXFn
>>970
商用車がベンチマークなん?w
商用車がベンチマークなん?w
2021/04/02(金) 17:25:36.93ID:eYrusswR
>>973
お前、キャンピングカーの世界に無知なんやなw
キャブコンであれバンコンであれ軽キャンであれ、ほとんどが商用車ベースなんだけどねw
乗用車ベースのキャンピングカーを上げて貰おうか?
マイナーなのは抜きにしてねw
お前、キャンピングカーの世界に無知なんやなw
キャブコンであれバンコンであれ軽キャンであれ、ほとんどが商用車ベースなんだけどねw
乗用車ベースのキャンピングカーを上げて貰おうか?
マイナーなのは抜きにしてねw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 17:32:32.22ID:6YF/BANF ハイマー
アドリア
あたりが上品よ
ここ数年のね
アドリア
あたりが上品よ
ここ数年のね
2021/04/02(金) 17:36:14.61ID:6+0sf0Ei
グラハイぐらいかな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 17:39:19.38ID:MbuHJ+Vb 内装、インテリアがダサいって話してるのに
ベース車の話になる時点でもうね
ベース車の話になる時点でもうね
2021/04/02(金) 18:01:08.39ID:mXczKk4m
>>968
ダイレクトガースの口コミを思いだすw
ダイレクトガースの口コミを思いだすw
2021/04/02(金) 18:36:52.74ID:dJsOwBTL
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 19:46:12.34ID:gcMUApzL2021/04/02(金) 19:56:16.32ID:PdSJMXFn
>>974
草しか生えない
草しか生えない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 20:42:23.90ID:6YF/BANF ショー行ってきたけど似たり寄ったりで特に興奮はないね
持ってる人は行く必要がないショーって感じ
持ってる人は行く必要がないショーって感じ
2021/04/02(金) 21:27:09.77ID:eYrusswR
2021/04/02(金) 21:28:03.47ID:8/3nhsuf
ちょっと興味あるんでショー調べてたらJRVAイベントドットコムの注意事項のとこ、展示車両は原則撮影禁止って車のショーにしては何か不思議なこと書いてあるんだねこれ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/02(金) 21:56:06.97ID:6YF/BANF >>983
勝手な思い込み乙
勝手な思い込み乙
2021/04/02(金) 23:15:18.23ID:JkAZjvyI
大展示即売会だからね
なのに気軽に中を見れない車があったり何か違うよな
それでも行ってしまうけど
なのに気軽に中を見れない車があったり何か違うよな
それでも行ってしまうけど
2021/04/02(金) 23:26:59.36ID:6+0sf0Ei
2021/04/03(土) 00:06:20.15ID:zx2cjHR7
>>980
これカーポイント湘南と同じなのか?
これカーポイント湘南と同じなのか?
2021/04/03(土) 00:09:27.93ID:e9FnJwnK
>>982
アクアケム等の消耗品を買いに行く
アクアケム等の消耗品を買いに行く
2021/04/03(土) 03:20:47.75ID:k2JqKUtl
2021/04/03(土) 06:36:30.32ID:Q5KxxnCe
キャンピングカーショー
ブームらしいので混雑を覚悟していたら昨日の午後はかなり空いていた
今日はどうだろう
ウィネベーゴのヴォヤージュは見ておくべきw
ブームらしいので混雑を覚悟していたら昨日の午後はかなり空いていた
今日はどうだろう
ウィネベーゴのヴォヤージュは見ておくべきw
2021/04/03(土) 06:38:59.37ID:Q5KxxnCe
以前のウエストファリアは内装のセンスがよかった
2021/04/03(土) 07:58:29.48ID:Q5KxxnCe
みるみるランドの女性が会場で着物姿だった
幕張でのショーはキャンピングカーファンにとっての正月ということかな
ちょっとわかるw
幕張でのショーはキャンピングカーファンにとっての正月ということかな
ちょっとわかるw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 08:45:07.47ID:6JpznD6X995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 08:47:02.31ID:6JpznD6X 業界内の人間の名刺交換会ってかんじ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 09:04:47.80ID:bN6RWrOn モーターカーショーの様なショーなのか?ショーとついているが商談会なのか?
名前だけの商談会です。売る方も金持ちを見極めます。
なので我々見たいな若造はあんまり相手にしません。
買いそうな人は見てすぐに分かるでしょう。
質問に対して最低限の回答された方はあなたが買いそうな人ではないと思ったからですよ。
幕張出展では絶対に契約を取らないといけませんので。
高いんですよ出展費。
名前だけの商談会です。売る方も金持ちを見極めます。
なので我々見たいな若造はあんまり相手にしません。
買いそうな人は見てすぐに分かるでしょう。
質問に対して最低限の回答された方はあなたが買いそうな人ではないと思ったからですよ。
幕張出展では絶対に契約を取らないといけませんので。
高いんですよ出展費。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 09:12:31.22ID:bN6RWrOn あ〜あと中見れない車多すぎはね、ただ見たい人に見せても
壊されるし講釈こいて結局買わないただの車好きな人だし
購入を検討している人が来た時に見れない事を防ぐからですよ。
とにかく売らないといけないからね。
壊されるし講釈こいて結局買わないただの車好きな人だし
購入を検討している人が来た時に見れない事を防ぐからですよ。
とにかく売らないといけないからね。
2021/04/03(土) 09:21:33.87ID:TwQFP1vb
>>992
ウェストファリアの真骨頂はワーゲンバスだからね
ウェストファリアの真骨頂はワーゲンバスだからね
2021/04/03(土) 09:25:50.42ID:TwQFP1vb
2021/04/03(土) 09:29:37.03ID:Q5KxxnCe
昨日、売れているビルダーは惜しげもなく見せてくれていた
他に人がいなければベッドに上がって感触を確かめることさえもOK
他に人がいなければベッドに上がって感触を確かめることさえもOK
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 6時間 59分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 6時間 59分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘 [ぐれ★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- 【巨人】オリジナル香水第2弾を発売 坂本勇人モデルなど26種類 [鉄チーズ烏★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★4 [七波羅探題★]
- 日本人、気ずく…コミュ力磨いて反日カルト信じて頑張ってきたのに貧しくなるばかりなんだが? [819729701]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪★4
- 【悲報】大阪万博にコスプレイヤーが乱入、「作品の私物化やめて!原作者にとっては非常に迷惑な行為です」と批判が殺到 [339712612]
- Switch2当たったケンモメン集合 ★2 [838847604]
- 【悲報】一流愛国雑誌Hanada・WiLL最新号、絶賛内ゲバ中の日本保/守党を煽り散らかす [126042664]
- パレスチナに共感してイスラム教に入信する日本人が増加 [377482965]