X



【RECARO】レカロシート 17脚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/26(日) 16:16:19.17ID:YpbPWM3i
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【RECARO】レカロシート 16脚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522666578/
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 16:58:34.37ID:DNUPBUFN
RMS 2600A 2脚注文してるんだけど消費税8%で買えるかどうか...
2018/10/15(月) 20:54:35.29ID:+Gk9s1jL
>>111
レカロつけたまま車売る方ですか?
2018/10/15(月) 21:12:33.17ID:eWKRQMGj
>>113
レカロついてる車買ったことあるから、
そのまま売る人も居るんじゃないかな。
ちなみにノーマルシートもトランクにあった。
(邪魔だったからディーラーに引き取ってもらったが)
2018/10/16(火) 08:41:49.82ID:Pjj4x7HI
>>111
そりゃそうだよ
レカロに交換してても純正シートを保管してる人が大多数じゃないの?
2018/10/16(火) 09:50:52.12ID:2dVXf+ic
車は乗り潰すか只であげるものだと思ってた。
リセール考えたことは一回もないな。
2018/10/16(火) 10:53:54.65ID:Pjj4x7HI
あげるにしても純正シートある方が親切じゃん
2018/10/16(火) 11:01:18.95ID:v9nMi1FA
>>102
2年も経ってない
ほんと気を使って困る
2018/10/16(火) 11:16:16.65ID:1eixA5wJ
>>116
勝新太郎ですか?
2018/10/16(火) 12:26:28.71ID:DOpUboXR
嘘くせーw
2018/10/16(火) 12:50:43.99ID:cIbb6qvg
写真up。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 17:41:55.15ID:gdtJflX/
>>116
まぬけかよ
2018/10/16(火) 22:28:10.52ID:zPYHXUKW
>>121
https://i.imgur.com/Js11Zxp.jpg
2018/10/17(水) 00:24:21.55ID:GcLIz8E/
おぉっ。誰?
2018/10/17(水) 11:21:15.97ID:/N9R0DQL
下取りを考えて純正シートを送って貰ったが、正直邪魔でしかない
乗り潰すか、使い倒したレカロ付きで売って、新しい車には新しいレカロ入れたいわ
2018/10/17(水) 12:04:50.17ID:kNvdj9mz
安いSR-3とか買って、付け替えて売ればいいやん。
2018/10/17(水) 13:52:14.78ID:e8C73L5k
>>125
2シーターだと付け替えても持って帰れないからツラいね
2018/10/18(木) 20:34:39.52ID:EuTVW58v
>>111
新車を3年ごとに乗り換える人
2018/10/19(金) 13:42:34.23ID:M2FovzY3
>>64
気になったのでピレリマットじゃないLSを入手してみた。

3本ゴムはびろんびろんになってたから、余剰ピレリマットをとりあえずで付けた。ヘッドレストは樹脂枠にネットだったので、表皮材でくるんでるのに入れ替え。

ピレリマットになってからの奴と比べてフレームの作りがゴツくて全体に重い。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 01:54:47.68ID:Dq+11a/V
SR-3とか39800くらいで買えてたのに今なんで高くなったん?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 15:43:26.19ID:AzHoIF6W
>>129
ebay.comにあったストラップゴムを使ってみた。
純正よりも、少し張力は弱い感じがするけれど、まあ使えてる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 21:47:53.68ID:+ObCSlYr
結局オーダーメードじゃないから合う合わないが出てくる
身長や体格にもよるだろうし
2018/10/23(火) 23:09:24.92ID:BMrw2w2R
身長が長すぎる短すぎるは意外と納まるが、デブは痩せろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 23:12:47.28ID:wQWzFQF5
了解です( ̄^ ̄)ゞ
2018/10/24(水) 00:37:03.47ID:pl9/FE5D
太らない体質でガリガリの俺はシートを太らせるだけで良いから楽だわ


はぁ……
2018/10/24(水) 12:46:31.01ID:sqwEQRpJ
車のシートは、
自治体の不燃ゴミ、大型ゴミとして回収されない。
よほどドイナカでないとクリーンセンター持ち込みも不可。
専門業者に金を払い引き取ってもらうしか方法はない。
それがイヤな奴が山とかにこっそり捨てやがる。
DQNの不法投棄を助長しているような状態。
2018/10/24(水) 12:50:37.11ID:CTQ3Bfpz
>>136
つ ディスクサンダー
2018/10/24(水) 15:58:55.47ID:JEgpGPPE
純正シートは中古パーツ屋に売る手もあると思う
上級グレード用のシートとか流用出来るようなのは割と需要ある筈だ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 16:10:49.19ID:Kn3OHYwX
https://i.imgur.com/4APgglp.jpg
2018/10/24(水) 16:24:52.53ID:Dt/wDoPO
オヤジ殺しの4B1Rと言って、BBS、BOSE、ブレンボ、ビルシュタイン、レカロを特別装備にすると、車の売上がグンと伸びる。
2018/10/24(水) 17:26:24.82ID:qHdIXFZi
ヤフオク
2018/10/24(水) 17:35:38.00ID:pl9/FE5D
>>140
悔しいっ!けど釣られちゃう!ビクンビクン
そんなオヤジが多いんだな
2018/10/24(水) 17:38:56.69ID:YR21Uc34
>>139
雉沢の言うことなんざ信用出来ないんだが。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 19:24:45.34ID:Kn3OHYwX
https://i.imgur.com/oRAEEIA.jpg
https://i.imgur.com/vLVbfFP.jpg
2018/10/24(水) 20:01:34.23ID:rD7SKNPi
腰痛予防を防ぐという目的を重視、、へー、え?
2018/10/25(木) 07:20:37.51ID:o91ZvQs/
>>143
>>139
>雉沢の言うことなんざ信用出来ないんだが。

シツレイな!コレでも(自称)コウメイな自動車ヒョンカ 雉沢ミツヒモ御犬デナイノ
2018/10/25(木) 21:18:23.12ID:s7mJnCsN
>>144
名器A8やんけ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 09:07:19.37ID:BxbEKMcF
ブリッド XERO 新発売!
2018/10/27(土) 11:52:02.95ID:BE5rFhIP
なんだそのエロ雑誌みてえな名前は
2018/10/28(日) 19:58:07.56ID:eJ/l4LtJ
アホみたいに納期かかってるレカロ死亡
2018/10/29(月) 11:47:24.54ID:eziqarOO
>>136
前にも書いたけど、
普通に粗大ごみとして回収してもらったよ。
2018/10/29(月) 17:34:20.52ID:hQSNHBy6
>>140
確かにカタログにブレンボ製採用とか特注RECAROが標準装備とか書いてあるとそそるな。
BOZEはオプションが多いかな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 18:55:04.46ID:lCFAlZXZ
BOZEって中華に本当にありそうだな。AMラジオとか。
2018/10/29(月) 20:09:22.98ID:WAa2YVS6
たしかにそそられるな
とはいえ俺的にそういうのはカタログや雑誌で見て楽しむ物であって現実は
エンジンとミッションさえ同じであれば一番安いグレードを選んじゃうけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 20:42:37.31ID:L5E+oIps
【XERO】(ゼロ)谷口信輝選手インタビュー
https://youtu.be/D-8o3T5dqHU

【XERO】(ゼロ)河野駿佑選手インタビュー
https://youtu.be/UPzw2K4G110

【XERO】(ゼロ)織戸学選手インタビュー
https://youtu.be/ngqfWrOQrw0


Choose BRIDE with English Subtitles
https://youtu.be/IDvUijvG00g
2018/10/31(水) 02:39:40.58ID:5t/wucLb
なんつーか、RMSより先にこのデザインを出せないのかね
いつも新しい扉を開くのはレカロ
2018/10/31(水) 02:53:37.54ID:zlrhqLw2
RMSがかっこいいとは思わんけどブリッドなんて元々レカロの劣化コピーメーカーだったんだから
2018/10/31(水) 07:02:31.24ID:ed+k4m8H
>>154
現実は純正レカロがイヤンなので低グレードに後付レカロ
オプションならもちろん選ばない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 08:09:34.00ID:QcNzXFPG
WRX RA-Rなんてほぼ100%がレカロ シート買うだろね
2018/10/31(水) 09:06:06.75ID:AuM/eTe+
あれ、実は純正シートの方がいいんだよね。
WRXは一つ前のマイチェンの時に「もう意味がない」って理由でレカロをオプションから落としたんだけど、ユーザーからの熱いリクエストで次のマイチェンで戻したと聞いた。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 11:09:21.46ID:A+dksfED
4点式以上がマトモに付けれないから、シェルに変えるしかないよね
2018/10/31(水) 12:00:29.31ID:tx2Hj6rE
純正のオプション品というのは一般人向けにデチューンされてたりするからな
シートならデブでも座れるようにブカブカだったり
2018/10/31(水) 14:19:56.66ID:oukB8XtN
>>162
そうかデチューンじゃなくてデブチューンなのか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 14:43:05.69ID:OPXBD1rC
デブ用フルバケの正規販売始まった!
2018/10/31(水) 15:01:28.10ID:2XZN8kzc
>>163
略してデチューン
2018/10/31(水) 21:37:06.67ID:fL47MQmT
>>156
RSMがBride HYPERのデチューンコピーじゃないの
https://bride-jp.com/news/HYPERリリース_4P_0111.pdf
2018/11/01(木) 12:28:05.54ID:nbO0kTvD
レカロシートって8時間くらい乗り続けても疲れない?
今乗ってるクルマはステゴンで純正シートだから3時間くらいで痛くなってくる。
2018/11/01(木) 13:45:51.64ID:QBXEHRe7
相性もあるから試座しなさいとしか
勿論試座だけではわからないことが多いんだけどね
今使ってんのはフルバケだけど2時間で痛くなる
試座した上で選んでこれ
この前SR7?座った時はTS-Gよりもしっくり来たけどこれも車に付けてどうなるかわからんからね(当時フルバケに拘ってた)
レカロってだけで誰にでもあう腰痛対策の万能シートみたいに思わないほうがいいよ
できればレカロつけてる知り合いとかいたら運転させてもらったほうがいい
2018/11/01(木) 16:12:51.55ID:0yd0N/bp
スポーツスターなら5時間運転してもビクともしなかった、10時間運転してもケツも腰も痛くならなかったが肩甲骨が肩のサポートで凝ったw
2018/11/01(木) 16:20:35.23ID:PaVPrjff
>>168
フルバケは調整が効かないのでフィッティング命だからな
少なくとも発泡で型取りする気力が無い人は運が良く無いと使えない結果になる。
セミバケの方が融通が効き易い、重いけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 18:14:03.21ID:pYh+nswT
>>167
レカロにしたからと言って、快適になるとは限らない。
確かにレカロは良いシートだけど、展示と自車装着とでは全く違う。
展示の試座では良くても、自車装着だとポジションが決まらないって言うのはよくある話だよ。
2018/11/01(木) 18:32:46.66ID:U4AAdaiQ
>>167
ポジションがちゃんと出てれば腰に疲れが残らずに連日の長距離移動は可能。

月間1.5万km-1.0万kmの移動をし始めて6年目のアラ還だけどw

ただし、ピレリマット付きのLSやLX、ピレリマット以前のLSしか知らんけどw
2018/11/01(木) 18:35:34.59ID:U4AAdaiQ
>>167
8時間連続はできなくはないけれど、人間の身体能力的に無理な範疇だと思う。

運輸業界でさえ430(4時間走行30分休憩)を励行してるくらいだから、慣れてもやめておいた方がいい。
2018/11/01(木) 18:56:03.52ID:Sqh6+r1g
教習所では2時間で必ず休憩を取りましょうと教えているハズだが
2018/11/01(木) 19:00:46.95ID:xvnQhlJs
教習所では制限速度守れと教えられてるはずだが
2018/11/01(木) 19:07:03.15ID:msWu2Zk1
スポーツスターはタイトで無い見た目だけど、以外と良かった。腰も痛くならない。その前のSR5も腰は大丈夫でいいシートだったがスポーツスターの方が俺には合ってた。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 19:12:31.53ID:dZ8MF1vo
今はRS-Gとオルソペド使ってて、連日何時間運転しても腰痛知らず(誰でもセッティング出来るレカロの推奨位置で使用)

ただし俺はポルシェでもメルセデスでもレクサスでもカローラでもハイエースでも軽トラでもどんな純正シートで何時間運転しても腰痛知らず。俺は合わないシート無いみたい(腰痛等持病無し、酒タバコ無し、運動はあまりしないゴルフくらい、年齢40代、身長175cm体重70kg)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 19:16:07.91ID:dZ8MF1vo
あれだ多分2000年以後に発売されたような人間工学?を考えてあるクルマのシートは全て俺身体に合う思うわ
2018/11/01(木) 19:30:45.37ID:QBXEHRe7
>>178
俺も車にはねられる前はどんなシートでも腰痛知らずだったよw
2018/11/01(木) 19:51:02.40ID:xvnQhlJs
>>179
成仏してくれ
2018/11/01(木) 19:51:28.52ID:d7lnuZKR
成仏してクレメンス
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 20:46:35.55ID:4AcPcIHZ
シートよりも床までの高さやペダル位置、角度が大事
2018/11/01(木) 21:34:25.97ID:U4AAdaiQ
>>178
あのー レカロが人間工学を前面に押し出しはじめたのは1960年代にさかのぼるんですけど…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 21:37:26.33ID:JPH101cw
電動10wayとかには負ける
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 21:53:54.48ID:kRzk73qL
>>183
レカロ社はそうなんだろうけど、

自動車メーカーが純正シートに力を入れ出したのがそんくらいかなーとだから以後なんでも身体に合うと
https://i.imgur.com/dU6yzTS.jpg
2018/11/01(木) 22:24:01.13ID:APuaYeok
純正シートは座面が脚元に行くに連れ台形に広がるが、レカロは座面が長方形に近い。
最近の純正はサイドがタイトになって来てスポーティになったが、今使ってるスピードスターだとサイドのタイト感無くても、肩と脚元がしっかりしてるので踏ん張れる気がする。
サイドと腰回りのタイトさが無い分腰の痛みとかはないよ。
2018/11/01(木) 22:46:49.70ID:U4AAdaiQ
日本の自動車メーカーが人間工学を連呼し始めたのは1980年代だよ。

日本の自動車メーカーの場合だと掛け声だけ先走った印象は残るけど、その時期から意識し始めたのは間違いない。
2018/11/02(金) 07:22:18.11ID:z/nFrTLb
>>185
ん?
レカロって元々ダイムラーの内装部門だったんでしょ?
2018/11/02(金) 12:14:08.96ID:uMhZnloQ
>>187
ランバーサポートというものを日本人が知って、
体格に合わせて○○wayなんて流行ったのがそのころだよね。
その後坐骨結節を汎用的に支える方法がわかってきて、
調整機構は消滅した。
2018/11/02(金) 15:15:16.26ID:sDnYbRHd
>>188
https://en.recaro.com/feel-performance/tradition.html?file=files/1_RECARO_Brand/02_Feel_Performance/04_Teaser_Heritage/Heritage_Downloads/RECARO_milestones_since%201906.pdf

内装部門とかじゃなく外注先。

シュツットガルトの会社なのでフェルディナントポルシェ博士の設計事務所からも仕事は請けてる。
2018/11/02(金) 15:20:16.26ID:sDnYbRHd
>>189
オプションでレカロシートなんてのが流行したのも80年代になってだっけ。

当時のレカロシートの表皮材だと国産メーカーの耐摩耗性基準に合わなくてメーカーごとに表皮材は違ったと思う。

しまいにメーカーがレカロシートをライセンス生産までしてて、7万くらいで市場に流れてた。
2018/11/02(金) 16:48:06.56ID:0lu208wD
イスなんかよりも 正しい運転姿勢 の方が大切
これは純正でもできるし十分

いくらレカロでも腰前に出して背面密着させず、
腕を窓に寄っかかってカッコつけてるバカ
そんなのが多い
2018/11/02(金) 17:04:41.60ID:DYOHnhI/
ただし個人の主観、明確なソース無し
2018/11/02(金) 20:36:38.89ID:0lu208wD
だったら姿勢直せよ>>193
2018/11/02(金) 20:59:38.62ID:DYOHnhI/
>>194
ざんねーん、正しい運転姿勢はとってんだなあww
俺が言ってんのは後半のことだよ間抜け
2018/11/03(土) 06:06:04.80ID:TdomIwFi
腕がアームレストに自然に乗せられぐらいが適正なシート高さだぞ
とか言ってみる
2018/11/03(土) 09:03:21.53ID:P6CH+xpq
>>196
アームレストって運転(に対する)姿勢が悪い奴が使うんじゃないのか?
2018/11/03(土) 18:09:53.94ID:q8DwDinO
アームレストは高速だと楽ちんだよ
2018/11/03(土) 18:42:44.51ID:P6CH+xpq
>>198
それカッコつけてる訳じゃないと思うが俺は>>192に同意だな
2018/11/04(日) 00:14:32.58ID:vlDEu2SY
SP-Gが楽だからってフルバケにした。
アームレストが付けばもっと楽になるな。
2018/11/04(日) 12:24:02.98ID:XZVG6iOA
ケツずり落として腕出してるような奴は
死んでいい
2018/11/04(日) 17:09:53.71ID:Dgn4Jjpl
ハンドルを12時の位置で掴む奴も
2018/11/04(日) 17:27:34.41ID:WYA21fb9
他人の運転姿勢とかクソどうでもいいわ
2018/11/04(日) 20:44:11.57ID:TEjT2G3n
イベントでレカロジャパンの人に
「お腹の出てきたオッサンのためにSP-GNの後継品を出すか再販して」
と要望を言ったら、今の車にはSP-GNだと入らないので難しいと言われた
フルバケ使いたいなら痩せてないと厳しいみたいなニュアンスの事も言われた
そんなバカな、今どきクルマに金使ってくれるのはお腹の出てきたオッサンばかりなのに
みんな痩せ我慢してキツキツのRS-G使ってるんだよ
2018/11/04(日) 20:51:59.83ID:499V+nNU
>>204
そんな歳のおっさんや爺さんはフルバケなんぞ選ばないよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 21:22:10.52ID:O423JBxA
現在は

■RECARO POLE POSITION 車検対応 (FIA公認)  129,600円 <税抜価格 120,000円>
■RECARO Pole Positiion 専用サイドアダプター  19,440円 <税抜価格 18,000円>

があるぞ!
2018/11/04(日) 21:27:36.77ID:TEjT2G3n
ポールポジションまだあったのか
しかし猛烈にカッコ悪いんだよなあれ・・・贅沢は言えんか
2018/11/04(日) 22:05:54.75ID:WYA21fb9
お前だって腹出てカッコ悪いじゃん
お互い様だろ
2018/11/05(月) 11:05:30.60ID:PnexYiAe
>>191
いすゞがシートには積極的で、
レカロもシュクラも国内初採用はいすゞだったとか。
こないだジェミニイルムシャーの未登録車がヤフオク出てたな。

>>204
そんなあなたのためのBRIDE。
2018/11/05(月) 11:38:39.98ID:xVCiOaDz
BRIDEのローマックスは尻が痛い
2018/11/05(月) 15:03:54.25ID:XZWwitgy
ダバダ ダバダ

https://www.youtube.com/watch?v=b17SZWGZnBk
2018/11/05(月) 18:56:30.50ID:TeFxpSH/
>>204
フルバケはお腹出ててもあんまり関係なくない?
むしろ骨盤とかの問題の気がするが

個人的にはTS-Gのもうちょっとサイドサポートをあげたやつが欲しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況