体勢的に無理なく左足ブレーキできる場合に於いて(できないならするな)
<大前提>
足二本にペダル二つなら、両足使うのが道理
<安全面>
ブレーキのつもりでアクセルに足が掛かることがなく、従ってブレーキだと思って踏み続けることもない
<運転制御面>
ブレーキorアクセルの排他制御ではなく、ブレーキand/orアクセル制御が可能なため、微速域(駐車等)から
スポーツ走行に及ぶ全ての状態に於いて制御範囲が拡がる
補足解説は>>2以降
左足ブレーキ促進委員会
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555924219/
左足ブレーキ促進委員会2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556849533/
※否定を目的とした不毛なレスはお控えください。
※前スレ
左足ブレーキ促進委員会3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557041141/
左足ブレーキ促進委員会4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557299615/
探検
左足ブレーキ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/18(土) 22:41:41.91ID:u1G0+4u1
2019/05/21(火) 09:55:56.37ID:GGLKHqyR
2019/05/21(火) 10:01:58.08ID:7bBWCSiK
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 10:02:53.70ID:7vbfURiP ステーキを喰うときは、左手にフォーク、右手にナイフを持って肉を切るが、左ストは、両手にナイフを持つようだ。
2019/05/21(火) 10:03:32.83ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 10:04:27.39ID:uW9uvgXi
>>1に書いてある既成事実が理解できる事って事は、現実を伴う必要があるけど、ただの想定だろ?
有る事無い事言うなよ。
有る事無い事言うなよ。
2019/05/21(火) 10:06:57.90ID:GGLKHqyR
2019/05/21(火) 10:12:00.59ID:7bBWCSiK
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 10:19:51.00ID:7vbfURiP >>81
肉を切る=ペダル操作
肉を切る=ペダル操作
2019/05/21(火) 11:08:44.90ID:P3NZhOWh
車を加速させる動作と減速させる動作が同一であることが右足ブレーキの問題点
左足ブレーキなら加速と減速が異なる操作となるので踏み間違い事故を減らせる期待があるのと、
両足操作による素早い踏みかえも可能ので、坂道・段差越えや車庫入れが楽になる
左足ブレーキだと減速時に体を支えられないじゃないかと言うのか否定派の意見
MTのクラッチとブレーキ・アクセル同時動作より簡単というのが肯定派の反論
左足ブレーキなら加速と減速が異なる操作となるので踏み間違い事故を減らせる期待があるのと、
両足操作による素早い踏みかえも可能ので、坂道・段差越えや車庫入れが楽になる
左足ブレーキだと減速時に体を支えられないじゃないかと言うのか否定派の意見
MTのクラッチとブレーキ・アクセル同時動作より簡単というのが肯定派の反論
2019/05/21(火) 11:09:02.28ID:uW9uvgXi
>>81
フォークも凶器になり得るぞ?
とまぁ、こんな馬鹿馬鹿しい例えにしかならないようなのが
「足二本にペダルが二つなら、両足使うのが道理」と言う不道理なんだわ。
MTならペダル余るぞ?
もう一本の足使っちゃうか?
届かないけど(笑
フォークも凶器になり得るぞ?
とまぁ、こんな馬鹿馬鹿しい例えにしかならないようなのが
「足二本にペダルが二つなら、両足使うのが道理」と言う不道理なんだわ。
MTならペダル余るぞ?
もう一本の足使っちゃうか?
届かないけど(笑
2019/05/21(火) 11:15:21.16ID:uW9uvgXi
>>84
そもそも問題点を取り違えてんじゃん
右足ブレーキは、別の動作を一本の足で踏み分ける。
左足ブレーキは、別の動作を二本の足で別々に踏む。
安全に運転してるなら、両足で素早い踏み分けなんて必要ないぞ。
坂道も車庫入れも右足だけで対応できるよ。
日本で免許取ってるなら右足だけでできるはずの事。
そもそも問題点を取り違えてんじゃん
右足ブレーキは、別の動作を一本の足で踏み分ける。
左足ブレーキは、別の動作を二本の足で別々に踏む。
安全に運転してるなら、両足で素早い踏み分けなんて必要ないぞ。
坂道も車庫入れも右足だけで対応できるよ。
日本で免許取ってるなら右足だけでできるはずの事。
2019/05/21(火) 11:21:08.05ID:GGLKHqyR
2019/05/21(火) 11:42:26.92ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 11:45:23.27ID:ggG2Tvg8
2019/05/21(火) 11:58:30.48ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 12:00:36.29ID:NpOHi87E
2019/05/21(火) 12:04:27.19ID:ggG2Tvg8
>>90
それって左足ブレーキしなくても防げる事じゃん
料金払う時にパーキングに入れるってだけでね
後方確認も動きながらしないできちんと停止して周り確認
目視はミラーとバックカメラの補助で
それだけで、新たなトラブルの懸念なしに対策出来る
操作方法を根本的に買えても新たな懸念や問題が出るだけ
それって左足ブレーキしなくても防げる事じゃん
料金払う時にパーキングに入れるってだけでね
後方確認も動きながらしないできちんと停止して周り確認
目視はミラーとバックカメラの補助で
それだけで、新たなトラブルの懸念なしに対策出来る
操作方法を根本的に買えても新たな懸念や問題が出るだけ
2019/05/21(火) 12:05:03.04ID:P3NZhOWh
2019/05/21(火) 12:06:41.85ID:ggG2Tvg8
>>91
妄想も何もきちんとしたデータが無いのに踏み間違いが100%右の仕業と言い切る根拠が乏しい
妄想も何もきちんとしたデータが無いのに踏み間違いが100%右の仕業と言い切る根拠が乏しい
2019/05/21(火) 12:07:02.61ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 12:07:32.49ID:ggG2Tvg8
>>93
それもBORで出来なくなったね
それもBORで出来なくなったね
2019/05/21(火) 12:08:34.42ID:uW9uvgXi
>>88
発生件数だけを盾にしてるようだけど、
平成30年で免許保有者が8200万人だってよ?
踏み違えて事故を起こした人が6000人いるの?
驚異的な少なさだねぇ
ほぼ右足でブレーキ操作してるよね。(笑
で、8200万人の中に、左足ブレーキの人は一体何人いるのかな?
その中の何人踏み間違えしてるのかな?
発生件数だけを盾にしてるようだけど、
平成30年で免許保有者が8200万人だってよ?
踏み違えて事故を起こした人が6000人いるの?
驚異的な少なさだねぇ
ほぼ右足でブレーキ操作してるよね。(笑
で、8200万人の中に、左足ブレーキの人は一体何人いるのかな?
その中の何人踏み間違えしてるのかな?
2019/05/21(火) 12:09:51.67ID:ggG2Tvg8
2019/05/21(火) 12:11:47.23ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 12:12:35.52ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 12:16:32.54ID:7bBWCSiK
みな基本的操作は身につけているんだよ
今の老人なんかMTで免許取って、パワステもないような時代から運転してるんだから
それが老いで踏み間違える
踏み間違い自体は若者のが多いが、これは気持ちの問題だろうな
操作か簡単になってしまったが故に舐めている油断が主な起因
今の老人なんかMTで免許取って、パワステもないような時代から運転してるんだから
それが老いで踏み間違える
踏み間違い自体は若者のが多いが、これは気持ちの問題だろうな
操作か簡単になってしまったが故に舐めている油断が主な起因
2019/05/21(火) 12:22:18.17ID:ggG2Tvg8
>>100
https://youtu.be/AQAcxXKPFWk
https://youtu.be/QaHoZDRmQKU
https://youtu.be/ovOhnwhl-Ds
こういうのが鬱陶しいからな
一人でも減らせるようここで努力するよw
https://youtu.be/AQAcxXKPFWk
https://youtu.be/QaHoZDRmQKU
https://youtu.be/ovOhnwhl-Ds
こういうのが鬱陶しいからな
一人でも減らせるようここで努力するよw
2019/05/21(火) 12:29:37.13ID:7bBWCSiK
>>102
相対速度を作り出せないアホと左足ブレーキになんの関係があるんだ?w
相対速度を作り出せないアホと左足ブレーキになんの関係があるんだ?w
2019/05/21(火) 12:30:20.57ID:GGLKHqyR
>>102
一度習得してしまえば利点しか感じないから無駄だよ
一度習得してしまえば利点しか感じないから無駄だよ
2019/05/21(火) 12:33:18.57ID:uW9uvgXi
2019/05/21(火) 12:36:02.30ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 12:37:19.49ID:uW9uvgXi
>>106
人口総数を踏まえれば6000人”しか”だよ
人口総数を踏まえれば6000人”しか”だよ
2019/05/21(火) 12:37:23.48ID:7bBWCSiK
で、嘘だと思うならしなきゃいい話w
2019/05/21(火) 12:38:34.07ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 12:40:14.01ID:uW9uvgXi
>>109
今時点では、仮に皆左足ブレーキだったとしたら、さらに多い可能性しか無いんだけど(笑
今時点では、仮に皆左足ブレーキだったとしたら、さらに多い可能性しか無いんだけど(笑
2019/05/21(火) 12:42:29.42ID:7bBWCSiK
それもバカ、とは言い切れない高齢者の老いによりミスが頻発してるなら、これはもうバカだけとは切り捨てられない
ジジババと同じ操作して老いて予備軍になって「ひ、左は根本的解決にならんので、わしは右なんじゃ!」で頑固にハンドル握るより、若いうちにできる対策の一つを実施する、この頭の柔らかさこそ事故を未然に防ぐ防衛運転の考えの一つ
ジジババと同じ操作して老いて予備軍になって「ひ、左は根本的解決にならんので、わしは右なんじゃ!」で頑固にハンドル握るより、若いうちにできる対策の一つを実施する、この頭の柔らかさこそ事故を未然に防ぐ防衛運転の考えの一つ
2019/05/21(火) 12:42:59.17ID:7bBWCSiK
>>110
ジジババには無理だからな
ジジババには無理だからな
2019/05/21(火) 12:44:29.50ID:7bBWCSiK
そうそうジジババ並みかそれ以下、左足ない障害者より身体の保持ができない軟弱にもキビシイらしいね
そんな事ないはずなんだけどなwww
そんな事ないはずなんだけどなwww
2019/05/21(火) 12:46:29.48ID:3XSioLlp
「運転上級者の俺様が上手くできない左ブレーキは危ないに違いない」
というのが否定原理主義者の出発点
というのが否定原理主義者の出発点
2019/05/21(火) 12:48:40.55ID:7bBWCSiK
ついでにパカパカブレーキがでたが
275 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/14(火) 12:09:02.35 ID:zGMK/ENU
>>273
パカパカブレーキってもうブレーキ使用で減速体制入ってる最中になるんだと思うけど、その前の話だと理解できる?
276 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/05/14(火) 12:11:29.59 ID:ej3Km5Bv
>>275
減速体制でパカパカはしないぞ。
277 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/14(火) 12:12:04.92 ID:zGMK/ENU
>>276
じゃあどんな時にパカパカするんです?
280 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/05/14(火) 12:17:29.52 ID:ej3Km5Bv
>>277
知らん
どういう時になるのか教えてくれw
俺もたまに見るがな
275 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/14(火) 12:09:02.35 ID:zGMK/ENU
>>273
パカパカブレーキってもうブレーキ使用で減速体制入ってる最中になるんだと思うけど、その前の話だと理解できる?
276 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/05/14(火) 12:11:29.59 ID:ej3Km5Bv
>>275
減速体制でパカパカはしないぞ。
277 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/14(火) 12:12:04.92 ID:zGMK/ENU
>>276
じゃあどんな時にパカパカするんです?
280 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/05/14(火) 12:17:29.52 ID:ej3Km5Bv
>>277
知らん
どういう時になるのか教えてくれw
俺もたまに見るがな
2019/05/21(火) 12:49:15.19ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 12:49:33.01ID:3UE2/ZM8
アクセルとブレーキの間隔が狭すぎる
2019/05/21(火) 12:52:05.07ID:ggG2Tvg8
>>111
そこで左に変えても事故が減るわけじゃないって気が付かない、気が付いてても認めない方が頭固いと思うな
そこで左に変えても事故が減るわけじゃないって気が付かない、気が付いてても認めない方が頭固いと思うな
2019/05/21(火) 12:55:30.81ID:ilirXCsu
変わらないなら好きな方を使え。
2019/05/21(火) 12:56:44.94ID:GGLKHqyR
2019/05/21(火) 12:57:18.11ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 13:00:33.44ID:GGLKHqyR
あ、左足転向者が、右足時代の身体の記憶で右足でブレーキを踏もうとしてアクセルに行っちゃうのは
右足の事故事例なんで宜しく、だって右足でブレーキ踏もうとして失敗してるんだから
右足の事故事例なんで宜しく、だって右足でブレーキ踏もうとして失敗してるんだから
2019/05/21(火) 13:02:19.66ID:ggG2Tvg8
2019/05/21(火) 13:03:57.59ID:P3NZhOWh
2019/05/21(火) 13:05:26.30ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 13:09:44.57ID:7bBWCSiK
事故完全撲滅、じゃなく事故軽減だからな
自動ブレーキだって同じだろ、着けたら絶対歩行者轢かずに止まるか?止まらないだれ
だがあるならつけるだろ、少しでもって意識が働けばな
自動ブレーキだって同じだろ、着けたら絶対歩行者轢かずに止まるか?止まらないだれ
だがあるならつけるだろ、少しでもって意識が働けばな
2019/05/21(火) 13:09:58.44ID:ggG2Tvg8
>>124
弱ブレーキアクセル全開、しかも踏みなおしせずの事故は増えるね
両足操作は両足使って間違えるという事が出来るから
両足だと間違いに気が付いても修正しにくいという特性がある
離せば状況が良くなるとは考えずとにかく踏めばよくなると思うから
片足では止まらない状況で尚踏み込むという選択肢と踏むのをやめるという事が出来る
弱ブレーキアクセル全開、しかも踏みなおしせずの事故は増えるね
両足操作は両足使って間違えるという事が出来るから
両足だと間違いに気が付いても修正しにくいという特性がある
離せば状況が良くなるとは考えずとにかく踏めばよくなると思うから
片足では止まらない状況で尚踏み込むという選択肢と踏むのをやめるという事が出来る
2019/05/21(火) 13:12:42.55ID:GGLKHqyR
>>127
全部妄想w スゲェな否定原理主義
全部妄想w スゲェな否定原理主義
2019/05/21(火) 13:13:43.14ID:ggG2Tvg8
>>125
出来てるのなら微速での操作もできるはずなんだが、それが出来ないのでブレーキに頼るんだろ?
それに本当にできる人は普段は右足のみで緊急時のみ左足もと言う使い方をしててもおかしくはない
運転姿勢に関して無頓着な人が基本云々出来てるとは思えないな
一番重要な事だし
出来てるのなら微速での操作もできるはずなんだが、それが出来ないのでブレーキに頼るんだろ?
それに本当にできる人は普段は右足のみで緊急時のみ左足もと言う使い方をしててもおかしくはない
運転姿勢に関して無頓着な人が基本云々出来てるとは思えないな
一番重要な事だし
2019/05/21(火) 13:21:31.78ID:GGLKHqyR
各所へのダイブ事案で散見される言い訳「ブレーキを踏んだが加速した」
これってブレーキを踏むという行為に至るまでは何の勘違いもしてないんだよね
つまり、右足特有の事案
これってブレーキを踏むという行為に至るまでは何の勘違いもしてないんだよね
つまり、右足特有の事案
2019/05/21(火) 13:24:35.27ID:GGLKHqyR
で、左足特有の事案があるのなら紹介よろしく
2019/05/21(火) 13:31:23.71ID:maa8v9/h
動かす脚自体を間違えてる可能性を否定できないから右足特有とは言えない
2019/05/21(火) 13:31:27.14ID:ggG2Tvg8
2019/05/21(火) 13:31:40.64ID:AIuVJaWX
2019/05/21(火) 13:36:14.85ID:P3NZhOWh
>>127
弱ブレーキアクセル全開ってどんな状態?
両足使って間違えるのと片足だけを間違えるの、どちらが頻度が高いの?
何故、両足だと間違いに気が付いても修正しにくいの?
何故、離せば状況が良くなるとは考えないの?
そして右足だけの
「ブレーキ踏んだのに加速した」
は間違いにすら気付いて無いよね?
弱ブレーキアクセル全開ってどんな状態?
両足使って間違えるのと片足だけを間違えるの、どちらが頻度が高いの?
何故、両足だと間違いに気が付いても修正しにくいの?
何故、離せば状況が良くなるとは考えないの?
そして右足だけの
「ブレーキ踏んだのに加速した」
は間違いにすら気付いて無いよね?
2019/05/21(火) 13:38:44.00ID:7bBWCSiK
>>129
違うな
そんな勘違いしてたのか
微速操作の先だよ
右でも左でもブレーキを踏まなきゃならない時は同じ
左右踏みは過去にいたよ
それも自己責任だから誰も何も言わないが、個人で考えたときに左と決めとかないと右が出るんじゃないかというリスクを回避するため、左のみにする人もいるってだけの話だ
違うな
そんな勘違いしてたのか
微速操作の先だよ
右でも左でもブレーキを踏まなきゃならない時は同じ
左右踏みは過去にいたよ
それも自己責任だから誰も何も言わないが、個人で考えたときに左と決めとかないと右が出るんじゃないかというリスクを回避するため、左のみにする人もいるってだけの話だ
2019/05/21(火) 13:40:30.09ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 13:42:19.98ID:7bBWCSiK
>>132
それは左右盲
それは左右盲
2019/05/21(火) 13:44:02.17ID:7bBWCSiK
まあ世の中に左右盲という発達障害者がいる限り、右左でやってる事をリスクゼロにできるかと言えばノーだけどな
その発達障害じゃなければ左は有用
その発達障害じゃなければ左は有用
2019/05/21(火) 13:44:54.32ID:7bBWCSiK
>>133
左足でブレーキ踏めてるならBOR
左足でブレーキ踏めてるならBOR
2019/05/21(火) 13:45:29.22ID:7bBWCSiK
一旦会議
16:00頃戻るわ
16:00頃戻るわ
2019/05/21(火) 14:12:10.13ID:ggG2Tvg8
>>135
弱ブレーキは踏みやすいアクセルを踏むのでブレーキ側が緩くなりやすい
両足のほうが間違いを起こしやすい
これは人体の構造に由来する事がらで、左右の足は左右別の脳で動かしてるのでね
両足を踏み込んだ時に修正しにくいのは踏めば止まると思ってるから
同時に踏めばブレーキが勝つから止まるとね
両足離せれば片足と同じ、片足、右足を離すことが出来れば一番良いが、左を離せば一番悪い方向へ行く
だからそれを選択しないよう両方踏んだ状態を維持しやすい
BORがあれば大丈夫だが、左足薦めてる人はそういう車種を限定してないし、BORがあれが左足の人が良くやる同時踏みが出来ないのでメリットの一部が消える
間違いに気が付かないのは両足も片足も同じ
絶対に間違わない、間違っても止まると思ってる左足の方がたちが悪い
弱ブレーキは踏みやすいアクセルを踏むのでブレーキ側が緩くなりやすい
両足のほうが間違いを起こしやすい
これは人体の構造に由来する事がらで、左右の足は左右別の脳で動かしてるのでね
両足を踏み込んだ時に修正しにくいのは踏めば止まると思ってるから
同時に踏めばブレーキが勝つから止まるとね
両足離せれば片足と同じ、片足、右足を離すことが出来れば一番良いが、左を離せば一番悪い方向へ行く
だからそれを選択しないよう両方踏んだ状態を維持しやすい
BORがあれば大丈夫だが、左足薦めてる人はそういう車種を限定してないし、BORがあれが左足の人が良くやる同時踏みが出来ないのでメリットの一部が消える
間違いに気が付かないのは両足も片足も同じ
絶対に間違わない、間違っても止まると思ってる左足の方がたちが悪い
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 14:41:40.24ID:7vbfURiP2019/05/21(火) 14:57:18.37ID:uW9uvgXi
>>134
更になんちゅー返し方するんだよ!(笑
更になんちゅー返し方するんだよ!(笑
2019/05/21(火) 14:58:42.85ID:uW9uvgXi
>>143
> ジジババでも普通のブレーキは無理なく出来るが、左ブレーキとはそんなに難易度が高いのか。
これ、わからないだろ?
わからない事自体も問題点になる。
左足ブレーキにするって事は、何から何まで不明って事だと思うべき
> ジジババでも普通のブレーキは無理なく出来るが、左ブレーキとはそんなに難易度が高いのか。
これ、わからないだろ?
わからない事自体も問題点になる。
左足ブレーキにするって事は、何から何まで不明って事だと思うべき
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 15:06:59.57ID:7vbfURiP147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 15:09:05.40ID:7vbfURiP >>145
聞いた事に答えてくれよ。
聞いた事に答えてくれよ。
2019/05/21(火) 15:10:19.13ID:uW9uvgXi
>>147
何を?(笑
何を?(笑
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 15:14:51.56ID:7vbfURiP >>148
左ブレーキの難易度
左ブレーキの難易度
2019/05/21(火) 15:26:53.69ID:7bBWCSiK
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 15:36:22.52ID:7vbfURiP2019/05/21(火) 15:39:16.53ID:11T0ul/g
両方踏めばブレーキの勝ちだろ
2019/05/21(火) 15:43:53.00ID:7bBWCSiK
>>151
そのブレーキだと思ってアクセルを踏む事がないだろ左は、故意じゃない限りな
運転席座って左でアクセル踏もうとしてみ?
左はブレーキだと思えば左足が動くんだよ?ブレーキに
ブレーキだと思って右足でそのままアクセル踏むやつは左右盲で除外
そのブレーキだと思ってアクセルを踏む事がないだろ左は、故意じゃない限りな
運転席座って左でアクセル踏もうとしてみ?
左はブレーキだと思えば左足が動くんだよ?ブレーキに
ブレーキだと思って右足でそのままアクセル踏むやつは左右盲で除外
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 15:48:27.75ID:7vbfURiP2019/05/21(火) 15:48:58.29ID:7bBWCSiK
右はブレーキだと思って右足で左のブレーキを踏む
アクセルは右足で右を踏む
書いてるだけで間違える余地は左よりあるとわかる
アクセルは右足で右を踏む
書いてるだけで間違える余地は左よりあるとわかる
2019/05/21(火) 15:49:20.38ID:7bBWCSiK
>>154
都合も何も発達障害だぞw
都合も何も発達障害だぞw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 15:56:33.30ID:7vbfURiP2019/05/21(火) 15:56:42.31ID:7bBWCSiK
付け加えると、左右盲が左でブレーキを踏もうとして右足でアクセルを踏んでしまったとしよう
そのままアクセルから右足が離せなかったとしても〜
普段踏みなれてる左足が動きブレーキが踏めればBORなんだよね〜
右はそれすらできない無能www
そのままアクセルから右足が離せなかったとしても〜
普段踏みなれてる左足が動きブレーキが踏めればBORなんだよね〜
右はそれすらできない無能www
2019/05/21(火) 15:57:12.56ID:7bBWCSiK
>>157
知らんがなw
知らんがなw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 16:03:23.28ID:7vbfURiP2019/05/21(火) 16:06:09.58ID:uW9uvgXi
2019/05/21(火) 16:07:10.52ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 16:08:39.42ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 16:11:22.77ID:uW9uvgXi
アクセル踏みながらブレーキも踏んだら、率先してブレーキパッドを削ってる事になるんじゃない?
そのまま下り勾配に突入したらフェード誘発させてる事になるね。
しかもブレーキランプが点きっぱなしだったとこに本人は気づいてないなら相当危ないな。
踏み間違いが原因だとも気づかないだろうから、踏み間違えによる事故としては件数にもカウントから漏れるんだろうなぁ
そのまま下り勾配に突入したらフェード誘発させてる事になるね。
しかもブレーキランプが点きっぱなしだったとこに本人は気づいてないなら相当危ないな。
踏み間違いが原因だとも気づかないだろうから、踏み間違えによる事故としては件数にもカウントから漏れるんだろうなぁ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 16:16:50.59ID:7vbfURiP2019/05/21(火) 16:22:20.01ID:7bBWCSiK
2019/05/21(火) 16:23:29.44ID:7bBWCSiK
>>164
普段からって話か?緊急時の話だぞ
普段からって話か?緊急時の話だぞ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 16:25:16.96ID:7vbfURiP >>166
右より防げているのか。
右より防げているのか。
2019/05/21(火) 16:29:31.90ID:7bBWCSiK
>>164
もっと言えばBORならブレーキ踏めばアクセル側の燃料噴射カットでアクセル自体キャンセル
もっと言えばBORならブレーキ踏めばアクセル側の燃料噴射カットでアクセル自体キャンセル
2019/05/21(火) 16:29:46.85ID:7bBWCSiK
>>168
ああ
ああ
2019/05/21(火) 16:46:27.04ID:7bBWCSiK
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 16:53:07.45ID:8ygIImeB 長年左足ブレーキを続けてきたジジババでも、左足でブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏み込むんだよな
2019/05/21(火) 17:05:04.68ID:7bBWCSiK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】任天堂「Switch2」6月5日発売決定 価格は税込4万9980円 マリオカート新作と同時発売!新機能も発表 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米高騰】イオン、カリフォルニア産と国産のブレンド米販売へ 4kg 3002円 「国産米が高すぎる」と消費者の声寄せられ★3 [シャチ★]
- 【芸能】武田鉄矢、中居正広の性加害問題へのコメントに“時代錯誤”の批判殺到… フジテレビの“起用責任”問われる恐れも [冬月記者★]
- 「来世はここに生まれたい」と思う都道府県ランキング 3位沖縄、2位北海道を大差で抑えた1位は東京 [七波羅探題★]
- 「失望した」「最低な事をやった」立川志らく、中居正広氏に痛烈苦言 “擁護派”批判にも反論 [ひかり★]
- 退職代行モームリ、4月1日の代行依頼134人 [パンナ・コッタ★]
- 任天堂、世界中で炎上 「日本人だけ割安にするレイシスト企業」「白人差別で反DEI違反、トランプは制裁すべき」 [175344491]
- 【悲報】TikTok、ガチでつまらなくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 【画像】Switch 2、予約条件🙄WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [862423712]
- Switch2「4K対応、120fps、持ち運びもできます!」←ゲーム用PCいる?
- 【画像】Switch 2、予約条件🙄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】外人、日本人だけ優遇した任天堂にブチギレwwwwwwwww [705549419]