X

【SP】オイルスレッド■90リットル【SN plus】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2020/10/24(土) 21:38:13.97
【SP】オイルスレッド■89リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1597668378/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2020/12/28(月) 02:05:36.66
余ったオイルの使い道って何かある?
以前見たのは、自転車のチェーンに塗ってる人がいた。

今使ってるオイルを変えるつもりは今はないけど、将来変えたら余るなって思って。
毎回200cc余るとして、4L溜まるのに20年くらいかかりそうだし。
2020/12/28(月) 02:09:16.72
チェーンソーオイル
2020/12/28(月) 03:03:19.08
自転車のチェーンに塗ると雨晒しでも長期間油が切れないが
リムに飛び散って黒い星が無数につく
2020/12/28(月) 06:59:31.26
タイヤに塗る?
2020/12/28(月) 07:25:10.01
補充用
2020/12/28(月) 07:41:00.70
>>715
チェーンソーはあるけど使ってないなあ。
>>716
飛び散るって言うのは、自転車用の油よりも粘度が低いって事?
>>717
タイヤワックスの代わり?
>>718
補充するほど減らないよ。
2020/12/28(月) 07:41:39.71
>>714
200ccくらいなら多く入れても問題無い
2020/12/28(月) 07:50:47.55
>>719
ちょっとでも減ったら足す
少し新油が入るからその分少し性能回復する
2020/12/28(月) 08:43:34.45
ボディに塗るとワックス
2020/12/28(月) 08:46:34.93
>>702
それはメーカーにクレームを入れる案件だな
メーカーからディーラーの上の方がお呼び出しされる案件
2020/12/28(月) 09:03:49.51
>>723
トヨタはそういうことをも見越してではないとは思うが、メンテナンスノートの使えるオイルの粘度範囲を広く取ってある。
2020/12/28(月) 09:58:25.95
メンテパックといえば、GRヤリスのメンテパックには
トムス モーターオイル プレミアムのやつもあるらしい
https://www.tomsracing.co.jp/sv/products/parts/details.php?mprID=427
https://www.tomsracing.co.jp/sv/products/motoroil/index.html
2020/12/28(月) 09:59:21.03
>>725はコスモ石油製
2020/12/28(月) 12:07:19.60
ココロも満タンに
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 12:25:50.88
出光♪
729sage
垢版 |
2020/12/28(月) 12:39:39.03
猛烈ダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
https://www.youtube.com/watch?v=GGldI-rToPY
730729
垢版 |
2020/12/28(月) 12:42:43.44
sage間違えたorz
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 14:22:59.71
>>714
1年に1回しかオイル交換しないの?
2020/12/28(月) 19:57:59.58
>>714だけど、オイル交換は10か月に1回くらいかな。
年間走行距離が3000〜5000なんで。
だからあまり減ってない気がする。確認してないが。

普通の人は気にせずに別のオイルと混ぜちゃうんだろうね。混ぜたくないし
捨てるのももったいないから何かいい使い道は無いかなあって思って。

最初は今のオイルをちょうど使い切ったら別のオイルに換えてみようかな?って思ったんだけど、
計算したら約20年後だ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 20:23:44.17
>>725
差額を払っていると思うぞー
2020/12/28(月) 21:02:56.14
>>732
オイルが混ざるのを気にするような普通ではない人がオイルの鮮度は
気にしないのか?余ったオイルなんて捨てちまえよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 22:55:51.53
10か月程度なら新鮮ですよ?
2020/12/28(月) 23:17:18.94
オイルレベルはチェックしないのか、継ぎ足せよ
2020/12/29(火) 00:05:05.83
>>736
オイル交換前に汚れ具合を見るけど、全く減ってないように見える。
2020/12/29(火) 17:41:10.97
このスレ的に年間1万〜2万キロ以上走行で最低5000kmごと交換してる人ばかりだと思ってた
2020/12/29(火) 17:54:48.73
それはオイル交換大好きスレじゃね??
2020/12/29(火) 20:02:00.41
持ち込みオイル可能な正規ディーラーで交換する
あまったオイルと缶はそこのサービスさんにあげる
モチュールモービル1ワコーズが喜ばれる
2020/12/29(火) 20:10:52.35
0.5リッターなんていらねえよ(笑)
2020/12/29(火) 20:38:18.88
断熱容器を用意して>>599のやつをリトライしてみたは良いものの冷やすオイルがネタ切れになった
とりあえず手元にあったこいつを突っ込んでるけどなんだかなあ

https://i.imgur.com/kbnSfEt.jpg
2020/12/29(火) 21:19:00.77
>>738
マイカー借り上げで月5000km走る。

経費で毎月オイル交換してて、銘柄も毎回変えてるけど
がさつな性格で正直違いがわからない・・・・

全合成油が当たり前になってきて、どこのメーカーのオイルも
いい意味で「変わらない」気がする。
2020/12/29(火) 22:40:23.69
>>741
持ち込み客かかなりいて残り新油をブレンドするらしい
通勤車には充分なんだと
2020/12/29(火) 23:07:27.21
前の車は2万キロ毎交換で24万キロ走ったよ
オイルはサスティナ0w20
エンジンは好調で慣らし終わったころと燃費変わらず
11年で電装系と錆で、今のに乗り換えた
2020/12/29(火) 23:51:39.32
みんな嘘だから気をつけろー
2020/12/30(水) 01:19:15.50
ロイヤルホームでクリプレsp買った
オイル交換で静かになるの初めて体感したわ
2020/12/30(水) 01:26:38.59
>>738
車は3台持ってるから1台当たりの走行距離は少ないの。
全部合わせれば年間1万キロは超えるな。
2020/12/30(水) 03:01:38.89
>>742
いつも有難う御座います。
個人的に気になってるオイルあるんですがアクトプラスっていうモービル1っぽいオイルも低温実験したことあります?あれば結果知りたいです。
2020/12/30(水) 07:05:57.60
>>746
嘘じゃないよ
年間2.5万キロ、田舎道7割以上通勤
2.2万キロぐらいで交換した事もあったよ
フィルターは4万キロ毎交換
2020/12/30(水) 07:24:07.03
俺も通勤車なら年に一回しか換えないから2万`ごとだな
趣味車は3千`毎に換えるけど、それもほぼ年1
2020/12/30(水) 08:28:17.62
壊れるからなー。
みんな聞流せー
2020/12/30(水) 09:04:13.67
サステイナ4000kmまでは新油で素晴らしいが、5000km超えたら急に鉱物油のニオイになって交換
2020/12/30(水) 10:11:35.37
>>749
そのオイルはやったこと無いな
今までやったのはCEC-002,CER-001,CER-997,EDGE 5W-30,Mobil1 0W-30と画像のモリグリーンだけ

やってみたいけど5W-40車に乗ってるから15ccのサンプル取ったら残りはほぼそのまま廃棄になるし
2020/12/30(水) 10:50:47.36
>>752
だから25万キロはしったんだって
池沼ですか?
2020/12/30(水) 10:52:18.35
>>753
お前は犬か?
2020/12/30(水) 11:14:24.81
>>747
クリプレ?
2020/12/30(水) 13:20:29.37
車種言わないとな。人それぞれシビコンや軽ターボとか使用条件が違いすぎるからヨタ話程度に聞いてればいい
2020/12/30(水) 13:22:50.76
大型トラックかなんかじゃね?
2020/12/30(水) 13:56:12.10
車種書く人なんて全体の2%くらいじゃないか
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 16:44:56.46
新車からきっちり3000`毎に交換しててもオイル食うエンジンですが
2020/12/30(水) 17:10:54.73
2AZですか
2020/12/30(水) 17:35:02.44
粘度合ってないんじゃね
2020/12/30(水) 17:38:33.77
>>761
欧州車・米車・2AZ どれだ?
2020/12/30(水) 17:46:03.96
VTECにロータリーもあるぞ
2020/12/30(水) 18:42:26.90
>>751
俺の通勤仕様の30プリウスは15,000キロ交換で
10年で20万キロオーバーもちろん絶好調
2020/12/30(水) 18:47:15.99
トヨタ自動車のエンジン設計部オイル開発担当のお話
「オイルの選び方」 06:48辺り
「オイル交換は20000km!?本当に大丈夫??」  16:25辺り

ttps://www.youtube.com/watch?v=01wx05rtNuY
2020/12/30(水) 19:53:32.86
>>750 >>751
長距離通勤だから良いのかもね
俺は年間8,000Km前後しか乗らない(片道13kmの通勤用途がほぼ)が
半年ごとにオイル交換している(4000kmでちょうどいいかって感じだし)
あなたがたからすれば通勤距離は短いがシビアコンディションというほど
でもないし俺も来年から年一にしようかな
2020/12/30(水) 20:48:03.96
>>766
プリウスだからじゃ
電池交換してへんの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 21:26:05.68
片耳13`ならチャリで通えばいいのに
2020/12/30(水) 21:58:45.76
>>770
ダンボかよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/30(水) 22:12:32.31
>>767
大井のテキトーな質問にも自身満々の答えだ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 15:15:34.15
>>767
見るよサンクス
2021/01/04(月) 20:24:33.08
オイルを見るときSPならGF6なんでしょうか?
オートアールズのオイルの缶を見てたらSPとなってたけどGFについての記載がなかったです
2021/01/04(月) 20:32:35.51
モービル0w-40入れてみた
悪くない
2021/01/04(月) 20:33:12.06
>>774
APIやILSACについて先ずググってこようか
2021/01/04(月) 20:42:14.57
モービルのsp0w-30いれた
結構良い
2021/01/04(月) 22:55:28.39
>>774
Xw-30以下じゃないとgf通らない
2021/01/05(火) 06:41:51.72
悪くないだろう
2021/01/05(火) 12:03:38.28
純正が0W-30 ACEA C2なんだが、粘度が同じでSPの全合成油ならACES C2じゃなくても問題ないでしょうか?
純正オイルはディーラーでしか手に入らないし、高いし、自分で交換したいので、詳しい方教えて下さい。
2021/01/05(火) 12:26:44.96
オイルメーカーの中の人曰く

aceaなんて気にする日本人はほとんどいない
相応のレベルのオイルを買え
2021/01/05(火) 12:27:01.33
ただしディーゼルは除く
783780
垢版 |
2021/01/05(火) 13:08:09.71
ありがとう。
ガソリンの2リッターターボなので、
ACEAは考えないで探してみます。
2021/01/05(火) 13:58:43.48
>>783
ターボじゃなければ良いんじゃないかと言おうとしたらターボかよ。
0W-30なんてトタル(エルフ)などの欧州車向けがほとんどだからほぼ純正と同じになるとは思う。トヨタgrレーシングの0W-30が欧州ターボ車に使えるかっていう話になると思う。
2021/01/05(火) 14:20:38.27
多分メガネ乗りだろうけどC2は燃費特化みたいなところあるから多少燃費は落ちるけどC3準拠にしといた方がエンジンには優しいと思うよ
コスパで行くとELF EVOLUTION FULL TECH LLX 5W-30 あたりか ACEA:CxにこだわらないならShell HELIX Ultra あたり
2021/01/05(火) 14:28:11.58
HELIX ULTRAって国内流通正式版は5W-40しかないだろ?
2021/01/05(火) 14:49:42.41
Shell HELIX Ultraはルノー:RN0700, RN0710認証取ってるのでRSオーナーの間では割と定番
788780
垢版 |
2021/01/05(火) 14:59:12.99
いや、ジュリアです。
粘度は変えたくないんで、そんなに飛ばさないし。
それでC2にこだわると国内で入手できるのはトタルかフックスだけみたいです。
ちなみに純正は
ペトロナス SELENIA DIGITEK PURE ENERGY 0W30 ACEA C2
2021/01/05(火) 16:51:49.63
ディーラーの言い値で交換しない奴が外車乗っちゃダメだろ
2021/01/05(火) 16:58:05.78
てかリフトアップしてアンダーカバー外しいのテスターでチェックしながらオイル入れえの最後にテスターでリセットしいので欧州車のDIYオイル交換はハードルが高い
自分は寺が苦手なので馴染みの専門ショップに依頼してるわ
2021/01/05(火) 17:23:42.55
Mobil 1? ESP 5W-30
API SN
ACEA C2, C3
792780
垢版 |
2021/01/05(火) 20:27:56.88
そうね、皆さんの言うとおりディーラーで純正に替えるか。
オイルを選べないのはつまんないな。
2021/01/05(火) 20:46:24.76
どの辺に住んでるのか知らないけれど近くにアルファとかFIAT系に強いカーショップないの?
2021/01/05(火) 20:53:36.23
300v が(≧∇≦)b
2021/01/05(火) 21:19:12.39
オイル選びを楽しみたいならよりメジャーなACEA C3の5W-30から探すといい
C3はC2より高温高負荷でのエンジン保護性能が向上する代わりに若干燃費性能が劣るだけだからC2指定車にC3を入れても問題は起きないはず

あと0Wを5Wに変えるのも-30℃を下回るような極寒の地じゃなければ多分大丈夫なはず…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 21:22:55.61
ぶっちゃけると近年の直噴ダウうサイジングターボ以外のエンジンであればACEA A3/B4-16規格、
さらにクリーンディーゼルまで包括するならばACEA C3-16規格のオイルをチョイスすればDIパッケージ、VM、基油にいたるまで比較的良いものが使われているのでそのまま使っても良いですし、弄り甲斐もあります。
さらに上を目指すのであればVW504.00/507.00規格であれば前記の全ての規格を担保するばかりか、必ずPAOが配合されるという大きな特典も付与されます。もちろんSN規格もカバーされていますから国産車でも安心です。
要するに基礎体力が高いオイルという意味ですね。
これをもっと確実にするならばEOLCSへのオンファイルがされているかということになろうかと思いますが、これは特に気にする必要はないのではないかと思います。

ではVW504.00/507.00規格油であればLSPIにも対応しているのではないか?という疑問が生じるかと思いますが、
A3やC3に比較するともちろんLSPI寄りですがLSPIに特化した場合はAPIの最新規格であるSP規格に若干軍配が上がるようです。もちろんHTHSVなんかは考慮されていません。
2021/01/05(火) 21:23:08.98
>>780
LIQUI MOLY Top Tec, 4310 0W-30
MOTUL8100ECO-clean 0W-30
2021/01/05(火) 21:27:52.45
>>780

http://www.hotsand-holiday.net/news/archives/193

別に、格安のウルトラクリーン入れようが壊れねーよ。
2021/01/05(火) 21:37:39.48
指定条件が厳しいけどそんなに繊細なエンジンなんか
2021/01/05(火) 22:26:00.78
アルファが特別繊細なわけじゃなくEEAがうるさい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/05(火) 22:54:38.10
ホムセンにガソリン、ディーゼル兼用 SL.CF
オイルが980円で販売されてるから
農業用のコンバイン、トラクターに使ってる
けど普通車に使うのは良く無いですか。
農機具は年に50時間から80時間位しか
使って無いから毎年年末に安価オイルで
交換です。
普通車は毎日使うから販売店で定期的に交換
してる。余りにも安いから普通車にはどうか?
と思い質問しました。車は軽トラアクティ
5年前購入、普通車プレリュード15年前購入
2021/01/05(火) 22:57:07.89
>>788
自分もジュリアで自分で換えてる。
今はガルフの0w-30。その前はMobil1 0w-40。
フィーリングは体感でも変わるよ。燃費も。
ベストは純正なんだろうけど、量と期間さえチェック怠らなければ油種はそんなに気にしなくていいと思うよ。
2021/01/05(火) 23:28:00.06
>>801
そういうオイルって金属系添加剤がてんこ盛りなんで最近の低エミッション仕様の触媒付エンジンには向かない。特にディーゼル。触媒が詰まる。下手をすると燃焼室内にも白いデポジットが堆積します。
804780
垢版 |
2021/01/05(火) 23:41:06.86
>>802
ありがたいアドバイスありがとう。
ジュリアではまだやったことがないので、フロアジャッキのポイントやドレンボルト,フイルターの入手やフイルターレンチの径などわからない事だらけなのにオイル選んでます。
車好きの性ですね。
2021/01/05(火) 23:48:45.06
>>803
デポジット。。。
2021/01/06(水) 01:54:04.86
>>796
A3/B4-16の16と書いて無いオイル多すぎやしませんか
2021/01/06(水) 02:02:21.21
中回転低負荷運転(平地の高速道路とかで定速運転)を数時間続ければ
希薄燃焼で燃焼室が高温になってカーボンスラッジ焼き切れるっていうけどね
デポジットもある程度飛んでくれるんじゃない?
2021/01/06(水) 02:04:26.98
>>796
API SN PLUSが2018年5月なのでACEAが併記されてたら
ACEA 16ということになるのか
SN PLUS以降と ACEA併記されてるオイルがいいわけか
2021/01/06(水) 02:13:41.31
>>796
>>VW504.00/507.00規格であれば必ずPAOが配合される

MOBIL 1 ESP 5W-30はPAO 1−<5% で配合はされてるけど
ありがたがる量ではないかな
2021/01/06(水) 02:16:56.55
MOBIL 1 5W-30 SPはPAO 5-<10%
2021/01/06(水) 10:29:23.93
ESPのカストロール版EDGE LLもあるでよ
2021/01/06(水) 11:34:07.35
TOYOTA GAZOO Racingのダカールラリーのハイラックスの
レクサスLC500ベースのエンジンに、非売品のEurol RACING 0W-40
が注がれてる。Eurolはスポンサー。
https://youtu.be/olVUygGpcX8?t=32
2021/01/06(水) 18:54:20.37
君たち、俺のアクア様に相応しいオイルはなにかね?
ハイブリッド車なのにオイル交換必要らしくて何を入れたら良いのかよくわからない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況