!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)
・関連スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 23【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1548821890/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】12層目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1548956249/
コイン洗車場について語る 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1545284306/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1549122301/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part60】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1543184508/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
洗車剤・コーティング剤総合138
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-ofH2)
2019/04/11(木) 15:40:22.17ID:ePV7p8ip0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9215-7u+K)
2019/04/20(土) 17:36:15.85ID:XCSCP+My0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ad-YIQo)
2019/04/20(土) 17:43:17.04ID:TlycLAeV0 >>311
一応適用に皮革製品も載ってます。
たぶん、革製品に使った場合の注意書きとかないとおもうけど、コーティングしたら12hは養生ね。
帰宅して今日はもう乗らないっていう時に施工するとよいんじゃないかな。
一応適用に皮革製品も載ってます。
たぶん、革製品に使った場合の注意書きとかないとおもうけど、コーティングしたら12hは養生ね。
帰宅して今日はもう乗らないっていう時に施工するとよいんじゃないかな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-o7kJ)
2019/04/20(土) 18:02:29.60ID:PEP4oPCMr314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ad-YIQo)
2019/04/20(土) 18:06:02.61ID:TlycLAeV0 シッタカ長文さん呼び戻してどうする(笑)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-XcWg)
2019/04/20(土) 18:57:47.15ID:SRd7bnqy0 >>300
レクサスボディーコートがまるでセルフリストアリングの為のコート剤みたいな事言ってるけど
スリーボンドウルトラグラスガードNEO と成分的にほぼ同じだから、これはISO1104-1に準拠の国際標準化されたデータだから誤魔化しとか無い
http://www.suzuki-sds.jp/msds/static/downloads/99000-59261-080_dealer.pdf
レクサスボディーコートがまるでセルフリストアリングの為のコート剤みたいな事言ってるけど
スリーボンドウルトラグラスガードNEO と成分的にほぼ同じだから、これはISO1104-1に準拠の国際標準化されたデータだから誤魔化しとか無い
http://www.suzuki-sds.jp/msds/static/downloads/99000-59261-080_dealer.pdf
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-o7kJ)
2019/04/20(土) 19:20:13.26ID:SRd7bnqy0 モノタロウのもう一つの硬化コーティングフラッシュリーεの成分内容
アルコキシド1-5%
合成イソパラフィン45-50%
n-ノナン0.1-0.5%
1-ブタノール0.5-1%
メタノール0.5-1%
一番含有量が多い合成イソパラフィンは炭化水素、有名なのはジッポーオイルが
合成イソパラフィン
普通に石油系溶剤
n-ノナンも石油系溶剤、元の商品の原液に石油系溶剤が過半なのはどう説明してくれる、シッタカ野郎w
アルコキシド1-5%
合成イソパラフィン45-50%
n-ノナン0.1-0.5%
1-ブタノール0.5-1%
メタノール0.5-1%
一番含有量が多い合成イソパラフィンは炭化水素、有名なのはジッポーオイルが
合成イソパラフィン
普通に石油系溶剤
n-ノナンも石油系溶剤、元の商品の原液に石油系溶剤が過半なのはどう説明してくれる、シッタカ野郎w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-o7kJ)
2019/04/20(土) 19:35:29.32ID:SRd7bnqy0 フラッシュリーεを石油系溶剤漬けで駄目みたいな書き方だな、使ってる人いたらゴメンね
これはでも悪くない、アルコキシド利用のゾルーゲル法によるコーティングの最新式
ガラスとは言ってるが結合は金属と結合、チタンコーティングと言っても良い
石油系溶剤やアルコール系溶剤で
目一杯希釈しているけどね、光沢はかなり良い、耐久は薄い分弱いが
これはでも悪くない、アルコキシド利用のゾルーゲル法によるコーティングの最新式
ガラスとは言ってるが結合は金属と結合、チタンコーティングと言っても良い
石油系溶剤やアルコール系溶剤で
目一杯希釈しているけどね、光沢はかなり良い、耐久は薄い分弱いが
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-o7kJ)
2019/04/20(土) 19:49:11.19ID:SRd7bnqy0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf6-72Dc)
2019/04/20(土) 20:32:48.80ID:ibyMpsTJ0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5592-EdlJ)
2019/04/20(土) 22:24:49.34ID:epd7dAH10 >>317
石油系溶剤がダメだといったか?
大半のワックスは石油系溶剤
石油系ワックスがワックスの大半を占める。
カルナバという表記で勘違いしている人が多いけど石油系ワックスは炭化水素系
パラフィン(CnH2n+2)ワックスやマイクロクリスタリンワックスが主体だが合成ワックスが
配合されたり長期保持のためにポリマーが加えられたりする物もある。
石油精製が基剤のワックスが石油系ワックスでろうそくやクレヨン等に使用されていている。
これをロウ成分とし、あたかも植物系ワックスのカルナバロウと混同しされたりな。
カルナバの融点は80度以上でありコンクリートなみに硬い、針入度1以下
硬すぎるため、石油溶剤でカルナバを溶かして石油系ワックスに配合しているだけで
パラフィンロウは石蝋と呼ばれ脂肪族鎖式飽和炭化水素(アルカン)なんだな。
だからせっかく入れた少量のカルナバも酸化しやすくなってしまう。
じゃあ、石油系ワックスはダメなのか?というとそんなことは無い。
1級カルナバ100g1000円前後に対して、パラフィンロウなら5円か10円ほど。
圧倒的に安上がりな上、石油系ワックスで塗装を保護するというのは、技術進化で
植物系から石油系に入れ替わり大量生産が可能になり、世界中の多くの
車を保護してきた。
数十年前の車が車庫から出来た、のっていたワックスを剥がすと、古い塗装なんだが
新車同様の輝きを示した、ってことがあったからな。
石油系溶剤がダメだといったか?
大半のワックスは石油系溶剤
石油系ワックスがワックスの大半を占める。
カルナバという表記で勘違いしている人が多いけど石油系ワックスは炭化水素系
パラフィン(CnH2n+2)ワックスやマイクロクリスタリンワックスが主体だが合成ワックスが
配合されたり長期保持のためにポリマーが加えられたりする物もある。
石油精製が基剤のワックスが石油系ワックスでろうそくやクレヨン等に使用されていている。
これをロウ成分とし、あたかも植物系ワックスのカルナバロウと混同しされたりな。
カルナバの融点は80度以上でありコンクリートなみに硬い、針入度1以下
硬すぎるため、石油溶剤でカルナバを溶かして石油系ワックスに配合しているだけで
パラフィンロウは石蝋と呼ばれ脂肪族鎖式飽和炭化水素(アルカン)なんだな。
だからせっかく入れた少量のカルナバも酸化しやすくなってしまう。
じゃあ、石油系ワックスはダメなのか?というとそんなことは無い。
1級カルナバ100g1000円前後に対して、パラフィンロウなら5円か10円ほど。
圧倒的に安上がりな上、石油系ワックスで塗装を保護するというのは、技術進化で
植物系から石油系に入れ替わり大量生産が可能になり、世界中の多くの
車を保護してきた。
数十年前の車が車庫から出来た、のっていたワックスを剥がすと、古い塗装なんだが
新車同様の輝きを示した、ってことがあったからな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5592-EdlJ)
2019/04/20(土) 22:25:20.90ID:epd7dAH10 >>318
いっているのは、無機剤ではなく、硬化系に含まれるポリマー
高分子有機化合物の重合体であるポリマーは(広義でいえばシリコーンもポリマー)
モノマーちがい複数のモノマーが重合する化学物
ヘッドライトに使用されるポリカや、ポリプロピレンから
神おむつに使用されるジェル状のポリマーもあれば
シャンプーに配合されるポリマー、ポリシリコーンとかもあるわけだ。
これら、いったい何が配合さているか解らないポリマーに石油系溶剤をぶっかけ
絶対、科学反応は起こさない、という根拠は存在しないのよ。
それをいい加減に、バリアスなら大丈夫♪とかいっちゃってるから、根拠を求められる。
エビデンスを要求される。
出来るわけないわな、
何の重合によってできた化合物なのか解るわけないし、解った所で石油系溶剤の成分全てを調べて
の化学反応を全てを調べるなんて普通はしない。
>ガラス被膜をSiO4とかデタラメ言ってるし説得力は皆無
これだ
何のために、ハイモスコートのURLを貼ったのか解っちゃいないね(笑)
ハイモースコ—トの被膜はsio4にトップコートがフッ素層
SiO4の四面体の間を徹やマグネシウムがつないでO(酸化物)となる
ダイアモンド構造がSiの四配位だからSiO4の四面体にしたんじゃないの。
ソフト99から聞いたわけではないけどね、業者がソフト99の講習で受けた話があちこちに漏れている。
別にモノタロウコートが悪いとは言ってないさ。
自分ならピカピカレインの方が信頼性の面で選べるというだけ。
どっちも選ばないけどね
いっているのは、無機剤ではなく、硬化系に含まれるポリマー
高分子有機化合物の重合体であるポリマーは(広義でいえばシリコーンもポリマー)
モノマーちがい複数のモノマーが重合する化学物
ヘッドライトに使用されるポリカや、ポリプロピレンから
神おむつに使用されるジェル状のポリマーもあれば
シャンプーに配合されるポリマー、ポリシリコーンとかもあるわけだ。
これら、いったい何が配合さているか解らないポリマーに石油系溶剤をぶっかけ
絶対、科学反応は起こさない、という根拠は存在しないのよ。
それをいい加減に、バリアスなら大丈夫♪とかいっちゃってるから、根拠を求められる。
エビデンスを要求される。
出来るわけないわな、
何の重合によってできた化合物なのか解るわけないし、解った所で石油系溶剤の成分全てを調べて
の化学反応を全てを調べるなんて普通はしない。
>ガラス被膜をSiO4とかデタラメ言ってるし説得力は皆無
これだ
何のために、ハイモスコートのURLを貼ったのか解っちゃいないね(笑)
ハイモースコ—トの被膜はsio4にトップコートがフッ素層
SiO4の四面体の間を徹やマグネシウムがつないでO(酸化物)となる
ダイアモンド構造がSiの四配位だからSiO4の四面体にしたんじゃないの。
ソフト99から聞いたわけではないけどね、業者がソフト99の講習で受けた話があちこちに漏れている。
別にモノタロウコートが悪いとは言ってないさ。
自分ならピカピカレインの方が信頼性の面で選べるというだけ。
どっちも選ばないけどね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e40-2FvA)
2019/04/20(土) 22:53:41.65ID:kg62xM180 詳しい人が居るみたいなので教えて下さい
数年前に混合したツヤエキが未だにサラサラの白濁液体です
コレ使ったら数年前と同様の効果ある?
数年前に混合したツヤエキが未だにサラサラの白濁液体です
コレ使ったら数年前と同様の効果ある?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-2FvA)
2019/04/20(土) 22:57:19.87ID:9aewoV110 もう生卵でも塗っておけよ
ピカピカになるよ
ピカピカになるよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5592-EdlJ)
2019/04/20(土) 23:02:30.77ID:epd7dAH10 >>313
(笑)
それどこのソース
それともレクサスなりBMWに乗っているのかい?
めちゃめちゃ評判いいいんだけど。
とくにブラックとか濃紺車。
軽い洗車傷なんて、指でこすっただけで魔法のように消える、と
みんなびっくりなんだが。
実際レクサス店でもその話よくあるそうだ。
ここで始めて修復塗装の事を知った口だろうけど
レクサスやBMWの新車乗っていつか経験出来る日が来るといいね。
空想レベルはすぐにばれるから、もう少しうまくやろうな(笑)
いっておくけど、世界最高レベルの塗装はレクサスの青色を使わず、
ブルーを表現した構造発色性顔料を使った塗装。
「ストラクチュラルブルー」
。
発色原理
(笑)
それどこのソース
それともレクサスなりBMWに乗っているのかい?
めちゃめちゃ評判いいいんだけど。
とくにブラックとか濃紺車。
軽い洗車傷なんて、指でこすっただけで魔法のように消える、と
みんなびっくりなんだが。
実際レクサス店でもその話よくあるそうだ。
ここで始めて修復塗装の事を知った口だろうけど
レクサスやBMWの新車乗っていつか経験出来る日が来るといいね。
空想レベルはすぐにばれるから、もう少しうまくやろうな(笑)
いっておくけど、世界最高レベルの塗装はレクサスの青色を使わず、
ブルーを表現した構造発色性顔料を使った塗装。
「ストラクチュラルブルー」
。
発色原理
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5592-EdlJ)
2019/04/20(土) 23:11:36.33ID:epd7dAH10 >>315
セルフリストアリングの為というより、顧客のニーズに応えようとした結果だと思うよ。
レクサスの場合、店舗によってはたかが、ワイパ−をPIAAに替えたとか
HIビーム球を同じハロゲンのちょっと青い車検対応のハロンゲンに替えた
というだけで元に戻されるからね。
高いサービスを誇るレクサスの場合、車の事は大半はディーラー任せる
というスタイル。
金もかかるが保証やサービスはピカイチ。
>スリーボンドウルトラグラスガードNEO と成分的にほぼ同じだから
それスリーボンドが全くと同じと言ってるわけ?
それともレクサスなりトヨタ自動車が、それなら大丈夫ですという
確約でもあるのかな?
でないと、どんな高価なコーティングも施工しない方が良い
といえる。
あくまで新車やCPOの場合だけどね。
ディーラー保証の無い野良なら好きなように、ってところ。
セルフリストアリングの為というより、顧客のニーズに応えようとした結果だと思うよ。
レクサスの場合、店舗によってはたかが、ワイパ−をPIAAに替えたとか
HIビーム球を同じハロゲンのちょっと青い車検対応のハロンゲンに替えた
というだけで元に戻されるからね。
高いサービスを誇るレクサスの場合、車の事は大半はディーラー任せる
というスタイル。
金もかかるが保証やサービスはピカイチ。
>スリーボンドウルトラグラスガードNEO と成分的にほぼ同じだから
それスリーボンドが全くと同じと言ってるわけ?
それともレクサスなりトヨタ自動車が、それなら大丈夫ですという
確約でもあるのかな?
でないと、どんな高価なコーティングも施工しない方が良い
といえる。
あくまで新車やCPOの場合だけどね。
ディーラー保証の無い野良なら好きなように、ってところ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5284-I+Cm)
2019/04/20(土) 23:22:34.75ID:VJGXeQyo0 ドン引き
こういうこじらせおじちゃんにはなりたくないわ
こういうこじらせおじちゃんにはなりたくないわ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-R6gy)
2019/04/20(土) 23:25:25.56ID:u1u8OTsOd328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/20(土) 23:56:25.57ID:NZel9nRT0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ca-T4tv)
2019/04/21(日) 00:22:56.34ID:Xs9rMJZZ0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652a-JNgg)
2019/04/21(日) 00:26:21.95ID:yZfghma/0 固形ワックス最強やろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e10-zfsO)
2019/04/21(日) 00:33:09.04ID:HCwjX2vH0 ブリスからタートルアイスに変えてみたけど違いがよく分からないな
手間はブリスの方が楽
手間はブリスの方が楽
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ef8-XV4o)
2019/04/21(日) 00:50:23.11ID:PBZet0+d0 Gネオが耐久性18カ月間だか書いてあった
YouTubeとかも見たけど業務用に匹敵するんじゃないかこれ?
安いしお買い得すぎる!買うしかないでしょみんな!
YouTubeとかも見たけど業務用に匹敵するんじゃないかこれ?
安いしお買い得すぎる!買うしかないでしょみんな!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-XcWg)
2019/04/21(日) 01:04:23.06ID:8jml1dT00 >>325
国産規約の安全データシート上でほぼ同じなんだから
何言っても同じなんだよ、判れよw
長文も殆ど何の意味も無い
誰かカルナバがどうとか求めていないし、ハイモースはSiO4って珪酸塩岩で自然界に最も多い鉱物四方面体だからとか、PR受け売り馬鹿だなw
SiO2が二酸化珪素が純粋に石英・クオーツは歴然たる事実
後お前セルフリストアリング系の自己修復塗装がレクサスとか高級車だけ?馬鹿かお前は普通にノア/BOXYクラスにもあるわwだから扱い辛いという声は多く出ている訳
http://haigo.jp/doc/product/p-00000448_1.pdf
国産規約の安全データシート上でほぼ同じなんだから
何言っても同じなんだよ、判れよw
長文も殆ど何の意味も無い
誰かカルナバがどうとか求めていないし、ハイモースはSiO4って珪酸塩岩で自然界に最も多い鉱物四方面体だからとか、PR受け売り馬鹿だなw
SiO2が二酸化珪素が純粋に石英・クオーツは歴然たる事実
後お前セルフリストアリング系の自己修復塗装がレクサスとか高級車だけ?馬鹿かお前は普通にノア/BOXYクラスにもあるわwだから扱い辛いという声は多く出ている訳
http://haigo.jp/doc/product/p-00000448_1.pdf
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-XcWg)
2019/04/21(日) 01:29:17.10ID:8jml1dT00 >>327
そう、部分塗装でボカシが難しい、硬度が弱すぎるデメリットもあるし万能塗装でも無い
だから国内ではミニバン系で採用増やしてるが、海外ではそういうデメリットで拗らせ無い様に車種は限定
ノア/BOXYより車格が上ながら、海外での主力カムリ・プリウスPHV・カローラスポーツ等には採用されていない事例がある
国産規約じゃなく国際規約
そう、部分塗装でボカシが難しい、硬度が弱すぎるデメリットもあるし万能塗装でも無い
だから国内ではミニバン系で採用増やしてるが、海外ではそういうデメリットで拗らせ無い様に車種は限定
ノア/BOXYより車格が上ながら、海外での主力カムリ・プリウスPHV・カローラスポーツ等には採用されていない事例がある
国産規約じゃなく国際規約
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6510-8xvP)
2019/04/21(日) 01:29:53.53ID:cdhzcYSI0 青瓶施行したいけど午後から雨
止めた方が良いよね
止めた方が良いよね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-XcWg)
2019/04/21(日) 01:38:02.99ID:8jml1dT00 >>322
一番良いのは、使う分だけ小分けにして硬化液と別口保管だったら最高だったけど、密閉し中身が固化して無ければ普通に使えるよ
一番良いのは、使う分だけ小分けにして硬化液と別口保管だったら最高だったけど、密閉し中身が固化して無ければ普通に使えるよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1f6-xgag)
2019/04/21(日) 01:40:38.27ID:kl1qK5th0 >>319
お前らこれ見たら?
お前らこれ見たら?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-XcWg)
2019/04/21(日) 02:11:37.14ID:8jml1dT00 >>321
言ってる事が矛盾しすぎ、何が配合されてるか判らないポリマーに石油系溶剤ぶっかけて化学反応が云々って、そんなら石油系溶剤使用で溶剤濃度高い合成ワックス何てトップコートにはもっと駄目じゃんw
東証1部で日本最古のケミカルメーカー石原ケミカル
ユニコンカークリーム成分
http://www.unicon.co.jp/assets/pdf/sds/car/13310.pdf
灯油30-40%、ミネラルスピリット10-20%
シールドワックスエリート
http://www.unicon.co.jp/assets/pdf/sds/car/12020.pdf
灯油35-45%、ミネラルスピリット35-45%
シリコーン5-15%、ワックス5-15%他ベンゼン、キシレン等1%未満
クリーナー効果がかなり高いヴードゥーライドシルクですらミネラルスピリットは7%なのに
バリアスコートとかエアゾール式でもこんな石油系溶剤使わんw出鱈目ばっか言いやがってソース出して反論しろ
言ってる事が矛盾しすぎ、何が配合されてるか判らないポリマーに石油系溶剤ぶっかけて化学反応が云々って、そんなら石油系溶剤使用で溶剤濃度高い合成ワックス何てトップコートにはもっと駄目じゃんw
東証1部で日本最古のケミカルメーカー石原ケミカル
ユニコンカークリーム成分
http://www.unicon.co.jp/assets/pdf/sds/car/13310.pdf
灯油30-40%、ミネラルスピリット10-20%
シールドワックスエリート
http://www.unicon.co.jp/assets/pdf/sds/car/12020.pdf
灯油35-45%、ミネラルスピリット35-45%
シリコーン5-15%、ワックス5-15%他ベンゼン、キシレン等1%未満
クリーナー効果がかなり高いヴードゥーライドシルクですらミネラルスピリットは7%なのに
バリアスコートとかエアゾール式でもこんな石油系溶剤使わんw出鱈目ばっか言いやがってソース出して反論しろ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-XcWg)
2019/04/21(日) 02:37:48.96ID:8jml1dT00340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-kPGA)
2019/04/21(日) 03:29:15.36ID:lEF3TY520 それぞれ結論を3行でまとめてくれ。
素人には何を行ってるのかさっぱりわからん。
素人には何を行ってるのかさっぱりわからん。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-XcWg)
2019/04/21(日) 03:45:15.27ID:8jml1dT00 簡単に3行で言うと
硬化系にバリアス・XM1C・BSD等石油系溶剤配合を
使用しても問題無い、自己修復塗装は高級車だけの物では無い、モノタロウ製のがピカピカレインより良い
以上かなw
硬化系にバリアス・XM1C・BSD等石油系溶剤配合を
使用しても問題無い、自己修復塗装は高級車だけの物では無い、モノタロウ製のがピカピカレインより良い
以上かなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-kPGA)
2019/04/21(日) 04:07:17.98ID:lEF3TY520 なるほど!わかりやすい!
今アクアドロップ使ってて次はフラッシュリーも考えてみようかな。
フラッシュリー施工するならアクアドロップ2回か3回施工できるしと考えたら割高だけど。
今アクアドロップ使ってて次はフラッシュリーも考えてみようかな。
フラッシュリー施工するならアクアドロップ2回か3回施工できるしと考えたら割高だけど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-XcWg)
2019/04/21(日) 04:26:42.03ID:8jml1dT00 >>342
アクアドロップ施工からフラッシュリーだと量は多いけど、多すぎて高い感じがするんじゃないかな
クリスタルプロセスの硬化コーティングは本製品は
200mlだけど、試供タイプは50mlこれでも青便やアクアドロップよりは容量も多くて扱い易い
http://crystalprocess.co.jp/product_cat/gc
普通に尼・ヤフー・モノタロウ等通販サイトでもお試し版が1000-2000円台で買えるからステマw
アクアドロップ施工からフラッシュリーだと量は多いけど、多すぎて高い感じがするんじゃないかな
クリスタルプロセスの硬化コーティングは本製品は
200mlだけど、試供タイプは50mlこれでも青便やアクアドロップよりは容量も多くて扱い易い
http://crystalprocess.co.jp/product_cat/gc
普通に尼・ヤフー・モノタロウ等通販サイトでもお試し版が1000-2000円台で買えるからステマw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-R6gy)
2019/04/21(日) 05:47:01.05ID:oainNQ42d >>338
ミネラルスピリットって灯油じゃなかったっけ?
ミネラルスピリットって灯油じゃなかったっけ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a940-MKU9)
2019/04/21(日) 08:26:52.59ID:Qo3V/2eP0 コーティングおじさんキモすぎて草
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-qk/k)
2019/04/21(日) 08:35:23.91ID:8jml1dT00 >>201
ザイモール・コンコースグレイズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0009A5J2A/
データシート
https://www.zymol.com/sds/CS120%20CONCOURS%20GLAZE-SDS.pdf
成分はテルペン12-15%、天然ワックス33-70%
テルペンは植物由来だが普通に炭化水素系溶剤、石油系も正式名称は石油系炭化水素溶剤で植物油と鉱物油の原材料が違うだけで大して変わらない
植物油は体に優しく金属に馴染みやすいが反面腐食しやすいだけで他の使用用途は鉱物油と大差ない
ザイモールはこれの半額以下のチタニウムグレイズやジャポンでもデータシートはこの数値なのでこの範囲内の炭化水素溶剤を使用している
12-15%の炭化水素系溶剤配合を自信満々で使って自慢は馬鹿ですなw
ザイモール・コンコースグレイズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0009A5J2A/
データシート
https://www.zymol.com/sds/CS120%20CONCOURS%20GLAZE-SDS.pdf
成分はテルペン12-15%、天然ワックス33-70%
テルペンは植物由来だが普通に炭化水素系溶剤、石油系も正式名称は石油系炭化水素溶剤で植物油と鉱物油の原材料が違うだけで大して変わらない
植物油は体に優しく金属に馴染みやすいが反面腐食しやすいだけで他の使用用途は鉱物油と大差ない
ザイモールはこれの半額以下のチタニウムグレイズやジャポンでもデータシートはこの数値なのでこの範囲内の炭化水素溶剤を使用している
12-15%の炭化水素系溶剤配合を自信満々で使って自慢は馬鹿ですなw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9bd-DWqL)
2019/04/21(日) 09:19:00.48ID:Ua+P56Zd0 大変アカデミックな議論中失礼しますが、要するにディーラーコーティング施工車にはバリアス、エックスマール、ブリリアントシャインディテイラーを使っとけば良いという事でしょうか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-qk/k)
2019/04/21(日) 09:44:10.59ID:8jml1dT00 >>347
どちらかと言えば逆、ディーラーコーティング系統は施工に安全性をかなり考慮してるので溶剤が濃く硬化成分は薄いので、付属のメンテナンススプレー等のが良い、キーパーの類もそうだね
例えばダイヤモンドキーパーケミカル
エチルアルコール35-40%、シリコーン化合物30-35%、
二酸化珪素5-10%、高級アルコール1-5%等
硬化成分は5-10%なので薄い反面エアゾール式の簡易+硬化系ハイブリッドなのでDIY施工は何気に一番し易いかもしれないね、濃度は薄く耐久も
1年程度ではあるけどね
どちらかと言えば逆、ディーラーコーティング系統は施工に安全性をかなり考慮してるので溶剤が濃く硬化成分は薄いので、付属のメンテナンススプレー等のが良い、キーパーの類もそうだね
例えばダイヤモンドキーパーケミカル
エチルアルコール35-40%、シリコーン化合物30-35%、
二酸化珪素5-10%、高級アルコール1-5%等
硬化成分は5-10%なので薄い反面エアゾール式の簡易+硬化系ハイブリッドなのでDIY施工は何気に一番し易いかもしれないね、濃度は薄く耐久も
1年程度ではあるけどね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ad-YIQo)
2019/04/21(日) 10:00:09.43ID:35stQ4m60 シッタカ長文君(かまってちゃん) 皆に突き回されてウハウハw このまま、居座るんじゃないか (´゚д゚`)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9a-0L/A)
2019/04/21(日) 11:03:24.88ID:DumwasWLd SDSは石原ケミカルと3Mは信用できる
本当に全部載せてると思われるから
ザイモールさえも天然ワックスなんて曖昧な表記
カルナバワックスって書いてないよね
でも3Mのポリマーワックス ネリはちゃんと書いてある
本当に全部載せてると思われるから
ザイモールさえも天然ワックスなんて曖昧な表記
カルナバワックスって書いてないよね
でも3Mのポリマーワックス ネリはちゃんと書いてある
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/21(日) 12:12:00.58ID:wecNiuao0 >>333
>国産規約の安全データシート上でほぼ同じなんだから
>何言っても同じなんだよ
ほぼ同じって(笑)
ほぼってなんだよ
全く同じです、というメーカーなり保証なりの確約を取り付けたのか?
と聞いている。
ないな。
で?だ、もし問題がおこって訴訟まで発展した場合
君のいう事を信じても絶対勝てるか?という話なんだな。
問題がおこり全く同じ塗装状態の物を返してもらおうとしら、
その保証なり、確約の事をいっている。
1000万円超えの車も増えたからね、
安全データシートが同じだから、全く問題ないよ〜
とか
バリアスは硬化系ガラスコーティングの上に振りかけても
まったく問題ないよ〜
ガラスコーティングの1年以上の撥水を保証します。
って、お前1年でガラスコーティング、ダメにしてるじゃん(笑)
その程度の洗車・コーティングレベルで、適当な溶剤付けまくって
失敗しているのは君(笑)
自分の失敗を、他人に勧めるなって話(笑)
君を崇拝しているあほはどうでもいいけどね(笑)
>国産規約の安全データシート上でほぼ同じなんだから
>何言っても同じなんだよ
ほぼ同じって(笑)
ほぼってなんだよ
全く同じです、というメーカーなり保証なりの確約を取り付けたのか?
と聞いている。
ないな。
で?だ、もし問題がおこって訴訟まで発展した場合
君のいう事を信じても絶対勝てるか?という話なんだな。
問題がおこり全く同じ塗装状態の物を返してもらおうとしら、
その保証なり、確約の事をいっている。
1000万円超えの車も増えたからね、
安全データシートが同じだから、全く問題ないよ〜
とか
バリアスは硬化系ガラスコーティングの上に振りかけても
まったく問題ないよ〜
ガラスコーティングの1年以上の撥水を保証します。
って、お前1年でガラスコーティング、ダメにしてるじゃん(笑)
その程度の洗車・コーティングレベルで、適当な溶剤付けまくって
失敗しているのは君(笑)
自分の失敗を、他人に勧めるなって話(笑)
君を崇拝しているあほはどうでもいいけどね(笑)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ebf-JNgg)
2019/04/21(日) 12:15:42.34ID:Sz0gB3OW0 ここまでの話を総合すると艶や防汚や撥水は頻度の高いトップコートの性能に依存
ベースコートはキズを予防するというがほとんど効果はない
だったらトップコートだけでいいじゃん?
キズ消し効果がポリッシュするくらいあればいいんだけどそういう硬化型ある?
ベースコートはキズを予防するというがほとんど効果はない
だったらトップコートだけでいいじゃん?
キズ消し効果がポリッシュするくらいあればいいんだけどそういう硬化型ある?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/21(日) 12:17:39.23ID:wecNiuao0 >>338
焦り過ぎ言っている意味理解できていないな。
何のコーティングも施していない、塗装面に石油系溶剤のワックスや
君の大好きな石油系溶剤のバリアスコートをしても塗装に何の問題もない。
君が硬化系ガラスコーティングの上にバリアスたらおかしま石油系溶剤を
勧めているから、注意喚起したまで。
実際、硬化系コートにそういった石油系溶剤をふりかけて問題は起こっている。
匿名で何の責任も持たなくてよい君は、自分の思いを適当にばら撒いても。
信じて失敗してしまった人は、補修に数万かかってしまう事がある。
君がその数万・数十万、保証してやる!
なんていえるのか?
言えないわな
それだけ君は無責任だといっているわけ。
おわかり?
焦り過ぎ言っている意味理解できていないな。
何のコーティングも施していない、塗装面に石油系溶剤のワックスや
君の大好きな石油系溶剤のバリアスコートをしても塗装に何の問題もない。
君が硬化系ガラスコーティングの上にバリアスたらおかしま石油系溶剤を
勧めているから、注意喚起したまで。
実際、硬化系コートにそういった石油系溶剤をふりかけて問題は起こっている。
匿名で何の責任も持たなくてよい君は、自分の思いを適当にばら撒いても。
信じて失敗してしまった人は、補修に数万かかってしまう事がある。
君がその数万・数十万、保証してやる!
なんていえるのか?
言えないわな
それだけ君は無責任だといっているわけ。
おわかり?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/21(日) 12:22:09.52ID:wecNiuao0 >>339
ピカピカレインの方が販売数が多いからね
それだけ実績があるという話。
結論的にはどちらも選ばない、といってるだろ。
そのモノタロウコートが長期の実績で問題が起こらなければ
評価はあがるだろうね。
上がってもモノタロウオイル同様、使用するつもりはないけどね。
純正かメーカー品を使うね。
ピカピカレインの方が販売数が多いからね
それだけ実績があるという話。
結論的にはどちらも選ばない、といってるだろ。
そのモノタロウコートが長期の実績で問題が起こらなければ
評価はあがるだろうね。
上がってもモノタロウオイル同様、使用するつもりはないけどね。
純正かメーカー品を使うね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/21(日) 12:26:35.83ID:wecNiuao0 >>346
またおかしな事書いてる(笑)
炭化水素系溶剤だから石油系溶剤
だから植物系炭化水素系溶剤を使用している
ザイモールは石油系溶剤って
短絡的発想
頭大丈夫?
石油系溶剤といういのは、基剤や期油から精製された溶剤を
石油系溶剤という
植物系から得られた水素系溶剤は天然系溶剤
全く解っちゃいないね(笑)
そんな基本も解っていないのに
石油系溶剤をガラスコーティングの上にぶっかて大丈夫♪
でも保証は一切いたしませんってかいw
何の宗教だよ。
またおかしな事書いてる(笑)
炭化水素系溶剤だから石油系溶剤
だから植物系炭化水素系溶剤を使用している
ザイモールは石油系溶剤って
短絡的発想
頭大丈夫?
石油系溶剤といういのは、基剤や期油から精製された溶剤を
石油系溶剤という
植物系から得られた水素系溶剤は天然系溶剤
全く解っちゃいないね(笑)
そんな基本も解っていないのに
石油系溶剤をガラスコーティングの上にぶっかて大丈夫♪
でも保証は一切いたしませんってかいw
何の宗教だよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/21(日) 12:34:17.46ID:wecNiuao0 >>346
ザイモール、使った事ないだろ?(笑)
自己修復塗装の車、所有したことないだ?
まともな硬化系ガラスコーティング、自分でやった手適当な
除いてしたことないだろ?
全部君の未経験ゾーンを、ネット知識であ〜だこ〜だといって
いい加減な事ばっかいってるわりに
SiO4四面体は知らない
ポリマーが重合体あることも解っていない
君お勧めのモノタロウコートは無機素材ではない、無機有機素材。
ほんと、いい加減丸出し。
自分の経験の無い世界をいくら想像で語っても
未経験者には解かったふり、しか出来ない典型的パターン
何を信じて、滅茶苦茶なコーティングをしているのかしらないけど
ド素人を騙すような書かない方がよい。
最初の方に注意してるだろ。
いい加減目を覚ませって。
ザイモール、使った事ないだろ?(笑)
自己修復塗装の車、所有したことないだ?
まともな硬化系ガラスコーティング、自分でやった手適当な
除いてしたことないだろ?
全部君の未経験ゾーンを、ネット知識であ〜だこ〜だといって
いい加減な事ばっかいってるわりに
SiO4四面体は知らない
ポリマーが重合体あることも解っていない
君お勧めのモノタロウコートは無機素材ではない、無機有機素材。
ほんと、いい加減丸出し。
自分の経験の無い世界をいくら想像で語っても
未経験者には解かったふり、しか出来ない典型的パターン
何を信じて、滅茶苦茶なコーティングをしているのかしらないけど
ド素人を騙すような書かない方がよい。
最初の方に注意してるだろ。
いい加減目を覚ませって。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/21(日) 12:38:36.28ID:wecNiuao0 >>347
(笑)
ID:8jml1dT00を信じるならそうすればよい。
本当にディーラー施工ならこんなとこで聞かず
ディーラーで聞くと思うが?
ややこしい話になった場合、ディーラーはメーカーに問い合わせるからね。
釣りに付き合ってやって(笑)
(笑)
ID:8jml1dT00を信じるならそうすればよい。
本当にディーラー施工ならこんなとこで聞かず
ディーラーで聞くと思うが?
ややこしい話になった場合、ディーラーはメーカーに問い合わせるからね。
釣りに付き合ってやって(笑)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6510-OJGB)
2019/04/21(日) 12:38:54.98ID:CH7jD6XE0 めんどくさそうな人だなぁ
ID:wecNiuao0
ID:wecNiuao0
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/21(日) 12:39:59.83ID:wecNiuao0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ad-YIQo)
2019/04/21(日) 12:42:31.13ID:35stQ4m60 ID:wecNiuao0
おまえ見るものを不快にしてスレ流しは鬱陶しいから書き込むなよ
メンヘルって自覚がないから始末に悪い
おまえ見るものを不快にしてスレ流しは鬱陶しいから書き込むなよ
メンヘルって自覚がないから始末に悪い
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/21(日) 12:44:17.62ID:wecNiuao0 >>350
ザイモールに石油系溶剤が使用されている、根拠を提示しな。
君が出来ないなら、君の適当な書き込みをザイモールに送ってやってもいいけど(笑)
そういった疑問はザイモールに多くの問い合わせがあるんだな。
使った事がないと思うけど、一度使ってみザイモール。
君のが経験したことがないような、コーティングの世界
というもの経験できるよ。
モノタロウコートよりずっと高いから
君に買える金があれば、の話だけどな(笑)
ザイモールに石油系溶剤が使用されている、根拠を提示しな。
君が出来ないなら、君の適当な書き込みをザイモールに送ってやってもいいけど(笑)
そういった疑問はザイモールに多くの問い合わせがあるんだな。
使った事がないと思うけど、一度使ってみザイモール。
君のが経験したことがないような、コーティングの世界
というもの経験できるよ。
モノタロウコートよりずっと高いから
君に買える金があれば、の話だけどな(笑)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-XcWg)
2019/04/21(日) 12:46:01.44ID:8jml1dT00 >>355
全く分かってなさ過ぎて泣けるな、炭化水素の化学式から勉強して来いよ、ソースも何も提示出来ず妄想ばかりで、空白が多い長文は自分以上に意味が無くウザいw
全く分かってなさ過ぎて泣けるな、炭化水素の化学式から勉強して来いよ、ソースも何も提示出来ず妄想ばかりで、空白が多い長文は自分以上に意味が無くウザいw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/21(日) 12:46:49.71ID:wecNiuao0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ad-YIQo)
2019/04/21(日) 12:57:21.33ID:35stQ4m60 などと妄想を募らせて拗らせていく IwecNiuao0であった
記述の無い事でも妄想とすり替えで補完して、さも人が書き込んだかのように回答を要求する。
メンヘラって怖いな
記述の無い事でも妄想とすり替えで補完して、さも人が書き込んだかのように回答を要求する。
メンヘラって怖いな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e10-2jMT)
2019/04/21(日) 12:58:36.66ID:4WcQ3/UV0 もうお互いに個人的に連絡取り合って論争繰り広げてくれよ
ここは君達だけのスレじゃないからさ
ここは君達だけのスレじゃないからさ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b593-NLT+)
2019/04/21(日) 13:04:17.87ID:04v9FyFb0 >>365
同意
同意
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/21(日) 13:05:17.47ID:wecNiuao0 あら〜もう中傷しか出来なくなってきたの?(笑)
別に8jml1dT00を信じて、モノタロウコートを買って。あとはバリアスを振りけるのは自由だけどね
エシュロンだとかハイモスコートやクォーツガラスコーティング等、またディーラー保証のコーティング
と高価なプロコートを施工している人は、こういったあほなケアを信じない様に。
8jml1dT00に何の責任もとらないからね
こういうのを無責任、という(笑)
別に8jml1dT00を信じて、モノタロウコートを買って。あとはバリアスを振りけるのは自由だけどね
エシュロンだとかハイモスコートやクォーツガラスコーティング等、またディーラー保証のコーティング
と高価なプロコートを施工している人は、こういったあほなケアを信じない様に。
8jml1dT00に何の責任もとらないからね
こういうのを無責任、という(笑)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dd5-ZmwK)
2019/04/21(日) 13:07:39.41ID:BWoOEJhC0 ピカピカレインの中の人も大変なんだろう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ee-x8O4)
2019/04/21(日) 13:17:47.13ID:P7+uoLeV0 >>367
あなたはエシュロンだとかハイモースコートとかなんやかんや高価なプロコーティングと、
これまた庶民には買えない高価なザイモールのワックス使ってるんですよね?
安価な硬化コーティングと安価な簡易系コーティングの施工経験はあるのですか?
あなたはエシュロンだとかハイモースコートとかなんやかんや高価なプロコーティングと、
これまた庶民には買えない高価なザイモールのワックス使ってるんですよね?
安価な硬化コーティングと安価な簡易系コーティングの施工経験はあるのですか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-0L/A)
2019/04/21(日) 13:23:29.97ID:mYfG6KQVd なんか俺、噛み付かれてるんだけど
ザイモールに石油系溶剤云々とか言ってなくて
石原ケミカルや3MよりもSDSが曖昧って書いただけだが
流れ弾に当たった感じ
ザイモールに石油系溶剤云々とか言ってなくて
石原ケミカルや3MよりもSDSが曖昧って書いただけだが
流れ弾に当たった感じ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e40-2FvA)
2019/04/21(日) 13:26:40.99ID:+3I7Z5Xk0 >>336
ありがとうございます
ありがとうございます
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-XcWg)
2019/04/21(日) 13:28:51.17ID:8jml1dT00 アホはシカトだな、ソースが何もない
商品羅列しか芸が無いし
>>350
スレが流れ過ぎてスマン、それは誤解がある
自分はこちらが本職なもんで、SDSはISO環境マネジメントシステムに準拠した国際表記規格
健康に害を与えたり、環境を損壊しない物なら表記義務は無い、石原ケミカルもワックスだけで合成・天然の表記は無いね
ザイモールクリーナーワックス
https://www.amazon.co.jp/CSZ503/dp/B0009JKIRC/
https://www.zymol.com/sds/Z503-(50440)-0115-SDS.pdf
水70%、ケイ酸アルミニウム10-30%、ジメチルポリシロキサン5-10%、プロピレングリコール1-5%
天然ワックス10-16%
ちゃんと記述されてるから、大丈夫
商品羅列しか芸が無いし
>>350
スレが流れ過ぎてスマン、それは誤解がある
自分はこちらが本職なもんで、SDSはISO環境マネジメントシステムに準拠した国際表記規格
健康に害を与えたり、環境を損壊しない物なら表記義務は無い、石原ケミカルもワックスだけで合成・天然の表記は無いね
ザイモールクリーナーワックス
https://www.amazon.co.jp/CSZ503/dp/B0009JKIRC/
https://www.zymol.com/sds/Z503-(50440)-0115-SDS.pdf
水70%、ケイ酸アルミニウム10-30%、ジメチルポリシロキサン5-10%、プロピレングリコール1-5%
天然ワックス10-16%
ちゃんと記述されてるから、大丈夫
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ebc-OM/f)
2019/04/21(日) 13:36:41.18ID:wfZXVeY/0 なんだよもうスレチだから検証スレ立てろよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-x8O4)
2019/04/21(日) 13:39:57.45ID:0/Zr3BKsd wecNiuao0さんはその辺が本職なら、もう少し簡潔に説明できるんじゃない?ググったネタを連投するみたいな荒らし方は良くないよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55bb-YIQo)
2019/04/21(日) 13:52:14.39ID:DxhH24gJ0 ピットクルーとかイーガーディアンとかそっち系の本職なんじゃないかw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-XcWg)
2019/04/21(日) 14:01:05.50ID:8jml1dT00 >>367
商品名しか羅列しない君へ、最後の揚げ足取り
クオーツガラスコーティングFX01
成分・ミネラルスピリット 90%
ペルヒドロラザン 1%
ジブチルエーテル 5%以下
クオーツガラスコーティングFX005
成分・ケロシン90%
ペルヒドロシラザン0.5%、ジブチルエーテル1-5%
ナフタレン0.1%、オクタン1%
いやあどちらも石油系溶剤90%配合とは高級ですねw
ケロシンってロケット燃料ですね、希少ですw
商品名しか羅列しない君へ、最後の揚げ足取り
クオーツガラスコーティングFX01
成分・ミネラルスピリット 90%
ペルヒドロラザン 1%
ジブチルエーテル 5%以下
クオーツガラスコーティングFX005
成分・ケロシン90%
ペルヒドロシラザン0.5%、ジブチルエーテル1-5%
ナフタレン0.1%、オクタン1%
いやあどちらも石油系溶剤90%配合とは高級ですねw
ケロシンってロケット燃料ですね、希少ですw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c541-pFVq)
2019/04/21(日) 14:06:27.92ID:3W0KA6+O0 うっとおしい
よそいけ
よそいけ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a966-fV+5)
2019/04/21(日) 14:22:11.92ID:dUZybtiF0 うっとおしすぎてあぼーんした。スレがすんげースッキリした(笑)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-kPGA)
2019/04/21(日) 14:22:40.57ID:lEF3TY520 あんたらまだやってたの?
びっくり!笑
二人でオフ会開いたら盛り上がるんじゃね?笑
びっくり!笑
二人でオフ会開いたら盛り上がるんじゃね?笑
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ee-x8O4)
2019/04/21(日) 14:54:57.52ID:P7+uoLeV0 でもID:8jml1dT00のほうは有用な情報をくれて助かるけどなぁ
もう1人の方はちょっと何言ってるかわからないけどねw
もう1人の方はちょっと何言ってるかわからないけどねw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd5-XRxE)
2019/04/21(日) 14:57:14.62ID:UmYTDYGiM 後に2人は結ばれるのであった
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-o4pp)
2019/04/21(日) 16:28:36.50ID:X86i3dsBM アッー!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-eSiu)
2019/04/21(日) 16:52:54.14ID:GpVbvMmKa ケロシンってジェット燃料とかに使われるけど、要は灯油ちゃうん?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d949-7CrW)
2019/04/21(日) 16:56:16.49ID:pRZcevlO0 そうだよw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-pDrd)
2019/04/21(日) 18:04:00.67ID:Q+1t4SSfM 議論は大いに結構だけど感情的になるのはいただけないなー、せっかく知識あるのに変な煽りのせいで台無しでございますよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ebf-JNgg)
2019/04/21(日) 18:10:24.11ID:Sz0gB3OW0 結局頭に入らず迷惑がられて
これだからコミュ症は
これだからコミュ症は
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-qk/k)
2019/04/21(日) 18:11:10.15ID:8jml1dT00 うっとおしくて悪いが、BSDとかも石油系溶剤入ってるから、心配な人もいるだろうから調べた、有害性が無く且つ企業秘密でエマルジョン系統は
あんまりデータ無いのだが・・・
ブリリアントシャインディテイラー
成分・エマルジョン技術の記述に関しては企業秘密だが有害性無し
脂肪族炭化水素・アニオン界面活性剤≧5%未満
メチルイソチアゾリノン、ベンズイソチアゾリノン、ナトリウムピリチオン、香料ー名称が訳判らんのは防腐剤で極微量
残95%以上が組成不明wだが過半は水にジメチルシロキサン+αって所
要は溶剤の類は5%未満なので攻撃性は皆無、安心してトップコートで大丈夫
後自己責任チラ裏だがこの位の溶剤濃度では未塗装樹脂は痛めない
スマンね
あんまりデータ無いのだが・・・
ブリリアントシャインディテイラー
成分・エマルジョン技術の記述に関しては企業秘密だが有害性無し
脂肪族炭化水素・アニオン界面活性剤≧5%未満
メチルイソチアゾリノン、ベンズイソチアゾリノン、ナトリウムピリチオン、香料ー名称が訳判らんのは防腐剤で極微量
残95%以上が組成不明wだが過半は水にジメチルシロキサン+αって所
要は溶剤の類は5%未満なので攻撃性は皆無、安心してトップコートで大丈夫
後自己責任チラ裏だがこの位の溶剤濃度では未塗装樹脂は痛めない
スマンね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6510-OJGB)
2019/04/21(日) 18:13:08.12ID:CH7jD6XE0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6510-OJGB)
2019/04/21(日) 18:13:57.49ID:CH7jD6XE0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 814b-5PxL)
2019/04/21(日) 18:32:00.54ID:+yTh2kgH0 素人の俺にはよく分からんからん。
結論だけ頼む。
結論だけ頼む。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ad-YIQo)
2019/04/21(日) 18:39:36.10ID:35stQ4m60 >>387
ん?わたしは、あなたの事を鬱陶しいなんて微塵も思っていないよ。むしろ、色々参考にさせて頂いてありがたいと思っている。
私と同意な方も結構いらっしゃるんじゃないかな。
ただ、メンヘラ相手に論理的な話なんて不可能なんだから程々に願います。
ん?わたしは、あなたの事を鬱陶しいなんて微塵も思っていないよ。むしろ、色々参考にさせて頂いてありがたいと思っている。
私と同意な方も結構いらっしゃるんじゃないかな。
ただ、メンヘラ相手に論理的な話なんて不可能なんだから程々に願います。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0915-2FvA)
2019/04/21(日) 18:49:12.15ID:C3x8IhO50 頭が良い事と知識が有る事とは違う
手持ちの知識をぶつけてムキになるのは愚か者のやる事
頭の良い人は冷静になれる
手持ちの知識をぶつけてムキになるのは愚か者のやる事
頭の良い人は冷静になれる
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76ee-x8O4)
2019/04/21(日) 19:25:13.13ID:P7+uoLeV0 俺もいろいろ参考にさせてもらってます
おかげで?カー用品とか水アカ落としとかの成分表をまず見るようになったw
おかげで?カー用品とか水アカ落としとかの成分表をまず見るようになったw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e71-XcWg)
2019/04/21(日) 20:33:35.25ID:8jml1dT00 >>391.393
ありがとう、スマンね、水アカか今の時期は花粉ペクチンが多くてね、これも弱アルカリ洗剤で良いのだが
自分は貧乏臭い代用品とか挙げてたなぁ
幾つかオススメを再度挙げてみる
リンレイ-湯アカ分解
https://www.yodobashi.com/product/100000001001924466/
もしHCやスーパーの店頭で売ってたら迷わず購入、あまり売ってません
リンレイです、成分表記はスポットクリーナーと全く同じ、売り文句の湯アカ分解成分MCAの表記まで同じ
違うのは液性がこちらはアルカリ性、アルカリ助剤の濃度がこちらのが高いのでしょう、界面活性剤濃度5%なので1%程度の5-10倍希釈で弱アルカリ以下になります
もう一つは、車の外装使用可能を表記してある
簡単マイペット(小)です、弱アルカリ、界面活性剤濃度7%とこの手のクリーナーでは比較的高濃度です
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Z5XNP2W/
これはそこら辺で200円以下で売ってます、自動車外装使用には50倍希釈となっております、流石に弱すぎますが大量使用可能ですw
使い方のオススメは泡スプレーボトルに入れ、食器用洗剤を小さじ1杯追加して発泡力を上げて使用が良い
大量使用が可能になりバシャバシャ使えますw
長文だね・・・スマン
ありがとう、スマンね、水アカか今の時期は花粉ペクチンが多くてね、これも弱アルカリ洗剤で良いのだが
自分は貧乏臭い代用品とか挙げてたなぁ
幾つかオススメを再度挙げてみる
リンレイ-湯アカ分解
https://www.yodobashi.com/product/100000001001924466/
もしHCやスーパーの店頭で売ってたら迷わず購入、あまり売ってません
リンレイです、成分表記はスポットクリーナーと全く同じ、売り文句の湯アカ分解成分MCAの表記まで同じ
違うのは液性がこちらはアルカリ性、アルカリ助剤の濃度がこちらのが高いのでしょう、界面活性剤濃度5%なので1%程度の5-10倍希釈で弱アルカリ以下になります
もう一つは、車の外装使用可能を表記してある
簡単マイペット(小)です、弱アルカリ、界面活性剤濃度7%とこの手のクリーナーでは比較的高濃度です
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Z5XNP2W/
これはそこら辺で200円以下で売ってます、自動車外装使用には50倍希釈となっております、流石に弱すぎますが大量使用可能ですw
使い方のオススメは泡スプレーボトルに入れ、食器用洗剤を小さじ1杯追加して発泡力を上げて使用が良い
大量使用が可能になりバシャバシャ使えますw
長文だね・・・スマン
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b10e-fxV6)
2019/04/21(日) 21:18:35.87ID:OgQNxS1p0 毎日毎日長文でうるせーよ馬鹿 よそでやれ死ね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-etHg)
2019/04/21(日) 21:21:32.86ID:gaRG84wBa ID:8jml1dT00さんよ
コテ付けてくれるかな
NGに入れるから
コテ付けてくれるかな
NGに入れるから
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a940-MKU9)
2019/04/21(日) 21:22:57.12ID:Qo3V/2eP0 もう2人でDMしてろよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6510-OJGB)
2019/04/21(日) 21:25:05.26ID:CH7jD6XE0 化学の力でカーケア!!
ってスレ建てて
ってスレ建てて
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-etHg)
2019/04/21(日) 21:25:53.08ID:gaRG84wBa あとID:wecNiuao0
お前もな
お前もな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9a6-hooH)
2019/04/21(日) 21:42:42.17ID:ZJ2+AoJx0 いくつかワード登録しとけば勝手にNG行くんだからID指摘じゃなく安価でやってくれよ
まとめて消えるから
まとめて消えるから
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ebc-OM/f)
2019/04/21(日) 22:05:20.72ID:wfZXVeY/0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-R6gy)
2019/04/21(日) 22:37:05.78ID:xBrYB5mdd >>394
マイペット小は2倍希釈で使ってる
マイペット小は2倍希釈で使ってる
403長文 (ワッチョイ 5e71-qk/k)
2019/04/21(日) 23:17:47.23ID:8jml1dT00 >>402
まあ原液でも7%程度だからボディーには問題無いけど、ゴム部分にはあまり宜しく無いから注意ですかね
コテ付けてあるからNGにしてくれ、長文の時は付けるよ
カーシャンプーの詳しい内容って事でSONAXグロスシャンプーを考察
成分-アルキルエーテル硫酸塩・ナトリウム塩5-10%
陰イオン界面活性剤5-15%
天然素材が多い独ケミカル品でグロスシャンプーはよく結晶が出来るけど、ナトリウムだね
グロスシャンプーの使用希釈率は200倍だが、界面活性剤濃度から
食器用洗剤で同等の使用感での希釈率はキュキュットの場合だと
500-1500倍が相当って感じになるかな、大さじ1杯弱が適正濃度
まあ原液でも7%程度だからボディーには問題無いけど、ゴム部分にはあまり宜しく無いから注意ですかね
コテ付けてあるからNGにしてくれ、長文の時は付けるよ
カーシャンプーの詳しい内容って事でSONAXグロスシャンプーを考察
成分-アルキルエーテル硫酸塩・ナトリウム塩5-10%
陰イオン界面活性剤5-15%
天然素材が多い独ケミカル品でグロスシャンプーはよく結晶が出来るけど、ナトリウムだね
グロスシャンプーの使用希釈率は200倍だが、界面活性剤濃度から
食器用洗剤で同等の使用感での希釈率はキュキュットの場合だと
500-1500倍が相当って感じになるかな、大さじ1杯弱が適正濃度
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/22(月) 00:11:14.70ID:mxOm4vak0 >>369
あるけど
あるから、明らかにおかしい事をいっているから注意しているだけ。
未経験者には解からない危険ゾーンがあるんでね。
まぁ、8jml1dT00を信じて騙されるのは勝手だが、後で人の責任にしないようにな。
信じる信じないの世界に興味は無いので。
あるけど
あるから、明らかにおかしい事をいっているから注意しているだけ。
未経験者には解からない危険ゾーンがあるんでね。
まぁ、8jml1dT00を信じて騙されるのは勝手だが、後で人の責任にしないようにな。
信じる信じないの世界に興味は無いので。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/22(月) 00:14:06.65ID:mxOm4vak0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/22(月) 00:34:16.51ID:mxOm4vak0 >>376
で?クオーツガラスコーティングは他の硬化系ガラスコーティングの上に
施工しても他のガラスコーティングに影響は与えないのかい?
車の塗装面に石油系溶剤を塗布する事は問題ないと
石油系ワックスの所で述べたよな。
いっているのはコーティング有機剤に悪影響を与えないのか?
という問いに答えられていない。
成分表に硬化系ガラスコーティングに問題ななんて書いてあるわけないわな。
それと君知らないようだから、基礎的な事教えてあげるけど
石油ワックスも100%石から出来ているなら天然ワックス
合成ワックスでも、天然ガスから出来ている物も天然ワックス
合成ワックスでもPEやPPからなるワックスは天然ワックスではない
鉱物は天然資源という事知っておくべき
君無知すぎるんだよ
無知なのに知ったかするからどんどん深みに嵌る
読んでいて恥ずかしいから、せめて植物系と鉱物系くらいはこれから勉強しておこうな。
で?クオーツガラスコーティングは他の硬化系ガラスコーティングの上に
施工しても他のガラスコーティングに影響は与えないのかい?
車の塗装面に石油系溶剤を塗布する事は問題ないと
石油系ワックスの所で述べたよな。
いっているのはコーティング有機剤に悪影響を与えないのか?
という問いに答えられていない。
成分表に硬化系ガラスコーティングに問題ななんて書いてあるわけないわな。
それと君知らないようだから、基礎的な事教えてあげるけど
石油ワックスも100%石から出来ているなら天然ワックス
合成ワックスでも、天然ガスから出来ている物も天然ワックス
合成ワックスでもPEやPPからなるワックスは天然ワックスではない
鉱物は天然資源という事知っておくべき
君無知すぎるんだよ
無知なのに知ったかするからどんどん深みに嵌る
読んでいて恥ずかしいから、せめて植物系と鉱物系くらいはこれから勉強しておこうな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/22(月) 00:34:45.55ID:mxOm4vak0 >>376
言っておくけどザイモールを硬化系ガラスコーティングの上に乗せて大丈夫♪
なんてことはひと言もいっていないので。
多分大丈夫じゃないか?と思ってテスト的にのせているだけ。
これは、高級車を主体に硬化系では光沢が足りない苦肉の策として
紹介されていたのでやってみただけ。
君が経験したことも無いような、素晴らしい状態ではあるけどね、他人すすめるつもりは無い。
硬化系ガラスコーティングの上に石油系溶剤をぶっかけるよりはましだとはおもっちゃいるけどね。
日曜日一日中掲示板に貼りついて暇そうだけど、せめて洗車でもして
うまく洗車出来るようになった方がいいんじゃないの?
半年以上持つようなコーティングとメンテができるようにさ(笑)
言っておくけどザイモールを硬化系ガラスコーティングの上に乗せて大丈夫♪
なんてことはひと言もいっていないので。
多分大丈夫じゃないか?と思ってテスト的にのせているだけ。
これは、高級車を主体に硬化系では光沢が足りない苦肉の策として
紹介されていたのでやってみただけ。
君が経験したことも無いような、素晴らしい状態ではあるけどね、他人すすめるつもりは無い。
硬化系ガラスコーティングの上に石油系溶剤をぶっかけるよりはましだとはおもっちゃいるけどね。
日曜日一日中掲示板に貼りついて暇そうだけど、せめて洗車でもして
うまく洗車出来るようになった方がいいんじゃないの?
半年以上持つようなコーティングとメンテができるようにさ(笑)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/22(月) 00:37:11.28ID:mxOm4vak0 それから8jml1dT00信者のように、完全なスレチがいや、中傷目的で書いているわけではないので
8jml1dT00でなくとも、誰であっても、明らかにおかしな事を書いたら、徹底的に突っ込むから、そのおつもりで。
8jml1dT00でなくとも、誰であっても、明らかにおかしな事を書いたら、徹底的に突っ込むから、そのおつもりで。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/22(月) 00:39:26.33ID:mxOm4vak0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b192-EdlJ)
2019/04/22(月) 00:45:40.09ID:mxOm4vak0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NYダウ終値、2231ドル安の3万8314ドル…8か月ぶりに4万ドルを割り込む [ぐれ★]
- トランプ氏、FRB議長へ「金利を下げろ」と投稿 株価急落で焦りか [蚤の市★]
- 世界同時株安、関税不況を懸念 時価総額500兆円超消失 [蚤の市★]
- トランプ関税、米国民の財布を直撃か [蚤の市★]
- 【カブス】今永昇太、本拠地開幕戦で今季2勝目 自己最長7回1/3で1失点の好投 開幕7連勝中のパドレス下す [鉄チーズ烏★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★4 [樽悶★]
- トランプ「関税かけたら皆焦って米国に工場立てまくってくれるんだ。FRBも利下げして株価は大暴騰して…」👈たしかに [782460143]
- 【速報】トランプから全世界の投資家へ [882679842]
- 【メルカリ】兎田ぺこーらさんの改造ROM事件、YahooニュースTOPになってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- トランプ支持者『え…関税で更にインフレになるの』 [118990258]
- 「どじょう」って日本人のソウルフードらしいな。まだ食べたことないけど。 [289765331]
- パーカー着るな←何着ればいいんだよ