X



【上抜】 エンジンオイルDIY交換 7回目 【下抜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/18(土) 14:37:14.23ID:dbjACDw9
エンジンオイルのDIY交換に関するスレです。

・用具
・手順
・オイル購入
・廃オイル処理

その他についてどうぞ。

前スレ
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 4回目 【下抜】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570017016/

【上抜】 エンジンオイルDIY交換 5回目 【下抜】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582131599/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1587849591/
2020/11/18(水) 20:25:09.72ID:j4nYmzMe
>>630
知らんがな(;´д`)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 21:44:12.28ID:tZvKEdzG
>>629
アルバイトでも正規の手順できっちり作業すれば問題ない
ドレンボルトの締め付けもトルクレンチ必須
勘で締めるベテランよりもよほど信頼できる
2020/11/18(水) 22:13:42.01ID:6+PU0N5J
VW、AUDIもプラだね
2020/11/18(水) 22:16:16.51ID:LQqAJ9pf
>>626
インパクトレンチでぎゅうぎゅうにしてからカッチンします
2020/11/18(水) 22:39:23.54ID:8vw+zeNu
トルクリミッター付きソケット使ってんじゃないの?
2020/11/19(木) 12:08:33.29ID:Qh0moSsE
>>625
むげーな
2020/11/19(木) 19:31:22.17ID:nFwUDpID
>>630
そもそもオイル込みの交換で100円/1Lしか取らんのだから無料券は無料だろう
2020/11/19(木) 21:11:48.26ID:PEh7B2Cj
時給1500円って結構よくない?
2020/11/21(土) 08:39:00.77ID:ucBjk2eq
>>627
うちのもドレンプラグはもちろん
オイルパンもプラスチック製
ドレンプラグを緩めるも占めるのも専用工具
https://i.imgur.com/v3QfozA.jpg
2020/11/21(土) 10:00:24.01ID:19Icda7B
>>639
樹脂製とか怖い仕様
2020/11/21(土) 10:18:32.99ID:WN0P2IEa
そんな整備性の悪さでは戦争に勝てないぞ
2020/11/21(土) 11:42:41.91ID:ucBjk2eq
>>640
それが意外に大丈夫みたい
ランボも同じ樹脂製だよ
2020/11/21(土) 13:13:13.69ID:+3MW5qSU
燃えまくるランボと同じじゃ、余計に不安だw
2020/11/21(土) 17:53:08.31ID:e8/zRxcV
BMWってかZFはATオイルパンも樹脂だね
オイルパンにフィルター内蔵でATF交換の度に
オイルパンごとの交換指定
2020/11/22(日) 06:47:04.81ID:hRpUjlMw
>>639
この工具でキュッと閉めるだけ?

E36のドレンをむかしねじ切られたけど、当時のはプラじゃないよな?
当時は自分でやらなかったから知らない
2020/11/22(日) 07:50:55.35ID:UXHIZKQ9
>>645
36はプラじゃ無いけどオイルパンがアルミだね。
国産みたいに、ネジ部分に鉄が鋳込んであるとかじゃなくて、
そのままアルミのパンにネジが切ってあるから、
締めすぎて雌ネジ壊したとか時々聞くね。
2020/11/22(日) 08:19:12.58ID:c7riqbDi
>>645
そう
ねじ込んでいくとコクっと手応えがあるのでそこで完了
毎回使い捨てのドレンプラグです
2020/11/22(日) 19:22:32.92ID:xZADunPg
>>646
そうだったんだ カー用品店でお兄ちゃんがやったらしい

>>647
なんかやり易そうだね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 17:24:21.65ID:V7S8ojhI
にわかバイトがトルクレンチ使うより
熟練作業者の手の感覚のほうが信頼できる

アルミだからどうしろと説明しないとわからんバイトより
ちらっと見てわかる人が安心
2020/11/25(水) 17:55:52.53ID:V3oxtqr+
自分はきちんと管理されたバイトの方がええわ
2020/11/25(水) 18:08:12.23ID:boUPptXi
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ まだ続けんのかよ・・・
    /  (●)  (●)   \  
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
2020/11/25(水) 19:03:51.62ID:yeuJ+LRg
何というマウントの取り合い
2020/11/25(水) 19:53:51.49ID:a9Mse6KR
マウントなんて取れなくていいから、製廃エンジンマウント作ってくれ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/25(水) 21:59:15.44ID:V7S8ojhI
>>650
にわかバイトと断っているのに..........
2020/11/26(木) 00:48:11.53ID:WOuSAED3
だからお前だよシツケーの
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 07:56:24.34ID:KQnHLhZZ
↑お前もな-
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/27(金) 22:23:49.09ID:aqOv/mPQ
トルクレンチもホムセンで3,500円くらいのだと・・・

オイルフィルターは手でギュッと締めでおk
2020/11/29(日) 06:52:56.06ID:CqIWbRBC
このスレみたからDIY交換にトライしてみるかな。
ジャッキもないし、下抜きは面倒だしリスク高そう。
バッテリーに繋いでポンプで吸い出すやつが安価で簡単そうだけど、どうなんだろ。ちな、10年落ちのゴルフ6。
廃油処理はこのスレで勉強になった。名古屋市はどうなんだろ。調べないと。あとオイルエレメントも交換したい。ゴルフは目の前に刺さってるから簡単そうだな。
2020/11/29(日) 08:03:28.94ID:C/Vhnn+v
>>658
やっすい電動のはオイル温度をかなり高くしても抜けないから手動のやつのが良いよ。
年間走行距離にもよるがメーカ指定の交換間隔、さらにはどうしても使ってみたいこだわりのオイルがない場合だと元は取れないからよく考えてからね。
2020/11/29(日) 09:48:12.73ID:CqIWbRBC
>>659
罵倒されそうだけど、車検以外はオイル交換含めてメンテとかしたことないんだよな。車検も近くの整備工場任せで何交換したかも把握していない。もちろんこだわりのオイルもないけど、尼の添付がよさそう。
2,000円位の安物電動ポンプは、中をあけてグリースアップをするとマシになるらしい。数回使えば元はとれそうだけど。
あと自分で交換出来ればオートバックスとかで待たされることもないし、ネットの安いオイル使えるし、今後は年1位で交換しても良いかも。

https://i.imgur.com/a6t0v0N.png
2020/11/29(日) 10:07:32.94ID:wiZsOPOf
3年前から2000円中華安物電動ポンプ使ってるが悪くないよ
5W-30ぐらいならスムーズに吸い上げる
音はすごいので住宅街使用は時間帯に注意かな
あと車によって上抜きは吸い上げチューブがオイルパンまで届かない場合があるので要調査
ウチの車の1台は上抜きだと全量の半分しか抜けない
2020/11/29(日) 10:16:18.11ID:CqIWbRBC
>>661
レポありがとう。
抜けないクルマがあるのか。
俺のゴルフは大丈夫かな。
あと、名古屋市は新聞紙とかに吸わせて可燃ゴミでOKみたいだ。
2020/11/29(日) 10:36:09.71ID:wiZsOPOf
オイルパンの底、に訂正
あとオイルゲージ差し込みパイプの内部形状とかもね
まあ2000円だしお試しでも良いんじゃないかな
それでダメだったら下抜き、スロープ買うかガレージジャッキとウマを買うか
そんで車上げてみたらアレ俺にも整備できるんじゃねって気になって
以降DIYメンテ沼にズブズブ
2020/11/29(日) 10:52:31.18ID:CqIWbRBC
>>663
そだね。
半分でも抜ければ、1回業者で全交換して、あとは自分で半年に1回、半分づつ交換しても良いしな。
2020/11/29(日) 10:57:08.03ID:gfYNglBo
ほら、いっぱい出ましたね
2020/11/29(日) 13:18:48.26ID:LJ14vgR/
>>661
電動ポンプって
あと片付けは大変ですか?
ポンプやホースのオイルベタベタはどのように処理しますか?
2020/11/29(日) 13:37:19.24ID:wiZsOPOf
>>666
チューブホース類は内外にパーツクリーナーを吹いて再生紙タオペ(繊維屑出ない硬いやつ)でふきふき
本体はタオルペーパーで拭き上げ
これらのあとで大きめのタッパーにしまってる
取り扱い時はダイソー使い捨てポリエチ手袋を使用
DIYオイル交換は実作業より準備と後片付けが手間だね
まあ店舗工場も1日の始めと終わりは同じことするだろうけど
その間は道具出しっぱだからね
2020/11/29(日) 13:37:34.42ID:C/Vhnn+v
>>666
このスレ的には関わっちゃいけない範疇の人だと判断されたと思うので、申し訳ないけどそういう質問への回答は期待しない方が良いよ。
とは言え、最初で最後の助言。
ゴム手袋と厚手の車用紙タオルは用意しておくこと。あとコンクリートの上でこぼすとたいへん。ましてや服に。
2020/11/29(日) 14:30:51.49ID:U6d4gc1X
>>667
面倒くさがり屋の俺が面倒くせーと言ってる
2020/11/29(日) 15:06:56.27ID:u3OBXhQe
角材を斜めに切って(角度はゆるく)コンクリートブロックに前輪をのせる。

これがコスト最強。
たまにブロックが割れるが
2020/11/29(日) 15:23:38.33ID:CqIWbRBC
ヨシ、取りあえず買った。
あとはやるだけだ。
貧乏性だからオイルは安いのに変更。
あと、オイル真っ黒だったわ。

https://i.imgur.com/r6FdhOn.jpg
https://i.imgur.com/8SwuxBH.jpg
https://i.imgur.com/YP10MLN.jpg
2020/11/29(日) 17:11:53.10ID:yGGDdKa1
>>668
最後の手段としてのマジックリンも必要だよな
2020/11/29(日) 17:14:21.96ID:AiJVVXva
面倒がらずに古新聞を敷きまくるんだ。
2020/11/29(日) 18:41:04.69ID:F1xDfwI0
>>671
そこのオイルもしっかりSPに変わったのね
2020/12/01(火) 00:18:35.35ID:oKz7Zkws
>>671
ゴルフ7は上抜きで抜ける。6も全部抜けた?
使い終わったら外側キムワイプで拭って、ゴム栓をチューブに差し込んでしまってる。
中華のギアポンプで自作したけど、15W50も普通に抜けるし漏れもなく音も静かであたりだった

https://i.imgur.com/vk9BK7A.jpg
2020/12/01(火) 00:38:45.77ID:XGY2r2J0
>>675
パワーがありそうなポンプだね。今週末やろうかと思ってる。7が抜けるなら6も大丈夫かな。
2020/12/01(火) 02:08:13.60ID:s0cbxH8/
>>675
君、人生楽しい?
2020/12/01(火) 06:23:04.80ID:S33elC2P
>>677
君は?
2020/12/01(火) 08:16:16.54ID:nlARJFha
>>677
躁鬱病にかかってそう
2020/12/01(火) 20:31:33.13ID:XGY2r2J0
レターパックに無理やり入れられた状態で届いた。
安いだけあって、すげー簡単な作りだな。どこに油をさせば良いか判らんから、取りあえず戻した。

https://i.imgur.com/89x2lyi.jpg
https://i.imgur.com/AjOtSTq.jpg
2020/12/01(火) 21:36:01.85ID:nlARJFha
>>680
これ、ちょっとでも水や油かかるとモーターがショートするよ
2020/12/01(火) 21:47:24.58ID:v/Ig7ttm
このスレ中華電動上抜きポンプアンチでも居るのか?w
2020/12/01(火) 21:50:03.60ID:RKIZLMR3
下抜きでいいじゃん、おまえらウンコもションベンも口から吸い出してんのかよ
2020/12/01(火) 21:53:14.30ID:XGY2r2J0
水没でもさせなければショートはないと思う。ただしギアの加工精度が気になる。回さないと判らないけど。
2020/12/01(火) 22:45:49.91ID:iEYE+byA
ショートが気になるなら、不導体のフッ素やポリオールエステル辺りを使えばいいべ
2020/12/01(火) 22:58:20.04ID:nlARJFha
いやいやこれaliexpressで買ってうっかり水かかって壊したから書いてるんだが。
2020/12/01(火) 23:05:44.17ID:XGY2r2J0
そうなんだ、忠告ありがとうな。
水かからんように気をつけるわ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/01(火) 23:09:53.00ID:fSskuJDm
このスレのDIYってオイルポンプ自作のことだったのかよ!
2020/12/02(水) 00:56:47.62ID:IHrEDLUr
えー、吸い出しポンプを自作するとっからのDIYだったのかよ
ハードル高いスレだったんですね
オイル交換大好きスレに帰ります
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 03:32:18.38ID:OmSJkkYk
>>670
木材も結構高くないか?
高さも15pは必要だろうし
2020/12/02(水) 09:25:58.73ID:62LVPuo2
俺も最初ブロックと適当な端材ひっかけて乗せてたわ
でもブロックって結構モロいんだよね
今は2x6の木材を6分割した3段重ねのスロープ使ってる、ホムセンで千円
2020/12/02(水) 10:29:20.86ID:0qgkM2OQ
石ころと変わらん価値の頭ならともかく
そうじゃなきゃ普通にスロープ買えよ。
俺はスロープだけじゃ不安だからマサダのシザージャッキをフロアジャッキと同じジャッキポイントにかけてる。
2020/12/02(水) 11:02:16.36ID:kcmihfzL
ワイのはローダウンしてるのでアストロのスロープ使ってるで
2020/12/02(水) 12:15:35.58ID:5zRhvZnO
スロープだけじゃ不安てw

どんなスロープ使ってんのか気になるわ
スロープくらいまともなもの使えよ
2020/12/02(水) 12:16:47.98ID:0qgkM2OQ
スロープはケチると潰れたり割れたりして恐ろしい思いするからフロツールズのを使ってる。1t前後の車しかないのでかなりオーバースペックだが安心感はある。
2020/12/02(水) 12:53:35.56ID:5zRhvZnO
不安なのか、安心感があるのか


判らん人だわ
もう良いよ
2020/12/02(水) 14:20:19.31ID:o0RjUZtq
週間ジャンプが一番安心感ある
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 14:25:54.08ID:XqfYWYTG
>>695
軽自動車やんけ
2020/12/02(水) 16:05:11.47ID:J8IL0lPa
安い車にムダに掛けるランニングコスト
2020/12/02(水) 17:15:25.37ID:OejheR5u
人はそれを趣味(泥沼とも)、と言うらしい...
2020/12/02(水) 18:43:20.84ID:ES39JUuT
ロータスエリーゼだろ
2020/12/02(水) 18:55:49.11ID:ql+dh+Pi
なんか超低レベルなスレだなw
2020/12/02(水) 19:07:27.94ID:0qgkM2OQ
1t前後=軽自動車って真っ先に思いつくところなんか底辺チックな考え染み付いちゃってるよなw

100均おじいちゃんだろww
2020/12/02(水) 19:15:00.72ID:0qgkM2OQ
今どきは登録車SUVですら1t前後の車あるよ。

安物思考ばかりで物事考えてると給料もそれに見合ったものしか入らない典型だな。
そもそももDIYでオイル交換すること自体が自分の時給で考えると全然割に合わん作業だろ。
DIYでやる奴は好きもの&趣味でやる奴が殆どだから工具揃えるのも楽しいとおもうのだが。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 19:39:47.58ID:bXnDDZDY
違う違う
そもそも1トン程度のSUVなんて軽自動車以下じゃんそれ
軽自動車じゃないと虚勢を張ってもそれ、軽自動車以下ですからwww
2020/12/02(水) 20:41:43.01ID:uOTQqqR7
ケータハムとかエリーゼとか軽いはず
2020/12/02(水) 20:42:11.66ID:uOTQqqR7
あとは、旧車
2020/12/02(水) 20:46:34.91ID:oeDsz5IV
ND…ボソッ
2020/12/02(水) 20:51:13.35ID:uOTQqqR7
光岡のロックスターとかならうらやしすぎる。
2020/12/02(水) 20:51:38.79ID:uOTQqqR7
裏山鹿 の間違い
2020/12/02(水) 20:59:05.82ID:UrsFPCsN
スイスポも900kgが台。

>>705
販売台数No1のロッキー&ライズも1tくらいだが?
軽自動車以下?
下手な登録車より売れまくりなんだが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 21:02:16.78ID:bXnDDZDY
>>711
売れまくりいうて、それやっすいからだろ
しかもスッカスカのいかにもおもちゃって言うSUV
2020/12/02(水) 21:03:23.34ID:0qgkM2OQ
>>709
ロックスターは俺もほしい。
あとマイチェンしたクロスビーも楽しそうだ。
2020/12/02(水) 21:06:03.38ID:0qgkM2OQ
>>712
オプションしだいだが乗り出し300万前後だな。確かに安いといえば安い。
同クラスのクロスビーなんか割高エアロなんかつけたら300万平気で超えそうだからな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 21:17:17.01ID:3OQQlgoP
交換したオイルフィルターは不燃ゴミに出してる?

勤め先の産廃に捨ててたんだが、最近回収業者がオイルフィルターはろ紙と分けなきゃダメって言うから不燃ゴミに出してるんだ。数年前オイルフィルターをカットしてろ紙を取り出す専用工具(しかも自立式の台座)が5万円以上で売られてて、こんなもの買う修理工場あるかよwて思っていたがフィルター捨てるのもめんどくなってきたね。

国産だとろ紙だけのフィルターはトヨタと、一部日産だけか?
2020/12/02(水) 21:23:20.31ID:uOTQqqR7
>>712
ジムニーシエラのこと言ってるなら、母親の子宮からやり直してきて考えを改めるように。
あいつらは、別格やぞ。

あと、値段でどうこうじゃねぇ。

リセール高い高級車乗ってる奴なんて、まだまだやぞ。

本当のお大尽は、リセール悪くて二束三文にしかならんくても好きな車乗ってるわ(ラテン車に多い気がする)。それ以外はどんぐりの背比べ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 21:32:00.92ID:yVvgStxo
以前は燃えるゴミで出していたってこと?
普通のカートリッジ式のフィルターの話なら
俺も会社の金属捨て場へ入れているが業者は持っていくよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 21:35:20.02ID:bXnDDZDY
>>716
どう見てもスイスポだのロッキーだのライズのことをいっているのだが
ぶっちゃけこれらのなんちゃってSUVに乗るなら軽自動車の方がましなレベルや
2020/12/02(水) 21:52:41.79ID:OejheR5u
「1t前後=軽自動車」の件が論破されましたので
「軽自動車の方がましなレベル」と提案いたします。
2020/12/02(水) 21:54:46.06ID:23SkDf4H
顔赤くするくらいなら車名言えばいいのにね。
2020/12/02(水) 22:04:02.55ID:xxDSviMP
>>719
論破とか馬鹿が使う言葉はやめなさい。

中卒だとわかるよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 22:12:12.68ID:djyZB1XU
ロンパールーム
2020/12/02(水) 22:58:07.71ID:P2sqSmhC
軽自動車の方がマシって、維持費以外に軽自動車が勝てるものあんのかよ
1トン前後になると、軽よりコンパクトの方が燃費もいいぞ
軽のエンジンなんて車重800kg以下が適正だろ
2020/12/02(水) 23:15:08.65ID:g8BL0v+L
軽自動車なんて貧乏臭くて乗れないわ
2020/12/03(木) 00:05:33.55ID:CB5vU84r
>>715
そういうクソみたいないちゃもんつけて嫌がらせしてくることに生きがい感じてる底辺基地外いるよな
2020/12/03(木) 00:55:33.89ID:NHvh7yxl
>>692
スロープ乗せて不安だだから更にジャッキって
ただの馬鹿では
2020/12/03(木) 03:24:13.69ID:dw/Bf0oG
ジャッキはダメせめてウマにしろ
でもどんな意味があるのかは知らんけど
2020/12/03(木) 04:11:40.62ID:+RFC/rY3
保険としてはありじゃないの
2020/12/03(木) 05:25:44.17ID:NHvh7yxl
どうせオイル交換程度しかしてないのだろうからどうでもいいけど
スロープだけじゃ不安だと自分で言っているわけで
その既に不安な状態からパンタは安心材料になりえるような道具ではない
なると勘違いしてるは典型的な馬鹿の使い方
まぁスロープが不安てのが一番意味わからん部分なわけで何が起こるのか逆に聞きたいけど
崩壊の危険があるからジャッキで支えてるつもりなのか
2020/12/03(木) 05:36:36.38ID:zrn+IlWh
もういい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況