■前スレ
車内の静音スレッド 33dB
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525162915/
車内の静音スレッド 31dB
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1493972090/
車内の静音スレッド 32dB
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502020200/
探検
車内の静音スレッド 34dB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/24(水) 19:21:54.25ID:2hHyWsVz
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 19:36:10.46ID:vg1jWoG4 ガラスフィルムでも静音になる?
ルーフラッピングでもいいのか?
ルーフラッピングでもいいのか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 22:12:15.62ID:FSLtdhJN 静音前に ハブベアリング交換してる?
はなしはそこからかもね。
はなしはそこからかもね。
2018/10/25(木) 01:37:19.60ID:76Blhs74
デッドニングすれば
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 07:26:04.62ID:mopVug5w デットニングのこと?
2018/10/26(金) 08:00:58.33ID:2wvpCtDn
2018/10/26(金) 12:09:31.56ID:6UylrdC1
テットニンクだぉ
2018/10/26(金) 12:23:05.20ID:TG1jgj84
てち♡
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 07:44:24.11ID:voHhLSxV 静穏計画はほぼ無意味。
2018/10/27(土) 18:29:44.33ID:9rVAwZGt
車静音化するより耳栓したほうがコスパ良いよ
2018/10/27(土) 18:42:03.80ID:MErmwcwK
IRSPってどこで買えるの?
アマゾンや楽天もないよ
アマゾンや楽天もないよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 08:14:06.39ID:I5Zy2naW >>10 それな。3Mのオレンジの土方仕様の耳栓が最高。ワークマンで300円くらい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/29(月) 00:36:35.69ID:pM8VQ/2V 静音化は理屈だから理屈から攻めたいね。
ノイズの種類は
空力起因
風切り音
エンジン起因
透過音
侵入音
ロードノイズ起因
ダイヤのトレッドパターン
ホイール剛性
空気共鳴音
サス、フロア、ボディ固有振動数
こんな感じ。
ノイズの種類は
空力起因
風切り音
エンジン起因
透過音
侵入音
ロードノイズ起因
ダイヤのトレッドパターン
ホイール剛性
空気共鳴音
サス、フロア、ボディ固有振動数
こんな感じ。
2018/10/31(水) 06:48:13.25ID:WGUDVldj
音うるさいの嫌いだから耳引きちぎったわ
マヂ快適
マヂ快適
2018/10/31(水) 06:54:07.05ID:XncSNKoL
突っ込み待ちだろバレてんぞぉ
2018/10/31(水) 07:12:56.64ID:v1hk5Dwy
耳引きちぎるとか
それガイジやんけ
それガイジやんけ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 07:26:34.03ID:Yq75QI5F >>13
のような書き込みを見ると仕事柄かタスク分解したくなってしまう。
ノイズの種類
空力起因
風切り音
対策
使用資材
施工場所
エンジン起因
透過音
使用資材
施工場所
侵入音
使用資材
施工場所
ロードノイズ起因
ダイヤのトレッドパターン
使用資材
施工場所
ホイール剛性
使用資材
施工場所
空気共鳴音
使用資材
施工場所
サス、フロア、ボディ固有振動数
使用資材
施工場所
使用資材としては、
エーモンのゴムモールだったり、エプトシーラー、レジェトレックス、レアルシルト、IRSP、セドロ、カルムーンシート
シンサレートとか色々とあると思うんだけども、
何をどこにどう施工する事によって、効果があったとかが折角だから色々な人の意見でまとめたいなと思ったりする。
のような書き込みを見ると仕事柄かタスク分解したくなってしまう。
ノイズの種類
空力起因
風切り音
対策
使用資材
施工場所
エンジン起因
透過音
使用資材
施工場所
侵入音
使用資材
施工場所
ロードノイズ起因
ダイヤのトレッドパターン
使用資材
施工場所
ホイール剛性
使用資材
施工場所
空気共鳴音
使用資材
施工場所
サス、フロア、ボディ固有振動数
使用資材
施工場所
使用資材としては、
エーモンのゴムモールだったり、エプトシーラー、レジェトレックス、レアルシルト、IRSP、セドロ、カルムーンシート
シンサレートとか色々とあると思うんだけども、
何をどこにどう施工する事によって、効果があったとかが折角だから色々な人の意見でまとめたいなと思ったりする。
2018/11/03(土) 08:46:39.39ID:1pWq00TW
ノイズキャンセリングイヤホンでええやん
2018/11/03(土) 10:26:48.44ID:/x6nwU6f
静音加工のスレで耳栓しろ系のレスしたりとか、議題の前提を無視しながら「ドヤァ俺の意見が究極やろぉ」っていう男の人って・・・・
2018/11/03(土) 12:55:49.23ID:+nP0yWEs
私 オンナですが
2018/11/03(土) 19:57:18.22ID:0p6koa0R
初心者はとりあえず静音計画やっとけばOK?
2018/11/03(土) 20:29:27.93ID:kyoE9S8l
静音は金も時間も無駄
耳栓サイッキョ
耳栓サイッキョ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/03(土) 21:49:33.92ID:Udf8jliV 今日フロアにレジェ&シンサレートを施工したけど、あんまり分からないね。気持ち変わったかな?くらい。
2018/11/03(土) 22:29:17.12ID:IXRt7nod
フロアはそんな軽いのじゃあ何も変わらない
IRSPぐらい重くないと
IRSPぐらい重くないと
2018/11/04(日) 07:40:33.07ID:JOfv4t4+
>>23
え?マジ?変わらねえの?
え?マジ?変わらねえの?
2623
2018/11/04(日) 08:27:29.79ID:91G77dRM >>25
マジ。おそらく同乗者は気付いてないorz
家の水槽のエアポンプにレジェを貼った時は劇的に静かになったから期待したんだけどね。
24の言う通りIRSPを使うかタイヤを変えた方が近道なのかも。。
マジ。おそらく同乗者は気付いてないorz
家の水槽のエアポンプにレジェを貼った時は劇的に静かになったから期待したんだけどね。
24の言う通りIRSPを使うかタイヤを変えた方が近道なのかも。。
2018/11/04(日) 09:27:19.50ID:JOfv4t4+
>>26
どのぐらいの範囲と量を貼ったの?
どのぐらいの範囲と量を貼ったの?
2018/11/04(日) 10:02:22.89ID:mZiI+adL
猫が車体下から頭突きした音ぐらいは静かになるよ
2923
2018/11/04(日) 11:50:36.42ID:91G77dRM >>27
レジェは特大1枚分、シンサレートは3mを運転・助手席下、ラゲッジ 、bピラー等のピラーへ詰め込んだ。これじゃあ足りない?それともやり方がよくない?詳しい人教えてクレメンス
レジェは特大1枚分、シンサレートは3mを運転・助手席下、ラゲッジ 、bピラー等のピラーへ詰め込んだ。これじゃあ足りない?それともやり方がよくない?詳しい人教えてクレメンス
2018/11/04(日) 13:19:34.90ID:JOfv4t4+
2018/11/04(日) 13:23:07.84ID:Gbc3mk5S
2018/11/04(日) 13:41:22.95ID:tY61dAbK
雰囲気じゃなく数字で分かりやすく書いてくれ
ビフォー・アフター
金と時間人数も頼む
ビフォー・アフター
金と時間人数も頼む
2018/11/04(日) 16:39:03.11ID:Oeq0zeyh
車種とタイヤ銘柄も書かないと・・・
2018/11/04(日) 17:40:02.55ID:0L60wAq/
2018/11/04(日) 22:35:40.53ID:kqfBki6z
>>23
多分それなりの効果あったと思うぞ。
複数の騒音源のうち最大のもの≒その場の騒音レベル
となるので、おそらく別の騒音減が減らせてないんだろ。
レジェ高いし、シンサレートを2重又はシンサレート+ダイケン遮音シート
ってのはどう?
多分それなりの効果あったと思うぞ。
複数の騒音源のうち最大のもの≒その場の騒音レベル
となるので、おそらく別の騒音減が減らせてないんだろ。
レジェ高いし、シンサレートを2重又はシンサレート+ダイケン遮音シート
ってのはどう?
2018/11/05(月) 07:56:46.90ID:/F2kP9OK
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/06(火) 19:42:34.99ID:xhjHGchJ 23だけど、メーター裏、ナビ裏に余ったシンサレート突っ込んだところ、かなり効果があったよ!ちなみにヴェゼルです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/06(火) 19:43:23.22ID:xhjHGchJ ちなみにスマホの騒音計も試したけど、数値ではよく分からなかった
2018/11/06(火) 22:25:10.69ID:4S3wQ8PT
>>38
同じ道を繰り返し計らないと
同じ道を繰り返し計らないと
2018/11/07(水) 06:12:31.92ID:5JzFzz/h
あと雨が降ってなくて無風で交通量が全くない時間帯で
2018/11/07(水) 22:03:44.21ID:/5IeU04Q
>>40
それは関係ない気がする
それは関係ない気がする
2018/11/08(木) 06:56:06.16ID:rHyecZTh
2018/11/08(木) 19:02:23.07ID:K9dtbK35
2018/11/08(木) 19:46:26.03ID:EIRLttoa
そりゃ勝手な理屈こねるなら好きなだけ貼ればいいさ
ただしそれは貼りすぎだし、貼っただけの効果はない
ただ車を余計に重たくしているだけ
そういう馬鹿げた行為は黙って勝手にやってろ
ただしそれは貼りすぎだし、貼っただけの効果はない
ただ車を余計に重たくしているだけ
そういう馬鹿げた行為は黙って勝手にやってろ
2018/11/08(木) 20:25:36.32ID:lRh10aj7
枚数じゃ分からんけど、車体本体の防振・防音に質量兵器を使いたいなら、丁寧に要所に使ったとしても30〜50kgは要るんじゃないかね
2018/11/08(木) 21:10:33.26ID:lPq/Ob1t
そこまで大量に貼るならそれはそれで別の効果もあるだろうな
それでも貼った量に見合う効果ではないが
50kg増量することを前提にするならレジェトレックスみたいなものじゃなくて
もっと他に良いものがあるし
それでも貼った量に見合う効果ではないが
50kg増量することを前提にするならレジェトレックスみたいなものじゃなくて
もっと他に良いものがあるし
2018/11/08(木) 21:46:25.98ID:lRh10aj7
だってアレは軽量が売りの弾性体+軽金属の防音材だもんな。
同じ50kgが欲しいならもっと重量級のものを使う方がコンパクトで安い。
だけど俺は素材のチョイスの話はしてなくて、単純に量の話に応じただけ。
貼った量に見合うっていう意味が分からんが、何を使ったって、50kgのウェイト入れたら50kgに見合った制振はできるよ。
質量兵器で対象のビビリを止めたいのか、
音吸収素材でそこから発せられる音や、その空間を渡る音を減衰・消音したいのか、
科学的に考えて実験に実験を重ねていけば、ただ50kgの重りを車体各所にちりばめるより、
50kgの各種防音素材が重さ以上の効果を発揮する
が、それを具体的に説明できる人は在野にはいない
出来る範囲で自分なりの理論で試行錯誤するしかないな
同じ50kgが欲しいならもっと重量級のものを使う方がコンパクトで安い。
だけど俺は素材のチョイスの話はしてなくて、単純に量の話に応じただけ。
貼った量に見合うっていう意味が分からんが、何を使ったって、50kgのウェイト入れたら50kgに見合った制振はできるよ。
質量兵器で対象のビビリを止めたいのか、
音吸収素材でそこから発せられる音や、その空間を渡る音を減衰・消音したいのか、
科学的に考えて実験に実験を重ねていけば、ただ50kgの重りを車体各所にちりばめるより、
50kgの各種防音素材が重さ以上の効果を発揮する
が、それを具体的に説明できる人は在野にはいない
出来る範囲で自分なりの理論で試行錯誤するしかないな
2018/11/08(木) 23:35:49.41ID:AuxT1QI9
レジェトレックスは防音材じゃなくて制振材だぞ?
もうね、あのね、アホくさくてどうでもいいわ
50キロ増量してもよいからクルマを静かにさせろ、と言われたら使う材料は全く変わってくる
レジェトレックスを50キロ貼っても50キロという重みに見合うだけの結果は得られない
レジェトレックスの特性が理解できていればこんなもの
言われなくてもわかるはず
あれはたくさん貼れば貼るだけ仕事する類のものではない
どこまで馬鹿だよ・・・
もうね、あのね、アホくさくてどうでもいいわ
50キロ増量してもよいからクルマを静かにさせろ、と言われたら使う材料は全く変わってくる
レジェトレックスを50キロ貼っても50キロという重みに見合うだけの結果は得られない
レジェトレックスの特性が理解できていればこんなもの
言われなくてもわかるはず
あれはたくさん貼れば貼るだけ仕事する類のものではない
どこまで馬鹿だよ・・・
2018/11/09(金) 00:38:34.01ID:0Iad5umx
君、トンチキな話で荒らすのはどっちかのスレにしなよ
2018/11/09(金) 01:56:08.67ID:0Iad5umx
違うな。
こっちのスレだけにしなさい。
わざわざIP変えながら中身のない罵倒を延々投稿するのは面倒だろう?
どっちにしろ誰にも相手されないんだから、こっちの方が楽だぞ。
こっちのスレだけにしなさい。
わざわざIP変えながら中身のない罵倒を延々投稿するのは面倒だろう?
どっちにしろ誰にも相手されないんだから、こっちの方が楽だぞ。
2018/11/09(金) 06:41:26.39ID:wahUAi2V
>>48
へぇ
俺のポンコツには効果抜群だったよ
貼っては走り、走っては貼り、を繰り返したけど貼れば貼るほど静かになったよ
面積の何割に貼ってナンボの減衰やーいうデータは知っとるよ
ほんでも実際には重ね貼りしてくとどんどん静かになったで
ロードノイズと固有振動数の関係もあるけど元々車自体がやっぱりペラペラすぎんねん
段ボール箱をたわしで擦ってるような音のイメージやからね
オメエがなんぼエラそうに言っても「ふ〜ん」だわ
実際に経験しとるからね
へぇ
俺のポンコツには効果抜群だったよ
貼っては走り、走っては貼り、を繰り返したけど貼れば貼るほど静かになったよ
面積の何割に貼ってナンボの減衰やーいうデータは知っとるよ
ほんでも実際には重ね貼りしてくとどんどん静かになったで
ロードノイズと固有振動数の関係もあるけど元々車自体がやっぱりペラペラすぎんねん
段ボール箱をたわしで擦ってるような音のイメージやからね
オメエがなんぼエラそうに言っても「ふ〜ん」だわ
実際に経験しとるからね
2018/11/09(金) 09:21:45.01ID:yjo7WkzO
そりゃ貼れば効果は増えるだろうさ
ただし適量を超えた以降は、貼れば貼るほどその効率は劇的に悪化する
パネル全面貼りなんて無駄の極地だ
更に重ね貼り?正気の沙汰じゃない
しかしお前が馬鹿であることを治してやろうと思うほど、俺はお人好しではない
好きなだけ馬鹿なことをやって得意げになっていればいい
ただし適量を超えた以降は、貼れば貼るほどその効率は劇的に悪化する
パネル全面貼りなんて無駄の極地だ
更に重ね貼り?正気の沙汰じゃない
しかしお前が馬鹿であることを治してやろうと思うほど、俺はお人好しではない
好きなだけ馬鹿なことをやって得意げになっていればいい
2018/11/09(金) 10:29:41.35ID:0Iad5umx
大人の会話に無知で生意気なクソガキが食い下がって論点ずらした抽象的な中傷ばっかりツラツラとw
2018/11/09(金) 23:48:00.25ID:e4VYdQbq
このスレであったIRSP
レクサスで聞いてきたけど
売ってもらえなかった
レクサスで聞いてきたけど
売ってもらえなかった
2018/11/10(土) 00:03:11.90ID:n+2vbxeT
そりゃレクサスでは売ってないだろ
ぐぐるととりあえずヤフオクにはあるぞ
ぐぐるととりあえずヤフオクにはあるぞ
2018/11/10(土) 00:07:19.90ID:n+2vbxeT
現物を触ることができれば、住宅建材でもっと安くて良く似たものを探し出せるんじゃないかと思うが、その辺の資材屋にあるといいんだけどな
2018/11/10(土) 16:31:57.27ID:n+2vbxeT
買い物ついでに近所のドイト見たけど防音材は少ししか置いてなかった
もうちょっと住宅建材をたくさん扱っているところをみないとだめか
IRSPの性状をみてみると、綿+硬くて重い板 で出来てる
綿の部分で、シャーシから出ている音をいくらか減衰させてると思うが本命はその上にある重い板で、綿はシャーシの振動を板に伝えさせないクッションの役割が多いように思える
たしかに、すでに数十キロ〜数百キロの重さを持つシャーシにさらに直接おもりを貼り付けても慣性増加による制振は期待しにくい
最初、重い板でシャーシを力ずくで制振して、それでも出てくる音を綿で軽減するのかと思っていたが逆のようだ
しかし浮かせてさらにその内側の硬い壁で音を遮断する作戦の場合、隙間無く被うことが大事
レクサスも実際にはそこまで出来ていないので、出来る範囲で貼る、あるいは初めから付いている内装ですでに音がそれなりに遮断できているところは貼らないで諦めているのだろう
綿+重量板 の組み合わせでもっと廉価なものがあるならば代用できると思う
バラバラで購入すると固定に難がある。多分ずれてくる
もうちょっと住宅建材をたくさん扱っているところをみないとだめか
IRSPの性状をみてみると、綿+硬くて重い板 で出来てる
綿の部分で、シャーシから出ている音をいくらか減衰させてると思うが本命はその上にある重い板で、綿はシャーシの振動を板に伝えさせないクッションの役割が多いように思える
たしかに、すでに数十キロ〜数百キロの重さを持つシャーシにさらに直接おもりを貼り付けても慣性増加による制振は期待しにくい
最初、重い板でシャーシを力ずくで制振して、それでも出てくる音を綿で軽減するのかと思っていたが逆のようだ
しかし浮かせてさらにその内側の硬い壁で音を遮断する作戦の場合、隙間無く被うことが大事
レクサスも実際にはそこまで出来ていないので、出来る範囲で貼る、あるいは初めから付いている内装ですでに音がそれなりに遮断できているところは貼らないで諦めているのだろう
綿+重量板 の組み合わせでもっと廉価なものがあるならば代用できると思う
バラバラで購入すると固定に難がある。多分ずれてくる
2018/11/10(土) 20:03:38.84ID:f2AxHrkZ
制震材じゃないぞ?
2018/11/10(土) 20:11:25.52ID:vgSDUsWp
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/10(土) 20:18:50.59ID:n9m4akph そうか?IRSPの特徴が分かるし、有益な情報だと思うが
2018/11/10(土) 20:44:57.08ID:OgnGycqK
IRSPのスペックシート見ればそんなもん誰でもわかるだろうに
もともと排水管の流水音を抑えるための防音用建材だ
これ聞いただけでもだいたい想像できんか?
なら馬鹿すぎて話にならんな
もともと排水管の流水音を抑えるための防音用建材だ
これ聞いただけでもだいたい想像できんか?
なら馬鹿すぎて話にならんな
2018/11/10(土) 23:04:55.51ID:JjDl89Fg
馬鹿連呼君はどんな対策してんのか
馬鹿な僕らに教えて
馬鹿な僕らに教えて
2018/11/11(日) 01:34:09.39ID:MdrfDs3q
バカ大将に聞くだけムダムダw
2年くらいココみてるけど、自分がやった施工の、
具体的なカキコ全くみたことないよww
2年くらいココみてるけど、自分がやった施工の、
具体的なカキコ全くみたことないよww
2018/11/11(日) 12:15:18.13ID:TxcbEkbb
誰かを罵倒したいだけか・・・
役立たずだな
役立たずだな
2018/11/17(土) 19:32:03.74ID:BOKmfWiJ
質問して無視されると嫌がらせwwwwww
2018/11/18(日) 18:40:17.26ID:bHM58qZz
風切り音を減少できれば余計な空気抵抗を減らせてるってことだから燃費が良くなったりするのかな?
良くなったとしてもほとんど誤差レベルだろうけど
良くなったとしてもほとんど誤差レベルだろうけど
2018/11/18(日) 21:04:25.29ID:473VHKPj
その二つはかならずしもイコールで直結はしないのではないかな
すごく意地悪で極端なたとえ話だけど、ドアバイザーに穴を開けたら高速走行時にピューって鳴るけど、
戦闘機のエアブレーキみたいな巨大な板をルーフに立ちあげたら音は鳴らない。でもメチャクチャ抵抗にはなる。
ただ、購入者の後付けDIYで果たして風切り音や空気抵抗をデフォルト状態からどれほど変えられるかというと、難しいんじゃね?
ボルテックスジェネレーターみたいな突起物売ってるけど、あんなのが観測可能な有意な変化をもたらすとは俺は思っていない
すごく意地悪で極端なたとえ話だけど、ドアバイザーに穴を開けたら高速走行時にピューって鳴るけど、
戦闘機のエアブレーキみたいな巨大な板をルーフに立ちあげたら音は鳴らない。でもメチャクチャ抵抗にはなる。
ただ、購入者の後付けDIYで果たして風切り音や空気抵抗をデフォルト状態からどれほど変えられるかというと、難しいんじゃね?
ボルテックスジェネレーターみたいな突起物売ってるけど、あんなのが観測可能な有意な変化をもたらすとは俺は思っていない
2018/11/18(日) 21:13:09.88ID:KipmcPfs
いやルーフに板立ち上げたら音出るよ、轟音が
アホかこいつは
ルーフキャリア積むためのベースの棒を取り付けただけでも音が出るのに
板なんか立てたら風切音は言うに及ばず、その音で板が共鳴してとんでもなくうるさい
アホかこいつは
ルーフキャリア積むためのベースの棒を取り付けただけでも音が出るのに
板なんか立てたら風切音は言うに及ばず、その音で板が共鳴してとんでもなくうるさい
2018/11/18(日) 21:27:18.87ID:473VHKPj
静プリこっちの存在忘れてないかと思ったけどダメだったか
2018/11/24(土) 12:28:31.15ID:i67/Sicv
高級車買えば解決するな
2019/02/04(月) 06:37:51.17ID:/ZaRsxqZ
高級車買うしかない。ガラスが違う。
2019/02/04(月) 06:57:44.82ID:2fX+Ukbi
>>71
高級車のエアサスは振動を遮断して車台に伝えないしな。
高級車のエアサスは振動を遮断して車台に伝えないしな。
2019/02/07(木) 01:30:50.07ID:rqK5d9IG
静かなクルマを求めて中古の200系クラウンアスリート買ったけど1ヶ月で慣れた。
またデッドニングでもするかな
またデッドニングでもするかな
2019/02/07(木) 03:29:09.51ID:oIZNKDsu
だからあれほどマジェスタにしとけって言ったのに・・・
2019/02/07(木) 11:55:11.49ID:LJCMdQia
何でマジェスタにしなかったの?
2019/02/07(木) 12:42:55.99ID:k3lQGeJT
38歳にはマジェスタはまだ早いかなと思って
2019/02/07(木) 21:27:33.80ID:78UfLw1J
マジスカ!
2019/03/09(土) 16:11:07.60ID:PcLxahvw
レガシィにタワーバーを付けたら走行ノイズ(ロードノイズ?)が
小さくなったように感じるんだがスパシーボ効果か?
小さくなったように感じるんだがスパシーボ効果か?
2019/03/09(土) 16:25:02.94ID:H+hMSuRS
いくらかの振動軽減効果があるのは間違いない
が、本当にそれが耳に届くレベルで起きているかどうかは前後で機械測定しないと誰にも分からない
が、本当にそれが耳に届くレベルで起きているかどうかは前後で機械測定しないと誰にも分からない
2019/03/28(木) 06:57:01.85ID:fArJUkm7
サウンドガードとか言う吸音スポンジをリアゲート空洞部に突っ込んだら面白そう。
2019/03/28(木) 07:12:24.47ID:UMrKPMUq
(≧▽≦)ギャハハハハハハ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 [どどん★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★2 [どどん★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース ★2 [少考さん★]
- 大屋根リング最上段に点字ブロックなし 「多様」な万博のはずが [少考さん★]
- 【芸能】紗栄子 17歳の息子が新人モデル・道休蓮と公表 「七光りって言われちゃうだろうし…」 父はダルビッシュ有 [冬月記者★]
- トランプ氏、パウエルFRB議長の解任を検討 早期利下げめぐり対立 [蚤の市★]
- なぜ氷河期世代は底辺職業を叩いたのか? 無職が2chに書き込んでるよりマシだろ トランプ安倍石破 [205023192]
- 大阪万博の入場者数、インチキだった・・・😩 [931948549]
- 【悲報】駐日中国大使「すでに日本にいる中国国民は日本から早急に脱出してください!!!!!!!!」 [904880432]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7
- 万博の石トラップ、危険なものじゃなかった [834922174]
- 中国の航空会社、ボーイング社の航空機を返品 関税戦争への報復か [668970678]