X



左足ブレーキ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 10:08:05.60ID:widwPtRg
体勢的に無理なく左足ブレーキできる場合に於いて(できないならするな)

<大前提>
足二本にペダル二つなら、両足使うのが道理

<安全面>
ブレーキのつもりでアクセルに足が掛かることがなく、従ってブレーキだと思って踏み続けることもない

<運転制御面>
ブレーキorアクセルの排他制御ではなく、ブレーキand/orアクセル制御が可能なため、微速域(駐車等)から
スポーツ走行に及ぶ全ての状態に於いて制御範囲が拡がる

前スレ
左足ブレーキ5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1558186901/

左足ブレーキ促進委員会
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555924219/
左足ブレーキ促進委員会2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556849533/
左足ブレーキ促進委員会3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557041141/
左足ブレーキ促進委員会4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557299615/


右足でアクセルを踏む間違いがあるだろ!
 →ブレーキが必要な時に普通にアクセル踏んじゃうのは、右足ブレーキの人でも同じリスクですよ。

フットレストで身体を保持できないだろ!
 →減速Gの時は、MT減速シフトダウンと同程度なので十分です。旋回の時は普通ブレーキを踏みません。

※ここまでの内容を理解できない荒らしは放置で
2019/05/25(土) 20:05:52.02ID:DD0HVcxr
>>299
やめたれ
>>298
まず仮にってなに?減速G0から減速Gが発生してないのならそれはもはや減速していないということになるんだが
そして問題視してるのはその一瞬の減速し始めのときで、MTの場合左足をフットレストで支えながら右足のブレーキを繊細にコントロールしてるわけだが
左足ブレーキでは支えるべき逆の足すなわち右足が浮いているもしくは床面にあってフットレスト程の安定を得られないわけだからそのテンプレはおかしいと言ってる
2019/05/25(土) 20:13:59.16ID:ncyhLV+j
>>300
だから、一刻のことではなくて減速期間のことであると言ってるでしょ

右足でブレーキ踏み始める場合だって既にシフト操作が始まってる場合が多いだろ
複数回繰り返すわけだから

あと、加速度は単なる速度差と時間だぞ、踏み始め(減速0)だからとか関係ない
2019/05/25(土) 20:16:14.18ID:ztIjAELi
>>301
やっぱりMT乗ったことないじゃん
2019/05/25(土) 20:16:58.80ID:ncyhLV+j
>>302
具体的にどうぞ
2019/05/25(土) 20:18:08.02ID:ztIjAELi
>>303
右足でブレーキ踏み始める場合だって既にシフト操作が始まってる場合が多いだろ
これ
2019/05/25(土) 20:20:15.70ID:ncyhLV+j
>>304
5-(ここでブレーキ踏み始め)-4-3-2
こんなことはいくらでも普通にあること、だから、わかってないのはあなたでしょ
2019/05/25(土) 20:24:48.19ID:ztIjAELi
>>305
それつまり5-4のクラッチ切ってる間にブレーキ踏み始めるってことでしょ?
やっぱMT乗ってないじゃん
2019/05/25(土) 20:27:21.68ID:ncyhLV+j
>>306
てか、その後は、ブレーキ踏みながら4-3-2だぜ、何が違うんだ?
そして、繰り返すけど踏み始めだからGが強くなるなんてことはないんだから、
踏み始めとか関係なく、減速期間での話なの
2019/05/25(土) 20:34:13.31ID:ztIjAELi
>>307
Gとかどうでもいいんだけどとりあえずクラッチきってる間にブレーキ踏み始めるのかどうか答えてよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 20:34:18.13ID:PQQ4RDKP
お前ら、レベル低い話で盛り上がっているようだが、仮に左ブレーキで急制動の1G程度に耐えられるとしても
安心してはいけないぞ。
車両や防護冊、コンクリート壁に衝突すれば、その数十倍ものGが発生するんだぞ。
2019/05/25(土) 20:38:13.40ID:DD0HVcxr
>>301
減速期間の中に減速開始の瞬間は含まれないとでも?
で、ブレーキ踏み始めには速度差が発生するよね?=減速Gが発生するよね?踏み始めだからとか関係ないってどういうこと?
>>307
踏み始めに加速度が変わらないならそれもうブレーキ踏む意味すらないよね
2019/05/25(土) 20:39:14.19ID:ncyhLV+j
>>308
あるよ、>>305の例にも限らず、3と2の間で踏み始めることだってあるわ
競技じゃないんだから、公道で速度調整するのに、ブレーキが先かシフトが先かなんてその場次第だろ
エンブレのみの場合だってある

上にも書いたが緊急を要するような場合は、微妙な操作とかなく、つま先でもガッツリ踏むので
フットレスト関係なく、ブレーキ踏み足で支えられる
2019/05/25(土) 20:41:26.65ID:ncyhLV+j
>>310
それ減速加速度じゃなくて、加加速度のこと言ってないかい?
2019/05/25(土) 20:46:27.06ID:udahZEd+
>>301
MTのったことないだろ
2019/05/25(土) 20:46:52.76ID:ncyhLV+j
じゃ、これで理解できないようなら>>1にある通り放置するんで
2019/05/25(土) 20:49:39.67ID:ztIjAELi
>>311
ブレーキが先かシフトが先かの問題じゃなくてクラッチ切ってるときにブレーキを踏み始めるなんてことは普通しないんだよw
シフトダウンしてからブレーキなんて当たり前にやることだがちゃんとクラッチ繋ぎ直した後でブレーキそして次のシフトダウンだ
2019/05/25(土) 20:50:20.10ID:ztIjAELi
>>314
自分が理解できないから放置
の間違いじゃないの?
2019/05/25(土) 21:04:29.63ID:udahZEd+
あ、わかったパドルシフトの車乗っててMTも同じだと思って語ってるのか
MT乗ったこと無い人はMTのキモは変速に有ると思ってるんだよな
キモはクラッチなのに
Hパターンシフトで一段ごと落とすと言う事はサーキットででもなけりゃまずしない
2019/05/25(土) 21:16:02.18ID:ncyhLV+j
えっ、放置って言ったけどこれはw
2019/05/25(土) 21:27:04.27ID:zuNisiWE
少し整理したいんだけど、
左足ブレーキだとブレーキング時に左足をフットレストに置けないと言うけど、
MT車だって減速期間中のシフトダウン時にはクラッチ踏むために左足浮いてんじゃん?
って話だよね?
2019/05/25(土) 21:28:56.18ID:ncyhLV+j
そう、それだけのこと
2019/05/25(土) 21:50:07.65ID:ztIjAELi
>>319
それに対してブレーキの踏み始めはフットレストにあるのが普通だから条件違うでしょってのがID:DD0HVcxrの言い分だろ
2019/05/25(土) 21:51:35.35ID:ztIjAELi
でもID:ncyhLV+jはクラッチ踏みながらブレーキ踏み始める下手くそだから話が噛み合わないってわけだ
2019/05/25(土) 21:53:07.28ID:zuNisiWE
>>321
フットレストを踏めないと不安定になるかどうかを論じているのに、踏み始めかどうかがどう関係するのかが伝わってこないんだけど。
2019/05/25(土) 21:58:21.62ID:ztIjAELi
>>323
>>292いわく一番減速Gの影響が強い
2019/05/25(土) 22:03:31.07ID:zuNisiWE
これかな?
ブレーキの踏み始めが減速加速度が一番大きくなるというのは初耳。
むしろ、ガツンとブレーキ踏んでかかる減速加速度でブレーキペダルに体重が乗ってさらに加速度大きくなるような気がする。
ABS効くような踏み方なら、加速度はあまり変わらないんじゃないかな。

292 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/25(土) 19:29:12.13 ID:DD0HVcxr
一番減速Gの影響が強いブレーキの踏み始め、MTの場合左足はどこにある?
2019/05/25(土) 22:06:47.00ID:ncyhLV+j
>>325
>>312にも書いたけど、たぶんG(加速度)と加加速度を勘違いしてる
力の発生は加速度(と重量)に関係してるんだけね
>>312以降出てきてないところを見ると恥ずかしがってるんじゃないかな
2019/05/25(土) 22:14:23.00ID:ztIjAELi
加速度やら加加速度のことはよく知らんがブレーキングで前に荷重がかかるのは確かだろ?前荷重によってブレーキペダルをより踏み込んでしまわないようにフットレストで支える必要がある
2019/05/25(土) 22:17:43.37ID:zuNisiWE
>>326
あー、僕もそう思った。
勘違いしてるよね。
2019/05/25(土) 22:19:16.06ID:NgVKB6kO
>>327
だからそれがMTと同等だから十分だっつってんだろ、バカなの?
2019/05/25(土) 22:19:39.83ID:zuNisiWE
>>327
そこに戻る?
だから、減速始めて停止するまでずっと体には前向きの力が働いてるんだよ。
MT車はその期間中にフットレストから左足を離してクラッチ操作をしてるよねって話なんだけど。
2019/05/25(土) 22:33:49.81ID:ztIjAELi
>>329
レス上から読めば?バカなの?
>>330
だから減速始めた後の話じゃなくて減速はじめる前と減速始めた後の差の話をしてるんだろID:DD0HVcxrは
2019/05/25(土) 22:34:19.85ID:zuNisiWE
>>327
少し丁寧に説明。
ブレーキの踏み始めに変化するのは、加加速度で、つまり加速度の変化率。

力=質量X加速度 (ニュートンの第一法則)
ABS効くような踏み方ならブレーキの踏み始めから停止まで、加速度はあまり変わらないと思う。(ABSはダイヤの性能の一番良いところで効くようにしてるので)
で、加速度が一定なら減速始めから停止までは体に一定の力が働いてる。
MT車でも、体に前向きの力が働いてる最中にクラッチ操作のために左足をフットレストから離してるよねってこと。
2019/05/25(土) 22:36:52.43ID:zuNisiWE
>>332
すまん、第二法則だ
普段言わないから間違えた
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 22:38:48.36ID:ncyhLV+j
>>332
>>294とか>>301でも言ってるんだけどね〜、難儀だね
2019/05/25(土) 22:38:56.70ID:ztIjAELi
結局のところその加加速度とやらが前荷重を引き起こすんじゃないの?
2019/05/25(土) 22:39:01.35ID:zuNisiWE
>>331
332の説明で解らなければ、もうこれは理系と文系の差だわ。
この限られた文字数では、僕にはこれ以上うまく説明できん。

で、332はニュートンの第二法則でした。誤記すみません。
2019/05/25(土) 22:42:31.52ID:zuNisiWE
>>335
ちょっと分かってきてくれたのかな。

332にも書いた通り、
力=質量X加速度
で、加加速度は加速度の変化を表すパラメータだけど、力とは直接関係してない。

これで伝わると嬉しい。
2019/05/25(土) 22:49:41.68ID:ztIjAELi
重要なのは加速度か加加速度かじゃなくてブレーキ踏んだら前荷重が起きるのかどうかだろ?
ところでID:DD0HVcxrは>>310以外で加速度という言葉を使ってないようだが>>310の表現は説明受けてもおかしいものとは思えないぞ
2019/05/25(土) 22:52:19.90ID:estt5mGQ
なんかよくわからんけど>>1のテンプレ書いてる奴ってMT車乗ってない感じ?
2019/05/25(土) 22:52:26.10ID:NgVKB6kO
バカはだまってろ、オマエに理解は無理だ
2019/05/25(土) 22:53:14.85ID:estt5mGQ
ちなみにカカ加速度の減速度のことってなんていうんだ?w
2019/05/25(土) 22:54:29.90ID:estt5mGQ
緊急時に左ブレーキがイイ!って言い張る割に旋回中は普通のブレーキだから放置とか
パッシブ性能の話じゃなくて何の話してんんだよw
2019/05/25(土) 22:55:07.50ID:estt5mGQ
机上の空論を振り回して物理ごっこするなら物理の専門スレでやってこいよw
2019/05/25(土) 22:55:45.31ID:estt5mGQ
本当に頭いいならバカにも解りやすい説明を心がけるべきだなw
2019/05/25(土) 22:55:56.95ID:zuNisiWE
>>337
文系の人に単位の説明もなしに色々言っても不親切だったね。少しはしょった説明にするけど、
加加速度は、1秒間にどれだけ加速度が増えるかと言うもの。
例えば、加加速度が 0.1G/秒
とすると、3秒後には0.3Gになる。

ブレーキの踏み始めは、加加速度が変化して、それにつれて加速度が変化する。
加速度が変化するので力が発生する。

減速時開始時直後は加加速度が変化するけど、すぐにほぼ0になる。
つまり、減速開始後に加速度は、加加速度につれて変化するが、すぐに加加速度が0になるので、その後は一定加速度になる。
2019/05/25(土) 22:56:18.95ID:estt5mGQ
ちなみにブレーキングにしか注目してないが
ケツとシートのグリップとハンドル持ってるお手々はどうなってんだよw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 22:56:55.70ID:umsDDeQe
物理では減速も加速だから、強いて言うなら負の加加速度じゃね
経済学だと微分は二階どまりだったな
2019/05/25(土) 22:57:09.26ID:estt5mGQ
アホとかバカに念仏唱えてるバカにしか見えんからやめてくれw
2019/05/25(土) 22:57:16.54ID:ncyhLV+j
>>342
緊急時のことなんて>>1に何も書いてないし、普通旋回時はブレーキ踏まないからフットレスト使えるでしょ
ってことだぞ、日本語ダイジョブデスカ?
2019/05/25(土) 22:57:52.88ID:estt5mGQ
>>347
なるほど

フフフ減速度ぐらい行ってくれるとおもろかったw
2019/05/25(土) 22:58:17.45ID:zuNisiWE
>>344
332と337はバカ向けの説明なんだけどな。
ID:ztIjAELiは理解し始めているようだぞ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 22:58:21.96ID:umsDDeQe
ヒダリスト()はフットレストにどんな風に足を置くんだ?
2019/05/25(土) 22:59:26.57ID:estt5mGQ
>>349
緊急じゃなければ左ブレーキはずぼらブレーキじゃねえのか?w
2019/05/25(土) 23:00:35.41ID:estt5mGQ
>>351
アンカをずぼらすると見づらいだろ

> >>332>>337

ふーん
2019/05/25(土) 23:00:59.48ID:estt5mGQ
これじゃアホには分からんだろ
物理の言葉をやめて説明してみ
2019/05/25(土) 23:01:49.55ID:estt5mGQ
未開の原始人だが知能はお前よりあるかもしれないつもりで説明すると世の中の人は
おおこいつ賢いって思うと思うぞw
2019/05/25(土) 23:01:54.27ID:ncyhLV+j
>>351
な、あとは放置するしかないだろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 23:02:48.48ID:umsDDeQe
右足での踏み替えが上手く出来ないと感じた人が左足ブレーキを始めるらしい
https://gamp.ameblo.jp/nimosuke92/entry-12350024604.html


大阪市中央区道頓堀でタクシーが暴走し、7人がけがをした事故で、タクシーの男性運転手(73)が12日夜、朝日新聞の取材に応じ、
「もともと右足でブレーキとアクセルを操作していたが、約10カ月前に左足でブレーキを踏み、右足でアクセルを踏む方法に変えた」と話した。
以前、右足でブレーキを踏んだ際にアクセルに引っかかったことがあったためという。「安全対策だった。踏み間違いは絶対にない」と強調した。

 大阪府警は運転手を自動車運転過失傷害の疑いもあるとみて任意で捜査している。整備不良などの可能性も視野に入れている。

 運転手はタクシー運転歴25年のベテラン。8日未明、酔客らでごったがえす大阪・ミナミの繁華街で客5人を乗せた。定員は運転手を含めて5人。
客1人は小柄な人で子どもに見えたため「ひざの上に座ってもらえればいい」と思った。

 その直後、エンジンの激しい振動が運転席に伝わってきた。「グワーッ」とうなる音も聞こえ、車が発進し始めた。
「ブレーキを踏んだが、勢いが止まらない」。道頓堀川にかかる「太左衛門橋」が見えた。橋の欄干にこすりつけて止めようとしたが止まらなかった。
道にあふれた人々は速度を増したタクシーに気づいて逃げまどった。

 人を避けようとハンドルを操るのに必死だった。車両は時速40キロほどで橋の上を進み、欄干に衝突。左前タイヤがパンクし、そのまま飲食店案内所に突っ込んだ。
「10人ぐらい亡くなったのではないか、もう一生終わりや、と思った」
2019/05/25(土) 23:02:55.40ID:estt5mGQ
俺の日本語が分からない奴の方が社会的に大丈夫デスカって思われるぞw
2019/05/25(土) 23:03:04.22ID:zuNisiWE
>>357
だね。オッケー
2019/05/25(土) 23:04:01.84ID:estt5mGQ
ちなみに左ブレーキの時はフットレストに足置いてねえからなwww
2019/05/25(土) 23:05:23.88ID:estt5mGQ
> ちなみに左ブレーキの時はフットレストに足置いてねえからなwww
これじゃ意味わからんなw

左足ブレーキモードの時は左足はブレーキの手前に”カカト”を設置して置いてる
右足の逆と同じだろ

だからナニイッテンノこいつってなるw
2019/05/25(土) 23:05:28.62ID:ApxfmI3v
流れを無視して
スラローム、両足の方が速い
https://youtu.be/c-32JVCt-Kk
2019/05/25(土) 23:06:26.15ID:estt5mGQ
どっかのスレでも書かれてるが、その指摘されたらディスり始める程度のクソガキ脳だったら
薄っぺらいプライドなんて捨てちまえよ
お前のそのプライドはプライスレスだw
2019/05/25(土) 23:06:51.89ID:zuNisiWE
>>358

それまで何十年も右ブレーキ使ってて、高年齢になってからの左足ブレーキの習得は難しいかもね。

万人向けでないことは理解してる。
2019/05/25(土) 23:07:57.84ID:estt5mGQ
>>363
正しい両足ブレーキだなw
2019/05/25(土) 23:08:56.47ID:imlW9MmB
>>363
そんな速さは求めていない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 23:09:34.06ID:umsDDeQe
>>363
ペダルレイアウトに鈍感なこのスレのヒダリストと違って、ちゃんと左足ブレーキ用にペダル延長してるね
2019/05/25(土) 23:09:36.33ID:estt5mGQ
掲示板ごときで句点を打つ奴はだいたいアホw


> 275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/05/25(土) 10:56:42.59 ID:imlW9MmB [1/3]
> 公道でラリーしようとしてるのか?
>
> 281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/05/25(土) 18:00:13.37 ID:imlW9MmB [2/3]
> 普通じゃ無い時はあまり無いので、考慮する必要が無い。
>
> 367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/05/25(土) 23:08:56.47 ID:imlW9MmB [3/3]
> >>363
> そんな速さは求めていない。
2019/05/25(土) 23:11:43.13ID:estt5mGQ
ブレーキングを緊急時と平常時に分ける意味あんのか?

ついでに言えば前提条件がまだたらないんじゃねえのか?
前提条件は解りやすい大前提と、細分化させた小前提で提示してくれると読む側が楽だな

そういうドキュメント作ったことない感じか?
2019/05/25(土) 23:13:11.92ID:estt5mGQ
前提がおおざっぱで気分的な姑息な脳足りん状態で後付けでごちゃごちゃ言ってると嗤れちゃうぞw

いいからMT車乗って来いよw
2019/05/25(土) 23:14:14.29ID:estt5mGQ
黙っちゃってるけど、俺なんか間違えたこと言ってる?
フフフフ減速度はどこだ!?
2019/05/25(土) 23:15:08.40ID:estt5mGQ
アホって言うか思慮不足か

アホはもっとすごいアホになるからなw
2019/05/25(土) 23:16:29.37ID:zuNisiWE
>>368
左ブレーキに無理があるようなペタルレイアウトの車で無理にやることはない。
って、1に書いてなかったっけ。
2019/05/25(土) 23:19:03.32ID:estt5mGQ
前置きにしたらいいと思うzおw

> <大前提>
> 足二本にペダル二つなら、両足使うのが道理
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 23:20:53.70ID:umsDDeQe
>>374
ランエボXのAT車は、このスレのヒダリスト()なら、「真ん中にブレーキペダルがある!左足余裕!」って言うレベルのレイアウトなんだが
http://imgur.com/nAiHpKy.jpg
2019/05/25(土) 23:21:55.03ID:estt5mGQ
エボ天高すぎなんだよコノヤロウww
ってみんな思ってる
2019/05/25(土) 23:22:38.18ID:ApxfmI3v
流れを無視しておまけ
とっさのときのブレーキも短く止まれるのは両足
https://youtu.be/NlcdgRGPYIk
2019/05/25(土) 23:22:57.80ID:zuNisiWE
>>376
体格にもよるから、乗ってみないとなんとま言えないけど、これまで色々乗ったけど左足ブレーキに難儀したことはなかった。
まあ、俺の場合はスポーツ走行が目的ではないけど。
2019/05/25(土) 23:23:28.19ID:ztIjAELi
なんかへんなのわいてるけど結局のところブレーキ踏み始めに前荷重がかかるってことに否定はないの?
2019/05/25(土) 23:23:31.25ID:estt5mGQ
フットレストがごちゃごちゃ言ってる状態じゃ
まだまだ三本足を使いこなすにはまだまだだ

俺ぐらいに成るとパツキンの麗人にまで変化するからなw
2019/05/25(土) 23:24:17.91ID:estt5mGQ
いや待てよ?4本足か?w
2019/05/25(土) 23:24:56.50ID:estt5mGQ
結局のところ左足ブレーキングごっこなんだろ?w

付け焼刃は危ないよ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 23:25:38.23ID:umsDDeQe
>>382
三本足のカラスじゃね?
2019/05/25(土) 23:27:31.78ID:ncyhLV+j
>>380
>>294を声に出して読め、これが最後だぞ
2019/05/25(土) 23:28:01.02ID:estt5mGQ
公道でスラロームすると隣の車や対向車に迷惑だし、へたしたらおっかない親父が住んでる家の壁を壊す羽目になるな

で、左足ブレーキングの有効性の提示がまだないんだよな
2019/05/25(土) 23:28:25.20ID:estt5mGQ
>>384
その話をしたら軍機になるからあかんて
gkbr
2019/05/25(土) 23:29:58.62ID:zuNisiWE
>>357
AT車にかえ、左足ブレーキオンリーになってから20年以上経つんだけど、最近では右足でブレーキを踏むイメージが持てなくなってきてる。
あなたの場合はどう?
2019/05/25(土) 23:30:14.24ID:ztIjAELi
>>385
結局のところ俺は出来るから大丈夫だからって話じゃん
それって右足ブレーキの人が俺は踏み間違えないから大丈夫って言ってるなとかわらないよね
2019/05/25(土) 23:30:57.35ID:estt5mGQ
違う違うそうじゃない
男には第三の足がある
それを上手くシフトしてモードチェンジするのだ

大体、下手糞な奴はMT車でいうところの3速ポジで走るから粗珍化するのではなかろうか?
どうこれ?
2019/05/25(土) 23:32:59.21ID:zuNisiWE
>>385
理解力がないか、別ってて煽ってるかのどっちかだから、スルーしませんか。
2019/05/25(土) 23:36:54.10ID:ncyhLV+j
>>388
え、オレ?
オレは、2ペダルは左足ブレーキにしてから30年近くかな
免許取得後すぐ、いろいろな技術を試してみて、左を選んだから
でも、今でも3ペダルも乗る機会もあるから、右ブレーキが意識から飛んでることはないな
ただ、AT-MTを頻繁に乗り変えても混乱したことはないなぁ
このスレの上の方でも書いたけど、3ペダルの時、左でブレーキをチョン踏みすることはある
2019/05/25(土) 23:38:37.89ID:estt5mGQ
そんなんでスルーするなら、その程度かって思っちゃうな
俺も良く分からんけどw

まあ机上の空論してないでやったほうが早いよ
どうしても経験不足は頓珍漢なこといいだしてボロが出るからさ

スルーじゃなくて黙っとけばいいと思いますw
2019/05/25(土) 23:41:12.17ID:estt5mGQ
A:左足ブレーキいいよね〜
B:そうだね〜
C:え?左ブレーキエロいエロい?
A:〇△■”!#$%&’()
B:?!
C:ファッ?

まとめてみた
2019/05/25(土) 23:41:27.55ID:ztIjAELi
>>392
いや、MT乗ってないだろ
2019/05/25(土) 23:42:24.61ID:estt5mGQ
>>363>>376>>378

これなんてわかりやすくていいじゃん
これならアホでも良く分かるw
2019/05/25(土) 23:43:05.54ID:zuNisiWE
>>392
僕の場合は、免許とってから35年くらいだけど、
MT-AT-MT-AT-AT-ATって感じで乗り継いでて、
ATの時は左足ブレーキ。でここ20年ほどはAT専門。
もうMTは乗る自信がない。
2019/05/25(土) 23:43:30.36ID:ApxfmI3v
>>386
公道でスラロームする事が目的ではない
操縦安定性の試験方法
左足ブレーキでも身体は安定し、ステアリングは片足と同等かそれ以上で操作している事の確認
2019/05/25(土) 23:43:41.80ID:estt5mGQ
理系気取りなら条件組んで、実践して検証して考察すべきじゃないのかい?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況