【SP】オイルスレッド■89リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1597668378/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
探検
【SP】オイルスレッド■90リットル【SN plus】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2020/10/24(土) 21:38:13.972020/12/17(木) 10:43:43.95
>>613
トヨタ純正SN PLUS 0W-20のエクソンモービル製(GTL)と出光製(VHVI)が比較出来たら面白いだろうね
GTLは低温流動性が悪く出光製VHVIIは粘度指数が145あるそうでGTLを上回ってるので興味がある
トヨタ純正SN PLUS 0W-20のエクソンモービル製(GTL)と出光製(VHVI)が比較出来たら面白いだろうね
GTLは低温流動性が悪く出光製VHVIIは粘度指数が145あるそうでGTLを上回ってるので興味がある
2020/12/17(木) 11:19:40.92
エクソンモービル製と出光製区別できるのかな?
缶に会社名書いてる?
印刷されてるロット番号はモービルなら
数字5桁+英字+4文字なのでそれで区別するしかない?
例11111A1111や11111AAAAAや11111AA11Aなど
缶に会社名書いてる?
印刷されてるロット番号はモービルなら
数字5桁+英字+4文字なのでそれで区別するしかない?
例11111A1111や11111AAAAAや11111AA11Aなど
2020/12/17(木) 13:02:59.14
青缶と赤缶とレクサス感のどれかだろうね
青缶は部分合成だけど精油所はわからん
青缶は部分合成だけど精油所はわからん
2020/12/17(木) 13:28:32.10
トヨタはおみくじでスズキみたいに製造メーカー選べない
2020/12/18(金) 22:45:25.13
あんまり教えたくないが
https://www.rockauto.com/en/tools/engine,oil,++++++++++++++sae+5w-30,1001845
この辺から個人輸入してみ
https://www.rockauto.com/en/tools/engine,oil,++++++++++++++sae+5w-30,1001845
この辺から個人輸入してみ
2020/12/19(土) 00:28:48.78
>>618
これ、船便かな?
これ、船便かな?
2020/12/19(土) 16:32:20.38
2020/12/19(土) 17:15:48.63
>>619
1個だと航空便だっだ。
リキモリ試すにはよかったけど
送料考えると、微妙なんだよね。
前のクルマが古いホンダのクルマで、ここから千円ぐらいのワイヤー輸入して高値で売ったり。
純正すら生産中止になったエアーフィルター500円未満輸入して2000円で売ったり。
300円未満のエアーフィルター輸入して自分の在庫が6個になったり
200円のオイルフィルター輸入して自分の在庫が20個ぐらいになったり
FRAMのプレミアムフィルターはかっこいいね。
今は一番安い送料でも2週間ぐらいで届くよ
1個だと航空便だっだ。
リキモリ試すにはよかったけど
送料考えると、微妙なんだよね。
前のクルマが古いホンダのクルマで、ここから千円ぐらいのワイヤー輸入して高値で売ったり。
純正すら生産中止になったエアーフィルター500円未満輸入して2000円で売ったり。
300円未満のエアーフィルター輸入して自分の在庫が6個になったり
200円のオイルフィルター輸入して自分の在庫が20個ぐらいになったり
FRAMのプレミアムフィルターはかっこいいね。
今は一番安い送料でも2週間ぐらいで届くよ
2020/12/19(土) 17:53:16.39
リキモリは漢字圏では「力盛」と表示します(?)
タイヤやオイル交換でAB YHがクルマでいっぱい!
年内無理だな
タイヤやオイル交換でAB YHがクルマでいっぱい!
年内無理だな
2020/12/19(土) 18:47:52.19
>>621
日本に送れるオイルと送れないオイルの違いは何だろう
日本に送れるオイルと送れないオイルの違いは何だろう
2020/12/19(土) 18:48:51.84
自動後退 はいい
黄帽子 は若いころ20年前持ち込みフィルター をオヤジのアルトでいったらそのまま交換しないで捨てられて苦情入れてまずいかまい
待つのがいやで自分で交換するようになった。
rockauto 送料安くていいんだが。ここよりいい海外輸入サイトを教えてほしい。
なんか、個人的には ENEOS X PRIME あたりを前後した化学合成が幸せな気がする。
フラッシングは、mercariで落としたビックモータの無料券で
黄帽子 は若いころ20年前持ち込みフィルター をオヤジのアルトでいったらそのまま交換しないで捨てられて苦情入れてまずいかまい
待つのがいやで自分で交換するようになった。
rockauto 送料安くていいんだが。ここよりいい海外輸入サイトを教えてほしい。
なんか、個人的には ENEOS X PRIME あたりを前後した化学合成が幸せな気がする。
フラッシングは、mercariで落としたビックモータの無料券で
2020/12/19(土) 18:51:23.24
>>623
わからない。教えてくれ
ルキモリの一番高い奴選ぶと送料倍になるし。
発送先が同じなら、オイルフィルターとかエアーフィルターとか一緒に輸入すると幸せになれる。
倉庫が複数あるので 発送先がA B Cに分かれると送料高くなる
わからない。教えてくれ
ルキモリの一番高い奴選ぶと送料倍になるし。
発送先が同じなら、オイルフィルターとかエアーフィルターとか一緒に輸入すると幸せになれる。
倉庫が複数あるので 発送先がA B Cに分かれると送料高くなる
2020/12/19(土) 18:58:59.74
ロイヤルパープルオイルを個人輸入しようかと思ったんだけど、
rockautoだと手に入らなくて
5L4000円ぐらいで、送料5000円こえとか微妙で、国産化学合成超高級オイルでいいんじゃね感
で、カインズ化学合成 三和化学工業に行きつくのか
rockautoだと手に入らなくて
5L4000円ぐらいで、送料5000円こえとか微妙で、国産化学合成超高級オイルでいいんじゃね感
で、カインズ化学合成 三和化学工業に行きつくのか
2020/12/19(土) 22:06:00.11
オイル道は一日にして成らず
2020/12/20(日) 13:06:56.91
ドレンボルトをネオジムにしてる人いる?
それなりに鉄粉とれる?
それなりに鉄粉とれる?
2020/12/20(日) 13:11:15.68
鉄粉と言っても小麦粉並みに細かいよ
2020/12/20(日) 14:02:41.63
>>628
だいたいがボルト側はアルミだよな
だいたいがボルト側はアルミだよな
2020/12/20(日) 14:25:07.26
>>630
え?そうなの?鉄でしょ。
え?そうなの?鉄でしょ。
2020/12/20(日) 15:11:33.80
オイルフィルターと言うものがあってな
2020/12/20(日) 15:53:11.23
ギアやデフのドレンをマグネットにするのは有効だけど、エンジンはさして気にしないで良いと聞くな
エンジンで出る金属粉はアルミなど軽金属が主で、鉄が出てくる時点でいろいろ終わってるからだとか
低粘度オイルを使ってるとか、持病で鉄粉が出やすい場合はまた別だろうけど
エンジンで出る金属粉はアルミなど軽金属が主で、鉄が出てくる時点でいろいろ終わってるからだとか
低粘度オイルを使ってるとか、持病で鉄粉が出やすい場合はまた別だろうけど
2020/12/20(日) 15:59:11.47
そうか。確かにヘッドもブロックもピストン
も今は、アルミだね。
カム関係やチェーン、リング、クランク
位か鉄関係
も今は、アルミだね。
カム関係やチェーン、リング、クランク
位か鉄関係
2020/12/20(日) 16:06:03.63
ドレンボルトに付いてるはずの磁石が無くなってたって話も
2020/12/20(日) 17:12:08.76
なにそれこわい
2020/12/20(日) 17:19:24.71
ボルト自体が磁石だと思ってた
2020/12/20(日) 17:26:56.34
エンジンオイルドレンボルトにマグネット使ってる人はアーシングとか貼るだけで◯馬力UP系のアイテムも買ってそう
2020/12/20(日) 17:42:33.25
オイルフィルターのケースにネオジムくっつけてるで
2020/12/20(日) 18:26:37.14
スマン
オイルパンが鉄なら
アルミは焼き付きやすいから
オイルパンが鉄なら
アルミは焼き付きやすいから
2020/12/20(日) 18:45:58.57
?何が
2020/12/20(日) 18:52:22.59
ネオジムはオイルに向いてなくね?
ネオジム磁石
この磁石は熱減磁が比較的大きい磁石です。20℃を100%とした場合、
50℃で約95%、100℃で約90%に低下します。また、この磁石は
可逆範囲が特に狭く、標準品なら約80℃程度まででなければ
元の磁力を回復しません。
https://www.26magnet.co.jp/database/qa/qa2-15.html
ネオジム磁石
この磁石は熱減磁が比較的大きい磁石です。20℃を100%とした場合、
50℃で約95%、100℃で約90%に低下します。また、この磁石は
可逆範囲が特に狭く、標準品なら約80℃程度まででなければ
元の磁力を回復しません。
https://www.26magnet.co.jp/database/qa/qa2-15.html
2020/12/20(日) 19:12:23.50
初めて知ったが、フィルター交換した時はまだくっついてたし磁力が弱った感じもなかったよ
2020/12/20(日) 19:31:10.80
元の磁力が強大だから
多少減衰しても強大
多少減衰しても強大
2020/12/20(日) 19:40:08.14
一応耐熱ネオジムってのも世の中にはある
2020/12/20(日) 22:14:07.17
ブロックやピストンがアルミと言っても摺動部までアルミではないぞ
鉄粉は多少はエンジンオイルに混入してるがオイルフィルターが濾過してるのでオイルフィルター装着車はそれほど気にしなくても良いと思う
鉄粉は多少はエンジンオイルに混入してるがオイルフィルターが濾過してるのでオイルフィルター装着車はそれほど気にしなくても良いと思う
2020/12/20(日) 22:40:07.70
2020/12/20(日) 22:44:25.72
どんなエンジンで何をしたらこんな事になるんだ…
2020/12/20(日) 22:56:25.62
2020/12/20(日) 22:58:30.80
>>647
普通はオイルパン→フィルター→エンジン→オイルパン
がオイル経路じゃないか?
ドライサンプ式ならタンクリターン側にフィルター付いてる事もあるが
写真が何のエンジンか分かないので何とも言えないけれど
普通はオイルパン→フィルター→エンジン→オイルパン
がオイル経路じゃないか?
ドライサンプ式ならタンクリターン側にフィルター付いてる事もあるが
写真が何のエンジンか分かないので何とも言えないけれど
2020/12/20(日) 23:15:37.96
旧ミニは、バイクみたいにエンジンとミッションが一体化されてるだろ
2020/12/21(月) 04:16:20.30
ギヤの磨耗だろうな
2020/12/21(月) 11:32:08.87
2020/12/21(月) 15:05:30.05
>>647
駆動系のドレンボルトかと思ったw
駆動系のドレンボルトかと思ったw
2020/12/21(月) 16:03:56.56
>>647
何が原因でこんなに出るんだろうな…
オイルの粘度が低い(または冷却が足りてない)とか、交換サイクルが長いとか?
2輪用でMINIにも使えるオイルがあったはずだし、そっちも探してみたら
むしろMINIには2輪オイルの方が向いてると思う
駆動系のギアでポリマーが盛大にせん断されるから、ポリマーが少ない処方の方が安心できそう
俺が使ってるワコーズ4CT-Sも、2輪の規格をパスしてるし
何が原因でこんなに出るんだろうな…
オイルの粘度が低い(または冷却が足りてない)とか、交換サイクルが長いとか?
2輪用でMINIにも使えるオイルがあったはずだし、そっちも探してみたら
むしろMINIには2輪オイルの方が向いてると思う
駆動系のギアでポリマーが盛大にせん断されるから、ポリマーが少ない処方の方が安心できそう
俺が使ってるワコーズ4CT-Sも、2輪の規格をパスしてるし
2020/12/21(月) 16:09:08.86
ミニの旧車なら鉱物油のほうがいいかも
JASO2輪規格のやつならつかえそう
JASO2輪規格のやつならつかえそう
2020/12/21(月) 17:18:34.37
トランスミッションを潤滑しているとは言え慣らし期間が終わっててこの鉄粉量は多すぎだね
補修で粗悪なギアでも使ったのかね
補修で粗悪なギアでも使ったのかね
2020/12/21(月) 20:32:34.89
つーかオイルフィルターに引っかからないのがショック
2020/12/21(月) 22:37:22.21
2020/12/21(月) 23:41:26.99
2020/12/22(火) 00:23:55.06
あまりにダストが多いとフィルターが目づまりしてバイパスが開いて
素通りするからフィルターが無い状態になる
素通りするからフィルターが無い状態になる
2020/12/22(火) 00:24:56.92
フィルター満杯になるとバイパスされてしまう
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/22(火) 11:58:02.74 新品でもエンジンの回転が高くなるとバイパスバルブが開く
全量がフィルターを通るのってアイドリングから2000回転くらいまでだよ
全量がフィルターを通るのってアイドリングから2000回転くらいまでだよ
2020/12/22(火) 21:48:29.67
>>663
嘘っぽい
嘘っぽい
2020/12/22(火) 23:44:08.63
>>664
スバルの純正オイルフィルターがそんな感じだと見たような
以下引用
http://clover-auto.com/2016/06/14/オイルフィルター/
水平対向エンジンはリリーフバルブの調正圧力が重要!!
リリーフバルブとは、逃がし弁のこと。
水平対向エンジンにはこのリリーフバルブの調整圧力が160kPaなのがポイント!
調整圧力が低い
90kPa〜100kPa リリーフバルブが低い圧力で開くため、異物や不純物がエンジン内に流出し、フィルター性能が発揮できず、エンジン摩耗の原因となる。
SUBARU純正
160kPa リリーフバルブが最適な圧力で開くため、最適なオイル供給により安定したエンジン性能を発揮できる。
調整圧力が高い
200kPa リリーフバルブは高い圧力で開くため、オイルフィルターが目詰まりした場合、エンジン内の必要オイル流量を確保できない。
スバルの純正オイルフィルターがそんな感じだと見たような
以下引用
http://clover-auto.com/2016/06/14/オイルフィルター/
水平対向エンジンはリリーフバルブの調正圧力が重要!!
リリーフバルブとは、逃がし弁のこと。
水平対向エンジンにはこのリリーフバルブの調整圧力が160kPaなのがポイント!
調整圧力が低い
90kPa〜100kPa リリーフバルブが低い圧力で開くため、異物や不純物がエンジン内に流出し、フィルター性能が発揮できず、エンジン摩耗の原因となる。
SUBARU純正
160kPa リリーフバルブが最適な圧力で開くため、最適なオイル供給により安定したエンジン性能を発揮できる。
調整圧力が高い
200kPa リリーフバルブは高い圧力で開くため、オイルフィルターが目詰まりした場合、エンジン内の必要オイル流量を確保できない。
2020/12/22(火) 23:47:25.07
2030年代にオイルスレがなくなるのか…
最終の純ガソリン車を買うぞ!
最終の純ガソリン車を買うぞ!
2020/12/22(火) 23:48:51.65
全然根拠のない素人の戯言じゃね?
何がどう最適なのか全然判らない
何がどう最適なのか全然判らない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 08:32:02.20 >>665
フィルターのリリーフバルブってオイルポンプ側の圧力と
フィルター以降のオイルライン側の圧力差で開くんだから
フィルターのろ過部分の圧力差が100kpaだろうが
200kpaだろうがリリーフバルブが開く前
つまりフィルター部分が詰まり気味になる前に
変えれば問題ないべ
圧はアイドル付近だとオイルの粘度でだいぶ違うしナ
油温適正で0W-20あたりだと100kpaいかないかも
でもこれってフィルター部の圧力差じゃないライン
圧だから
別件でクランク周りのメタルベアリングはバイクでも
ないからプレーンベアリング
こいつは摩耗しても非鉄系だから磁石には付かんヨ
フィルターのリリーフバルブってオイルポンプ側の圧力と
フィルター以降のオイルライン側の圧力差で開くんだから
フィルターのろ過部分の圧力差が100kpaだろうが
200kpaだろうがリリーフバルブが開く前
つまりフィルター部分が詰まり気味になる前に
変えれば問題ないべ
圧はアイドル付近だとオイルの粘度でだいぶ違うしナ
油温適正で0W-20あたりだと100kpaいかないかも
でもこれってフィルター部の圧力差じゃないライン
圧だから
別件でクランク周りのメタルベアリングはバイクでも
ないからプレーンベアリング
こいつは摩耗しても非鉄系だから磁石には付かんヨ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 09:32:01.34 ハハハ、大丈夫大丈夫。フィルターが守ってくれますヨ
2020/12/23(水) 09:49:16.09
2020/12/23(水) 09:52:08.51
>>668
指定オイルとかなり異なる粘度のオイル使うとひらくたいみんぐがかわっちゃう?
指定オイルとかなり異なる粘度のオイル使うとひらくたいみんぐがかわっちゃう?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/23(水) 10:06:06.882020/12/23(水) 10:26:08.72
>>666
ギアオイルスレは15年で5スレ目、現行スレはあと5年くらい持ちそうだから残りスレ立て1回しかないのか・・・
ギアオイルスレは15年で5スレ目、現行スレはあと5年くらい持ちそうだから残りスレ立て1回しかないのか・・・
2020/12/23(水) 11:34:28.76
油圧計見てると4~5000回転くらいから油圧上がらなくなるからそこからリリーフ開いてるんじゃないのか?
2020/12/24(木) 00:32:31.36
日曜日
https://oilman.co.jp/
行ってきて、Wakos プロステージS 0W-30替えたら6500円ぐらいだった。5Lで格安でよかった。
いいオイル交換の店知ってたら教えてほしい
ただし関東に限る
https://oilman.co.jp/
行ってきて、Wakos プロステージS 0W-30替えたら6500円ぐらいだった。5Lで格安でよかった。
いいオイル交換の店知ってたら教えてほしい
ただし関東に限る
2020/12/24(木) 01:14:06.91
ケンズガレージ
2020/12/24(木) 01:44:43.15
>>675
オイルマン作業早くていいじゃん
オイルマン作業早くていいじゃん
2020/12/24(木) 02:22:32.19
>>676
低価格オイルスレで話題の山新?
茨城いったついでの時にかなー
つうか茨城いかねえなw昔はよくいってたが
>>677
量販店の待ち時間ないし、自分で交換するような速さ。よかった。
HPでオイル会員印刷すればよかた
もはやライフワークでWakosを格安で交換してくれるところを探してめっさヒマなのでいった
ただ…他のオイルなら自分でやるー往復50kmかかるし
何かのついでに町田昼間通り過ぎるとき渋滞に飽きた頃にいいね
mercariで落としたビックモータ無料券は、出かけ先でちょうどよいときにフラッシング用に使ってる。
理想の価格は、オートバックス3千円ぐらいの量り売りなんだけど
化学合成油に目覚め、5L5千円台を求めて右往左往
ENEOS PRIME X ペール缶に行きつく前に
ヤフオクで使いたいオイルを入札してたらまた、10L増えた
どうしよ
オイルは沼
低価格オイルスレで話題の山新?
茨城いったついでの時にかなー
つうか茨城いかねえなw昔はよくいってたが
>>677
量販店の待ち時間ないし、自分で交換するような速さ。よかった。
HPでオイル会員印刷すればよかた
もはやライフワークでWakosを格安で交換してくれるところを探してめっさヒマなのでいった
ただ…他のオイルなら自分でやるー往復50kmかかるし
何かのついでに町田昼間通り過ぎるとき渋滞に飽きた頃にいいね
mercariで落としたビックモータ無料券は、出かけ先でちょうどよいときにフラッシング用に使ってる。
理想の価格は、オートバックス3千円ぐらいの量り売りなんだけど
化学合成油に目覚め、5L5千円台を求めて右往左往
ENEOS PRIME X ペール缶に行きつく前に
ヤフオクで使いたいオイルを入札してたらまた、10L増えた
どうしよ
オイルは沼
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/24(木) 23:25:49.01 >>675
いいなあ
いいなあ
2020/12/26(土) 18:29:56.79
ホンダの純正オイルSP対応ってホント?
まだ店舗には全然話もきてなかったよ
まだ店舗には全然話もきてなかったよ
2020/12/26(土) 22:21:04.72
マジならうれしい早く買いたい
俺のトゥデイちゃんに入れる!
俺のトゥデイちゃんに入れる!
2020/12/26(土) 22:48:18.54
昔はイエローハットでオイル交換してたからSMとかSLの表示を見てたけど、トヨタのメンテナンスパックに入ってディーラーでしか交換しなくなってそういう表示に関心がいかなくなった
2020/12/26(土) 23:23:21.13
トヨタ純正はSNの時からSP見据えたパッケージで評価上げたな
2020/12/27(日) 12:30:05.15
欧州車に入れるのにモービルとカストロールどっちがおすすめかな
1.6Lターボで200psだが
1.6Lターボで200psだが
2020/12/27(日) 12:39:18.80
>>684
メーカーアプルーバルがあるやつならどっちでもいい。
メーカーアプルーバルがあるやつならどっちでもいい。
2020/12/27(日) 12:44:34.81
>>684
指定オイルにしとけ
指定オイルにしとけ
2020/12/27(日) 12:49:29.62
>>684
車種・車メーカー板で聞いてこい
車種・車メーカー板で聞いてこい
2020/12/27(日) 13:36:00.35
>>684
ケンドル
ケンドル
2020/12/27(日) 16:10:25.90
おまえら冷たいな(´・ω・`)
2020/12/27(日) 16:19:22.16
>>684
モービル1
モービル1
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 16:37:37.11 1.6Lターボの欧州車って直噴でしょ?
色々気難しいから承認銘柄入れておいた方が良いよ。
モービル1とEdgeで比べるなら、俺もモービル1に一票だけど
色々気難しいから承認銘柄入れておいた方が良いよ。
モービル1とEdgeで比べるなら、俺もモービル1に一票だけど
2020/12/27(日) 18:33:55.18
モービル1で決まりでしょ
2020/12/27(日) 18:49:26.02
モービルかなあとおもっていたらこのレス
きめた
きめた
2020/12/27(日) 19:29:56.92
住民の期待通り壺を入れる684であったがその後彼を見たものはいない…
2020/12/27(日) 19:58:35.77
純正オイルが5w-30の車に乗っていてディーラーのメンテパックに入ったら
そのパックではオイルは10w-30しか無いよと後から言われてシブシブそれを
入れています。ただメンテパックのオイル代を無駄にして5w-30を別に買う
ほどでもないかと思っていますがそれで問題ないでしょうか?
極端に寒い地域でもありませんし。(寒い年でも-5度ぐらい)
ただ、ググったら、winter gradeを上げると始動時の潤滑性が足りず摩耗が
促進されるというサイトもあったのでそんな馬鹿なと思いつつちょっと
気になっています。
そのパックではオイルは10w-30しか無いよと後から言われてシブシブそれを
入れています。ただメンテパックのオイル代を無駄にして5w-30を別に買う
ほどでもないかと思っていますがそれで問題ないでしょうか?
極端に寒い地域でもありませんし。(寒い年でも-5度ぐらい)
ただ、ググったら、winter gradeを上げると始動時の潤滑性が足りず摩耗が
促進されるというサイトもあったのでそんな馬鹿なと思いつつちょっと
気になっています。
2020/12/27(日) 20:06:56.11
言葉足らずでした。
>winter gradeを上げると始動時の潤滑性が足りず
純正オイルのwinter gradeより上げると、設計時に想定されている
より始動時の潤滑性が足りず
に訂正します。
>winter gradeを上げると始動時の潤滑性が足りず
純正オイルのwinter gradeより上げると、設計時に想定されている
より始動時の潤滑性が足りず
に訂正します。
2020/12/27(日) 20:22:13.87
きめえ に見えた
2020/12/27(日) 20:22:14.23
>>695
10Wならポンピング粘度が-30℃だから心配することはない。
ただ、それよりもディーラーのメンテパックの使用オイル種の記述を見せてもらって、そのオイルの使用が明記してなきゃ、ごねる方が先だな。工場充てん純正油だと思うだろって。
書き込みがあったら、差額追加で入れさせるべき。
10Wならポンピング粘度が-30℃だから心配することはない。
ただ、それよりもディーラーのメンテパックの使用オイル種の記述を見せてもらって、そのオイルの使用が明記してなきゃ、ごねる方が先だな。工場充てん純正油だと思うだろって。
書き込みがあったら、差額追加で入れさせるべき。
2020/12/27(日) 20:25:27.87
2020/12/27(日) 20:35:32.60
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 21:01:30.172020/12/27(日) 21:32:10.69
>>701
まあ地場ディーラーですのでメーカーというよりはそのディーラーだけが
そういうことしているのかも知れませんので…
しかし私はまだ5wが10wになるだけだけど0w-20指定のエコカーで
知らずにそれされてる人もいるんだろうなと同じ店の他の客が可哀相に
はなります。
まあ地場ディーラーですのでメーカーというよりはそのディーラーだけが
そういうことしているのかも知れませんので…
しかし私はまだ5wが10wになるだけだけど0w-20指定のエコカーで
知らずにそれされてる人もいるんだろうなと同じ店の他の客が可哀相に
はなります。
2020/12/27(日) 21:51:32.21
メーカー車を扱うディーラー”メンテナンス” なのにメーカー指定粘度、推奨オイル使わ無いのか
10W-30は、使える車種多いし纏めて仕入れて安くあげてるんでしょ
グレードすら守って無かったら酷すぎるけどなw
10W-30は、使える車種多いし纏めて仕入れて安くあげてるんでしょ
グレードすら守って無かったら酷すぎるけどなw
2020/12/27(日) 22:14:16.03
水オイル指定の最新エンジンに10w入れたって極寒の地でもなければ問題ない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 22:16:16.37 水オイルってなに?
2020/12/27(日) 22:49:31.30
水のようにサラサラしたオイルってことじゃないかな
2020/12/27(日) 23:05:08.66
>>704
問題無いなら極寒の地でも無いのに0W売ってるわけ無いだろ
問題無いなら極寒の地でも無いのに0W売ってるわけ無いだろ
2020/12/27(日) 23:56:36.94
2020/12/27(日) 23:57:23.47
>>704
変な造語作るな
変な造語作るな
2020/12/28(月) 00:09:36.18
俺が昔勤務していたディーラーでは、車検の際にオイル交換無料をやっていたのだが、使っていたのは何処から出てきたのか不思議な大昔のオイルだった。
一応純正だが見たことが無い缶のオイルで、粘度等もお構い無しに量さえ入っていればOKだったわ。
一応純正だが見たことが無い缶のオイルで、粘度等もお構い無しに量さえ入っていればOKだったわ。
2020/12/28(月) 00:26:05.67
0W-20から10W-30に替えたらさすがに気づくわ
2020/12/28(月) 00:32:10.66
0w-20から10w-40に替えられても気付かない自信がある
新油のMT車なら気付くかもしれんが、CVTならまず分からん
新油のMT車なら気付くかもしれんが、CVTならまず分からん
2020/12/28(月) 01:04:27.06
そういうのはとりあえずやってみてから言ったほうがいいんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【川崎女性遺棄事件】県警、岡崎さんの遺体を家族に引き渡す 父「憎しみしかない」 [蚤の市★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★5 [ぐれ★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合ってた」「体育祭の熱量が」★2 [冬月記者★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- ナザレンコさん、アンチにキレる [834922174]
- 【悲報】白人絵師「初音ミクは白人に見えるからアジア人に描き直した」→日本人ブチギレwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- キィー🐢💢🏡
- ニュー速民、統一教会スレを頑なにスルーしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 三大信じられない言葉「大仁田厚引退」「行けたら行く」
- 公共の場で陰部を露出したオッサン逮捕。チンポを公共財と認めないジャップ。クソ国家め [389326466]