X



スカイライン乗りの自慢と論争スレ part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 20:44:02.01ID:ffLUXpY0
愛車自慢してけ!
あと、せっかくだから争え!part3

part1
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/car/1534226512
part2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1542338676/-100
2020/04/14(火) 03:02:42.18ID:lWrpc7rx
>>810
別に「スカイライン」がR34で終わっていても、V35は違う名前で出ているだろうし
V36、V37も(形式名は違うだろうけど)出ているんじゃない?
ならばスカイラインがR34で終わってても、36,37に乗ることはできたと思うよ
2020/04/14(火) 07:27:56.37ID:SkV99m26
いつもの妄想撒き散らし
2020/04/14(火) 08:31:49.64ID:lOysYLTt
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b3/Nissan_Skyline_C111_2000_GTX-E_001.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/Nissan_Laurel_C130_001.JPG

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Nissan_Skyline_1987.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/C35_clubs.jpg

ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/13/Nissan_Skyline_350GT_Hybrid_Type_SP.jpg
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a7/NISSAN_FUGA_Y51_370GT_type_S_2016_01.jpg

昔からスカイラインとローレルやグロリア(現フーガ)は同じ種類の車に過ぎないし
スカイラインが「走りのいいオヤジセダン&クーペ」である以上それらの車とのな違いなんてあるはずが無い
ちょっとラグジュアリー寄りかスポーティ寄りかというだけの違いしかなかった
むしろR厨がなぜそれらを違うと思ってるのか全く理解できないしなぜスカイラインだけをそれほどまでに
特別視しているのかも分らない。

R厨はなんでスカイラインがそんなにローレルやグロリアやフーガと違うと思ってんの?
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノw
2020/04/14(火) 08:41:13.44ID:mqkcxiKl
簡単
グロリアやローレルにRのバッチは付かなかったからね
そんだけ
日産のイメージ戦略の結果
2020/04/14(火) 09:25:49.50ID:2bOSijml
>>816
スカイラインを特別視して変な固定観念が醸成された結果、V35に対して>>796みたいに捉える人がいるとも言えるかな。

背高で丸い以外はR32以外の標準車のコンセプトとはかけ離れて無いと思うけどね
2020/04/14(火) 09:51:17.46ID:AkX9+zN1
>>816
いつ見ても31は渋いな
ローレルスポーツな趣きなんだけど、そこが良い
2020/04/14(火) 17:12:33.37ID:zCejCJCi
フーガってこんなにスカイラインそっくりだったのか!
姉妹車ってレベルじゃねーぞ!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 17:14:31.31ID:sGjfK9Mt
V35は最初から後期型の完成度で発売すればまだマシだったよ
あと直噴エンジンも積まなければ良かったのに
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 17:24:19.97ID:gu+gxrCa
通報しろ
https://twitter.com/911turbox13/status/1249506596213805057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/14(火) 18:54:31.32ID:mccinLGO
やなこった
2020/04/14(火) 19:07:44.55ID:6xJmwa9l
スカイラインとローレルって兄弟車みたいなもんでしょ?
シャーシもエンジンも同じ
特にR33とC34はコストカットでシャーシはもとより共用箇所が増えてる
2020/04/14(火) 19:08:45.87ID:mccinLGO
グロリアとセドリックぐらいの違いしか無いように思う
2020/04/14(火) 19:17:18.31ID:2bOSijml
>>824
フロントサスがスカイライン:マルチリンクでローレル:ストラットと違いがある時期もあったような。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 20:12:23.70ID:F+JnT2UW
R33はC34とホイールベースを共通化する必要があって…っていう理屈よく見るけどさ
それとデザイン間延びして見えてダサいのはあんまり関係ないんじゃないの?って思う
同じくダサいけどローレルの方が小さく見えるデザインだし、何よりスカイラインにツートンカラーは不要だった
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 20:39:28.29ID:VxMLxpXg
>>820
フーガとスカイラインはシャーシも同じ
クラウンとマークXもシャーシ共用してるから似た関係だね
2020/04/14(火) 20:46:07.24ID:AhOY4sKQ
33はタイヤハウスが妙に小さく見えてバランスが悪かった記憶
2020/04/14(火) 22:59:44.65ID:c4/t9nfd
メンバー他旧型の使いまわしで、ボディーだけ時代に合わせて幅広げたら
タイヤがホイールハウスに引っ込んでて、本当にカッコ悪かった。
あの時代の日産はダメダメだったなあ。
2020/04/14(火) 23:09:04.07ID:AhOY4sKQ
33、34と連続でデザインに失敗して売上落とし、もうどうしたらウケるか分からなくなってポルシェに委託したんだろうね
いっそジウジアーロとかガンディーニに出しとけば…
ステルビオみたいなのになったら笑っちゃうけど
2020/04/14(火) 23:10:30.17ID:H1sV7E7P
スカイラインといえば、ツートーンじゃないの?
と思ったけど、GT9を除いたら6代目と7代目だけだった
2020/04/15(水) 00:22:10.16ID:YSIFRf4U
R32のボディサイズでもV35以降で使われているパッケージング手法使えばR34ぐらいの室内空間は得られたし(E36ぐらいのBMW 3がそんなもん)、迷走することもなかったのかなー
2020/04/15(水) 01:07:41.46ID:3T11WiSK
>>827
33はクーペは間延びして見えたけど、セダンは全体的には纏まりがあった。
前期はダサかったけど。オーテックGT-Rなんか最高に渋い。
もしクーペが当初のままショートホイールベースで出てたら、S14のような評価だったんじゃないかと思う。
スタイルだけで済んでGT-Rで面目躍如してたかも。
2020/04/15(水) 02:23:34.44ID:YSIFRf4U
個人的には33後期の顔は子供ぽすぎて微妙だなー
あれで少しだけボリューム感が少ないぐらいが良かったと思ってる
34前期も同様
2020/04/15(水) 09:36:49.50ID:BEblSW/h
思い出してみて、純粋にスタイルだけで語ったら
スカイラインが先進的だった時代って、意外に少ない。
不評のR33やV35の方が新しい事やってた(スカイラインに似合いかは別に)

むしろ武骨。
繊細ではないけど、性能と機能を満たした上で、という感じ?
歴代で一番スタイル優先はR32だったと思うけど、バブルだったしS13もあった。

今のV37はライバル減った分、相対的に
かなりスタイル優先のセダンになったと思う。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 09:49:15.93ID:fLVvKUK7
【伝統を切り捨て自滅!?】日産スカイラインが売れなくなった理由
https://bestcarweb.jp/news/141143
2020/04/15(水) 09:55:27.13ID:kFAD/gn5
>>836
スタイル優先はケンメリな気がする
歴史中異端とも言えるアメ車スタイル
時代性もあるけど結局あれがイチバン売れたんだよね
レースには出なかったが青金のレーシングRのインパクトはデカかった
車はデザインだよ兄貴
2020/04/15(水) 09:58:19.98ID:yNpxP4K2
物心付いたときからケンメリは今のセレナ並の感覚で見かけたけど、カッコいいとは思わなかったな。
ジャパンの方が好きだったけど、R30のデビューは子供ながらに衝撃的でカッコ良すぎて、今に至るカーキチになる礎になった。
2020/04/15(水) 10:17:10.66ID:kFAD/gn5
R30スーパーシルエットは鳥肌が立つ程好きだったが
元々ちょいワルなイメージで来たスカイラインを西部警察やらドラマで正義の味方のイメージにすり替えようとしてたのは子ども心に違和感があった
我ながら生意気なガキだったね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 11:45:24.05ID:XNugMDwt
俺もハコスカ〜R 30までは、不良が乗る車だったと思うよ。シャコタンが似合ってたしね。現に俺がジャパンのシャコタン頑張って維持してる。もう20年弱になるけど全く飽きない。チバラギ仕様は嫌いだから当時街のあちこちで見かけた感じで乗っている。
2020/04/15(水) 16:53:39.59ID:jcH2Gvrw
RSの後期モデルの顔を指して「鉄仮面」というのはなぜなのか?
誰が名付け親なのか?
スケバン刑事が鉄仮面なのはわかる
あれはジャギのマスクみたいな本当の鉄の仮面だから
スカイラインの場合は、グリルレスなだけ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 21:27:17.56ID:/Uh8Ca3o
わいのアリストv300が火を吹くで!!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 21:42:21.51ID:ik+C2mDs
マシンXの圧倒的なスカイライン感は何なんだろう
2020/04/15(水) 21:49:18.48ID:xPJJEGkK
>>842
R32のグリルレスは嫌いだった
生理的に無理だったよ
2020/04/15(水) 23:03:37.55ID:9hHjltVJ
>>843
2JZくだち
2020/04/16(木) 12:19:29.68ID:1lyabKHY
だが断る
2020/04/16(木) 13:38:05.23ID:LKOpcIxE
>>845
R30のデザイナーがデザインしたんだよな確か。
グリルレスが鉄仮面、GT-Rが前期RSのオマージュと聞いた。
実際デビュー当時直感的にそう感じた。

余談だけど、現行フィットのグリル処理にどことなくR32と相通じる気がする。
2020/04/16(木) 14:24:24.43ID:Hqh32IyI
グリルレスのデザインはR32の方がすっきりしてて好きかなー。
R30のは面積が大きめで角ばってるせいか大げさに見えるので前期RSのグリル付きの方が好き
2020/04/16(木) 19:32:51.16ID:ytUcX2MC
で、誰があれを「鉄仮面」と名付けたのか知ってる人いる?
元ネタは何なのか
2020/04/16(木) 20:12:39.90ID:WY7ldVGO
宇垣纒かっ!
2020/04/16(木) 20:40:26.61ID:6VQKY2vq
>>850
自分でも言ってる通り2代目スケバン刑事からだよ
ホントに
2020/04/16(木) 20:54:27.35ID:MKGyOyfE
>>851
それは「黄金仮面」な
わかったか? ナショナルキッド
2020/04/16(木) 21:14:22.36ID:ytUcX2MC
>>852
後期型RS登場は昭和58年
少女鉄仮面伝説は昭和60年

でもこの人何かとスカイラインと縁がある
その後こんな映画やってみたりhttps://youtu.be/Hd2KBaQ8DSM
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 21:24:26.19ID:6VQKY2vq
>>854
だから鉄仮面と呼ばれるようになったのはマイチェンからタイムラグがあったんだって話
2020/04/16(木) 22:23:01.92ID:x2M8p+hm
>>852
蟹江敬三はドラマの中で後期R30セダンに乗ってたな。
2020/04/16(木) 22:53:18.26ID:ytUcX2MC
>>855
さすがにスカイラインRSとスケバン刑事は関係ねえべw
2020/04/16(木) 23:04:34.46ID:6VQKY2vq
https://vabene-d.com/trivia/鉄仮面
2020/04/17(金) 06:02:58.20ID:U4FIa8mm
>>857
GT-Exパサージュは蟹江が乗ってた
2020/04/17(金) 08:08:52.95ID:fcSdjqN4
映画で「白いスカイラインRSで迎えに来てくださると嬉しい」だとか薬師丸ひろ子に言わせる日産も、今思えばハズキルーペのようだなw
2020/04/17(金) 20:54:50.12ID:Pk2BO+lu
うん、とってもキモいな
2020/04/17(金) 21:33:36.48ID:g3RGhz+m
https://youtu.be/erRObcZCdoM

これのGTESもカッコいいな
しかし、日産は昔からフィルムの作品に車を出すのが好きね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 23:11:48.35ID:pWkJHEHW
コロナで旧車イベント全滅でつまんない( ;∀;)
参加してどや顔してたいのに
2020/05/01(金) 08:12:51.35ID:gv6hHpwJ
なら今のうちに「コロナ・マークU」を発掘するといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況