体勢的に無理なく左足ブレーキできる場合に於いて(できないならするな)
<大前提>
足二本にペダル二つなら、両足使うのが道理
<安全面>
ブレーキのつもりでアクセルに足が掛かることがなく、従ってブレーキだと思って踏み続けることもない
<運転制御面>
ブレーキorアクセルの排他制御ではなく、ブレーキand/orアクセル制御が可能なため、微速域(駐車等)から
スポーツ走行に及ぶ全ての状態に於いて制御範囲が拡がる
補足解説は>>2以降
左足ブレーキ促進委員会
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555924219/
左足ブレーキ促進委員会2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1556849533/
※否定を目的とした不毛なレスはお控えください。
※前スレ
左足ブレーキ促進委員会3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557041141/
左足ブレーキ促進委員会4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557299615/
左足ブレーキ5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/18(土) 22:41:41.91ID:u1G0+4u1
2019/05/22(水) 07:59:47.81ID:fNgnwDwv
>>362
ブレーキランプを光らせながら走る車をあまり見たことないのと、左足ブレーキの安全性がどういう関係があるのかな。
ブレーキランプを光らせながら走る車をあまり見たことないのと、左足ブレーキの安全性がどういう関係があるのかな。
2019/05/22(水) 08:00:36.81ID:cQpZzxqe
>>350
旗振りきたなw
左足ブレーキの、踏み間違い事故防止の有用性について、旗揚げゲームでその有用性が低いと騙される人もいるみたいなので、前スレ貼っておく
878 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/05(日) 09:09:30.63 ID:/QaBPnbZ
>>875
ブレーキを踏むつもりで「右足」を使うというエラーもあり得る
旗揚げゲームを片手でやるより両手でやるほうが難しいのと同じ
882 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/05/05(日) 09:23:23.19 ID:/wNmCUO+
>>878
片手でやる旗揚げゲームってこんなのか?
右手に白旗赤旗両方持たせて、「白上げて、赤上げて〜」ってやるのか?
それ、アクセルブレーキの同時踏みじゃねーか
884 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/05(日) 09:26:31.44 ID:/QaBPnbZ
片手で左右方向に振るなんてどう?
両手でやる場合単純に上げ下げするだけなのに間違えるのは人体の構造によるもの
左右でそれぞれ使う脳が違うから
885 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/05/05(日) 09:31:02.60 ID:/wNmCUO+
>>884
な、旗揚げゲームの例えなんてフェアではないってわかった?
旗揚げゲームって、エラーは有り得るねっていえるだけ
茶碗と箸の話で、習慣的になれば防げるのでは?となる
右足ブレーキと左足ブレーキとを比較するなら、
@左に赤旗、右に白旗おいて、目隠しして、「赤さして、白指して〜」にあわせて、右手だけで号令どうりを指す
A左に赤旗、右に白旗おいて、目隠しして、「赤さして、白指して〜」にあわせて号令どうりを、赤なら左手で、白なら右手で指す
@Aを比較しなければフェアではない
で、こんな事をしてもあまり意味はない
実際の車で右足ブレーキと左足ブレーキを「ブレーキ踏め!アクセル踏め!」の号令に合わせてペダルを踏ませてのテストのがよほど意味がある
なんか分かり辛いが旗振りは撃破済だろ
旗振りきたなw
左足ブレーキの、踏み間違い事故防止の有用性について、旗揚げゲームでその有用性が低いと騙される人もいるみたいなので、前スレ貼っておく
878 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/05(日) 09:09:30.63 ID:/QaBPnbZ
>>875
ブレーキを踏むつもりで「右足」を使うというエラーもあり得る
旗揚げゲームを片手でやるより両手でやるほうが難しいのと同じ
882 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/05/05(日) 09:23:23.19 ID:/wNmCUO+
>>878
片手でやる旗揚げゲームってこんなのか?
右手に白旗赤旗両方持たせて、「白上げて、赤上げて〜」ってやるのか?
それ、アクセルブレーキの同時踏みじゃねーか
884 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/05(日) 09:26:31.44 ID:/QaBPnbZ
片手で左右方向に振るなんてどう?
両手でやる場合単純に上げ下げするだけなのに間違えるのは人体の構造によるもの
左右でそれぞれ使う脳が違うから
885 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/05/05(日) 09:31:02.60 ID:/wNmCUO+
>>884
な、旗揚げゲームの例えなんてフェアではないってわかった?
旗揚げゲームって、エラーは有り得るねっていえるだけ
茶碗と箸の話で、習慣的になれば防げるのでは?となる
右足ブレーキと左足ブレーキとを比較するなら、
@左に赤旗、右に白旗おいて、目隠しして、「赤さして、白指して〜」にあわせて、右手だけで号令どうりを指す
A左に赤旗、右に白旗おいて、目隠しして、「赤さして、白指して〜」にあわせて号令どうりを、赤なら左手で、白なら右手で指す
@Aを比較しなければフェアではない
で、こんな事をしてもあまり意味はない
実際の車で右足ブレーキと左足ブレーキを「ブレーキ踏め!アクセル踏め!」の号令に合わせてペダルを踏ませてのテストのがよほど意味がある
なんか分かり辛いが旗振りは撃破済だろ
2019/05/22(水) 08:08:29.28ID:nr8jFwn3
2019/05/22(水) 08:12:59.69ID:W2TWsiXu
>>360
わけのわからんところでブレーキランプを光らせるので後ろ走るとうっとうしい
わけのわからんところでブレーキランプを光らせるので後ろ走るとうっとうしい
2019/05/22(水) 08:19:33.91ID:nr8jFwn3
2019/05/22(水) 08:20:30.34ID:nr8jFwn3
2019/05/22(水) 08:33:07.96ID:uuzrLxrP
>>357
だから案外踏み間違いは左足かもよと言ってるw
だから案外踏み間違いは左足かもよと言ってるw
2019/05/22(水) 08:35:25.12ID:km84U1ZK
>>354
旗振りゲームは赤上げて、白上げて、赤下げないで、白下げないとか相手のミスを誘う指示をするから、ブレーキ踏みとは根本的に条件が違うよな。
赤白をABに置き換えたとして、そんな速さで頻繁に踏み変える運転なのか。それはかなり無駄な空踏み変えをしてるだけになるし。
旗振りゲームは赤上げて、白上げて、赤下げないで、白下げないとか相手のミスを誘う指示をするから、ブレーキ踏みとは根本的に条件が違うよな。
赤白をABに置き換えたとして、そんな速さで頻繁に踏み変える運転なのか。それはかなり無駄な空踏み変えをしてるだけになるし。
2019/05/22(水) 08:38:55.32ID:kat0PIY/
右足でアクセル踏む間違いなんて、このスレの>>7で終わってるじゃん、右ブレーキでも同じリスク
↓↓
7名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/18(土) 23:50:50.38ID:ScPI5bF+
右足でアクセルを踏む間違いがあるだろ!
→ブレーキが必要な時に普通にアクセル踏んじゃうのは、右足ブレーキの人でも同じリスクですよ。
フットレストで身体を保持できないだろ!
→減速Gの時は、MT減速シフトダウンと同程度なので十分です。旋回の時は普通ブレーキを踏みません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
てか、右足より危険じゃなきゃ、諸々の利点で勝手に左足やるんで、
否定するんだったら、客観的な左の危険性示してね
↓↓
7名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/18(土) 23:50:50.38ID:ScPI5bF+
右足でアクセルを踏む間違いがあるだろ!
→ブレーキが必要な時に普通にアクセル踏んじゃうのは、右足ブレーキの人でも同じリスクですよ。
フットレストで身体を保持できないだろ!
→減速Gの時は、MT減速シフトダウンと同程度なので十分です。旋回の時は普通ブレーキを踏みません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
てか、右足より危険じゃなきゃ、諸々の利点で勝手に左足やるんで、
否定するんだったら、客観的な左の危険性示してね
2019/05/22(水) 08:39:11.91ID:uuzrLxrP
>>354
号令は耳から入るんじゃなく目から入るだけで状況判断してるのは同じだぞ
運転は認知、判断、操作の繰り返し
シフト操作がなんだって?ハンドル操作とシフト操作はまったく違う
左足ブレーキは同じ踏むという項で進むと止まる真逆の操作ができる点で同列に語るのはおかしい
何年も練習しなきゃ習得できない時点で片足操作に対して劣ってると証明できるな
片足なら教習期間中に使えるようになるんだし
号令は耳から入るんじゃなく目から入るだけで状況判断してるのは同じだぞ
運転は認知、判断、操作の繰り返し
シフト操作がなんだって?ハンドル操作とシフト操作はまったく違う
左足ブレーキは同じ踏むという項で進むと止まる真逆の操作ができる点で同列に語るのはおかしい
何年も練習しなきゃ習得できない時点で片足操作に対して劣ってると証明できるな
片足なら教習期間中に使えるようになるんだし
2019/05/22(水) 08:45:09.42ID:nr8jFwn3
>>372
右足で踏む対象がアクセルorブレーキなら一系統の判断。
右足でアクセルを
左足でブレーキorフットレスト
なら二系統の判断が発生してる
判断すべき系統は、より少ない方が突発的な混乱の発生と、混乱が発生してしまった場合の収束判断も早いんだよ。
おまえのは証明にならない。
右足で踏む対象がアクセルorブレーキなら一系統の判断。
右足でアクセルを
左足でブレーキorフットレスト
なら二系統の判断が発生してる
判断すべき系統は、より少ない方が突発的な混乱の発生と、混乱が発生してしまった場合の収束判断も早いんだよ。
おまえのは証明にならない。
2019/05/22(水) 08:46:12.52ID:nr8jFwn3
最後の行は誤記だわ
2019/05/22(水) 08:48:45.44ID:cQpZzxqe
>>369
かもよw願望ね
事実はこれ↓
https://i.imgur.com/lYtXJio.jpg
捻りだから運転中ではないかw
運転中は池袋や白金で主犯右ジジイで確定
その事実をもとに左足ブレーキは完全防止とはならないが、一定の抑止力にはなる
かもよw願望ね
事実はこれ↓
https://i.imgur.com/lYtXJio.jpg
捻りだから運転中ではないかw
運転中は池袋や白金で主犯右ジジイで確定
その事実をもとに左足ブレーキは完全防止とはならないが、一定の抑止力にはなる
2019/05/22(水) 08:53:16.47ID:uuzrLxrP
>>364
ハイ釣られた
旗揚げゲーム出したのは右足と比較するためじゃない
左足ブレーキの人が左右盲と切り捨てて認めない両足操作にエラーが存在するという事を言いたかっただけだ
フェアじゃないって間違えるからか?
間違えないのであれば相手が有利かどうかは関係ないよな?
ハイ釣られた
旗揚げゲーム出したのは右足と比較するためじゃない
左足ブレーキの人が左右盲と切り捨てて認めない両足操作にエラーが存在するという事を言いたかっただけだ
フェアじゃないって間違えるからか?
間違えないのであれば相手が有利かどうかは関係ないよな?
2019/05/22(水) 09:02:11.16ID:cQpZzxqe
>>376
よく読め、含まれてる
エラーが存在する
右アクセルで左ブレーキ、またはその逆やってしまう、それは左右盲だからだという事
(違うという奴がいるなら説明責任はそいつにあるな)
仮にだよ?ブレーキ踏むところでアクセルを踏んでしまったとしよう?
普段左なら一瞬で「ブレーキに使う足ではない」と気づき、左で踏めば制動
右だと「右足はブレーキを踏んでいるはず」と勘違いが入る為制動させるために更に踏み込む
あるいは踏み間違えたと気づいても、普段使わない左足はフットレストから微動だにしない
よく読め、含まれてる
エラーが存在する
右アクセルで左ブレーキ、またはその逆やってしまう、それは左右盲だからだという事
(違うという奴がいるなら説明責任はそいつにあるな)
仮にだよ?ブレーキ踏むところでアクセルを踏んでしまったとしよう?
普段左なら一瞬で「ブレーキに使う足ではない」と気づき、左で踏めば制動
右だと「右足はブレーキを踏んでいるはず」と勘違いが入る為制動させるために更に踏み込む
あるいは踏み間違えたと気づいても、普段使わない左足はフットレストから微動だにしない
2019/05/22(水) 09:03:12.18ID:fNgnwDwv
2019/05/22(水) 09:06:41.54ID:cQpZzxqe
人によってはキチガイ認定されてる事案
いい加減諦めれ
933 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/18(土) 00:06:41.61 ID:ScPI5bF+
>>930
ブレーキが必要な時に普通にアクセルしちゃうキチガイは左右関係なくいるだろうな
↓上では左右同じで、下では右が危険なんだよ、で、総合で右が危険
脳がブレーキと言ったのに、身体がアクセルと反応 → ブレーキの踏み足関係なし
(脳の指令を身体が守っていない)
脳の指令通りブレーキ踏み足を上げたけど、アクセルに足を掛けてしまう → 右しかできない
(脳の指令を守ってるけど、少しのズレで右足だと不幸になる)
いい加減諦めれ
933 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/18(土) 00:06:41.61 ID:ScPI5bF+
>>930
ブレーキが必要な時に普通にアクセルしちゃうキチガイは左右関係なくいるだろうな
↓上では左右同じで、下では右が危険なんだよ、で、総合で右が危険
脳がブレーキと言ったのに、身体がアクセルと反応 → ブレーキの踏み足関係なし
(脳の指令を身体が守っていない)
脳の指令通りブレーキ踏み足を上げたけど、アクセルに足を掛けてしまう → 右しかできない
(脳の指令を守ってるけど、少しのズレで右足だと不幸になる)
2019/05/22(水) 09:07:26.80ID:fNgnwDwv
>>365
あなたのコメントで因果関係が説明されていないので質問したのですが、教えてもらえないですか?
あなたのコメントで因果関係が説明されていないので質問したのですが、教えてもらえないですか?
2019/05/22(水) 09:07:44.58ID:uuzrLxrP
2019/05/22(水) 09:11:39.43ID:fNgnwDwv
>>373
それが本当なら、ブレーキかけながらのハンドル操作やクラクションも相当難しくなってしまいますよ。
それが本当なら、ブレーキかけながらのハンドル操作やクラクションも相当難しくなってしまいますよ。
2019/05/22(水) 09:12:59.79ID:uuzrLxrP
>>377
左が気づく状況なら右は踏んでるペダルが違うと踏み変える
ただそれだけ
何で左だけ気が付いて修正できるんだ?それこそフェアじゃないよな?
両足はどっちの足が間違ってるのか判断しなきゃならない
片足はどっちのペダルを踏んでるのか判断しなきゃならない
両足は両方のペダルを同時に踏むことが可能、片足は片方だけ
このことによりエラーの修正工程のシンプルさでは片足操作が勝る
左が気づく状況なら右は踏んでるペダルが違うと踏み変える
ただそれだけ
何で左だけ気が付いて修正できるんだ?それこそフェアじゃないよな?
両足はどっちの足が間違ってるのか判断しなきゃならない
片足はどっちのペダルを踏んでるのか判断しなきゃならない
両足は両方のペダルを同時に踏むことが可能、片足は片方だけ
このことによりエラーの修正工程のシンプルさでは片足操作が勝る
2019/05/22(水) 09:14:32.56ID:fNgnwDwv
2019/05/22(水) 09:15:33.20ID:cQpZzxqe
>>381
相対速度を作り出せないアホと左足ブレーキになんの関係があるんだ?w
相対速度を作り出せないアホと左足ブレーキになんの関係があるんだ?w
2019/05/22(水) 09:18:41.90ID:fNgnwDwv
>>383
事故の事例を見てわかる通り、右足の場合はブレーキを踏んでいるはずと言う思い込みでエラーに気づけない。だからブレーキだと思って踏み込み続ける。
左足ブレーキで効いてないってことはペダル踏んでないってことだから、踏み直しが期待できる。
左足でブレーキ踏んでるつもりで床板やフットレスト踏み続ける人についてはどうしようもないが。
事故の事例を見てわかる通り、右足の場合はブレーキを踏んでいるはずと言う思い込みでエラーに気づけない。だからブレーキだと思って踏み込み続ける。
左足ブレーキで効いてないってことはペダル踏んでないってことだから、踏み直しが期待できる。
左足でブレーキ踏んでるつもりで床板やフットレスト踏み続ける人についてはどうしようもないが。
2019/05/22(水) 09:20:37.25ID:cQpZzxqe
>>383
ただそれだけの事が出来ずに数多の踏み間違い事故が起きている
なぜ左だけ気づくかって?
アクセルは右
ブレーキは左
で分けてるからだよ
アクセルもブレーキも右だと、まずこの時点で分けられていない
ここで間違うのが右
更に悪質なのが、普段右足でブレーキを踏んでいるから、アクセルを踏んでいる間違いに気づけない
更に更にいくと、ブレーキを踏んでいるはずなのに車は加速するから更に右足を踏み込んでしまう
悪い方悪い方へ間違うのが右
ただそれだけの事が出来ずに数多の踏み間違い事故が起きている
なぜ左だけ気づくかって?
アクセルは右
ブレーキは左
で分けてるからだよ
アクセルもブレーキも右だと、まずこの時点で分けられていない
ここで間違うのが右
更に悪質なのが、普段右足でブレーキを踏んでいるから、アクセルを踏んでいる間違いに気づけない
更に更にいくと、ブレーキを踏んでいるはずなのに車は加速するから更に右足を踏み込んでしまう
悪い方悪い方へ間違うのが右
2019/05/22(水) 09:23:00.69ID:uuzrLxrP
2019/05/22(水) 09:23:31.33ID:cQpZzxqe
2019/05/22(水) 09:25:24.57ID:cQpZzxqe
そしてこれは勝手な脳内妄想ではなく、池袋で現実となってしまい、確認されている事
2019/05/22(水) 09:26:36.26ID:cQpZzxqe
>>388
相対速度維持をアクセルでコントロールできないバカが左だけという根拠は?w
相対速度維持をアクセルでコントロールできないバカが左だけという根拠は?w
2019/05/22(水) 09:27:05.51ID:cQpZzxqe
>>388
外乱ってなんだ?w
外乱ってなんだ?w
2019/05/22(水) 09:27:17.52ID:uuzrLxrP
2019/05/22(水) 09:30:23.36ID:fNgnwDwv
2019/05/22(水) 09:33:00.29ID:km84U1ZK
左足待機中も踵ついてるから意図しないブレーキなどは踏まないな。
足が痙攣でもしない限り、右足踏み変えでは追いつかない程の明滅繰り返すブレーキにはならない。
動画見る限り、単にブレーキ踏まなくていいところで無駄踏みしてるだけの下手糞にしか見えない。
足が痙攣でもしない限り、右足踏み変えでは追いつかない程の明滅繰り返すブレーキにはならない。
動画見る限り、単にブレーキ踏まなくていいところで無駄踏みしてるだけの下手糞にしか見えない。
2019/05/22(水) 09:39:38.59ID:cQpZzxqe
>>393
うむ、両足が突っ張って都合よくアクセルだけ離せないよな
そこで左足を見てみようか
左足はブレーキ踏んでるぞ→止まる
右足はフットレストだ→止まらなーい
しっかり体勢しっかりアクセル街中100km/h殺人カー
うむ、両足が突っ張って都合よくアクセルだけ離せないよな
そこで左足を見てみようか
左足はブレーキ踏んでるぞ→止まる
右足はフットレストだ→止まらなーい
しっかり体勢しっかりアクセル街中100km/h殺人カー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 09:39:42.68ID:kRKEXW41 >>371
勝手は駄目だぞ。
勝手は駄目だぞ。
2019/05/22(水) 09:44:59.17ID:nr8jFwn3
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 09:45:15.62ID:kRKEXW412019/05/22(水) 09:46:28.04ID:nr8jFwn3
2019/05/22(水) 09:47:15.93ID:nr8jFwn3
2019/05/22(水) 09:50:45.67ID:nr8jFwn3
2019/05/22(水) 09:51:23.35ID:cQpZzxqe
2019/05/22(水) 09:56:15.07ID:uuzrLxrP
2019/05/22(水) 09:56:39.64ID:cQpZzxqe
>>388
はいはーい、フットレスト待機は前スレから既出よん
162 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/13(月) 02:23:38.40 ID:NcMgkva1
私の場合はATでは右足はアクセル、左足でブレーキと分業している
ブレーキを踏むような危険性が無いときは左足はフットレスト
住宅地、狭い路地、交差点などブレーキを踏む可能性があるときは左足はブレーキの上に少し浮かせて待機(踵は床に着いてる)
理解できない人もいると思うけどもう30年以上無事故で来てるから今更変えられないわ
ちなみにMTではローリングトゥです
はいはーい、フットレスト待機は前スレから既出よん
162 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/13(月) 02:23:38.40 ID:NcMgkva1
私の場合はATでは右足はアクセル、左足でブレーキと分業している
ブレーキを踏むような危険性が無いときは左足はフットレスト
住宅地、狭い路地、交差点などブレーキを踏む可能性があるときは左足はブレーキの上に少し浮かせて待機(踵は床に着いてる)
理解できない人もいると思うけどもう30年以上無事故で来てるから今更変えられないわ
ちなみにMTではローリングトゥです
2019/05/22(水) 09:58:05.73ID:cQpZzxqe
ブレーキを踏む可能性が低い場合は左足はフットレストに置いてるからこの位置からのブレーキでの踏み間違える確率は50対50
左足をブレーキペダルに待機させている場合の踏み間違いはかなり低いと思う
いつでもブレーキを踏めると意識しているから右足より早く踏める
左足をブレーキペダルに待機させている場合の踏み間違いはかなり低いと思う
いつでもブレーキを踏めると意識しているから右足より早く踏める
2019/05/22(水) 09:58:42.58ID:kat0PIY/
>>405
最初のスレから、相対的にはフットレス派>待機派な印象だよ
最初のスレから、相対的にはフットレス派>待機派な印象だよ
2019/05/22(水) 09:59:14.83ID:fNgnwDwv
>>398
よく見かける=稀?
よく見かける=稀?
2019/05/22(水) 10:02:51.91ID:cQpZzxqe
2019/05/22(水) 10:02:57.85ID:uuzrLxrP
>>391
車間距離を相対速度と言ったり外乱を知らないのにバカ度合いを証明しろと?w
左足ブレーキしてる人の動画を見ると何も踏んでない時間が少なくアクセルを緩めるブレーキを踏むというのがシームレスになっている
左足ブレーキしてる人はこれを良い事としてるが、はたから見ればアクセルのみで車間が維持できてないと見える
片方のペダルのみで車間が維持できる人と、両方のペダルを踏まなきゃ維持できない人
どっちがバカかわかるよな?
わからんから一度はだれしも思っては止める左足ブレーキに固執してるんだよ
車間距離を相対速度と言ったり外乱を知らないのにバカ度合いを証明しろと?w
左足ブレーキしてる人の動画を見ると何も踏んでない時間が少なくアクセルを緩めるブレーキを踏むというのがシームレスになっている
左足ブレーキしてる人はこれを良い事としてるが、はたから見ればアクセルのみで車間が維持できてないと見える
片方のペダルのみで車間が維持できる人と、両方のペダルを踏まなきゃ維持できない人
どっちがバカかわかるよな?
わからんから一度はだれしも思っては止める左足ブレーキに固執してるんだよ
2019/05/22(水) 10:04:39.86ID:fNgnwDwv
>>400
自分はブレーキ光らせながら走る車をたくさん見ることはないので、そんなにいるのかと質問した。
それに対して、それに気づかないなら左足ブレーキは危険だと言われた。
因果関係が理解できないから質問した。
すると、質問するな、自分で考えろと言われてる。
議論中は普通相手に質問するものでしょ。
自分はブレーキ光らせながら走る車をたくさん見ることはないので、そんなにいるのかと質問した。
それに対して、それに気づかないなら左足ブレーキは危険だと言われた。
因果関係が理解できないから質問した。
すると、質問するな、自分で考えろと言われてる。
議論中は普通相手に質問するものでしょ。
2019/05/22(水) 10:05:18.91ID:fNgnwDwv
>>401
操作系統の数の話ではなかったのですか?
操作系統の数の話ではなかったのですか?
2019/05/22(水) 10:07:20.12ID:uuzrLxrP
>>405
そんな直近じゃないぞ
AT車の左足ブレーキについて語ろう47 [無断転載禁止]c2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1497069687/
そんな直近じゃないぞ
AT車の左足ブレーキについて語ろう47 [無断転載禁止]c2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1497069687/
2019/05/22(水) 10:08:33.98ID:cQpZzxqe
2019/05/22(水) 10:09:48.10ID:cQpZzxqe
>>410
それとさ、外乱挙げてみ?w
それとさ、外乱挙げてみ?w
2019/05/22(水) 10:10:14.06ID:fNgnwDwv
2019/05/22(水) 10:11:13.40ID:cQpZzxqe
2019/05/22(水) 10:11:47.58ID:kat0PIY/
つーか、シームレス操作の時って、ブレーキを少し長く引っ張るか、早踏みするかだから
ランプの点滅なんてしねーし
ランプの点滅なんてしねーし
2019/05/22(水) 10:15:34.42ID:cQpZzxqe
2019/05/22(水) 10:15:42.07ID:uuzrLxrP
2019/05/22(水) 10:17:58.32ID:cQpZzxqe
2019/05/22(水) 10:19:34.58ID:fNgnwDwv
>>420
いや、普通に右足でアクセルとブレーキ踏み変えたらパカパカを容易に再現できるでしょう。
いや、普通に右足でアクセルとブレーキ踏み変えたらパカパカを容易に再現できるでしょう。
2019/05/22(水) 10:21:32.02ID:uuzrLxrP
>>421
そう必死に否定せんでもw
加速しながらブレーキなんてのは左足だけの特徴
あの動画見はまさにそう
下手ならブレーキ踏む?踏むが踏めばあんな短時間ではない
それに左足ブレーキしてるかのような瞬間的な踏みかえが出来るってことはある意味下手ではないよなw
それと、今日も2アカ?
そう必死に否定せんでもw
加速しながらブレーキなんてのは左足だけの特徴
あの動画見はまさにそう
下手ならブレーキ踏む?踏むが踏めばあんな短時間ではない
それに左足ブレーキしてるかのような瞬間的な踏みかえが出来るってことはある意味下手ではないよなw
それと、今日も2アカ?
2019/05/22(水) 10:23:02.68ID:cQpZzxqe
なんだ、最初から言ってるな
781 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/04(土) 23:01:58.30 ID:0gx3BqFn
>>774
俺命名、減速躊躇ブレーキだろ
相対速度やコーナー侵入前の調整が未熟
昔はMTでギア落として〜が、ATやCVTになってアクセル抜いただけじゃエンブレ弱くてフットブレーキ、感性が衰えてるのもありパカパカ何度も踏んでとなる
790 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/04(土) 23:10:35.79 ID:0gx3BqFn
>>785
あいつらは単に下手なだけw
車重あって止まらんのに速度を出して追い越し走行多め、
そんなとき前車は軽いからブレーキランプ点灯遅め、或いはパドルシフト装着車などエンブレ使って減速でさらにブレーキランプ点灯せず
それ見てブレーキじゃ減速が遅い、車重もあり止まらない、結果パカパカ
781 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/04(土) 23:01:58.30 ID:0gx3BqFn
>>774
俺命名、減速躊躇ブレーキだろ
相対速度やコーナー侵入前の調整が未熟
昔はMTでギア落として〜が、ATやCVTになってアクセル抜いただけじゃエンブレ弱くてフットブレーキ、感性が衰えてるのもありパカパカ何度も踏んでとなる
790 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/04(土) 23:10:35.79 ID:0gx3BqFn
>>785
あいつらは単に下手なだけw
車重あって止まらんのに速度を出して追い越し走行多め、
そんなとき前車は軽いからブレーキランプ点灯遅め、或いはパドルシフト装着車などエンブレ使って減速でさらにブレーキランプ点灯せず
それ見てブレーキじゃ減速が遅い、車重もあり止まらない、結果パカパカ
2019/05/22(水) 10:27:55.92ID:kat0PIY/
印象としてはブレーキの踏み足関係なしの、CC入れっぱなバカみたいだがなぁ
で、踏み間違い危険性と何の関係が?
で、踏み間違い危険性と何の関係が?
2019/05/22(水) 10:28:53.69ID:cQpZzxqe
>>423
加速しながらのブレーキなんて動画あったか?
加速しながらなら左足だろ
踏み変えもできない下手糞でオチだがなw
左にしたらアクセル上げてブレーキ踏むもできない下手糞になっちゃうなら右のままでよろしくwww
加速しながらのブレーキなんて動画あったか?
加速しながらなら左足だろ
踏み変えもできない下手糞でオチだがなw
左にしたらアクセル上げてブレーキ踏むもできない下手糞になっちゃうなら右のままでよろしくwww
2019/05/22(水) 10:32:57.38ID:cQpZzxqe
2垢ねw
毎回フルボッコされてるとそう思いたくなるよなw
毎回フルボッコされてるとそう思いたくなるよなw
2019/05/22(水) 10:49:48.27ID:fNgnwDwv
2019/05/22(水) 11:00:46.22ID:fNgnwDwv
2019/05/22(水) 11:02:40.45ID:fNgnwDwv
>>423
それと、踏み替えの速さと車間距離之保持は別のはなし。車間距離保持は空間認識能力によるから。
それと、踏み替えの速さと車間距離之保持は別のはなし。車間距離保持は空間認識能力によるから。
2019/05/22(水) 11:25:41.91ID:cQpZzxqe
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 11:52:04.77ID:+MP04PfS 周囲の流れが読めずにパカパカブレーキ踏む奴は、ブレーキ踏むの回数が多くなるから踏み変えるのが面倒で、左足ブレーキに転向したりするんだろ
2019/05/22(水) 12:06:54.38ID:cQpZzxqe
踏み変えるのが面倒という発想が沸かん
ジジババでもやってる事だぞ
それが衰えて覚束なくなるから左ブレーキなんだが
動機それ以前に思考が論外、いるのかそんな奴ってレベル
ジジババでもやってる事だぞ
それが衰えて覚束なくなるから左ブレーキなんだが
動機それ以前に思考が論外、いるのかそんな奴ってレベル
2019/05/22(水) 12:14:54.83ID:nr8jFwn3
2019/05/22(水) 12:15:54.02ID:nr8jFwn3
>>428
体の仕組みを勉強したらいいよ
体の仕組みを勉強したらいいよ
2019/05/22(水) 12:18:13.31ID:NA8pSY5m
2019/05/22(水) 12:22:03.43ID:nr8jFwn3
2019/05/22(水) 12:25:24.74ID:NA8pSY5m
2019/05/22(水) 12:27:14.76ID:nr8jFwn3
2019/05/22(水) 12:27:34.83ID:zRO4X5DT
2019/05/22(水) 12:29:16.07ID:nr8jFwn3
>>440
左足をブレーキに添えといてその理由づけは無理だわ
左足をブレーキに添えといてその理由づけは無理だわ
2019/05/22(水) 12:29:23.43ID:NA8pSY5m
2019/05/22(水) 12:30:57.64ID:nr8jFwn3
>>442
勉強すればわかる事を書いただけだよ
勉強すればわかる事を書いただけだよ
2019/05/22(水) 12:31:18.42ID:zRO4X5DT
2019/05/22(水) 12:31:19.20ID:cQpZzxqe
2019/05/22(水) 12:34:37.68ID:nr8jFwn3
>>445
派生した内容のことを話してるんだけど、わかってないみたいだな(笑
派生した内容のことを話してるんだけど、わかってないみたいだな(笑
2019/05/22(水) 12:35:22.02ID:NA8pSY5m
>>443
勉強すれば、緊急時に"自動車を運転してるときに限って"足を突っ張る理由が分かるってことですか?
勉強すれば、緊急時に"自動車を運転してるときに限って"足を突っ張る理由が分かるってことですか?
2019/05/22(水) 12:35:44.99ID:cQpZzxqe
あ、左足がブレーキ待機してる時ね
住宅街の路地や交差点
左足が床やフットレストにある場合は右と変わらず急加速だな
↑
ここだけで左にしても防げないから意味ないじゃないかー
で、これ
↓
こんな事もあろうかと遅れながらも左足がブレーキ踏める可能性を残す左足ブレーキ
住宅街の路地や交差点
左足が床やフットレストにある場合は右と変わらず急加速だな
↑
ここだけで左にしても防げないから意味ないじゃないかー
で、これ
↓
こんな事もあろうかと遅れながらも左足がブレーキ踏める可能性を残す左足ブレーキ
2019/05/22(水) 12:36:46.89ID:cQpZzxqe
>>446
派生した結果のことを話してるんだけど、わかっててやるならどうぞw
派生した結果のことを話してるんだけど、わかっててやるならどうぞw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 12:43:06.70ID:+MP04PfS >>440
ブレーキランプ光らせながら加速してる馬鹿は左足ブレーキだね
ブレーキランプ光らせながら加速してる馬鹿は左足ブレーキだね
2019/05/22(水) 12:43:54.43ID:cQpZzxqe
一方右足は
右足は踏み変えてブレーキを踏んでいるはずという意識が邪魔をして踏み変えられない
あるいは、なぜブレーキを踏んでいるのに車は加速するんだっ!ブレーキ効けっ効けっ、で余計アクセルを踏み込み100km/hまで加速する
やらかしたあとの証言は
「アクセルが戻らなかった」
お前が踏んでたんだろ、で相手にもされず
右足は踏み変えてブレーキを踏んでいるはずという意識が邪魔をして踏み変えられない
あるいは、なぜブレーキを踏んでいるのに車は加速するんだっ!ブレーキ効けっ効けっ、で余計アクセルを踏み込み100km/hまで加速する
やらかしたあとの証言は
「アクセルが戻らなかった」
お前が踏んでたんだろ、で相手にもされず
2019/05/22(水) 13:03:08.82ID:NA8pSY5m
>>443
根拠なく適当なことを書いてるのは自分だと認めてしまっていますが、大丈夫ですか?
根拠なく適当なことを書いてるのは自分だと認めてしまっていますが、大丈夫ですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 13:23:47.06ID:Ipp5Okmx454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 13:50:24.15ID:Ipp5Okmx2019/05/22(水) 14:16:28.49ID:cQpZzxqe
2019/05/22(水) 14:25:13.12ID:cQpZzxqe
ここにいる右だけってさ、ブレーキ待機中は「必ず」アクセル踏んでると思ってんのか?
あふぉ?
あふぉ?
2019/05/22(水) 14:31:23.04ID:nr8jFwn3
2019/05/22(水) 14:34:08.12ID:nr8jFwn3
>>456
右足ブレーキの場合、アクセルを踏んでない時な必ずブレーキを踏ん出ると思ってるのか?
と言うか右足ブレーキをマスターして、まだ不足があるから左足ブレーキに切り替えたんだろうからそれくらいのことはわかってるんじゃ無いの?
右足ブレーキの場合、アクセルを踏んでない時な必ずブレーキを踏ん出ると思ってるのか?
と言うか右足ブレーキをマスターして、まだ不足があるから左足ブレーキに切り替えたんだろうからそれくらいのことはわかってるんじゃ無いの?
2019/05/22(水) 14:34:46.70ID:cQpZzxqe
↑自分で自分にレス
あふぉの極み
安心しておちょくれるw
あふぉの極み
安心しておちょくれるw
2019/05/22(水) 14:40:05.60ID:cQpZzxqe
2019/05/22(水) 14:41:36.93ID:cQpZzxqe
2019/05/22(水) 14:53:15.89ID:NA8pSY5m
>>457
まあ悪かった、謝るよ。
やり取り見てる人には分かってただろうけど、あなたが答えられないのわかってて質問してるんだから。
ちょっと性格悪かったかも知れないね。
万が一にも何か意見があるかもしれないと思って質問してましたが、これで終わります。
まあ悪かった、謝るよ。
やり取り見てる人には分かってただろうけど、あなたが答えられないのわかってて質問してるんだから。
ちょっと性格悪かったかも知れないね。
万が一にも何か意見があるかもしれないと思って質問してましたが、これで終わります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米、相互関税からスマホ除外 iPhone値上がり回避 ★2 [蚤の市★]
- 【金融】「米国売り」止まらず=相互関税停止でも―国債・ドル離れ進む ★3 [ぐれ★]
- 【NISA】だから「おやめなさい」と言ったのに…トランプ相場「塩漬けか、撤退か」の最適解 [パンナ・コッタ★]
- ジョジョ7部、『スティール・ボール・ラン』アニメ制作決定 [爆笑ゴリラ★]
- 御巣鷹の日航機墜落事故 「自衛隊が撃墜説」に国交相「正確な情報発信する」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】ヒカル、広末涼子容疑者に救いの手 「ガチな話してもいい? 俺の会社に来ればいいと思う」 [冬月記者★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1664
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap80
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1665
- とらせん
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★101
- 巨専】
- 【速報】アメリカ iPhoneを関税の対象外に [382895459]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- シャニマスの爆乳で光のもっさんを取り戻すお🏡
- 【動画】トー横で痴漢したおぢさん、ワンパンKOされてしまう [834922174]
- そうめん食べる時に麺つゆの中にシーチキン入れるよな
- 【速報】トァンプくん、半導体や一部ハイテク製品への関税免除か。月曜日NASDAQ100、25000奪還へ準備が整った。 [782460143]