X



【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/15(水) 19:43:00.94ID:DqeGT8eu
非豪雪地≒本州・四国・九州の一般平野部を対象としております。
豪雪地(雪路全般)や寒冷地(氷路主体)については別スレでお願いします。

前スレ

【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576120036/

関連スレ

【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part10【2018--19】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575900635/

【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【19‐20】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1572965470/
2020/02/11(火) 00:53:11.64ID:r/z8firC
ステンレスって表記の時点で既に語源無視した和製単語なんだけどね
チューブレスをチューブって略すのおかしいよねって書き方の方がわかる?
2020/02/11(火) 01:04:49.59ID:Oa7LNc54
普通にステンレスって言うし、USBメモリはUSBメモリだし
俺の周りでステンレスをステンとか、USBメモリをUSBとか言う人いないけどな
2020/02/11(火) 01:22:56.76ID:NEpQkqnV
ドラゴンボールをドボールって言うようなもんか
2020/02/11(火) 02:03:30.13ID:Kl7kIv5Z
>>671
お前だけ
死んどけ池沼
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 02:36:08.48ID:yDOysI6q
間を取って、スッタトレーヌで決まりね
2020/02/11(火) 02:55:23.67ID:zN+u41sH
スマートフォンをスマフォ…
ではなくスマホ…はちょっと違うか
2020/02/11(火) 02:58:47.62ID:nGu8uR4f
セマフォ
2020/02/11(火) 03:41:23.84ID:5J+B8ZuV
携帯電話を携帯って略すようなもんか
2020/02/11(火) 04:10:33.95ID:PXmxG33j
ステンレスをステンっていい方は工事関係なら言ってるような
業界用語みたいな感じか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 04:22:58.10ID:yDOysI6q
東京雪マーク
2020/02/11(火) 04:51:26.02ID:SpFS65UK
>>680
スキンレス
2020/02/11(火) 04:51:42.68ID:8sRdjgrC
発達障害ダト5chは難しい
生きていくのも難しい
2020/02/11(火) 06:27:37.87ID:nGu8uR4f
直径を表す「Φ」は昔は10Φのように数値の後に書かれていたが、Φ10のように前に書くように変わった(t5のように昔から前に書かれていたものと統一された)。
また読み方は「まる」とJISに書かれており、「ファイ」ではないと口を酸っぱくして言う人がいたが、
世の中では「ファイ」と呼ばれており(「まる」と呼ぶ人は見たことがない)、また海外では正式に「ファイ」と呼ばれており、
とうとうJISでも「まる/ふぁい」とどちらでもいいことになった。
2020/02/11(火) 06:46:57.22ID:1cdAdolA
パイじゃねぇのぉ!?
2020/02/11(火) 06:54:24.64ID:NgtttJM7
荒らしにレスするのも馬鹿だが、
国語に難癖付け始めたら爺だからな、オッサンですらなく爺だ。
2020/02/11(火) 07:46:06.21ID:KvJfxDj5
>>685
同じくパイだと思ってた。車の部品メーカーの友人も言ってたし。
訛ってただけなのか?
2020/02/11(火) 07:53:33.92ID:5J+B8ZuV
パチスロのメダルでは完全にパイって周知されてるな
2020/02/11(火) 08:15:05.35ID:NgtttJM7
つか、スタッドレスもラジアルタイヤなんだよな。
言葉の意味からしたらサマータイヤもスタッドレスではあるし。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 09:31:04.60ID:fq+CtA+z
>>685 >>687
ゆとり世代は、円周率に使うπの文字も習わなかったのか??

studlessは対になるstud付きタイヤ(スパイクタイヤとか)がほぼ無いので、正しくスタッドレスタイヤと言っても言葉として分かりにくいな。
冬用タイヤとかで統一すればいいのに。
2020/02/11(火) 09:33:29.93ID:uW4zibdZ
πはパイで知ってるけど穴65パイとか言わないか?
2020/02/11(火) 09:39:48.62ID:pOAIPqNP
今週末は、履き替えよう。
もう完全に必要無いな。
2020/02/11(火) 09:51:43.83ID:uW4zibdZ
昨日薄ら雪踏めたわ
変えた甲斐があったってもんよ()
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 10:22:15.61ID:fcfOGhAA
>>687
厳密に言うとファイだが、大体の人にはパイで通じる
2020/02/11(火) 10:23:01.00ID:ykwAGwLo
>>690
>ゆとり世代は、円周率に使うπの文字も習わなかったのか??
それ若い人じゃなくて年寄りが始めた間違いだと思うよ
昔はギリシャ文字の読み方はかなり間違ってたから
最近(ここ数十年)はちゃんとファイって読んでるらしいよ
2020/02/11(火) 10:58:28.07ID:nNFEN5Ds
πは「ピ」とか「ペー」とかの発音はあるけど
「ファイ」だと「Φ」になるぞ
2020/02/11(火) 11:03:34.55ID:7+a3aWt6
スタッドレスタイヤの名前を消して、ウィンタータイヤとかスノータイヤにすれば良いと思う
2020/02/11(火) 12:19:19.20ID:G18qx0eQ
>>697
それ、三者別物だから混ぜちゃダメ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 12:22:36.34ID:yDOysI6q
スパイクタイヤを知らない「世代」だもの。
わかるわけがないでしょ
700sage
垢版 |
2020/02/11(火) 12:34:38.26ID:BG/HEU+G
>>692
季節は約ひと月遅れているらしい
いま1月と思っておいたほうがいいよ
2020/02/11(火) 12:53:04.77ID:z68c2xHp
進んでいると思ったら国語スレだった
2020/02/11(火) 12:57:02.54ID:px5rp3om
テレヴィ
2020/02/11(火) 13:53:29.31ID:PAKyMeW/
>>700
なお春が来るのは早い模様
2020/02/11(火) 14:31:19.07ID:0/db7fKq
>>694
だな。

余談だが、ミニストップを千葉辺りではミニップと略すらしい、いまだに凄い違和感w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 15:19:15.19ID:pwa52BAi
>>689
スプリングタイヤとオータムタイヤは?
2020/02/11(火) 15:30:22.15ID:le7XkyBd
>>704
>ミニップ

さすがチバラギ様w
鼻の穴にピーナッツ突っ込んで地引網でも引っ張ってろよ
2020/02/11(火) 15:40:15.91ID:nGu8uR4f
>>699
日本ではそうでも海外ではスタッドタイヤ(=スパイクタイヤ)が普通に使われている。
2020/02/11(火) 16:45:34.37ID:0/db7fKq
>>706
ところがビックリした事に聞いたところだと、千葉市から東京葛西辺りに多い呼び方だそうな。
俗に言う葛飾~葛南辺りらしい。落花生地方は店舗数少ないし地引網方面は店舗が無い
2020/02/11(火) 18:36:38.18ID:mj4YgYg4
言葉厨多すぎ
忖度できればいちいち文句言う奴ってクソ暇なんだろうなって思うわw
いいじゃんスタッドでもスタッドレスでも意味が通じれば
指摘するのもめんどいしw
2020/02/11(火) 18:39:35.10ID:uAy1TaGd
スタッドじゃ意味通じねぇよ
死ね池沼
2020/02/11(火) 19:11:31.14ID:mj4YgYg4
>>710
忖度もできないんじゃお前外人だろw
チョンは失せろゴミw
2020/02/11(火) 19:18:01.52ID:e9My+O2E
2020/02/11(火) 19:19:52.28ID:ykwAGwLo
>>709
スタッドだと普通にスパイクタイヤだと理解するけど、それで意味が通じてるのか?
2020/02/11(火) 19:39:13.21ID:v05TmNYu
>>711
スタッドってどういう意味か知ってる?
2020/02/11(火) 19:50:41.21ID:sRTfhCqO
言葉厨とか言ってるやつが「ギガが減る」とかいう頭悪い言葉を生み出すんだろうなw

>>709
バカに合わせると水準が下がっていくって知ってた?

>>711
ようバカチョンwww
スタッドボルトって知ってっか?wwwwww
2020/02/11(火) 21:14:40.95ID:UwuZP+q3
>>709
意味が通じないって言われてるのに、意味が通じれば良いとか、頭悪すぎwww
2020/02/11(火) 21:19:01.28ID:0O5rPQTl
まぁまぁ、ジモ◯ィーとかメル◯リとか見てるとスダットタイヤーとかスッタドレタイアとか色々出てくるからまだこのスレはまともな方だよ、うん
2020/02/11(火) 21:37:39.23ID:eSIvxVxp
キャッスレスをキャッシュと略しても良いじゃんってのは絶対無理がある
ミラーレス車はミラー車で良いのか、とかさ
2020/02/11(火) 21:44:14.98ID:vH+cCcrJ
意味が逆になるのはだめだろうな
2020/02/11(火) 21:57:44.40ID:lPwjoh6Y
なんもかんも外来語を音だけで模倣する日本文化が悪いんや!
ってファビョり出すから止めて差し上げろ?w

あと10年位経って無鋲冬タイヤがスタッドって和製英語に成ったらいいね(棒
2020/02/11(火) 21:57:48.11ID:lseOhEkk
九州住みだが普通に暑い
2020/02/11(火) 22:00:23.34ID:WA5ax79L
ステンレスをステンというのは
(ステンネジとかステンパイプ
とか)広まっちゃってる感ある
2020/02/11(火) 22:00:45.94ID:eSIvxVxp
シュガーレスとかコードレスとかサインレスとか、言葉の成り立ちを少し考えたらスタッドレスのレスの意味くらい分かると思うんだけどね
2020/02/11(火) 22:02:37.94ID:O8LzUMXQ
なんでスパイクレスタイヤにならなかったの?
2020/02/11(火) 22:05:28.51ID:O8LzUMXQ
いわゆる固有名詞が一般名詞になった?
ミシュランの
2020/02/11(火) 22:09:26.29ID:eSIvxVxp
>>722
そもそもステンレス鋼をステンレスと略してる訳で、
ステンレスだけだと、錆びにくい、傷みにくい何なんだよ?って状況の二重省略だから
スタッドレスとは事情が違うと思う
2020/02/11(火) 22:10:54.37ID:ZxbfMZaa
>>715
じゃあ例えば携帯って絶対言うなよ
携帯電話だからな
携帯トイレという解釈にもなるからな
2020/02/11(火) 22:18:54.52ID:IhG43iHq
>>724
実はスタッテッドタイヤ(studded tire)って名詞の方が欧米圏では一般的
そもそもスパイクタイヤって呼び方は何処から引っ張って来たんだろうか
2020/02/11(火) 22:20:57.13ID:IhG43iHq
>>728
スタッディドだった
2020/02/11(火) 22:25:38.09ID:O8LzUMXQ
初耳、勉強になります
鋲打ちされたタイヤってことですか
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 22:29:49.44ID:yDOysI6q
つか、
冬用タイヤかスノータイヤでいいじゃん
2020/02/11(火) 22:30:06.90ID:eSIvxVxp
年中スタッドレスタイヤを履いてる人のスレってところで、よほど北海道の特殊な地域以外の日本のドライバーは、全て年中スタッドレスタイヤを履いてるみたいな書き込みがあって全くその通りだった
2020/02/11(火) 22:31:04.00ID:GRTS/Afk
スタッド「レス」タイヤなんだから
「スタッド」はないわなw
2020/02/11(火) 22:32:48.63ID:eSIvxVxp
>>731
その通りだと思うよ
サマータイヤ、夏タイヤの対義語が
スタッドレスタイヤ、鋲無しタイヤ
ってのは明らかに間違ってるし
そもそもサマータイヤもスタッドレスタイヤだし
2020/02/11(火) 22:35:00.92ID:IhG43iHq
なんかね、ガッツリ分類堀始めると面倒臭いのよね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スノータイヤ
2020/02/11(火) 23:29:24.17ID:pEyxHS7D
もう夏タイヤ、冬タイヤでいいじゃん
2020/02/11(火) 23:48:08.30ID:WA5ax79L
欧州積雪時期にレンタカー借りる時
スタッドレスタイヤの車希望
なんて言うと、混乱の元

あっちでもsnow tire, winter tire
が無難
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 23:50:38.93ID:ulHkRKUo
>>717
そこまで行くと日本語怪しい三国人だろ。
2020/02/12(水) 00:19:48.34ID:T/YR97SA
スタッドレスタイヤでわかるじゃん
2020/02/12(水) 00:39:55.31ID:Z8NEvU2g
>>726
スタッドレスタイヤとスタッドレス
自分で言っている事が理解出来てないだろ?
2020/02/12(水) 01:15:09.76ID:pBt0cPPi
>>736
そうだな
https://i.imgur.com/EJVMUs9.jpg
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 02:07:17.34ID:i11Ra8Vp
>>734
夏タイヤは夏専用タイヤじゃ無い件
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 03:18:40.97ID:uFsDeqqa
冬タイヤは冬専用タイヤじゃ無い件
2020/02/12(水) 06:15:42.42ID:zJgwco/W
兵庫県南部だがせっかく去年末にスタッドレス新品買ったのに役立たずじゃないかw
今年はもう雪振らないのかな
2020/02/12(水) 06:38:42.56ID:obRFfsSY
ビンボで今年スタッドレス更新できなかった俺は勝ち組

微妙過ぎて泣けるwww
2020/02/12(水) 08:55:56.97ID:1p0m9T1e
万が一に備えてのスタッドレスタイヤなのにその準備もしない非常識なゴミども
2020/02/12(水) 10:39:42.91ID:5D8v9QoZ
その通りだ
2020/02/12(水) 11:01:47.96ID:7+GWgiDr
積雪時にどうしても運転しなきゃいけないか、それともしなくても済むかだろ
俺は今年はスタッドレスに交換しないで、他の交通手段を使う事にした
ただそれだけだがな
2020/02/12(水) 11:52:16.92ID:V4KgsbJk
俺なんて会社の車がまだ履き替えて無かった
12月頭の深夜に町田で降られて、
うっすら積もった中をノーマルでビビりながら走ったっきり
2020/02/12(水) 14:55:22.95ID:I16uO665
年末年始、降雪地に帰省しなければならないとか旅行に行くとか、そういう理由がない限りは
わざわざ履く必要もないんであって
あ、降らなくても凍結する場合があるか
2020/02/12(水) 15:42:18.97ID:wjk4FhWB
んなもん住んでる地域によってバラバラなんだよ。非豪雪地って一括りに出来ないってこった。
だからどこに住んでるかを明確にして語ろうでわないか
2020/02/12(水) 15:53:56.60ID:bO3xXDnQ
つか、都内でスタッド履くのはむしろ危険だろ。
万一の為に亀甲チェーン買ったが一度も使ってない。
2020/02/12(水) 16:24:41.82ID:ZF5+tCSZ
ケンタッキーフライドチキン
鹿児島では「ケンチキ」らしい
2020/02/12(水) 16:31:30.43ID:XXc2pVpD
本州の中部の山間部から日本海側に向けては
スタッドレスいるよね。このスレは太平洋側の
平野、都市部あたりが対象なんでしょ?
なら要らないかもね。積もっても午前中に解けるような降り方だろうし、その日は乗らなきゃいいだけ
2020/02/12(水) 17:51:22.53ID:obRFfsSY
>>752
都内でスタッド履いたら捕まるよ?
ブレーキ踏む度にジャ~とか音させんのかな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 18:01:50.62ID:dTB6z+dj
毎年積雪があるのに頑固に冬仕度しない人々
2020/02/12(水) 18:12:39.41ID:JdTCM0Y4
>>727
負け犬のwww遠吠えwwwwwwwwwwwwwwww
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 20:15:07.93ID:mNeNBXPc
>>583
某ツーリングワゴンタイプ4wdだったからかな
FRじゃ多分踏む気になれなかった
ホワイトアウトは大袈裟だったな該当地域の人すまんね
2020/02/12(水) 20:21:32.98ID:6Gao8t28
>>752
都内でスタッドなんて履いたら制動距離が伸びまくりで危険極まりないな。
2020/02/12(水) 21:12:18.81ID:t3tbkuig
アスファルト削りまくりで粉塵公害じゃね
2020/02/12(水) 21:23:32.01ID:obRFfsSY
>>759-760
マカロニピンだと40km/hでフルブレーキングしたら60mくらい先でやっと止まりそうだよね。
高機能舗装は凄げぇ削れると思うわ、トラックの4倍くらいwww
2020/02/13(木) 00:04:25.26ID:y1+WHRLf
>>759
都内でスタッド許可出るような場所あんの?北海道位じゃないのか?
2020/02/13(木) 00:21:03.66ID:hWObnALc
今年さスタッドレスいらんから来年もいらんけ
2020/02/13(木) 00:25:34.21ID:Jejli9TN
舗装出てるところでスタッドとか夏タイヤでアイスバーン走るようなもん
あとそういう発想に至ることへの言い訳は聞きたくない
2020/02/13(木) 03:01:32.10ID:8q4JDu6b
2、3年くらい前だっけ?大雪で列車が進めなくなった奴。来年以降も寒波が来ないとは言い切れんからスタッドレス履くわなこのスレ覗く人間なら
2020/02/13(木) 04:16:15.83ID:oiSWO2NH
自分だけ履いてても周りが詰まってたら意味ないじゃん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 05:36:18.50ID:WrrdQm/U
>>766
ほんとそれ。
雪降っても、基本的には夏タイヤのヤツの方が多い。
それを踏まえて、駆動輪の二輪だけで充分って話になった
2020/02/13(木) 05:48:15.18ID:IIxmT1W/
12月の寒波の早朝に、1路線で20台くらいスリップ事故を起こしたな
油断してたんだろうが、世の中まぬけな奴らがいるもんだ
2020/02/13(木) 07:13:33.47ID:oiSWO2NH
話になってねーよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 07:57:25.37ID:NHDqkMg9
>>640
昨今のアジアンタイヤはすでに鰤BSの性能をよーやく超えてきたから
中古でも高い鰤BSは選択肢に入らないよ(・o・)
新品の鰤BSなんて高すぎ&詐欺価格で論外!! 

詳しくは
ユーチューブの『雪道太郎』で検索ね♪~(´ε` )
2020/02/13(木) 08:34:37.27ID:icVKqa/r
>>770
そいつアテにならん
北海道の雪道や凍結路は気温が低すぎてグリップがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況