スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。
※前スレ
【17】スタッドレスタイヤを語る Part4【18】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510222773/
※関連スレ
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/
【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510236696/
タイヤインプレ用テンプレ
【タイヤ銘柄、使用年数】
【車種・駆動形式、改造の有無など】
【地域・環境】
【用途】
【状況】
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【17】スタッドレスタイヤを語る Part5【18】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/19(日) 15:30:49.42ID:UoD7igUC
2017/11/22(水) 11:08:37.64ID:iFDrfwCX
これまでは、
ブリヂストンは吸水系で、発泡ゴム
ヨコハマは吸水系で、エアバルーンという気泡を埋め込む
トーヨーは竹炭ナノゲルゴムで吸着、クルミの殻で食い込ませ、落ちたら穴で吸水
ダンロップは撥水系で、テトラピックとグラスファイバーというガラス繊維
ファルケンは撥水系で、エッグシェルとかいう卵の殻
ミシュランは、サイプとタイヤパターンの元祖
ブリヂストンは吸水系で、発泡ゴム
ヨコハマは吸水系で、エアバルーンという気泡を埋め込む
トーヨーは竹炭ナノゲルゴムで吸着、クルミの殻で食い込ませ、落ちたら穴で吸水
ダンロップは撥水系で、テトラピックとグラスファイバーというガラス繊維
ファルケンは撥水系で、エッグシェルとかいう卵の殻
ミシュランは、サイプとタイヤパターンの元祖
2017/11/22(水) 11:28:23.23ID:qaR3i227
ノキアンタイヤの筆頭株主ってまだブリヂストンですよね?
2017/11/22(水) 11:40:15.35ID:fi0+m+Th
ひっかき粒子のハッカペッタリが最高性能か。
発泡ゴムとはなんだったのか。
発泡ゴムとはなんだったのか。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 11:45:01.33ID:4rHuOJFV ノキアン厨うぜえ
2017/11/22(水) 12:22:06.32ID:BcLtjdvb
>>354
標高1400っていうとビーナスラインとか志賀草津あたりのイメージだけど、通勤大変そうだね
標高1400っていうとビーナスラインとか志賀草津あたりのイメージだけど、通勤大変そうだね
2017/11/22(水) 12:41:15.29ID:xRRYpsuO
鰤信者よりはまし
2017/11/22(水) 12:55:48.98ID:5Ya6grCY
2017/11/22(水) 14:49:30.30ID:qlZXij+W
豪雪地帯なんだが、2014年製のGIZを今年買い換えるべきか悩んでる・・・溝はまだありそうだけど、どんなもんだろう
2017/11/22(水) 14:51:09.32ID:/CQ+u/0w
>>378
さわって柔らかいと感じりゃ大丈夫
さわって柔らかいと感じりゃ大丈夫
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 14:53:54.22ID:ij0yiJbg >>375
スルドイ。でも除雪がしっかり入るから以外と運転しやすいよ。塩カルまかれると鹿が現れるから、帰りの追突がマジヤバい。
スルドイ。でも除雪がしっかり入るから以外と運転しやすいよ。塩カルまかれると鹿が現れるから、帰りの追突がマジヤバい。
2017/11/22(水) 15:05:37.61ID:qlZXij+W
2017/11/22(水) 15:36:56.34ID:7HTsQa3t
ハッカペリッタのトレッド面のパターン
夏タイヤ並みの剛性はありそうだけど排水性は悪そうだね
乾燥路はよさそうだけど雨の日は怖そう、氷上雪上はどうなんだろ?
安いのならともかく、あのテストデータだけでは候補にもあがらないな
夏タイヤ並みの剛性はありそうだけど排水性は悪そうだね
乾燥路はよさそうだけど雨の日は怖そう、氷上雪上はどうなんだろ?
安いのならともかく、あのテストデータだけでは候補にもあがらないな
2017/11/22(水) 16:55:51.36ID:9K4kI4WY
2017/11/22(水) 17:05:15.48ID:mkwCr9F3
>>346
制動距離だけなら鰤がダンロップに勝ことはない
制動距離だけなら鰤がダンロップに勝ことはない
2017/11/22(水) 17:20:41.70ID:pspR4kwO
>>384
は?w 夢でも見てんの?w
は?w 夢でも見てんの?w
2017/11/22(水) 18:09:59.60ID:fF0J0HZY
2017/11/22(水) 18:16:17.00ID:Ei0hvifm
VRXだけは、ありえないな…駄作だと、あれほど過去スレで叩かれてたの忘れてるのか?
2017/11/22(水) 18:18:17.16ID:fF0J0HZY
https://prokoleso.ua/sites/default/files/u12640/2377_10.jpg
スタッドタイヤでも鰤はノキアンに負けているし
鰤は日本で過大評価されすぎだと思うよ。
スタッドタイヤでも鰤はノキアンに負けているし
鰤は日本で過大評価されすぎだと思うよ。
2017/11/22(水) 18:21:22.23ID:MJ4pc86Q
前にノキアン調べたらかなり高くて諦めた記憶がある
2017/11/22(水) 18:26:59.02ID:QIfI9nBR
今日、タイヤ屋で6シーズン目のig30からig60 165/70r14に全コミ6万で換えてきた。
安くはないが地元の個人店だからこんなものかと
安くはないが地元の個人店だからこんなものかと
2017/11/22(水) 18:51:59.91ID:Xxisq11x
国内向けVRXの速度記号はQ
一方海外向けVRXの速度記号はSで海外向けの方がゴムが硬いから一概に比較はできないよ
一方海外向けVRXの速度記号はSで海外向けの方がゴムが硬いから一概に比較はできないよ
2017/11/22(水) 19:05:17.65ID:m0Jz3u4r
>>383
ありがとう!クルマは自分だけの問題じゃ済まんからな、随時しっかりチェックしていくよ
ありがとう!クルマは自分だけの問題じゃ済まんからな、随時しっかりチェックしていくよ
2017/11/22(水) 19:09:41.11ID:kVEv4vKN
2017/11/22(水) 19:17:35.39ID:IEFIrBiE
1
2017/11/22(水) 19:59:42.41ID:LFF1hZFn
もうさ、このスレの同車種乗りでタイヤテストしようぜ
誰か音頭とってよ
誰か音頭とってよ
2017/11/22(水) 20:01:16.29ID:9An7B1uU
言い出しっぺのお前がやれ
2017/11/22(水) 20:01:53.20ID:ptfwhKRn
過大表示ぼったくり鰤は本当やめけとけ
2017/11/22(水) 20:12:04.68ID:fF0J0HZY
https://tyretest.info/wp-content/uploads/2017/07/hankook-w616-%D1%82%D0%B5%D1%81%D1%82-%D1%8D%D0%BA%D0%BE%D0%BD%D0%BE%D0%BC%D0%B8%D1%87%D0%BD%D0%BE%D1%81%D1%82%D1%8C.png
ハンコックの型落ちW616が意外に低燃費で驚いた。
ハッカペリタR2はAA相当で神ってるので別格だが
IG50+並なら、A相当だわ。
ハンコックの型落ちW616が意外に低燃費で驚いた。
ハッカペリタR2はAA相当で神ってるので別格だが
IG50+並なら、A相当だわ。
2017/11/22(水) 20:19:28.87ID:LFF1hZFn
2017/11/22(水) 20:21:31.25ID:FbHSLZX2
2017/11/22(水) 20:21:31.20ID:fF0J0HZY
https://www.reifen24.de/pkw-suv/winterreifen/hankook-i-cept-iz2-w616-xl-195-65r15-95t-tl.html
EUラベルもC/Fだから、ガチでA相当の低燃費スタッドレスなのね。
ハンコックの技術は相当上がってきているな・・・
EUラベルもC/Fだから、ガチでA相当の低燃費スタッドレスなのね。
ハンコックの技術は相当上がってきているな・・・
2017/11/22(水) 20:31:44.58ID:ib8mC98n
>>342
バカが「消費者が十分に賢いと仮定すれば‥‥」とか言うのってなんか滑稽
バカが「消費者が十分に賢いと仮定すれば‥‥」とか言うのってなんか滑稽
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 20:32:20.39ID:JzE82J6V ブリヂストンを絶対に買わない理由は単にルーピーが大っ嫌いだからですぅ。
2017/11/22(水) 20:43:31.67ID:m0Jz3u4r
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 20:48:09.43ID:2rQgjvsH2017/11/22(水) 20:48:12.93ID:Ttviro/Q
硬度計なんて最初の硬さが分からないなら無意味だろ
タイヤの温度でも硬さは変わる
同じ銘柄の測定温度と水分状況と硬さのデータ持ってなきゃクソの役にも立たねえよ
タイヤの温度でも硬さは変わる
同じ銘柄の測定温度と水分状況と硬さのデータ持ってなきゃクソの役にも立たねえよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 20:52:29.06ID:2rQgjvsH2017/11/22(水) 20:55:46.00ID:8M/1R8R8
ルーピーの弟とか宅配事業 ペリカン便に統一されるはずだったのにJPに統一させて混乱させた馬鹿だしなぁ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 20:56:50.94ID:2rQgjvsH 横浜は足尾銅山鉱毒の古河財閥系でハンコックと提携済み
ダンロップは住友財閥系
ピレリは中華国有企業が買収済み
トーヨーは偽装の先駆者
俺なら鳩山理由にBS排除する気にはならんわ
ダンロップは住友財閥系
ピレリは中華国有企業が買収済み
トーヨーは偽装の先駆者
俺なら鳩山理由にBS排除する気にはならんわ
2017/11/22(水) 21:13:07.72ID:m0Jz3u4r
2017/11/22(水) 21:13:26.60ID:fF0J0HZY
2017/11/22(水) 21:15:14.82ID:1lFw7T3i
>>409
悪いが鳩山に1円でもやるくらいなら中国企業にやる方がマシだわ
悪いが鳩山に1円でもやるくらいなら中国企業にやる方がマシだわ
2017/11/22(水) 21:20:03.55ID:mkwCr9F3
アイスバンが融けてヌルヌル新品タイヤもやくたたたず
2017/11/22(水) 21:24:20.74ID:8M/1R8R8
>>409
この説明だと住友財閥が何故駄目なのか謎
この説明だと住友財閥が何故駄目なのか謎
2017/11/22(水) 21:30:57.52ID:pyOGYzMj
>>405 ガラスってケイ素では?
何時からプラになったんだ
何時からプラになったんだ
2017/11/22(水) 21:58:55.79ID:vwiZbBNm
ハトは生理的に無理
2017/11/22(水) 22:24:26.09ID:fF0J0HZY
2017/11/22(水) 22:46:21.16ID:7m4Hg/8g
ジコリストンは、滑るからやめとけ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:16:47.16ID:2rQgjvsH420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:20:42.31ID:fi0+m+Th ダンロップの混ぜ物(テトラピック)は素材そのものよりも、大きさ(小ささ)とその形状が問題だった。
肺にはいったら突き刺さって取れにくい。
肺にはいったら突き刺さって取れにくい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:22:00.21ID:2rQgjvsH422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:22:59.77ID:2rQgjvsH リロードして再送しちゃったテヘペロ
2017/11/22(水) 23:27:12.26ID:kVEv4vKN
粉塵はダメ。ゼッタイ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:27:35.70ID:2rQgjvsH >>414
日本における痛風の原因として三菱系キリンビール以上に責任が大きいのは住友系アサヒビール。
日本における痛風の原因として三菱系キリンビール以上に責任が大きいのは住友系アサヒビール。
2017/11/22(水) 23:34:35.58ID:8M/1R8R8
2017/11/22(水) 23:39:40.88ID:6QsrDeLM
4千円で売るよ
https://i.imgur.com/EtWqbQM.jpg
https://i.imgur.com/EtWqbQM.jpg
2017/11/22(水) 23:46:48.69ID:oBY+F6Gq
ノーマル4万キロ持つとして、スタッドレスはそんなにもたない?
2017/11/22(水) 23:48:27.39ID:IybHQb8k
>>401
チョンってすぐわかる。必死だなw
チョンってすぐわかる。必死だなw
2017/11/22(水) 23:53:23.41ID:NW/mKTdj
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:53:58.05ID:2rQgjvsH >>425
うんとね
日本の半導体産業が衰退したのは住友系NECがDRAMやシステムLSIから撤退したから。
経団連元会長で住友化学元会長の米倉さんは消費増税、法人税減税主義者で庶民の敵かも
あと福一の時津波に耐えて素晴らしいと絶賛してた
尖閣巡視艇衝突事件の時は中国関係大事でリークしたやつは公益通報者じゃなく公務員として守秘義務違反とか言ってた。
ごめんもう苦しい
でもグラスファイバーは許されるべきじゃないわ
うんとね
日本の半導体産業が衰退したのは住友系NECがDRAMやシステムLSIから撤退したから。
経団連元会長で住友化学元会長の米倉さんは消費増税、法人税減税主義者で庶民の敵かも
あと福一の時津波に耐えて素晴らしいと絶賛してた
尖閣巡視艇衝突事件の時は中国関係大事でリークしたやつは公益通報者じゃなく公務員として守秘義務違反とか言ってた。
ごめんもう苦しい
でもグラスファイバーは許されるべきじゃないわ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 00:11:09.05ID:EGJOS6z0 夏はミシュラン
冬はブリヂストン
俺的にはそれで迷いはない
ただし普通車サイズ限定
軽とかは知らない
小型貨物はブリヂストンダメだから夏冬ヨコハマかトーヨーにしてくれって言われてる。
貨物運転した事無いから実際どうかは知らん
冬はブリヂストン
俺的にはそれで迷いはない
ただし普通車サイズ限定
軽とかは知らない
小型貨物はブリヂストンダメだから夏冬ヨコハマかトーヨーにしてくれって言われてる。
貨物運転した事無いから実際どうかは知らん
2017/11/23(木) 00:26:12.25ID:wFxExky9
>>427
「プラットホーム」は冬用タイヤとしての使用限度を示すサインで、新品タイヤが50%摩耗したことを示す段差です。「プラットホーム」が露出した場合、冬用タイヤとして使用することができなくなります
とあるから、2万キロくらいでない?
「プラットホーム」は冬用タイヤとしての使用限度を示すサインで、新品タイヤが50%摩耗したことを示す段差です。「プラットホーム」が露出した場合、冬用タイヤとして使用することができなくなります
とあるから、2万キロくらいでない?
2017/11/23(木) 00:39:39.72ID:yw4SrnS1
>日本の半導体産業が衰退したのは住友系NECがDRAMやシステムLSIから撤退したから。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060904/120739/
DRAMは韓国勢のコストダウンについていけなった。
勿論、為替の問題もあるが、原価で負けた状態で
赤字のチキンレースを仕掛けられれば、大赤字で撤退せざるえない。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060904/120739/
DRAMは韓国勢のコストダウンについていけなった。
勿論、為替の問題もあるが、原価で負けた状態で
赤字のチキンレースを仕掛けられれば、大赤字で撤退せざるえない。
2017/11/23(木) 01:38:27.25ID:ilhLvkyW
>>427
自分の場合、夏タイヤ30,000km、冬タイヤ20,000kmで寿命ってとこかな。
年間15,000kmほど走って、うち4ヶ月5,000kmが冬タイヤのシーズンなので、
夏タイヤ3年、冬タイヤ4年でサイクル回ってる。
車種とサイズは4代目レガシィワゴンの215/45R17。
自分の場合、夏タイヤ30,000km、冬タイヤ20,000kmで寿命ってとこかな。
年間15,000kmほど走って、うち4ヶ月5,000kmが冬タイヤのシーズンなので、
夏タイヤ3年、冬タイヤ4年でサイクル回ってる。
車種とサイズは4代目レガシィワゴンの215/45R17。
2017/11/23(木) 01:39:52.65ID:l2mQpp+N
2017/11/23(木) 02:02:30.99ID:G/ZnzeJw
東京なら電車で良くね?
2017/11/23(木) 02:06:19.46ID:ekO8nCzT
東京でも西の方は山だな
2017/11/23(木) 02:42:50.99ID:yw4SrnS1
2017/11/23(木) 03:04:52.43ID:ZgeQrF52
よくオクとかで6部山のスタッドレスを格安で出してる奴居るけど賢いよな
アホ釣って産廃を処理して貰える上に金まで貰えるとか
手間がめんどいから俺はやんないけど
アホ釣って産廃を処理して貰える上に金まで貰えるとか
手間がめんどいから俺はやんないけど
2017/11/23(木) 03:12:26.18ID:ZZ7qnxUn
>>410
使ってみた感触ってか効き具合と残り山で決めるからなあ...
俺は見た目で分かる目安ならシーズン入りで4分山切るくらいなら変える
硬さに関しては色々な路面で試してみて効くなら気にしないししなくていいと思う
ひとつの目安で山が50%を切ればスタッドレスとして使えないとされてるけど残り50%を切った途端に極端にグリップしないのかってなると現実はそうじゃない
個人的に3分山あれば目標まで問題なく止まれるが新品時より制動距離はある程度は伸びてる
メーカーのテストはあくまでフルブレーキからの制動で早め早めに減速して速度調整すればちゃんと交差点とかの目標で止まれるしそれとこれとは別の話
時折ハンドルを左右に小幅に振ってみて
反応するかとかフルブレーキしたらどんな感じで減速するかとかタイヤ性能を把握することが大事
凍結し易い交差点は信号が青でも変わりそうなら(歩行者信号が点滅している時)車間を取って速度を落として侵入するとかドライバーが気を付ければ事故は防げる
カマ掘ってくる奴は大体がタイヤ性能を正しく把握せず過信して↑みたいな信号の変わり目を予見せずほぼフルブレーキで停止しようとするチンカス野郎
使ってみた感触ってか効き具合と残り山で決めるからなあ...
俺は見た目で分かる目安ならシーズン入りで4分山切るくらいなら変える
硬さに関しては色々な路面で試してみて効くなら気にしないししなくていいと思う
ひとつの目安で山が50%を切ればスタッドレスとして使えないとされてるけど残り50%を切った途端に極端にグリップしないのかってなると現実はそうじゃない
個人的に3分山あれば目標まで問題なく止まれるが新品時より制動距離はある程度は伸びてる
メーカーのテストはあくまでフルブレーキからの制動で早め早めに減速して速度調整すればちゃんと交差点とかの目標で止まれるしそれとこれとは別の話
時折ハンドルを左右に小幅に振ってみて
反応するかとかフルブレーキしたらどんな感じで減速するかとかタイヤ性能を把握することが大事
凍結し易い交差点は信号が青でも変わりそうなら(歩行者信号が点滅している時)車間を取って速度を落として侵入するとかドライバーが気を付ければ事故は防げる
カマ掘ってくる奴は大体がタイヤ性能を正しく把握せず過信して↑みたいな信号の変わり目を予見せずほぼフルブレーキで停止しようとするチンカス野郎
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 03:31:21.32ID:TDlGM49w なげーな
2017/11/23(木) 03:48:25.66ID:mTsteueF
>>440
俺はチンカス野郎まで読んだ
俺はチンカス野郎まで読んだ
2017/11/23(木) 04:01:10.56ID:UhcP+XzQ
書いたら長すぎて気持ち悪いな
2017/11/23(木) 04:25:24.99ID:y+c/kBR4
>>426
マジ欲しいわ〜 履ける車が無いけどwww
マジ欲しいわ〜 履ける車が無いけどwww
2017/11/23(木) 06:48:21.35ID:mv1CZ3Lq
夏タイヤはダンロップのエナセーブ、冬タイヤはブリヂストンのVRXにした
最近は軽自動車サイズの新車タイヤでダンロップが頑張っている感じがして
86がミシュラン、リーフがブリヂストンと得意分野で特化している感じがする
最近は軽自動車サイズの新車タイヤでダンロップが頑張っている感じがして
86がミシュラン、リーフがブリヂストンと得意分野で特化している感じがする
2017/11/23(木) 06:49:01.73ID:47Zh2iSo
>>210
今日それに替えてくるわ。
今日それに替えてくるわ。
2017/11/23(木) 09:00:05.25ID:+9ssK8hK
中古でミシュラン買ったんだけど触った感じかなり硬い
ミシュランだと硬くても使えるの?
ミシュランだと硬くても使えるの?
2017/11/23(木) 09:17:40.47ID:5AzZqFQR
冬タイヤ買い換えるサイクルより車買い換えさいくるのが短い
2017/11/23(木) 10:10:07.67ID:vUMoT6gv
今日GYのナビ6(2013年製)からナビ6(2017)に換えたよ
205/60/16で工賃込み47,150円也
性能十分なんでリピート
‥…本当はナビ7にしたかったんだが金が無いや
205/60/16で工賃込み47,150円也
性能十分なんでリピート
‥…本当はナビ7にしたかったんだが金が無いや
2017/11/23(木) 10:15:14.24ID:wvcBpB/d
だからサイズを書けと何回言えばいいんだよアホが
2017/11/23(木) 10:25:08.30ID:kFgkIvm3
2017/11/23(木) 10:37:45.25ID:km3Dfh16
5年以上前のタイヤは12月中旬くらいから千円スタートでヤフオク出してみな
切羽詰まったバカが沢山入札するぞ
切羽詰まったバカが沢山入札するぞ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 10:55:04.14ID:EGJOS6z0 >>442
全部読んでるじゃねえか
全部読んでるじゃねえか
2017/11/23(木) 10:59:26.12ID:dJj1Mgv7
たまに2本替えするヤツがいて、イヤだな
たぶん、一度に4本買える金がなくて、
駆動輪→非駆動輪→交換
をくり返してるんだと思うが
そういうのが買うから、販売サイトでも「残り2本」とかになってしまう
パンクとかで1本買うならしかたないが
たぶん、一度に4本買える金がなくて、
駆動輪→非駆動輪→交換
をくり返してるんだと思うが
そういうのが買うから、販売サイトでも「残り2本」とかになってしまう
パンクとかで1本買うならしかたないが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 10:59:36.95ID:EGJOS6z0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 11:02:02.54ID:EGJOS6z02017/11/23(木) 11:03:06.19ID:2H5Q9kZn
>>454
2本換える奴は普通にいるだろ
2本換える奴は普通にいるだろ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 11:03:49.85ID:6zupXzPs >>455
VRXならプラットホーム出現前であれば新品のアジアンよりも高性能と思われ・・・・
VRXならプラットホーム出現前であれば新品のアジアンよりも高性能と思われ・・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 11:04:55.57ID:6zupXzPs スタッドレスタイヤは4輪装着が常識だけど、チェーンは駆動輪だけってのが定石だよな
2017/11/23(木) 11:29:24.05ID:Wk2AE0Cr
>>430
>日本の半導体産業が衰退したのは住友系NECがDRAMやシステムLSIから撤退したから。
エルピーダもルネサスも、日立と三菱の合併だったころはうまくいってたのに、
NEC系を取り込んでからおかしなことになってないか?
日立カシオがNEC取り込んでNECカシオになってから消滅したし。
俺的には、NEC系は韓国系と同じで、関わると自滅するフラグにしか見えない。
>日本の半導体産業が衰退したのは住友系NECがDRAMやシステムLSIから撤退したから。
エルピーダもルネサスも、日立と三菱の合併だったころはうまくいってたのに、
NEC系を取り込んでからおかしなことになってないか?
日立カシオがNEC取り込んでNECカシオになってから消滅したし。
俺的には、NEC系は韓国系と同じで、関わると自滅するフラグにしか見えない。
2017/11/23(木) 11:31:48.72ID:2H5Q9kZn
NECは東芝ほどではないが本体ボロボロだからな
2017/11/23(木) 11:41:31.65ID:ekO8nCzT
NECは98とか作ってた頃に貯めた内部留保で生き残ってる亡霊
2017/11/23(木) 11:55:54.84ID:wvcBpB/d
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 12:08:47.94ID:nEno7mS5 >>454
ごめんね(*ノω・*)
ごめんね(*ノω・*)
2017/11/23(木) 12:31:11.13ID:VMpymmYL
2本替えるって事やってるの世界中見渡しても我が国だけみたいだぞ
日本人だけしかしないってさ
日本人だけしかしないってさ
2017/11/23(木) 12:33:07.38ID:Vsk9Bm37
2017/11/23(木) 12:34:28.81ID:E1JZTW4F
シリアルナンバーくらい知らんのか
2017/11/23(木) 12:38:27.04ID:iEm7DnJl
北海道十勝だけどスパイク時代は4WD比率が引くてスタッドレスになってから4WD比率が上がって4本全交換が増えた感じかな
今はプリウスのお陰か?タイヤ性能も上がってFF(4WDは価格も上がるし)や2WDもまた増えてるからタイヤの状態見て二本交換もするね
今はプリウスのお陰か?タイヤ性能も上がってFF(4WDは価格も上がるし)や2WDもまた増えてるからタイヤの状態見て二本交換もするね
2017/11/23(木) 12:39:03.59ID:ekO8nCzT
鈍い奴はセリアルがシリアルだってわからないんじゃw
一瞬、百均の名前かとおもったけど
一瞬、百均の名前かとおもったけど
2017/11/23(木) 12:41:26.06ID:JzkTBxN5
>>465
ソースはどこの国の人?
ソースはどこの国の人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【悲報】 外国人、旅館の食事をほとんど残す人が続出「明日からは出さないでくれ。ファストフードやコンビニ飯のほうがマシ」 [434776867]
- 【悲報】大阪万博に行ってきたが、混みすぎ! [257926174]
- 【悲報】日本人が毎日大量に飲んでいる「PFAS」、肺疾患と関連か… 喫煙率下がっても肺疾患が減らない理由って・・・ [452836546]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 国土交通省「空き地は農園や菜園へ利用しよう!」どこかで聞いた話だな🤔 [256556981]
- 大阪万博の石の日除け、日を遮らず [931948549]