X

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f10-NLao)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:27:24.62ID:yq987l+50
ここは、洗車やワックスがけを【念入りに】手間暇掛けても良い!という人のための洗車スレです。

1. シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する
2. シャンプー → 水垢落とし → ワックスがけの工程を、毎回ではないにせよ3時間以上掛けてもよい

せめて上記2点をクリアできる方のためのスレッドです。


《 注意 》
嫌がらせ目的や、知識がないくせに自己顕示目的でデタラメを書き込む方がいます。おやめください。
また、ステマ的の特定商品ごり押し、ウソを吐いてまでの他製品否定など、百害あって一利なしです。
また、そういった荒らしへのレスも無益です。相手にするとつけあがりますので、無視でお願いします。
ワッチョイがありますので、積極的なNG登録をお勧めします。
!!あくまでも、洗車やワックスがけを楽しむため、情報共有のためのスレです!!


<前スレ>
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596958218/

<よくある質問、FAQなど>
carwash-2ch @ ウィキ
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/

<関連スレ>
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562400249/
めんどくさがり屋さん(タクドラ以外)の洗車スレ【Part64】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562042265/
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558368485/
洗車剤・コーティング剤総合148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599182128/
【水性】 タイヤワックス総合スレ 【油性】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1494837885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/05(月) 07:48:19.04ID:UULprwJiK
>>448
ワシも使用してるわ。世界の3mだわ。
2020/10/05(月) 12:08:47.02ID:g8OlsgFM0
>>477
中身は中身はマグアイアーズだぞ
世界のマグアイアーズだな
2020/10/05(月) 12:18:02.52ID:oYbbZJHir
>>478
マグアイアーズは3Mグループ傘下ではあるけど
ポリマーワックスネリは傘下に入る以前からあるからマグアイアーズ製では無いよ
2020/10/05(月) 12:33:18.88ID:g8OlsgFM0
えっそうなのか?
勘違いしてたかな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fe9-IT45)
垢版 |
2020/10/05(月) 14:14:26.20ID:tG0feyYz0
なんでわざわざ外国産に金出すの?
日本の企業を応援してやれよ!
国産にも安くていいのあるのに。
お前らチョンコロか?
2020/10/05(月) 14:19:04.47ID:uPiy+OGGd
リアガラスの燃費性能表示シールが14年経って完全に固着してカリカリになってるんだけど、剥がす方法ありますか?市販の剥がし液ではどうにもならずでした。
2020/10/05(月) 15:04:00.42ID:iZKx7rtMr
>>482
KTCのステッカースクレーパー
2020/10/05(月) 15:06:15.37ID:uNFNH4Wi0
>>481
国内メーカーの安手いいモノ教えて
2020/10/05(月) 15:09:22.65ID:w/4oDoCJd
>>481
カミカゼコレクションは日本企業に入りますか?
2020/10/05(月) 15:29:18.73ID:g8OlsgFM0
>>481
いやその発想がまさにチョンコロ
2020/10/05(月) 19:54:34.53ID:qZQSz512M
AZの001ってどう?
2020/10/05(月) 21:06:25.89ID:9ia/daIU0
>>487
それってコーティング系じゃない?

米帝のw
3Mポリマーワックスネリ買いましたよ
今使ってるコーティングが無くなったら使ってみますわ
2020/10/05(月) 22:05:27.50ID:rTTmFy6q0
窓枠のプラスチック部分の汚れが取れない。
多分コーティングや窓の撥水剤なんかもこびりついてる。
綺麗に落とせる方法無いですか?
2020/10/05(月) 23:39:01.92ID:3t5OigQNd
シルク買おうと思ったけどどこも売り切れでどこか店舗にはあるのか?
2020/10/06(火) 00:15:28.76ID:c9YOSrfZd
>>489
マイティ3
2020/10/06(火) 12:50:08.98ID:Z1wvdBSAd
シルクドライヤーはやはりMサイズの方が人気なの?
2020/10/06(火) 12:59:00.86ID:Y+uskaK9d
コンパウンド入シャンプー使ったことないんだけど洗車傷を消すことって可能です?
2020/10/06(火) 14:14:42.25ID:ZzJFv9SMa
>>493
無理
あれは軽い水アカや古いワックスを落とすためのもの
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-ibbo)
垢版 |
2020/10/06(火) 17:21:29.14ID:ccxPeZ2c0
>>481
いろいろ見てるとスパシャンとウイルソンの2強かも
2020/10/06(火) 20:48:16.67ID:8CmKJqsu0
>>491
落とすのか隠すのか微妙な製品だが、ツヤも無くなってきてたし
お試しボトルが安かったので買ってみたわ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f66-w6bj)
垢版 |
2020/10/06(火) 22:08:40.75ID:V1mLT6vq0
>>495
スパシャンwwwwww
大丈夫か?お前!
中の人か?
2020/10/07(水) 14:35:17.44ID:bJqL9wbQd
海外製品は入荷したら躊躇せず速攻買わないとダメだな
コロナのせいで入荷遅れてるうえに入荷してても速攻売り切れてるしYoutubeの影響がデカイんだろうなあ
2020/10/07(水) 15:08:03.40ID:Q55nvhjZ0
>>465
あー見たわそれ
こっちはミスターマックスだけど
あいつらアルバイトだろ 手あたり次第声かけまくってた
めちゃくちゃしつこそうだったわ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-yhwo)
垢版 |
2020/10/07(水) 16:38:51.28ID:9jGm8az20
クラシックワックスは強いね
亀汁とやらは最近どうなんだい
2020/10/07(水) 16:41:43.01ID:AhXBEu6vd
あれ売れたら歩合制だからね
みんな必死
ケータイの勧誘とかと一緒かな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-yhwo)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:25:49.03ID:9jGm8az20
>>501
亀汁ウケる
2020/10/09(金) 12:23:06.63ID:MEnyts4sM
waxかけるときはタテヨコで塗るのが良いってなってるけど、スイスバックスの動画みると円を描いてるようにも見えるし、正解はないのかしら?
2020/10/09(金) 12:45:44.18ID:RF1+hyoP0
そのWaxの製造メーカーの取説内容が正解
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-yhwo)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:28:33.52ID:E+yl0OiC0
>>503
縦横で塗布する理由は塗り残し無くす為と円の磨き傷ができると目立つからって聞きましたが
今はどっちでも良いみたいですね
2020/10/10(土) 12:16:43.84ID:8YdovIoa0
集合住宅で洗車する場所がありません
近くのガソリンスタンドは洗車機はなく
クルマで20分ぐらいのところに
洗車機が2台あり蛇口はありません
なんかいいアイデアありませんか
2020/10/10(土) 12:24:10.73ID:mosd1zmR0
なかなか厳しい環境ですね
洗車機すらないってのがなー
うちの近所だとガソリンスタンドどころかセブンイレブンにすら洗車機とかあるからそんなに洗車にこまる環境がわからないです
アイデアとするとドライブついでにどこかで洗車してくるとかバケツと雑巾で洗車するとかですかね?
2020/10/10(土) 12:39:14.14ID:e1WqRFeO0
家の水道はミネラルが多すぎて洗車に向いてないんで
遠くの洗車機いれてるけどすきまにコケ生えてきた。。
2020/10/10(土) 12:46:48.06ID:BMa0xdc2d
グリオズガレージのリンスレスウォッシュやスピードシャインなんかを買ってやってみるのがいいんじゃないか?
バケツ洗車も極めればキズを最小限に抑えられるらしいし
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-a6Hr)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:51:32.16ID:/C/Cqsar0
>>508
井戸水乙
2020/10/10(土) 13:21:42.70ID:RlNhv3d/M
北日本から中日本に転勤したとき
下回り洗浄付の洗車機がなくて焦った
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-yhwo)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:48:14.49ID:XqrV7TI60
これだけの雨でも撥水がバチバチのワックスがいいよな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-a6Hr)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:04:18.54ID:/C/Cqsar0
>>512
ステマじゃないけどYou Tubeの比較動画でリンレイGガード固形が抜き出てる感じ。
流動撥水だっけ?
バチバチに撥水するだけじゃなく、流れ落ちるから汚れが残らない。
ホームセンターでも税込み1,800円台と手軽に入手しやすい。
2020/10/10(土) 17:12:15.93ID:8YdovIoa0
セブンイレブンに洗車機あるんですかー!
いいですねー
20分くらいにある洗車機に休みの日に入れにいってます
ふきあげする所が狭いので
次の人が来ないのかドキドキしてます
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-yhwo)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:25:36.58ID:XqrV7TI60
>>513
撥水の持続性すごいですね
雨が続く季節はGガード良さそうです
2020/10/10(土) 19:53:05.54ID:4mvMQQ1pd
撥水ってワイパーつかわないんですか?
2020/10/10(土) 20:37:57.23ID:83BduB+8a
キイロビン使ってもフロントガラスの油膜が取れない
原因はワイパーなんかね?
2020/10/10(土) 20:46:08.71ID:E5f3NXrJ0
プロックスファイナルすごいなマジで
2ヶ月塗ってないのにまだ撥水生きてる
無印ガラコのほうがすぐ落ちるよ
2020/10/10(土) 21:38:07.73ID:9IxeHtyna
>>517
作動させた時にワイパーの筋が残るようなら可能性は高い
新車で2年半乗ってて、キイロビン使っても薄っすらと油膜張ってるかなぁって状態だったんだわ
もちろんブレードのゴムは疑って、洗車の度にキレイに拭き取ってたけど変化なし
オイル交換の時に、たまたまワイパーのゴム交換もどうですか?って言われて交換したんだけど
今までが嘘のように解消したよ
2020/10/11(日) 00:33:27.08ID:LVJCWItCd
親水でいいwaxってありますか?
2020/10/11(日) 00:51:50.24ID:HPFkLc4m0
親水のワックスなんてあるのか?
2020/10/11(日) 00:55:13.04ID:RjEPbyrH0
無い
2020/10/11(日) 00:55:29.65ID:HPFkLc4m0
だよなw
2020/10/11(日) 10:25:21.90ID:t2SMAeXWF
>>460
まだって、物質の基本的な性質だから
変わることはないよ
2020/10/11(日) 12:02:20.26ID:JRlFBUK0d
ベースワックスの撥水性を維持出来るトップワックスやQDってビードジュース以外にもあるんかな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-azGm)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:21:56.85ID:iaBrYKJqd
いっぱいあります
2020/10/11(日) 12:27:47.82ID:jaQJogex0
>>525
レベグリの自演か?
2020/10/11(日) 12:41:01.38ID:JRlFBUK0d
>>526
教えてほしい
ADグリオズザイモールのは持ってるけど上書きされるんだよね
>>527
配信なんてやってる暇あるならさっさと入荷しろと思う
2020/10/11(日) 12:49:00.83ID:jaQJogex0
>>528
ベースワックスの上にトップワックス塗ったら艶や撥水は
トップワックスの艶や撥水に強制的に上書きされるでしょ
逆に上書きされないトップワックスなんてないと思うけど
2020/10/11(日) 13:08:07.35ID:JRlFBUK0d
>>529
それが某いなかの人の動画でベースの撥水性が維持されてたんだよね
あんなの初めて見たから気になってさ
2020/10/11(日) 15:30:06.40ID:jaQJogex0
じゃあその某いなかの人の動画のコメにでも直接質問すればいいじゃん
2020/10/11(日) 15:44:50.86ID:IBegQTHA0
皆洗車してるのか?
曇ってて丁度良いと表出ると風強い
悶々悶々
2020/10/11(日) 15:51:58.10ID:jaQJogex0
ベースワックスとトップワックスの撥水性が似たような撥水性だったから
ベースワックスの撥水性がトップワックスに上書きされなかった様に見えた
ってオチだろうな
2020/10/11(日) 15:55:11.38ID:JRlFBUK0d
じゃあコメするかと思ったらレベグリいて草
施工の仕方とタイミングで撥水性が変わるってことか
実際使ってみないとわかんねえなあ
さっさと入荷しろ
2020/10/11(日) 16:16:20.92ID:7moGJN1qr
CPCプレミアムコーティングWGの上にキラサク施工したが、キラサクの強烈な撥水はしなかったな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-a6Hr)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:47:43.20ID:GXtnDv1Y0
>>516
みんなボディの話してるんだけどな。
ここはワックスがけのスレ。
お前がスレチw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-a6Hr)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:48:58.63ID:GXtnDv1Y0
>>518
Gガードは6ヶ月耐久。
アルカリ洗剤でも落ちない!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-yhwo)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:52:27.01ID:iZ0OIEiu0
>>537
アルカリ洗剤でワックスをリセットできないのはちょっとデメリットかも

ワックスの持続性ならチャンピオンですかね
2020/10/11(日) 19:24:01.54ID:QlyPCVEz0
リブートとプロヴァイドNO.4は別物なんですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0794-ur7d)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:26:52.76ID:DrwlTmcM0
初ワックスでザイモールに手を出したんだけど、ヘッドライトとかにも塗っていい物なの?
2020/10/11(日) 21:19:10.64ID:JRlFBUK0d
>>539
大元は同じだけどそれぞれ自社のコーティングメンテナンス用にチューンされてる感じ
除去力に明確な差はないから使ってる製品や値段で選べばいいよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b15-azGm)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:22:28.78ID:tBe/xmpC0
大元は同じってマジ?
2020/10/11(日) 22:12:37.80ID:QlyPCVEz0
>>541
ありがとうございます
値段を見たら安かったのでリブートライトと同じ位の効果なのかなと思ってました
NO.4買います
2020/10/11(日) 22:42:11.35ID:JRlFBUK0d
>>543
ちなみにだけどリブートやNo.4はあくまで硬化コーティングのメンテナンスや状態の良い車に使うもので屋外でもウロコ状が分かるような経年車のスケールには歯が立たないことも多い
サッと塗ってサッと拭き取れば一撃でキレイみたいな除去力を求めてるならリブートプロやA06になる
2020/10/11(日) 23:22:02.90ID:YiKPMOpl0
rebootとno.4の大元が同じとは思えんが
まあ置いといて
通販で求め易いなら、硬化のハイテクX1-8500やSi700のクリスタルプロセスも高速分解液ってのを出してる
これは尼やモノタロウでも買える
知り合いの車で重度のスケールには駄目な場合もあったが、こういうケミカルには限度がある
ここは成分もちゃんと表記
植物酸+界面活性剤+フッ化ナトリウム
フッ化ナトリウムは珍しいね
2020/10/11(日) 23:27:26.58ID:YtVhJeika
スケールなんか100均のクリーナーで拭けちゃうのでバカらしくなった
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a66-a6Hr)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:10:06.50ID:WtTNutKK0
>>538
無理矢理リセットする必要はないのでは?
落ちなければその上からかけ直せばいいだけ。
汚れは落ちてるんだから何の問題が?
別のコーティングや別のワックスをかけ直す場合は知らん。

ちなみに俺はワックスをかけ直す時は必ずスピリットで下地処理する。
年に2回。
2020/10/12(月) 09:21:16.34ID:Xzjs0q6o0
>>546
kwsk
2020/10/12(月) 10:10:13.34ID:Ds8qxCqDr
クエン酸スプレーの事だと思うね
カルシウムスケールにはクエン酸が最も効果的だから、重度のシリカスケールには無力だけど、一番目立つCスケール除去で軽度の場合は相当有効でほぼ無くなる
で、ダイソークエン酸スプレーはクエン酸濃度2.5%でpH2.3程だが

クエン酸粉末があれば
200mlに小さじ1杯で同程度の濃度で作れます、オススメは更に効果を上げる為に60℃位で使用する
2020/10/12(月) 10:12:15.99ID:Ds8qxCqDr
失礼、200ml精製水+クエン酸粉末小さじ1です
2020/10/12(月) 11:20:18.48ID:NmU6+Cpmd
70度に設定してお湯で高圧洗車で
洗ってるけど、水の方がいいの?
水でボディ冷やさないと蒸発して
シミになりやすいって聞いて
2020/10/12(月) 11:49:11.68ID:OAX3eFdI0
>>551
高圧洗浄器使ってるんだよね?
普通に売ってる高圧洗浄器って最大でも耐水温度60度
物によっては40度とか45度だから70度とかだと
使えるけど高圧洗浄器の耐久性落ちるよ
2020/10/12(月) 13:33:57.29ID:5ZQwDvUEd
>>552
洗車機本体がヒーター入れて30〜80で
出せる奴だから多分洗車機自体は
大丈夫だと思うけど、みんなもっと低く
やってるのね…ゴム形劣化するか…
40度位でやるようにするわ
ありがとう
2020/10/12(月) 14:12:00.17ID:OAX3eFdI0
>>553
洗車場の洗車機か
なら問題ないんじゃないかな
2020/10/12(月) 14:55:39.51ID:O8dRhywgr
水温設定できる洗車機なんてあるんだ初めて知った
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-a6Hr)
垢版 |
2020/10/12(月) 14:58:11.76ID:TvKJCFgkr
>>555
洗車機じゃない。
高圧洗浄機
ハイウォッシャーの事。
2020/10/12(月) 15:41:47.34ID:OAX3eFdI0
洗車場の洗車機じゃなくてボイラー式かヒーター式か知らないけど
温水対応の高圧洗浄機なのね?
なら高圧洗浄機が80度までいけるなら問題ないんじゃない?
2020/10/12(月) 16:08:45.64ID:5ZQwDvUEd
ごめんなさい、よく分からんな…
khw-1100ての買って使ってるのよ…
洗車機じゃないの?これ…
ハイウォッシャー???
2020/10/12(月) 16:15:35.84ID:WBSRxwPGa
>>558
「洗車機」なんて書くお前がバカなんだよ
そんな書き方すれば勘違いされるに決まっているだろ
高圧温水洗浄機って最初から書けよ
言葉が足らんやつはものを聞いてもまともに答えなんて得られない
2020/10/12(月) 16:24:04.96ID:OAX3eFdI0
>>558
洗車機ではない
てかその高圧洗浄機いくらで買ったんよw
3相引かなきゃいけないし一般人が洗車に使うもんじゃねーわw
2020/10/12(月) 16:28:26.47ID:NSjcqqWGa
洗車機と言われたらほとんどの人がGSとかにある門型洗車機を思い浮かべるわな
っていうかKHW-1100って個人でこんなの持ってるって裏山


ところでスケール落としとスポクリでの汚れ落とし
やるならどっちを先にやるのがいいかな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-9SnB)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:52:40.63ID:r1WxWcp50
>>547
ワックスのリセットしない派ばかりじゃないんですよ?
2020/10/12(月) 21:10:20.13ID:QxW20MS3D
ブラシで擦らないと汚れは落ちないって一般的には言われているけど

食洗機って、ミストと水圧だけで綺麗にしてるよね?

車をボックスに閉じ込めてミスト充満させたあと熱湯で洗車したら、ノンブラシでも綺麗になるんじゃないかな?

デカイプチ食洗に車入れるイメージ
https://moriya-blog.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG_20180210_083940-1785x1339.jpg
2020/10/12(月) 21:17:08.20ID:mJ2nQ7cc0
>>563
食洗機用の洗剤は手洗い洗剤よりアルカリがめっちゃ強いぞ。
2020/10/12(月) 21:51:21.48ID:ouvuWe/V0
あんな熱湯全体にぶっかけたら大変な事になりそう
2020/10/12(月) 21:55:34.88ID:88lxZXuQd
温水洗浄機羨ましすぎる
80度なら花粉も一撃だし
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f02-ty91)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:57:51.47ID:Mh+h3lnS0
>>563
アホほどの水圧だぞ
車の大きさで汚れを落とそうとしたら塗装剥げるんじゃね?
ケルヒャーですらあまり良くないと言われてるのに
2020/10/12(月) 22:37:04.04ID:MIKbecnjF
プロはサイクロンジェットノズルを使う
https://youtu.be/tPmc4iFQYiw
2020/10/12(月) 23:33:54.04ID:PmWxAJDH0
スパシャンか
2020/10/12(月) 23:49:09.76ID:88lxZXuQd
流石プロはちげえなあ…
素人が同じことやったらあっという間に傷だらけだぜ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-9SnB)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:28:56.36ID:4kclsgyb0
ブライターに続き亀汁
マンハッタンゴールドも捨てがたい
今度はGガード
2020/10/13(火) 01:43:22.02ID:qVQA0gdoM
アマゾンベーシックのマイクロファイバータオルが
プライムセールで4割引くらいになってる
特に144枚入りは1枚25円切ってる計算になるから
買って知り合いに分けるといい
2020/10/13(火) 02:17:27.93ID:Ce8P/OTga
>>572
でも144枚だろ?いくらなんでもなぁ
2020/10/13(火) 07:06:50.15ID:AZFVdTGop
トラックのホイール磨くのに使い捨てできて便利
2020/10/13(火) 10:38:08.55ID:z6kE0OHU0
>>566
ボイラーで沸かした温度が80度なだけなんだが・・・
ガンから噴出されたら一気に温度下がるから
温水高圧洗浄機じゃ花粉シミは取れないよ
2020/10/13(火) 21:00:35.83ID:lNyXwb2vd
>>575
そうなんか
昔どこぞのプロショップがドヤってたから有効なのかと思ってたわ
2020/10/13(火) 21:35:44.41ID:aCGx4ndd0
ボディーのガラスコーティング失敗みたいな膜はどうやって取れば良いですか?
コンパウンドで擦りまくれば取れますかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況