X



【増税】アジアンタイヤ全般38本目【円安】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/30(土) 21:16:53.06ID:cLjIwIT/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を二行にして立てて下さい。一行は消えます。

消費税増税に物価上昇の追い打ち、円安でやや価格上昇中とはいえ
庶民にとって財布にやさしいアジア各国製のタイヤについて和やかに語り合いましょう。
近年、多くの種類のアジアンタイヤが輸入され、ユーザーの選択肢が広がっています。
このスレが、我々ドライバーのタイヤに関する情報交換の一助になることを願います。

○ 本スレはあくまでアジアンタイヤに関する情報交換のスレですので、タイヤと関係ない
 生産国叩き等は荒れの原因になるので止めましょう。

【前スレ】
【増税】アジアンタイヤ全般37本目【円安】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576892041/
【増税】アジアンタイヤ全般36本目【円安】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530156801
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/11(金) 23:15:47.45ID:DzvGWNjL0
>>766
うん だからなんの問題もない
2020/09/11(金) 23:30:10.04ID:impw+U/h0
つまりそれなりの車だと滑るって事なのでは
2020/09/11(金) 23:57:28.07ID:Bmu+p/iC0
「雨の日普通に走るだけで滑るわ」
って人よく見るけど、
パワーある車なら滑らないようにそっとアクセル踏んで走るのが「普通に走る」だと思うわ

で、これを言う人の中には「そりゃおめーの車がパワーない安車だからだろプゲラ」をする奴もいる
これが始まったらもう相手するのは時間の無駄だな
タイヤの話じゃなくてマウンティングがしたいんだよこういう輩は
2020/09/12(土) 00:55:04.60ID:5jNjULvt0
それまでのタイヤなら問題ない乗り方してんのにそのタイヤに変えたら新品なのに滑っちゃう訳でしょ
発進だけの話ならタイヤなりにアクセルワークおとなしくすりゃいいだけの話だけど、雨の日のブレーキングやコーナーリングのグリップもおそらく同様に低下しているだろうと予想されるわけで、前と同じようには走れないとなると怖いと感じるのが普通
2020/09/12(土) 08:51:08.81ID:sWMT4QAld
雨の日のカーブはゆっくり走れよ
アホか
2020/09/12(土) 09:00:15.69ID:Ln9H8mdB0
アジアン穿いてる人でもマウント取ろうとするのがいるのか
強いていてばと言うか気になるのはロードノイズかな
コーって音が気にはなる
2020/09/12(土) 09:48:14.83ID:939ODE4L0
>>770
そんな風にドライグリップに依存した人が多いから「雨の日、雪の日は急のつく操作に気をつけましょう」と誤った交通指導になる
丸坊主のアジアンだろうが意図せず滑るのは乗り手の性能が異常なまでに低い
ミサイルの出現率が増えるだけで運転方法を変える必要は全く無い
2020/09/12(土) 09:54:52.60ID:OI/NyO4f0
アクセルワーク
ブレーキワーク
2020/09/12(土) 10:30:42.69ID:gnOX+LK3K
みんからで淡々とパーツレビューやドライブ日記出してるだけの独り者おじさんなんかに「このタイヤ雨の日の交差点で簡単に半回転しました、ダメだこりゃ」みたいなの多い
2020/09/12(土) 10:34:15.00ID:pq6kH6Q+0
タイヤのことを語るスレでドライバーの技量云々を偉そうに捲し立ててるアホは退場してもらおうか
アジアンの中でもウェットグリップ含めて性能が良いものを探してる中で
「雨の日に滑る」って言ったら「それはお前が下手くそ」で片付けるならこのスレの意味が無くなる
2020/09/12(土) 10:40:30.91ID:zdkXCRJW0
ほとんどのレビューは
個人の感想です
なんだから、意味なんてないよ

信用できるレビューってあるかな?
イコールコンデションで、しっかりした技量の人が書いたレビューくらい?
2020/09/12(土) 11:14:18.96ID:A2LGWYs8M
雨天の発進時にホイールスピン→スピンしないように発進しろよ
減りが早い→減らないように走れよ
ロードノイズうるさい→うるさくないように走れよ

これ言う奴は脳みそ筋肉の馬鹿かな?笑
国産と較べて特徴を言ってるだけなんだけど
2020/09/12(土) 12:16:09.36ID:Ln9H8mdB0
>>778
ロードノイズ対策はどう走ればいい?
2020/09/12(土) 12:22:39.97ID:5jNjULvt0
>>773
ドライグリップじゃなくてウエットグリップのいいタイヤと同じように走ったら滑るという話だと思うんだけど
同じようなことは雪上でのスタッドレスでも言えて、そんな事が起こると「あーこのタイヤはダメなんだな気を付けて走ろう」と思って実際それで特に問題はないわけだけど、やっぱりいざという時の急制動などには期待が出来ないダメタイヤである事には違いない
2020/09/12(土) 12:28:41.58ID:arM4VYYaM
俺の場合は
通勤路みたいな慣れたポイントで敢えてタイヤには過酷な事してABS出現頻度とかの評価を単に「滑る」と表現してる
2020/09/12(土) 12:30:08.22ID:5jNjULvt0
>>779
「〇〇しないように走れよ」とか言っているやつは脳みそがアレなのかな
って言ってるやつに改めてそんなこと聞いちゃうとか本格的に頭がアレなの?

滑らないように走れ厨に倣えば煩くない速度域で走ればいいんじゃねーの
50キロくらいならさすがに煩くないだろ
知らんけど
2020/09/12(土) 12:45:03.09ID:6zr0f9yK0
タイヤマネージメントが下手くそな奴にレビューされるとろくな事書かれないな
交通ルールを守った運転でタイヤレビューしてほしい

発進で滑ったとかタイヤ以前に運転が下手くそなのをタイヤのせいにしてるし
2020/09/12(土) 12:53:26.28ID:VuVnCzdc0
自分に都合の良いレビューは信じてそうでないものは信じない
これだけのことだろ
そしてまるで役に立たない

まだ信用できるのが何か他のタイヤとの比較
それが無いのならただのステマ、ネガキャンの域を出ない
2020/09/12(土) 12:59:04.70ID:mJgnpkHY0
同じことして滑ったのを滑ったと書いて何がためなんだとwww
そういうのを拾っていけば見えてくるものもあるだろう
バカには無理かwwww
2020/09/12(土) 13:08:20.42ID:pq6kH6Q+0
これだけは言える
>>783はこのスレに必要ない
2020/09/12(土) 14:19:05.28ID:5QFL6wmD0
>>783
雨の日に脇道から合流しようとするだけで滑るタイヤあるんだよ
某インドネシア産タイヤだけど
あんたがどんな車に乗っててどんな運転してるのか知らんけど
2020/09/12(土) 14:27:36.84ID:dzaRN+ihd
真意
>このタイヤなら乱暴な運転しても平気だぜw
の、情報交換場所
2020/09/12(土) 14:31:52.40ID:5QFL6wmD0
>>783
ちなみにここのサイトでも雨の日はグリップしない、滑る、危険、怖い、二度と買わないって酷評だらけやから
まぁあんたの車が軽とかコンパクトなら滑りもしないかもしれんけど

https://www.tyrereviews.co.uk/Tyre/Achilles/ATR-Sport-2_2.htm
2020/09/12(土) 15:21:26.83ID:dpQHEt4F0
もっと虐めて(^O^)
2020/09/12(土) 16:20:53.08ID:3rrss5JRd
ATRスポーツ2は一年程の経過でウェットグリップがかなり悪くなった印象
110馬力程度、ライトチューン競技仕様のFFフロント側で一速クラッチミートで軽くホイルスピンするようになった
特に白線の上だと顕著
比較対象として少し方向性が違うタイヤだけどZ3、88R、NS-2R、KR20Aだと同じ交差点で同じ繋ぎ方でも問題なし

初期はウェットグリップ悪くなかったからグリップ低下が顕著なのかも
2020/09/12(土) 17:58:21.51ID:mJgnpkHY0
ATR sport2
2回買ったけど1回目は非常に好印象。国産タイヤいらんやん。
2回目はスタッドレス並にウエットに弱いクズタイヤ。
こうなると安心して買えない
2020/09/12(土) 19:25:21.52ID:939ODE4L0
>>784がいいこと言ったな
ヘタクソが悪いわけではなくて、ヘタクソという一定条件での銘柄比較であれば参考になる
少なくとも履き替えのタイミングで2種類の比較ができるはずなのに比較対象を出さずにダメと言う、そんなレベルのレビューじゃお前がダメなだけと言われて終わってしまうのは仕方ない
2020/09/12(土) 19:26:33.38ID:GIV1i7Ro0
レビューに関してはサーキットでのレビューなら参考になる
知り合いがドライでもウェットでも気にせず走りに行く人なので良い相談相手だった
2020/09/12(土) 19:36:09.74ID:939ODE4L0
>>780
言ってることは凄くわかる
でも、雨の日に普通に乗って滑るってのはその人の運転は周りからしたら普通じゃない
鉄板を敷き詰められた工事現場で生活してるのかな
スタッドレスを通年履くのは危ないとか言うウンチクもあるけど、そもそもスタッドレスで雨の日に走って危ない状況を作るには意図的に乗り手が悪質な違反をしないとそのレベルの話にまで発展しない
2020/09/12(土) 20:42:30.60ID:5jNjULvt0
全然言ってる意味がわからんわ
違反なんか全くしなくてもスタッドレスで雨の日に横から飛び出されたら普通のタイヤより断然危ないと思うけど
冬は雪道を走るために仕方なくそのリスクをとってるわけだけど夏だと何の必要もないのにそのリスクを取っていることになる
そのとる必要のないリスクをとってるのが危ないというお話
ノーマルタイヤでの雨の日だってそういうこと
発進でどうこうはそれ自体が危ないとか困るということじゃなくていざという時に無理が効かないタイヤだということがそこからわかるというだけのこと
2020/09/12(土) 20:52:14.91ID:mJgnpkHY0
インプレに文句つけるだけのやつってなんのためにここ見てんだか
2020/09/12(土) 21:00:27.29ID:UoBDnJwJ0
銘柄にもよるんだろうけど、雨のスタッドレスは極端に雨に弱いからなぁ。ミシュランはそこまででもないらしいけど
FFよりトラクションの良いはずのFRで、雨の日にスタッドレスだとめちゃくちゃ丁寧に発進してもホイールスピンの音が僅かにするくらいには悪かったわ。10年前の話だから、当時のスタッドレスタイヤのことだけど
2020/09/13(日) 01:43:31.75ID:h75bozYH0
ブレーキングで制動距離や挙動が変わるのは、タイヤだけじゃなくてショックやブッシュ類のヘタリ具合でもかなり変わってくるから言い争うだけ無駄だわ
2020/09/13(日) 02:01:38.76ID:SfNeUMMC0
関係ありそうで大して関係ない話を持ち出してDD論に持ち込もうってか
そんなん全く関係ないとは言わんがタイヤ、ブレーキ、車重とかの支配的な要素に比べたら大して関係ないわ
その中で安易に純正を大きく下回る状態にしてしまえちゃうのがタイヤ
ブレーキ関係部品は普通は純正かそれ以上の物使うからな

だいたいショックやブッシュがへたるのが大きく影響するしてもだから一体何だと言うんだよ
それらがへたってる車だとしてもこの状態ならウエットグリップ悪いタイヤの方がむしろバランスよくて良く止まるなとはならんだろうが
2020/09/13(日) 05:11:31.09ID:6y8RPZpNM
フェデラルでおk
2020/09/13(日) 10:47:26.23ID:ssKo6NuBK
S1EVO3も見た目は今時のプレミアムスポーツて感じだが実際どうだろうな
2020/09/13(日) 11:36:54.42ID:CYSe3oAdr
>>802
このスレで見る限りかなり良さげ
だが国内で入手しにくい。一部サイズしか通販では見当たらないし
サイズ有れば是非選んでみては
2020/09/13(日) 15:08:55.00ID:8zNWIVmh0
ケンダいいお(*^^*)
2020/09/13(日) 15:14:36.95ID:uN03z3W+0
フェデラル595RSシリーズで満足
2020/09/13(日) 18:41:18.19ID:CYSe3oAdr
タイヤの良し悪しは用途によるから
何がどう良いかちゃんと書こ?
オレは常に詳細なレビューと比較を書いてるぞ
2020/09/13(日) 21:53:28.54ID:oArdamr30
>>770
あとクルマによる
2020/09/13(日) 21:54:03.36ID:oArdamr30
なんか安価付いてしまった
ミス
2020/09/14(月) 02:09:09.94ID:PKGby03r0
>>800
前後タワーバー、強化スタビ、補強ブレース、車高調を一気に組んでやった友人が急にグリップしなくなった!タイヤに何かしたか?!って怒って来た日を思い出すわ
2020/09/14(月) 06:50:48.23ID:1IoEx/lx0
>>809
車体と足回りをガチガチにしたら荷重変動し辛くなるからハイグリップタイヤにするのが普通でねーの?
2020/09/14(月) 08:09:20.80ID:k1SFNsQD0
そうそう、満足に荷重移動もできないのに足周りやらボディやらを強化するパーツ頼りのポンコツな
2020/09/14(月) 21:21:41.00ID:PKGby03r0
>>810
君に頼まれたことしかやってないって言った後にそのセリフそのまま伝えたよw
とりあえずNS-2R履かせてあげたらしっくり来たみたい
そりゃエコピアじゃそうなるわな
2020/09/14(月) 23:21:20.79ID:ZybWMxnm0
>771>788>799>809>812
こいつヤベー
2020/09/14(月) 23:48:45.91ID:Nb73h5iv0
>>791
>>792
カテゴリはスポーツって言ってるんだけども、ダウンロップのルマンみたいなやつじゃないんじゃないかな。

次回はナンカンar1にしてみようと思う。車検通るのこれ?
2020/09/16(水) 18:58:41.94ID:cG/3C7tN0
車検は通るが雨降ったら刺さるよ
2020/09/17(木) 00:03:46.92ID:CKact+ep0
ロールアンダーで刺さるよ
2020/09/17(木) 00:20:43.04ID:0MKtCi700
>>815
>>816
ns2rの80で検討します。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb0-K5ta)
垢版 |
2020/09/17(木) 14:07:26.40ID:9/yalNSM0
久しぶりタイヤ交換で、大手の実店舗行ったらル・マン4が37,800円(税抜き)
即決しそうになったけど、なんと一本価格で廃棄、工賃別でした。
余りにも暴利で幾ら情弱騙しでも腹立ったので今後はアジアンにします。
ル・マン5の匹敵する静かなタイヤ教えて下さい。
225/45R18
2020/09/17(木) 14:29:43.85ID:WrAGgyC+0
>>818
HF805
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-Ibws)
垢版 |
2020/09/17(木) 16:50:04.44ID:aFkj9CWkM
フロントPS4、リア ラウフェン
FFだからアリだよね(^^)ノ
2020/09/17(木) 17:44:15.76ID:aRAcmJHE0
>>818
ZEETEX HP2000
https://www.autoway.jp/item/detail/ZX00204

MINERVA F205
https://www.autoway.jp/item/detail/MN00191

このあたり、どうだろうか? 近くの個人の取付店とかあれば最高だ。
持ち込みタイヤは大手の実店舗やディーラーでは工賃が高く取られるからな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fb0-K5ta)
垢版 |
2020/09/17(木) 20:30:00.00ID:9/yalNSM0
>>819
>>821
ありがとうございます。なるほど!安い!
これで4年間25000キロ走行は贅沢でしょうか?
日頃から大人しいのでいけますか?
Ventus Prime3 (K125) (225/45R18 95W XL)の製造1,5年前が
現物限り8300円で地元個人タイヤ店に有りました。
いいのかわからないけど、安いのを2回履き替えるのとどちらが幸せなのか。
2020/09/17(木) 22:01:29.51ID:bICEo44D0
>>822
ミニバンにprime3履かせてたけど良いタイヤですよ
ウェットでも十分ブレーキ性能良かったわ
2020/09/17(木) 22:17:36.48ID:yWj3oCz40
>>821
一番二番に安い奴じゃん
さすがに差が有りすぎだろ
2020/09/18(金) 00:22:14.80ID:DJhschkP0
>>822
4年25000kmなんか、この世のどんなタイヤでも
可能なくらいちゃう?
2020/09/18(金) 00:22:44.27ID:DJhschkP0
>>822
安いのを、長く履くのが一番安くて幸せ
2020/09/18(金) 01:04:13.05ID:rsUJdyDNM
オートバックス専売のクムホ マーシャル MH12を履いたことある人いる?
嫁車のサイズだと2本送料込み3000円で買えるんだよね
安すぎてちょい怖い
2020/09/18(金) 09:08:22.15ID:NVfN3RweM
安タイヤって履くって事故った時にもっと良いタイヤ履いてればなぁと思うか思わないかだよなぁ
2020/09/18(金) 10:45:53.80ID:8Tx5umeQr
少なくとも軽自動車なら国産と値段そこまで変わらんし
ケチらずに良いタイヤを履くべきだとは思うな
快適性も違うし
2020/09/18(金) 12:17:30.26ID:RWMxDs9/M
>>828
スタッドレススレでも鰤なら滑ったら諦めるってやつ多いけど
そういう無責任な乗り方するなって感じ。
タイヤの特性に合わせて乗れよと
ちなみにこないだ居たアンチインプレ野郎とは違うからね
ウェットに弱いだの何だの知った上で合わせろってことだから
インプレ重要
2020/09/18(金) 13:03:24.92ID:zQSuPerh0
>>827
オートバックスの激安タイヤは、クムホは仕入金額が高いのか最近CSTに移行している
はっきり言って買い
2020/09/18(金) 17:16:05.80ID:TNyiQ/zt0
今年販売されたCST良いよ。
雨天で交差点曲がるときもエコタイヤと違ってガッツリ食いついてる。
2020/09/18(金) 18:52:30.73ID:DJhschkP0
>>828
事故るような運転なら、ルマンでもレグノ履いてても同じように事故るよ。
ちゃんと空気圧を月一くらい見てたら
タイヤ由来の事故はありえん
2020/09/20(日) 15:01:58.03ID:E4cmJcL+0
ま、カッコや見栄を気にする小人(しょうじん)は日・米・欧モノにしとけ

俺はやっすいチャイナの4シーズン履いてるが夏でも特に不満は無い
2020/09/20(日) 21:16:31.04ID:DCjfTM0I0
アジア系タイヤ履いて走行してたら
愛国者たちに担ぎ上げられて川に落とされるかもしれない
2020/09/20(日) 22:28:54.98ID:iYS6EgDh0
俺なんか逆にピ◯リの高級タイヤで数回死にかけたからタイヤは値段でなく性能や信頼性が重要だと実感したよ
バイクと車の両方でピ◯リが走行中にパンクしたり滑ったりした
日本製やナンカンではそんなこと全くない
2020/09/20(日) 23:22:28.98ID:E4cmJcL+0
>>835
俺は愛国者だが中共フォーシーズン履いてるんだがw
2020/09/20(日) 23:59:41.47ID:BAkqn3Q5r
HF805って転がり抵抗どんな感じですかね?
国産タイヤで言うドライでAくらいですかね?
2020/09/21(月) 06:34:33.85ID:zr8OJXDq0
>>835
俺の親父は保守だが、履いているタイヤは「ANTARES INGENS A1」だぞ。
思想に囚われ、買い物まで縛られるのは愚かしいな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-rC9F)
垢版 |
2020/09/21(月) 07:57:30.79ID:wGm0U9Hwr
俺もあんまり韓国好きじゃないが
クムホのエコウイングES31いま考え中
もし履いてる人いたら情報ください
2020/09/21(月) 08:23:43.17ID:0yugCFEo0
韓国だけはないな
あそこだけは度を超えておかしい
2020/09/21(月) 10:37:43.65ID:d9Snv8o50
最近バレてきたが、中共も別の意味で度を越えておかしい
チベット、法輪講、ウィグル、モンゴル・・

強制収容所などによる文化破壊、共産洗脳、強制労働、臓器摘出、強制不妊手術、民族浄化・・・

やってることはナチ以上の凄惨さだ
2020/09/21(月) 11:10:24.75ID:n++AFaSkM
中韓のタイヤを履いてたらウヨ連中に取り囲まれて
タイヤを強制的に脱着させられることが多々あるらしい
2020/09/21(月) 11:49:12.32ID:ksprSlq70
>>843
脱着…か

着の方は当然国産タイヤなんだろうな
中韓タイヤを避けてたけど、中韓買うかな
2020/09/21(月) 11:49:59.02ID:CJjOsAs10
中韓で日本製品排斥をアホらしいと思ってみているアナタ
同類になってもしゃーないで
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-rC9F)
垢版 |
2020/09/21(月) 14:50:11.35ID:wGm0U9Hwr
>>832
マーキスってやつ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMcb-wCsQ)
垢版 |
2020/09/21(月) 15:32:01.16ID:0j9h/ifcM
彼は羽交い締めにされたまま機材乗せたトラックでv12evo2からECOSに着脱されるのをただ眺めているしかなかったのだった。(続く)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-Ibws)
垢版 |
2020/09/21(月) 15:55:31.22ID:eSYW8+RnM
evo2買って皮剥きに東京から那須方面へ
日帰り温泉入って大田原牛食べて帰宅
高速代ガソリン代入れたら
タイヤ代より金使ったよ
2020/09/21(月) 22:05:07.87ID:rj2cAc2V0
ATRの2233履いてもうすぐ1年、ロードノイズに疲れた
綺麗な舗装はほぼ無音だけど高速、バイパス乗るとヤスリ状の路面が多くてうるさい
最低でもヨコハマのエコスくらい静かなタイヤってアジアンには無いかな?
2020/09/21(月) 22:30:01.92ID:0jH4sb8Cd
>>849
ラウフェンS fit EQいいよ
2020/09/21(月) 23:11:12.44ID:d9Snv8o50
>>843
ブサヨの妄想www
2020/09/21(月) 23:25:02.44ID:d9Snv8o50
■ウイグルの惨状 民族浄化 現代のナチ
www.youtube.com/watch?v=rsOFBunk5sE
加藤清隆   政治評論家;元時事通信論説委員
高橋洋一   経済評論家;元大蔵キャリア官僚・元首相秘書官、9/20ガースー首相に呼ばれ会談
篠原常一郎  ジャーナリスト;元日本共産党国会議員秘書
2020/09/22(火) 10:32:00.50ID:ANJL+aCq0
>>848
ワロタwww
楽しかったし、いいタイヤであることを祈るよ
2020/09/22(火) 15:13:25.07ID:MYuOfsaXM
>>849
crtマーキスも同じ
フツーの路面は静かだが吸水舗装やコンクリ舗装だと轟音になる
国内向けドレッドパターン以外は吸水舗装の事考えて無いんじゃないかな?
2020/09/22(火) 15:34:38.33ID:usHyDLt+M
プリウスの17インチの交換でおすすめありませんか?
嫁がチンタラ乗るだけなので、そこそこ静かでエコタイヤっぽい性能で充分なのですが
2020/09/22(火) 15:58:42.92ID:wRZhMgcOr
>>855
クムホPS71
コンフォートとスポーツ中間でコンフォート寄りだけど燃費よく
雨にはめっぽう強いため安全。てかハイドロにはくっそ強い
高価格アジアンだから、国産と遜色ないよ
2020/09/23(水) 08:23:50.27ID:zle7L7JB0
>>856
安いタイヤを聞かれてるのにw
2020/09/23(水) 08:33:56.60ID:EWHESjBzr
>>857
ハンコック、クムホは今や国産タイヤとほぼ同価格、安さを求めるのは無理
 
稀に >>827 みたいなのが出ることはあるが
 
2020/09/23(水) 09:02:17.89ID:1OKR7QbDM
>>858
827だけど嫁に韓国のタイヤは嫌だと言われてMH12は買わなかったよ
結局ピレリP1からP6に交換した
2020/09/23(水) 10:27:10.13ID:XMpcnnHN0
>>855
ZEETEX ZT1000がオススメ
1本4000円で制動力、省燃費性、耐久性全て合格店
2020/09/23(水) 10:45:13.94ID:ZDJbVNUhr
>>858
いや、国産の同クラスよりは安いぞ?
軽自動車サイズならともかく
2020/09/23(水) 12:49:38.54ID:O+yY6q2W0
>>855
maxtrekのどれか
詳しいサイズおしえてくれたらリンク張るよ
2020/09/23(水) 15:20:27.05ID:hKTrmYoEM
>>862
215 /45R17
ってヤツです
2020/09/24(木) 09:36:18.07ID:FXwDkJaC0
アジアン=安いで探してるのにさ、ハンコッククムホ韓国最高!みたいな書き込み本当多いねw

高いけど韓国タイヤ良いよ?くらいの正直な書き込み出来ないのだろうか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 726e-S0Wo)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:48:44.05ID:50bZc3EF0
シナチョンは除外してるわ
ATRでいい
2020/09/24(木) 10:23:56.29ID:n+KD4WWJ0
オートバックスもクムホからCSTの流れ、イエローハットもハンコック ゼトロの販売終了
 
結局ユーザは国内ブランドより3割安くないと韓国製を買わないのでこの様な流れになった 
 
情弱はタイ製ネクストリーをGSで買う
2020/09/24(木) 11:30:52.54ID:PNZs1wrAM
>>864
あいつら、ここで冷たくされるもんだから
セカンドやハイグリップスレに布教しに行ってるでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況