X



今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜2019 2缶目 [無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/09(金) 08:41:54.54ID:ZvZD8/i6
カーエアコンのスレッドです。

<前スレ>
今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜15缶目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1503289413/
今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜2019 2缶目 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525255615/
2020/07/08(水) 21:28:02.76ID:2dEBmL3q
エアコン(off) を押したら解決
2020/07/08(水) 23:22:04.71ID:gO3acaAo
天才現る
2020/07/09(木) 00:23:35.85ID:UV+IY62B
曇り取りは外気導入&エアコンだけど、
内気循環ではなく外気導入を使う理由は何?
2020/07/09(木) 00:54:58.64ID:/OKKhC8w
曇りが早く取れるから?
と言うか曇るのがフロントガラスならエアコン入れてデフロスタで取れるし
左右のガラスなら風がガラスに当たらないようにするしかないよね?
2020/07/09(木) 03:43:13.59ID:3uuHBopL
>>905
文盲でした。ごめんなさい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 06:16:09.83ID:po81h3u2
H 18年式ボンゴキャンピングカー(リアac 有)

@acオンでコンプレッサー動かず
Aガス200g 1缶入れたら動いた ←いまここ
B蛍光オイル入れて漏れ箇所調べる予定
C場所特定できた漏れ防止材入れてみる  
 
漏れ防止材はドクターリークお勧めですか?
2020/07/09(木) 08:10:58.23ID:4/l3aEKa
>>911
今年の夏で捨てるのならそれで良い
漏れ止めなんか入れても止まる事は少ないし修理ができなくなるから個人的には金のムダだと思う
2020/07/09(木) 08:51:53.97ID:zg8gpnIw
スローリークならガス補充だけでいける。もちろん廃車までのつなぎだが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 10:31:43.71ID:LIyKE4qp
911です(ポルシェじゃないw)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 10:36:27.03ID:LIyKE4qp
911です(ポルシェじゃないw)

昨夏ガス2缶入れて今期ガス無しだから
修理必須の状態だと覚悟はしてるんだけど
使用頻度を考えるとガス補充しかできんな。

低圧チャージャーホース買った事だし安くまとめ買いしとこうかな
2020/07/09(木) 10:38:22.86ID:WTk7T8Gy
わいなら真空引きポンプとガスチャージ一式買うわ
2020/07/09(木) 11:02:24.94ID:55hGgLgi
その勢いで抜けるなら石鹸水をスプレーに詰めて…
2020/07/09(木) 12:05:40.43ID:L/Fr8Vzy
>>917
希釈濃度次第ではスローリークには意味なし
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 16:51:53.54ID:OUrHICi2
>>906
ガラスが曇るのは、外と中の温度差による結露だから
エアコンのオンオフ関係なく
空調の温度設定を高くして
外気温との差を減らせば外の曇は取れる
2020/07/09(木) 16:59:39.54ID:wMRm6lHC
>>916
漏れてるのに真空ポンプ使っても逆にサイクル内に空気引き込むだけだよ。不活性ガスが混入するとロクな事がない。
大した漏れじゃないなら追加充填だけの方が無難。
2020/07/09(木) 17:42:23.07ID:sYgMSwMC
>>919
おれにマジれす すんなw
一応解ってるから
聞かれてることがバカバカしいから ふざけてみただけだよ
2020/07/09(木) 18:09:41.90ID:sYgMSwMC
ああ A/C を切れ と捉えたのか?それと違くて
空調を止めてしまえ のつもりで 書いたのよ
2020/07/09(木) 20:16:17.95ID:ywG3yL1s
冷たいみぞれが降る日でコンプカットが働いてしまって
除湿した風が出なくて車のガラス全部が曇りまくりだったことがあったなぁ
車が古かったせいもあるけど
2020/07/10(金) 01:58:47.85ID:irAvgG25
>>923
それってよくあることじゃないの
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 12:18:18.79ID:BUuE27sm
>>921
あとからなら、なんとでも言える。
2020/07/10(金) 16:59:46.15ID:hQikk3uY
はははは
ネットの中じゃ
どいつもコイツも負けず嫌いだな
2020/07/10(金) 17:32:14.62ID:XHYUZBsp
焼きついていないのにコンプレッサーが圧縮できないのは何故でしょうか
ガス漏れするわけでもなく回しても異音がするわけでもなく
斜板式コンプレッサーです
車ごと8年寝かせたエアコンを直そうとしたらダメでした
配管やエバ、コンデンサーはエアで吹いて掃除して
エキパンとレシーバーは新品にしました
2020/07/10(金) 18:19:22.25ID:gAZm8c4Q
>>927
車は何?たまにガスチャージする時に回転上げないとガスが入らない車があるよ?
放置した車でガス漏れはあるけど圧縮不良は聞いた事ないな
コンプレッサーオイルの劣化かな?劣化で圧縮不良…ないな
2020/07/10(金) 18:42:38.87ID:N9/3+m8T
ガス入れる時回転上げないと圧縮開始しないのは極一部のベーン式じゃね。確かCT辺りのワゴンRとか。

斜板式だと車種によるけどもしかしたら可変容量コンプレッサーじゃないかな。長期間AC使っていないとコンプレッサ内部の容量を制御するバルブが固着して圧縮不良になる事があるよ。
2020/07/10(金) 18:47:16.35ID:N9/3+m8T
>>927
連投すまん
今の作業をした時点でガスは残ってた?
2020/07/10(金) 19:00:44.61ID:gAZm8c4Q
あーあのクラッチ入りっぱなしのコンプレッサーか
あれ作った奴バカだろ?
何がエンジンに負担をかけない、燃費が良くなるだよ
故障判断が難しいんだよ!ふざけたもん作りやがって
2020/07/10(金) 19:10:02.26ID:H1BYIEjq
>>927
8年も置いてたのなら何かが固着してるとかあるかもね
自分ならオーバーオールに出す

>>928
ベーン式のやつはベーンが出るまでは吸わなくて軽く吹かしてスイッチを入り切りしたら動くってのがあったね
でも新品の時だけで古いのでもあるのかな?
2020/07/10(金) 19:26:47.62ID:XHYUZBsp
いっぱいレスくれてありがとう
車はNA6CEユーノスロードスターです
後出しですが部品取り車から拾ってきたコンプレッサーに交換しても同じでした
2020/07/10(金) 19:52:53.23ID:gAZm8c4Q
>>932
古いのでも真空引きするとダメなんだよね
2020/07/10(金) 19:55:27.30ID:gAZm8c4Q
>>933
ピストンタイプのコンプレッサーだね
放置してるとピストンの所がスカスカになって圧縮しないってのは、よくあったよ
2020/07/10(金) 20:30:10.81ID:N9/3+m8T
>>933
10P13Fだから可変容量では無いね。滅多に圧縮不良起こさないんだけど、圧縮不良になってる物だとマグネットクラッチが繋がったらそれなりの異音がする筈なんだけどな。
因みにコンプ交換後ガスは1本でも入れた?
エアコンスイッチをONに風量全開した時にプーリーの先端は回ってる?
マニホールドゲージはちゃんとした物を使っいて使い方を理解している?
圧縮不良と判断した理由は?
2020/07/10(金) 20:32:58.88ID:w8OBsrte
まさかと思うけどガス入れてないとかないよね
2020/07/10(金) 20:56:26.65ID:XZseInKx
>>931
しかも糞蒸し暑い中でも低水温表示が出る冷間始動状態だと低負荷運転しやがる@トヨタのコンパクト
2020/07/10(金) 20:56:36.02ID:XHYUZBsp
>>936
真空引きしてから30分ほど置いて圧力が変わらないのを確認してガスを入れました
で、高圧から先にいれて低圧にもいれてどちらも5kくらい
ここで推定100g入りました
高圧側は閉め低圧側だけ開けたままエンジンをかけて風量最大エアコンスイッチオン
マグネットクラッチが繋がってギュイーンとコンプレッサーは回りました
全くガスを吸い込まないので2000回転程度にアクセルを開けたけれども変化無し
コンプレッサー交換前のときも同じ状態で外したコンプレッサーの出入り口をアルミテープで塞いでプーリー中心のボルトを回してみるもピストンの動く音はしてもスムーズに回るばかりで圧縮抜けと判断しました
2020/07/10(金) 21:20:43.93ID:eZCSGhIg
運悪く取り寄せたコンプレッサーも同じ故障だったのか
2020/07/10(金) 21:43:34.86ID:N9/3+m8T
>>939
手順は間違い無いからコンプレッサー本体の故障だね。
プーリーの先端を回してピストンが動いている手応えが有りスムーズに回るならチェックバルブプレートの損傷だろうね。
エンジンで言ったら吸気バルブと排気バルブ。
部品の単品供給は今は無いから自力修理は難しいだろうね。
Densoの10P13系列コンプレッサーだと内部はみんな同じ部品使っているから移植は可能と思うけど古いコンプレッサーだからなかなか見つからないと思う。農機具や建設機械だと2000年位まで新車搭載してるんだけど車だと…昭和だな…。
2020/07/10(金) 21:57:54.09ID:q9SQsSU6
アメリカのアマゾンでシールキット見たぞ
2020/07/10(金) 22:03:58.83ID:giebT7eD
>>931
前に乗ってたW220で1日乗らないと圧縮しなくなったわ
エンジンルームが熱くなってきてガス圧が上がってくると
圧縮開始して以後普通に効くって言う
2020/07/10(金) 22:20:02.35ID:NYE8Zw+k
うちはマグネットクラッチは回転してるのに
圧縮かからなかった
原因はコンプレッサー軸がサビで痩せてクラッチと噛み合わなくなって空回りしてた
2020/07/11(土) 00:53:27.05ID:nTTk85DO
一昨日大雨の中、古いジムニー550cc時代が少し窓開けて走ってた気の毒に
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 19:48:37.98ID:gnJwTaOB
蛍光オイル入れて2時間走行してブラックライトで反応調べ。下に潜り、画像の2本パイプ間にある黒ホース内(水滴が落ちていくホース)が蛍光反応強め発見。他見当たらず。
エバポの網も見える範囲では反応無し

どういった原因が考えられるのでしょうか??

https://imgur.com/4B1Oubx
2020/07/11(土) 19:59:50.62ID:gHoumyv8
エバポの見えない部分が漏れ
2020/07/11(土) 20:25:22.72ID:J1dCtZoN
>>885です

今日、ディーラーによるエアコンの修理が終わりました
やっぱ冷え冷えの車は乗っていて気持ちが良いね

エバポレータとエキスパンションバルブはアッシーで別々では無いみたい

エキスパンションバルブがダメな場合はエボパレータも一緒に交換みたいですね
2020/07/12(日) 01:22:50.50ID:/EraQsn5
>>945
2トン車だがサブコンデンサーをDIYで増強予定
中国から部品待ちで2ヶ月過ぎた
窓開けしても辛いので、扇風機つけた
30℃の風でも、無いよりましな気がする
2020/07/12(日) 11:36:25.73ID:DO7ujHKw
>>948
何それ
悪どい
最近はコンデンサーと一体のレシーバーもあるみたいでユーザーには厳しくなったな
修理代がかかるようにして乗り換えさせる魂胆か
2020/07/12(日) 17:39:39.76ID:u7YdhGPU
そんな時のガスクリのフラッシングモードですよ
2020/07/12(日) 17:54:12.97ID:xMVpnUvI
>>950
う〜ん・・・・   悪どいわけじゃないんだよ。

エキパンとエポパが一体と言うわけじゃなくても、エキパンとエポバを同時交換したい。
つうのは 治らなかったら、お客さんに コノヤロー! 〇〇万円も取りやがって治ってねーぞ!

俺はなるべく安く済むように社外品をよく使うが、エキパンにエポバがセットになっている。
おそらく社外のメーカーの方も同じ気持ち。

気が弱いから、お客さんに怒られると2〜3日がっくりして寝込むんだよ・・・
察してくれよ・・・・
2020/07/12(日) 20:10:04.22ID:UffXCAtp
俺はコンデンサーに穴が空いてガスが抜けたときに
駅パンとレシーバーも一緒に交換したよ
高年式車だしたいした値段じゃ無いからいっそやっちまったほうがいいってので
2020/07/13(月) 09:34:58.21ID:yx7rJlBG
エアコンはもぐらたたきになりがちなんで、交換するならまとめてやっちゃいたい気はするな
その後の安心感が違う
2020/07/13(月) 17:10:08.24ID:YSCOCopa
>>954
同感
ガスを抜いて戻す度にリスクが増えるような気がする
2020/07/13(月) 19:37:53.97ID:SazgoI4t
まとめてやっても手を付けてないところからまた漏れたりするっていう・・・
2020/07/13(月) 21:53:10.36ID:Vlf7HHco
サンデンさんかわいそう
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 15:50:20.62ID:uT4X5MoK
>>898
全量抜いて規定量入れ直す
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 17:03:27.77ID:frw/l8P4
むかしは、新車にクーラーが付いてないので
10万円でサンデンのクーラーを後から付けたけど壊れて冷えないことがあった
あらゆる部品レベルが低かったのかも
2020/07/14(火) 17:18:37.26ID:Z6IsRY31
オヤジが持って食べレットに吊しのクーラーついてたなぁ
そのオヤジも今は…














ヴィッツGR SPORTに乗ってる
2020/07/14(火) 19:01:23.52ID:tstUnawL
>>959
サンデンなんてw
部品のレベルは似たような物だけど作業が悪かった真空引きなんか5分くらいだったぞ
それがラインになってからきっちりやるようになって詰まりは少なくなったような気がする
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 21:18:11.53ID:5h/JbIke
自分が小学生だった時に、突然うちの車に後付けのクーラーが付いたのは奇跡のようだったわ
2020/07/14(火) 21:40:53.53ID:eDXcOaIE
今でもあると言いますね後付けクーラー
2020/07/14(火) 22:30:04.31ID:mn1Q11U7
後付けクーラーは今でもある。
3年ぐらい前に中古で売れた117クーペに取付した
2020/07/14(火) 22:32:58.91ID:72Znntp6
後付けクーラーの効きはどうなの?
2020/07/14(火) 22:39:02.96ID:9merai3B
うちのキャンピングカーi-coolって言う後付けエアコンついてるよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 22:41:35.06ID:5h/JbIke
頭の回転が悪いバカが記事を書いたらこんな感じ?
見える所だけは綺麗にしようってか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/45c9489448b1f9a42d3c5d4639d95ba7d572c426
2020/07/14(火) 22:53:10.24ID:MRAoTN6d
まあステアリングハンドルやシフトノブを綺麗にするのは意外に良い
2020/07/15(水) 00:56:45.53ID:tcOAgtJ1
>>958
ありがとうございます。
逆からブレーキクリーナーかけたらキレイになりました。
それと海外通販でR12用オイルチェッカーを購入しました。
昨日134a用が到着しました!
アメリカ人はいいかげんです。
2020/07/15(水) 08:09:22.20ID:YaTXeDq0
車内あつあつなのにマグネットクラッチが30秒周期で入り切りするのは
高圧側の詰まりだよね?
2020/07/15(水) 08:24:07.24ID:+hM+EJxD
>>970
冷媒過充填も考えられる
2020/07/15(水) 08:32:10.24ID:27jEGToG
ガスが少ない時もある
2020/07/15(水) 09:29:10.77ID:aOjtKr+M
>>966
それって、エアコンじゃなくて
クーラーだろが
2020/07/15(水) 11:23:55.07ID:o4WVpokY
ゲージなしのホースでワコーズ入れたけど
毎年入れてもいいのかな
2020/07/15(水) 12:04:47.87ID:/EWm0MdH
6千円台のマニホールドゲージ買ってみたが、3千円台とあまり変わらなかったのかね?
R134a向けのクイックカプラーは無かったけど、ねじの変換アダプタは何種かついてる
R12のカーエアコンから家庭用まで使うかも知れないって使用頻度。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 14:41:54.95ID:2tT5TF5R
ここにいるバカどもにはR12ガスなんぞ扱って欲しくないな
どうせ回収機なんぞもってないし
大気放出に決まってるから
市ね
環境テロリストどもが
2020/07/15(水) 14:58:57.16ID:wBkz0ZNq
環境テロリストってシーシェパードみたいな奴じゃ無いの?
2020/07/15(水) 15:01:04.17ID:XPdGaXHZ
R134aです!
2020/07/15(水) 16:53:01.24ID:C6kMn2t7
エアコンのゲージホースてバッテリー充電器より使わねえ事に気付いた
2020/07/15(水) 17:04:57.36ID:/EWm0MdH
>>976
一応大人だからな、出張の回収屋も持ち込みで処分もあるぞ
4?5?枚つづりのマニフェストを報告した記憶がないけど不味かったか?
2020/07/15(水) 17:44:51.70ID:usAviDPG
>>976
黙れ偽善者
2020/07/15(水) 19:14:30.02ID:wWiSFzEE
>>976
俺の使っているのはオゾン破壊係数0で温暖化係数も0のガスだから大気解放しても許してくれるよね?
2020/07/15(水) 19:42:02.13ID:/EWm0MdH
エアーソフトガンの圧力源に再利用した場合、適正処理と言えるのではないだろうか?w
2020/07/15(水) 21:12:52.29ID:uLBJgw1u
12と134のマニゲージ使いまわしは、オイルの関係でまずかった筈、、
2020/07/15(水) 22:34:04.13ID:oEThyZ5u
ほんの少し
ちょっと入れるだけだから、良いよね?良いよね!
2020/07/16(木) 06:26:30.31ID:FHmxAWPm
椅子洗いか?マット洗いで使いまわしだよ
2020/07/23(木) 18:58:06.78ID:b2vAwuDp
PAC入れた。
あとR134a追加必要かと一缶買っておいたんだが、35psiあったから補充しなかった。
2020/07/23(木) 18:59:09.67ID:dbGPCECM
何か変化でた?
2020/07/23(木) 19:06:27.12ID:b2vAwuDp
温度計では測ってないけど、体感で少し冷たくなった。
あとコンプレッサー作動時の音が小さくなってる。

新車購入で17年目、19万キロのアテンザです。
車検・整備で補充の指示してなかったので、もっと減ってると思ってた。
2020/07/24(金) 23:21:08.27ID:a22IHo7x
水抜き剤を買ってきた。IPA70vol%くらいまで薄めてシュッシュやってみる予定
ブロワファンからでも効果ある?
2020/07/24(金) 23:34:51.49ID:G66qGzTO
汚れを取るんだったらアワアワになる「中性洗剤」の方がいいよ
油汚れにも効くマジックリン的な奴
2020/07/25(土) 09:33:28.07ID:gBgyEFuv
>>960
親父さん吊るされたのかと心配したじゃないか
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 09:57:09.64ID:5Op595oR
17年落ち6万キロ弱のアリオン 先週の車検の時にエアコンクリーニングして貰った。240gしかガスが無いと言われた
規定量のガスと抜けた分のオイルを充填してもらったら寒い位に聞くようになったわ。
2020/07/25(土) 10:08:55.44ID:jrZVYl9W
>>949 だが
サブコンデンサーの入れ替え作業している。

フィッティングが届いたので
ホースをカシメて真空引き
回収しておいたガスを戻して
オイルとガスを補充した

サブコンの容量を1.5倍にしたら
冷え冷えになった〜
2020/07/25(土) 16:29:07.18ID:rG8qBuNi
ツインエアコンにすれば
どんな車でもよく冷えるよ

最近の車は、ベルト3本もないし
スペースさえあれば
プーリー入れて、ベルトもう1本入れて
CMP回して管を引いて
リアでも好きなトコに穴開けて
ユニット設置するがいい
2020/07/26(日) 08:05:48.74ID:ghGhg7CO
コンデンサの追加を自分でするなんて凄いな
ファンを追加でもするかな
2020/07/26(日) 10:20:27.14ID:zXmMGS0S
二重反転プロペラにしたわ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 10:25:23.49ID:9ESlG27I
MVS
2020/07/26(日) 11:51:25.04ID:Kel1++A5
そこまでいったら水冷コンデンサーの方がいんじゃね?
2020/07/26(日) 11:57:58.07ID:4OkZVodF
ガス補充時のエア抜きについて教えてください
低圧側につなぐだけの簡易ホースを使っています
ガス圧を測ろうと思い、片側にガス缶を取り付け低圧側に繋ぎました
エンジンをかけエアコンを最大にしガス圧を測定ました
その時、ホース内のエア抜きをし忘れました

この場合、配管内に多少空気が混入していると思うのですが、
この程度なら気にしなくても大丈夫でしょうか?
わかる方がいたら教えてください
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 352日 3時間 16分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況