前スレ
バブル期の日本車を懐かしむスレ http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1491054863/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510355744/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513725689/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 7[無断転載禁止]©5ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518211538/
バブル期の日本車を懐かしむスレ 8[無断転載禁止]©5ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522182491/
前々スレ
バブル期の日本車を懐かしむスレ 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466944202/
前々々スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1394921148/
※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1503962232/
探検
バブル期の日本車を懐かしむスレ 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/06(木) 06:47:32.14ID:IEkTKob7
2018/11/14(水) 19:56:53.43ID:LpqUDsKF
高校生の時にデビューした初代NSXにひとめぼれ
で、デビューから24年後にやっとこさ中古車を買ったよ
買ってから4年が経つけど飽きがこないわ
で、デビューから24年後にやっとこさ中古車を買ったよ
買ってから4年が経つけど飽きがこないわ
2018/11/14(水) 20:36:48.60ID:nMmH+BFB
ベストモータリングのビデオも80年代末から90年代後半(アルテッツァやR34が出た頃)迄が面白かった。
車のワクワク感とベスモの面白さが見事にリンクしてる。
久しぶりにベスモ見たらミニバンで筑波バトルしててコーヒー噴いた
車のワクワク感とベスモの面白さが見事にリンクしてる。
久しぶりにベスモ見たらミニバンで筑波バトルしててコーヒー噴いた
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 21:21:48.53ID:qPiA6+mu >>785
10年前は軽自動車でバトルしていたw
10年前は軽自動車でバトルしていたw
2018/11/14(水) 22:07:00.65ID:PumZGqWW
また出たぞw
2018/11/15(木) 00:07:37.42ID:ezaJe+I4
わいも45だけどビート買ったぞ。軽自動車は税金が安くて良い。
カワイイ、マジで。そしてそこそこ速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。しかも軽自動車なのにMTだから操作も楽しくて良い。
NAは力が無いと言われてるけど体感的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
カワイイ、マジで。そしてそこそこ速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。しかも軽自動車なのにMTだから操作も楽しくて良い。
NAは力が無いと言われてるけど体感的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
2018/11/15(木) 00:09:02.27ID:ezaJe+I4
もう一台のバブル期の車は今年で買ってから二十年になったわ。
2018/11/15(木) 01:27:28.78ID:fUJjYxT3
発売されたのがバブルはじけてからなんでスレチかもしれないけど、
布張りっぽい内装と言えばランティスとトゥデイ。
ランティスはあのデザインで復活してほしいわ。
2.0LのV6積んでいたから、1.8Lくらいのディーゼルエンジン積んでも重量バランス取れそうな。
布張りっぽい内装と言えばランティスとトゥデイ。
ランティスはあのデザインで復活してほしいわ。
2.0LのV6積んでいたから、1.8Lくらいのディーゼルエンジン積んでも重量バランス取れそうな。
2018/11/15(木) 01:35:54.99ID:RthsmJum
>>782
ライトがくどいには理由があって、今は規制が厳しく自由度が少ないからライトやグリルの形でしか個性が出せないから。
昔は同じメーカーでも車種が違えば全然違う顔だったけど、今はどのメーカーも基本的な顔付きは一緒なのも同じ理由から。
デザインの自由度が無さすぎて、もはや各メーカー間でデザインの椅子取りゲームみたいになってる。
ライトがくどいには理由があって、今は規制が厳しく自由度が少ないからライトやグリルの形でしか個性が出せないから。
昔は同じメーカーでも車種が違えば全然違う顔だったけど、今はどのメーカーも基本的な顔付きは一緒なのも同じ理由から。
デザインの自由度が無さすぎて、もはや各メーカー間でデザインの椅子取りゲームみたいになってる。
2018/11/15(木) 02:59:01.75ID:dogIUoVx
2018/11/15(木) 04:44:04.77ID:79zbWiL1
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/15(木) 15:31:10.55ID:pGUzf2HO >>787←w↓
2018/04/21(土) 17:03:21.99名無しさん@そうだドライブへ行こう +OcI7I2y0(2) 削除
やっぱセフティー機能で死角のアラートはあるに越したことはないもんな。
2018/04/21(土) 17:03:21.99名無しさん@そうだドライブへ行こう +OcI7I2y0(2) 削除
やっぱセフティー機能で死角のアラートはあるに越したことはないもんな。
2018/11/15(木) 19:41:01.45ID:F8kDYP2g
荒らすな。
ガレージスレでもしれっと出てきやがって。
テメエはここもガレージスレも出禁なんだから去れ。なに一利用者ヅラしてんだバーカ。
ガレージスレでもしれっと出てきやがって。
テメエはここもガレージスレも出禁なんだから去れ。なに一利用者ヅラしてんだバーカ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/15(木) 21:04:48.35ID:pq+0SJE6797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/15(木) 21:14:48.21ID:pq+0SJE6 >>795がかつてレスをしていた内容の真意改訂版↓
0230 名無しの権兵衛さん 2014/11/18 21:43:09
2chユーザー達へ
私は会社で同僚が退勤後に、毎晩女子更衣室に忍び込んでロッカーをこじ開けて荒らしていたら、急用で戻ってきた部長に現場を見られて辞表を出せと言われたからそのまま会社を辞めた。
これからは交通事故死者の菩提を弔いながら、知多でセフティーな隠居生活を慎ましく送りながらバブル車スレに留まるつもりだ。
よろしく。
それと最後に一言。
「やっぱセフティー機能で痴漢のアラートはあるに越したことはないもんな。」
以上
返信 ID:Ca4s+pE+
0230 名無しの権兵衛さん 2014/11/18 21:43:09
2chユーザー達へ
私は会社で同僚が退勤後に、毎晩女子更衣室に忍び込んでロッカーをこじ開けて荒らしていたら、急用で戻ってきた部長に現場を見られて辞表を出せと言われたからそのまま会社を辞めた。
これからは交通事故死者の菩提を弔いながら、知多でセフティーな隠居生活を慎ましく送りながらバブル車スレに留まるつもりだ。
よろしく。
それと最後に一言。
「やっぱセフティー機能で痴漢のアラートはあるに越したことはないもんな。」
以上
返信 ID:Ca4s+pE+
2018/11/15(木) 21:38:37.51ID:RthsmJum
クラウン、セドリック、グロリア、シーマ乗りたいな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/15(木) 21:38:38.65ID:pq+0SJE6 >>790
ランティス...
2003年に31レパード修理中の代車として出てきたのがランティスクーペタイプRだった。
ハンドリングが恐ろしくよくて足廻りが優秀に出来ていて、コーナーがメチャメチャ楽しい車だった。
ただ、この代車はエンジンの調子が悪かった(プラグが1本ミスファイアするような症状だった)。
赤でマツダスピードのエアロも巻いていた代車だったんでとにかく目立つ車だった。
乗ってて楽しい車だったんで返却時に売ってくれと言ったら売り物じゃないと言われて諦めてそのまま返した車だったけど...
ランティス...
2003年に31レパード修理中の代車として出てきたのがランティスクーペタイプRだった。
ハンドリングが恐ろしくよくて足廻りが優秀に出来ていて、コーナーがメチャメチャ楽しい車だった。
ただ、この代車はエンジンの調子が悪かった(プラグが1本ミスファイアするような症状だった)。
赤でマツダスピードのエアロも巻いていた代車だったんでとにかく目立つ車だった。
乗ってて楽しい車だったんで返却時に売ってくれと言ったら売り物じゃないと言われて諦めてそのまま返した車だったけど...
2018/11/15(木) 22:48:37.55ID:j8JP4pjR
キモいの来たな。
2018/11/15(木) 23:16:33.23ID:dq36E8eG
>>799
ねーねー、ぼく。
でいりきんしってわかる?
でいりきんしになったら、もうここにきてはいけませんっていういみなんだ。
へんなことかくひとはここにきてはいけないの。
しょうがくせいでもわかることなんだけど、ぼくにはむずかしかったかな?
ねーねー、ぼく。
でいりきんしってわかる?
でいりきんしになったら、もうここにきてはいけませんっていういみなんだ。
へんなことかくひとはここにきてはいけないの。
しょうがくせいでもわかることなんだけど、ぼくにはむずかしかったかな?
2018/11/16(金) 00:19:13.88ID:Kj6A2GtC
クラウンならやはりV8ロイヤルパールツートン、セドグロならY32まで悪っぽくてかっこいい。
シーマは33まで行けるかな。
この時代の車には派手なエアロやホイールは付けずフロントリップとリヤスポ、タイヤは17インチまでがかっこいい。
シーマは33まで行けるかな。
この時代の車には派手なエアロやホイールは付けずフロントリップとリヤスポ、タイヤは17インチまでがかっこいい。
2018/11/16(金) 07:20:02.46ID:B7cP6g9W
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 07:28:34.36ID:2AYocBPl 13クラウンや31セドグロシーマはBBSメッシュホイールを履かせるだけで悪っぽく見えた。
あとは球を青色に変えて青く光る電光ナンバーもバブル時代の定番アクセサリー。
バブル後にこれら車両が安く買えるようになった90年代前半はBBSメッシュからザウバーディッシュに変えて履かせるのが流行っていた。
95年頃からローライダーが流行ってエアサスコントローラーで車高を無理矢理低くしてバブル時代の車両を大分壊されたのもこのぐらいの時期だった...
あとは球を青色に変えて青く光る電光ナンバーもバブル時代の定番アクセサリー。
バブル後にこれら車両が安く買えるようになった90年代前半はBBSメッシュからザウバーディッシュに変えて履かせるのが流行っていた。
95年頃からローライダーが流行ってエアサスコントローラーで車高を無理矢理低くしてバブル時代の車両を大分壊されたのもこのぐらいの時期だった...
2018/11/16(金) 08:16:56.48ID:ZtN1M397
2018/11/16(金) 08:25:55.67ID:1MCv1gwX
>>805
相手見てレスしようねー
相手見てレスしようねー
2018/11/16(金) 09:22:03.96ID:9JPS9Vlr
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 10:34:15.79ID:zmH+gnfB >>805
リアウィンドTVアンテナなら俺も2000年頃にマリノに付けていた。
風圧で走行中にアンテナが倒れたりもしたw
けど、その頃は既にフィルムアンテナの時代で同僚から古臭いとも言われた...
他にもバブル時期に1BOXのルーフによく付けられていたTVアンテナなら今もうちにある。w
当時親父が乗っていた車にはTVが無かったんで、
後からブラウン管の小さなTVを後部座席置いていたのを何となく思い出したけど、これはAピラーに付けるマグネットアンテナで観ていたので、うちに今もあるルーフアンテナは多分未使用品w
リアウィンドTVアンテナなら俺も2000年頃にマリノに付けていた。
風圧で走行中にアンテナが倒れたりもしたw
けど、その頃は既にフィルムアンテナの時代で同僚から古臭いとも言われた...
他にもバブル時期に1BOXのルーフによく付けられていたTVアンテナなら今もうちにある。w
当時親父が乗っていた車にはTVが無かったんで、
後からブラウン管の小さなTVを後部座席置いていたのを何となく思い出したけど、これはAピラーに付けるマグネットアンテナで観ていたので、うちに今もあるルーフアンテナは多分未使用品w
2018/11/16(金) 16:43:38.43ID:Kj6A2GtC
私も当時、マークIIやセドリックにダミーでダイバーシティアンテナを取り付けてました。
勿論車載TVなどは付けてなかったですね。
日産の車はトランク左側からオートアンテナが出てくるので、右側にNTTアンテナを取り付ければ本当にVIPカーみたいでしたね。
あーまたこの仕様にして乗りたい。
勿論車載TVなどは付けてなかったですね。
日産の車はトランク左側からオートアンテナが出てくるので、右側にNTTアンテナを取り付ければ本当にVIPカーみたいでしたね。
あーまたこの仕様にして乗りたい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 17:27:08.64ID:zmH+gnfB そういや91年4月頃に見たチラシに
当時モデル末期となっていたY31セドグロ、グランツーリスモSVに液晶テレビを付けて値引き込み総額302万円のガンメタ色大阪日産限定バージョンが掲載されていたのを思い出した...
リアトランクの両側に短めのロッド式テレビアンテナ
当時モデル末期となっていたY31セドグロ、グランツーリスモSVに液晶テレビを付けて値引き込み総額302万円のガンメタ色大阪日産限定バージョンが掲載されていたのを思い出した...
リアトランクの両側に短めのロッド式テレビアンテナ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 17:30:15.17ID:zmH+gnfB >>810間違えて途中送信した...
トランクの両側にロッドアンテナが付いている車が掲載されていたからダイバーシティユニットのテレビだったんだろうけど、グランツーリスモSVにテレビ付で302万円は安かったんだろうと思う。
トランクの両側にロッドアンテナが付いている車が掲載されていたからダイバーシティユニットのテレビだったんだろうけど、グランツーリスモSVにテレビ付で302万円は安かったんだろうと思う。
2018/11/16(金) 18:45:31.73ID:BdqRwPyb
リヤウインドウのダイバーシティアンテナは憧れたなぁ…
自分の付けるまで、あれは電動式で伸縮格納するものと思い込んでたから、手でやると知って萎えた夏の日の1995
自分の付けるまで、あれは電動式で伸縮格納するものと思い込んでたから、手でやると知って萎えた夏の日の1995
2018/11/16(金) 19:50:38.75ID:T3MhjQEg
またバカがきたのか。出禁の意味くらい分かれ。
2018/11/16(金) 20:12:37.76ID:Kj6A2GtC
>>810
チラシを見た年月まで記憶してるとは凄い…。
チラシを見た年月まで記憶してるとは凄い…。
2018/11/16(金) 20:39:58.62ID:pB5d1QWe
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 20:43:25.26ID:zmH+gnfB >>814
いや、バブル当時俺は小学生で当然免許もまだ無かったし車も買えないから、新聞に掲載された車の広告を切り取ってファイルにしたり、うちの新聞に挟んであった車のチラシ全てを取って置いていた。
平成元年(1989年)6月から収集して平成5年(1993年)12月までうちのポストに入った車の広告全てを集めた。
93年に車広告の収集を止めたのはバブル時代の車がこの頃にモデルチェンジされて俺の好みじゃない形(外観)になっていったから。
けど、この広告全てが96年1月のある日、俺が学校に行っている間にバカな母親によって全部捨てられた...
ゴミだと思っていたらしい...
>>810で書いた、31セドグロの91年大阪限定のグランツSVのテレビ仕様車の広告も捨てられた広告コレクションの一部だったんで思い出しただけです。
いや、バブル当時俺は小学生で当然免許もまだ無かったし車も買えないから、新聞に掲載された車の広告を切り取ってファイルにしたり、うちの新聞に挟んであった車のチラシ全てを取って置いていた。
平成元年(1989年)6月から収集して平成5年(1993年)12月までうちのポストに入った車の広告全てを集めた。
93年に車広告の収集を止めたのはバブル時代の車がこの頃にモデルチェンジされて俺の好みじゃない形(外観)になっていったから。
けど、この広告全てが96年1月のある日、俺が学校に行っている間にバカな母親によって全部捨てられた...
ゴミだと思っていたらしい...
>>810で書いた、31セドグロの91年大阪限定のグランツSVのテレビ仕様車の広告も捨てられた広告コレクションの一部だったんで思い出しただけです。
2018/11/16(金) 20:57:53.11ID:Kj6A2GtC
2018/11/16(金) 21:03:42.53ID:Kj6A2GtC
例えばシルビアにはK'sとQ'sがあって、更にダイヤパッケージとかクラブパッケージがあるのかぁとか勉強したもの。
後にあのグランツーリスモによって更に詳しくなり、J'sというQ'sより下の廉価グレードの存在にショックを受けましたね。
後にあのグランツーリスモによって更に詳しくなり、J'sというQ'sより下の廉価グレードの存在にショックを受けましたね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 21:10:33.39ID:zmH+gnfB その13シルビアは、モデル途中の91年下半期からエアコンパネルがプッシュレバー式から液晶ボタンに変わったのも俺は捨てられたチラシコレクションで覚えましたよw
2018/11/16(金) 21:16:16.45ID:Kj6A2GtC
うーむ、そのチラシコレクションを観てみたかったなぁw
恐らく私のコレクションとダブってるチラシも数多くある事かとw
恐らく私のコレクションとダブってるチラシも数多くある事かとw
2018/11/16(金) 21:21:38.92ID:cR+U0s8w
基地外が2人に増加したわwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 22:36:02.77ID:zmH+gnfB >>815
事故だけは気を付けて。
部品を破損したら、新品はもう出ないぐらいならまだマシだけど、もう30年前の車両に関しては中古品も出ない場合もある。
他に追突や一方的にぶつけられて廃車となった場合に、相手の保険が年式が古いという理由だけで十分な補償すら支払われない可能性もある。
俺が2004年に31レパードを運転中に居眠り運転のトラックから一方的にぶつけられてレパードは廃車となった。
レパードが90年式というだけで僅か39万円(この車両は整備で合計100万円ぐらいかけていた)しか相手の保険に認めて貰えずに、結局不足差額分を相手のトラック会社に直接乗り込んで請求してやっと受け取れた(結局80万円ほどだった)経験もある。
旧車は自分が気を付けていたとしてもぶつけらると後々が面倒となる。
事故だけは気を付けて。
部品を破損したら、新品はもう出ないぐらいならまだマシだけど、もう30年前の車両に関しては中古品も出ない場合もある。
他に追突や一方的にぶつけられて廃車となった場合に、相手の保険が年式が古いという理由だけで十分な補償すら支払われない可能性もある。
俺が2004年に31レパードを運転中に居眠り運転のトラックから一方的にぶつけられてレパードは廃車となった。
レパードが90年式というだけで僅か39万円(この車両は整備で合計100万円ぐらいかけていた)しか相手の保険に認めて貰えずに、結局不足差額分を相手のトラック会社に直接乗り込んで請求してやっと受け取れた(結局80万円ほどだった)経験もある。
旧車は自分が気を付けていたとしてもぶつけらると後々が面倒となる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 23:01:16.38ID:zmH+gnfB >>820
昔愛知に住んでいた頃、名古屋市緑区に高原書店という旧車のカタログを売っている店があったから、チラシを失った俺はその店でバブル時代の車カタログを手に入れたよw
31と32シーマ、31グロリア、31セフィーロ、20ソアラ、70スープラ、80マークU、90レビン、他にも俺が昔乗っていた、31レパード(これが滅多に無いらしく5000円と一番高かった)、マリノ、14アリストと全部ここの高原書店で買ったw
このカタログなら今もある。
今、この店があるのかどうかは知らない...
昔愛知に住んでいた頃、名古屋市緑区に高原書店という旧車のカタログを売っている店があったから、チラシを失った俺はその店でバブル時代の車カタログを手に入れたよw
31と32シーマ、31グロリア、31セフィーロ、20ソアラ、70スープラ、80マークU、90レビン、他にも俺が昔乗っていた、31レパード(これが滅多に無いらしく5000円と一番高かった)、マリノ、14アリストと全部ここの高原書店で買ったw
このカタログなら今もある。
今、この店があるのかどうかは知らない...
2018/11/16(金) 23:26:22.70ID:6phH7Auq
>>821
お前が一番の癌
お前が一番の癌
2018/11/16(金) 23:32:18.31ID:cR+U0s8w
>>824
いやいやオマエだろw
いやいやオマエだろw
2018/11/16(金) 23:39:07.76ID:T3MhjQEg
>>820
頼むから、このスレやガレージスレで有名な荒らしを相手にしないでくれるか?
あんたはいいかも知れんが、このクソバカに嫌な思いをさせられた人間が多くいるし、すぐに愛知だセフティーだとか意味不明なことを大量に書き込んで荒らすんだ。
排除すべき奴なんだよ。
頼む。5ch初心者でないならテンプレぐらい目を通してくれ。
頼むから、このスレやガレージスレで有名な荒らしを相手にしないでくれるか?
あんたはいいかも知れんが、このクソバカに嫌な思いをさせられた人間が多くいるし、すぐに愛知だセフティーだとか意味不明なことを大量に書き込んで荒らすんだ。
排除すべき奴なんだよ。
頼む。5ch初心者でないならテンプレぐらい目を通してくれ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 02:17:23.13ID:n5hRT2Ge >>826
お前、ガレージスレでも発狂していたろw
お前が一番の癌なのは5chユーザーなら皆が知っているから、お前こそ出ていけよ。
5chを自分のものみたいに私物化しているのは5ch全ユーザーの中でもお前だけだよw
お前、ガレージスレでも発狂していたろw
お前が一番の癌なのは5chユーザーなら皆が知っているから、お前こそ出ていけよ。
5chを自分のものみたいに私物化しているのは5ch全ユーザーの中でもお前だけだよw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 02:27:48.47ID:n5hRT2Ge >>826
>すぐに愛知だセフティーだとか意味不明なことを大量に書き込んで
そのセフティーなどと意味不明なレスをしていたのはお前が先なんだけど?↓
2018/04/21(土) 17:03:21.99名無しさん@そうだドライブへ行こう +OcI7I2y0(2)削除
セフティー機能で死角のアラートはあるに越したことはないもんな。
↑他にもこんなレスでとある車種に乗るユーザーをも見下すようなレスをしていたなお前は↓
0051 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/02/12 00:13:42
プッ( ´,_ゝ`)バレーノww
貧乏コンパクトカーにまで落ちぶれて笑えるわwww
返信 1 ID:ZPJl5OjK
↑お前は立派なきちがいだよセフティー爺さん。
>荒らすんだ。
不特定多数が書き込む掲示板で誰に問いかけているんだお前はw
「荒らすんだ」って・・・アホのボンボンみたいなレスをして・・・お前もう50過ぎだろw
そのレスから推察したら、お前こそが立派な知恵遅れできちがいも患っている荒らしだ・・・
>すぐに愛知だセフティーだとか意味不明なことを大量に書き込んで
そのセフティーなどと意味不明なレスをしていたのはお前が先なんだけど?↓
2018/04/21(土) 17:03:21.99名無しさん@そうだドライブへ行こう +OcI7I2y0(2)削除
セフティー機能で死角のアラートはあるに越したことはないもんな。
↑他にもこんなレスでとある車種に乗るユーザーをも見下すようなレスをしていたなお前は↓
0051 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/02/12 00:13:42
プッ( ´,_ゝ`)バレーノww
貧乏コンパクトカーにまで落ちぶれて笑えるわwww
返信 1 ID:ZPJl5OjK
↑お前は立派なきちがいだよセフティー爺さん。
>荒らすんだ。
不特定多数が書き込む掲示板で誰に問いかけているんだお前はw
「荒らすんだ」って・・・アホのボンボンみたいなレスをして・・・お前もう50過ぎだろw
そのレスから推察したら、お前こそが立派な知恵遅れできちがいも患っている荒らしだ・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 02:36:11.29ID:n5hRT2Ge >>826
>あんたはいいかも知れんが、このクソpacaに嫌な思いをさせられた人間が多くいるし
あくまで現時点で嫌な思いをしたのはお前だけだがなw
それもお前が俺に一方的に付きまとってガレージスレも含めてあちこちのスレを荒らすから俺から毎回ボコられただけで、被害妄想を膨らませて嘘ばかり書いてるんじゃないよ。
お前みたいな頭も質も悪い奴は初めてだわw
まあ、お前は5chを自分のものだと勘違いしているきちがいだからこっちも、もう処置なしだけど...w
>あんたはいいかも知れんが、このクソpacaに嫌な思いをさせられた人間が多くいるし
あくまで現時点で嫌な思いをしたのはお前だけだがなw
それもお前が俺に一方的に付きまとってガレージスレも含めてあちこちのスレを荒らすから俺から毎回ボコられただけで、被害妄想を膨らませて嘘ばかり書いてるんじゃないよ。
お前みたいな頭も質も悪い奴は初めてだわw
まあ、お前は5chを自分のものだと勘違いしているきちがいだからこっちも、もう処置なしだけど...w
2018/11/17(土) 09:34:02.68ID:0Oal93QT
おはようございます。
今日も華麗にスルー。
今日も華麗にスルー。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 12:33:27.51ID:n5hRT2Ge2018/11/17(土) 14:27:21.71ID:gqI2No0q
おい基地外。
出禁喰らってるガレージスレでまたスレチやってあらしたな。
死ねや。
出禁喰らってるガレージスレでまたスレチやってあらしたな。
死ねや。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 15:24:34.65ID:+5rj5KSy2018/11/17(土) 15:37:47.97ID:6HYq/0eY
2018/11/17(土) 17:46:43.60ID:CGy1MSQP
本当に首から下を埋めて潮責めにしてやらないと性格治らない奴らだな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 20:20:10.25ID:E8ZRx00S >>834
>土曜日が普通の人は休み
へぇ〜w
そのお前の脳内の世界がもしこの世の普通になれば
土日祝日は電気、水道、都市部はガスなどのライフライン、そして電車やバス等の公共交通機関、
更にはホテルやテーマパークなどの公共施設も全てが休みになって止まってしまうねw
セフティー爺さんさぁ...やっぱお前は頭の病気だよw
お前みたいな頭もおかしな奴に常駐されるとこのスレ的には迷惑なんだよね。
黙って去れや。
>土曜日が普通の人は休み
へぇ〜w
そのお前の脳内の世界がもしこの世の普通になれば
土日祝日は電気、水道、都市部はガスなどのライフライン、そして電車やバス等の公共交通機関、
更にはホテルやテーマパークなどの公共施設も全てが休みになって止まってしまうねw
セフティー爺さんさぁ...やっぱお前は頭の病気だよw
お前みたいな頭もおかしな奴に常駐されるとこのスレ的には迷惑なんだよね。
黙って去れや。
2018/11/17(土) 22:54:11.09ID:4RYdUjfy
>>823
↑こいつが愛知のセフティ爺さんか?
↑こいつが愛知のセフティ爺さんか?
2018/11/17(土) 23:44:03.45ID:0L5FHiUP
それ基地外本人w
2018/11/18(日) 03:54:11.83ID:ElKqv0Mu
荒らすための自演だろ
2018/11/18(日) 18:24:48.87ID:eLYYBqBA
てかセフティー爺さんとやらも基地外も一緒だよ。
まとめて逝ってくれ。
まとめて逝ってくれ。
2018/11/18(日) 18:50:36.72ID:as/anniB
>>840
セフティー爺さんとは基地外の妄想敵全員の事だから、文句言ったオマエも含まれるんやでw
セフティー爺さんとは基地外の妄想敵全員の事だから、文句言ったオマエも含まれるんやでw
2018/11/18(日) 19:01:26.35ID:4yybhkYw
高速道路で希に今時の車に混じってバブルカーやそれ以前の車が、追い越し車線を皆と同じペースで走ってるのを見るとほんと車って頑丈だなーって感じる。
今日は北陸道でR31のスカイラインが普通に追い越してってワロタ
今日は北陸道でR31のスカイラインが普通に追い越してってワロタ
2018/11/18(日) 20:05:06.68ID:eLYYBqBA
2018/11/18(日) 23:00:07.98ID:4yybhkYw
>>843
そう考えると70年代までと違い既に電子制御の塊とっているバブル期の車が一番厄介かもしれない。
電装系が壊れ易い上に素人には理解不能でオマケにパーツも無い。
部品取りとして同じ車をもう一台所有する勢いでないと維持するのは難しいかも。
そう考えると70年代までと違い既に電子制御の塊とっているバブル期の車が一番厄介かもしれない。
電装系が壊れ易い上に素人には理解不能でオマケにパーツも無い。
部品取りとして同じ車をもう一台所有する勢いでないと維持するのは難しいかも。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 02:17:54.37ID:e6je9BoO >>844
その通りで以前にも書いたけど80年代の車両はエンジン単体は既に丈夫だったから今の車と遜色ない。
ただ当時はスペック至上だったんで燃費が少し悪いだけ。
壊れるのはオートマなどのトランスミッションやエアコンなどの補機類、それと当時流行ったデジパネ、電制サスなど。
あとオルタも弱くて、特に80年代後半の日産車に使われていた日立製は5万qで壊れる。
これは元々発電に余裕が無くて補修部品どころか何度も新品に替えても壊れる。
トヨタも意外に集中ドアロックのモーターが90年代前半頃まで弱かったんで、1ヵ所だけドアロックが連動しないトラブルもある。
他に細かいところだとパワーウィンドのレギュレーターが80年代どころか90年代の前半頃までワイヤー式だったんで、古くなればワイヤーが劣化で切れてドアを閉めた衝撃で窓が下に落ちたり、ある日突然窓が動かなくなる故障もある。
でも、まあ古くなればエンジンが丈夫ならこれぐらいのトラブルは許容範囲だと思う。
その通りで以前にも書いたけど80年代の車両はエンジン単体は既に丈夫だったから今の車と遜色ない。
ただ当時はスペック至上だったんで燃費が少し悪いだけ。
壊れるのはオートマなどのトランスミッションやエアコンなどの補機類、それと当時流行ったデジパネ、電制サスなど。
あとオルタも弱くて、特に80年代後半の日産車に使われていた日立製は5万qで壊れる。
これは元々発電に余裕が無くて補修部品どころか何度も新品に替えても壊れる。
トヨタも意外に集中ドアロックのモーターが90年代前半頃まで弱かったんで、1ヵ所だけドアロックが連動しないトラブルもある。
他に細かいところだとパワーウィンドのレギュレーターが80年代どころか90年代の前半頃までワイヤー式だったんで、古くなればワイヤーが劣化で切れてドアを閉めた衝撃で窓が下に落ちたり、ある日突然窓が動かなくなる故障もある。
でも、まあ古くなればエンジンが丈夫ならこれぐらいのトラブルは許容範囲だと思う。
2018/11/19(月) 08:27:56.67ID:I+/lJzfr
おはようございます。
今日も元気に華麗にスルー。
今日も元気に華麗にスルー。
2018/11/19(月) 08:42:34.57ID:dS1Lf2a8
スルーってのは話題にすら出さないことだな
2018/11/19(月) 08:57:46.94ID:M4iwCWCP
2018/11/19(月) 09:33:02.02ID:RmY6BEYt
86年式スプリンター30年
整備屋に泣かれて仕方なく引退
整備屋に泣かれて仕方なく引退
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 10:52:43.45ID:e6je9BoO >>849
ホンダは13年で部品供給をストップするからそれと比べりゃ、そこまで乗れただけマシだと思う。
以前は日産が一番長く30年前の車両(スカイラインね)の部品でも供給してくれていたんだけど、年収18億円のゴーンが代表になってから15年で供給をストップするようになった。
これが輸入車なら、わりかし30年前の部品も出るんだけど、まあ基本使い捨てる時代だから仕方ないね。
ホンダは13年で部品供給をストップするからそれと比べりゃ、そこまで乗れただけマシだと思う。
以前は日産が一番長く30年前の車両(スカイラインね)の部品でも供給してくれていたんだけど、年収18億円のゴーンが代表になってから15年で供給をストップするようになった。
これが輸入車なら、わりかし30年前の部品も出るんだけど、まあ基本使い捨てる時代だから仕方ないね。
2018/11/19(月) 11:35:41.25ID:M4iwCWCP
2018/11/19(月) 12:51:48.11ID:NJM5Fn8v
>>850
ビートなんかだと再販されたり恵まれてるのにね
ビートなんかだと再販されたり恵まれてるのにね
2018/11/19(月) 12:53:19.32ID:RmY6BEYt
オルタ、クランクプーリーベアリング、ショック
ってかショック交換してもフニャ足過ぎて必ず腹擦りしてた
責めて良い部品取りになってくれたらと思ってる
ってかショック交換してもフニャ足過ぎて必ず腹擦りしてた
責めて良い部品取りになってくれたらと思ってる
2018/11/19(月) 13:09:50.89ID:1t86XC2h
日産はY32まではバブル・昭和の流れを組んでるイメージだけど、それ以降のY33とかはどうなの?
まだ部品もあるだろうし、今乗るならこの年代かなぁ。
まだ部品もあるだろうし、今乗るならこの年代かなぁ。
2018/11/19(月) 13:44:45.30ID:xHfjfVEo
>>852
相手にすんなよ。
相手にすんなよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 17:12:10.68ID:/ZrQzh2R 部品ストックというと、思い出すのは車ではなくカメラの話なんだが、
西暦2000年の頃、ニコンは往年のS3とSPの復刻を行った。
当時、問屋に勤めてた友人の話では、
この復刻は昔のカメラの技術を現代に伝えるだけではなく、
今なお世界中で使用されているS3、SPの補修部品が乏しくなってきたので
そのストックを蓄えるのも重要な目的である、と。
西暦2000年の頃、ニコンは往年のS3とSPの復刻を行った。
当時、問屋に勤めてた友人の話では、
この復刻は昔のカメラの技術を現代に伝えるだけではなく、
今なお世界中で使用されているS3、SPの補修部品が乏しくなってきたので
そのストックを蓄えるのも重要な目的である、と。
2018/11/19(月) 17:19:17.40ID:UUWegcFH
2018/11/19(月) 17:20:51.46ID:QoNkMHqz
購入後26年経ったアルシオーネSVXは8年ほど前に4WSが壊れ6年ほど前にエアコンコンプレッサーが壊れ、共に部品もう無くて夏場は暑くて乗れない。
部品無いというのはとても悲しいこと。
電装屋がとても嫌がる。めんどくせぇ仕事持ってくんなやみたいな顔する。
部品無いというのはとても悲しいこと。
電装屋がとても嫌がる。めんどくせぇ仕事持ってくんなやみたいな顔する。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 17:52:39.00ID:HLzX+DpD >>858
レストア専門の板金整備業者なら電装部品をオーバーホールしてくれる腕のいい業者も知っているだろうから持っていってみては?
俺も以前まで、そんな業者が知人で居たけど70歳過ぎで引退してしまった。
レストア専門の板金整備業者なら電装部品をオーバーホールしてくれる腕のいい業者も知っているだろうから持っていってみては?
俺も以前まで、そんな業者が知人で居たけど70歳過ぎで引退してしまった。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 18:00:56.19ID:HLzX+DpD2018/11/19(月) 18:07:06.02ID:1t86XC2h
2018/11/19(月) 18:10:07.10ID:tDE+/IMW
ゴーンは金食い虫過ぎて内部告発されたんじゃないかな
確かトヨタ会長なんか比較にならないくらい報酬貰ってたろ
確かトヨタ会長なんか比較にならないくらい報酬貰ってたろ
2018/11/19(月) 18:25:39.97ID:jVxJoYzH
2018/11/19(月) 18:25:40.74ID:UUWegcFH
>>861
よく見ろって…
よく見ろって…
2018/11/19(月) 18:26:43.21ID:/ZrQzh2R
三菱との関係はどうなる?
2018/11/19(月) 19:01:24.33ID:XTv8cCXg
まともな新型開発させてもらえなくて、ここ10年ルノーの冷や飯食わされてたもんな
キューブ10年目、フェアレディZ11年目、ジューク8年目、NV150AD12年目、NV200バネット9年目
エルグランド8年目ひどいもんだ
キューブ10年目、フェアレディZ11年目、ジューク8年目、NV150AD12年目、NV200バネット9年目
エルグランド8年目ひどいもんだ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 20:33:44.68ID:HLzX+DpD >>862
俺も日産の内部の人間がリークしたんだと思う。
もしくはゴーンによって切られた下請けかもね。
以前書いたけど、トヨタ社長の年収で3億5千万円です。
だから年収18億円(日産と三菱からの報酬)のゴーンはトヨタ社長の5.14倍年収が高いですね。
俺も日産の内部の人間がリークしたんだと思う。
もしくはゴーンによって切られた下請けかもね。
以前書いたけど、トヨタ社長の年収で3億5千万円です。
だから年収18億円(日産と三菱からの報酬)のゴーンはトヨタ社長の5.14倍年収が高いですね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 20:36:16.78ID:HLzX+DpD869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 20:37:18.84ID:HLzX+DpD2018/11/19(月) 20:54:15.23ID:UUWegcFH
仕切り直し
2018/11/19(月) 21:06:50.67ID:rtvBuNbq
平成23年から28年までの間に99億円ももろてたんかゴーン
2018/11/19(月) 21:31:15.09ID:ArjOo9wc
基地外にエサやるなよ〜〜www
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 21:35:19.37ID:HLzX+DpD2018/11/19(月) 21:37:26.03ID:jVxJoYzH
志賀さん左遷されたのが残念でならない
2018/11/19(月) 21:55:41.42ID:tDE+/IMW
>>873
その年収を過小報告してたって話しじゃないの
その年収を過小報告してたって話しじゃないの
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 22:25:31.83ID:99rzr5wZ2018/11/20(火) 00:16:39.98ID:LkW7Qren
>>858
svxかぁ。大事にしてね。
自分はいすゞ車だけど、ディーラーが全くあてにならないので、20年ほど前からオーナーズクラブおすすめの工場に出してる。
こういう整備工場って表立って宣伝してないので、オーナーズクラブで聞いてみれば?
svxかぁ。大事にしてね。
自分はいすゞ車だけど、ディーラーが全くあてにならないので、20年ほど前からオーナーズクラブおすすめの工場に出してる。
こういう整備工場って表立って宣伝してないので、オーナーズクラブで聞いてみれば?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/20(火) 05:18:08.47ID:PItZ43Rn 30年以上前からある整備工場で目立たないで細々と経営している店とかは案外旧車に強い。
ネットで大々的に派手な広告を出す店ほどアテにならない。(体験談)
ネットで大々的に派手な広告を出す店ほどアテにならない。(体験談)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/20(火) 06:02:09.57ID:PItZ43Rn 日産もこれでやっとゴーンの呪縛から逃れられたんだから、またバブルの頃みたいな走りに徹したブッ飛んだ車を出して欲しいね。
2018/11/20(火) 06:45:24.68ID:2jfW9Y4Q
2018/11/20(火) 06:57:47.17ID:k1DpHuMz
スルーしろ
2018/11/20(火) 07:11:34.10ID:2UBYXUzq
今のNISSANってそうなの?
三菱が元気ないのはわかるが
三菱が元気ないのはわかるが
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/20(火) 08:09:32.06ID:PItZ43Rn >>880
ルノーの実権を握っているフランス政府がルノーと日産と三菱を一つにしてフランスメーカーにしようともしているからね...
ゴーンはそれを阻止する防波堤だったんだけど、如何せん報酬が高過ぎて日産内部からリークされたという流れ。
多分ゴーンはフランスを黙らせるのに、受け取った報酬の一部を渡していたんだろうね。
ルノーの実権を握っているフランス政府がルノーと日産と三菱を一つにしてフランスメーカーにしようともしているからね...
ゴーンはそれを阻止する防波堤だったんだけど、如何せん報酬が高過ぎて日産内部からリークされたという流れ。
多分ゴーンはフランスを黙らせるのに、受け取った報酬の一部を渡していたんだろうね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/20(火) 08:31:54.39ID:PItZ43Rn 89年にマーチにスーパーチャージャーとターボ両方をぶち込んでマーチスーパーターボを出していた頃の日産が懐かしい。
79年にはセドグロにターボを搭載したくて許可を出さない運輸省(当時)に、ターボを付けると燃費が良くなると嘘をついて許可を貰った強引な日産に戻ってほしいw
トヨタはターボの許可を出さない運輸省に諦めて、大排気量のDOHCに特化していたんだけど、日産が許可を取ってくれたおかげですぐにターボの追尾をしたんだけどね。
79年にはセドグロにターボを搭載したくて許可を出さない運輸省(当時)に、ターボを付けると燃費が良くなると嘘をついて許可を貰った強引な日産に戻ってほしいw
トヨタはターボの許可を出さない運輸省に諦めて、大排気量のDOHCに特化していたんだけど、日産が許可を取ってくれたおかげですぐにターボの追尾をしたんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【NISA】だから「おやめなさい」と言ったのに…トランプ相場「塩漬けか、撤退か」の最適解 [パンナ・コッタ★]
- ジョジョ7部、『スティール・ボール・ラン』アニメ制作決定 [爆笑ゴリラ★]
- 御巣鷹の日航機墜落事故 「自衛隊が撃墜説」に国交相「正確な情報発信する」 ★2 [ぐれ★]
- 【話題】自動車免許を取るならATが常識? MTは「無駄遣い」なのかしら? [ひぃぃ★]
- 【芸能】ヒカル、広末涼子容疑者に救いの手 「ガチな話してもいい? 俺の会社に来ればいいと思う」 [冬月記者★]
- アップル・HP、中国内陸部からアメリカへの輸出中止 ★2 [蚤の市★]
- トランプ、中国との主な貿易品の関税をすべからく免除!!!!! [333919576]
- 安倍晋三が墓地から特殊召喚された時に発動しそうな効果 [976717553]
- 【動画】トー横で痴漢したおぢさん、ワンパンKOされてしまう [834922174]
- 【速報】大阪万博、完成せず!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww [333919576]
- トランプさんの対日要求内容が判明 「関税自主権の剥奪」「米国債を売却禁止の100年国債に交換」「拒否は同盟破棄」 [709039863]
- 【速報】トァンプくん、半導体や一部ハイテク製品への関税免除か。月曜日NASDAQ100、25000奪還へ準備が整った。 [782460143]