X



★【一種】教習所で普通免許を取る188号車【二種】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 18:31:43.92ID:rzibpVAw
普通自動車免許を指定教習所(公認校)で取得したい/取得中の人のためのスレ。
普通第一種免許だけでなく、普通第二種免許(タクシー免許)も歓迎。

2017年3月12日以降に普通免許(第一種)を取得した場合、運転できる車両は、
車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員10人以下になる。
その時点で普通免許を所持している場合は、次回更新時に準中型免許(5t限定)になる。
基本的に、取得した時点での運転できる車両の範囲は変更

前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る187号車【二種】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556265407/
★【一種】教習所で普通免許を取る186号車【二種】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1549059262/

運転免許取得の手順(指定教習所)
http://www.zensiren.or.jp/process/
指定教習所検索(全指連HP、画面左端)
https://zensiren.com/

◆技能試験を試験場で取得(一発試験)、または指定教習所以外で
教習を受け、試験場での技能試験を受験する方は下記スレにどうぞ。

【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1554233378/

◆関連スレ
免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間7年目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557547950/
2019/07/09(火) 17:54:24.28ID:syPd4sdF
一人で運転するなら危ないかもしれんが隣にプロがいるうちは死なない
指導員も死にたくないし
2019/07/09(火) 18:18:43.16ID:rSKQgkzQ
おめ!
俺も47でこの春取って3500km乗ったよ。 まだまだだけど楽しい。
若くないからこそのんびり走れる感じかな。
でももっと早く取るべきだったな。
2019/07/09(火) 18:37:02.18ID:syPd4sdF
俺は大人になって30万自腹で工面するのはなかなか時間かかったタイプ
2019/07/09(火) 18:52:08.28ID:EO3pNSxA
>>538
合流怖いよねー 走ってる時は大丈夫
高速教習 死亡でググってしまうと無駄に怖くなるので注意w
2019/07/09(火) 18:52:37.47ID:uRYukPMu
>>538
死ぬときは一緒だぞハート
って教官言ってたw
2019/07/09(火) 20:04:49.25ID:YuBDSKPQ
>>542
なにそれ怖い
2019/07/09(火) 20:08:43.68ID:EO3pNSxA
>>544
でももらい事故だったんだけどね
高速って怖いなあと思ったわ
2019/07/09(火) 20:22:11.38ID:S+Ga39ZN
高速入ったところで50キロ規制とか入ってると
周りはほぼ誰も守らず100キロで流れてたりする中で
どうしたらいいのか難しい立場になる
2019/07/09(火) 22:22:15.61ID:Ss1Z4LN0
高速教習なんて逆に安全だと思うけど
2019/07/09(火) 22:53:28.43ID:Xi355eMY
高速は歩行者や自転車が飛び出してくることないからな
2019/07/10(水) 02:36:01.05ID:Farkkj6p
>>548
逆走車は基本的にどこの車線を走行してくるでしょう?
これがわかれば生存率があがるでw
2019/07/10(水) 09:21:49.09ID:x1mB4B/2
wつけるほどの面白い要素ないけど
2019/07/10(水) 09:24:38.62ID:aEs/ZnpX
その指摘いる?なんかよくわからん
2019/07/10(水) 09:36:28.49ID:RHkzKsjm
高速が怖いのはちょっとハンドル切っただけで大きく曲がってしまったり衝突した時のダメージが街中とは大違いだからであって、逆走が怖いとかじゃないよ
2019/07/10(水) 10:03:29.90ID:flLlqm4Q
高速、教習が怖いのはさておいて、合流なんだけど
加速車線で加速する際に、まずたっぷり前との車間を取って
エイヤと目一杯加速するのがコツだよ
相対速度を無くしておいてから入る位置を決める
2019/07/10(水) 10:09:36.39ID:aEs/ZnpX
ブレーキが踏めない人がいるからもしかしたらいるかも知れないけど
大衆車なら高速の合流はアクセルペダルを床まで踏んでいい
大した加速はしないから

ただ、免許をとった後に古いFR買って雨の日とかはそれやると事故るからね〜
2019/07/10(水) 10:18:10.05ID:YcATkKtU
仮免が取れない
2019/07/10(水) 10:25:51.88ID:RHkzKsjm
>>553
合流の練習なんてしたことないのにいきなり本番でミスは許されない状況怖いよね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 10:42:37.03ID:xk3DDCG4
初心者にありがちだけど、何でもかんでもおもいっきりアクセル踏んで
加速すればいいってもんでもないから臨機応変にね
加速車線が長ければ余裕持って加速しても良いし、逆に短ければベタ踏みか
もしくは本線の状況によっては減速しないといけない事もあるしね
2019/07/10(水) 11:04:05.55ID:5vZsXHvK
基本的にミラーや目視で間合い見て全開で加速したらいいよ
走行車線は100キロ以上で流れてるんだから大衆車だとそんな感じ
リッターバイクみたいにゼロ発進2.5秒で100キロまで加速するモンスターならそんなこと気にしなくていいけどw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 11:13:52.96ID:xk3DDCG4
いやだから何で100キロ以上で流れてる前提なんだよとw
何でもかんでも全開アクセルとか教習所のスレで嘘教えるなよw
2019/07/10(水) 11:13:56.95ID:RHkzKsjm
合流車線もどのくらいあるか事前にはわかんないからね。
すぐ終わってしまうのではと思って急いで合流しがち
2019/07/10(水) 11:33:43.72ID:flLlqm4Q
>>556
まあとにかく自分の前にたっぷりスペースを作るのが肝心
車間詰め詰めで合流入ってくとか自殺志願者よ
2019/07/10(水) 14:18:29.88ID:Rsg6veXE
そういえば夏休み中の教習だと、混み混みで入れん現象とか存在するんかな
2019/07/10(水) 14:20:57.65ID:5vZsXHvK
首都高には合流地点に一時停止のある場所もあるから
死にたくなかったら2000cc以下の車では入っちゃいけない場所があるw
2019/07/10(水) 14:24:12.40ID:RHkzKsjm
>>563
関係ないリッターバイクの話したり教習では使わないPAの話をしたり、君はなぜそう要らんことばっかり言って初心者を脅したがる?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 14:30:45.17ID:5vZsXHvK
>>564
事実だしそういうとこもあるって知ってたら自分で調べて回避することで安全運転になるでしょ
首都高は設計が古くてかなり無理がある場所が多い、右からの合流もあるし二車線とも走行車線で追い越し車線がないとか知らない人は多いと思う
地方の高速とは違うんだよ、ってか首都高は高速じゃないし
2019/07/10(水) 14:36:09.80ID:qTBTIj17
>>564
話の流れ的にリッターバイクは要点と関係ないだろw

てか高速教習やるとこ多いのか?
都内でもやらないとこ結構あるけど
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 14:36:24.16ID:xk3DDCG4
事実かどうかの問題じゃないっつのw
2019/07/10(水) 14:49:29.67ID:RHkzKsjm
>>565
わかるよ、南池袋PAのことを言ってるんだろ?
死にたくなかったらとか脅さずに、合流慣れてきたら首都高で難易度高い合流あるから事前に調べておくといいよーくらいのことが何故言えんかね
2019/07/10(水) 15:18:33.65ID:jeND+6oF
>>562
自分の所は、高速が渋滞してるときはシミュレーター教習になるらしい
2019/07/10(水) 15:27:07.66ID:yLTmr1gY
何か失効したのではなく一度も免許を取った事なく10年以上長期間運転してた人が捕まったらしいな

中学の教頭らしいw
2019/07/10(水) 15:32:50.20ID:yLTmr1gY
小学の教頭で30年だったわw
2019/07/10(水) 15:55:21.71ID:FX7adUUo
シミュレータなんて体験にならないよ
シミュレータで済んで楽とか思う人もいるかもしれないけど、実際に走った方が確実に良いと思えるはず
2019/07/10(水) 15:56:35.81ID:Oj/Kk3Ay
無免許は厳重に罰してほしいわ、こっちは教習所代だけで30万以上払ってんだぞ。無免許を許すな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 16:27:25.64ID:xk3DDCG4
いや許してないよ
2019/07/10(水) 16:42:00.60ID:yLTmr1gY
しかし教頭が一度も取った事がない無免で30年とか頭のネジが何処か外れてるんだろうな
一見すると普通なのに普通じゃない
2019/07/10(水) 17:51:32.10ID:6VU+ZxsZ
逆に言えば30年間無事故無違反なんだろ?
2019/07/10(水) 17:58:02.89ID:RHkzKsjm
事故しても無申告だったことも多そう
2019/07/11(木) 00:00:10.17ID:eYrRid+W
第一段階の技能で危険な運転もしてない(と思う)んだけど、やたら高圧的で嫌になるわ
2019/07/11(木) 00:01:07.14ID:Z9GJlvuR
教官変えられないの?
2019/07/11(木) 00:02:03.71ID:eYrRid+W
指名出来るらしい まだ利用したことないけど
2019/07/11(木) 01:17:33.71ID:AUqnh3ih
即効変えな。お金払ってるのはこっちなんだからサービス業の概念がないアホに付き合わない方がいい
2019/07/11(木) 01:22:02.13ID:5c6hfFwY
先生の合う合わないは普通だよ
嫌だったり怖いと感じる人もいれば、全然気にならなかったり、逆に効果的だと思う人もいるわけで

ただひたすら黙ってる先生からの、一から十まで指示する先生、ひたすらお説教タイプの先生と続けられると
落差でパニックになるけどw
2019/07/11(木) 01:41:14.71ID:wFlBbsgN
拒否制度もあれば使うといいと思う
一度コンピュータに登録してもらえば絶対当たらないからストレスは減る
(自分の通っていた所はシステムの都合上5人までとか言っていた)

第3希望まで指名もできたが、人気が集中するので希望通りに当たらないことも多かった
2019/07/11(木) 09:47:41.18ID:23NKhTDz
うちの所は二輪や大特まで扱ってるから指導員が回らないのか指名はないな。でも、3人まで拒否登録できる。
2019/07/11(木) 10:26:31.65ID:0OxvhNxV
うちは当たりやすくする指名3人まで、拒否3人までできる
こっちの話を一切聞かない教官を二人だけ拒否に入れてある
拒否に入れてあるのが分かるんだろうかその教官二人は普段も全然話しかけてこないw
2019/07/11(木) 11:49:41.86ID:6m4yqPaM
おれは教官は何でもいい 文句は言わない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 12:31:22.79ID:uROuc1IF
あ、何でもいいって人は静かにしててもらって大丈夫です
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 13:31:53.36ID:iIaNPaCE
金払ってるからこっちがお客さんでお前らサービス業だろとは思わんし
教えてもらってる立場って考えだけど、1人だけ拒否というか
あまりにもひどいババァにあたって教習後にすぐ電話でクレーム入れたわw
帰りながら怒りが収まらなすぎて怒鳴ってやったわ
2019/07/11(木) 13:54:11.38ID:fVctz429
例え相手に非があろうと、怒鳴ったら負け。SNSにでも晒されたら笑いもんだよ
2019/07/11(木) 13:55:17.67ID:uROuc1IF
これの二の舞だよ
https://twitter.com/ban_racystyle/status/1147323417776885760?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/11(木) 15:13:38.44ID:dvZavtPh
アメリカではすぐにかっとなるような奴は不合格にするらしい
日本もこれをやらないと煽り運転はへらない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 15:49:42.31ID:iIaNPaCE
>>589
電話で怒鳴って何をどう晒されるんだ・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 15:56:14.49ID:iIaNPaCE
何か勘違いされてるけど、教習中は何も言わず耐えてたよ
俺も大人だしその場で怒鳴りつけるとかしてないわw

教習後の帰路であまりに理不尽な教官だったから
教習所に電話でクレームしたって話だわ
2019/07/11(木) 16:16:29.59ID:PydWUKsd
日本語が不自由だと大変だな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 16:19:36.45ID:iIaNPaCE
>>594
そうでもないよ^^
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 16:22:04.64ID:GMFDVRCm
しょうもない煽りは放置しとけよ
2019/07/11(木) 18:24:24.20ID:HACpJ8ey
卒研に二回落ちて三回目でやっと教習所卒業した。後は本免学科試験だけだ。本免学科って効果測定より簡単な問題が出るって本当か?もう落ちるのやだわ。
2019/07/11(木) 18:25:58.51ID:EVfxKH9y
卒検二回も落ちるとか運転向いてないんじゃ…免許とってもいきなり一人で運転しないでね
2019/07/11(木) 18:40:16.35ID:6m4yqPaM
俺はムサシより本免の方がやや難しいって感じだった
2019/07/11(木) 19:00:18.05ID:3ZWRodnU
ムサシはちゃんとやったんだけど
私も本免はかなり自信がなかったわ
2019/07/11(木) 19:05:19.85ID:HACpJ8ey
ムサシだと普通に90点以上取れるんだがな、ちょっと難しいのか。なんとかなればいいんだが。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 19:07:35.00ID:SeTsv+F3
>>597
効果測定に2回落ち
見極めと仮免実技で1回ずつ落とされ
仮免学科で1回落ちたワイがおるしまだまだ余裕や!
なお今度高速教習
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 19:08:20.96ID:SeTsv+F3
多分高速で冗談抜きで死ぬやろなとは思ってる
2019/07/11(木) 19:40:26.64ID:HACpJ8ey
>>603
レスthx。落ちるのはほんとやだわ。
高速は不安だったけどやってみたら意外と何ともなかったな。
一足先に卒業したけどそっちも頑張ってくれ。
2019/07/11(木) 20:18:42.40ID:EVfxKH9y
>>602
高速で死んでくれ
2019/07/11(木) 21:06:49.86ID:tZj6QLsg
高速教習はマジで楽だから
歩行者に気を配る必要もないし信号を機にする必要もない
ハンドルもあっちこっちに切ることもないし

みんな考えすぎだわ
2019/07/11(木) 21:25:46.59ID:/a87rbrn
ハンドル15°以上切ったら死ぬからな
2019/07/11(木) 21:34:59.17ID:AUqnh3ih
高速教習というぶっつけ本番ノーミスを要求される場面で緊張するのは当然。考え過ぎって切り捨てるのは酷よ

事前にシミュレータやらせて欲しいわ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 22:08:24.02ID:ohFhPqcU
やった後は高速楽だったとなるが
やる前のやつに考えすぎとか言っても
初めて80キロとか出すわけだし緊張して当然
2019/07/11(木) 22:15:20.53ID:5c6hfFwY
はじめは60キロだって怖いもんね
三回目くらいになると寧ろ60キロまっすぐってなんて楽なんだって思うけどw
2019/07/11(木) 22:42:39.24ID:oQh4QV3B
高速110キロ出したよ
2019/07/11(木) 23:34:15.94ID:L1T1UbZk
意外と真っ直ぐなつもりでも曲がってるし
ハンドルって思ったより遊びがあるし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:09:08.78ID:sqWhxRNj
それはハンドルが曲がってるというより
直進安定性の問題もあるし、厳密には直進て
常に小刻みな修正が必要なんだよ
高速走行だとそれがよりあらわれる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:20:54.62ID:mY3j/Ugh
高速教習した時は走行位置の維持が意外と難しかったな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 01:13:17.06ID:cgZJ7UAt
一の橋ジャンクションでの合流は死ぬほどこわいことをあみんな覚えておいてね!
2019/07/12(金) 08:41:33.34ID:YbCV5gT0
道路はまん中が盛り上がっているからハンドルがまっすぐだと端の方に落ちていく
2019/07/12(金) 11:43:01.58ID:w46mnZI+
>>615
一の橋ジャンクションってそんなに怖いかな?、合流側は本線へ突っ込むタイミング掴めなかったら合流車線で止まってしまえばいいだけだし(後ろには迷惑かけるけど)
小菅の合流(上り線側だと葛西方面と箱崎方面へ、下り線側なら常磐道と東北方面へ)で車をクロスさせる方が鬼畜だと思う
ただあんなところで高速教習するのは足立区あたりだけか
2019/07/12(金) 13:20:25.48ID:cbSPM/9V
小菅は何度通っても緊張する
あそこを教習で使うところあるのか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 13:27:06.90ID:RNgsNh10
>>617
一の橋ジャンクションでもめちゃくちゃ怖いのに小菅なんて到底近寄れない
なに「クロス」って??
もしかしてすぐに車線変更しなければいけないってこと??
2019/07/12(金) 14:07:11.29ID:2IqQ65kj
https://youtu.be/GbsYHfe2X64
今話題のパトカーが煽る動画
2019/07/12(金) 14:10:55.94ID:OI5TdYui
>>617
足立区の教習所の高速教習は実地はやらなくなったと思う
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 15:47:42.65ID:e2nXFL36
高速教習終わったで!
なお地味に渋滞しており80キロは1度も出さなかった模様
2019/07/12(金) 16:02:11.33ID:w46mnZI+
>>619
行きたい方向によって右車線へ移る車と左車線へ移る車が合流部分でクロスするって事
そこそこスピード出してるし、強引に割り込んで来るミニバンとかトラックがいるから、かなり緊張するよ
実際、あそこは事故のメッカでもあるからね(何度か改善工事はしてるんだけど、立体化せずに
平面でクロスする構造を改めないから、いっこうに良くならない)

>>621
確か、だいぶ前に事故やったんだよね(死亡事故だっけか)
それで高速教習はシミュレーターで実車講習はやらなくなったって聞いた(竹の塚モーター)
2019/07/12(金) 16:11:50.04ID:z/7obCU7
東京だと実車は外環か中央道通れるところくらいじゃないかな
2019/07/12(金) 17:13:37.47ID:NBFHoRU0
練馬ICから関越ってとこもいくつかあるよ
2019/07/12(金) 20:05:51.74ID:cbSPM/9V
第三京浜使うところもあるね
2019/07/12(金) 20:09:13.24ID:91STtsAR
高速なんて運転に慣れないうちに無理に走らなくていいと思うけどね
免許取って運転に慣れてから走れば別にこんなもんかって感じだし
そんなことより日常点検と給油とチェーンの脱着練習に時間使った方がためになる
2019/07/12(金) 20:48:31.89ID:z/7obCU7
でもシミュレーターと実車じゃ天地の差だと思うわ
2019/07/12(金) 20:57:20.02ID:2qFGry7C
高速道路の構造や出入りを実体験しておくのは役立つよ
2019/07/12(金) 21:16:27.98ID:XhjQZ0+h
高速教習はじめる前に最初に10分くらいシミュレータしてから出発したくない?
2019/07/12(金) 21:18:36.10ID:MV60bw5/
高速教習なんて無駄だからやらないとこがほとんどじゃね?
2019/07/12(金) 21:56:14.25ID:PYPNRmro
教習所って警察がやってるようなもんだからな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 00:18:41.50ID:Br5cmHZ/
>>623
クロス怖すぎ!!そんなのがあるなんて高速作った時、将来車が増えると考えなかったのかな。
とにかく絶対小菅行かない!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 01:59:26.86ID:2WiZJFKq
俺が行った教習所は高速教習でベンツ乗れたから割と皆んな楽しみにしてた
2019/07/13(土) 03:18:43.38ID:m98wE+R7
高速でいきなり外車って進路変更の合図に手間取ったりして危険だと思うんだが
2019/07/13(土) 05:20:28.50ID:xAWphXlK
高速教習は、高速道路の練習が半分、いきなり違う車に乗らせ
られる練習が半分、て感じだったわ
2019/07/13(土) 06:24:43.73ID:fnU+XAlk
47歳、今日が卒検です
2019/07/13(土) 08:50:30.62ID:27LMyCtf
MTは高速不可だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況