X



AT車の左足ブレーキについて語ろう47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/10(土) 13:41:27.98ID:SBThPDuz
AT車の左足ブレーキについて議論しましょう。
ただし、公道を法定速度内で走るケース限定です。
誹謗中傷ではなく、建設的な議論をお願いします。

左足ブレーキ(ひだりあしブレーキ)とは、自動車におけるブレーキペダルの操作方法のひとつで、
左足でブレーキペダルを操作すること。左足ブレーキングとも言う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E8%B6%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD

AT車の左足ブレーキについて語ろう43
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/car/1467461516
※前スレ
AT車の左足ブレーキについて語ろう44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1494261727/
AT車の左足ブレーキについて語ろう45
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1494894540/
AT車の左足ブレーキについて語ろう46
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1495692439/
2017/06/19(月) 09:44:16.13ID:E2du5QJV
つっかQ太郎さんは、足も腕も伸び放題だから、ガッチリフルブレーキングもできないし、
とうぜんしっかりフットレストで踏ん張れないし、上体を安定させる? 
もし安定できてもやっと届いてる腕じゃ、Gがかかった状態じゃハンドル操作できないでちゅよ?
安全運転とか正確な操作とか、もうちゃんちゃらおかしいww
てなレベルの無免許スタイルじゃないですかぁw
つまり、・・・黙ってろよこのキムチ野郎!
2017/06/19(月) 09:57:35.55ID:K79LkE5U
>>489
現行車種 エルグランド、プリウス、アクア
過去国産 アルファード、エルグランド、エリシオン、クラウン、シーマ、レジェンド、マークX、スカイライン、インスパイア、エスティマ、

とにかく殆どOKだよ
2017/06/19(月) 09:59:42.58ID:XqNd0vL1
>>486
え?いや、ふつう逆だろ?教習所と勘違いしてねぇ?

免許持ってて車も乗ってんのにドラスク行く層はスキルアップを目指してるか、少数のペーパーか、だわ。
だからそもそも運転に対して一家言ある奴が多いのは容易に想像できる。

ましてアウディのドラスクだろ?意識高い系()の中でも特にこじらせた奴が来てるだろw
2017/06/19(月) 10:07:51.90ID:pdwhWBuY
>>491
現行三車種ぽっち

過去含めてもニッサン、ヨタ、ンダしかないなw

これでまずこれだけの車種に限られる
今日本で買える現行車種が何種あるか知らんが、選択肢の狭さ
メーカー縛りに加え、中古を中心に車種選びをしなきゃならない切なさ

これもデメリットとして充分挙げられる
2017/06/19(月) 10:25:16.56ID:K79LkE5U
>>492
俺が知ってる範囲だと、新型車の内見試乗で事前にされる講習と、退職金じじいや買ってもらった感の嫁娘サンドラ、ペーパーだらけの受講者だが。

>>493
俺個人の乗った歴であって、別にヒダリスト全員のを代弁してないんだが。
あと、輸入車は一部除いて好きじゃない。
前の型の3と1だけ左足ブレーキで乗ったくらい。
2017/06/19(月) 10:33:18.43ID:1WALSmfx
やっぱ、AT限定はやめた方がいいな。
MTで急ブレーキの練習してみれば、右足突っ張るの、フットレストで支えるのいうのが、
どこか的外れなのがわかると思うよ。
2017/06/19(月) 10:34:30.98ID:pdwhWBuY
もっと言えばミニバン中心、あとは時代遅れのジジイぐらいしか買わないセダン

>>494
じゃあ殆どOKは誤りな
結局個人論の証明
2017/06/19(月) 10:46:42.27ID:pdwhWBuY
>>495
AT限定はいいんじゃないか?
MTで取得してATで左足ブレーキしてるのに比べれば

ブレーキ踏むはずがクラッチ踏んだり、急ブレーキもエンストさせりゃいいんだろうしな
俺はMTは無意識にクラッチ踏み込むけどな
ATは無意識にフットレストで安定、かつアクセルブレーキ緻密コントロール姿勢取る
2017/06/19(月) 10:49:27.15ID:pdwhWBuY
突っ張り云々は人間の本能、動物の生理的反応が関係してくるから、無意識下でもまた分けて話さなきゃならんだろう


こんな事も分からんで混同する脳みそがハズレては言わないでおこう
2017/06/19(月) 11:02:34.62ID:K79LkE5U
>>496
大きい順から乗ったやつ全部書いたろ思ったけどめんどくさくてな。

逆に車庫入れ以外左足ブレーキは諦めた車種
ハイエース、軽トラ

これだけ。
2017/06/19(月) 11:29:27.81ID:pdwhWBuY
>>499
順番関係ないっしょ
言われてる事理解してる?
2017/06/19(月) 11:44:19.47ID:K79LkE5U
>>500
君が早とちりをしたのと、せっかく挙げてくれた車種に対して自分で確認を取る姿勢じゃないのは分かるけど、あと分からん。

結論なんて出すつもりは無くて、想像で左足ブレーキを語るミギー脳をいじりに来てるだけだから、内容を限定しなくてもいいとは思うけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 11:45:05.33ID:3w4N5ZDh
>>491
>ブレーキペダルは右足で操作してください。左足でのブレーキ操作は緊急時の反応が遅れるなど、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。
http://toyota.jp/prius/spec/om47/
2017/06/19(月) 11:56:00.66ID:pdwhWBuY
>>501
早とちりじゃないわな
殆どOK
これが誤りだったというだけの事

その前のレスの個人論に留まってるだけの話、にもまんまとかかってるしな
わざとならしてやられたわw
2017/06/19(月) 11:59:52.20ID:pdwhWBuY
自分が挙げた車種を、あげてくれた車種、と第三者目線で話すのがきもちわる

個人論的には、ミニバン興味なし
中古セダンも同様

結論はもう出てるからあとは車種ぐらいで話題作りかなと思ったが、失笑モノの車種ばかりで萎えって感じかな
2017/06/19(月) 12:15:45.94ID:K79LkE5U
>>504
まずなんでそう毛嫌いした反応なのかと、そっちがどう捉えたか知らんがレスしてくれた事に対するねぎらいと礼節が無いのは疑問。
こっちは悪態ついてないんだから。

色んな車に乗せてもらってるから、興味のある車種言ってみ。
これは左足ブレーキに向いてないと思った車種でもいい。
2017/06/19(月) 12:19:29.48ID:pdwhWBuY
>>505
毛嫌いは申し訳なかったねw
たまにはこっちも個人的心証をレスしたかったもんで

車種を挙げてくれてありがとうな
話題として興味を示すようなラインナップじゃなかったようだ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 15:02:18.38ID:JfjyX0cn
また突っ込んだけどこれも左足ブレーキなの?
2017/06/19(月) 15:09:14.06ID:Pu4XqR5V
よくわからんけど
左ブレーキ乗りってこんな感じのダメな車のってんじゃねえのか?
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/629/072/3629072/p1.jpg
2017/06/19(月) 15:37:49.46ID:K79LkE5U
足踏みパーキングがどの程度跳ね上がるかによるな。

古くて小さな車乗り
右足ブレーキがぎこちなくて左ブレーキしてみた

という想像か。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 19:00:00.31ID:th81BPaA
>>476
>未熟なヒダリストがいたってだけ。
ドラレスに参加する積極性の在る左ストでも急制動で1/3~1/4がフルアクセルになるなら、積極性の欠片も見当たらないお前らのような奴は、下手糞である左ストの中でも断トツの落ち溢れだな。

地道に努力するのが嫌いな、何処にでもいる下手の横好きって奴だ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 19:26:47.78ID:zHnoXugW
ミニバンやらファミリーやらの車で左足ブレーキなら云々って
先ずは運転姿勢(意識)の見直しから始めたほうがいいんじゃないの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 19:28:01.60ID:zHnoXugW
ところでMTの急制動ってエンストしたらだめだろ
今の教習ではエンストokなの?
2017/06/19(月) 19:28:22.52ID:0VNoRj9h
右足をアクセルペダルからブレーキペダルへ1mm秒のロスも無く瞬間移動させる事は出来ないからなぁ
それを下手糞というなら下手糞なんだろうな
ところでそんな物凄いスピードで爪先を動かしたらソニックブームが発生して足もペダルもフロアもボロボロになりそうだけどそれは大丈夫?
2017/06/19(月) 19:30:47.68ID:+PLUOel9
>>512
あ、それ俺も知りたい
急制動や回避動作の時はフットレストを踏みしめて〜ってミギーはよく言うけど、MT運転する時はどうしてるんだろうな
制動・回避中にクラッチ操作しなきゃならない場面もあり得るだろうに
2017/06/19(月) 19:39:10.49ID:Yi3PIiw+
止まるの優先なら、エンストしてもいいでしょう。
少なくとも俺が免許とった20年くらい前はそう習ったな。
スキッドパッドでのブレーキ体験でもそうだった。
エンストさせないようにするにしても、クラッチペダルを床まで踏むわけだから、ブレーキはちゃんと操作できる。
2017/06/19(月) 19:44:32.88ID:K79LkE5U
>>510
例のリンク先のレッスン、どういう人が参加していたかはそっちもこっちも推測に過ぎないが、左足フルブレーキでアクセル踏みはかなりの経験不足なのは確か。

個人的には始めた当初不安材料として真っ先に練習したもんだが、それすらしていない人がどういった分母で1/3だったのか、いずれにしても参加者の低レベルは明らか。

運転姿勢矯正、濡らした路面でのフルブレーキ(自発的に左足)、傾斜ありヘアピンのクリア等、同様の某メーカー講習ならとうの昔に受けた経験があるよ。

推測が半分以上は確実にはずれたわけだが、俺はともかく、まともなヒダリストは存在しえ得ないという確信でもあるの?
2017/06/19(月) 19:57:11.75ID:K79LkE5U
>>514
フットレストを踏みしめないと体勢が崩れやすくなってしまうというミギー論から行くとクラッチ踏みは危険となるのでは。

左足を上げた時点で崩れて驚愕して突っ張って、左足はフットレスト再踏み、右足はアクセル全開になりかねない危険性がある事になっちゃうから、迷わずエンスト(スピン)覚悟で右足ブレーキになるのかな。
2017/06/19(月) 20:06:00.00ID:BzodHyBE
左足ブレーキ練習中ははからずも急ブレーキになる事が度々あったし急制動習得の為に敢えて急ブレーキ踏んだ事もあるけどアクセル全開どころか踏んだ事も無いなぁ
パニック時はありえるって意見もあるけど、例えばバイクでパニックブレーキ時はちゃんと前後ブレーキかけるよね?前も後ろも
それともパニック時はクラッチレバーを握りしめたりシフトダウンしたりするのかね
2017/06/19(月) 20:33:51.91ID:g6Syr7Eh
>>513
そもそも普段のブレーキにアクセル抜いて即ブレーキ踏むって必要はないよな
スムーズに運転するならブレーキ使う前に空走する
今時スマフォでGを見れるんだし自分できちんと検証すればいい
2017/06/19(月) 20:34:09.88ID:K79LkE5U
走りの経験の浅い一部のミギーが、自分の限界も車の限界も未知過ぎて、知らないからあれも怖い、これも恐れがあるでわめいてるだけじゃないの。
2017/06/19(月) 20:44:45.26ID:g6Syr7Eh
つーかMTにも乗れないで語ってたのか?
2017/06/19(月) 21:02:33.74ID:77LzXW3F
>>519
緊急ブレーキの話してんのに何言ってんだ?こいつ
2017/06/19(月) 21:07:04.36ID:WKnx0Piu
そうか、何か違和感あると思ったら、左はみんなオートマ限定なのか。
524sage
垢版 |
2017/06/19(月) 21:21:51.53ID:9A4uZvUi
悪かったな23年目にして初めてのATだよ。
2017/06/19(月) 21:23:01.42ID:WyD72lkS
なんで限定だと思った?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 22:13:27.22ID:DTytLseg
>>494
>俺が知ってる範囲だと、新型車の内見試乗で事前にされる講習と
事前にされる講習だから実技じゃないね。
どこのメーカーかは知らないが、その内見試乗とは↓の内容なの。
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a566c/

>退職金じじいや買ってもらった感の嫁娘サンドラ、ペーパーだらけの受講者だが。
内見試乗者はそういう人ばかりなの。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 22:14:34.60ID:DTytLseg
>>526
>左足フルブレーキでアクセル踏みはかなりの経験不足なのは確か。
こっちは推測でなく確かと言い切ってるが、現場で確認したのかな。

>それすらしていない人がどういった分母で1/3だったのか
それすらしていないとどうして判るの。
分母は数百人。

>いずれにしても参加者の低レベルは明らか。
明らかである理由が不明。
もしかして、アウディのユーザーは若葉が多いのかな。

>運転姿勢矯正
運転姿勢は矯正されたの?されたとしたら、それまでは悪い運転姿勢と左ブレ
ーキの二重苦だったんだね。

>傾斜ありヘアピンのクリア等
ヘアピンに限らずカーブには傾斜が付いてるよ。
それとも逆バンクなの。

>>517
>フットレストを踏みしめないと体勢が崩れやすくなってしまうというミギー論から行くとクラッチ踏みは危険となるのでは。
緊急ブレーキだとクラッチペダル踏む余裕は無いが、踏めば身体は安定する。

>右足はアクセル全開になりかねない危険性がある事になっちゃうから、迷わずエンスト(スピン)覚悟で右足ブレーキになるのかな。
ブレーキ踏むならアクセル全開にはならない。
急制動の目的は衝突回避だから、エンストは関係無い。
2017/06/19(月) 22:16:17.12ID:6B5bB0wl
言葉遊びストがまた現れたか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 01:39:57.72ID:VvpGkLZI
>>518>それともパニック時はクラッチレバーを握りしめたりシフトダウンしたりするのかね

バイク乗ったことないなら余計なこと言わないほうがいいよ
シフト変えるときは結構な足首の確度になるからパニックでシフト変えるなんて事がない
それよりはフロントのみでブレーキかけて転ぶやつが出る
左足ブレーキしないと事故っちゃうなんていってるやつにゃ無理だ
パニックでもロックさせないぎりぎりブレーキ
あっ!とおもってグッと変えたあとに冷静になってシフト下げてエンブレさらに効かせて
万が一ロックしたら転けないように車体のコントロール
ABSが義務化されるのは2017規制の今回からだから
2017/06/20(火) 01:59:14.78ID:q8xrFqUA
これは酷い文盲
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 05:35:43.16ID:dzv7JExq
ニュー速+に特攻した奴がいたが、誰からも相手にされてなかった。
2017/06/20(火) 07:54:52.59ID:JfSNpVYa
しかし緊急時に両足ツッパリになるって書いてる奴は、自分が実際にそうなったことあるんかね?
オレは今までに一切無いと断言しちゃうんだが、アウディドラスク講師の言うことにどうも賛同できん。
てか、100人見たうちの1/3〜1/4がそうしてたとかって言ってて、
ずいぶん大雑把な数勘定をだし、なんかミギー特有の認知バイアスかかかっていそうな雰囲気がむんむんするんだが。。。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 08:01:19.26ID:jtB1BgSq
免許取ってからずっと無事故無違反で、わざと試したとき以外でABS作動するくらいの急ブレーキ踏んだ機会も一度もないよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 08:29:16.91ID:izBsY8zt
大昔だが、MT車で急ブレーキ停止した事がある。
突っ張っていたかの記憶は無いが、クラッチペダルは踏めずエンストした。
ABSは無い頃なので、踏力調整しないとロックするのだが、パニックだからか、
火事場の馬鹿力のようにブレーキを目一杯踏み、ペダルが奥までストロークし
た足の感覚は憶えている。
それを突っ張ると表現するなら半分は当たっている。

あれがAT車で左ブレーキならフルアクセルになっていたかもしれない。
2017/06/20(火) 08:45:12.84ID:MSaWS63b
>>512
クラッチ踏めれば踏むし
その余裕もないぐらいならとにかくブレーキ
ATと違いエンストするから前には進まない
ATは踏み続けないとクリープ
2017/06/20(火) 08:47:49.05ID:MSaWS63b
>>517
クラッチとブレーキの踏み方は違う
コーナリングでクラッチきるバカもいないし、フットレストとクラッチとブレーキを同じ左足に関わるってとこで同列に考えるのも間抜けな考え
2017/06/20(火) 08:51:35.14ID:MSaWS63b
>>523
それどころか免取り再取得や踏み間違い未遂者
2017/06/20(火) 08:55:10.91ID:MSaWS63b
>>532
両足突っ張りは廻り含め未経験だが、生理学的見地からはあるんだろ

緊急一つとっても冷静に対処できるかパニックかはケースバイケースだしな

踏み間違い経験はないが、その理屈は理解してるから左足でブレーキ踏むようになった奴もいるんだろ?w
2017/06/20(火) 08:58:56.02ID:jWUGcj1y
緊急回避時にクラッチ?
左カスの妄想はココまで来たかw
2017/06/20(火) 09:21:34.13ID:jWUGcj1y
>>520
ブーメランなんだけど
お前は経験浅いからこそ左カスになったんだ
未熟であるからこそ左足の使い方を間違った

ちゃんとしたレッスンなり受けていればそうはならなかったのにね
濡れた路面での回避行動無しのフルブレーキ?お前みたいな下手くそには良い経験だったかもしれんがヌルすぎだろw
2017/06/20(火) 10:12:58.94ID:5E4KsvJY
>>540
浅い経験の左足カスがいるなら、そうでない左カスも存在するのか?
左カスですらないミギーの言う間違っていない左足の使い方って、フットレスト踏ん張り一択なのか?

同様に低レベルな講習なら受けた事があって、それすら満足にこなせないレベルの人が>>526にある講習に参加してたという揶揄だったんだが、新型車に乗るための通過儀礼だぞ?
2017/06/20(火) 10:35:07.36ID:MSaWS63b
左カス左カス酷いなおまえらw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 10:44:07.72ID:izBsY8zt
>>541
>フットレスト踏ん張り一択なのか?
他にやることありゃしねえ〜

>新型車に乗るための通過儀礼だぞ?
それをしないと新型車には乗れないんだね。
そうだとすると
>それすら満足にこなせないレベルの人
限定ではないんだね。
2017/06/20(火) 11:02:46.02ID:5E4KsvJY
>>543
ミギーはマニュアルの時どうしてんのかと。

突っ張りと言うより硬直とかビクつきなら分かる。
一口にフットレストと言っても、四六時中踏ん張るわけでなし、どの程度の力をかけるとどの程度、どの部位をどの方向に支える効果があるとか、ミギーは分かって言ってるのかはかなり疑問。

メーカー講習は、乗らせるにあたっての踏み絵だと思う。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 11:10:07.78ID:Ljx8kItm
>>544まさかクラッチにずっと足のせてるとでもおもってんのか?
クラッチペダルに足のせたままキープするアホなんて半端な旧走り屋の奴等がだけだろ
クラッチ交換なんて自分で出来るしって車両
ガチでいじった走り屋だとクラッチは蹴っ飛ばさないと踏めないくらい重かったりするし
そもそも半クラとかつかわん
2017/06/20(火) 11:22:30.03ID:AiNa1gTY
>>544
そこはお前以外みんな分かってると思うぞ?
そんな事すら疑問とか、頭がどうかしてる
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 11:36:15.29ID:izBsY8zt
>>544
限定か?
別に馬鹿にしていないぞ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 11:41:50.48ID:izBsY8zt
>>544
>メーカー講習は、乗らせるにあたっての踏み絵だと思う。
新型車に乗るための通過儀礼なら、新参だろが、そのメーカー一筋だろが、購入
者全員が講習を受けるんだな?
2017/06/20(火) 12:02:35.07ID:5E4KsvJY
>>545>>546
何か勘違いしてると思うけど、ブレーキ時にフットレストを使わない左足ブレーキは安全軽視だとするミギーは、クラッチを切る判断をどうするのか見物だと思ったんだ。

>>547>>548
両方違うぞ。
発売前の車に乗せてもらう機会があった時の事だから、購入目的じゃないぞ。
2017/06/20(火) 12:03:01.50ID:zQTkrhvj
>>541
妄想はやめろ
知識も意識も低い人間は発言しないでね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 12:08:15.17ID:jtB1BgSq
クラッチペダルを奥まで踏み込んでればフットレストと変わらねーだろ
緊急時はエンストしようがエンジンブレーキ効かせたままブレーキ踏み込めって教習所でも教えられるだろ
2017/06/20(火) 12:09:43.15ID:AiNa1gTY
>>549
何か勘違いしてるようだが、ブレーキ時にフットレストを使わない?
フットレストがない車もあるのに何言ってんだ?
2017/06/20(火) 12:46:19.32ID:9n8tgJRm
>>549
Qちゃんは無免許なのになんで興味あるの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 14:28:37.71ID:paxEc6AG
やっぱり無免許なのか、だからこんなのだったのか。


30 : 改訂版[] 投稿日:2010/05/06(木) 12:36:55 ID:oPth+qLxQ [6/14回(携帯)]
皆さん、実際に安全な右足ブレーキと危険な左足ブレーキとの違いを体験してみよう!
あ、お家の中だから引きこもりの妄想狂ピザデブニート君にも体験出来るよ♪

まず、床に体育座りをして足は肩幅に開き、両手は肩の高さまで上げて前に突き出しみよう!
そして、左足の裏全体を床に着けて、右足は踵だけを床に着けてつま先を上げてみよう!
これが車を運転する時の姿勢だよ♪
体は安定してるよね?

じゃあ、そのまま右足だけを素早く浮かせて前に突き出してみよう!
これが右足ブレーキ時の体勢だよ♪
素早く動かせるし体は安定してるよね?

次は、左足だけを素早く浮かせて前に突き出してみよう!
右足のつま先は上げたままだよ!
これが左足ブレーキ時の体勢だよ♪
さっきよりも遅いし体がふらついて不安定だよね?

体が安定していると両手もふらつかないけど、不安定だと両手もふらついてしまうよね?
これがハンドル操作にも影響して、左足ブレーキ時にはハンドル操作を誤ってしまうんだよね♪

これで、何故に警察・教習所・自動車メーカーが右足ブレーキ推奨なのか解ったよね?
2017/06/20(火) 14:58:43.28ID:pzQ25yyR
こんな無駄な長文書くやつは無免許以前に頭おかしいな
2017/06/20(火) 15:03:32.64ID:vfvKzzgP
7年前のレス貼る頭のおかしさも垣間見えるがなw

無免、長文、免取再取得、踏み間違い経験ありの前科者

あたりは遠目からニヤニヤが好ましい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 15:10:46.63ID:1Z/jcLht
自転車によく乗る人は、自動車依存者よりも歩行者よりも健康寿命が長く、長生きだという研究結果。
https://anond.hatelabo.jp/20170617190103
自転車によく乗る人は、自動車依存者よりも歩行者よりも健康寿命が長く、長生きだという研究結果2
https://anond.hatelabo.jp/20170617191401
2017/06/20(火) 15:30:35.90ID:pzQ25yyR
7年前から啓もう活動してんのかよwwwww

バカ丸出しだなw
2017/06/20(火) 15:32:31.92ID:pzQ25yyR
でもな?左足ブレーキは専用車両でやれよ?
そこまでksタマイズしてこそ認められると思うんだぜ

ぎっちょばーりあ
2017/06/20(火) 16:10:20.07ID:5E4KsvJY
>>553
Q太郎はミギーじゃないの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 16:19:58.23ID:jtB1BgSq
自動車期間工やってたから専門家面してるんだろ(笑)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 17:01:40.76ID:qqY7DRYE
パニックになりやすい人は右で踏んどけ
2017/06/20(火) 17:14:41.30ID:pzQ25yyR
そもそもパニック障害は、運転するなよ^^;
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 17:47:40.61ID:izBsY8zt
>>549
テストはしていないが、クラッチを切ろうと切るまいが制動距離は変わらんのじ
ゃないか。
左ストは一々Nにしているのか。

http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a566c/
↑のように1/3〜1/4がフルアクセルになる左ブレーキが安全軽視なのは間違いない。

>発売前の車に乗せてもらう機会があった時の事だから、購入目的じゃないぞ。
発表はしたが発売前か、シマウマのようなプロトにでも乗ったのか。
ジャーナリスト対象の試乗会なら一日仕事でもいいが、販売店周辺のチョイ乗
り試乗はお断りなんだな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 17:58:17.63ID:dzv7JExq
フットレストとフルアクセルでブレーキを踏んだつもりよりはいいような気がする。
2017/06/20(火) 18:05:31.87ID:sKN64pbB
つーか16年も前の記事なんだな
このオッサン バイアスタイヤの運転が染み付いて
急ブレーキを拒む老害のコトをネタにしてるけど
自身のドライブスタイルが過去のモノに
なった時 どうするのかな?
2017/06/20(火) 18:08:01.65ID:luf2Oxau
16年の間操作に関する目新しい技術革新なんてあったか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 18:15:50.85ID:izBsY8zt
>>565
1/3〜1/4がそうなるなら問題だな。

>>566
レーシングタイヤより乗用車タイヤのラジアル化は早かった。
2017/06/20(火) 18:20:03.54ID:vfvKzzgP
>>566
そのドライブスタイルに合わせるか合わせないか、まあ年齢的に免許返上だろ
ジジイになってスタイル変えるのも危険だしな
ジジイになる前に既にやらかしてる前科持ちは左にしてみるか都会に引っ越して車なし生活がおすすめか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 19:09:12.74ID:izBsY8zt
>>569
普通のブレーキでもやらかすなら、左ブレーキだと目も当てられないぞ。
2017/06/20(火) 19:16:01.85ID:5YCnVobn
>>570
なんで?
同時踏みしてしまうってこと?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 19:29:41.38ID:izBsY8zt
そうだな。
2017/06/20(火) 19:51:35.72ID:luf2Oxau
何で右足踏んでるのに止まらないんだとか思ったり、
何で左足踏んでる(実は右足)のに止まらないんだと思ったり

年寄りのほうがこの状態に陥りやすい
2017/06/20(火) 20:26:18.21ID:5E4KsvJY
16年前にアウディて売れてたか?
そこのドライブスクールに来る人数なんてたかが知れてそうだが。
2017/06/20(火) 21:26:31.10ID:vinl5oZW
左足ブレーキ用のカスタマイズ
急制動時の姿勢崩れ+アクセル誤踏み対策として
右足用のフットレスト的なものがあれば良さ気
でもスペース足りないからアクセルペダルの直下付近のフロアを凹ませて
右足の踵の置き場を作ったらどうだろう?
普通に右足ブレーキの人が乗るときは凹みを塞げばフラットな床になる
ま、改造でやろうとすると孔空けて鉄板絞ったものを溶接と結構大胆な加工になってしまうが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 21:28:03.49ID:niXB96um
ブレーキペダルをど真ん中にして両足で踏めば良いんじゃね
2017/06/20(火) 21:41:55.09ID:yAgUjMOl
>>574
そもそもこの記事の信憑性が問題だよな
16年以上前に70才でメルセデスじゃなくアウディBMWを
選ぶくらい
柔軟な思考を持ち尚且つドライビングスクールに
わざわざ通う程ドラテクの向上にも熱心なのに
急ブレーキのレッスンを拒むってのが謎
全て嘘とは思わないけど結構盛ってね?
2017/06/20(火) 21:43:47.83ID:RVkm3MK0
結局両足ブレーキが最強だろうね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 21:53:08.58ID:izBsY8zt
>>577
全て主観だな。
嘘だと思うなら証拠出せば済む。
2017/06/20(火) 21:53:53.83ID:evSQ6auE
1/3〜1/4がアクセル全開って、そりゃ1/3〜1/4の下手糞がいたってだけの話じゃん
それで左足ブレーキが危険ってアホだろ

普段右ハンドルの車に乗ってる人を左ハンドルに乗せた時、右左折時に1/3〜1/4がウインカーではなくワイパーを操作したからって左ハンドルが危険って事にはならないだろ
2017/06/20(火) 21:57:02.48ID:evSQ6auE
>>577
数百人ってのが怪しいよな
1/3〜1/4なんて統計とってるくせに分母の数がいい加減すぎる
大陸が発表する南京事件の被害者数に通じるものがあるな
2017/06/20(火) 22:15:48.68ID:En4+9T5d
>>577
こんなの統計でもなんでもない
百歩譲ってアクセルも踏んだとして
この人たちの免許歴や左足ブレーキ歴がどの位のものなのか
そもそもこの人達は右足での急ブレーキの時パニックでアクセルとブレーキを踏み間違える類の人たちかもしれないしね
ドライビングスクールに行くような人に運転の自信がある人はほとんどいないだろう
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 22:15:52.18ID:hWvGzRXB
まああれだ。素人の下手糞共はオートマで右足ブレーキしとけよ。テクニシャンはオートマでは左足ブレーキなのは常識だからよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 22:16:12.69ID:VvpGkLZI
>>574シングルフレームグリルになった頃で
シルバーのアウディがめちゃくちゃ売れた
BMWはエンジェルリングが出た頃で5シリーズが売れた
メルセデスはEクラスが後期顔になって
そんな時代
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/20(火) 22:17:11.30ID:VvpGkLZI
緊急時は自動ブレーキが効くこの御時世
左足待機せんでよいよ
2017/06/20(火) 22:34:26.76ID:SkhRGPjT
>>578
両足は女向けじゃね
それを許さない車もあるしな
2017/06/20(火) 22:36:02.93ID:SkhRGPjT
>>580
ワイパーウインカーの間違いとアクセルブレーキの間違いを同列に語るか普通
2017/06/20(火) 22:36:57.48ID:SkhRGPjT
>>583
おまえみたいなのを見る為にこのスレにいると言っても過言ではない
2017/06/20(火) 22:43:24.33ID:vinl5oZW
>>580
ブレーキ操作でアクセルを踏んでしまうのが1/3〜1/4
これを危険と思わない頭もどうかと思うが
数値よりもその危険性がある事実を重要視すべき
ワイパーとウインカーの誤操作とは危険度が比べ物にならないだろうに
左ハンドルは別の意味で危険だし先進国で逆側のハンドル認めている国も少数だったはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況