・ポリカーボネート(樹脂製ヘッドライトの材質)は紫外線で劣化して黄色く曇る
・通常、ポリカのヘッドライトには紫外線防止用にコーティングがしてあるが
経時や過度に磨くとコーティングは剥がれ黄ばみが始まる。
・きっちり磨けば一時的にキレイな無色透明になる
メーカー出荷品のような強固なコーティングは無理というか見つかってない
だから今のところ何を使ってても数ヶ月でまた黄ばむ
・ポリカの黄変劣化のメカニズム
http://www.agc.com/products/electoric/polycarbonate/pdf/02.pdf
※ 楽しくまったり磨いたり語らったりしていきましょう ※
※前スレ
ヘッドライトの黄ばみPart41【磨き&コート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575943818/
ヘッドライトの黄ばみPart39【磨き&コート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544229380/
ヘッドライトの黄ばみPart42【磨き&コート】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/18(日) 03:10:56.03ID:ygPiUan+
2021/01/27(水) 12:15:35.13ID:N8PoI6dd
ウレタンの自慢話ね
2021/01/27(水) 12:19:24.71ID:mS/SJLmB
>>223
まあ普通に自家用車を家に置けて洗車もできて塗装もできる場所がある人がうらやましんだろうね
まあ普通に自家用車を家に置けて洗車もできて塗装もできる場所がある人がうらやましんだろうね
2021/01/27(水) 12:41:16.33ID:cTWJDCz5
ウレタンのダメ自慢かよ
2021/01/27(水) 21:48:49.45ID:iv06Fo98
全然ダメな素人の、全然ダメなウレタン施工による全然ダメな仕上がり 自慢
2021/01/27(水) 23:21:52.81ID:pPrtgPXP
ヘッドライト磨いてからツヤエキ施工してみたけど表面が侵されたりすることはとりあえずなかった
しっかり被膜作って酸素遮断すれば黄ばみは防止できるわけだからツヤエキでも行けそう
数か月後が楽しみ
しっかり被膜作って酸素遮断すれば黄ばみは防止できるわけだからツヤエキでも行けそう
数か月後が楽しみ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 08:28:34.78ID:mPk8aaJY 全然ダメなウレタンの自慢話。
2021/01/28(木) 09:55:36.96ID:KIIu0Fe0
今日は少し暖かいからウレタンでヘッドライトコーティングしよっと
2021/01/28(木) 12:06:01.91ID:jJHzyYBd
先日、ウレタン吹いたら垂れまくりで厄介だったな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 15:34:12.32ID:P+LcxJQn 厄介なのはウレタンじゃなくてあなた
15pの距離で垂れないギリギリのスピード
他の物で少し練習すればどれくらいでやればいいかすぐわかるのになぜそれをしなかったのか
15pの距離で垂れないギリギリのスピード
他の物で少し練習すればどれくらいでやればいいかすぐわかるのになぜそれをしなかったのか
2021/01/28(木) 15:39:48.24ID:nsvSY/Ws
厄介者だからですよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/28(木) 16:03:13.95ID:EgELOCRu ウレタン腕自慢は厄介者です
2021/01/28(木) 22:01:12.15ID:EhHa2hzE
不器用は車弄らない方が良いよ
2021/01/29(金) 01:16:38.75ID:g5SDfBXR
さーて明日は久々にウレタン施工するぞー
2021/01/29(金) 03:30:48.98ID:qEXS0P2Y
駄目なウレタンで議論の余地なし 。
2021/01/29(金) 09:46:52.43ID:Z6fvUx1w
ワッツのスマホコーティング剤がマシだよ
2021/01/29(金) 12:09:23.73ID:pXKkfciI
冬のウレタンは使えないのでダメダメ
2021/01/29(金) 15:16:35.35ID:UK6YcUar
確かにダメダメな人は使えないですね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/29(金) 15:36:33.44ID:ZekLkhmW ウレタンは中々固まらないからダメでした
2021/01/30(土) 15:00:53.81ID:idNrDOCK
マトモに二液も使えないような奴は塗料に触るなよw
2021/01/30(土) 22:04:25.43ID:6OZfqFlN
2液はまともに使えないやつですな。
2021/02/01(月) 08:29:19.49ID:4gnhlX+G
ウレタンは固まりにくいため、垂れてくるので使える代物でない
2021/02/01(月) 10:52:34.52ID:oIFlQvPm
どんだけ不器用
2021/02/01(月) 12:04:35.84ID:oSwNnSPF
ドヤ顔下手自慢
2021/02/01(月) 12:08:22.29ID:ZpNiujeE
ウレタンどんだけ駄目自慢
2021/02/01(月) 13:07:50.60ID:q0rJ3RyZ
アレが垂れて使えないとかスプレー系の類全てまともに使えないヘボって言ってるようなもんやん
2021/02/01(月) 14:27:55.12ID:lmd+KLVL
ヘボウレタン
2021/02/01(月) 22:57:17.26ID:mfBoVh3y
今日のまとめ
【ヘボな素人の、ヘボなウレタン施工によるヘボな仕上がり自慢 】
【ヘボな素人の、ヘボなウレタン施工によるヘボな仕上がり自慢 】
2021/02/02(火) 03:47:16.55ID:BGEkDLkX
ヘボウレタンで業者ぼったくる。
2021/02/02(火) 12:12:04.16ID:wqK5CPXF
ヘボいウレタンで失敗自慢
2021/02/06(土) 01:28:42.84ID:zxrRtxH5
水垢一発がついちゃったのか
ライトのカバーが白くなっちゃったよ
どうすりゃいいねんコレ
ライトのカバーが白くなっちゃったよ
どうすりゃいいねんコレ
2021/02/07(日) 14:12:21.27ID:R7xhqxl9
3年くらい前にペーパーとウレタン塗ったけどまだ問題ない。
また黄ばんだボロ車を買ってしまったのでまたウレタン買わなきゃと思って調べたら虫除けスプレーが流行ってるんだね。
また黄ばんだボロ車を買ってしまったのでまたウレタン買わなきゃと思って調べたら虫除けスプレーが流行ってるんだね。
2021/02/07(日) 14:12:51.63ID:R7xhqxl9
ペーパーの前に虫除けスプレーでやってみようかな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/08(月) 19:32:54.14ID:bh5asPE8 ディートなんか大して落ちないよ
2021/02/09(火) 12:11:40.47ID:v/CfyQOA
ウレタンボロボロで剥がそうとしたら厄介だった
2021/02/09(火) 17:27:14.21ID:3yIt60Or
塗装技術が無くて
剥離技術もありませんでした
剥離技術もありませんでした
2021/02/09(火) 20:25:05.01ID:ZPcWgY/R
はがれてボロボロのウレタン
2021/02/09(火) 23:35:56.69ID:8BqnwnnH
>>242
成分の酸化チタンはどうやら、光触媒効果で紫外線に当たると殺菌、汚れを分解する自浄作用があるみたい
成分の酸化チタンはどうやら、光触媒効果で紫外線に当たると殺菌、汚れを分解する自浄作用があるみたい
2021/02/12(金) 12:17:10.82ID:fimXuCEP
ありがとうございます
ウレタン塗料技術はよくないか
ウレタン塗料技術はよくないか
2021/02/14(日) 01:04:49.67ID:tdaKaVDV
ボロボロで残ったやつはどうやって剥がす?
2021/02/14(日) 01:35:53.90ID:emPs8+7L
荒めのペーパーからスタート
2021/02/14(日) 04:06:18.13ID:h8MAnFO7
ヘボウレタンを剥がしてもボロ滓でした
2021/02/14(日) 08:54:14.70ID:taUz/9XX
デミオDJヘッドライト曇りどうにもならんわ。
コンパウンドで磨いても無理だけど…
コンパウンドで磨いても無理だけど…
2021/02/14(日) 11:12:03.36ID:E4AbLz1Q
サンドペーパーで削れよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/14(日) 13:46:31.53ID:mUKjnuDJ ポリウレタンは空気中の水分で加水分解します
2021/02/14(日) 17:55:24.72ID:lKc03GDR
それがどうした?ヘッドライトに関係ない
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/18(木) 12:19:37.66ID:o49FkU7c ウレタンもう禿げてきた
パリパリダメポ
パリパリダメポ
2021/02/18(木) 23:04:01.30ID:FPO0bXt2
一年前に9年落ちの中古買ったんだけど、買った当初からライトピカピカで今も黄ばみなくキレイなまま。同車種で黄ばんでるの多いのに何が違うんだろ。
https://i.imgur.com/CpN9bTJ.jpg
https://i.imgur.com/CpN9bTJ.jpg
2021/02/18(木) 23:09:10.50ID:NmWcvo1P
車庫入れててあまり日光当たらないなら10年超えてもピカピカやで
2021/02/19(金) 01:47:06.35ID:ji13lMIQ
>>274
一年前のオーナーがキレイにしたんじゃないの??
一年前のオーナーがキレイにしたんじゃないの??
2021/02/19(金) 10:37:05.52ID:nlfJKswv
>>274
は?
事故歴有りなんだろ基本的にフレーム関係弄らなきゃ【事故車】扱いにならないしフロント部分の比較的柔らかいサブフレームは手でも直せるからシワなければ見かけ分からない、中古ならいくらでも安いパーツは揃ってる
パーツさえ揃ってれば見かけ酷く壊れてそうでも一時間も掛けずに元通りなんてのは街道沿いの工場付きの中古車屋なら常識の話
中古車を買うに至ってはフレーム修正機に載せた跡とかは勿論、ボルトに工具充てた跡とか見たり、積極的にリフト使わせて下回り確認するのは当たり前の事です
特にオークション上がり等の車両は要注意
は?
事故歴有りなんだろ基本的にフレーム関係弄らなきゃ【事故車】扱いにならないしフロント部分の比較的柔らかいサブフレームは手でも直せるからシワなければ見かけ分からない、中古ならいくらでも安いパーツは揃ってる
パーツさえ揃ってれば見かけ酷く壊れてそうでも一時間も掛けずに元通りなんてのは街道沿いの工場付きの中古車屋なら常識の話
中古車を買うに至ってはフレーム修正機に載せた跡とかは勿論、ボルトに工具充てた跡とか見たり、積極的にリフト使わせて下回り確認するのは当たり前の事です
特にオークション上がり等の車両は要注意
2021/02/19(金) 10:40:24.46ID:nlfJKswv
追記、ネットで購入とか素人のやることじゃない
まあ、その手の事故車修復の動画は腐るほどあるので御覧あれ
まあ、その手の事故車修復の動画は腐るほどあるので御覧あれ
2021/02/19(金) 11:01:27.34ID:zpPWfol9
>>277
なるほど。事故はしてるが修復歴(フレーム補正)はなしの可能性ってことね。確かに道沿いの小さな中古車屋で買ったw ホイールも純正アルミじゃなくてなぜか社外品になってたww
特に不具合ないし勝手に部品が更新されてるならそれはそれでアリとしとくわ。足周りも遊びのゴトゴト音無くシッカリしてるから更新されたのかもw
なるほど。事故はしてるが修復歴(フレーム補正)はなしの可能性ってことね。確かに道沿いの小さな中古車屋で買ったw ホイールも純正アルミじゃなくてなぜか社外品になってたww
特に不具合ないし勝手に部品が更新されてるならそれはそれでアリとしとくわ。足周りも遊びのゴトゴト音無くシッカリしてるから更新されたのかもw
2021/02/19(金) 11:49:54.43ID:I1WndmY9
なんで、事故車とかの話になるの?
2021/02/19(金) 12:08:46.72ID:k6+K9+BG
ウレタントラップへようこそ
2021/02/19(金) 12:13:03.27ID:jSAHXkUR
いきなり事故車扱い、ネットで購入云々言い出して大丈夫なのか?
2021/02/19(金) 17:06:04.68ID:lKIkjTcx
俺の常識は世界の常識
…らしいのでは?
…らしいのでは?
2021/02/19(金) 18:04:32.71ID:dLxZfGom
ただのその人の願望じゃね
2021/02/19(金) 18:58:55.43ID:R6ESMyCo
体験談なんですね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/20(土) 22:10:21.94ID:4CViEikr ウレタンは縁からハゲるからいかん
2021/02/20(土) 22:24:51.40ID:jzaMRNqz
寝言は鏡を見てからでお願いします
2021/02/20(土) 22:41:10.05ID:p98dm29z
お金持ちが新品に交換したのかもしれないね。
ヘッドライトって片側3万〜10万円くらいするから。
俺の車は片側3万円だけど、高くて買えないから中古の奇麗なやつに換えたわ。
自営の仕事用の車のも同じくらいの値段だったけど、こっちは経費にすればいいやって
思って新品を買った。
経費になるものは値段気にせずに買えるんだよなあ。
経費って言ったってサラリーマンじゃないから結局は自分の金なんだが。
ヘッドライトって片側3万〜10万円くらいするから。
俺の車は片側3万円だけど、高くて買えないから中古の奇麗なやつに換えたわ。
自営の仕事用の車のも同じくらいの値段だったけど、こっちは経費にすればいいやって
思って新品を買った。
経費になるものは値段気にせずに買えるんだよなあ。
経費って言ったってサラリーマンじゃないから結局は自分の金なんだが。
2021/02/21(日) 05:28:04.36ID:v2syehx0
ウレタン、加水分解してボロボロだよ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/02/21(日) 14:54:06.12ID:DcOeJZFH 数年前にスーパートライアル行った時テキトーに選んだ有名製品を初体験したが、
当たり前だけど不器用でも丁寧に拭き拭きしたら確かに黄ばみ曇り取れるのね
実行したの廃車まで数ヶ月って自家用車に使ったので一年後の黄ばみ具合は確認できなかったけど
当たり前だけど不器用でも丁寧に拭き拭きしたら確かに黄ばみ曇り取れるのね
実行したの廃車まで数ヶ月って自家用車に使ったので一年後の黄ばみ具合は確認できなかったけど
2021/02/21(日) 22:34:35.34ID:gDH9a/09
レンズの裏側まで濁ってて表面処理だけでは復活しないレベルってどんくらい?
表から珠が見えないレベルでも復活する?
表から珠が見えないレベルでも復活する?
2021/02/21(日) 23:45:00.16ID:zNPX44I+
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/17(水) 17:07:55.61ID:/qTZZjM8 ウレタンで黄砂もへっちゃらです
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/21(日) 20:25:43.15ID:MiDSoOXN https://www.smartmist.jp/shine/
リニューアルして耐久2年になってるが売ってないぞ
リニューアルして耐久2年になってるが売ってないぞ
2021/03/22(月) 13:46:51.26ID:h/gIXviB
>>294
ドンキにいけ
ドンキにいけ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/22(月) 17:40:31.81ID:APp+i1hS 結局リペアならヘッドライトリムーバーが最強?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 12:32:16.45ID:W9XIeobO >>293
傷まるけでダメダメになったよ
傷まるけでダメダメになったよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 12:23:28.68ID:rgX+SRaS ウレタンは傷つきやすいな。
2021/04/06(火) 12:55:27.41ID:NBi/k0zz
ガラスのハートだからな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 15:32:03.21ID:LVfifBjg ルックお風呂の磨き荒い189円は、
プラやポリ表面を微妙に溶かして洗浄する成分と
ピカールより微細なコンパウンドが入ってるので
プラポリのヘッドライト磨きに最適
プラやポリ表面を微妙に溶かして洗浄する成分と
ピカールより微細なコンパウンドが入ってるので
プラポリのヘッドライト磨きに最適
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 08:39:39.41ID:TuA6qQ4q ルックお風呂の磨き荒い →なんかイメージ悪いな
ルックお風呂の磨き洗い だろ
ルックお風呂の磨き洗い だろ
2021/04/07(水) 11:47:35.30ID:M2lqN3LD
ワロス
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 12:14:32.04ID:m6TKQCyP ピカールは臭いってよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 23:24:47.67ID:uKaM6p+J >>300
そのあとやっぱりコーティング必要?
そのあとやっぱりコーティング必要?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 12:19:29.14ID:ntHRosx0 ピカールは石油臭いからダメダメ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 19:30:02.00ID:8slgfGX3 ルック試してみる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 00:52:55.36ID:AUzfDDH/308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 17:50:33.09ID:e1rH6qbX ルックでかなり綺麗になりましたが、コーティング剤でおすすめありますか?安いやつで
2021/04/09(金) 19:40:01.98ID:DVKBZ/nO
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/09(金) 20:24:13.33ID:e1rH6qbX >>309
塗らなくてもいいの?
塗らなくてもいいの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 07:08:53.53ID:DkH32fMe 塗らなくても良いわけではないが
定着保護効果が高いコーティング剤には石油系溶剤が入ってるから一長一短。
ウレタンもウレタン自体が黄ばんでくる、表面劣化という問題があり一長一短。
シリコン100%を塗ってふき取りが一番無害だが定着がコーティング剤より良くないのでこれも一長一短。
つまり、簡単で、長持ちするコーティング剤を俺は知らない。とにかくなるべく日光に当てない。
他に良いコーティング剤、方法あったらだれか知ってたらおせえて?
定着保護効果が高いコーティング剤には石油系溶剤が入ってるから一長一短。
ウレタンもウレタン自体が黄ばんでくる、表面劣化という問題があり一長一短。
シリコン100%を塗ってふき取りが一番無害だが定着がコーティング剤より良くないのでこれも一長一短。
つまり、簡単で、長持ちするコーティング剤を俺は知らない。とにかくなるべく日光に当てない。
他に良いコーティング剤、方法あったらだれか知ってたらおせえて?
2021/04/10(土) 07:39:13.51ID:GiCFjqcw
皮膚用日焼け止めなんてどうだろうか?
無色透明タイプの
無色透明タイプの
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 12:31:04.79ID:aoy1cWzK >>311
ペーパーいらないレベルならソフト99のライトワン 付属コーティング剤は3Mの38060と似てる 2液のcciヘッドライトコートは綺麗に施工できれば長持ちするよ neoが耐久2年になったから誰か使ってみて
ペーパーいらないレベルならソフト99のライトワン 付属コーティング剤は3Mの38060と似てる 2液のcciヘッドライトコートは綺麗に施工できれば長持ちするよ neoが耐久2年になったから誰か使ってみて
2021/04/10(土) 17:26:04.88ID:nMH5SSw/
>>312
毎日塗れるのなら
毎日塗れるのなら
2021/04/15(木) 03:41:28.22ID:e60manBE
WD40を塗るってのは実際のところどうなんですかね
2021/04/15(木) 12:49:49.04ID:OvMkB23u
毎回コーティングは面倒だから
洗車毎にCCプロテクトで大丈夫かな?
洗車毎にCCプロテクトで大丈夫かな?
2021/04/15(木) 16:25:22.49ID:P+4tbRv+
>>315
塗ったその時良いだけ。
塗ったその時良いだけ。
2021/04/15(木) 20:01:28.34ID:gRV2RSrZ
俺も専用コーティングはしてないな
ルックで磨いて気休めにボディ用に使ってるバリアスコートで拭くだけ
ルックで磨いて気休めにボディ用に使ってるバリアスコートで拭くだけ
2021/04/18(日) 12:38:36.63ID:h/Iuf+At
2021/04/18(日) 23:32:57.73ID:7HTTJsDV
ガレージ保管でほぼ外に出さない、雨天は乗らないとかなら1年持つかもね
2021/04/19(月) 12:29:03.77ID:e7r6//eK
だよな。ウレタンはだめだめ
2021/04/20(火) 14:23:37.78ID:AI+65nmp
2021/04/20(火) 15:05:37.22ID:IUfBZNXH
安全ではありません
2021/04/20(火) 15:33:55.57ID:M5SDQSnk
ウレタンは吸い込むと危険
2021/04/20(火) 17:05:24.40ID:fBdEE8A2
2021/04/20(火) 20:26:29.49ID:4ds8kzDO
いやいや、前期型を磨いたら形が変わって後期型になってるってのがツッコミどころだろ
2021/04/20(火) 21:16:53.25ID:pZ4RQC4y
ホントだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難「事件性はない」★2 [ぐれ★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★3 [樽悶★]
- 【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
- 【芸能】Koki主演映画『女神降臨』後編公開も盛り上がりゼロ…早くも “黒歴史” 入りの可能性にファン嘆き [jinjin★]
- いまの憲法「よい」51% 朝日世論調査 [少考さん★]