X



【RECARO】レカロシート 17脚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/26(日) 16:16:19.17ID:YpbPWM3i
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【RECARO】レカロシート 16脚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522666578/
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 19:36:30.18ID:RFY50cYb
>>212
それがRMSや!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 21:57:11.17ID:nRzLUFdp
早く次の限定モデルをだしてほしぃ
2018/11/06(火) 01:41:59.64ID:jTvc7fpq
まあ、車オタは自分の足で走らんし
だいたい、スポーツタイプの車には
たいていキモデブが乗ってるわな

腹出てもシートに関係ないんだろうけど
ますます出るだろうなあ
2018/11/06(火) 14:30:17.36ID:sQOeN6pA
スポーツカーの運転はスポーツなのだから週2回はジムに通えよ
2018/11/06(火) 14:32:38.36ID:Jl27MeHm
人は自分に無いものに憧れるっていうしそういうことだろう
2018/11/06(火) 14:51:11.80ID:wFyuGdKi
ガリガリだった頃に比べてそこそこ筋肉のついた今は運転がおとなしくなった
…ただ歳食って落ち着いただけか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 15:39:55.56ID:EoXKzml5
スバルのS4にレカロ採用みたい
座ってみたくなる
2018/11/06(火) 15:46:44.20ID:kK1V8Ej/
>>219
>>160
2018/11/06(火) 15:48:58.45ID:Jl27MeHm
純正シートの質がレカロに追い付いたということか良い話だ
2018/11/06(火) 19:43:48.16ID:ZqTGZ2RA
体型によるんだろ
中年を過ぎると純正がいいとか言い出すのがそれ
2018/11/06(火) 19:45:59.07ID:CmxBg8xZ
スポーツスターって身長170じゃ合わない?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 20:10:15.88ID:EoXKzml5
>>222
SR-7Fで腹回りがきつく、LX-IN110にしたが今度はバックレストが小さすぎて不快
どうしたものか
2018/11/06(火) 21:28:27.40ID:joHl2QdY
>>223
普通に合うと思う。
180でクロススポーツスターにしたけど、座面の短さが気になる
2018/11/06(火) 22:51:26.29ID:df6UxvLV
>>223
173/がっちり/肩幅と肩の筋肉まあまあ

肩がキツ目だったけど。
2018/11/07(水) 10:39:51.51ID:QJDE9z3A
>>225
>>226
ありがとう参考にします。
2018/11/08(木) 10:26:34.83ID:79OoZvoO
>>223
スポーツスターはホールド感が少ないと試座では思う人多いと思う。
歴代使ってきた中で一番ゆるいが、全然悪くない。ホールドもする。座面は短めだが、3ペダルの操作性が良い。
2018/11/08(木) 10:56:03.65ID:wP1B05Au
ちと硬いと思う
2018/11/08(木) 11:41:16.73ID:T/Q5nNwn
なお、4点式シートベルトは禁止である

公道で使っている者が居るが、違反である!
2018/11/08(木) 12:23:52.07ID:NuBS5sIe
3点式と共着ならいいんじゃなかった?
2018/11/08(木) 13:20:27.25ID:pMEdwEDf
リクライニング付きなら3点デフォ。
フルバケでもサーキット自走で3点。とか当たり前の話だろ。
2018/11/08(木) 15:00:48.47ID:2aYiArrH
スポーツスターの固さと背中のコンドームみたいな薄さが長距離運転でも腰が痛くならない最高のバランスを発揮している
2018/11/09(金) 00:53:16.83ID:i+y3Cu36
シートは、クッションでなくても
ガスを入れておけば
一人一人の体格にあったフィット感になろう

だんだん、空気が抜けていくから
たまに、タイヤのついでに空気入れてもらえばOK
2018/11/09(金) 01:48:38.26ID:6FYPoJI3
なんならケツから補充できるしな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 09:02:17.43ID:MztS+rIn
身長185
体重87
ウエスト98
こんな俺でもフルバケは大丈夫?
2018/11/10(土) 09:05:34.25ID:fmNweZvj
ものによる
試座すれ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 09:09:56.49ID:b4t2lRGw
>>236
私も似たような体型
大丈夫だと思うよ
まずは試座してみな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 09:16:32.09ID:MztS+rIn
>>238
奇形と言われ涙目
ステーションワゴンで今はLX-F IN110を使用中
座面は申し分ないが、バックレストが小さく肩甲骨が不快
更にハンドルとシートの中心が一致してない気がしてリラックスできない
フルバケはサイドのオフセット調整もあると聞いたので
近々他県で試座してみます
2018/11/10(土) 09:38:03.80ID:QgONxTQj
>>239
バイクに乗ってた頃なら羨ましい体型だな
シート高で悩んだり諦める必要はなさそう
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 09:49:11.44ID:MztS+rIn
>>240
バイクは昔乗ってた
400乗っても誰も400って信じてくれない
バイクが小さく見えるんだと
2018/11/10(土) 12:10:42.24ID:ydjiHJtz
レカロ純正レールで、同じ品番なのにレバーが純正みたいなレバー式のと、よくあるバー式があるんだが
どっちがいいとかあるのかな・・・ちなみにヤフオクの中古の話です
2018/11/10(土) 12:25:43.53ID:ydjiHJtz
ttp://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/20051217/m/dsc_2348.jpg
こんなやつです、井型のと凸型の2タイプあって・・・
井型の方はシート下に当たってしまうからモデルチェンジしたのかな?
2018/11/11(日) 21:27:18.34ID:bN5mA8Jl
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up4424.jpg

ブリッドもなかなか良い
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 22:41:47.62ID:rF77ajh0
かなり昔使っていたレカロLSの純正レール。
シートスライドレバーがシートサイドにあり、それを内側に倒すことでスライドロックを解除した。
スライドロックはレバー側だけしかなく、反対側はロックのないレールだけだった。
今はこんな仕様のレールはないよね。
シートスライドさせるのに、屈まなくていいから便利だったんだけど。
2018/11/12(月) 13:57:48.14ID:3CzmMkKF
>>243
25年くらい前に
・シート本体
・ヘッドレスト
・スライドレール
・ベースフレーム
をそれぞれ選んで買ったな。
スライドレールは両ロックと片ロックがあった。

ちょっと前にスイフト買ったらあんな安い車なのに純正シートでも両ロックだったのでちょっと驚いた。古い人間なので。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 22:03:43.13ID:1w5/ftjQ
前後は当然として、横へのスライドも出来るようにしてほしいね
ハンドルとのオフセット修正に役立つ
2018/11/12(月) 22:15:16.27ID:uzatY9Nd
>>247
そんな事したらシート高がさらに上がってしまう
2018/11/13(火) 08:42:46.86ID:+l+gocs3
センター出しなんて一度したら動かすようなもんじゃないし、ベースフレームに長孔加工してありゃそれでよくね?
2018/11/14(水) 16:49:30.20ID:ijSxLx93
テレビのニュース特集で、
ペーパードライバー教習の様子をやっていたが、
子どもの使っていたチャイルドシートが RECARO だった

フザけるな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 18:15:08.90ID:SGbenJzH
>>250
は?なんだやねん
2018/11/14(水) 18:16:22.52ID:Q6ZRPqSu
>>250
何か問題があるのか?
2018/11/14(水) 18:24:33.98ID:+hZLR4g3
レカロってのは選ばれた人間にしかつけることを許されない大変崇高な代物なんだよ
それをオートマ限定のボンクラ共がファミリーカー()如きにつけるのは許されるべきではない
2018/11/14(水) 18:29:56.32ID:1VPQHec3
これは素晴らしい釣り
2018/11/14(水) 18:41:40.34ID:TxDun7Qf
今のレカロスタートはアップリカなんだっけ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 19:09:03.04ID:YavrKZSK
レカロのチャイルドシート販売終了なんだね
最終オーダーも締め切ったみたいだし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 21:39:45.07ID:c4zVbfTF
マジすか!こりゃチャイルドシートはフレミヒォム付きそう
2018/11/14(水) 22:28:44.66ID:Z9Q3oZIm
事業撤退して、いつサポート終了するか分からないチャイルドシートシートを好んで使うバカ親
2018/11/15(木) 00:58:40.85ID:FKkTNzR0
チャイルドシートなんて何でもいいってことだろw
2018/11/15(木) 12:40:45.68ID:ddizJ0Dg
ずいぶん前だが友人の出産祝いに
レカロのチャイルドシート贈ってやったわ。
確かコストコで2万くらいだった。
2018/11/30(金) 13:28:04.68ID:/HfOOIJK
ブリッドスレ無さそうなのでここに。
ブリッドのROレールにFOステーでフルバケ乗せて車検通した方いますか?
セミバケからステップアップしようと思いまして。。
2018/11/30(金) 16:22:41.86ID:adNA5XLO
>>261
普通に考えたらシート・レールともにBRIDEなら車検は通るんじゃないか。
が、持ち込みは検査官次第。
うちの車はstradiaとナニワヤのRO風シートレールでディーラー車検毎回通ってる。
2018/11/30(金) 19:15:45.91ID:+6YaZUOU
>>262
ありがとうございます。レール買い換える必要は無くなさそうですね。
2018/12/01(土) 01:35:18.10ID:3mX3BsC4
>>262
ナニワヤのシートレールってブリッドのOEMだってさ。
ブリッドに勤務してた人に聞いた。
2018/12/01(土) 10:44:54.76ID:mDa0lRCh
大昔はレカロのレールない車種は普通にブリッドのレールでSP-G装着してた
2018/12/03(月) 16:37:40.25ID:CqY8QIVZ
>>264
シートベース作ってる会社は数社しかないから、
その話が本当ならBRIDEもナニワヤもカワイ製作所製だね。
どちらも複数社から仕入れてるかもしれないけど。
車検にはとりあえず関係ないけど。
2018/12/03(月) 16:39:57.99ID:CqY8QIVZ
エヌスポーツ製がほとんどかも。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 16:40:11.29ID:d4r12eac
ブリッドの話はどこですればおけ?
2018/12/07(金) 18:33:07.24ID:WSxvS8OR
スレ立ててそこでやればいいだろと思ったがここでしてもいいぞ
今回は特別に俺が許可してやる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 20:22:47.82ID:QEQeBt+8
純正シートレールだとステア軸と数センチずれるとかどういうことよ?
2018/12/07(金) 20:34:45.37ID:cl8N+51Z
>>270
純正シートと違い左右対称な座面周りの社外品はセンターコンソールが邪魔だったりしてドア側に寄る場合が多い
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 20:51:24.78ID:Xx8wyJDS
>>270
それに気づいてしまったら泥沼にハマるよ
シートバックの左側が不快に感じるでしょ?
レカロなどに変えてもズレは修正されないからね
フルバケは可能みたいだけど
トライアルでオフセットアダプタ購入&制作依頼可能
レカロのLX-F IN110でシートとコンソールの間が約1cm
2cmぐらいズレてるから完全に修正したいならコンソールを外すか変えないと
2018/12/07(金) 22:03:20.24ID:u+9Xp0ut
>>270
それを詰めてゆくのも楽しもう
2018/12/08(土) 06:25:32.12ID:p65FIjPT
>>271
ドア側にしかズレないみたいね。余り体感は無いんだけど。
車によってはドア開けないとシートの角度調整出来ない事もあるね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 09:33:33.32ID:HQO80H3Q
>>272
車種適合で出しているのになぜズレてるのかとね
きちんと合わせられる情報を出さないのが不思議だが
ズレてる方がいいというのもあるのか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 10:01:25.11ID:Md5infbR
>>275
シートレールのHPを見てみると5mmドア側にオフセットとかって書いてある
これは多分純正から比較してのズレ量
つまり純正ですでにスレている
2018/12/08(土) 11:41:57.60ID:Hat+Vc2h
>>274
俺SR-7だけど確かに左右のズレは体感しにくいね

おそらくズレ補正ブラケット使って高さが増した方が体感はすると思う
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 15:04:41.83ID:zhYb9c0f
一番幅広のレカロをつけて一番前までスライドさせても干渉しないように
ドア側にオフセットしてあるんでない
で結果、ほとんどの場合コンソール側にまだ余裕があるのに
ドア側にずれてるのはなんでやってことになる。
レールのボルト穴を長穴に加工すれば多少は調整できる
2018/12/09(日) 16:18:30.63ID:Ob1YCVu1
本来なら、
「自動車シート総合スレ」
とか
「スポーツシート、バケットシートスレ」
とかより間口の広いのが先に建てられているハズだが、
自動車の座席なんぞ、スポーティ換装需要以外にほとんど顧みられないし、
そういうスポーツ系シート=レカロが当然な感じだったから、
「レカロシートスレ」
が一番先に建ってしまった
他の部分ならだんだん細分化されていくが、
シートに限っては逆の順になった
そういう経緯
2018/12/09(日) 19:51:58.42ID:F4VdS6r5
http://hobby6.5ch.net/test/read.cgi/car/1060042924

シートについて語ってください
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 09:22 ID:3pzioFMS
定番のレカロから純正シートの事まで幅広くシートについて語りましょう

http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/car/1169889646

RECARO・レカロ・RECARO
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 18:20:46 ID:6pSLiiX40
レカロシートってどうよ?
2018/12/10(月) 12:16:40.12ID:kPA43A7T
>>275
「(センター合わそうとするとセンターコンソールに当たるから)適合しません」と「(ちょっとずれるけど)適合します」のどっちがいい?
2018/12/10(月) 12:25:22.05ID:gdvoZZHd
尻の方はセンター出てるけど前の方はオフセットしてて
少し外に向いてるのもあるよね
2018/12/14(金) 07:40:51.99ID:WehGp7Ir
ステア軸が左を向いているのも
2018/12/14(金) 10:45:24.17ID:sPvG3zQH
もう、多くがレカロを卒業した
ピークは、ハンドルをMOMOだのナルディだのに取り換えて喜んでいた時代
なぜなら、外装を除いて内装では誰にでもよく分かるドレスアップだったからだ
小径とか木製だと無条件にカッコいいとはやされていた時代
しかし、ハンドルやシートを取り換える時代は遠く去った
2018/12/14(金) 11:25:25.95ID:n8yZblBD
で、結局お前は何が言いたくて何がしたいの?
2018/12/14(金) 18:01:01.91ID:sPvG3zQH
>>285 オマエの目は節穴か?

>ハンドルやシートを取り換える時代は遠く去った
2018/12/14(金) 19:20:59.20ID:d2C76FTn
根拠は?
2018/12/14(金) 20:11:09.04ID:i+QwVPb5
俺なんか42歳にして初レカロだよ
来週取付予定
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 20:39:12.49ID:GWIX0Q6Z
腰痛対策には必須だからなw
純正には適当に座って腰に負担かけるがレカロにはきちんと座って腰痛にならないとか笑えるよな
2018/12/14(金) 21:14:06.83ID:aBSU57ho
純正レカロの話題もOK?
2018/12/14(金) 21:31:19.08ID:fO4bI45w
>>286
あ、そうですか
定期的にくだらないオナニーをいちいちここに投下しないでね
2018/12/14(金) 22:09:56.21ID:WehGp7Ir
ドレスアップ目的じゃなく、気持ちよく運転するための道具として選ぶ。
運転席側だけ使いなれたボロのレカロに交換したり、気に入っているハンドルとシートは予備を持っていたり。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 22:12:47.64ID:PgP7pJ5a
>>290
どうぞ!どうぞ!
2018/12/15(土) 01:45:57.02ID:sHoiR/V7
>>292
まさにそれ
極端に低いわけじゃないけど低く沈み込んだようなポジションを作れるTS-Gを、俺は一生使うよ
これは日本レカロが遺した宝だ
2018/12/15(土) 02:10:34.60ID:yYpArvlX
>>288
おめ いい色買ったな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 09:15:14.31ID:ijRB4I5b
>>289
まさにコレ!
純正シートで不満の人は大抵座り方が変!間違ってる!!

(軽トラ、ハイエース等商用車貨物車、2012年以前販売のクルマを除く)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 09:26:44.61ID:ijRB4I5b
純正シートエアバッグを安易に取っちまうレカロ販売店は、客が死亡事故等を起こした時の責任や賠償をどこまで考えているのかと思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 09:28:50.56ID:ijRB4I5b
あとあれだ走行会やレース出走は、シェルにするのは当然有り
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 09:42:33.83ID:ijRB4I5b
シートに不満があったら、まずコレを実行しよう!

Mazda人馬一体アカデミー
https://youtu.be/QT-V6edRX3A
2018/12/15(土) 10:12:48.74ID:nQr2+huC
ステアリングはエアバッグやらスイッチ類があるから交換しなくなったけど、シートはエアバッグ付いてる車買ったことないから替える
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 11:46:31.98ID:dl1FeLNZ
BMW2015年式M4ですが約3年間12万キロ乗ってシートへたったのでオルソペドに交換しました!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 11:53:02.26ID:X9JUFqoV
純正がボロくなっての交換はアリだわ
今の純正シートの価額はレカロの2倍くらいするもんな
2018/12/15(土) 12:02:15.09ID:eaIpXGvP
昔の車のシートは、ただのイスだったからな
今は、
1 素材の向上、設計段階からデザインやマッチングもしっかりと
2 電熱、冷風などのいろいろな機能

カーオーディオとかと同じように、ただ付いていただけ
だから、いくらでも高級品を選べる社外のマーケットが盛り上がった
しかし現在は、自動車の設計段階から、しっかりと自動車の一部として考えられている
こういうレベルになると、社外品はかなわない
取り換える意味はなくなった
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 12:28:40.83ID:xgbpMVxQ
>>303
いつの時代の話ししてんの?おっさん
2018/12/15(土) 12:31:21.17ID:eaIpXGvP
昔から今にかけてさ

無知なぼうや
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 12:36:29.78ID:xgbpMVxQ
>>305
いつのことだかわかんなくなっちゃってるんだね
哀れだなぁ

ただのイスの車しか乗れなかったんだよね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 12:40:27.14ID:TFLhHwmV
【ファーウェイ、ZTE】 バックドアはアイフォーンが本家だし、電源オフ時も盗聴・盗撮してるんだろ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544753349/l50
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 12:50:17.02ID:eaIpXGvP
>>306
早く大きくなって免許を取れるとイイネ
2018/12/15(土) 13:32:58.05ID:gBgfr+Eq
>>306
相手にしちゃダメ
くっさいポエムを投下しにくるくらいしかやることのないかわいそうな人なんだから
2018/12/15(土) 13:48:10.89ID:SnGTa/MU
>>306
さわったらアカンやつ
2018/12/16(日) 11:46:38.99ID:GuWI6GO9
レカロではもうネタもないようだ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 17:52:56.68ID:K8F18Oar
Keiワークスのスズキ純正レカロなんで肩身がせまいのですが質問させて下さい。
座面に縫い目と言うかミゾと言うかちょっとした段差があるのですが座り方によってはウレタン割れた様に感じるのですがそんなもんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況