X

タイヤチェーン Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 01:53:59.59ID:OrFhgAwK
タイヤチェーンについて、広く語ろう。
age推奨。
※前スレ
タイヤチェーン
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1539528172/
2021/01/18(月) 10:29:38.16ID:laREg2iM
>>656
amazonあるあるだな、

同一商品ページの最安値をつけようとするから偽物につられて安くなる、
出品者を見ずに買う人が偽物を買って、ちょっと分かる人はamazonが出品しているものを買うという。
2021/01/18(月) 12:23:09.01ID:nFyINfRA
とはいえ非常用のもんで2万オーバーはボリ過ぎ
中華より少し上の金属0.7、非金属1.5くらいが適正価格だと思うよ
2021/01/18(月) 12:28:53.86ID:5tAPXivu
だよなぁ
バイアスロンは使用開始5年1000キロまでって
そりゃ誰も使わなくなるわ
2021/01/18(月) 12:29:22.38ID:Gt2e59GD
>>658
ひとたび太平洋側だと大雪の天気予報が出たり実際に積雪があれば、たちまち店頭から消えるから暖冬や春先に買っておくのがいいんだけどなかなかそういう気にもならない。
2021/01/18(月) 12:54:43.43ID:eZxCFCh1
>>659
1000kmとかメーカーが言ってるんすか?
って考えたらクッソ高いすね
2021/01/18(月) 15:30:38.39ID:5tAPXivu
耐久性の目安として「バイアスロンは1,000km走行可能です。」と書いてある
切れるまで使えるけどもうちょっと安全に使用限界わかればいいな
2021/01/18(月) 17:37:35.88ID:laREg2iM
大雪が過ぎて路肩の雪も消えると路肩に切れた非金属チェーンが落ちているのを年に一回くらい見かける
2021/01/19(火) 11:31:11.43ID:IJA1AmyR
非金属チェーンは経年劣化がなあ
中華製のとかあっという間に樹脂部品が固くなって割れそう
2021/01/19(火) 11:45:04.50ID:ohlvliCn
チェーンじゃないけど脱出用のプラスティックプレート(ギザギザのやつ)
使ってないのに硬化してて1度の使用で割れた
2021/01/19(火) 12:43:13.04ID:Mg5wQiBt
>>664
だから2万払えばマトモなのが買えるって
2021/01/19(火) 15:10:32.45ID:XFJYyQob
ISSEスノーソックス(布製タイヤチェーン) のスーパーモデルが\13,500也でやんす
2021/01/19(火) 15:51:09.14ID:4k0zcwn+
>>665
俺も同じ 全然ダメねアレ!
2021/01/19(火) 15:57:35.25ID:a3ZvkHyb
>>665
マジ?最近あれに助けられたんだよね
ゴムのやつの方が良さそうだけど
2021/01/19(火) 16:07:34.58ID:Jx9uk/tE
>>669
ゴムといえばオカモトだろ。
違和感ない装着感うたってるだけある
2021/01/19(火) 16:17:17.34ID:ohlvliCn
https://lovers-labo.jp/project-10/
サトシ!・・・じゃなかった
2021/01/19(火) 18:09:30.26ID:lyss7QkY
>>667
まじか!Amazonのクーポン食料品に使ってしまったところだと言うのに。
2021/01/19(火) 18:32:31.46ID:ohlvliCn
https://trafficnews.jp/post/98410
走行可能距離の目安は80km(制限速度40km/h)

非金属チェーンとどっちがコスパいいんだろう
2021/01/19(火) 19:37:16.14ID:HCd0EG2i
ホイールに傷さえ付かないなら金属チェーンでいいんだけどなぁ。
豪雪時にスタッドレスにプラスする使い方を想定してるから乗り心地とかいらん。
2021/01/19(火) 22:09:37.51ID:nXdT/TiT
スタッドレス用のホイールなんて傷ついてもいいじゃん
2021/01/19(火) 22:26:56.55ID:+Qfeatsu
>>665
プラスチックの可水分解ってやつかな?
2021/01/19(火) 22:41:49.53ID:NLap7flt
>>665
ちゃんとしたの買わないから、

2t車OKのやつだと丈夫だよ、

ちなみに昔一斉を風靡した商品名が当地では固有名詞のように使われている
「スノーヘルパー」
2021/01/20(水) 08:11:09.69ID:coLtNkAg
>>675
ノーマルタイヤが鉄でスタッドレスがアルミホイールなんだよねw
今日はアチコチで道がアイスバーンになってるようですね。
オールシーズン使ってる人は車使えないですな。
2021/01/20(水) 09:58:17.09ID:jAlvbsYP
>>678
どんな田舎だよw
というかアイスバーンだらけなら夏タイヤで雪上行くようにスタッドレスでも危なすぎ。
スパイクついた樹脂チェーンか金属チェーンするべき。
2021/01/20(水) 10:13:35.08ID:coLtNkAg
>>679
テレビで東京がそうなるとか言ってたよ。
スタッドレスはアイスバーンでも比較的有効。
オールシーズンは全くきかない。止まらない止まらない〜w
2021/01/20(水) 10:35:51.99ID:ugYsia36
オールシーズン厨全員滑って崖から落ちればいいのに
2021/01/20(水) 11:05:01.52ID:OAbAuh+t
>>677
中華だしなw
反省してジュート?麻?のやつ買った
2021/01/20(水) 12:00:06.67ID:jAlvbsYP
>>680
「比較的」ってスタッドレスでも凍結路は全然だめなこと自覚してるんだなw

オールシーズンならもう諦めてチェーンする道路でもスタッドレス信者は無茶して凍結路突っ込んで結果、事故るんだよな。
2021/01/20(水) 12:11:39.20ID:jAlvbsYP
>>681
まあ雨の日はすべりまくり燃費や静音性も夏タイヤに遠く及ばず唯一雪上で使えるアドバンテージさえもオールシーズンタイヤが奪ってしまったからな。

先走ってスタッドレス買っちゃた人には同情するわw
2021/01/20(水) 12:17:02.18ID:/Pb2z5VX
お前しか言ってないんだが
いつまで頑張るんだよ
2021/01/20(水) 14:24:34.27ID:jAlvbsYP
クライメートみたいな夏タイヤを超える性能出た時点でスタッドレスはオワタと思う。

スタッドレスっていまだに夏タイヤと同等すら出てないでしょ?
2021/01/20(水) 14:34:22.53ID:xTS2E2ks
終わってんのはお前の脳みそだと思うぞ
周りからアホって言われないか?
2021/01/20(水) 15:29:29.02ID:++RyPxlf
>>687
おま自己紹介してどうするんだw

そっちもオワタにならない理由書かなきゃバカ以下だぞw
2021/01/20(水) 15:32:27.14ID:fNZ5k/5x
こんな貧乏共に意見する権限あるんかね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/20(水) 17:51:11.92ID:mEzTjtez
>>678
組みなおしてもらいなよw
2021/01/20(水) 18:08:11.82ID:NbG28++W
冷えると柔らかくなって、熱いと硬くなる夢のゴムが発明されるのを待て
2021/01/20(水) 21:32:47.64ID:coLtNkAg
>>683
スタッドレスでも無敵ではないわなw
しかしアイスバーンはオールシーズンは全くダメらしいね。
雪が溶けて固まった道に入ったら途端にツルン!と滑るんだぜ、コエー。
雪山は結構走ってるが、アイスバーンで滑ったらマジで一発アウトやで。
東京、凍ってるか?
2021/01/20(水) 21:33:17.69ID:coLtNkAg
>>690
スタッドレスはインチダウンしてるから、合わんのね。
2021/01/21(木) 01:26:08.10ID:0dPrIoLS
>>692
一発アウトな運転しかできない奴は免許返納したほうが良いね。
スタッドレスでもチェーンでも危なすぎ。
2021/01/21(木) 01:40:49.15ID:u+Ui12nT
>>692
事故してないのは運が良かっただけ。
スタッドレスでも普通に一発アウトはあるし実際事故起こす人はスタッドレスでもアウトになったからだろ。
2021/01/21(木) 06:42:53.99ID:a8wwWWpK
>>695
元気がいい4WDのSUVなんか見ていると 積雪路面で そんな挙動を起こしたら危ないよと言うステアリング操作している人多いしねェ。運が良かっただけなんだけど。
2021/01/21(木) 09:46:21.97ID:EZzqqqvc
また訳のわからん4WD始まったか
どう考えてもFFより高性能で安全ですよ(笑)
2021/01/21(木) 14:08:07.59ID:5+P8s5s9
過信・慢心は事故の元
いくら車にアドバンテージがあっても、肝心のドライバーがカスなら結局事故る
2021/01/22(金) 04:58:16.49ID:km4l2Sg8
お前みたいなカスの話か
2021/01/23(土) 07:47:00.02ID:Vd1ymvTZ
それを言い始めたら、このスレの意味がないな。
普通に運転してでの話をしてるんでないのかw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 08:19:23.83ID:Z7LsohGc
https://i.imgur.com/zZtXw3H.jpg
ノルディック=スタッドレスタイヤ
スタッドレスは雪道以外はマトモに走れない前時代の糞アイテムである事が確定しました
危険なので非豪雪地帯の方以外はスタッドレスではなくチェーンの準備かオールシーズンタイヤを履きましょう

以後情弱スタッドレス信者の妄言はスルーで
2021/01/23(土) 08:20:31.82ID:TzVjTpAS
みなさんオールシーズン異常者は今後も無視の方向で
2021/01/23(土) 09:05:01.63ID:xbQabw0W
スタッドレスタイヤと言ってもピンキリで、
私が以前履いていたスタッドレスタイヤは圧でちょうど溶けるような凍結路ではイマイチだったけど
完璧に凍ってザラザラした凍結路や圧雪では全く問題なく、
夏のドライ路面でもそれ以前に履いていたローコスト省エネタイヤよりグリップが効いたので
オールシーズンタイヤとして使ってた、

完璧な凍結シーズンは流石にブリザックに履き替えていたけど、
年によって圧雪状態にはなってもほとんど凍らない時もあって、そんな年はずっと履きっぱなしだった。

ちなみに12月から3月までの間は全県民が冬タイヤに履き替える地域です。
2021/01/23(土) 09:07:43.02ID:CYLMTYG+
非豪雪地帯であまり降らなくても積もった雪がとけて気温によってツルツルになるよね
これはもうスタッドレスまたはチェーン履かない人は殺人未遂で逮捕してもらいたいかな
2021/01/23(土) 09:43:30.78ID:Z/VmuzUI
つかスタッドレスは普通にブリ履いてりゃ問題ないでしょ。
しょーもないメーカーのスタッドレスの形したゴミ履くからスタッドレスの印象悪いんだよ。
2021/01/23(土) 13:23:05.17ID:Vd1ymvTZ
私は今年VRX2を買いましたが、一般道での使用も考慮されてるとか書いてますね。
しかしこのスレの流れをズーッと見てると、雪道で無理するのはオールシーズンの奴だと思いますね。
4駆やスタッドレスを選ぶ人は、やはり雪を舐めてはいない人達だと思いますね。
オールシーズン最強だとか言ってるのは、かなり怖い奴だろうね。
2021/01/23(土) 14:50:44.55ID:bcXMEWnk
   

首都圏ニュース "緊急発表" 『大雪』
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611380136/

東京都心に「5cm」の積雪予報、パニック不可避か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611376189/

【速報】東京で大雪か 日曜日に2センチの積雪
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611301593/

【東京23区】土日は1〜5cm降雪へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611316240/
  
2021/01/23(土) 14:53:57.77ID:rr4BqQgO
>>706
非降雪地帯の初心者の妄想だからスルー推奨
たまにYouTubeで真似する馬鹿がいるね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 15:15:55.00ID:J7Alswax
関東平野住みだけど、流石に2-5cm程度で大雪だのパニックだの言われると苦笑せざるを得ない
2021/01/23(土) 15:26:19.72ID:gbWSnI5f
>>706
スタッドレススレとオールシーズンスレとチェーンスレ見てるけどどのタイヤを使っても過信する奴が危ない
オールシーズンを過信してる奴もいるがスタッドレスを過信してる奴もいる
2021/01/23(土) 15:27:33.21ID:XYmwCLmg
知らんけどこのスレではそんな精神論はどうでもいい
2021/01/23(土) 19:10:01.15ID:x5iQE4a8
災害級の記録的大雪の予報
過去にない量の積雪になりそう
外出できる限り自粛
未曾有の被害が予想される緊急事態

らしいよ
2021/01/23(土) 20:25:40.92ID:c+ChgtrD
どこが?東京さが?笑
2021/01/23(土) 22:45:44.22ID:Vd1ymvTZ
明日は日曜やからまだましか。
平日やと通勤は麻痺するんやろな。
2021/01/23(土) 22:56:54.21ID:rxVVDOmc
JRは全線で運休の告知を出してた。
降雪に関わらず明日は運転しないだろうね

自衛隊もスタンバイしてるとか
2021/01/23(土) 23:27:00.42ID:trbYytJX
そろそろイェテイの装着動画でも見て復習するか…
2021/01/24(日) 01:59:21.88ID:oj1jXbkO
都心での大雪の可能性は低いってニュースでやってたけど?
2021/01/24(日) 03:57:40.61ID:pXaVqGsk
チェーンをゴムと一緒に練り込んだ雪専用タイヤが有っても良いと思うんだが
やっぱゴリゴリして乗り心地が悪いからスタッドレスの方が良いって事か
それともスパイクタイヤ扱いになってNGなのか
2021/01/24(日) 07:45:58.25ID:VfdaHojX
首都圏大変なことになってるな
2021/01/24(日) 20:10:59.48ID:Y7H1n3fM
>>718
それスパイクと何が違うねん
2021/01/25(月) 12:53:28.40ID:0/Mtg/90
>>720
エロい人にはそれがわからんのですよ
2021/01/30(土) 10:22:03.42ID:XHXfQBHk
昨晩2週間ぶりくらいにチェーンを付けた
新品のブリザック履いてるけどケツの軽い2tトラックだからチェーン付けないと
ちょっとした坂で登れなくなる。
2021/01/30(土) 10:54:21.81ID:rtKhzw7G
>>722
どちらの方?こっちは関西だが全く降らないわ
2021/01/30(土) 22:54:46.73ID:XHXfQBHk
>>723
東北の日本海側だよ
2021/01/31(日) 14:10:17.94ID:iQ5c8HvT
あ〜だと降りますよね。
東北は10年住んでましたから、よくわかります。
2021/02/19(金) 19:35:28.64ID:FzUcDRxz
オートバックスでチェーンの在庫調べてもらったら、予想通り2万以上の高い奴から端末で調べ始めて、もっと安いチェーン製は無いのか聞いたら、1個だけありますが、これは他のお客さんの注文分ですねと言われた。
絶対嘘違うだろうと思ったわ。
2021/02/19(金) 22:41:17.47ID:h8fT/OOs
店員頭悪そうw
2021/02/19(金) 23:15:57.92ID:fBJJPJTJ
日本海側の東北だと
スタッドレスだけじゃ駄目なのかやっぱ
2021/02/20(土) 09:45:21.11ID:cWl1Z4ts
>>728
バスとかトラックしか着けないよw
2021/02/27(土) 17:54:28.54ID:POpEqUpp
ワンボックスは、4輪にチェーン付けないとだめなのか。
2021/02/28(日) 07:58:58.43ID:kcgJXOJz
>>730
バイアスロンに関してはノーマルタイヤに装着する場合4輪全てに装着することを推奨してるね
自動車メーカーは駆動輪のみに装着としているけど

https://i.imgur.com/yxI4jcs.jpg
2021/02/28(日) 08:32:31.90ID:MVdO+tqZ
>>731
ワンボックスとミニバンを区別した上で、ワンボックスの特性上と言ってるねぇ
よく見るとワンボックスを「運転席が前輪の上にあるタイプ」としているようだ
ワンボックスとミニバンという呼び名がひとり歩きしないように注意する必要があるかもね
2021/02/28(日) 22:49:30.85ID:1i+7xnPI
>>731
難しいな
2021/03/08(月) 09:28:10.00ID:CYiFl07M
>>730
四輪チェーンが本当、
でも手を抜いて駆動輪だけにつけるのが普及

トラックなどのダブルタイヤも本当は両方に付ける必要がるんだけど、
つけやすい外側だけにつけてる人ばかり。

おおっと、そろそろチェーン洗ってしまわなくちゃ。
2021/03/14(日) 06:31:07.30ID:X/6nV4gs
最強は4輪イエティだろうな。
このスレでやったやついる?
2021/03/14(日) 09:52:43.29ID:1Gmy5BcH
大型でレバー操作するとチェーンが横から出て来るのがあるだろ
あれ最強じゃん
2021/03/14(日) 11:13:16.48ID:JiNce1Ug
>>736
それ マッハGOGOGOの間違いじゃね?
2021/03/14(日) 16:39:58.68ID:1Gmy5BcH
https://youtu.be/VzR21qAM44s
短いチェーンをぶら下げながら走ってるトラックを見て
何のために有るのか謎だったらこれだった
2021/03/15(月) 18:33:26.00ID:joFxsGcf
>>736
メルセデスベンツの高機能トラックがそうかな
2021/03/15(月) 19:17:44.95ID:QtJEDZfg
タイヤに巻くんじゃなくて、路面との間に踏んでグリップを増すというアイデアなんだね
2021/03/21(日) 17:41:52.57ID:vj/MJ5aD
外は雨風すごい
なんとなくチェーンの動画で雪道ドライブ中
ただいまイエティの二本目
2021/03/28(日) 08:05:28.60ID:30ZFJUZP
>>681
その攻撃性と安全運転意識の低さが何より危険。アイスバーンで夏タイヤでそろそろ走るヤツの方が1億倍マシ。
2021/03/28(日) 09:24:06.94ID:pfblwtiB
あのアホどもに言い聞かせるのは一生無理。
2021/03/28(日) 12:24:15.60ID:30ZFJUZP
つまりスタッドレス信者は雪道で最も危険なお荷物ということだな。
2021/03/28(日) 14:32:54.56ID:8bkhG7wV
基地の外↑
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/06(火) 22:03:26.60ID:jF2I77tb
60kmOKのチェーンはあるの?
2021/04/17(土) 20:53:18.85ID:FJ8uJmnH
非金属タイプならいける
2021/04/18(日) 02:14:11.83ID:K2mn6rBj
トンネル前後で脱着とかようやるよなw
スタッドレスも買えんのか非正規社員は
2021/04/19(月) 02:59:53.00ID:rs3Mhocn
>>748
買える買えないかの経済力の話はすれ違いだって分からないのだなコミュ障は。
2021/04/19(月) 07:58:27.78ID:ryj4bIIL
トンネル前後で脱糞に見えた
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/19(月) 09:51:15.26ID:vwTmrMbP
今年も使わなかったな…
2021/04/19(月) 21:00:25.34ID:dmkfqFeq
しっかり使った!圧殺路で抜群の制動力を再確認。でも仕舞うのが遅れてサビだらけ。この前 錆び取り錆び止めして収納しました。
2021/04/25(日) 03:32:30.72ID:+UbgZGaW
圧殺w
2021/04/25(日) 21:47:57.34ID:gYyxsFKA
Fカップのおねいさんに圧殺されたいw
2021/04/29(木) 12:59:51.17ID:LkEwcpde
呼び掛けて止めるような連中ならそもそも路上飲みやってない
2021/05/22(土) 16:35:22.77ID:4PndB3F2
ぼちぼち中古品が出始めてきたかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況