X

ヘッドライトの黄ばみPart42【磨き&コート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/18(日) 03:10:56.03ID:ygPiUan+
・ポリカーボネート(樹脂製ヘッドライトの材質)は紫外線で劣化して黄色く曇る
・通常、ポリカのヘッドライトには紫外線防止用にコーティングがしてあるが
 経時や過度に磨くとコーティングは剥がれ黄ばみが始まる。
・きっちり磨けば一時的にキレイな無色透明になる
 メーカー出荷品のような強固なコーティングは無理というか見つかってない
 だから今のところ何を使ってても数ヶ月でまた黄ばむ
・ポリカの黄変劣化のメカニズム
 http://www.agc.com/products/electoric/polycarbonate/pdf/02.pdf
※ 楽しくまったり磨いたり語らったりしていきましょう ※

※前スレ
ヘッドライトの黄ばみPart41【磨き&コート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575943818/
ヘッドライトの黄ばみPart39【磨き&コート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544229380/
2021/08/11(水) 18:49:53.55ID:H9U8egtp
野晒し月1洗車機で3ヶ月くらいで怪しくなってくらい
2021/08/11(水) 19:05:36.21ID:6UdmKkE1
>>661
すぐれもんの検証では3ヶ月変化なしだけど保管状況わからんしなー
2021/08/11(水) 23:22:04.56ID:mc1LqbQ2
3ヶ月か〜
2021/08/11(水) 23:33:20.96ID:6UdmKkE1
あれって結局は薄いウレタンクリアでしょ?
ヘッドライトはずしやすい車種ならウレタンクリアふくんだけど俺のバンパーも少し外さないといけないからなあ
2021/08/11(水) 23:40:41.82ID:6UdmKkE1
すぐれもん見直したらコメントに3ヶ月青空駐車とあった
3ヶ月間変化なしその後どうなったかはレビューなし
2021/08/12(木) 10:07:36.57ID:Pu7+B7c7
ピカールでも3ヶ月は持つからな
2021/08/12(木) 10:26:42.97ID:eGAalEYu
1か月も持たないが
2021/08/12(木) 15:14:15.67ID:oQF1HYe3
>>665
違うだろ、あれはガラスコートじゃないのか?
2021/08/12(木) 16:11:13.34ID:Hg86/MYc
>>669
ウレタンポリマーとかいうのがはいってるよ
2021/08/12(木) 16:29:37.99ID:oehagxJ8
なるほど〜、じゃ一応同じアクリル系樹脂か
2021/08/16(月) 07:07:28.17ID:K/4O+JS0
ウレタンだめ
2021/08/22(日) 05:26:31.59ID:zDR0viUi
障害者差別をしない事とお前のキチガイ主張を無根拠に信じる事は繋がりません
馬鹿で無能だから論理の飛躍なんて概念も分からないか?
税金貪り家畜
2021/08/22(日) 16:09:59.31ID:iVR1SynY
ガイジ湧いてて草
2021/08/22(日) 16:52:38.80ID:Ow8vA9ea
そいつ定期的に表れるレス荒らしだよ
http://hissi.org/read.php/car/20210822/NXQrdm05OG8.html
http://hissi.org/read.php/car/20210822/NXQrdm05OG8w.html
http://hissi.org/read.php/car/20210822/ekRSMHZpVWk.html
http://hissi.org/read.php/car/20210822/ekRSMHZpVWkw.html
http://hissi.org/read.php/car/20210822/Z1BsMzZNbXg.html
http://hissi.org/read.php/car/20210822/Z1BsMzZNbXgw.html
2021/08/23(月) 12:15:36.30ID:FoZA47Tx
また、ウレタン爺か
2021/08/25(水) 21:33:57.07ID:ajGTU1BJ
ルックで磨きまくったら曇ってしまったというか
洗い目のスポンジで磨いたから傷だらけ
修復できる?
2021/08/25(水) 21:46:06.23ID:fIzndZaC
傷の深さに応じて
番手選んでペーパーかけてけばよろし
2021/08/25(水) 22:40:37.88ID:ajGTU1BJ
>>678
情報ありがとう試してみます
2021/08/26(木) 00:18:05.91ID:w3OYWXiT
ルックに便乗して、
ルックでポリッシャーってあり?
どんな感じになるの?
質問ばかりですまんが、ゼロリバイブでポリッシャーではあんま効果なかった。これと変わんないかな?
2021/08/26(木) 00:24:48.90ID:LxJOt6S3
ルックって研磨剤入ってるだろ?なら普通に研磨剤使ってポリッシャーやってるのと変わらんだろ
2021/08/26(木) 10:05:55.29ID:KKs3uVDI
ルック使いたがるのって
ピカールが臭いからなん?
2021/08/26(木) 10:13:14.97ID:RZh7Q76w
もともと風呂用のお掃除アイテムだし家にあったのを使っただけじゃないのか?
俺の場合は溶剤臭が苦手でルックを買いに走ったけど
2021/08/26(木) 15:31:01.24ID:r00kvq9V
臭いが苦手なら普通にコンパウンドでええやんw
家にあるのとかコンビニですぐ買えるの使いたいならクレンザーの方が安いし
2021/08/26(木) 17:50:52.15ID:K3YwBwTH
いちゃもん付けたいだけのやつに何言っても無駄
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 19:00:45.25ID:UNySy/CQ
ジフとか他のクレンザーだと傷が入るけどルックは入らない
研磨剤の大きさ、硬さが良い塩梅
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/26(木) 19:48:37.17ID:+kjjfTkt
>>655
これでいいと思うが
2021/08/26(木) 22:50:31.30ID:CL0FboJP
磨くならピカールがいちばんだよ
安いしホムセンならどこでも置いてるのに
意外性を狙う必要ないでしょ
2021/08/26(木) 23:05:59.37ID:7Aphjikh
ピカールより早く磨けるのがルック
仕上げが気になるならルックのあとにピカール使うのがいい
2021/08/27(金) 04:37:13.56ID:fFwTSQYV
ピカールは臭いし、肌が荒れるからダメダメ
2021/08/27(金) 05:20:56.27ID:JNK0rlCU
ならコンパウンド使えよw
2021/08/27(金) 10:06:57.78ID:JvcI3Mfr
コンパウンドでこすらなくてもこれ吹きかければリアルに秒で落ちるよ
https://www.rinrei.co.jp/car_care/body_cleaner/01/mizuaka_spotcleaner.html
2021/08/27(金) 10:46:06.01ID:rOvCBd9H
>>691
いちゃもん付けたいだけのやつに何言っても無駄
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/27(金) 15:13:35.60ID:L4qJ3Bdf
>>692
こういうガイジ死ねばいいのに
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 18:52:34.25ID:OyfrmXZS
>>653
まずは今のところ両目も顔の皮膚も変化なしなのでそろそろ安心していいのに
しっかし、開封後に一年弱で口のところに膜でもできてたのか容器をモミモミからの強めに揉んだら一気に飛び出すとか初めての経験だし、
成分知らなかったし玄関口に水道あって良かったわ
成分知らんから失明も覚悟したが無痛でセーフ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/28(土) 19:54:31.58ID:Ey+OPIjO
黄ばむ前に乗り換えろ
2021/08/30(月) 09:54:55.90ID:AOYejS4R
>>694
何で怒ってんのか知らんけどマジできれいになるから試してみろよw
2021/08/30(月) 12:19:18.71ID:g91LxYyl
ピカールでキレる
2021/08/30(月) 13:21:01.25ID:yZXajPFF
>>697
コンパウンドで磨いた方が綺麗になるぞ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/30(月) 16:25:07.42ID:ZKKnV1mi
>>697
そんな気に入ってんなら好きなだけ飲んで死ねよ
2021/08/30(月) 16:28:57.56ID:AOYejS4R
>>699
手軽さが違うんよ
シュッして吹くだけでウエスまっ黄色になるよ
2021/08/30(月) 16:29:30.35ID:AOYejS4R
>>700
相当気に入ってて月1で使ってる
2021/08/30(月) 16:30:52.14ID:HKTGI35W
それがホントなら
表面どんどんツヤ消しになってくはずだがな
2021/08/30(月) 17:23:58.97ID:AOYejS4R
>>703
そうwシリコンスプレーやタイヤワックスしてる
もう古い車だし来年3月の車検までには乗り換えるから気にしてない
2021/08/30(月) 17:34:05.81ID:NDtCG/YK
そんなもん人に勧めんなw
2021/08/31(火) 08:29:37.57ID:gomOB4we
>>705
最初の1回でビビるくらい黄ばみ落ちるからから1回だけでも効果あるかと
水垢クリーナー自体は普通に洗車やホイールのダスト落としにも使えるし
2021/08/31(火) 11:57:48.68ID:vAeP0pCT
あかんクラック入ってきた
今夏はほんとキツイ
2021/08/31(火) 12:17:00.50ID:fKNSefOi
更に縁がめくれとる
ウレタンあかんわ
2021/09/01(水) 21:53:28.76ID:IodZqET8
マジックリン洗浄
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/02(木) 14:59:14.90ID:IjjqjCOH
サンポールが1番効くんだけどな知らんやつ多いよな
2021/09/02(木) 22:56:24.17ID:nYknRUTT
シコシコ
2021/09/03(金) 01:04:03.22ID:eIAQHbcL
>>710
ディート濃度30%の虫よけ剤と比べてどう?
2021/09/04(土) 00:16:45.84ID:O4kB5q9k
色々試したけど、洗車のたびにルックで磨けばいいや。月1でも十分だし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 10:01:05.78ID:mQ/t1Cd8
>>712
そんなゴミと比べんなよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 20:29:42.98ID:htZSFS1D
>>714
ゴミのお前はレスするな、お前の兆倍有能だ(笑)
これで黄ばみ落としてからコーティングするんだからさっさと死ね、落とすだけのお前と比べるな排泄物製造機(笑)
2021/09/04(土) 20:38:57.50ID:GqBLWRlW
白濁してくる
これも表面の劣化なんか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 21:27:48.95ID:+/ZnISPf
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 22:44:16.79ID:xN9Uy76O
>>715
(笑)って久しぶりにみたわw
5ちゃん初めてのおっさんか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/04(土) 23:08:29.75ID:8hEgcOH7
黄ばむ前に乗り換えろ
どんなけ乗んねん
2021/09/05(日) 00:38:20.01ID:n+6JhgE5
>>708
飛ばし屋のドアミラーも空気の流速が速い車体側取付部の塗装剥げ凄いでしょ。ライトのフチまで塗らんほうがいいかもしれんよ。
2021/09/06(月) 15:56:28.32ID:Vi3WUvqP
ウレタンクリア塗ろうと思ってマスカーで養生したらボディにビニール跡が付きまくってんだが・・・
これコンパウンドで磨くしか無いのか、ボンネット他とんでもない範囲を磨く必要があるんだが・・・
2021/09/06(月) 17:48:58.57ID:Xf4VYURw
溶剤で溶かせば?
2021/09/06(月) 17:55:44.37ID:9txUVOyr
>>721
スポクリでさらっと簡単に落ちるでしょ
2021/09/06(月) 18:52:27.87ID:Vi3WUvqP
>>723
そんなんで落ちるの?
こんな感じなんだが

カーボンボンネット クリア塗装B 項目4|インテグラタイプR/ホンダ|整備手帳|ゆっくり全速全身!|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費) https://minkara.carview.co.jp/userid/1762405/car/1305085/2326145/4/note.aspx#title
2021/09/06(月) 19:51:24.46ID:qfKUuG5q
溶剤は知らんけど
広範囲の磨きならポリッシャー買えば?
日曜DIY程度ならホムセンの5000円くらいのでも
十二分に使えるよ
フロントガラスのキイロビン磨きに重宝してるわ
2021/09/06(月) 22:37:08.67ID:9txUVOyr
>>724
すまん
これはスポクリでは無理だわ
2枚目の画像のようなマスキングテープの跡のことを言っているのかと勘違いてたわ
2021/09/06(月) 23:23:31.08ID:hb3ZO2S9
たまに車じゃないがこういうの見たことあるけどビニールがひっついてんのか
2021/09/07(火) 00:23:16.26ID:05O8o9VZ
>>726
やっぱ無理か・・・
湿度ができるだけ低い時間にと昼間の炎天下でウレタンクリア塗ろうと思ってマスカー養生したら熱でくっついたのかもう悲惨すぎるわ
コンパウンドで落ちるようではあるが糞めんどくさい・・・
お前らも注意しろよ・・・
この前新聞紙1枚で養生したらクリア塗装が新聞紙を貫通したからビニール使ったら今度はこんなことになるとは泣ける
2021/09/07(火) 01:38:20.76ID:cHxObZWX
>>728
https://i.imgur.com/n6OwmUt.jpg
マスカーって何かと思ったらこれか
思いっきり「自動車に使うな」って書いてあるの
そういう事なのね
俺は買ってから気付いて紙のやつ買い直したよ
2021/09/07(火) 01:54:29.08ID:05O8o9VZ
>>729
俺のにも自動車に使うなって思いっきり書いてあったわ
泣ける
Youtubeで使ってたから思考停止で使ってしまったわ
2021/09/07(火) 07:41:12.86ID:kG31Tcq1
昔カー用品店でビニールにマスキングテープ付いたような商品あって使ってたけど素材が違うから大丈夫だったのかな
普通に使ってたわ
2021/09/07(火) 07:45:36.88ID:1Dk1arXe
>>721
>>722が書いてるけど、溶剤(パーツクリーナーの速乾でないやつ)で落とすのが落。
2021/09/07(火) 12:53:21.33ID:VxQh/EZ4
パツクリは油溶かすのに滅法強いから試す価値あるね
中身は未精製ガソリンみたいなもんなんで
車の塗装はガソリンには強く出来てるハズだしね
でも目立たないとこで小面積試してからにしとけ
2021/09/07(火) 13:53:55.47ID:2E6OJnOW
ボディにパーツクリーナーとかどう考えても艶消しになるだろw
2021/09/07(火) 14:33:12.14ID:W8ZUr3nk
( ´_ゝ`)フーン
2021/09/07(火) 15:18:16.33ID:VxQh/EZ4
ならんよ
ガソリンキャップの周りが
艶消しになってるか?
2021/09/07(火) 17:52:08.01ID:kG31Tcq1
>>734
あなたが思ってるよりボディ塗装は丈夫にできてますよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/07(火) 18:16:43.49ID:QKdhPQwI
>>655
今日久々にやってみた。ルックみがき洗いはかなりゴシゴシやってたけど、これは軽く擦るだけできれいになるわ
2021/09/07(火) 23:30:51.13ID:uUoOMNaS
6月の終わりにドイツ車にクイックスやって
透明維持できてる
ウレタンふくまえにサンディングしないといけないし
ダメ元でやったけど成功した
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 03:31:29.61ID:k0RzYFDs
>>737
鳥の糞で台無しになるクリア塗装はどうなんだマヌケ、親もクズなんだろうな(笑)>>737
2021/09/09(木) 07:59:00.90ID:fL800Qh9
何かが付着してる訳じゃなく、クリアの表面が荒れてる状態だから、磨かなきゃ厳しいと思うよ。
2021/09/09(木) 09:04:57.47ID:V0leqymc
黄色みが取れれば曇ったままでも満足なら
そういうのもアリなのかもね
2021/09/09(木) 13:59:22.52ID:lvm2Zhae
日本車のヘッドライトはハードコート5μm
欧州車は40μm

日本車だとコンパウンドのみでもいける深さだけど
欧州車の場合は微細なクラックが黄色になってない
透明なハードコート層に入るから300番くらいから磨く必要がある
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/09(木) 22:26:35.77ID:k0RzYFDs
>>740
自己紹介乙(笑)、文句はスバルに言えやマヌケ(失笑)
2021/09/09(木) 23:03:11.14ID:U9DsK/OU
オウンゴールか、間抜けな奴だ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 11:44:10.78ID:3QkuX0eN
磨いた後のコーティングはメーカーで最初に使ってるやつとか市場に出ないのかな
2021/09/10(金) 13:36:22.77ID:d/NNsAd2
何か蒸着させてるんやろ?施設無いと無理なやつ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/09/10(金) 13:47:29.44ID:3QkuX0eN
>>747
そうなのか
需要はありそうだけど商売が成り立つ金額にはならないんだろうな
2021/09/10(金) 13:51:18.08ID:KpXCKCJA
アクリル蒸気したの劣化してきたらまた同じアクリル蒸気できれいになる?
2021/09/10(金) 18:06:58.41ID:BKOO9tYq
>>748
生産ラインのは大抵スパッタリング処理やアニール処理等で
大きい釜で結晶膜を薄膜を徐々に積層していくやり方だから
設備投資だけで数十億円単位の投資が必要。
月に数万個単位で出ないと元が取れないし、工場レベルの置場がなければ設置出来ない
2021/09/10(金) 18:58:02.93ID:hpVNjYzC
レグナムとか一部の外車みたいなライト構造なら紫外線劣化も最低限で済むんじゃねえかなあ
さらにOFF時にペラペラのシャッターがかぶさって光遮る機構とか
2021/09/10(金) 19:16:01.92ID:bIo+/dyQ
初代CR-Xみたいなのも直射日光防げるよね
2021/09/10(金) 19:47:10.35ID:HfJ+UD4U
ヘッドライトの黄ばみで定評のあるK12マーチだけど同時期に販売されていたキューブはそれ程でも無い感じだよな
やはりヘッドライトの位置や形状ってのは重要なんだと思う
2021/09/10(金) 19:56:48.91ID:v1zzkpfu
初代ヴィッツや丸目4灯のベンツEクラスも酷かったよね。
2021/09/10(金) 20:35:35.42ID:lok+KNDH
今のマツダ顔は劣化すくなそう
2021/09/10(金) 22:33:44.46ID:q/xKRwv7
リトラクタブルの復活を願う
2021/09/10(金) 22:40:07.45ID:oT1JMm5H
これってガイシュツか?ポリカ用の2液クリア
https://motor-fan.jp/stylewagon/article/10770/
2021/09/10(金) 22:44:31.70ID:GI8xNkGP
高いねこれ
1本5500円
2021/09/10(金) 22:58:44.88ID:fQXHySJg
ポリカーボネイト素材が採用される現在のヘッドライトは、使用環境にもよるが数年で黄ばみが発生し劣化する。
ヘッドライトリペアで綺麗になるが、また数年で黄ばみが発生するケースがほとんど。その問題を解決するのがリペア後に施工する「クリア塗装」。

DIYでの作業はハードルが高いが、「ブライトマンCP」以外はホームセンターで揃えられるアイテムで施工可能。しっかりと下処理をおこなって「ブライトマンCP」を塗装。乾燥後、3000番耐水ペーパー、コンパウンド等で磨けば、新車同様の美しい表面になり、数年単位での耐久性ある保護被膜を形成する。
自動車のヘッドライトにはポリカーボネイト素材が採用されており、使用環境によっては数年で黄ばみが発生してしまう。

結局数年じゃん
2021/09/11(土) 00:42:52.12ID:5JBPBJqi
結局作業性はウレタンクリアと同じだよね
2液混合してスプレーで塗布
収縮率がポリカと同じというだけだよね
2021/09/11(土) 01:57:56.83ID:q0xww6Tk
3Mかウレタンクリアしようかとおもってたんだがタイヤ市場がヘッドライト磨きとコーティングが2000円で気になってる

でもあれどうなんだろ?
持ち半年らしいけどやってもらって2000円なら良いかと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況